JPH0371044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0371044B2
JPH0371044B2 JP60188891A JP18889185A JPH0371044B2 JP H0371044 B2 JPH0371044 B2 JP H0371044B2 JP 60188891 A JP60188891 A JP 60188891A JP 18889185 A JP18889185 A JP 18889185A JP H0371044 B2 JPH0371044 B2 JP H0371044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning beam
photoelectric converter
output
scanning
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60188891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249202A (ja
Inventor
Yoshiharu Kuwabara
Masaki Tomitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP18889185A priority Critical patent/JPS6249202A/ja
Publication of JPS6249202A publication Critical patent/JPS6249202A/ja
Publication of JPH0371044B2 publication Critical patent/JPH0371044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は光学式測定装置に係り、特に、平行
走査光線ビームを利用して被測定物の寸法等を測
定する光学式測定装置の改良に関する。
【従来の技術】
従来、回転走査ビーム(レーザビーム)をコリ
メータレンズによりこのコリメータレンズと集光
レンズ間を通る平行走査ビームに変換し、該コリ
メータレンズと集光レンズの間に被測定物を置
き、この被測定物によつて前記平行走査ビームが
遮られて生じる暗部又は明部の時間の長さから被
測定物の寸法を測定する光学式測定装置があつ
た。 これは、例えば第6図に示す如く、レーザ管1
0からレーザビーム12を固定ミラー14に向け
て発振し、この固定ミラー14により反射された
レーザビーム12を多角形回転ミラー16によつ
て回転走査ビーム17に変換し、この走査ビーム
17をコリメータレンズ18によつて平行走査ビ
ーム20に変換し、この平行走査ビーム20によ
りコリメータレンズ18と集光レンズ22の間に
配置した被測定物24を高速走査し、その時被測
定物24によつて生じる暗部又は明部の時間の長
さから、被測定物24の走査方向(Y方向)寸法
を測定するものである。即ち、平行走査ビーム2
0の明暗は、集光レンズ22の焦点位置にある受
光素子26の出力電圧の変化となつて検出され、
該受光素子26からの信号は、プリアンプ28に
入力され、ここで増幅された後、セグメント選択
回路30に送られる。このセグメント選択回路3
0は、受光素子26の出力電圧から被測定物24
が走査されている時間tの間だけゲート回路32
を開くための電圧Vを発生して、ゲート回路32
に出力するようにされている。このゲート回路3
2には、クロツクパルス発振器34からクロツク
パルスCPが入力されているので、ゲート回路3
2からは被測定物24の走査方向寸法(例えば外
径)に対応した時間tに対応するクロツクパルス
Pを計数回路36に入力する。計数回路36は、
このクロツクパルスPを計数して、デジタル表示
器38に計数信号を出力し、デジタル表示器38
は被測定物24の走査方向寸法即ち外径をデジタ
ル表示することになる。一方、前記多角形回転ミ
ラー16は、前記クロツクパルス発振器34出力
と同期して正弦波を発生する同期正弦波発振器4
0及びパワーアンプ42の出力により同期駆動さ
れている同期モータ44により、前記クロツクパ
ルス発振器34出力のクロツクパルスCPと同期
して回転され、測定精度を維持するようにされて
いる。 このような高速度走査型レーザ測長機は、移動
する物体、高温物体の長さ、厚み等を非接触で高
精度に測定できるので広く利用されつつある。 ここで、例えばUSP3,765,774号に開示され
るように、前記に多角形回転ミラーを平面鏡とし
て、光源からのビームを該回数平面ミラーの、回
転中心軸上の一点で常に反射して、コリメータレ
ンズへの入射光を一定とし、この結果として平行
走査ビームを安定させるようにしたものがある。 しかしながら、このように平面鏡を回転させる
場合は、平行走査ビームの走査方向の速度が制限
されて、単位時間当りの測定回数が少なくなるた
めに、測定精度を向上することができず、又、平
行走査ビームに速度変化が生じて、これによつて
も測定精度を一定以上向上させることができない
という問題点がある。 これに対して、例えばUSP3,961,838に開示
されるように、コリメータレンズへの入射角θに
応じて、平行走査ビームの中心光軸からの高さh
=kθとなるようにして、平行走査ビームの速度
一定となるようにしたものがある。 しかしながら、この場合においても、光源から
のビームを反射するための手段として平面鏡を使
う場合は前述の如く測定精度向上に限界があり、
又、第6図に示されるように多角形回転ミラーを
利用した場合は、その反射面がコリメータレンズ
の光軸上で前後方向に周期的に変化するために、
測定誤差が生じるという問題点がある。 これに対しては特開昭59−17971号によつて提
案されるように、一定の球面周差を備えたfθレン
ズを用いたものがある。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、更に測定の高精度化が要求され
る今日では、上記の三者においても、測定精度向
上に限界があるという問題点がある。 即ち、いずれの場合であつても、回転ミラー、
コリメータレンズ等の要素を高精度で製造するこ
とが必要となり、その製造コストが大幅に増大す
ると共に、各要素間の位置決め、調整によつて、
測定精度を向上させるには限界がある。 更に、上記のような多角形回転ミラーを駆動す
る同期モータは、一般的には短周期の変動(一回
転以内の変動)及び長周期の変動があり、前者は
フライホイールを設けることにより除去すること
が容易であるが、後者の長周期の変動を除去する
ことは困難であつた。 これに対しては、ヒステリシスシンクロナスモ
ータやTLL制御によるDCモータを使用すること
も考えられるが、この場合はコストが大幅に増大
してしまうという問題点がある。 これに対して、第6図に示されるように、平行
走査ビーム20の中に一対のピン21,21を配
置し、この一対のピン21,21の間の実測値及
び測定値の比から、モータの回転をモニタしてこ
れを補正するようにしたものがある。 又、第6図において2点鎖線で示されるよう
に、回転走査ビーム17の走査方向両端近傍位置
に一対の光電変換器23,23を設け、これらの
光電変換器から出力信号の立ち上がり又は立ち下
がり間の時間に基づく測定値と、これらの光電変
換器間の実測値との比からモータの回転をモニタ
して測定値を補正するようにしたものがある。 しかしながら、これらはいずれも、走査ビーム
の径が大きい個所で走査ビームが一対のピン2
1,21あるいは一対の光電変換器23,23を
走査するようになつているために、これらのエツ
ジ検出精度が低く、このため測定回数を多くして
平均化による測定精度の向上を計らざるを得ない
という問題点がある。 又、一対の光電変換器を利用した場合は、これ
ら一対の光電変換器の感度のドリフト及びアンプ
系のドリフトが測定精度を悪化させるという問題
点がある。
【発明の目的】
この発明は上記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであつて、回転ミラー、レンズ等の寸法精度
及び組立て精度を極端に高くしたり、測定回数を
増大したりすることなく、測定精度を向上させる
ことができるようにした光学式測定装置を提供す
ることを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
この発明は、ビーム発生器からの入射ビームを
反射して回転走査ビームとする多角形回転ミラ
ー、該回転走査ビームを平行走査ビームとするコ
リメータレンズ、を含む平行走査ビーム発生装置
と、被測定物を通過した前記平行走査ビームの明
暗を検出する光電変換器と、一定周波数の基準信
号を発生する基準信号発生器と、を有し、前記平
行走査ビーム発生装置と前記光電変換器の間に配
置した被測定物によつて前記平行走査ビームの一
部が遮られて生じる暗部又は明部の時間の長さ
を、該光電変換器の出力時間に対応する基準信号
発生器からの基準信号を計数して被測定物の走査
方向寸法を求めるようにした光学式測定装置にお
いて、前記多角形回転ミラーと前記被測定物との
間の位置に、前記回転走査ビーム及び平行走査ビ
ームの一方を検出すべく配置され、受光に対応し
て信号を出力する第2の光電変換器と、この第2
の光電変換器及び前記光電変換器の出力信号に基
づき、該第2の光電変換器の走査ビームによる走
査開始時点を基準として、被測定物の走査開始時
点までの間第1のゲート信号を出力し、且つ走査
終了時点までの間第2のゲート信号を出力する回
路と、これら第1及び第2のゲート信号が出力さ
れている間の前記基準信号発生器からの出力信号
を計数する第1及び第2のカウンタと、前記第2
の光電変換器の信号の出力開始時における前記走
査ビームの位置を原点とした走査範囲を区分する
任意の複数位置までの走査時間に対応する前記基
準信号の数、及び、前記原点から前記複数の位置
での、前記平行走査ビーム発生装置の光学的誤差
に対応する前記基準信号の数の補正値を記憶して
いる記憶装置と、前記第1及び第2のカウンタで
の計数値を、前記記憶装置に記憶された補正値に
より補正する補正回路と、この補正回路により補
正された前記第1及び第2のカウンタの計数値の
差を演算する演算器と、を設けることにより上記
目的を達成するものである。
【作用】
この発明において、第2の光電変換器を原点と
する基準信号のカウント数に対応して、予め平行
走査ビームの光学系における誤差が記憶装置に記
憶されていて、第2の光電変換器から被測定物の
走査開始時点及び走査終了時点に対応するカウン
タのカウント値を、前記記憶された光学系の誤差
に基づき補正するので、回転ミラーやコリメータ
レンズの寸法精度及び取付け精度の如何に拘わら
ず、それが許容範囲内であるならば、測定値を補
正して、測定精度の向上を図ることができる。
【実施例】
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。 この実施例は、第1図及び第2図に示されるよ
うに、ビーム発生器50からの入射ビーム52を
反射して回転走査ビーム54とする多角形回転ミ
ラー56、該回転走査ビーム54を平行走査ビー
ム58とするコリメータレンズ60、を含む平行
走査ビーム発生装置と、被測定物62を通過した
前記平行走査ビームの明暗を検出する光電変換器
64と、一定周波数のクロツクパルスCPを基準
信号を発生するクロツクパルス発振器66と、を
有し、前記平行走査ビーム発生装置と前記光電変
換器64の間に配置した被測定物62によつて前
記平行走査ビーム58の一部が遮られて生じる暗
部又は明部の時間の長さを、該光電変換器64の
出力時間に対応するクロツクパルス発振器66か
らのクロツクパルスCPを計数して被測定物62
の走査方向寸法を求めるようにした光学式測定装
置において、前記コリメータレンズ60と被測定
物62との間の位置に、前記平行走査ビーム58
を検出すべく配置され、受光に対応して信号を出
力する第2の光電変換器68と、この第2の光電
変換器68及び前記光電変換器64の出力信号に
基づき、該第2の光電変換器68の位置を基準と
して、被測定物62の走査開始時点及び走査終了
時点までの間、それぞれに対応して第1及び第2
のゲート信号G1及びG2を出力する回路70と、
これら第1及び第2のゲート信号G1,G2が出力
されている間の前記クロツクパルス発振器66か
らのクロツクパルスCPを計数する第1及び第2
のカウンタ72,74と、前記第2の光電変換器
68の信号の出力開始時における平行走査ビーム
58の位置を原点とした走査範囲を区分する任意
の複数位置までのクロツクパルスCPの数、及び
前記原点から前記複数の位置での、前記平行走査
ビーム発生装置の光学的誤差に対応する前記クロ
ツクパルスCPの数の補正値を記憶している記憶
装置76と、前記第1及び第2のカウンタ72,
74での計数値を、前記記憶装置76に記憶され
た補正値により補正する補正回路78と、この補
正回路78により補正された前記第1及び第2の
カウンタ72,74の計数値の差を演算する演算
器80と、設けたものである。 第1図の符号51はビーム発生器50により発
生された入射ビーム52を多角形回転ミラー56
方向に反射する固定ミラー、61は集光レンズを
示す。 前記光電変換器64及び第2の光電変換器68
からの出力信号を処理する前記回路70は次のよ
うに構成されている。 回路70は第1及び第2のフリツプフロツプ回
路(以下FF回路)82,84と、コンバーター
86と、タイマー88と、ANDゲート90と、
を備えている。 前記光電変換器64の出力側はアンプ92及び
前記コンバーター86を介して第1のFF回路8
2におけるリセツト側に接続され、又、アンプ9
2を介して前記ANDゲート90に接続されてい
る。 前記第2の光電変換器68の出力側はアンプ9
4を介して前記第1及び第2のFF回路82,8
4のセツト側に接続されている。 又、該第2の光電変換器68はアンプ94を介
して前記タイマー88に接続されている。 このタイマー88の出力側は前記ANDゲート
90における他方の端子に接続されている。 ここで前記タイマー88は、第2の光電変換器
68からアンプ94を経て出力される信号S2を時
間Tだけ保持してこれをANDゲート90に出力
するようにされている。 このANDゲート90はタイマー88からの出
力信号ローレベルで、且つ光電変換器64からの
出力信号がハイレベルのときに前記第2のFF回
路84のリセツト側に信号を出力するようにされ
ている。 前記第1及び第2のFF回路82,84はそれ
ぞれ対応する第1及び第2のANDゲート96及
び98にゲート信号G1及びG2をそれぞれ出力す
るようにされている。 これら第1及び第2のANDゲート96及び9
8は、前記クロツクパルス発振器66からのクロ
ツクパルスCPが入力され、ゲート信号G1及びG2
が入力されているときに、その時間だけ開かれ、
クロツクパルスCPを第1及び第2のカウンター
72及び74にそれぞれ出力するようにされてい
る。 又、前記クロツクパルス発振器66は分周回路
100及びモータドライバ102を経て、前記多
角形回転ミラー56を回転駆動するための同期モ
ータ104に接続されている。 第1図の符号106は演算器80の演算結果即
ち測定値を表示するための表示器を示す。 次に上記第1図に示される実施例の作用を第2
図を参照して説明する。 平行走査ビーム58が被測定物62を走査する
とき、まず前記第2の光電変換器68の位置を走
査してから、被測定物62を走査する。 このとき、第2の光電変換器68が平行走査ビ
ーム58を受光することによつて出力する信号S2
は第2図Bに示されるようになる。 又、被測定物62を走査することによつて明部
及び暗部が生じた平行走査ビーム58は、光電変
換器64に到達することによつて、該光電変換器
64の出力信号S1は第2図Aに示されるようにな
る。 第2の光電変換器68の出力信号S2はアンプ9
4によつて増幅された後に、第1及び第2のFF
回路82,84のセツト側にそれぞれ入力され
る。 従つてこれら第1及び第2のFF回路82,8
4の出力信号G1及びG2は第2図に示されるよう
に信号S2の立上りに同期して立上る。 平行走査ビーム58が第2の光電変換器68の
位置を通過すると、該第2の光電変換器68の出
力信号S2が立下り、同時に光電変換器64の出力
信号S1が立上る。 このとき、出力信号S1はコンバーター86を介
して第1のFF回路82のリセツト側に接続され
ているので、信号S1が立上つても第1のFF回路
82がリセツトされることがない。 従つて出力信号G1がハイレベルに維持される
ことになる。 又、出力信号S1はANDゲート90に入力され
るが、このとき、タイマー88の時間Tを、第2
図に示されるように、第2の光電変換器68の立
上りから立下りに至る時間よりも長く設定してお
けば、該時間Tの間はANDゲート90が開かれ
ることがない。 従つて第2のFF回路84がリセツトされるこ
とがなく、出力ゲート信号G2はハイレベルに維
持される。 平行走査ビーム58が被測定物の位置に至りそ
の走査を開始する時点で、光電変換器64は暗の
状態となるために出力信号S1が立下る。 この出力信号S1の立下りはコンバーター86を
介して第1のFF回路82のリセツト側に入力さ
れるために、該第1のFF回路82がリセツトさ
れてその出力ゲート信号G1はローレベルとなる。 又、第2のFF回路84側は出力信号S1が立下
がつてもなんらリセツトされることはない。 次に、平行走査ビーム58が被測定物62の走
査を終了した時点になると、光電変換器64は明
となり、その出力信号S1が立上る。 出力信号S1が立上りハイレベルとなるとき、タ
イマー88は既に時間Tを十分に経過しているの
で、出力信号がローレベルとなり、且つANDゲ
ート90に反転して入力され(ハイレベル)るた
め、ANDゲート90が開かれて、信号が第2の
FF回路84のリセツト側に入力される。 このため、該第2のFF回路84の出力信号G2
がローレベルとなる。 前記第1及び第2のANDゲート96及び98
はそれぞれに入力されるゲート信号G1及びG2
ハイレベルのときに開かれて、クロツクパルス発
信器66から出力されるクロツクパルスCPを第
1のカウンター72及び第2のカウンター74に
それぞれ出力することになる。 第1及び第2のカウンター72,74は入力さ
れたクロツクパルスCPの数A1及びA2をそれぞれ
計数して補正回路78に出力する。 補正回路78は、記憶装置76において予め記
憶された、パルス数A1,A2に対応する、前記平
行走査ビーム発生装置における光学系の誤差を読
取つて、補正値a1及びa2により、前記計数値A1
A2に加減して、補正後の数値B1,B2を演算器8
0に出力する。 演算器80はB2−B1を演算して、その演算結
果を表示器106を出力する。 なお、ここで補正回路78においては、第1及
び第2のカウンター72,74での計数値を所定
の回数だけ積算してその後積算値を回数により平
均化した数値を最終的に取込んで、記憶装置76
による補正値によつて補正するようにすると、処
理時間を短縮できると共に、測定値の精度を向上
させることができる。 上記実施例においては、多角形回転ミラー56
の1つの反射面による1回の平行走査ビーム58
による走査毎に、光電変換器64で得られた信号
に基づく第1のカウンタ72のカウント値A1
び第2の光電変換器68で得られた信号に基づく
第2のカウンタ74のカウント値A2が予め設定
されている補正値によつて補正されるので、多角
形回転ミラー56を駆動するための同期モータ1
04の短期及び長期の変動によつても、測定値に
影響を受けることがない。 なお上記実施例において、第2の光電変換器6
8はコリメータレンズ60と被測定物62の間の
位置に配置されているが、本発明はこれに限定さ
れるものでなく、例えば回転走査ビーム54の走
査域に配置するようにしてもよい。
【発明の効果】
この発明は、上記のように構成したので、平行
走査ビーム発生装置における多角形回転ミラー、
コリメータレンズ等の寸法精度、組立て精度を大
幅に高めたりすることなく、又、被測定物の平行
走査ビームによる走査回数を増大したりすること
なく、寸法測定精度の向上を図ることができる。 特に、回転走査ビームを平行走査ビームに変換
するレンズに特殊なレンズを用いたりすることな
く測定精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る光学式測定装置の実施例
を示すブロツク図、第2図は同実施例装置におけ
る信号処理の過程を示す線図、第3図は従来の光
学式測定装置を示すブロツク図である。 50……ビーム発生器、52……入射ビーム、
54……回転走査ビーム、56……多角形回転ミ
ラー、58……平行走査ビーム、60……コリメ
ータレンズ、62……被測定物、64……光電変
換器、66……クロツクパルス発振器(基準信号
発生器)、68……第2の光電変換器、70,7
1……回路、72……第1のカウンタ、74……
第2のカウンタ、76……記憶装置、78……補
正回路、80……演算器、82……第1のフリツ
プクロツプ回路、84……第2のフリツプクロツ
プ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビーム発生器からの入射ビームを反射して回
    転走査ビームとする多角形回転ミラー、該回転走
    査ビームを平行走査ビームとするコリメータレン
    ズ、を含む平行走査ビーム発生装置と、被測定物
    を通過した前記平行走査ビームの明暗を検出する
    光電変換器と、一定周波数の基準信号を発生する
    基準信号発生器と、を有し、前記平行走査ビーム
    発生装置と前記光電変換器の間に配置した被測定
    物によつて前記平行走査ビームの一部が遮られて
    生じる暗部又は明部の時間の長さを、該光電変換
    器の出力時間に対応する基準信号発生器からの基
    準信号を計数して被測定物の走査方向寸法を求め
    るようにした光学式測定装置において、前記多角
    形回転ミラーと前記被測定物との間の位置に、前
    記回転走査ビーム及び平行走査ビームの一方を検
    出すべく配置され、受光に対応して信号を出力す
    る第2の光電変換器と、この第2の光電変換器及
    び前記光電変換器の出力信号に基づき、該第2の
    光電変換器の走査ビームによる走査開始時点を基
    準として、被測定物の走査開始時点までの間第1
    のゲート信号を出力し、且つ走査終了時点までの
    間第2のゲート信号を出力する回路と、これら第
    1及び第2のゲート信号が出力されている間の前
    記基準信号発生器からの出力信号を計数する第1
    及び第2のカウンタと、前記第2の光電変換器の
    信号の出力開始時における前記走査ビームの位置
    を原点とした走査範囲を区分する任意の複数位置
    までの走査時間に対応する前記基準信号の数、及
    び、前記原点から前記複数の位置での、前記平行
    走査ビーム発生装置の光学的誤差に対応する前記
    基準信号の数の補正値を記憶している記憶装置
    と、前記第1及び第2のカウンタでの計数値を、
    前記記憶装置に記憶された補正値により補正する
    補正回路と、この補正回路により補正された前記
    第1及び第2のカウンタの計数値の差を演算する
    演算器と、を有してなる光学式測定装置。
JP18889185A 1985-08-28 1985-08-28 光学式測定装置 Granted JPS6249202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18889185A JPS6249202A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 光学式測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18889185A JPS6249202A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 光学式測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249202A JPS6249202A (ja) 1987-03-03
JPH0371044B2 true JPH0371044B2 (ja) 1991-11-11

Family

ID=16231690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18889185A Granted JPS6249202A (ja) 1985-08-28 1985-08-28 光学式測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6249202A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938599A (en) * 1988-06-07 1990-07-03 Contrologic, Inc. Non-contact optical gauge
JP2647924B2 (ja) * 1988-09-28 1997-08-27 富士通株式会社 高さ計測装置
JP2651815B2 (ja) * 1991-07-30 1997-09-10 株式会社堀場製作所 異物検査装置
EP2982932B1 (en) * 2015-03-12 2017-10-18 Proton Products International Limited Measurement of industrial products manufactured by extrusion techniques using terahertz radiation
JP7237766B2 (ja) * 2019-07-25 2023-03-13 株式会社ミツトヨ 光学式測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150302A (en) * 1980-03-25 1981-11-20 Zumbach Electronic Automatic Contactless method of and apparatus for measuring dimensions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155406U (ja) * 1981-03-26 1982-09-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56150302A (en) * 1980-03-25 1981-11-20 Zumbach Electronic Automatic Contactless method of and apparatus for measuring dimensions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6249202A (ja) 1987-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371044B2 (ja)
US4521113A (en) Optical measuring device
US4869110A (en) Laser strain extensometer for material testing
JP2008292210A (ja) 光学式測定装置
US4692629A (en) Optical type measuring scanner
JPH0419455Y2 (ja)
JPS6365885B2 (ja)
JPH09210639A (ja) 外径測定装置
JPH0418762B2 (ja)
JPH0460526B2 (ja)
JPH0355048Y2 (ja)
JPS63191909A (ja) 光学式走査型測定装置
JP3599295B2 (ja) 光学式寸法測定装置
JPS6360321B2 (ja)
JPS61234306A (ja) 光学式測定装置
JP2674129B2 (ja) 距離測定装置
JPH0421109Y2 (ja)
JPH07198345A (ja) 円径測定装置
JPH035845Y2 (ja)
JPH0716963Y2 (ja) 光学式走査型測定装置
JPH0697310B2 (ja) レーザビーム光の走査特性測定装置
JPH0449885B2 (ja)
JPH0441923B2 (ja)
JPH06265319A (ja) 外形測定装置及びその被測定物配置方法
JPH08166212A (ja) 位置または長さの測定装置