JP2005511849A - 安定化された樹脂組成物 - Google Patents

安定化された樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511849A
JP2005511849A JP2003551211A JP2003551211A JP2005511849A JP 2005511849 A JP2005511849 A JP 2005511849A JP 2003551211 A JP2003551211 A JP 2003551211A JP 2003551211 A JP2003551211 A JP 2003551211A JP 2005511849 A JP2005511849 A JP 2005511849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
phosphite
antimony trioxide
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003551211A
Other languages
English (en)
Inventor
ルー,メンシ
ゴールダー,マイケル
Original Assignee
ティコナ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティコナ・エルエルシー filed Critical ティコナ・エルエルシー
Publication of JP2005511849A publication Critical patent/JP2005511849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • C08L69/005Polyester-carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(A)熱可塑性ポリエステル;(B)三酸化アンチモン;および(C)立体障害をもつ少なくとも1つの亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]を含む亜リン酸チオビスフェノールを含む、安定化されたポリエステル組成物。

Description

本発明が関係する技術分野は、安定化された樹脂組成物、より詳細には三酸化アンチモンを含有する安定化された熱可塑性ポリエステル組成物である。
たとえば亜リン酸ペンタエリトリトール、ならびに亜リン酸アルキル、−アリール、−アリールアルキルおよび−アルキルアリールを含めた多様な有機亜リン酸エステルが、熱可塑性ポリエステルその他のポリマーの添加剤として提唱されている。これらの有機亜リン酸エステル(本明細書において”一般的な有機亜リン酸エステル”と呼ぶ)は、一般に二次的な酸化防止剤として機能し、ヒドロペルオキシド類を掃去することにより熱酸化安定性を改善する;それの分解生成物は除去しなければポリマー鎖を攻撃して分解する。一般的な有機亜リン酸エステルの多くはエステル交換反応抑制剤として機能することも知られており、したがって熱可塑性ポリエステルおよびそれとエステル交換反応する可能性がある1種類以上の熱可塑性ポリマー、たとえば他のポリエステル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネートなどを含有する組成物に一般に用いられる添加剤である。
水分の存在下では、一般的な有機亜リン酸エステルは加水分解して酸形になり、次いでこれがポリマー鎖を攻撃して分解する。加水分解した酸形の亜リン酸エステルは、エステル交換反応抵抗性を増強する点では望ましいが、三酸化アンチモンが存在する場合、加水分解した酸形の有機亜リン酸エステルは三酸化アンチモンと反応して、アンチモン元素の1形態と考えられるものを生成する可能性がある。この還元形の三酸化アンチモンは灰色である。したがって、三酸化アンチモンの存在下では加水分解した有機亜リン酸エステルがポリマーの色を不都合に濃くする可能性があり、色の均一性、ロット毎の色の統一性、カラーマッチなどに関して問題が生じる。加水分解した有機亜リン酸エステルは、ごく低濃度、すなわち触媒量の三酸化アンチモンが存在する場合ですら、樹脂の変色の問題を生じる可能性がある。
多くの一般的な有機亜リン酸エステルにより起きる変色のため、三酸化アンチモンが存在する組成物中におけるそれらの使用は制限されている。さらに、多くの有機亜リン酸エステルの分解生成物、たとえば二亜リン酸ジステアリルペンタエリトリトールの場合のステアリルアルコールは、熱可塑性ポリエステル組成物に特に残留セッケンを含有する物質、たとえばある種の複合インターポリマー(composit interpolymer)が存在するときには、濁った、または曇った外観を生じることが観察されている。加水分解を受けやすい有機亜リン酸エステルの濃度を低下させることにより曇りを減らすことはできるが、低濃度のそのような添加剤は有効なエステル交換反応抑制および/または熱酸化安定性を着実に付与するのに不十分であろう。
本発明の目的は、三酸化アンチモンを含有する熱可塑性ポリエステル組成物に有効な熱酸化安定性を付与し、かつそれから作成した成形品中の三酸化アンチモンの還元に起因する変色および濃色化を最小限に抑えることである。本発明の他の目的は、熱可塑性ポリエステル、それとエステル交換反応する可能性がある1種類以上のポリマー、および三酸化アンチモンを含有する組成物に有効なエステル交換反応抵抗性を付与し、かつそれから作成した成形品中の三酸化アンチモンの還元に起因する変色および濃色化を最小限に抑えることである。本発明の他の目的は、熱可塑性ポリエステル組成物に濁った、または曇った外観を生じない有機亜リン酸エステルを提供することである。
ポリオレフィン用の金属奪活剤として知られるタイプの亜リン酸チオビスフェノールは三酸化アンチモンを含有する熱可塑性ポリエステル組成物において有効な熱酸化安定剤であることが、今回見いだされた。そのような亜リン酸チオビスフェノールを一般的な有機亜リン酸エステルの代わりに用いると、三酸化アンチモンの還元に起因する濃色化および変色が最小限に抑えられることも見いだされた。これらの亜リン酸チオビスフェノールは、熱可塑性ポリエステルおよびそれとエステル交換反応する可能性がある1種類以上の他のポリマーを含有する組成物においてエステル交換反応を抑制するのに有効であることが見いだされた。さらに、そのような亜リン酸チオビスフェノールは熱可塑性ポリエステル組成物に表面の濁りまたは曇りを生じない。
1態様において本発明は、
(A)熱可塑性ポリエステル;
(B)三酸化アンチモン;および
(C)立体障害をもつ少なくとも1つの亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]を含む亜リン酸チオビスフェノール
を含む組成物に関する。
他の態様において本発明は、
(A)熱可塑性ポリエステルである第1ポリマー;
(B)第1ポリマーとエステル交換反応する可能性がある第2ポリマー;
(C)三酸化アンチモン;および
(D)立体障害をもつ少なくとも1つの亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]を含む亜リン酸チオビスフェノール
を含む組成物に関する。
本発明組成物に有用な熱可塑性ポリエステルは、芳香族ジカルボン酸と脂肪族および/または脂環式ジオールとの反応生成物である1種類以上の熱可塑性ポリマーを含む。そのような熱可塑性ポリエステルの製造に有用な芳香族ジカルボン酸には、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸などが含まれる。本明細書中で用いる用語”ジカルボン酸”は、縮重合におけるジカルボン酸均等物、すなわちジオールとの重合反応においてジカルボン酸と実質的に同様に挙動するそれらのエステルまたはエステル形成性誘導体、たとえば酸塩化物、酸無水物、または他の誘導体を含むものとする。所望により芳香族ジカルボン酸は、ポリエステル製造を妨害しない1個以上の置換基、たとえばC−C10アルキルおよびアルキルオキシ基ならびにアリールおよびハロ基で環置換されていてもよい。重要な1態様においては、少なくとも80モル%の芳香族ジカルボン酸がテレフタル酸またはそれの対応するジアルキルエステル、たとえばジメチルテレフタル酸を含む。
熱可塑性ポリエステルを誘導するジオールは、少なくとも2個の炭素原子を含む。そのようなジオールには、たとえばエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,4−ブテンジオール、1,6−ヘキサメチレングリコール、1,6−ジヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールなど、およびその混合物が含まれる。ジオールには高分子グリコールも含めることができる。ジオールの均等なエステル形成性誘導体、たとえばエチレンオキシドもしくはプロピレンオキシドまたは炭酸プロピレンも有用であり、用語”ジオール”は本明細書においてそれらを含むと理解される。所望により、ジオールはポリエステル製造を妨害しない1個以上の置換基で置換されていてもよい。本発明を実施する際には、C−C15ジオールが特に好ましい。好ましいジオールは、エチレングリコール、1,4−ブタンジオールおよび1,6−ヘキサメチレングリコールである。
好ましい熱可塑性ポリエステルはポリ(アルキレンテレフタラート)であり、ポリ(エチレンテレフタラート)およびポリ(ブチレンテレフタラート)が特に重要である。枝分かれが望ましい場合、熱可塑性ポリエステルは枝分かれ形成剤、たとえばトリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、トリメリト酸トリメチルなどから誘導される単位を少量含有することができる。
本発明に用いられる熱可塑性ポリエステルは一般に約10,000〜約100,000の分子量をもち、約20,000〜約50,000の分子量をもつ熱可塑性ポリエステルが、一般的な射出成形用途に用いるのに適したポリマーの代表例である。
熱可塑性ポリエステルは、たとえばUSP2,465,319および3,047,539に記載の一般的な重合法により製造され、これらを本明細書に援用する。熱可塑性ポリエステルは、G.E.PlasticsおよびTicona(Celanese AGのエンジニアリングプラスチック事業担当)を含めたさまざまな業者から市販されている。
三酸化アンチモンは、1以上の理由で本発明組成物中に存在する可能性がある。たとえば、それは難燃性添加剤として、熱可塑性ポリエステル中の残留触媒として、および/または熱可塑性ポリエステル組成物中に一般にある他の物質の成分として存在する可能性がある。存在する可能性がある三酸化アンチモンの量は、それの供給源およびそれを添加する目的に応じて異なる。難燃性添加剤として用いる場合、三酸化アンチモンは組成物の全重量に対して一般に最高約10重量%、より一般的には約2〜約5重量%の量で存在する;残留触媒として存在する場合、三酸化アンチモンは組成物の全重量に対して一般に最高約1重量%、より一般的には約0.01〜約0.5重量%の量で存在する。三酸化アンチモンは、Great Lakes Chemicalsを含めた多数の業者から市販されている。
本発明を実施する際に用いる亜リン酸チオビスフェノールは、立体障害をもつ少なくとも1つの亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]を含む。立体障害をもつそのような亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]の例は、次式の化合物であり:
Figure 2005511849
式中、RおよびRは、独立してC−Cアルキルから選択される。特に重要なものは次式の化合物であり:
Figure 2005511849
式中、RおよびRは、独立してC−Cアルキル、好ましくはメチルである。適切な亜リン酸チオビスフェノールには、亜リン酸トリス[2−t−ブチル−4−チオ−(2’−メチル−4’−ヒドロキシ−5’−t−ブチル)−フェニル−5−メチル]−フェニルが含まれる。この物質はClariane Corporationから商品名HOSTANOX OSP 1(登録商標)で市販されている。HOSTANOX OSP 1(登録商標)は軟化点115±9℃(ASTM E28)をもつと報告され、顆粒状で供給される。
亜リン酸チオビスフェノールは当技術分野で周知の方法により製造され、これには三塩化リンとヒンダードチオビスフェノールの反応が含まれる。代表的なヒンダードチオビスフェノールの製造方法は、たとえば英国特許出願GB2120656Aに開示されており、これを本明細書に援用する。
亜リン酸チオビスフェノールは本発明組成物中に組成物の全重量に対して一般に最高約5重量%の量で存在し、組成物の全重量に対して約0.5〜約2重量%の亜リン酸チオビスフェノールを含有する組成物が特に重要である。
熱可塑性ポリエステルおよびそれとエチレン交換反応する可能性がある第2ポリマーを含有する組成物が、本発明の範囲に含まれる。熱可塑性ポリエステルとエチレン交換反応する可能性があるポリマーには、他の熱可塑性ポリエステル、ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートが含まれる。熱可塑性ポリエステル/ポリカーボネートブレンドに一般に用いられるポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートは、ASTM法D1238により300℃で1200gの負荷において測定して約2〜約80g/分のメルトインデックスをもつ1種類以上のポリマーを含む。
ポリカーボネートは、普通は二価フェノールとカーボネート前駆物質の反応により製造される;ポリエステルカーボネートは、普通は二価フェノール、カーボネート前駆物質および芳香族ジカルボン酸の反応により製造される。ポリカーボネートおよびポリエステルカーボネートを誘導する二価フェノールの例は下記のものである:2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(一般にビスフェノールAと呼ばれる);ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン;4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン;2,2−(3,5,3’,5’−テトラクロロ−4,4’−ジヒドロキシフェニル)プロパン;2,2−(3,5,3’,5’−テトラブロモ−4,4’−ジヒドロキシジフェニル)プロパン;など。適切なカーボネート前駆物質には、ハロゲン化カルボニル、炭酸エステルおよびハロホルメート、たとえばホスゲン、炭酸ジフェニル、炭酸ジ(トリル)、二価フェノールのビス−ハロギ酸エステルなどが含まれる。ポリエステルカーボネートを誘導する芳香族ジカルボン酸には、たとえばテレフタル酸、イソフタル酸など、およびそのエステル形成性誘導体が含まれる。
特に重要なポリカーボネートは、ビスフェノールAとカーボネート前駆物質、好ましくはホスゲンの反応生成物である。特に重要なポリエステルカーボネートは、ビスフェノールA、カーボネート前駆物質、テレフタル酸、およびイソフタル酸の反応生成物であり、ホスゲンが好ましいカーボネート前駆物質の例である。芳香族ポリカーボネートおよび/またはポリエステルカーボネートの製造は、たとえばUSP3,169,121;4,034,016;4,786,692;および4,677,150に記載されており、これらをすべて本明細書に援用する。
ポリカーボネートおよび/またはポリエステルカーボネートはDow Chemical Company、G.E.Plastics、Bayer AGおよび三菱ガス化学を含めたさまざまな業者から市販されている。
第1熱可塑性ポリマーとしての熱可塑性ポリエステルおよびそれとエステル交換反応する可能性がある第2熱可塑性ポリマーを含有する組成物において、第2熱可塑性ポリマーは一般に組成物の全重量を基準として組成物の最高約90重量%を占める。第2熱可塑性ポリマーの量は、選択する成分およびその組成物について予定される用途に依存する。ポリカーボネート成分が組成物の全重量に対して約10〜約60重量%、より好ましくは約10〜約40重量%の量で存在するポリエステル/ポリカーボネートブレンドが、多くの射出成形用途に重要である。
成形される物品および用いる加工法に応じて、本発明組成物はさらに1種類以上の任意添加剤、たとえば成核剤、紫外線安定剤、熱安定剤、酸捕そく剤、離型剤、滑剤、加工助剤、難燃剤、顔料などを含むことができる。本発明組成物中に存在してもよい他の成分には、たとえば強化材および充填材、たとえばガラス線維および炭素線維、鉱物充填材などが含まれる。さらに、たとえば複合インターポリマーを含めた1種類以上の耐衝撃性改良剤が存在してもよい。
本発明組成物は、追加の酸化防止剤を含むこともできる。そのような追加の酸化防止剤は、存在する可能性がある酸化アンチモンとの反応により成形品の不都合な曇りまたは変色を生じてはならない。したがって、加水分解を受けやすい有機亜リン酸エステル、たとえば二亜リン酸ジステアリルペンタエリトリトール、亜リン酸トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)などの使用を避けるか、または最小限に抑えることが望ましい。本発明に用いるのに適した安定剤および/または酸化防止剤には、たとえばテトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタンおよび1,6−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)が含まれる。テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタンは、Ciba Specialty Chemicalsから商品名IRGANOX(登録商標)1010で市販されている;1,6−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)は、Ciba Specialty Chemicalsから商品名IRGANOX(登録商標)259で市販されている。
本発明組成物は、熱可塑性ポリエステル、安定剤、ならびに存在する場合には第2熱可塑性ポリマー、耐衝撃性改良剤、強化材、充填材、および他の追加の添加剤または成分を、高められた温度および剪断の条件下で混和する、一般的な溶融ブレンド法により調製できる。三酸化アンチモンは、組成物に添加剤として取り込まれ、および/または1種類以上の組成物成分中にたとえば熱可塑性ポリエステル中の残留触媒として存在することにより取り込まれる。成分を混和する順序は決定的ではない;所望により各種成分を1工程または多工程で混和できる。一般に組成物は、用いる個々の成分およびそれらの相対量に応じて約200〜約300℃の融解温度で成分を溶融配合することにより調製される。
本発明組成物は、多様な成形品および押出品の製造に有用である。本発明組成物から製造した成形品に、他の二次加工工程、たとえば塗装、プリント、レーザーマーキング、溶接、接着などを施すことができる。
特に重要な態様において、本発明組成物は、
(A)三酸化アンチモンを含有する、組成物の全重量に対して約35〜約55重量%のポリ(エチレンテレフタラート);
(B)組成物の全重量に対して約20〜約45重量%の芳香族ポリカーボネート;
C)組成物の全重量に対して約15〜約25重量%の複合インターポリマー;
(D)組成物の全重量に対して約0.5〜約2.0重量%の、次式の亜リン酸チオビスフェノール:
Figure 2005511849
および
(E)所望により、組成物の全重量に対して重量で最高約1.0重量%の酸化防止剤であるヒンダードフェノール
の溶融体ブレンドを含み、その際、三酸化アンチモンは溶融体ブレンド中に最高約1重量%の量で存在する。
実施例
本発明をさらに説明するために以下の実施例は提示する。ただしこれらの実施例は本発明を限定するためのものではない。以下に記載する試験は、実施例に従って調製した組成物から成形した試料について実施された。別途指示しない限り、部および%はすべて組成物の全重量を基準とした重量による。
以下の実施例に述べる材料は下記のものである:
PET: ポリ(エチレンテレフタラート)(0.85I.V.);三酸化アンチモン触媒を用いて製造;
PC: Calibre(登録商標)302−22ポリカーボネート:Dow Chemical Companyより;
Paraloid(登録商標)EXL−2691A: ブタジエン/メタクリル酸メチル/スチレン複合インターポリマー:Rohm & Haas Co.より;
Doverphos(登録商標)S−680: 二亜リン酸ジステアリルペンタエリトリトール:Dover Chemical Corporationより;
Irganox(登録商標)B−215: 酸化防止剤ブレンド:Ciba Specialty Chemicalsより;テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタン1部−対−亜リン酸トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)2部と記載;
Irganox(登録商標)1010: テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタン:Ciba Specialty Chemicalsより;
Hostanox(登録商標)OSP−1: 亜リン酸トリス[2−t−ブチル−4−チオ−(2’−メチル−4’−ヒドロキシ−5’−t−ブチル)−フェニル−5−メチル]−フェニル:Clariane Corporationより。
表1に記載する組成物は、表に記載する割合の成分を混合し、得られた混合物を30mmの同時回転式二軸スクリュー押出機で溶融ブレンドし、多相複合耐衝撃性改良剤と酸化防止剤を予備混合し、別個のフィーダーから配合ユニットへ供給し、押出品を製造し、これを冷却およびペレット化することにより配合された。押出し条件は下記のとおりであった:
融解温度:280〜300℃;
ダイ温度:285℃;
処理速度:23kg/時;
スクリュー速度:200rpm。
各種組成物の溶融粘度(M.V.)およびエステル交換反応抑制を表2に報告する。組成物のエステル交換反応抑制は、溶融安定性と示差走査熱量測定(DSC)データの組合わせに基づいて評価された。M.V.および溶融安定性はカイエネス(kayeness)細管レオメーターを用いて測定され、溶融安定性は溶融粘度増大の開始時間として報告される。DSCデータから、組成物の結晶融解ピーク(TstおよびTnd)およびそれに伴う融解熱(△Hstおよび△Hnd)が得られる;Tstおよび△Hstは1回目の熱走査に伴うものであり、Tndおよび△Hndは、試料を265℃で15分間アニールし、次いで室温に冷却して再加熱した2回目の熱走査に伴うものである。
Figure 2005511849
前記に従って調製した組成物を次いで120℃で4時間乾燥させ、次いでBoy 30トン射出成形機により厚さ3.175mmの試験片に成形した。成形条件は下記のとおりであった:
融解温度:285℃;
型温度:約50〜90℃;
サイクル時間:60秒;
スクリュー速度:40rpm。
成形した試験片の物理的特性を測定し、表2に報告する。引張強さ、引張弾性率および伸び(破断点および降伏点)をASTM法D638に従って測定した。アイゾッド衝撃値(ノッチ付)をASTM法D256に従って測定した。成形した試験片の色も表に報告する;”w”は白色製品、”g”は灰色製品を示す。
およびE組成物から成形した試験片は白色であり、溶融安定性データおよび2回目のDSC融解ピークの保持により証明されるように良好な溶融安定性を備えていた。これに対し、C〜C組成物から成形した試験片は不都合な灰色を示した。CおよびC組成物から作成した試験片は良好な色をもってはいたが、これらの組成物のエステル交換反応抑制はEおよびE組成物と比較して貧弱であった。
Figure 2005511849

Claims (22)

  1. (A)熱可塑性ポリエステル;
    (B)三酸化アンチモン;および
    (C)立体障害をもつ少なくとも1つの亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]を含む亜リン酸チオビスフェノール
    を含む組成物。
  2. 亜リン酸チオビスフェノールが組成物の全重量に対して最高約5重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 亜リン酸チオビスフェノールが、少なくとも1つの次式の化合物:
    Figure 2005511849
    [式中、RおよびRは、独立してC−Cアルキルから選択される]
    を含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 亜リン酸チオビスフェノールが、組成物の全重量に対して約0.5〜約2重量%の量で存在する、請求項3に記載の組成物。
  5. 熱可塑性ポリエステルがポリ(アルキレンテレフタラート)である、請求項4に記載の組成物。
  6. ポリ(アルキレンテレフタラート)が、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリ(ブチレンテレフタラート)およびその混合物よりなる群から選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 三酸化アンチモンが組成物の全重量に対して最高約5重量%の量で存在する、請求項6に記載の組成物。
  8. 組成物中の三酸化アンチモンの少なくとも一部の供給源が、熱可塑性ポリエステル中の残留触媒である、請求項4に記載の組成物。
  9. 亜リン酸チオビスフェノールが次式の化合物:
    Figure 2005511849
    [式中、RおよびRは、独立してC−Cアルキルである]
    である、請求項7に記載の組成物。
  10. およびRがメチルである、請求項9に記載の組成物。
  11. さらに、ヒンダードフェノールである酸化防止剤を含む、請求項10に記載の組成物。
  12. ヒンダードフェノールが、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタンおよび1,6−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)よりなる群から選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. (A)熱可塑性ポリエステルである第1ポリマー;
    (B)第1ポリマーとエステル交換反応する可能性がある第2ポリマー;
    (C)三酸化アンチモン;および
    (D)立体障害をもつ少なくとも1つの亜リン酸トリス[(ヒドロキシフェニルチオ)フェニル]を含む亜リン酸チオビスフェノール
    を含む組成物。
  14. 第2ポリマーが、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネートおよびその混合物よりなる群から選択される熱可塑性ポリマーである、請求項13に記載の組成物。
  15. 第2ポリマーがポリカーボネートである、請求項14に記載の組成物。
  16. 亜リン酸チオビスフェノールが次式の化合物:
    Figure 2005511849
    [式中、RおよびRは、独立してC−Cアルキルである]
    である、請求項15に記載の組成物。
  17. 組成物中の三酸化アンチモンの少なくとも一部の供給源が、熱可塑性ポリエステル中の残留触媒である、請求項13に記載の組成物。
  18. およびRがメチルである、請求項16に記載の組成物。
  19. 第1ポリマーが、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリ(ブチレンテレフタラート)およびその混合物よりなる群から選択される、請求項18に記載の組成物。
  20. さらに複合インターポリマーを含む、請求項15に記載の組成物。
  21. (A)三酸化アンチモンを含有する、組成物の全重量に対して約35〜約55重量%のポリ(エチレンテレフタラート);
    (B)組成物の全重量に対して約20〜約45重量%の芳香族ポリカーボネート;
    C)組成物の全重量に対して約15〜約25重量%の複合インターポリマー;
    (D)組成物の全重量に対して約0.5〜約2.0重量%の、次式の亜リン酸チオビスフェノール:
    Figure 2005511849
    および
    (E)所望により、組成物の全重量に対して重量で最高約1.0重量%の酸化防止剤であるヒンダードフェノール
    の溶融体ブレンドを含み、三酸化アンチモンが溶融体ブレンド中に最高約1重量%の量で存在する組成物。
  22. ヒンダードフェノールが、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)]メタンおよび1,6−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナマート)よりなる群から選択される、請求項21に記載の組成物。
JP2003551211A 2001-12-10 2002-12-09 安定化された樹脂組成物 Pending JP2005511849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/015,916 US6696510B2 (en) 2001-12-10 2001-12-10 Stabilized resin compositions
PCT/US2002/039296 WO2003050189A1 (en) 2001-12-10 2002-12-09 Stabilized resin compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005511849A true JP2005511849A (ja) 2005-04-28

Family

ID=21774317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003551211A Pending JP2005511849A (ja) 2001-12-10 2002-12-09 安定化された樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6696510B2 (ja)
EP (1) EP1451252B1 (ja)
JP (1) JP2005511849A (ja)
KR (1) KR20040071712A (ja)
CN (1) CN1269902C (ja)
DE (1) DE60206798T2 (ja)
WO (1) WO2003050189A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8586183B2 (en) * 2011-01-13 2013-11-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic compositions, method of manufacture, and uses thereof
CN107709458B (zh) * 2015-06-30 2020-06-19 华东理工大学 聚碳酸酯树脂组合物、其制造方法、成形体
KR102240968B1 (ko) 2018-12-27 2021-04-15 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR102240969B1 (ko) * 2018-12-27 2021-04-15 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR102238206B1 (ko) * 2019-05-31 2021-04-08 롯데케미칼 주식회사 레이저 직접 구조화 공정용 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR102346831B1 (ko) * 2019-10-29 2022-01-04 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR102543266B1 (ko) * 2020-06-26 2023-06-13 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
CN115975367B (zh) * 2023-02-24 2024-05-14 金发科技股份有限公司 一种具有良好加工稳定性的聚碳酸酯组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3047539A (en) 1958-11-28 1962-07-31 Goodyear Tire & Rubber Production of polyesters
US3755610A (en) 1971-09-15 1973-08-28 Hercules Inc Electrically conductive cable
US4185004A (en) 1977-04-27 1980-01-22 Phillips Petroleum Company Multi-component stabilizing system for pigmented polyolefins
JPS53147749A (en) * 1977-05-30 1978-12-22 Teijin Ltd Flame-retardant polyester composition
JPS5473842A (en) 1977-11-25 1979-06-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Polyolefin resin composition
JPS5755957A (en) * 1980-09-22 1982-04-03 Toray Ind Inc Flame-retardant polyester composition
US4401804A (en) 1982-05-24 1983-08-30 Eastman Kodak Company Deactivation of polyester catalyst residues
US4786692A (en) 1982-12-20 1988-11-22 General Electric Company High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
US4677150A (en) 1986-01-10 1987-06-30 Celanese Engineering Resins Inc. Modified polyester compositions
JPS6312656A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Polyplastics Co 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
EP0462378B1 (en) 1990-04-26 1996-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation Polyethylene terephthalate composition
RU2071478C1 (ru) 1991-03-26 1997-01-10 Циба Гейги АГ Несимметричные арилфосфиты, полимерная композиция и способ ее получения
US5254610A (en) 1991-08-02 1993-10-19 Eastman Kodak Company Polyester/polycarbonate blends containing phosphites
AU5073700A (en) * 1999-05-26 2000-12-18 Gerbino, Angelo Process for preparing a stabilized polyester

Also Published As

Publication number Publication date
US6696510B2 (en) 2004-02-24
WO2003050189A1 (en) 2003-06-19
KR20040071712A (ko) 2004-08-12
DE60206798D1 (de) 2006-03-02
CN1269902C (zh) 2006-08-16
DE60206798T2 (de) 2006-07-20
CN1602340A (zh) 2005-03-30
EP1451252A1 (en) 2004-09-01
EP1451252B1 (en) 2005-10-19
US20030149144A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0598043B1 (en) Polyester/polycarbonate blends containing phosphites
US20220275199A1 (en) Polyester resin composition and molded product thereof
JP2006514703A (ja) ポリカーボネート/ポリエステル共重合体ブレンド並びにその製法
JP2010132917A (ja) 黄色度の低下したポリエステル/ポリカーボネートブレンド
EP0438605B1 (en) Stabilized aromatic polycarbonate composition and production thereof
JP2009501264A (ja) 透明な二相ポリエステル−ポリカーボネート組成物
EP0015145B1 (en) Polyester compositions and processes for moulding them
EP1451252B1 (en) Stabilized resin compositions
JP2011099110A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
EP1431344B1 (en) Polyethylene terephthalate compositions
JP6828511B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の成形品
JPH02196852A (ja) 帯電防止性ポリカーボネート組成物
US4882375A (en) Polyesters with modified melt viscosity
JP4984113B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EP1805261B1 (en) Neopentyl glycol containing polyesters blended with polycarbonates
JP2004018558A (ja) ポリブチレンテレフタレート系樹脂及び熱可塑性樹脂組成物
JP2928787B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂組成物
JP2901216B2 (ja) 白色成形品用ポリエステル系樹脂組成物
KR102311477B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JP4683734B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物からなる成形品
JPH07133412A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物およびその製造方法
JP3075575B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100583064B1 (ko) 향상된 충격강도와 내화학성을 가지는 투명폴리카보네이트/폴리에스테르 수지 조성물
JP6822126B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP3098053B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722