JP2558500Y2 - オートチェンジ - Google Patents

オートチェンジ

Info

Publication number
JP2558500Y2
JP2558500Y2 JP10732291U JP10732291U JP2558500Y2 JP 2558500 Y2 JP2558500 Y2 JP 2558500Y2 JP 10732291 U JP10732291 U JP 10732291U JP 10732291 U JP10732291 U JP 10732291U JP 2558500 Y2 JP2558500 Y2 JP 2558500Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
transmission
gear
range
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10732291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554864U (ja
Inventor
豊 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP10732291U priority Critical patent/JP2558500Y2/ja
Publication of JPH0554864U publication Critical patent/JPH0554864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558500Y2 publication Critical patent/JP2558500Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、変速操作を電気的に
行うオートチェンジに関し、特に変速機の切替精度を向
上したオートチェンジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車輛においては、チェンジレバー
の操作をケーブル又はロッドによって変速機に伝達し、
変速操作を行うようにした変速操作装置が汎用されてい
た。
【0003】他方、最近のコンピュータ技術の飛躍的進
歩に伴い、スイッチ操作によって変速レンジの選択を行
い、それに基づいて駆動信号を発生して駆動モータ等の
アクチュエータを駆動し、変速機をパーキングP、リバ
ースR、ニュートラルN、ドライブD、セカンドS、又
はローLの変速レンジに切替えるようにしたオートチェ
ンジが種々実用化されている。また、この種のオートチ
ェンジにおいて、停車時には自動的にパーキングPの変
速レンジに切替えるようにしたものも提案されている
(例えば、実開昭60−168629号公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、この種のオ
ートチェンジにおいて、アクチュエータに駆動モータを
使用した場合、モータの構造上、変速レンジの切替えを
行うと、回転慣性力に起因して変速機が所定の停止位置
を越え、即ちオーバランして停止する傾向にあり、モー
タ制御が煩雑になる等、変速機の切替精度に問題が生じ
る。
【0005】この考案は、かかる問題点に鑑み、変速機
の切替精度を向上できるようにしたオートチェンジを提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本考案に係るアク
チュエータは、「スイッチ操作部から切替信号を発生さ
せてアクチュエータを駆動し、変速機を所定の変速レン
ジに切替えるオートチェンジにおいて、上記変速機を所
定のレンジに切替える切替歯車と、該切替歯車と噛み合
う出力歯車を有する内歯歯車と、第1アクチュエータで
回転される第1入力歯車と、該第1入力歯車に取付けら
れた太陽歯車と、第2アクチュエータで回転される第2
入力歯車と、該第2入力歯車に取付けられ、上記太陽歯
車と内歯歯車とに噛合する遊星歯車と、上記第1、第2
のアクチュエータの一方を駆動信号によって駆動する駆
動制御手段と、上記第1、第2の入力歯車を相互にロッ
クするクラッチ機構と、該クラッチ機構を制御し、変速
レンジの切替え時には上記第1、第2の入力歯車のロッ
クを解除させ、上記変速機が所定の変速レンジにきた時
に上記第1、第2の入力歯車を相互にロックさせるロッ
ク制御手段とを備えるようにした」ことを要旨とする。
【0007】ここでアクチュエータには駆動モータを採
用することができるが、それ以外の駆動源であってもよ
い。また、スイッチ操作部はプッシュボタン式、ダイヤ
ル式、レバー式等、どのような構造のものであってもよ
い。さらに、本考案は各変速レンジに対応してスイッチ
を有するタイプ、ドライブ・アップスイッチ及びドライ
ブ・ダウンスイッチを設け、シフトアップ制御及びシフ
トダウン制御するタイプ、さらに自動パーキングシステ
ムを備えてリバーススイッチを省略したタイプのいずれ
にも適用できる。
【0008】
【作用】変速レンジの切替え操作が行われる場合、クラ
ッチ機構は切断されて第1、第2の入力歯車のロックは
解除されており、これによって第1又は第2のアクチュ
エータの駆動力が変速機に伝達されて変速機は切替え操
作される。変速機が所定の変速レンジにくると、クラッ
チ機構が接続され、第1、第2の入力歯車が相互にロッ
クされて回転が阻止される結果、アクチュエータに動作
の慣性があっても第1又は第2のアクチュエータから変
速機への駆動力の伝達は停止され、変速機は目的のレン
ジに正確に停止する。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて
詳細に説明する。図1ないし図9は本考案の一実施例に
よるオートチェンジを示す。図において、ステアリング
ハンドルS近傍の右側にはシフトアップ・シフトダウン
操作を行うためのレバースイッチ1が設けられ、該レバ
ースイッチ1はレバー1aの図2の上方への操作によっ
てドライブ・アップスイッチ1bがON、下方への操作
によってドライブ・ダウンスイッチ1cがONされるよ
うになっている。また、ステアリングハンドルSの左側
のインストルメントパネルPにはリバース操作を行うた
めのプッシュ式のリバーススイッチ2が設けられてい
る。上記レバースイッチ1及びリバーススイッチ2の切
替信号は車載のコントロールユニット3で信号処理され
るようになっている。
【0010】このコントロールユニット3からは駆動信
号が発生されてアクチュエータ4内のメイン又はサブの
駆動モータ40、41が回転され、その回転がギア類で
変速されて操作レバー42が揺動され、該操作レバー4
2に連結されたワイヤー43が押し引きされて変速機5
が変速操作されるように構成されている。
【0011】ここで図5及び図6を用いてアクチュエー
タ4の一般的な構造について説明する。アクチュエータ
4には図5及び図6に示すように、四角箱状のケース4
4とその上面開口を閉塞する蓋45とが設けられ、上記
蓋45中央には切替軸46が挿通して回転自在に支承さ
れ、上記ケース44内には歯車軸47が上記切替軸46
から片寄った位置に回転自在に支承されている。この歯
車軸47の下部には第1のウオームホイール(第1の入
力歯車)48が回転自在に取付けられ、歯車軸47の上
部には太陽歯車49が回転自在に取付けられ、両歯車4
8、49は軸受部410で一体に連結され、該軸受部4
10には第2のウオームホイール(第2の入力歯車)4
11が回転自在に支承され、該第2のウオームホイール
411の軸受部412にはベースプレート413が一体
に形成され、該ベースプレート413には3個の遊星歯
車414が各々ピン415によって等間隔で回転自在に
支承され、各遊星歯車414は各々太陽歯車49に噛合
されている。また、上記歯車軸47の上部には内歯歯車
416が回転自在に設けられ、該内歯歯車416には出
力歯車417が一体的に形成され、又内歯歯車416内
には各遊星歯車414が噛合されている。また、上記ケ
ース44の側壁には第1、第2の駆動モータ40、41
が各々取付けられ、両モータ40、41の回転軸にはウ
オーム418、419が固定され、両ウオーム418、
419は各々ウオームホイール48、411に噛合され
ている。他方、上記切替軸46には蓋45内にて切替歯
車421が固定され、該切替歯車421は上記出力軸4
18に噛合され、又切替軸46の上端には上記切替レバ
ー42が固定されている。
【0012】そして本実施例のアクチュエータ4には図
7に示すように、第1、第2のウオームホイール48、
411の間に両者を相互にロックするクラッチ機構8が
設けられている。このクラッチ機構8において、ケース
44には支持エレメント80が取付けられ、該支持エレ
メント80には環状電磁石81が固定され、該電磁幾8
1の内側にはベアリング82を介して励磁体83が回転
自在に設けられ、該励磁体83は第1ウオームホイール
48の軸受部410に固定されて該ウオームホイール4
8とともに回転されるようになっている。他方、第2ウ
オームホイール411の底面には支持ピン84によって
吸引板85が上下動可能に取付けられており、上記励磁
体83が電磁石81によって励磁されて吸引板85を下
方に吸引し、励磁体83と吸引板85とが吸着され、こ
れによって第1、第2のウオームホイール48、411
は相互にロックされ、いわゆるセルフロックされて回転
が阻止されるようになっている。
【0013】また、図3において、1b、1cはレバー
スイッチ1のシフトアップ側及びシフトダウン側のスイ
ッチ部、2はリバーススイッチ、6は変速レンジを表示
するインジケータ、7aはイグニッションのON・OF
Fを検出するイグニッションスイッチ、7bはパーキン
グブレーキの作動を検出するパーキングブレーキスイッ
チ、7cはブレーキペダルの踏込みを検出するブレーキ
スイッチ、7dはシートベルトの装着を検出するシート
ベルトスイッチ、7eは車速を検出する車速センサ、7
f〜7kは変速機5の変速レンジを検出するインヒビタ
スイッチ、7l、7mは駆動モータ4a 4bの回転角
を検出するロータリエンコーダであり、上記各スイッチ
及びセンサ1a、1b、2、7a〜7mの信号は上記コ
ントロールユニット3に入力されている。
【0014】このコントロールユニット3はマイクロコ
ンピュータによって構成され、機能的には駆動制御手段
であるリバース制御手段、シフトアップダウン制御手
段、自動パーキング制御手段及び自動ニュートラル制御
手段の機能、及びロック制御手段の機能が設けられてい
る。
【0015】即ち、上記リバース制御手段は車速が3k
m/h以下の状態においてリバーススイッチ2がONさ
れた時に変速機5がリバースレンジRに切替わるように
駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生し、又イ
ンジケータ6に対して「R」を点灯させる制御信号を発
生するようになっている。これは、車輛が急制動した
り、変速機5のギア類に過大な負荷が作用してギア類が
破損したりするのを防止するためである。
【0016】また、上記シフトアップダウン制御手段は
ドライブ・アップスイッチ1bのON時に変速機5がド
ライブ、セカンド及びローの各レンジ間でシフトアップ
制御されるように、又ドライブ・ダウンスイッチ1cの
ON時に変速機5がドライブ、セカンド及びローの各レ
ンジ間でシフトダウン制御されるように駆動モータ4
0、41に対して駆動信号を発生し、又インジケータ6
に対して「L」「S」「D」を点灯させる制御信号を発
生するようになっている。また、変速機5のギア類の破
損を防止すべく、変速機5がリバースレンジRにあって
車速が3km/h以下の状態においてドライブ・ダウン
スイッチ1cのON時に変速機5がドライブ、セカンド
又はローの変速レンジに制御されるように駆動モータ4
0、41に対して駆動信号を発生し、又安全性を確保す
べく、セカンドレンジSからローレンジLへの切替え用
の駆動信号は車速が100km/h以下のときのみ発生
されるようになっている。
【0017】さらに、上記自動パーキング制御手段は
イグニッションがOFFで、かつ車速が3km/h以下
の時、車速が3km/h以下でシートベルトが外さ
れ、しかもブレーキの踏込みが解除された時、又は車
速が3km/h以下でパーキングブレーキが作動され、
しかもブレーキの踏込みが解除された時に、変速機5が
パーキングレンジになるように駆動モータ40、41に
対して駆動信号を発生するようになっている。
【0018】また、自動ニュートラル制御手段は車速が
3km/h以下で変速機5がドライブレンジDに設定さ
れており、かつブレーキが踏込み操作されている状態に
おいてドライブ・アップスイッチ1bがONとなった時
に変速機5がニュートラルレンジに自動的に切替わるよ
うに駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生する
ようになっている。
【0019】また、ロック制御手段はインヒビタスイッ
チ7a〜7kの信号に基づいて変速機5が目的の変速レ
ンジになったことを検出し、クラッチ機構8の電磁石8
1に所定の時間、例えば0.2〜0.5秒の間通電する
ようになっている。
【0020】次に図8及び図9を用いて動作について説
明する。ここで図8は本実施例における制御系のメイン
ルーチンのフローチャートを、図9は駆動モータ40、
41の駆動ルーチンを示す。
【0021】コントロールユニット3においては、図8
に示すように、まず制御系が初期設定され(ステップS
1)、各種スイッチの信号が入力処理され(ステップS
2)、自動パーキング及び駆動ルーチンの処理がなされ
た後(ステップS3、S11)、ドライブ・アップスイ
ッチ1b、ドライブ・ダウンスイッチ1c及びリバース
スイッチ2の切替信号が判定され(ステップS4〜S
6)、その判定結果に応じてシフトアップルーチン、自
動ニュートラルルーチン、シフトダウンルーチン又はリ
バースルーチンの処理がなされたて駆動ルーチンの処理
がなされ、変速機5が所定のレンジに切替えられる(ス
テップS7〜S13)。
【0022】次に各ルーチンの処理内容について説明す
る。 「自動パーキング処理」 自動パーキングルーチンにおいては、イグニッションス
イッチ7a、パーキングブレーキスイッチ7b、ブレー
キスイッチ7c、シートベルトスイッチ7d、車速セン
サ7eの各信号に基づき、イグニッションがOFFで
かつ車速が3km/h以下であるか否か、又は車速が
3km/h以下でシートベルトが外されかつブレーキの
踏込みが解除されたか否か、あるいは車速が3km/
h以下でパーキングブレーキが作動されかつブレーキの
踏込みが解除されたか否かを判定し、何れかの条件が満
たされた場合にのみ変速機5を現在の変速レンジからパ
ーキングレンジPに切替えるためのモータ作動量及び作
動方向が演算され、その演算結果が駆動ルーチンで処理
され、駆動信号が発生されて駆動モータ40、41が作
動され、変速機5がパーキングレンジPに切替えられ
る。同時に、インジケータ6に制御信号が発生され、パ
ーキングレンジに変速されていることを示すインジケー
タ6の「P」の表示が点灯される。
【0023】「シフトアップ処理」 シフトアップルーチンにおいては、例えば変速機5がロ
ーレンジLにあるとすると、ドライブ・アップスイッチ
1bの最初のON操作でローレンジLからセカンドレン
ジSに切替えるためのモータ作動量及び作動方向が演算
され、その演算結果が駆動ルーチンで処理され、駆動信
号が発生されて変速機5がセカンドレンジSに切替えら
れ、次のON操作で同様に演算処理が行われ、駆動ルー
チンで駆動信号が発生されて変速機5がドライブレンジ
Dに切替えられる。同時に、インジケータ6には
「L」、「S」、「D」の表示が順次点灯される。ま
た、変速機5がセカンドレンジSにある場合には、ドラ
イブ・アップスイッチ1bの最初のON操作で変速機5
がドライブレンジDに切替えられる。同時に、インジケ
ータ6の表示は「S」から「D」に切替わる。また、変
速機5がドライブレンジDにある場合には、ドライブ・
アップスイッチ1bがON操作されてもそれ以上のシフ
トアップは必要なく、変速機5はドライブレンジDに保
持され、又インジケータ6の表示も「D」のままであ
る。
【0024】「自動ニュートラル処理」 シフトアップスイッチ1bがONされてシフトアップ処
理が済むと、自動ニュートラル処理がなされる。この自
動ニートラルルーチンにおいては、まずインヒビタスイ
ッチ7f〜7kの信号に基づき上述のシフトアップ処理
の前の変速レンジがドライブレンジDにあるか否かが、
又ブレーキスイッチ7cの信号に基づきブレーキが踏込
み操作されているか否かが、さらに車速センサ7eの信
号に基づいて車速が3km/h以下であるか否かが判定
される。全ての判定がYESの場合には現在の変速レン
ジからニュートラルレンジNに切替えるためのモータ作
動量及び作動方向が演算され、その演算結果が駆動ルー
チンで処理され、駆動信号が発生されて駆動モータ4
0、41が作動され、変速機5がニュートラルレンジN
に自動的に切替えられ、同時に、インジケータ6は
「D」から「N」に切り替えられる。上述の判定におい
て1つでもNOがあると、切替用の演算処理は行われ
ず、変速機5はニュートラルレンジNには切替えられな
い。
【0025】「シフトダウン処理」 シフトダウンルーチンにおいては、ドライブ・ダウンス
イッチ1cの最初のON操作で変速レンジを切替えるた
めの演算処理が行われ、駆動ルーチンで処理されて駆動
信号が発生され、駆動モータ40、41が作動して変速
機5がドライブレンジDからセカンドレンジS、又はセ
カンドレンジSからローレンジLに切替えられ、次のO
N操作でセカンドレンジSからローレンジLに切替えら
れ、同時にインジケータ6には「D」、「S」、「L」
の表示が順次点灯される。また、変速機5をリバースレ
ンジRからドライブD、セカンドS又はローLのレンジ
に切替える場合、車速が速いと変速機5のギア類に過大
な負荷が作用することから、車速が3km/h以下のと
きに変速レンジを切替えるための演算処理がなされ、駆
動ルーチンで駆動信号が発生されて変速機5がドライブ
D、セカンドS又はローLのレンジに切替えられる。
【0026】「リバース処理」 リバースルーチンにおいては、リバーススイッチ2のO
N操作で変速レンジをリバースに切替えるための演算処
理がなされ、駆動ルーチンで駆動信号が発生されて駆動
モータ40、41が作動し、変速機5が他の変速レンジ
L、S、D、N、PからリバースレンジRに切替えら
れ、同時にインジケータ6は「R」に切替えられる。但
し、ドライブD、セカンドS又はローの各レンジLから
リバースレンジRに切替える場合には車速が3km/h
以下の時にのみレンジ切替用の演算処理がなされる。
【0027】「駆動ルーチン」 上述の各ルーチンで演算処理がなされると、駆動ルーチ
ンの処理がなされる。この駆動ルーチンにおいては、ま
ず駆動モータ40、41の作動方向CW、CCWが判定
され(ステップS20)、その判定結果に応じた駆動信
号が発生されて駆動モータ40、41が駆動され、変速
機5のレンジが切替え操作される(ステップS21、2
2)。変速機5が目的のレンジになると駆動信号の発生
が停止され(ステップS23、24)、電磁石81に通
電してクラッチ機構8が作動される。これによって第
1、第2のウオームホイール48、411が相互にロッ
クされて回転が阻止され、駆動モータ40、41からの
変速機5への駆動力の伝達が停止される(ステップS2
5)。同時に、タイマーがスタートされ(ステップ2
6)、設定時間、例えば0.2〜0.5秒が経過する
と、電磁石81への通電が停止され(ステップS27、
28)、処理を終了する。これによってクラッチ機構8
が開放され、駆動モータ40、41から変速機5への駆
動力の伝達が可能となる。なお、上述のクラッチ機構8
は駆動モータ40、41の停止時は常に作動させるよう
にしてもよい。
【0028】以上のような本実施例のオートチェンジで
は、第1、第2のウオームホイール48、411間にク
ラッチ機構8を設け、変速機5が目的のレンジになった
時にクラッチ機構8を作動させて第1、第2のウオーム
ホイール48、411を相互にロックするようにしたの
で、駆動モータ40、41の回転慣性力に起因するオー
バランを防止でき、変速機5を目的のレンジに正確に切
替えることができる。しかも、アクチュエータ4自体を
ロックしてその作動を停止しているので、煩雑なモータ
制御は不要である。
【0029】
【考案の効果】以上のように、本考案に係るオートチェ
ンジによれば、第1又は第2のアクチュエータから駆動
力伝達系を経て変速機に駆動力を伝達し、変速レンジを
切替え操作する一方、第1、第2のアクチュエータから
駆動力伝達系に駆動力を入力するための第1、第2の入
力歯車間にクラッチ機構を設け、変速レンジの切替え時
において変速機が所定の変速レンジにきた時に上記第
1、第2の入力歯車を相互にロックさせるようにしたの
で、煩雑なモータ制御を行うことなく、変速レンジを正
確に切替えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例によるオートチェンジを備
えた車室内を示す概略斜視図である。
【図2】 上記オートチェンジにおけるレバースイッチ
を示す概略斜視図である。
【図3】 上記オートチェンジの制御系を示す機能構成
図である。
【図4】 上記オートチェンジにおける変速系を示す機
能図である。
【図5】 アクチュエータの一般的な構造を示す平面構
成図である。
【図6】 アクチュエータの一般的な構造を示す側面断
面構成図である。
【図7】 上記オートチェンジにおけるアクチュエータ
の要部を示す概略斜視図である。
【図8】 上記オートチェンジにおける制御フローを示
す図である。
【図9】 上記オートチェンジにおける駆動ルーチンの
フローを示す図である。
【符号の説明】
3 コントロールユニット 4 アクチュエータ 40 駆動モータ(第1アクチュエータ) 41 駆動モータ(第2アクチュエータ) 48 第1のウオームギア(第1の入力歯車) 49 太陽歯車 411 第1のウオームギア(第2の入力歯車) 414 遊星歯車 416 内歯歯車 417 出力歯車 5 変速機 8 クラッチ機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ操作部から切替信号を発生させ
    てアクチュエータを駆動し、変速機を所定の変速レンジ
    に切替えるオートチェンジにおいて、 上記変速機を所定のレンジに切替える切替歯車と、 該切替歯車と噛み合う出力歯車を有する内歯歯車と、 第1アクチュエータで回転される第1入力歯車と、 該第1入力歯車に取付けられた太陽歯車と、 第2アクチュエータで回転される第2入力歯車と、 該第2入力歯車に取付けられ、上記太陽歯車と内歯歯車
    とに噛合する遊星歯車と、 上記第1又は第2のアクチュエータを駆動信号によって
    駆動する駆動制御手段と、 上記第1、第2の入力歯車を相互にロックするクラッチ
    機構と、 該クラッチ機構を制御し、変速レンジの切替え時には上
    記第1、第2の入力歯車のロックを解除させ、上記変速
    機が所定の変速レンジにきた時に上記第1、第2の入力
    歯車を相互にロックさせるロック制御手段とを備えたこ
    とを特徴とするオートチェンジ。
JP10732291U 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ Expired - Lifetime JP2558500Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732291U JP2558500Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10732291U JP2558500Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554864U JPH0554864U (ja) 1993-07-23
JP2558500Y2 true JP2558500Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14456128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10732291U Expired - Lifetime JP2558500Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 オートチェンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558500Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554864U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8386141B2 (en) Vehicle control system
US7393304B2 (en) Shifter with gear position indicator
JP5110489B2 (ja) 車輌用シフト操作装置
US6382046B1 (en) Transmission shifter with cable disengagement mechanism
JP2592446B2 (ja) 電子制御式自動変速機
JP3047629B2 (ja) 自動変速機のシフト制御装置
JP2558500Y2 (ja) オートチェンジ
JPH0554863U (ja) オートチェンジ
JP3477797B2 (ja) 自動変速機の電動式レンジ切換装置
JP2585065Y2 (ja) 電動atチェンジ
JP2585066Y2 (ja) 電動atチェンジ
JPH0640517U (ja) 電動atチェンジ
JPS62258248A (ja) 自動車歯車箱のモ−タ駆動式制御装置
JPH1125806A (ja) シフトポジションスイッチ装置
JPH0718065U (ja) 電動オートチェンジ
JP5234309B2 (ja) 変速制御装置
JP2562210Y2 (ja) 電動オートチェンジ
JPH0640514U (ja) 電動atチェンジ
JPH0569017B2 (ja)
JP2558501Y2 (ja) オートチェンジ
JP2815657B2 (ja) 自動車用オートチェンジの切替装置
JPH0554859U (ja) オートチェンジ
JPH0554860U (ja) オートチェンジ
JP3171006B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP2562209Y2 (ja) 電動オートチェンジ