JPH0554863U - オートチェンジ - Google Patents

オートチェンジ

Info

Publication number
JPH0554863U
JPH0554863U JP10731391U JP10731391U JPH0554863U JP H0554863 U JPH0554863 U JP H0554863U JP 10731391 U JP10731391 U JP 10731391U JP 10731391 U JP10731391 U JP 10731391U JP H0554863 U JPH0554863 U JP H0554863U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
range
drive
gear
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10731391U
Other languages
English (en)
Inventor
豊 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP10731391U priority Critical patent/JPH0554863U/ja
Publication of JPH0554863U publication Critical patent/JPH0554863U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、煩雑なモータ制御を行うことな
く、変速レンジを正確に切替えることのできるオートチ
ェンジを提供することを目的とする。 【構成】 本考案は、アクチュエータの駆動力を変速し
て変速機に伝達する歯車群の1つの歯車の各変速レンジ
に対応する回転位置に係止部を形成し、各係止部に係脱
可能なロック部材と、これを離脱方向又は係合方向に付
勢するばね部材とを設け、変速レンジの切替え時にはロ
ック部材を係止部から離脱させ、変速機が所定の変速レ
ンジにきた時にロック用アクチュエータによってロック
部材を係止部に係合させるようにしたことを特徴とす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、変速操作を電気的に行うオートチェンジに関し、特に変速機の切 替精度を向上したオートチェンジに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車輛においては、チェンジレバーの操作をケーブル又はロッドによって 変速機に伝達し、変速操作を行うようにした変速操作装置が汎用されていた。
【0003】 他方、最近のコンピュータ技術の飛躍的進歩に伴い、スイッチ操作によって変 速レンジの選択を行い、それに基づいて駆動信号を発生して駆動モータ等のアク チュエータを駆動し、変速機をパーキングP、リバースR、ニュートラルN、ド ライブD、セカンドS、又はローLの変速レンジに切替えるようにしたオートチ ェンジが種々実用化されている。 また、この種のオートチェンジにおいて、停車時には自動的にパーキングPの 変速レンジに切替えるようにしたものも提案されている(例えば、実開昭60− 168629号公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この種のオートチェンジにおいて、アクチュエータに駆動モータを 使用した場合、モータの構造上、変速レンジの切替えを行うと、回転慣性力に起 因して変速機が所定の停止位置を越え、即ちオーバランして停止する傾向にあり 、モータ制御が煩雑になる等、変速機の切替精度に問題が生じる。
【0005】 この考案は、かかる問題点に鑑み、変速機の切替精度を向上できるようにした オートチェンジを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 そこで本考案に係るアクチュエータは、 「スイッチ操作部から切替信号を発生させてアクチュエータを駆動し、変速機 を所定の変速レンジに切替えるオートチェンジにおいて、 少なくとも一対の歯車で構成されて上記アクチュエータの駆動力を変速して上 記変速機に伝達する一方、1つの歯車の各変速レンジに対応する回転位置に係止 部が形成された歯車群と、 上記歯車の係止部に係脱可能に設けられたロック部材と、 該ロック部材を上記係止部との離脱方向又は係合方向に付勢するばね部材と、 上記ロック部材を上記係止部に係合させ又は離脱させるロック用アクチュエー タと、 該ロック用アクチュエータを制御し、変速レンジの切替え時には上記ロック部 材を上記係止部から離脱させ、上記変速機が所定の変速レンジにきた時に上記ロ ック部材を上記歯車の係止部に係合させて該歯車の回転を停止するロック制御手 段とを備えた」ことを要旨とする。
【0007】 ここで係止部及びロック部材はどのような形状であってもよく、例えば係止凹 部とロック片との組合せてあってもよい。また、アクチュエータには駆動モータ を採用することができるが、それ以外の駆動源であってもよい。 また、スイッチ操作部はプッシュボタン式、ダイヤル式、レバー式等、どのよ うな構造のものであってもよい。 さらに、本考案は各変速レンジに対応してスイッチを有するタイプ、ドライブ ・アップスイッチ及びドライブ・ダウンスイッチを設け、シフトアップ制御及び シフトダウン制御するタイプ、さらに自動パーキングシステムを備えてリバース スイッチを省略したタイプのいずれにも適用できる。
【0008】
【作用】
変速レンジが切替え操作される場合、ロック部材は歯車の係止部から離脱され 、アクチュエータの駆動力は変速機に伝達されて変速機は切替え操作される。 変速機が所定の変速レンジにくると、ロック部材が歯車の変速レンジに対応す る係止部に係合されて歯車の回転が停止され、アクチュエータの変速機への駆動 力の伝達が停止される結果、変速機は目的のレンジに正確に停止する。
【0009】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。 図1ないし図9は本考案の一実施例によるオートチェンジを示す。図において 、ステアリングハンドルS近傍の右側にはシフトアップ・シフトダウン操作を行 うためのレバースイッチ1が設けられ、該レバースイッチ1はレバー1aの図2 の上方への操作によってドライブ・アップスイッチ1bがON、下方への操作に よってドライブ・ダウンスイッチ1cがONされるようになっている。 また、ステアリングハンドルSの左側のインストルメントパネルPにはリバー ス操作を行うためのプッシュ式のリバーススイッチ2が設けられている。 上記レバースイッチ1及びリバーススイッチ2の切替信号は車載のコントロー ルユニット3で信号処理されるようになっている。
【0010】 このコントロールユニット3からは駆動信号が発生されてアクチュエータ4内 のメイン又はサブの駆動モータ40、41が回転され、その回転がギア類で変速 されて操作レバー42が揺動され、該操作レバー42に連結されたワイヤー43 が押し引きされて変速機5が変速操作されるように構成されている。
【0011】 ここで図5及び図6を用いてアクチュエータ4の一般的な構造について説明す る。 アクチュエータ4には図5及び図6に示すように、四角箱状のケース44とそ の上面開口を閉塞する蓋45とが設けられ、上記蓋45中央には切替軸46が挿 通して回転自在に支承され、上記ケース44内には歯車軸47が上記切替軸46 から片寄った位置に回転自在に支承されている。 この歯車軸47の下部には第1のウオームホイール48が回転自在に取付けら れ、歯車軸47の上部には太陽歯車49が回転自在に取付けられ、両歯車48、 49は軸受部410で一体に連結され、該軸受部410には第2のウオームホイ ール411が回転自在に支承され、該第2のウオームホイール411の軸受部4 12にはベースプレート413が一体に形成され、該ベースプレート413には 3個の遊星歯車414が各々ピン415によって等間隔で回転自在に支承され、 各遊星歯車414は各々太陽歯車49に噛合されている。 また、上記歯車軸47の上部には内歯歯車416が回転自在に設けられ、該内 歯歯車416には出力歯車417が一体的に形成され、又内歯歯車416内には 各遊星歯車414が噛合されている。 また、上記ケース44の側壁には第1、第2の駆動モータ40、41が各々取 付けられ、両モータ40、41の回転軸にはウオーム418、419が固定され 、両ウオーム418、419は各々ウオームホイール48、411に噛合されて いる。 他方、上記切替軸46には蓋45内にて切替歯車421が固定され、該切替歯 車421は上記出力軸418に噛合され、又切替軸46の上端には上記切替レバ ー42が固定されている。
【0012】 そして本実施例のアクチュエータ4においては、図7に示すように、内歯歯車 416の外周面には各変速レンジに対応する回転位置に係止凹部(係止部)42 2が形成され、又上記ケース44内面には取付基部426が形成され、該取付基 部426には上記係止凹部422に離脱可能に係合しうるロック片(ロック部材 )423が揺動可能に枢支され、該枢支軸424にはロック片423を離脱方向 に回動付勢するばね部材424が設けられ、又ロック片423の下端部にはロッ ク片423を係合方向に揺動させるソレノイド(ロック用アクチュエータ)42 5が設けられており、こうして通常はロック片423はばね部材422によって 付勢されて内歯歯車416の係止凹部422から離脱され、変速機5が目的のレ ンジになってソレノイド425が通電されたときにロック片423が内歯歯車4 16の変速レンジに対応する回転位置の係止凹部422に係合し、変速レンジの 切替えが強制停止されうるようになっている。
【0013】 また、図3において、8はソレノイド425の通電回路、1b、1cはレバー 式スイッチ1のシフトアップ側及びシフトダウン側のスイッチ部、2はリバース スイッチ、6は変速レンジを表示するインジケータ、7aはイグニッションのO N・OFFを検出するイグニッションスイッチ、7bはパーキングブレーキの作 動を検出するパーキングブレーキスイッチ、7cはブレーキペダルの踏込みを検 出するブレーキスイッチ、7dはシートベルトの装着を検出するシートベルトス イッチ、7eは車速を検出する車速センサ、7f〜7kは変速機5の変速レンジ を検出するインヒビタスイッチ、7l、7mは駆動モータ4a 4bの回転角を 検出するロータリエンコーダであり、上記各スイッチ及びセンサ1a、1b、7 a〜7mの信号は上記コントロールユニット3に入力されている。
【0014】 このコントロールユニット3はマイクロコンピュータによって構成され、機能 的にはリバース制御手段、シフトアップダウン制御手段、自動パーキング制御手 段、自動ニュートラル制御手段及びロック制御手段の機能が設けられている。
【0015】 即ち、上記リバース制御手段は車速が3km/h以下の状態においてリバース スイッチ2がONされた時に変速機5がリバースレンジRに切替わるように駆動 モータ40、41に対して駆動信号を発生し、又インジケータ6に対して「R」 を点灯させる制御信号を発生するようになっている。これは、車輛が急制動され たり、変速機5のギア類に過大な負荷が作用してギア類が破損したりするのを防 止するためである。
【0016】 また、上記シフトアップダウン制御手段はドライブ・アップスイッチ1bのO N時に変速機5がドライブ、セカンド及びローの各レンジ間でシフトアップ制御 されるように、又ドライブ・ダウンスイッチ1cのON時に変速機5がドライブ 、セカンド及びローの各レンジ間でシフトダウン制御されるように駆動モータ4 0、41に対して駆動信号を発生し、又インジケータ6に対して「L」「S」「 D」を点灯させる制御信号を発生するようになっている。 また、変速機5のギア類の破損を防止すべく、変速機5がリバースレンジRに あって車速が3km/h以下の状態においてドライブ・ダウンスイッチ1cのO N時に変速機5がドライブ、セカンド又はローの変速レンジに制御されるように 駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生し、又安全性を確保すべく、セカ ンドレンジSからローレンジLへの切替え用の駆動信号は車速が100km/h 以下のときのみ発生されるようになっている。
【0017】 さらに、上記自動パーキング制御手段はイグニッションがOFFで、かつ車 速が3km/h以下の時、車速が3km/h以下でシートベルトが外され、し かもブレーキの踏込みが解除された時、又は車速が3km/h以下でパーキン グブレーキが作動され、しかもブレーキの踏込みが解除された時に、変速機5が パーキングレンジになるように駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生す るようになっている。
【0018】 また、自動ニュートラル制御手段は車速が3km/h以下で変速機5がドライ ブレンジDに設定されており、かつブレーキが踏込み操作されている状態におい てドライブ・アップスイッチ1bがONとなった時に変速機5がニュートラルレ ンジに自動的に切替わるように駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生す るようになっている。
【0019】 また、ロック制御手段はインヒビタスイッチ7a〜7kの信号に基づいて変速 機5が目的の変速レンジになったことを検出し、通電回路8に通電信号を発生し て所定の時間、例えば0.2〜0.5秒の間ソレノイド425に通電するように なっている。
【0020】 次に図8及び図9を用いて動作について説明する。ここで図8は本実施例にお ける制御系のメインルーチンのフローチャートを、図9は駆動モータ40、41 の駆動ルーチンを示す。
【0021】 コントロールユニット3においては、図8に示すように、まず制御系が初期設 定され(ステップS1)、各種スイッチの信号が入力処理され(ステップS2) 、自動パーキング及び駆動ルーチンの処理がなされた後(ステップS3、S11 )、ドライブ・アップスイッチ1b、ドライブ・ダウンスイッチ1c及びリバー ススイッチ2の切替信号が判定され(ステップS4〜S6)、その判定結果に応 じてシフトアップルーチン、自動ニュートラルルーチン、シフトダウンルーチン 又はリバースルーチンの処理がなされて駆動ルーチンの処理がなされ、変速機5 が所定のレンジに切替えられる(ステップS7〜S13)。
【0022】 次に各ルーチンの処理内容について説明する。 「自動パーキング処理」 自動パーキングルーチンにおいては、イグニッションスイッチ7a、パーキン グブレーキスイッチ7b、ブレーキスイッチ7c、シートベルトスイッチ7d、 車速センサ7eの各信号に基づき、イグニッションがOFFでかつ車速が3k m/h以下であるか否か、又は車速が3km/h以下でシートベルトが外され かつブレーキの踏込みが解除されたか否か、あるいは車速が3km/h以下で パーキングブレーキが作動されかつブレーキの踏込みが解除されたか否かを判定 し、何れかの条件が満たされた場合にのみ変速機5を現在の変速レンジからパー キングレンジPに切替えるためのモータ作動量及び作動方向が演算され、その演 算結果が駆動ルーチンで処理され、駆動信号が発生されて駆動モータ40、41 が作動され、変速機5がパーキングレンジPに切替えられる。 同時に、インジケータ6に制御信号が発生され、パーキングレンジに変速され ていることを示すインジケータ6の「P」の表示が点灯される。
【0023】 「シフトアップ処理」 シフトアップルーチンにおいては、例えば変速機5がローレンジLにあるとす ると、ドライブ・アップスイッチ1bの最初のON操作でローレンジLからセカ ンドレンジSに切替えるためのモータ作動量及び作動方向が演算され、その演算 結果が駆動ルーチンで処理され、駆動信号が発生されて変速機5がセカンドレン ジSに切替えられ、次のON操作で同様に演算処理が行われ、駆動ルーチンで駆 動信号が発生されて変速機5がドライブレンジDに切替えられる。同時に、イン ジケータ6には「L」、「S」、「D」の表示が順次点灯される。 また、変速機5がセカンドレンジSにある場合には、ドライブ・アップスイッ チ1bの最初のON操作で変速機5がドライブレンジDに切替えられる。同時に 、インジケータ6の表示は「S」から「D」に切替わる。 また、変速機5がドライブレンジDにある場合には、ドライブ・アップスイッ チ1bがON操作されてもそれ以上のシフトアップは必要なく、変速機5はドラ イブレンジDに保持され、又インジケータ6の表示も「D」のままである。
【0024】 「自動ニュートラル処理」 シフトアップスイッチ1bがONされてシフトアップ処理が済むと、自動ニュ ートラル処理がなされる。 この自動ニートラルルーチンにおいては、まずインヒビタスイッチ7f〜7k の信号に基づき上述のシフトアップ処理の前の変速レンジがドライブレンジDに あるか否かが、又ブレーキスイッチ7cの信号に基づきブレーキが踏込み操作さ れているか否かが、さらに車速センサ7eの信号に基づいて車速が3km/h以 下であるか否かが判定される。 全ての判定がYESの場合には現在の変速レンジからニュートラルレンジNに 切替えるためのモータ作動量及び作動方向が演算され、その演算結果が駆動ルー チンで処理され、駆動信号が発生されて駆動モータ40、41が作動され、変速 機5がニュートラルレンジNに自動的に切替えられ、同時に、インジケータ6は 「D」から「N」に切り替えられる。 上述の判定において1つでもNOがあると、ニュートラルNへの切替用の演算 処理は行われず、変速機5はニュートラルレンジNには切替えられない。
【0025】 「シフトダウン処理」 シフトダウンルーチンにおいては、ドライブ・ダウンスイッチ1cの最初のO N操作で変速レンジを切替えるための演算処理が行われ、駆動ルーチンで処理さ れて駆動信号が発生され、駆動モータ40、41が作動して変速機5がドライブ レンジDからセカンドレンジS、又はセカンドレンジSからローレンジLに切替 えられ、次のON操作でセカンドレンジSからローレンジLに切替えられ、同時 にインジケータ6には「D」、「S」、「L」の表示が順次点灯される。 また、変速機5をリバースレンジRからドライブD、セカンドS又はローLの レンジに切替える場合、車速が速いと変速機5のギア類に過大な負荷が作用する ことから、車速が3km/h以下のときに変速レンジを切替えるための演算処理 がなされ、駆動ルーチンで駆動信号が発生されて変速機5がドライブD、セカン ドS又はローLのレンジに切替えられる。
【0026】 「リバース処理」 リバースルーチンにおいては、リバーススイッチ2のON操作で変速レンジを リバースに切替えるための演算処理がなされ、駆動ルーチンで駆動信号が発生さ れて駆動モータ40、41が作動し、変速機5が他の変速レンジL、S、D、N 、PからリバースレンジRに切替えられ、同時にインジケータ6は「R」に切替 えられる。 但し、ドライブD、セカンドS又はローの各レンジLからリバースレンジRに 切替える場合には車速が3km/h以下の時にのみレンジ切替用の演算処理がな される。
【0027】 「駆動ルーチン」 上述の各ルーチンで演算処理がなされると、駆動ルーチンの処理がなされる。 この駆動ルーチンにおいては、まず駆動モータ40、41の作動方向CW、C CWが判定され(ステップS20)、その判定結果に応じた駆動信号が発生され て駆動モータ40、41が駆動され、変速機5のレンジが切替え操作される(ス テップS21、22)。 変速機5が目的のレンジになると駆動信号の発生が停止され(ステップS23 、24)、通電信号が通電回路8に対して発生されてソレノイド425が作動さ れる。これによってロック片423が内歯歯車416の変速レンジに対応する係 止凹部422に係合し、内歯歯車416が強制停止される。 同時に、タイマーがスタートされ(ステップS25、26)、設定時間、例え ば0.2〜0.5秒が経過すると、通電信号の発生が停止され(ステップS27 、28)、処理を終了する。これによってロック片423はばね部材424のば ね力によって内歯歯車416の係止凹部422から離脱され、変速機5はレンジ の切替えが可能となる。
【0028】 以上のような本実施例のオートチェンジでは、内歯歯車416に係止凹部42 2を形成し、変速機5が目的のレンジになった時にソレノイド425に通電して ロック片423を係止凹部422に係合させ、変速機5のレンジ切替えを強制的 に停止するようにしたので、回転慣性力に起因するオーバランを防止して正確な レンジ切替えができる しかも、アクチュエータ4自体の作動を強制停止するようにしているので、煩 雑なモータ制御は不要である。
【0029】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係るオートチェンジによれば、アクチュエータの駆動 力を変速して変速機に伝達する歯車群の1つの歯車の各変速レンジに対応する回 転位置に係止部を形成し、該係止部に係脱可能なロック部材を設け、該ロック部 材をばね部材によって係止部との離脱方向又は係合方向に付勢する一方、ロック 部材を係止部に係合させ又は離脱させるロック用アクチュエータを設け、ロック 用アクチュエータをロック制御手段で制御し、変速機が所定の変速レンジにきた 時にロック部材を係止部に係合させて歯車を強制停止するようにしたので、煩雑 なモータ制御を行うことなく、変速レンジを正確に切替えることができる効果が ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例によるオートチェンジを備
えた車室内を示す概略斜視図である。
【図2】 上記オートチェンジにおけるレバースイッチ
を示す概略斜視図である。
【図3】 上記オートチェンジの制御系を示す機能構成
図である。
【図4】 上記オートチェンジにおける変速系を示す機
能図である。
【図5】 アクチュエータの一般的な構造を示す平面構
成図である。
【図6】 アクチュエータの一般的な構造を示す側面断
面構成図である。
【図7】 上記オートチェンジにおけるアクチュエータ
の要部を示す概略斜視図である。
【図8】 上記オートチェンジにおける制御フローを示
す図である。
【図9】 上記オートチェンジにおける駆動ルーチンの
フローを示す図である。
【符号の説明】
3 コントロールユニット 4 アクチュエータ 40 駆動モータ 41 駆動モータ 416 内歯歯車 422 係止凹部(係止部) 423 ロック片(ロック部材) 425 ソレノイド(ロック用アクチュエータ) 5 変速機

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ操作部から切替信号を発生させ
    てアクチュエータを駆動し、変速機を所定の変速レンジ
    に切替えるオートチェンジにおいて、 少なくとも一対の歯車で構成されて上記アクチュエータ
    の駆動力を変速して上記変速機に伝達する一方、1つの
    歯車の各変速レンジに対応する回転位置に係止部が形成
    された歯車群と、 上記歯車の係止部に係脱可能に設けられたロック部材
    と、 該ロック部材を上記係止部との離脱方向又は係合方向に
    付勢するばね部材と、 上記ロック部材を上記係止部に係合させ又は離脱させる
    ロック用アクチュエータと、 該ロック用アクチュエータを制御し、変速レンジの切替
    え時には上記ロック部材を上記係止部から離脱させ、上
    記変速機が所定の変速レンジにきた時に上記ロック部材
    を上記歯車の係止部に係合させて該歯車の回転を停止す
    るロック制御手段とを備えたことを特徴とするオートチ
    ェンジ。
JP10731391U 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ Pending JPH0554863U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731391U JPH0554863U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10731391U JPH0554863U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554863U true JPH0554863U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14455913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10731391U Pending JPH0554863U (ja) 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554863U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506884A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト ロックローラを備えた操作装置
JP2019093902A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社アツミテック 変速操作装置
JP2020173011A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社 神崎高級工機製作所 ドラム型変速装置及びそれを搭載した車輌

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725240B2 (ja) * 1974-12-13 1982-05-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725240B2 (ja) * 1974-12-13 1982-05-28

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011506884A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 ツェットエフ フリードリヒスハーフェン アクチエンゲゼルシャフト ロックローラを備えた操作装置
JP2019093902A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 株式会社アツミテック 変速操作装置
JP2020173011A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 株式会社 神崎高級工機製作所 ドラム型変速装置及びそれを搭載した車輌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8386141B2 (en) Vehicle control system
JPH0554863U (ja) オートチェンジ
JP2558500Y2 (ja) オートチェンジ
JPH0640517U (ja) 電動atチェンジ
JPH0640514U (ja) 電動atチェンジ
JPS58105828A (ja) 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JP2585065Y2 (ja) 電動atチェンジ
JP2585066Y2 (ja) 電動atチェンジ
JPH0718065U (ja) 電動オートチェンジ
JP5234309B2 (ja) 変速制御装置
JP2562210Y2 (ja) 電動オートチェンジ
JPH0554859U (ja) オートチェンジ
JPH0554860U (ja) オートチェンジ
JP2815657B2 (ja) 自動車用オートチェンジの切替装置
JP3171006B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPH0569017B2 (ja)
JP2562209Y2 (ja) 電動オートチェンジ
JP3157656B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2558501Y2 (ja) オートチェンジ
JP2001099318A (ja) 自動車用変速機
JPH0554865U (ja) オートチェンジ
JPS61129328A (ja) 自動トランスミッシヨン
JPH0235546Y2 (ja)
JP2583684Y2 (ja) 自動車用変速操作装置
JPH0716067U (ja) 電動オートチェンジ