JPH05230350A - ポリエステル系樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

ポリエステル系樹脂組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05230350A
JPH05230350A JP4070424A JP7042492A JPH05230350A JP H05230350 A JPH05230350 A JP H05230350A JP 4070424 A JP4070424 A JP 4070424A JP 7042492 A JP7042492 A JP 7042492A JP H05230350 A JPH05230350 A JP H05230350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
carbon atoms
weight
polyester resin
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4070424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901216B2 (ja
Inventor
Masao Ishida
正夫 石田
Shuichi Kanao
修一 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP4070424A priority Critical patent/JP2901216B2/ja
Publication of JPH05230350A publication Critical patent/JPH05230350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901216B2 publication Critical patent/JP2901216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 白色度および帯電防止性に優れ、かつ耐熱性
および耐光着色性に優れた蛍光灯部品等に好適なポリエ
ステル系樹脂組成物を提供する。 【構成】 燐系酸化防止剤と、エステル化合物、ポリエ
チレン誘導体およびポリジメチルシロキサン誘導体より
選ばれた少なくとも1種の離型剤と、硫酸エステル金属
塩、スルホン酸金属塩、燐酸誘導体およびポリアルキレ
ングリコール誘導体より選ばれた少なくとも1種の帯電
防止剤とを含有するポリエステル系樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル系樹脂組
成物およびその製造方法に関する。さらに詳しくは、本
発明は、白色度および帯電防止性に優れ、かつ耐熱性お
よび耐光着色性にも優れた蛍光灯部品等に好適なポリエ
ステル系樹脂組成物およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、蛍光灯部品等に好適な樹脂として
は、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系
樹脂、ポリカーボネート系樹脂などが用いられている。
しかしながら、これらの樹脂は一般に電気の絶縁体であ
り、高い絶縁抵抗を示す。従って、摩擦等によってきわ
めて容易に帯電し、成形時、加工時及び使用時等におい
て静電気による種々の障害を引き起こす。この様な問題
点を解決するために、従来より、ポリエステル系樹脂に
制電性を付与する提案がなされている。例えば、特公昭
60−11944号公報にはポリアルキレングリコール
とアルキルスルホン酸金属塩とを配合させる方法が記載
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
方法による制電性ポリエステル系樹脂組成物は、制電性
が不十分であったり、ポリエステル系樹脂が本来有する
優れた物性を損なったり、さらには蛍光灯部品として使
用した場合には、熱、光によって著しく着色するという
欠点を有していた。しかして、本発明の目的は、工業的
に安定に製造できる帯電防止性に優れ、かつ蛍光灯部品
として用いた際に熱、光によって着色されにくい蛍光灯
部品等に好適な樹脂組成物、およびその製造方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
は、ポリエステル系樹脂に対して、(A)燐系酸化防止
剤0.01〜2重量%、(B)下記化11
【0005】
【化11】
【0006】で示される炭素数6〜200のエステル化
合物、数平均分子量100〜50000のポリエチレン
誘導体および粘度10〜3000センチストークスのポ
リジメチルシロキサン誘導体より選ばれた少なくとも1
種の離型剤0.01〜3重量%、および(C)下記化1
【0007】
【化12】
【0008】で示される炭素数3〜30の硫酸エステル
金属塩、下記化13
【0009】
【化13】
【0010】で示される炭素数3〜30のスルホン酸金
属塩、下記14
【0011】
【化14】
【0012】で示される燐酸誘導体および数平均分子量
200〜10000のポリアルキレングリコール誘導体
より選ばれた少なくとも1種の帯電防止剤0.05〜2
0重量%を含有するポリエステル系樹脂組成物、および
ポリエステル系樹脂に対して上記酸化防止剤、離型剤、
帯電気防止剤を押出機中で配合してポリエステル系樹脂
組成物を製造する方法によって達成される。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。
【0014】本発明のポリエステル系樹脂としては、テ
レフタル酸を主たる酸成分とし、ブタンジオールを主た
るグリコール成分とするポリエステル系樹脂が用いられ
る。酸成分としては主成分であるテレフタル酸と共に他
の二官能性カルボン酸が通常使用される。このような他
の二官能性カルボン酸としては、例えばイソフタル酸、
ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、β
−オキシエトキシ安息香酸、p−オキシ安息香酸の如き
二官能性芳香族カルボン酸、セバシン酸、アジピン酸、
蓚酸の如き二官能性脂肪族カルボン酸、1,4−シクロ
ヘキサンジカルボン酸の如き二官能性脂環族カルボン酸
等を挙げることができる。また、ポリエステル系樹脂の
グリコール成分としてブタンジオールと共に用いられる
他のグリコール成分としては、例えば、ネオペンチルグ
リコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、シ
クロヘキサン−1,4−ジメタノール,1,9−ノナン
ジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、ビ
スフェノールA、ビスフェノールSの如き脂肪族ジオー
ル化合物、脂環族ジオール化合物、芳香族ジオール化合
物等が挙げられる。
【0015】上記ポリエステル系樹脂の製造方法として
は、特に制限されるものではなく、通常用いられている
方法によって製造することができる。例えばポリブチレ
ンテレフタレートを製造する方法について説明すれば、
テレフタル酸とブタンジオールを直接エステル化反応さ
せるか、テレフタル酸ジメチルの如きテレフタル酸の低
級アルキルエステルとブタンジオールとをエステル交換
反応させるか、またはテレフタル酸とエチレンオキサイ
ドを反応させるかして、テレフタル酸のグリコールエス
テル及び/またはその低重合体を生成させ、ついでかか
る生成物を減圧下加熱して所望の重合度になるまで重縮
合させることによって容易に製造される。特に蓚酸チタ
ンカリを触媒とした極限粘度が0.4〜1.5のポリブ
チレンテレフタレートは、白色度に極めて優れたものが
得られるためポリエステル系樹脂として好ましく、結果
として本発明のポリエチレン系樹脂組成物も白色度に優
れたものが得られる。このようなポリブチレンテレフタ
レートは、チタン量にして10〜500ppmの蓚酸チ
タンカリを触媒として220〜260℃にて縮重合して
得ることができる。
【0016】本発明に用いられる燐系酸化防止剤として
は、例えばフェニルジイソデシルホスファイト、ジフェ
ニルイソデシルホスファイト、トリフェニルフォスファ
イト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリスリト−ルジホスファイ
ト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリト−ルジホスファイト、ビス(4−メチル
−2,6−ジーtert−ブチルフェニル)ペンタエリ
スリトールジホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペ
ンタエリスリトールホスファイト、4,4’−イソプロ
ピリデンジフェノールアルキル(C12〜C15)ホスファ
イト、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t
ert−ブチルフェニルジトリデシルホスファイト)、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ジ−トリデシル
フォスファイト−5−tert−ブチルフェニル)ブタ
ン、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニ
ル)−4,4’−ビフェニレンジホスファイト、トリス
(イソデシル)ホスファイト、トリス(トリデシルホス
ファイト)、フェニルジ(トリデシル)ホスファイトお
よびジフェニルトリデシルホスファイトなどが挙げられ
る。これらのうち化15
【0017】
【化15】
【0018】が好ましく、特にビス(4−メチル−2,
6−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリト
ールジホスファイトが好ましく用いられる。
【0019】燐系酸化防止剤のポリエステル系樹脂に対
する配合量は0.01〜2重量%、好ましくは0.1〜
1重量%である。配合量が0.01%未満の場合にはポ
リエステル系樹脂組成物の色相が悪くなったり、製造中
に分解が生じるなどして本来のポリエステル系樹脂組成
物の特性が損なわれる等の不都合が生じ好ましくない。
一方2重量%を超える場合には、ポリエステル系樹脂組
成物の機械的性質が損なわれる場合があり好ましくな
い。
【0020】本発明に離型剤として用いられる化11で
示されるエステル化合物は、脂肪酸、好ましくは高級脂
肪酸を主たる酸成分とし、ネオペンチルグリコール、グ
リセリン、トリメチロールプロパンおよびペンタエリス
リトールなどから選ばれるグリコール成分とからなる炭
素数6〜200、好ましくは30〜100のエステル化
合物である。炭素数が6より少ないエステル化合物で
は、沸点が低いがゆえに押出機による混練の際あるいは
射出成形の際にかかる樹脂組成物中から蒸発してしまう
ために離型効果が充分でない。炭素数が200より大き
いエステル化合物では、射出成形の際、金型表面とかか
る樹脂組成物との界面に離型剤が出にくいために離型効
果が充分でない。
【0021】本発明に離型剤として用いられるポリエチ
レン誘導体としては、線状高密度ポリエチレン、分岐状
低密度ポリエチレンあるいはα−オレフィンの重合体で
ある線状低密度ポリエチレンなどが挙げられる。これら
のポリエチレン誘導体には3モル%を越えない範囲でア
クリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、無水コハク
酸、あるいはグリシジルメタクリレート等のモノマーが
共重合されていても何らさしつかえない。また、該ポリ
エチレン誘導体が、無水マレイン酸、無水コハク酸ある
いはグリシジルメタクリレート等の化合物と加熱混練さ
れ、変性されたものであっても何らさしつかえない。ポ
リエチレン誘導体の数平均分子量は、100〜5000
0、好ましくは1000〜4000である。数平均分子
量が100よりも小さい場合には沸点が低いがゆえに押
出機による混練の際あるいは射出成形の際に樹脂組成物
中から蒸発してしまうために離型効果が充分でない。一
方数平均分子量が50000よりも大きい場合には射出
成形の際に金型表面とかかる樹脂組成物との界面に離型
剤が出にくいために離型効果が充分でない。
【0022】本発明に離型剤として用いられるポリジメ
チルシロキサン誘導体としては、ポリジメチルシロキサ
ンまたはスチレン変性、エポキシ変性、アルコール変性
あるいはアミン変性されたポリジメチルシロキサンなど
が挙げられる。ポリジメチルシロキサン誘導体の粘度は
10〜3000センチストークス、好ましくは100〜
1000センチストークスである。粘度が10センチス
トークスよりも小さい場合には沸点が低いがゆえに押出
機による混練の際あるいは射出成形の際に樹脂組成物中
から蒸発してしまうために離型効果が充分でない。一方
粘度が3000センチストークスよりも大きい場合には
射出成形の際に金型表面とかかる樹脂組成物との界面に
離型剤が出にくいために離型効果が充分でない。
【0023】上記3種類の離型剤のうち、離型剤自体の
着色、樹脂との相溶性等の点で前記炭素数6〜200の
エステル化合が好ましく用いられる。これらの離型剤ポ
リエステル系樹脂に対する配合量は0.01〜3重量
%、好ましくは0.1〜1重量%である。配合量が、
0.01重量%未満の場合には離型不良となり好ましく
なく、一方3重量%を超える場合には金型汚れの発生が
大となる傾向があり好ましくない。
【0024】本発明に用いられる帯電防止剤としては、
まず前記化12または化13で示される炭素数3〜3
0、好ましくは10〜30の硫酸エステル金属塩または
スルホン酸金属塩が挙げられる。これらの具体例として
は、例えば硫酸オクタデシルナトリウム、硫酸オクタデ
シルカリウム、硫酸テトラデシルナトリウム、オクタデ
カンスルホン酸ナトリウム、オクタデカンスルホン酸カ
リウム、テトラデカンスルホン酸ナトリウム等である。
これらのうちスルホン酸金属塩が好ましく、オクタデカ
ンスルホン酸ナトリウムが特に好ましい。また本発明に
用いられる帯電防止剤として前記化14で示される燐酸
誘導体の例としては下記表1のものが挙げられ、下記化
16が好しく用いられる。
【0025】
【表1】
【0026】
【化16】
【0027】本発明で帯電防止剤として用いられる数平
均分子量200〜10000、好ましくは1000〜4
000のポリアルキレングリコール誘導体としては、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコール等があげられる。また、該
ポリアルキレングリコールの末端は水酸基であっても良
いし、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基等置換さ
れていても何らさしつかえない。
【0028】上記4種類の帯電防止剤のうち、帯電防止
性能の点から前記炭素数3〜30のスルホン酸金属塩が
好ましく用いられる。これらの帯電防止剤のポリエステ
ル系樹脂に対する配合量は0.05〜20重量%、好ま
しくは0.1〜10重量%、より好ましくは0.1〜2
重量%である。配合量が0.05重量%未満の場合には
帯電防止効果が発揮されず、一方20重量%を超える場
合には樹脂の機械的性能の低下、加熱着色の増大が生じ
好ましくない。
【0029】本発明のポリエステル系樹脂組成物は、ポ
リエステル系樹脂に対して、前記燐系酸化防止剤、離型
剤、帯電防止剤をそれぞれ特定量含有するものであり白
色度および帯電防止性能に優れ、かつ耐熱性および耐光
着色性にも優れており、蛍光灯部品用等に好適に用いる
ことができる。
【0030】本発明のポリエステル系樹脂組成物の製造
方法としては、特に制限がなく、樹脂に酸化防止剤等を
混合する方法等によって製造することができるが、着色
等の点で樹脂に酸化防止剤等と押出機中で配合混合する
方法が好ましく用いられる。
【0031】本発明におけるポリエステル樹脂組成物と
は各種顔料あるいは結晶核剤となるべく充填剤が配合さ
れていても何らさしつかえない。
【0032】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。尚、実施例中の各特性値は下記の方法により測定し
た。
【0033】極限粘度;試料をフェノール/テトラクロ
ロエタン(50/50重量比)混合溶媒に溶解し、ウベ
ローデ粘度計により30℃にて測定した。
【0034】色相;80mm×80mm×3mmの成形
品を試料として、JIS K7105に準じて色相をス
ガ試験機(株)社製カラーコンピューターSM−4によ
り測定し、JIS Z8729に準じてb値にて示し
た。
【0035】耐熱着色性;JIS K7212に準じ
て、160℃にて熱老化試験を行い、熱老化後の色相を
前述の方法により測定した。
【0036】耐光着色性;室内で東芝健康線用蛍光ラン
プFL20S・Eを用いて、成形品をランプ下15mm
の距離に置き紫外線照射した。所定時間光照射後の熱老
化後の色相を前述の方法により測定した。
【0037】帯電防止性;JIS L1094に準じ
て、帯電電荷の半減期を測定した。
【0038】実施例1 テレフタル酸ジメチル100部、1,4−ブタンジオー
ル60部および蓚酸チタンカリ0.04部を反応槽に仕
込み、常圧下に145℃から230℃まで徐々に昇温
し、メタノールを26部流出させた。この時点でのポリ
ブチレンテレフタレート前駆体のカルボキシル基量は8
μeq/gでありエステル交換率は81%であった。こ
こで系を減圧に移行し、0.3mmHgの減圧下に24
0℃で50分間重縮合反応させた。その結果、極限粘度
が0.99のポリブチレンテレフタレートを得た。得ら
れた極限粘度が0.99のポリブチレンテレフタレート
100部をビス(4−メチル−2,6−tert−ブチ
ルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト0.
2部、ネオペンチルジステアレート0.3部および炭素
数18のアルキルスルホン酸ナトリウム0.5部ととも
に240℃にて二軸押出機を用いて溶融、混練して口金
から押出した後、水冷して直径2mm、長さ3mmのチ
ップに切断した組成物を得た。この組成物を成形材料と
して用い日精樹脂工業社製80トンの射出成形機にて8
0mm×80mm×3mmの板に成形した。成形条件は
シリンダー温度255℃、射出圧力600kg/c
2、金型温度50℃とした。得られた成形品の色相、
耐熱性、耐光性および帯電防止性等の試験結果を表2に
示した。得られた成形品は白度が高く、熱及び光に対す
る退色も非常に少なく、かつ、帯電防止性に優れたもの
であった。
【0039】実施例2 蓚酸チタンカリ0.04部をイソプロピルチタネート
0.04部とした以外は実施例1と同様にしてポリエス
テル樹脂組成物の成形品を得た。得られた成形品の試験
結果を表2に示した。得られた成形品の白度はやや劣る
ものの、熱及び光に体する退色も非常に少なく、かつ、
帯電防止性に優れたものであった。
【0040】実施例3 ビス(4−メチル−2,6−tert−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリト−ルジホスファイト0.2部をト
リス−(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホス
ファイト0.2部とした以外は実施例1と同様にしてポ
リエステル樹脂組成物の成形品を得た。得られた成形品
の試験結果を表2に示した。得られた成形品の白度はや
や劣るものの、熱及び光に対する退色も非常に少なく、
かつ帯電防止性に優れたものであった。
【0041】実施例4 ビス(4−メチル−2,6−tert−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリト−ルジホスファイト0.2部をテ
トラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)
4,4’−ビスフェニレンジホスフォナイト0.2部と
した以外は実施例1とし同様にしてポリエステル樹脂組
成物の成形品を得た。得られた成形品の試験結果を表2
に示した。得られた成形品の白度はやや劣るものの、熱
及び光に対する退色も非常に少なく、かつ帯電防止性に
優れたものであった。
【0042】実施例5 ネオペンチルジステアレート0.3部を数平均分子量2
000の線状高密度ポリエチレンとした以外は実施例1
と同様にしてポリエステル樹脂組成物の成形品を得た。
得られた成形品の試験結果を表2に示した。得られた成
形品は白度が高く、熱及び光に対する退色も非常に少な
く、かつ、帯電防止性に優れたものであった。
【0043】実施例6 ネオペンチルジステアレート0.3部を信越シリコン社
製シリコン系離型剤KF−540.3部とした以外は実
施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物の成形品を
得た。得られた成形品の試験結果を表2に示した。得ら
れた成形品は白度が高く、熱及び光に対する退色も非常
に少なく、かつ、帯電防止性に優れたものであった。
【0044】実施例7 炭素数18のアルキルスルホン酸ナトリウム0.5部を
炭素数18の高級アルコール硫酸エステルナトリウム塩
0.5部とした以外は実施例1と同様にしてポリエステ
ル樹脂組成物の成形品を得た。得られた成形品の試験結
果を表2に示した。得られた成形品は白度が高く、熱及
び光に対する退色も非常に少なく、かつ、帯電防止性に
優れたものであった。
【0045】実施例8 炭素数18のアルキルスルホン酸ナトリウムを、分子量
2000のポリエチレングリコール10重量%とした以
外は実施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物の成
形品を得た。得られた成形品の試験結果を表2に示し
た。成形品の機械的強度は劣るものの、黄色度が少な
く、熱及び光に対する黄変も少なく、かつ帯電防止性に
優れたものであった。
【0046】比較例1 テレフタル酸ジメチル100部、1,4−ブタンジオー
ル60部および蓚酸チタンカリ0.04部を反応槽に仕
込み、常圧下に145℃から230℃まで徐々に昇温
し、メタノールを26部流出させた。この時点でのポリ
ブチレンテレフタレート前駆体のカルボキシル基量は8
μeq/gでありエステル交換率は81%であった。こ
こで系を減圧に移行し、0.3mmHgの減圧下に24
0℃で50分間重縮合反応させた。その結果、極限粘度
が0.99のポリブチレンテレフタレートを得た。得ら
れた極限粘度が0.99のポリブチレンテレフタレート
を成形材料として用い日精樹脂工業社製80トンの射出
成形機にて80mm×80mm×3mmの板に成形し
た。成形条件はシリンダー温度255℃、射出圧力60
0kg/cm2、金型温度50℃とした。成形品の色
相、耐熱性、耐光性および帯電防止性等の試験結果を表
2に示した。得られた成形品の白色度は高いものの、加
熱後の強度低下を生じた。帯電防止性はなかった。
【0047】比較例2 ビス(4−メチル−2,6−tert−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリト−ルジホスファイトを配合しない
以外は実施例1と同様にしてポリエステル樹脂組成物の
成形品を得た。得られた成形品の試験結果を表2に示し
た。加工時に激しく着色し、成形品のb値は大となっ
た。
【0048】比較例3 ビス(4−メチル−2,6−tert−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリト−ルジホスファイト0.2部をテ
トラキス[メチレン−3−(3’,5‘−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
メタン0.2部とした以外は実施例1と同様にして成形
品を得た。得られた成形品の試験結果を表2に示した。
加工時に着色し、成形品のb値は大となった。
【0049】比較例4 ビス(4−メチル−2,6−tert−ブチルフェニ
ル)ペンタエリスリト−ルジホスファイト0.2部をテ
トラキス[メチレン−3−(3’,5‘−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
メタン0.1部及びトリス−(2,4−ジ−tert−
ブチルフェニル)ホスファイト0.1部とした以外は実
施例1と同様にして成形品を得た。得られた成形品の試
験結果を表2に示した。加工時に着色し、成形品のb値
は大となった。
【0050】比較例5 ネオペンチルジステアレートをブチレンジモンタネート
0.3重量%とした以外は、実施例1と同様にしてポリ
エステル樹脂組成物の成形品を得た。得られた成形品の
試験結果を表2に示した。成形品の黄色度が高くなっ
た。
【0051】
【表2】
【0052】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明のポリエ
ステル系樹脂組成物は白色度および帯電防止性に優れ、
かつ耐熱性および耐光着色性に優れているので、蛍光灯
部品等の白色成形品用ポリエステル系樹脂組成物として
有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 67/02 23:04 7107−4J 71:02) 9167−4J (C08L 67/02 83:04 8319−4J 71:02) 9167−4J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル系樹脂に対して、(A)燐
    系酸化防止剤0.01〜2重量%、(B)下記化1 【化1】 で示される炭素数6〜200のエステル化合物、数平均
    分子量100〜50000のポリエチレン誘導体および
    粘度10〜3000センチストークスのポリジメチルシ
    ロキサン誘導体より選ばれた少なくとも1種の離型剤
    0.01〜3重量%、および(C)下記化2 【化2】 で示される炭素数3〜30の硫酸エステル金属塩、下記
    化3 【化3】 で示される炭素数3〜30のスルホン酸金属塩、下記化
    4 【化4】 で示される燐酸誘導体および数平均分子量200〜10
    000のポリアルキレングリコール誘導体より選ばれた
    少なくとも1種の帯電防止剤0.05〜20重量%を含
    有することを特徴とするポリエステル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 燐系酸化防止剤が、下記化5で示される
    化合物である請求項1に記載の樹脂組成物。 【化5】
  3. 【請求項3】 離型剤が、炭素数5〜200のエステル
    化合物である請求項1に記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 帯電防止剤が、下記化6 【化6】 で示される炭素数3〜30のスルホン酸金属塩である請
    求項1に記載の樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 ポリエステル系樹脂に、該樹脂に対して
    (A)燐系の酸化防止剤0.01〜2重量%、(B)下
    記化7 【化7】 で示される炭素数6〜200のエステル化合物、数平均
    分子量100〜50000のポリエチレン誘導体および
    粘度10〜3000センチストークスのポリジメチルシ
    ロキサン誘導体より選ばれた少なくとも1種の離型剤
    0.01〜3重量%、および(C)下記化8 【化8】 で示される炭素数3〜30の硫酸エステル金属塩、下記
    化9 【化9】 で示される炭素数3〜30のスルホン酸金属塩、下記化
    10 【化10】 で示される燐酸誘導体および数平均分子量200〜10
    000のポリアルキレングリコール誘導体より選ばれた
    少なくとも1種の帯電防止剤0.05〜20重量%を押
    出機中で配合することを特徴とするポリエステル系樹脂
    組成物の製造方法。
JP4070424A 1992-02-19 1992-02-19 白色成形品用ポリエステル系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2901216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070424A JP2901216B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 白色成形品用ポリエステル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070424A JP2901216B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 白色成形品用ポリエステル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05230350A true JPH05230350A (ja) 1993-09-07
JP2901216B2 JP2901216B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=13431086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070424A Expired - Fee Related JP2901216B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 白色成形品用ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901216B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042783A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Tokyo Electron Limited Composants electroniques et/ou electriques utilises en salle blanche et appareil de traitement de substrat
JP2006176613A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Wintech Polymer Ltd 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及び照明部品
KR100839530B1 (ko) * 2005-05-09 2008-06-19 주식회사 코오롱 고점도 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지
KR100919135B1 (ko) * 2007-06-08 2009-09-25 주식회사 코오롱 폴리에스테르 수지 조성물
JP2017119837A (ja) * 2015-12-24 2017-07-06 松本油脂製薬株式会社 熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びそれを含有する熱可塑性樹脂組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916193A (ja) * 1972-04-18 1974-02-13
JPS61258860A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS6312656A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02151650A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02286739A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916193A (ja) * 1972-04-18 1974-02-13
JPS61258860A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPS6312656A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02151650A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH02286739A (ja) * 1989-04-28 1990-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042783A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Tokyo Electron Limited Composants electroniques et/ou electriques utilises en salle blanche et appareil de traitement de substrat
US6337365B1 (en) 1997-03-25 2002-01-08 Tokyo Electron Limited Electronic/electric components used in clean room and substrate treatment apparatus
JP2006176613A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Wintech Polymer Ltd 難燃性熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及び照明部品
KR100839530B1 (ko) * 2005-05-09 2008-06-19 주식회사 코오롱 고점도 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지
KR100919135B1 (ko) * 2007-06-08 2009-09-25 주식회사 코오롱 폴리에스테르 수지 조성물
JP2017119837A (ja) * 2015-12-24 2017-07-06 松本油脂製薬株式会社 熱可塑性樹脂用帯電防止剤及びそれを含有する熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901216B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598043B1 (en) Polyester/polycarbonate blends containing phosphites
EP0004363B1 (en) Flame retarding thermoplastic polyester composition
JP2008518083A (ja) 改良された低温衝撃強さを有する新規コポリエステル組成物
JP2010132917A (ja) 黄色度の低下したポリエステル/ポリカーボネートブレンド
JP2016089162A (ja) オーバーヘッドコンソール用耐薬品性高分子樹脂組成物
EP1706458B1 (en) Polycarbonate polyester molding composition
EP0015145B1 (en) Polyester compositions and processes for moulding them
JPH05230350A (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその製造方法
JP2005511849A (ja) 安定化された樹脂組成物
US4454302A (en) Polyester resin composition
JPH06128464A (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂成形体
JP2009126906A (ja) ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP3626589B2 (ja) ポリエステル系ブロックポリマー
JPH0841302A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物
KR20140147804A (ko) 난연성 폴리에스테르의 제조 방법 및 난연성 마스터 배치
KR100583064B1 (ko) 향상된 충격강도와 내화학성을 가지는 투명폴리카보네이트/폴리에스테르 수지 조성물
US4169081A (en) Process for the preparation of polyesters having stabilized melt viscosity in the presence of aromatic (poly-)carbonates
JP3107925B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2869235B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100566910B1 (ko) 자외선 흡수제를 포함하는 폴리카보네이트/폴리에스테르수지 조성물
JP2001163962A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物及びその製造方法
WO1999018158A1 (en) Magnetic polyester compositions
JP2004002602A (ja) ポリエステル樹脂用可塑剤
JPH07310003A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2005187733A (ja) ポリエステルエラストマ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees