JPH0554505B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554505B2
JPH0554505B2 JP13085984A JP13085984A JPH0554505B2 JP H0554505 B2 JPH0554505 B2 JP H0554505B2 JP 13085984 A JP13085984 A JP 13085984A JP 13085984 A JP13085984 A JP 13085984A JP H0554505 B2 JPH0554505 B2 JP H0554505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
blow
glycidyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13085984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112745A (ja
Inventor
Naohiko Suga
Katsuya Oono
Kiichi Yonetani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59130859A priority Critical patent/JPS6112745A/ja
Publication of JPS6112745A publication Critical patent/JPS6112745A/ja
Publication of JPH0554505B2 publication Critical patent/JPH0554505B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリブチレンテレフタレート中空成
形品に関するものである。 〔従来の技術〕 従来ポリブチレンテレフタレートに、エチレン
とα,β−不飽和酸のグリシジルエステルとの共
重合体を混合した樹脂組成物からなる中空成形体
は公知である(特開昭54−162750号公報)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 この中空成形体は、中空成形時の溶融流動性が
安定しているので、比較的肉厚の均一なものが得
られ、耐衝撃性も良好なものが得られるが剛性が
不足し、形態安定性が不十分であるという問題が
ある。 そこで本発明は、中空成形性、耐衝撃性を兼備
し、かつ上記問題について解消することを目的に
種々検討した。 〔問題点を解決するための手段〕 その結果、 (A) 固有粘度0.5以上のポリブチレンテレフタレ
ートまたはその共重合体100重量部、 (B) α−オレフインとα,β−不飽和酸のグリシ
ジルエステルとの共重合体3〜50重量部及び (C) ガラス繊維3〜80重量部の割合とからなる樹
脂組成物を吹込み中空成形して得たポリブチレ
ンテレフタレート中空成形品とすることによつ
て達成される。以下本発明の構成及び効果を詳
述する。 本発明にいうポリブチレンテレフタレートとし
ては均質ポリマーまたは共重合体が使用され、共
重合体は少なくとも40モル%がテレフタル酸であ
るジカルボン酸成分および1,4−ブタンジオー
ルからなり、上記テレフタル酸以外のジカルボン
酸成分としては、アゼライン酸、セバシン酸、ア
ジピン酸、ドデカンジオン酸等の炭素数2〜20の
脂肪族ジカルボン酸、イソフタル酸、ナフタレン
ジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、またはシ
クロヘキサンジカルボン酸等の脂環式ジカルボン
酸の単独ないしは混合物が挙げられる。 好ましい共重合体は、テレフタル酸40モル%以
上と、ドデカンジオン酸とイソフタル酸とから選
ばれるジカルボン酸60モル%以下のジカルボン酸
と1,4−ブタンジオールとから得られるポリマ
ーである。 なお、本発明に係るポリブチレンテレフタレー
トまたはその共重合体はO−クロロフエノールを
用い、25℃で測定した固有粘度が0.5以上である
ことが必要である。固有粘度が0.5未満では、目
的とするブロー成形性および耐衝撃性が得難い。 本発明で使用するα−オレフインとα,β−不
飽和酸のグリシジルエステルからなるグリシジル
基含有共重合体におけるα−オレフインとはエチ
レン、プロピレン、ブテン−1などであり、エチ
レンが好ましく使用できる。 α,β−不飽和酸のグリシジルエステルとは、
一般式 (式中、Rは水素原子、低級アルキル基あるい
はグリシジルエステル基で置換された低級アルキ
ル基である。)で示される化合物であり、具体的
にはアクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシ
ジル、エタクリル酸グリシジル、イタコン酸グリ
シジルなどであり、なかでもメタクリル酸グリシ
ジルが好ましく使用できる。 グリシジル基含有共重合体におけるα,β−不
飽和酸の共重合量は1〜50重量%、特に2〜30重
量%の範囲が適当である。また、さらに40重量%
以下であれば上記の共重合体と共重合可能な不飽
和モノマーすなわちビニルエーテル類、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニルなどのビニルエステル
類、メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのア
クリル酸およびメタクリル酸エステル類、アクリ
ロニトリル、スチレン、一酸化炭素などを一種以
上共重合せしめてもよい。 本発明におけるグリシジル基含有共重合体の好
ましい例としては、エチレン/メタクリル酸グリ
シジル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/メタク
リル酸グリシジル共重合体、エチレン/一酸化炭
素/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレ
ン/アクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/
アクリル酸グリシジル/酢酸ビニル共重合体など
が挙げられる。 本発明におけるグリシジル基含有共重合体の混
合量は飽和ポリエステル100重量部に対して、3
〜50重量部、好ましくは5〜40重量部である。混
合量が3重量部未満では安定したブロー成形性が
得難く、かつ成形品の耐衝撃性の改良が十分でな
く、50重量部より多くすると飽和ポリエステルの
機械的性質を損なう傾向があり、かつ、成形性特
に表面外観が悪くなりいずれも好ましくない。 本発明に使用するガラス繊維は直径3〜20μ、
特に好ましくは5〜15μのもので、長さは500〜
7000μ、特に1000〜5000μのものが好ましい。ま
た、エポキシ樹脂、酢酸ビニル系樹脂などで表面
処理されていてもよい。成形品中のガラス繊維は
平均直径3〜20μ、平均長さが50〜700μの範囲と
しこの範囲の成形品であればブロー成形性は更に
良好となり、耐衝撃性および高剛性を兼備できる
ことがわかつた。ガラス繊維の混合比率はガラス
未混合ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
100重量部に対し3〜80重量部、好ましくは5〜
60重量部の割合とする。ガラス繊維の混合割合が
3重量部より少ないと高剛性を得ることができな
いし、80重量部より多いと、中空成形性、特に賦
形性が悪くなりいずれも好ましくない。 なお本発明組成物に対して、本発明の目的を損
なわない範囲で、酸化防止剤および熱安定剤(例
えばヒンダードフエノール、ヒドロキノン、チオ
エーテル、ホスフアイト類およびこれらの置換体
およびその組合せを含む)、紫外線吸収剤(例え
ば種々のレゾルシノール、サリシレート、ベンゾ
トリアゾール、ベンゾフエノンなど)、滑剤、離
型剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤、結晶化促進
剤、その他の通常の添加剤を1種以上添加するこ
とができる。 本発明の中空成形品は公知の吹込み中空成形法
によつて得られる。すなわち前記3種の混合組成
物をいわゆるパリソンとして溶融成形し、次いで
得られたパリソンに気体を吹きこんで目的とする
中空成形品を得る。従つて本発明にいう中空成形
品とは一たんパリソンを形成した後、気体によつ
て膨張させて得られる中空成形品のすべてを意味
し典形的にはタンク容器またはパイプ等がある。 〔発明の効果〕 本発明のブロー中空成形品は次の特徴を有す
る。すなわち、特定の組成物を用いて、口金から
吐出された溶融ポリマーのドローダウンを小さく
し、溶融パリソンの形態を十分保持し、成形品の
寸法および肉厚を均一にしているので、成形品の
厚み斑が少なく、かつ耐衝撃性が良好で高い剛性
を有する中空容器となる。 以下、実施例により、本発明の成形品の製法お
よび特徴を具体的に示す。 実施例1〜7、比較例1〜4 固有粘度1.7のポリブチレンテレフタレート100
重量部に対して、表に示した種類および割合のグ
リシジル基含有共重合体とガラス繊維をドライブ
レンドし250℃に設定した押出機により溶融混合
し、ペレツト化した。 得られたペレツトを用い、直径40mmφの押出機
を有するブロー成形機を用いて250℃で外径100
mm、肉厚3mmのパリソンを形成し、一辺90mm、高
さ500mmの正四角柱形容器を成形した(このとき
の容器をAとする)。 また、同じ設備を使用して一辺100mm、高さ600
mmの正四角柱形容器を成形した(このときの容器
をBとする)。 これらの成形性、成形品の耐衝撃性評価結果を
次表1に示す。 なお、成形性の良否判定は成形品5ケについて
成形品胴部の上部8ケ所の厚みを測定し、該上部
厚み平均値と下部厚み平均値との差Rが1mm以下
は良、1mmより大きいものは不良と判断した。表
中、〇印は良、×印は不良を示す。 耐衝撃性の評価方法は容器Aの胴部を50mmφに
切りとり、常温にて、荷重0.8Kgの直円錘を高さ
50cmから落下させ、n数10で破壊品の発生比率を
求めた。剛性の評価方法は胴部を巾12.5mm、長さ
128mmの試験片状に打抜き、ASTM−D790法に
準じて曲げ弾性率を測定した。 形態安定性の評価は容器Bを200℃のオーブン
中に1時間放置したときの変形度合を肉眼で判定
した。表中、〇印は変形なし、△印はわずかに変
形あり、×印は変形大を示す。 表面外観は容器Bについて肉眼で判定した。表
中、〇印は良好、△印はわずかに外観ムラあり、
×印は外観ムラ大を示す。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 固有粘度0.5以上のポリブチレンテレフ
    タレートまたはその共重合体100重量部、 (B) α−オレフインとα,β−不飽和酸のグリシ
    ジルエステルとの共重合体3〜50重量部及び (C) ガラス繊維 3〜80重量部 の割合 とからなる樹脂組成物を、吹込み中空成形して得
    たポリブチレンテレフタレート中空成形品。
JP59130859A 1984-06-27 1984-06-27 ポリブチレンテレフタレ−ト中空成形品 Granted JPS6112745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130859A JPS6112745A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 ポリブチレンテレフタレ−ト中空成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130859A JPS6112745A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 ポリブチレンテレフタレ−ト中空成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112745A JPS6112745A (ja) 1986-01-21
JPH0554505B2 true JPH0554505B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=15044363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130859A Granted JPS6112745A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 ポリブチレンテレフタレ−ト中空成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112745A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2012555A6 (es) * 1987-10-06 1990-04-01 Buehler Ag Geb Procedimiento, molino de cilindros e instalacion para la fabricacion de productos de molienda de cereales.
JPH03503003A (ja) * 1988-12-29 1991-07-11 サイトジェン コーポレーション 分子認識ユニット
JPH05506056A (ja) * 1991-08-27 1993-09-02 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 溶融粘度の高い充填材含有ポリエステル組成物
JP3210702B2 (ja) * 1991-10-23 2001-09-17 ポリプラスチックス株式会社 ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP2675728B2 (ja) * 1992-11-10 1997-11-12 ポリプラスチックス株式会社 ブロー成形用ポリエステル樹脂組成物並びにその中空成形品
KR19990008048A (ko) * 1995-04-26 1999-01-25 크리스로저에이취. 폴리에스테르 성형조성물
KR100524162B1 (ko) * 1998-03-06 2005-12-21 에스케이케미칼주식회사 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182345A (ja) * 1975-01-06 1976-07-19 Toyo Boseki Horiesuterusoseibutsu
JPS53117049A (en) * 1977-03-24 1978-10-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Thermoplastic polyester resin composition
JPS54162750A (en) * 1978-06-15 1979-12-24 Toray Ind Inc Aromatic polyester composition
JPS5630460A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Toray Ind Inc Molding polyester composition
JPS5889646A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリエステル組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182345A (ja) * 1975-01-06 1976-07-19 Toyo Boseki Horiesuterusoseibutsu
JPS53117049A (en) * 1977-03-24 1978-10-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd Thermoplastic polyester resin composition
JPS54162750A (en) * 1978-06-15 1979-12-24 Toray Ind Inc Aromatic polyester composition
JPS5630460A (en) * 1979-08-20 1981-03-27 Toray Ind Inc Molding polyester composition
JPS5889646A (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリエステル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112745A (ja) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937757A (en) Molding compositions of polybutylene terephthalate and olefin polymer
JPH03502811A (ja) 改良された結晶化特性を有するポリ(1,4‐シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)を基材とする強化成形組成物
TW212194B (ja)
JPH0554505B2 (ja)
CA1176390A (en) High impact resistant composition including polyethylene terephthalates and abs grafted polymer
JP2010018697A (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物およびその成形体
JP5571844B2 (ja) 再生可能な資源に由来するポリマーの組成物
JPH0465103B2 (ja)
JPH11152403A (ja) 熱可塑性成形用組成物
JPH0554504B2 (ja)
US7026412B2 (en) Process for forming molded articles, particular by blow molding, utilizing compositions that include calcium reactants in blends containing copolyether ester elastomers and ethylene(meth)acrylate/unsaturated epoxide copolymers
JP2006291063A (ja) 押出発泡成形用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び押出発泡成形体
JPS637214B2 (ja)
JP3309553B2 (ja) ガラス繊維強化ポリエチレンテレフタレート系組成物およびそれよりなる射出成形品
JP3856948B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP2582827B2 (ja) エトキシ化芳香族アルコールのエステルを含有するポリエステル組成物
JP2788767B2 (ja) 吹き込み成形用ナイロン66樹脂組成物
JPS63264659A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003191929A (ja) 中空容器
AU655498B2 (en) Ethylene vinyl alcohol copolymer with improved toughness and compatibility
JPH07276474A (ja) 中空成形品
JPH08295789A (ja) 中空成形用樹脂組成物
JPH06116380A (ja) 容器成形品
JPH01165626A (ja) ポリエステルシート及びその熱成形体
JP4962268B2 (ja) ポリ乳酸系樹脂積層シートおよびそれからなる成形体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees