JP2585065Y2 - 電動atチェンジ - Google Patents

電動atチェンジ

Info

Publication number
JP2585065Y2
JP2585065Y2 JP7606392U JP7606392U JP2585065Y2 JP 2585065 Y2 JP2585065 Y2 JP 2585065Y2 JP 7606392 U JP7606392 U JP 7606392U JP 7606392 U JP7606392 U JP 7606392U JP 2585065 Y2 JP2585065 Y2 JP 2585065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
range
gear
actuator
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7606392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640513U (ja
Inventor
宏 中平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Delta Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Kogyo Co Ltd filed Critical Delta Kogyo Co Ltd
Priority to JP7606392U priority Critical patent/JP2585065Y2/ja
Publication of JPH0640513U publication Critical patent/JPH0640513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585065Y2 publication Critical patent/JP2585065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、変速操作を電気的に
行う電動ATチェンジに関し、特に低コスト化と軽量化
とを図るようにした電動ATチェンジに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車両においては、チェンジレバー
の操作をケーブル又はロッドによって変速機に伝達し、
変速操作を行うようにした変速操作装置が汎用されてい
た。他方、最近のコンピュータ技術の飛躍的進歩に伴
い、スイッチ操作によって変速レンジの選択を行い、そ
れに基づいて駆動信号を発生してアクチュエータを駆動
し、変速機をパーキングP、リバースR、ニュートラル
N、ドライブD、セカンドS、又はローLの各変速レン
ジに切替えるようにした電動ATチェンジが種々実用化
されている(例えば、実開昭60−168629号公報
参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この種の自動車用オー
トチェンジにおいて、例えばアクチュエータとして駆動
モータを使用する場合、電気的故障等によって駆動モー
タの駆動が停止すれば、変速機の変速レンジの切替えが
不可能になることが懸念される。かかる懸念に対し、本
件出願人は、遊星歯車機構を有効に利用し、メイン及び
サブの2つのアクチュエータを設け、通常はメインアク
チュエータを駆動して変速レンジの切替えを行う一方、
メインアクチュエータが故障等で駆動停止した時にはバ
ックアップ用のサブアクチュエータを駆動して変速レン
ジの切替えを行うようにした電動ATチェンジを開発す
るに至った。しかるに、上述の電動ATチェンジにおい
ては、バックアップ用のサブアクチュエータによって故
障を回避する関係上、メイン及びサブの両アクチュエー
タとも同等の性能としていたので、コスト高になるとと
もに、装置の重量化を招来するという問題があった。こ
の考案は、かかる問題点に鑑み、コストダウンと装置の
軽量化を図ることのできるようにした電動ATチェンジ
を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ところで、変速レンジを
切替えるためのアクチュエータの出力トルクについて考
察すると、車両の通常走行時においてはそれほど大きな
トルクは必要ない。一方、勾配30°程度の急な坂道に
おいてパーキングレンジPから走行レンジD、S、Lに
切替える場合には車軸のロックを抜く必要がある関係
上、通常走行時の3倍程度のトルクを必要とし、それを
満足する高トルクのアクチュエータを使用しているが、
かかる稀な坂道発進を想定して常に高トルクのアクチュ
エータを装備するのは好ましくない。しかし、メイン及
びサブの双方とも小トルクのアクチュエータとすると、
急坂道におけるパーキングレンジPから走行レンジD、
S、Lへの切替えが不可能になる。そこで本考案に係る
電動ATチェンジは、「スイッチ操作部から切替信号を
発生させてアクチュエータを駆動し、変速機を所定の変
速レンジに切替える電動ATチェンジにおいて、第1が
第2に比して小さな出力トルクである第1、第2のアク
チュエータと、上記変速機を所定のレンジに切替える切
替歯車と、該切替歯車と噛み合う出力歯車を有する内歯
歯車と、上記第1アクチュエータで回転される第1入力
歯車と、該第1入力歯車に取付けられた太陽歯車と、上
記第2アクチュエータで回転される第2入力歯車と、該
第2入力歯車に取付けられ、上記太陽歯車と内歯歯車と
に噛合する遊星歯車と、通常は上記第1アクチュエータ
が作動し、該第1アクチュエータの故障時又は作動不良
時には上記第2アクチュエータが作動するように切替え
る切替制御手段とを備えるようにした」ことを要旨とす
る。アクチュエータには駆動モータを採用することがで
きるが、それ以外の駆動源であってもよい。また、スイ
ッチ操作部はプッシュボタン式、ダイヤル式、レバー式
等、どのような構造のものであってもよい。さらに、本
考案は各変速レンジに対応してスイッチを有するタイ
プ、ドライブ・アップスイッチ及びドライブ・ダウンス
イッチを設け、シフトアップ制御及びシフトダウン制御
するタイプ、さらに自動パーキングシステムを備えてパ
ーキングスイッチを省略したタイプのいずれにも適用で
きる。
【0005】
【作用】通常の走行時において、スイッチ操作部が操作
されると、駆動制御手段によって第1アクチュエータが
作動され、その駆動力が変速機に伝達されて変速機は所
定のレンジに切替えられる。他方、通常走行時において
第1アクチュエータに故障が発生し、又は急坂道におけ
る発進時に第1アクチュエータの出力トルクが不足し、
第1アクチュエータに作動不良が発生すると、駆動制御
手段によって高トルクの第2アクチュエータが駆動さ
れ、変速機が所定のレンジに確実に切替えられる。この
ように、小トルクのメインアクチュエータを使用し、そ
の故障や作動不良を高トルクのサブアクチュエータで回
避したことから、変速レンジ切替えの信頼性が確保でき
る。
【0006】
【実施例】以下、本考案を図面に示す具体例に基づいて
詳細に説明する。図1ないし図6は本考案の一実施例に
よる電動ATチェンジを示す。図において、操作スイッ
チ1にはシフトアップ操作、シフトダウン操作及びリバ
ース操作を行うためのドライブ・アップスイッチ部1
a、ドライブ・ダウンスイッチ部1b及びリバーススイ
ッチ部1cが設けられ、各スイッチ部1a、1b、1c
の信号は車載のコントロールユニット3で信号処理され
るようになっている。このコントロールユニット3から
は駆動信号が発生されてアクチュエータ4内のメイン又
はサブの駆動モータ40、41が回転され、その回転が
ギアで変速されて操作レバー4cが揺動され、該操作レ
バー4cに連結されたワイヤー4dが押し引きされて変
速機5が変速操作されるように構成されている。
【0007】ここで図3及び図4を用いてアクチュエー
タ4の構造について説明する。アクチュエータ4には図
3及び図4に示すように、四角箱状のケース44とその
上面開口を閉塞する蓋45とが設けられ、上記蓋45中
央には切替軸46が挿通して回転自在に支承され、上記
ケース44内には歯車軸47が上記切替軸46から片寄
った位置に回転自在に支承されている。この歯車軸47
の下部には第1のウオームホイール48が回転自在に取
付けられ、歯車軸47の上部には太陽歯車49が回転自
在に取付けられ、両歯車48、49は軸受部410で一
体に連結され、該軸受部410には第2のウオームホイ
ール411が回転自在に支承され、該第2のウオームホ
イール411の軸受部412にはベースプレート413
が一体に形成され、該ベースプレート413には3個の
遊星歯車414が各々ピン415によって等間隔で回転
自在に支承され、各遊星歯車414は各々太陽歯車49
に噛合されている。上記歯車軸47の上部には内歯歯車
416が回転自在に設けられ、該内歯歯車416には出
力歯車417が一体的に形成され、又内歯歯車416内
には各遊星歯車414が噛合されている。また、上記ケ
ース44の側壁にはメイン及びサブの駆動モータ40、
41が各々取付けられ、両モータ40、41の回転軸に
はウオーム418、419が固定され、両ウオーム41
8、419は各々ウオームホイール48、411に噛合
されている。上記メインモータ40にはサブモータ41
に比して小型小トルクの駆動モータが使用されている。
他方、上記切替軸46には蓋45内にて切替歯車421
が固定され、該切替歯車421は上記出力軸418に噛
合され、又切替軸46の上端には上記切替レバー42が
固定されている。
【0008】また、図2において、6は変速レンジを表
示するインジケータ、7aはイグニッションのON・O
FFを検出するイグニッションスイッチ、7bはパーキ
ングブレーキの作動を検出するパーキングブレーキスイ
ッチ、7cはブレーキペダルの踏込みを検出するブレー
キスイッチ、7dはシートベルトの装着を検出するシー
トベルトスイッチ、7eは車速を検出する車速センサ、
7f〜7kは変速機5の変速レンジを検出するインヒビ
タスイッチ、7l、7mは駆動モータ4a 4bの回転
角を検出する位置センサ、7oはドアの開放を検出する
ドアスイッチ、7pはハンドベルトの着用を検出するハ
ンドベルトスイッチ、7qはメインモータ40の回転軸
が回転しているか否かを検知するメインモータ作動スイ
ッチであり、上記各スイッチ及びセンサ1a〜1c、7
a〜7qの信号は上記コントロールユニット3に入力さ
れている。このコントロールユニット3はマイクロコン
ピュータによって構成され、機能的にはリバース制御手
段、ドライブアップダウン制御手段、自動パーキング制
御手段、自動ニュートラル制御手段及び駆動制御手段の
機能が設けられている。
【0009】即ち、上記リバース制御手段は車速が3k
m/h以下の状態においてリバーススイッチ2がONさ
れた時に変速機5がリバースレンジRに切替わるように
駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生し、又イ
ンジケータ6に対して「R」を点灯させる制御信号を発
生するようになっている。これは、所定の車速以下での
みリバースレンジRへの切替えを許容することによって
車両が急制動されたり、変速機5のギア類に過大な負荷
が作用してギア類が破損したりするのを防止するためで
ある。
【0010】上記ドライブアップダウン制御手段はドラ
イブ・アップスイッチ1aのON時に変速機5がドライ
ブ、セカンド及びローの各レンジ間でシフトアップ制御
されるように、又ドライブ・ダウンスイッチ1bのON
時に変速機5がドライブ、セカンド及びローの各レンジ
間でシフトダウン制御されるように駆動モータ40、4
1に対して駆動信号を発生し、又インジケータ6に対し
て「L」「S」「D」を点灯させる制御信号を発生する
ようになっている。また、変速機5のギア類の破損を防
止すべく、変速機5がリバースレンジRにあって車速が
3km/h以下の状態においてドライブ・ダウンスイッ
チ1cのON時に変速機5がドライブ、セカンド又はロ
ーの変速レンジに制御されるように駆動モータ40、4
1に対して駆動信号を発生し、又安全性を確保すべく、
セカンドレンジSからローレンジLへの切替え用の駆動
信号は車速が100km/h以下のときのみ発生される
ようになっている。
【0011】また、上記自動パーキング制御手段はイ
グニッションがOFFで、かつ車速が3km/h以下の
時、車速が3km/h以下でシートベルトが外され、
しかもブレーキの踏込みが解除された時、又は車速が
3km/h以下でパーキングブレーキが作動され、しか
もブレーキの踏込みが解除された時に、変速機5がパー
キングレンジになるように駆動モータ40、41に対し
て駆動信号を発生するようになっている。
【0012】また、自動ニュートラル制御手段は車速が
3km/h以下で変速機5がドライブレンジDに設定さ
れており、かつブレーキが踏込み操作されている状態に
おいてドライブ・アップスイッチ1aがONとなった時
に変速機5がニュートラルレンジに自動的に切替わるよ
うに駆動モータ40、41に対して駆動信号を発生する
ようになっている。
【0013】さらに、駆動制御手段は、通常はメインモ
ータ40を作動させ、これに故障や作動不良が発生した
場合にメインモータ作動スイッチ7qの信号からそれを
検知してサブモータ41が作動するように切替えて駆動
制御するようになっている。
【0014】次に、動作について説明する。まず、アク
チュエータ4の動作について説明すると、メインモータ
40が駆動されると、第1ウオームギア418、第1ウ
オームホイール48、軸受部410、太陽歯車49、遊
星歯車414、内歯歯車416及び出力歯車417の経
路で駆動力が伝達され、切替歯車420が回転されて変
速機5が切替えられる。他方、サブモータ41が駆動さ
れると、第2ウオームギア419、第2ウオームホイー
ル411、ベースプレート413、遊星歯車414、内
歯歯車416及び出力歯車417の経路で駆動力が伝達
され、この場合も切替歯車420が回転されて変速機5
が切替えられる。
【0015】また、図5及び図6を用いて変速レンジの
駆動制御について説明する。ここで図5は本実施例にお
ける制御系のメインルーチンのフローチャートを、図6
は駆動モータ40、41の駆動制御ルーチンを示す。コ
ントロールユニット3においては、図5に示すように、
まず制御系が初期設定され(ステップS1)、各種スイ
ッチの信号が入力処理され(ステップS2)、自動パー
キング及び駆動ルーチンの処理がなされた後(ステップ
S3、S4)、ドライブ・アップスイッチ1a、ドライ
ブ・ダウンスイッチ1b及びリバーススイッチ1cの切
替信号が判定され(ステップS5〜S7)、その判定結
果に応じてシフトアップルーチン、自動ニュートラルル
ーチン、シフトダウンルーチン又はリバースルーチンの
処理がなされて駆動ルーチンの処理がなされ、変速機5
が所定のレンジに切替えられる(ステップS8〜S1
3)。
【0016】次に各ルーチンの処理内容について説明す
る。 「自動パーキング処理」 自動パーキングルーチンにおいては、イグニッションス
イッチ7a、パーキングブレーキスイッチ7b、ブレー
キスイッチ7c、シートベルトスイッチ7d、車速セン
サ7eの各信号に基づき、イグニッションがOFFで
かつ車速が3km/h以下であるか否か、又は車速が
3km/h以下でシートベルトが外されかつブレーキの
踏込みが解除されたか否か、あるいは車速が3km/
h以下でパーキングブレーキが作動されかつブレーキの
踏込みが解除されたか否かを判定し、何れかの条件が満
たされた場合にのみ変速機5を現在の変速レンジからパ
ーキングレンジPに切替えるためのモータ作動量及び作
動方向が演算され、その演算結果が駆動ルーチンで処理
され、駆動信号が発生されて駆動モータ40、41が作
動され、変速機5がパーキングレンジPに切替えられ
る。同時に、インジケータ6に制御信号が発生され、パ
ーキングレンジに変速されていることを示すインジケー
タ6の「P」の表示が点灯される。
【0017】 「シフトアップ処理」 シフトアップルーチンにおいては、例えば変速機5がロ
ーレンジLにあるとすると、ドライブ・アップスイッチ
1aの最初のON操作でローレンジLからセカンドレン
ジSに切替えるためのモータ作動量及び作動方向が演算
され、その演算結果が駆動ルーチンで処理され、駆動信
号が発生されて変速機5がセカンドレンジSに切替えら
れ、次のON操作で同様に演算処理が行われ、駆動ルー
チンで駆動信号が発生されて変速機5がドライブレンジ
Dに切替えられる。同時に、インジケータ6には
「L」、「S」、「D」の表示が順次点灯される。ま
た、変速機5がセカンドレンジSにある場合には、ドラ
イブ・アップスイッチ1aの最初のON操作で変速機5
がドライブレンジDに切替えられる。同時に、インジケ
ータ6の表示は「S」から「D」に切替わる。また、変
速機5がドライブレンジDにある場合には、ドライブ・
アップスイッチ1aがON操作されてもそれ以上のシフ
トアップは必要なく、変速機5はドライブレンジDに保
持され、又インジケータ6の表示も「D」のままであ
る。
【0018】 「自動ニュートラル処理」 ドライブ・アップスイッチ1aがONされてシフトアッ
プ処理が済むと、自動ニュートラル処理がなされる。こ
の自動ニートラルルーチンにおいては、まずインヒビタ
スイッチ7f〜7kの信号に基づき上述のシフトアップ
処理の前の変速レンジがドライブレンジDにあるか否か
が、又ブレーキスイッチ7cの信号に基づきブレーキが
踏込み操作されているか否かが、さらに車速センサ7e
の信号に基づいて車速が3km/h以下であるか否かが
判定される。全ての判定がYESの場合には現在の変速
レンジからニュートラルレンジNに切替えるためのモー
タ作動量及び作動方向が演算され、その演算結果が駆動
ルーチンで処理され、駆動信号が発生されて駆動モータ
40、41が作動され、変速機5がニュートラルレンジ
Nに自動的に切替えられ、同時に、インジケータ6は
「D」から「N」に切り替えられる。上述の判定におい
て1つでもNOがあると、ニュートラルNへの切替用の
演算処理は行われず、変速機5はニュートラルレンジN
には切替えられない。
【0019】 「シフトダウン処理」 シフトダウンルーチンにおいては、ドライブ・ダウンス
イッチ1bの最初のON操作で変速レンジを切替えるた
めの演算処理が行われ、駆動ルーチンで処理されて駆動
信号が発生され、駆動モータ40、41が作動して変速
機5がドライブレンジDからセカンドレンジS、又はセ
カンドレンジSからローレンジLに切替えられ、次のO
N操作でセカンドレンジSからローレンジLに切替えら
れ、同時にインジケータ6には「D」、「S」、「L」
の表示が順次点灯される。また、変速機5をリバースレ
ンジRからドライブD、セカンドS又はローLのレンジ
に切替える場合、車速が速いと変速機5のギア類に過大
な負荷が作用することから、車速が3km/h以下のと
きに変速レンジを切替えるための演算処理がなされ、駆
動ルーチンで駆動信号が発生されて変速機5がドライブ
D、セカンドS又はローLのレンジに切替えられる。
【0020】 「リバース処理」 リバースルーチンにおいては、リバーススイッチ1cの
ON操作で変速レンジをリバースに切替えるための演算
処理がなされ、駆動ルーチンで駆動信号が発生されて駆
動モータ40、41が作動し、変速機5が他の変速レン
ジL、S、D、N、PからリバースレンジRに切替えら
れ、同時にインジケータ6は「R」に切替えられる。但
し、ドライブD、セカンドS又はローの各レンジLから
リバースレンジRに切替える場合には車速が3km/h
以下の時にのみレンジ切替用の演算処理がなされる。
【0021】 「駆動ルーチン」 上述の各ルーチンで演算処理がなされると、駆動ルーチ
ンの処理がなされる。この駆動ルーチンにおいては、図
6に示すように、まずメインモータ40に駆動信号が出
力され、メイモータ作動スイッチ7q、例えばモータシ
ャフトの回転等からメインモータ40に故障や作動不良
が発生していないか否かが判定され(ステップS20、
S21)、メインモータ40が正常な場合にはモータ4
0の作動方向CW、CCWが判定され(ステップS2
2)、その判定結果に応じた駆動信号が発生されてメイ
ンモータ40が駆動され、変速機5のレンジが切替え操
作され(ステップS23、S24)、変速機5が目的の
レンジになると駆動信号の発生が停止される(ステップ
S25、S26)。他方、メインモータ40に故障又は
作動不良が発生すると、今度はサブモータ41の作動方
向CW、CCWが判定され(ステップS27)、その判
定結果に応じた駆動信号が発生されてサブモータ41が
駆動され、変速機5のレンジが切替え操作され(ステッ
プS28、S29)、変速機5が目的のレンジになると
駆動信号の発生が停止される(ステップS30、S3
1)。
【0022】以上のような本実施例の電動ATチェンジ
では、小トルクのメインモータ40と高トルクのサブモ
ータ41とを使用するようにしたので、2つの高トルク
のモータを使用する場合に比して低コスト化を実現でき
るとともに軽量化を達成できる。また、大きな変速トル
クを必要としない通常走行時にはメインモータ40を使
用し、メインモータ40に故障が発生した時、大きな変
速トルクを必要とする急坂道での発進時には高トルクの
サブモータ41で変速機5の切替えを行うようにしたの
で、変速レンジの切替えを確実に行うことができる。
【0023】
【考案の効果】以上のように、本考案に係る電動ATチ
ェンジによれば、通常走行時には小トルクのメインアク
チュエータを使用し、その故障や作動不良を高トルクの
サブアクチュエータで回避するようにしたので、変速レ
ンジを確実に切替えることができ、しかも低コスト化と
軽量化とを実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例による電動ATチェンジを
示す構成図である。
【図2】 上記電動ATチェンジの制御系を示す機能構
成図である。
【図3】 上記電動ATチェンジにおけるアクチュエー
タの構造を示す側面構成図である。
【図4】 上記電動ATチェンジにおけるアクチュエー
タの構造を示す平面断面構成図である。
【図5】 上記電動ATチェンジにおける変速制御系の
処理フローを示す図である。
【図6】 上記電動ATチェンジにおける駆動ルーチン
のフローを示す図である。
【符号の説明】
1 操作スイッチ 3 コントロールユニット(切替制御手段) 40 メインモータ 41 サブモータ 48 ウオームホイール 49 太陽歯車 411 ウオームホイール 414 遊星歯車 416 内歯歯車 420 切替歯車 5 変速機 7q メインモータ作動スイッチ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ操作部から切替信号を発生させ
    てアクチュエータを駆動し、変速機を所定の変速レンジ
    に切替える電動ATチェンジにおいて、 第1が第2に比して小さな出力トルクである第1、第2
    のアクチュエータと、 上記変速機を所定のレンジに切替える切替歯車と、 該切替歯車と噛み合う出力歯車を有する内歯歯車と、 上記第1アクチュエータで回転される第1入力歯車と、 該第1入力歯車に取付けられた太陽歯車と、 上記第2アクチュエータで回転される第2入力歯車と、 該第2入力歯車に取付けられ、上記太陽歯車と内歯歯車
    とに噛合する遊星歯車と、 通常は上記第1アクチュエータが作動し、該第1アクチ
    ュエータの故障時又は作動不良時には上記第2アクチュ
    エータが作動するように切替える切替制御手段とを備え
    たことを特徴とする電動ATチェンジ。
JP7606392U 1992-11-04 1992-11-04 電動atチェンジ Expired - Lifetime JP2585065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606392U JP2585065Y2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 電動atチェンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606392U JP2585065Y2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 電動atチェンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640513U JPH0640513U (ja) 1994-05-31
JP2585065Y2 true JP2585065Y2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13594320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7606392U Expired - Lifetime JP2585065Y2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 電動atチェンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585065Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4179388B1 (ja) * 2007-05-24 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0640513U (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892014A (en) Electronic controller for automatic transmissions
KR100743131B1 (ko) 레인지절환장치
JP2585065Y2 (ja) 電動atチェンジ
JPH029986B2 (ja)
JP2558500Y2 (ja) オートチェンジ
JP2585066Y2 (ja) 電動atチェンジ
JPH0640517U (ja) 電動atチェンジ
JPH0554863U (ja) オートチェンジ
JP3599081B2 (ja) 変速段表示装置
JPS62258248A (ja) 自動車歯車箱のモ−タ駆動式制御装置
JP2002349700A (ja) シフトバイワイヤシステム
JP2594466Y2 (ja) オートチェンジ
JP2558501Y2 (ja) オートチェンジ
JP2001099317A (ja) 自動車用変速機
JP2815657B2 (ja) 自動車用オートチェンジの切替装置
JPH0554860U (ja) オートチェンジ
JPH0640514U (ja) 電動atチェンジ
JP2562210Y2 (ja) 電動オートチェンジ
JPH0554859U (ja) オートチェンジ
JPH0316317B2 (ja)
JP2587073Y2 (ja) 電動アクチュエータ
JPH0554861U (ja) オートチェンジ
JP2001027318A (ja) 変速機シフト操作装置
JPH0640512U (ja) 電動atチェンジ
JP2538387Y2 (ja) 電動オートチェンジ