JPH0552707U - 光学式寸法測定装置 - Google Patents

光学式寸法測定装置

Info

Publication number
JPH0552707U
JPH0552707U JP11036391U JP11036391U JPH0552707U JP H0552707 U JPH0552707 U JP H0552707U JP 11036391 U JP11036391 U JP 11036391U JP 11036391 U JP11036391 U JP 11036391U JP H0552707 U JPH0552707 U JP H0552707U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
work
parallel
receiving element
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036391U
Other languages
English (en)
Inventor
守 桑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP11036391U priority Critical patent/JPH0552707U/ja
Publication of JPH0552707U publication Critical patent/JPH0552707U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走査型の光学式寸法測定装置において、光学
系を複雑化すること無く、簡単な装置構成でビームスキ
ャナの周波数ズレを検出し、もって高精度のワーク寸法
測定を可能にする。 【構成】 所定の測定領域を平行走査ビームで繰り返し
走査すると共に、この測定領域を通過したビームを受光
素子で受光し、この受光素子で得られた走査方向の明暗
パターンから前記測定領域に含まれるワークの寸法を測
定する走査型の光学式寸法測定装置において、ビーム発
生器からの固定ビームを前記平行走査ビームに変換する
ビームスキャナ14及びarcsinθレンズ18と、
この平行走査ビームの走査周期を走査範囲の少なくとも
1点を示す基準信号から検出する手段42,64,66
と、前記ワーク寸法の測定値を前記走査周期で補正する
手段54とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ビームスキャナの周波数ズレに起因する測定誤差を、走査周期を検 出して補正する走査型の光学式寸法測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
レーザビームを平行に走査して測定対象物(ワーク)に照射し、このワークの 後側で検出した走査方向の明暗パターン(スキャン信号)からワークの寸法を測 定する走査型の光学式測定装置がある。 この種の測定装置では、レーザ発振源からのビームをsin振動をするビーム スキャナに入力して走査し、arcsinθレンズで等速な平行走査ビームに変 換する。ビームスキャナとしては、モータでポリゴンミラーを回転させる方式や 、水晶や音叉を用いて平坦なミラーを微小角回転させる方式等がある。いずれの 方式でも、平行ビームの走査速度が常に一定でないと測定誤差の原因になる。
【0003】 図6は従来の走査型光学式寸法測定装置の一例を示す構成図である。図中、1 0はレーザ光源(レーザダイオードLD)であり、このLD10から出力された レーザビーム12は水晶スキャナ14でsin振動の回転走査ビーム16に変換 され、更にarcsinθレンズ18でビーム径を絞った等速度の平行走査ビー ム20に変換される。この平行走査ビーム20はワーク22を含む測定領域を走 査するように照射され、集光レンズ24を通して測定用受光素子26に入射する 。28は水晶スキャナを駆動する駆動回路、30は受光素子26の出力を増幅す るアンプである。PS1,PS2は水晶スキャナ14の振幅制御用フォトセンサ で、1走査の開始及び終了を検出するリセット用受光素子の機能も備えている。
【0004】 測定用受光素子26の出力はアンプ30で増幅された後、図7のエッジ検出回 路40に入力する。このエッジ検出回路40は、アンプ30の出力(スキャン信 号)を波形成形してエッジ検出を行う。一方、センサPS1,PS2の出力は整 形回路42,44に入力して波形整形される。 ゲート回路46はセグメント選択回路48で選択されたセグメントの期間だけ 開いて発振器50の出力クロックをカウンタ52に入力する。このカウンタ52 は入力されるクロックを計数して選択されたセグメントの時間幅を計測する。尚 、セグメントとは図6における平行走査領域を便宜上ワーク22の位置を基準に 区分したもので、ワークより前がセグメントS1、ワーク部分がセグメントS2 、ワークの後がセグメントS3である。セグメント選択回路48は整形回路42 ,44の出力から走査方向を得てエッジ検出回路40の出力がどのセグメントか を把握する。従って、カウンタ52でセグメントS2の時間幅をカウントすれば 、ワーク22の寸法を測定することができる。 54は各種の処理及び制御を行うCPU、56はキーボード表示回路、58は リードオンリメモリ(ROM)やランダムアクセスメモリ(RAM)を含む記憶 装置である。
【0005】 図6の光学系では、水晶や音叉等を用いたビームスキャナ14が等速度で振動 すれば、平行ビーム20は等速度で走査される。しかしながら、実際にこの平行 ビームの走査速度が常に一定に保たれることは難しい。この理由は、スキャナ1 4はQ値が低いため、駆動回路28の温度特性やエージング特性、更には水晶ス キャナ14の姿勢差等により発振周波数が変化してしまうからである。このよう な理由で平行ビーム20の走査速度が変化すると、ワーク22を走査した時間か らその寸法を算出すれば誤差が入り、高精度の測定は期待できない。しかも、こ の周波数ズレは環境により左右されるため、常に発生する可能性がある。
【0006】 従来はこの点を改善するために、図6に示すようにハーフミラー32で平行ビ ーム20の一部を分岐し、これで寸法の判明している参照ワーク34を照射し、 そのビームを別の集光レンズ36で参照用受光素子38に入力し、その受光出力 をアンプ39で増幅して補正用の参照信号を得るようにしている。即ち、この参 照信号の明暗パターンに含まれる参照ワーク部分の時間と予め判明している参照 ワーク34の寸法との関係からスキャナ14の周波数ズレを検出し、これでスキ ャン信号に含まれるワーク22部分の時間幅を補正するのである。 具体的には、この参照信号を図7のエッジ検出回路60に入力し、更にその出 力をセグメント2指定回路62に入力して、参照ワーク部分(セグメントS2) の時間幅をカウンタ66でカウントする。ゲート回路64はこの参照ワーク部分 の時間だけ発振器50のクロックをカウンタ66に入力するためのものである。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の構成では、図6に示す光学系においてハーフミラー32 、参照ワーク34、集光レンズ36、受光素子38、アンプ39が必要であり、 また図7に示す信号処理部においてエッジ検出回路60、セグメント2指定回路 62が必要となるなど、構成が複雑で装置が大型化する欠点がある。 本考案はこの点を改善し、光学系を複雑化すること無く、簡単な装置構成でビ ームスキャナの周波数ズレを検出し、もって高精度のワーク寸法測定を可能にす ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案では、所定の測定領域を平行走査ビームで繰り 返し走査すると共に、この測定領域を通過したビームを受光素子で受光し、この 受光素子で得られた走査方向の明暗パターンから前記測定領域に含まれるワーク の寸法を測定する走査型の光学式寸法測定装置において、ビーム発生器からの固 定ビームを前記平行走査ビームに変換するビームスキャナ及びarcsinθレ ンズと、この平行走査ビームの走査周期を走査範囲の少なくとも1点を示す基準 信号から検出する手段と、前記ワーク寸法の測定値を前記走査周期で補正する手 段とを備えてなることを特徴としている。
【0009】
【作用】
ビームスキャナの周波数ズレは、実際の走査周期の変化となって表れる。従っ て、この走査周期を何らかの方法で検出すれば参照ワークを測定するような光学 系を組む必要はない。図6に示したように、通常の走査型光学式寸法測定装置に は、走査周期を示す信号を発生する手段が設けられている。例えば、走査周期の 始点と終点を検出するセンサPS1,PS2はその好例である。そこで、このよ うな手段からの基準信号を処理することで常に実際の走査周期を把握し、その変 化分を周波数のズレ量と見てワーク寸法の測定値を補正する。この様にすれば、 装置構成を複雑化して大型化することなく、高精度の測定が可能になる。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。 図1は本考案の一実施例を示す光学系の構成図、図2はその信号処理部のブロ ック図である。これらの図において、前述した図6,7と同一部分には同一符号 を付してある。即ち、図1と図6、並びに図2と図7をそれぞれ比較すると、図 1では図6のハーフミラー32、参照ワーク34、集光レンズ36、受光素子3 8、アンプ39が省略され、また図2では図7のエッジ検出回路60、セグメン ト2指定回路62が省略されている。その他は、図6,7と同様である。
【0011】 本考案では参照ワークを用いないため参照信号はない。従って、図2の信号処 理部はスキャン信号、PS1出力、PS2出力だけを入力としてワーク寸法測定 、走査周期検出、ワーク寸法補正を行う。 即ち、図3に示すように、スキャナ14が往復走査をするものとした場合、ス キャン信号はセグメントS1〜S3が交互に順序を入れ換えて表れる。PS1出 力、PS2出力はそれぞれ2パルスを組として特徴づけられた波形をしており、 且つセンサPS1,PS2の配置関係から走査周期に対し180゜位相がずれた 形で表れる。スキャナ信号は、PS1出力とPS2出力の間には1組だけが含ま れ、PS1出力の1周期間及びPS2出力の1周期間にはそれぞれ2組が含まれ る。整形回路42,44はPS1出力,PS2出力をそれぞれ単一のパルスに変 換する。
【0012】 ワーク寸法測定は、エッジ検出回路40、整形回路42,44、ゲート回路4 6、セグメント選択回路48、発振器50、カウンタ52で行うことができる。 これは従来と同様で、セグメントS2の時間幅をカウンタ52でカウントする。 走査周期検出は、整形回路42、発振器50、ゲート64、カウンタ66で行 う。これは、図3に示すようにスキャナの1走査周期がPS1出力の周期に一致 することから、PS1出力を入力とした整形回路42の出力(PSとする)でゲ ート回路64を制御し、PS,PS間の時間をカウンタ66でカウントさせるよ うにする。
【0013】 図4はこの説明図であり、整形出力PSの立上りでゲート回路64をONにし たら、次のPSの立上りでゲート回路64をOFFにする。この様にすることで 、カウンタ66のカウント値はスキャナ14の現在の走査周期を示す値になる。 従って、この走査周期の計測値と予め定められた設計値との比でワーク寸法の測 定値を補正することができる。以下にその補正式を示す。
【0014】
【数1】 補正寸法測定値=実測寸法測定値×(走査周期設計値/走査周期計測値)
【0015】 図4は基本的な方法を示したもので、実際には走査周期の計測にも誤差が入る 可能性がある。そこで、複数回の周期計測値の平均をとるようにしてこの誤差を 低減した方がより高精度の寸法測定ができる。 図5は、例えば256周期の平均をとることで、走査周期の計測精度を高める ようにしたものである。即ち、ゲート回路64をONにしてカウンタ66をスタ ートさせたら、256周期の間はゲート回路64をONにし続ける。そして、2 56周期経ったらカウンタ66の値をCPU54でリードしてメモリに保存し、 カウンタ66をクリアする。CPU54では256周期分のカウンタ値を1/2 56して1周期の計測値を算出し、これを上記の数1に代入して補正寸法測定値 を求める。
【0016】 以上の説明では、走査周期を求める基準信号としPS1を使用したが、PS2 や類似の信号を作成する手段の出力でも良い。この様にすることで、光学系や信 号処理部の回路構成を複雑化することなく、スキャナの走査周期を計測すること が出来、ワーク寸法の測定精度を向上させることができる。この場合、適用する スキャナは水晶タイプや音叉タイプに限らず通常のモータを用いるもので構わな い。
【0017】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、走査型の光学式寸法測定装置において、光 学系を複雑化すること無く、簡単な装置構成でビームスキャナの周波数ズレを検 出し、もって高精度のワーク寸法測定を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例の光学系を示す構成図であ
る。
【図2】 同実施例の処理回路を示すブロック図であ
る。
【図3】 走査型光学式寸法測定装置全体の動作波形図
である。
【図4】 本考案の要部動作波形図である。
【図5】 本考案の具体的な動作波形図である。
【図6】 従来の走査型光学式寸法測定装置の光学系を
示す構成図である。
【図7】 同装置の処理回路を示すブロック図である。
【符号の説明】
10…レーザダイオード、14…ビームスキャナ、18
…arcsinθミラー、22…ワーク、24…集光レ
ンズ、26…測定用受光素子40…エッジ検出回路、4
6,64…ゲート回路、52,66…カウンタ、54…
CPU、PS1,PS2…振幅制御用センサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の測定領域を平行走査ビームで繰り
    返し走査すると共に、この測定領域を通過したビームを
    受光素子で受光し、この受光素子で得られた走査方向の
    明暗パターンから前記測定領域に含まれるワークの寸法
    を測定する走査型の光学式寸法測定装置において、 ビーム発生器からの固定ビームを前記平行走査ビームに
    変換するビームスキャナ及びarcsinθレンズと、 この平行走査ビームの走査周期を走査範囲の少なくとも
    1点を示す基準信号から検出する手段と、 前記ワーク寸法の測定値を前記走査周期で補正する手段
    とを備えてなることを特徴とする走査型の光学式寸法測
    定装置。
JP11036391U 1991-12-16 1991-12-16 光学式寸法測定装置 Pending JPH0552707U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036391U JPH0552707U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 光学式寸法測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036391U JPH0552707U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 光学式寸法測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552707U true JPH0552707U (ja) 1993-07-13

Family

ID=14533894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036391U Pending JPH0552707U (ja) 1991-12-16 1991-12-16 光学式寸法測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552707U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067157A (ja) * 1973-10-10 1975-06-05
JPS62245907A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Mitsutoyo Corp 光学式測定装置
JPS62254003A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Keyence Corp 走査型光学式端部判別器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5067157A (ja) * 1973-10-10 1975-06-05
JPS62245907A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Mitsutoyo Corp 光学式測定装置
JPS62254003A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Keyence Corp 走査型光学式端部判別器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0179224B1 (ko) 거리 측정 장치
JP6178617B2 (ja) 光学式測定装置
JPH0552707U (ja) 光学式寸法測定装置
JP2635913B2 (ja) 測長あるいは測角装置の方法
JPS58179302A (ja) 光電式測定方法および装置
JP2799492B2 (ja) 位置または長さの測定装置
JP2631322B2 (ja) 板端測定装置
JPH0371044B2 (ja)
US11530911B2 (en) Optical measuring device and optical measuring method
JP3882745B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP3702103B2 (ja) 光学式寸法測定装置
JP3085341B2 (ja) 外形測定装置及びその被測定物配置方法
JPH0720564Y2 (ja) 光学式寸法測定装置
JPH09210639A (ja) 外径測定装置
JPH09138115A (ja) 走査型光学式寸法測定装置
JPH0419455Y2 (ja)
JPH0412804B2 (ja)
JP2884116B2 (ja) 寸法測定装置
JPS59226812A (ja) 近距離測距センサ
JP2543485Y2 (ja) 光学式寸法測定装置
JPH05209719A (ja) 走査型レーザ変位計
JPH0714803Y2 (ja) 光学式走査型測定装置
JPH0460526B2 (ja)
SU651390A1 (ru) Фотоэлектрический преобразователь угла поворота вала в код
JPH09189524A (ja) 光学式寸法測定装置