JPH0355048Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0355048Y2 JPH0355048Y2 JP6459486U JP6459486U JPH0355048Y2 JP H0355048 Y2 JPH0355048 Y2 JP H0355048Y2 JP 6459486 U JP6459486 U JP 6459486U JP 6459486 U JP6459486 U JP 6459486U JP H0355048 Y2 JPH0355048 Y2 JP H0355048Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning beam
- output
- receiving element
- measured
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 26
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
本考案は、光学式測定装置に係り、特に、平行
走査ビームを利用して測定対象物の寸法等を測定
する光学式測定装置の改良に関する。
走査ビームを利用して測定対象物の寸法等を測定
する光学式測定装置の改良に関する。
例えば特開昭60−162905に開示されている如
く、ポリゴンミラー又は音又偏向器による放射状
走査光ビームを、コリメータレンズにより平行走
査光ビームに変換し、測定対象物を走査すること
により、この測定対象物によつて前記平行走査光
ビームが遮られて生ずる暗部又は明部の時間の長
さから測定対象物の寸法や形状を測定する光学式
測定装置が知られている。 これは例えば第3図に示す如く、ビーム発生器
10、該ビーム発生器10からのレーザビーム1
2を回転走査ビーム17に変換するポリゴンミラ
ー16及び該回転走査ビーム17を平行走査ビー
ム20とするコリメータレンズ18を含む平行走
査ビーム発生装置2と、測定対象物24を通過し
た前記平行走査ビーム20の明暗を検出する計測
用受光素子26を含む受光装置4と、前記平行走
査ビーム20が測定対象物24によつて遮られて
生じる暗部又は明部の時間の長さから測定対象物
24の寸法に関する測定値を求める電子回路6と
を含んで構成されている。 このような光学式測定装置においては、ビーム
発生器10からのレーザビーム12を、例えば固
定ミラー11でポリゴンミラー16に向けて回転
走査ビーム17に変換し、更にコリメータレンズ
18で平行走査ビーム20に変換して測定対象物
24を高速走査し、例えば集光レンズ22で計測
用受光素子26に集束する。その際、測定対象物
24によつて生じる暗部又は明部の時間の長さか
ら、測定対象物24の走査方向(Y方向)寸法を
測定するものである。 即ち、平行走査ビーム20の明暗は計測用受光
素子26の出力の変化として検出され、プリアン
プ28aで増幅され、電圧比較器29aで波形整
形された後、セグメント選択回路30に送られ
る。この波形整形により、第4図に示す如く、プ
リアンプ28aの出力Aが参照レベル設定回路6
0で生成された参照信号Bと比較されて出力Cに
なるこの参照レベル設定回路60は、例えばダイ
オード63、コンデンサ62、可変抵抗器61b
によつて参照信号Bが出力Aの最大値の1/2即ち
理想参照レベルになり、ビーム発生器10の出力
変動があつても、ある時定数でそれに追従するよ
うに設計されている。 前記セグメント選択回路30は、前記出力Cか
ら測定対象物24の測定対象セグメントが走査さ
れている時間tの間だけゲート回路32を開く働
きをする。セグメントの選択は、例えばキーボー
ド46からの入力によつてマイクロプロセツサ
(CPU)48のコントロール、データバス50を
通して行える。 前記ゲート回路32は、クロツクパルス発振器
34のクロツクパルスCPの中の、時間tに対応
するクロツクパルスPを取出して計数回路36a
に入力する。計数回路36aは、クロツクパルス
Pを計数し、その値はマイクロプロセツサ48で
処理されて、測定対象物24の例えば外径として
デジタル表示器38に表示される。 一方、前記ポリゴンミラー16は、クロツクパ
ルスCPを分周回路40によつて分周し、パワー
アンプ42で増幅したクロツクパルスで駆動され
るパルスモータ44によつて回転されている。 前記回転走査ビーム17の走査範囲の上限近傍
及び下限近傍には、例えばタイミング用受光素子
13,14がそれぞれ設けられており、これら受
光素子13,14の出力は、それぞれプリアンプ
28b,28cで増幅され、電圧比較器29b,
29c可変抵抗器61aによる参照電圧を基準に
整形される。電圧比較器29bの出力は計数回路
36bで計数され、例えば測定値の平均化の際の
測定回数を与える。又、電圧比較器29cの出力
は、例えば計数回路36aのリセツト信号を与え
ている。
く、ポリゴンミラー又は音又偏向器による放射状
走査光ビームを、コリメータレンズにより平行走
査光ビームに変換し、測定対象物を走査すること
により、この測定対象物によつて前記平行走査光
ビームが遮られて生ずる暗部又は明部の時間の長
さから測定対象物の寸法や形状を測定する光学式
測定装置が知られている。 これは例えば第3図に示す如く、ビーム発生器
10、該ビーム発生器10からのレーザビーム1
2を回転走査ビーム17に変換するポリゴンミラ
ー16及び該回転走査ビーム17を平行走査ビー
ム20とするコリメータレンズ18を含む平行走
査ビーム発生装置2と、測定対象物24を通過し
た前記平行走査ビーム20の明暗を検出する計測
用受光素子26を含む受光装置4と、前記平行走
査ビーム20が測定対象物24によつて遮られて
生じる暗部又は明部の時間の長さから測定対象物
24の寸法に関する測定値を求める電子回路6と
を含んで構成されている。 このような光学式測定装置においては、ビーム
発生器10からのレーザビーム12を、例えば固
定ミラー11でポリゴンミラー16に向けて回転
走査ビーム17に変換し、更にコリメータレンズ
18で平行走査ビーム20に変換して測定対象物
24を高速走査し、例えば集光レンズ22で計測
用受光素子26に集束する。その際、測定対象物
24によつて生じる暗部又は明部の時間の長さか
ら、測定対象物24の走査方向(Y方向)寸法を
測定するものである。 即ち、平行走査ビーム20の明暗は計測用受光
素子26の出力の変化として検出され、プリアン
プ28aで増幅され、電圧比較器29aで波形整
形された後、セグメント選択回路30に送られ
る。この波形整形により、第4図に示す如く、プ
リアンプ28aの出力Aが参照レベル設定回路6
0で生成された参照信号Bと比較されて出力Cに
なるこの参照レベル設定回路60は、例えばダイ
オード63、コンデンサ62、可変抵抗器61b
によつて参照信号Bが出力Aの最大値の1/2即ち
理想参照レベルになり、ビーム発生器10の出力
変動があつても、ある時定数でそれに追従するよ
うに設計されている。 前記セグメント選択回路30は、前記出力Cか
ら測定対象物24の測定対象セグメントが走査さ
れている時間tの間だけゲート回路32を開く働
きをする。セグメントの選択は、例えばキーボー
ド46からの入力によつてマイクロプロセツサ
(CPU)48のコントロール、データバス50を
通して行える。 前記ゲート回路32は、クロツクパルス発振器
34のクロツクパルスCPの中の、時間tに対応
するクロツクパルスPを取出して計数回路36a
に入力する。計数回路36aは、クロツクパルス
Pを計数し、その値はマイクロプロセツサ48で
処理されて、測定対象物24の例えば外径として
デジタル表示器38に表示される。 一方、前記ポリゴンミラー16は、クロツクパ
ルスCPを分周回路40によつて分周し、パワー
アンプ42で増幅したクロツクパルスで駆動され
るパルスモータ44によつて回転されている。 前記回転走査ビーム17の走査範囲の上限近傍
及び下限近傍には、例えばタイミング用受光素子
13,14がそれぞれ設けられており、これら受
光素子13,14の出力は、それぞれプリアンプ
28b,28cで増幅され、電圧比較器29b,
29c可変抵抗器61aによる参照電圧を基準に
整形される。電圧比較器29bの出力は計数回路
36bで計数され、例えば測定値の平均化の際の
測定回数を与える。又、電圧比較器29cの出力
は、例えば計数回路36aのリセツト信号を与え
ている。
前記のような光学式測定装置における測定精度
は、常に走査の定速性と走査波形のエツジ検出特
性で定まるが、前者は例えば100回平均のように
平均化手法で改善できるのに対して、後者は、出
力信号を波型整形する際の参照信号Bの変動等に
影響される。 即ち、従来の参照レベル設定回路60では、測
定対象物の形状によつて参照信号Bのレベルが変
化してしまい、例えば第3図に示した如く棒状の
測定対象物24の外径を測定する場合には誤差は
比較的少ないものの、第5図に示す如く、測定対
象物24が平行走査ビーム20全体を被い、測定
セグメントが幅uの隙間である場合には、幅uが
小さくなると、誤差が大きくなつてしまう。即
ち、第5図においてプリアンプ28aの出力A
は、第6図に示す如くとなる。ところが暗部が長
かつたため、参照信号Bはコンデンサ62の放電
によつて理想参照レベルよりも低くなつており、
明部の充電時間も短いため、理想参照レベルより
も常に低い状態が続く。このため、電圧比較器2
9bの出力Cのパルス幅tは、理想的な場合Tよ
りも長くなり、最終的な表示値が真の値よりも大
きくなつてしまう。又、誤差時間であるta,tbは
対称でないため補正も困難である。更に、第6図
の特性を改善するため、可変抵抗器61bの抵抗
値を大きくすることも考えられるが、抵抗値を大
きくしすぎると、参照信号Bがビーム発生器10
の出力変動に連動しなくなる等の問題点を有して
おり、特に測定精度を高める上での障害となつて
いた。
は、常に走査の定速性と走査波形のエツジ検出特
性で定まるが、前者は例えば100回平均のように
平均化手法で改善できるのに対して、後者は、出
力信号を波型整形する際の参照信号Bの変動等に
影響される。 即ち、従来の参照レベル設定回路60では、測
定対象物の形状によつて参照信号Bのレベルが変
化してしまい、例えば第3図に示した如く棒状の
測定対象物24の外径を測定する場合には誤差は
比較的少ないものの、第5図に示す如く、測定対
象物24が平行走査ビーム20全体を被い、測定
セグメントが幅uの隙間である場合には、幅uが
小さくなると、誤差が大きくなつてしまう。即
ち、第5図においてプリアンプ28aの出力A
は、第6図に示す如くとなる。ところが暗部が長
かつたため、参照信号Bはコンデンサ62の放電
によつて理想参照レベルよりも低くなつており、
明部の充電時間も短いため、理想参照レベルより
も常に低い状態が続く。このため、電圧比較器2
9bの出力Cのパルス幅tは、理想的な場合Tよ
りも長くなり、最終的な表示値が真の値よりも大
きくなつてしまう。又、誤差時間であるta,tbは
対称でないため補正も困難である。更に、第6図
の特性を改善するため、可変抵抗器61bの抵抗
値を大きくすることも考えられるが、抵抗値を大
きくしすぎると、参照信号Bがビーム発生器10
の出力変動に連動しなくなる等の問題点を有して
おり、特に測定精度を高める上での障害となつて
いた。
本考案は、前記従来の問題点を解消するべくな
されたもので、新たな受光素子を付加することな
く、簡単な構成により、測定対象物の狭い隙間を
測定する場合に精度低下を招くことがなく、一般
的にも高精度な測定を行うことができる光学式測
定装置を提供することを目的とする。
されたもので、新たな受光素子を付加することな
く、簡単な構成により、測定対象物の狭い隙間を
測定する場合に精度低下を招くことがなく、一般
的にも高精度な測定を行うことができる光学式測
定装置を提供することを目的とする。
本考案は、ビーム発生器、該ビーム発生器から
のレーザビームを走査ビームに変換する手段及び
該走査ビームを平行走査ビームとするコリメータ
レンズを含む平行走査ビーム発生装置と、前記走
査ビームの測定対象物走査範囲外で走査ビームを
検出するタイミング用受光素子と、測定対象物を
通過した前記平行走査ビームの明暗を検出する計
測用受光素子を含む受光装置と、前記平行走査ビ
ームが測定対象物によつて遮られて生じる暗部又
は明部の時間の長さから測定対象物の寸法に関す
る測定値を求める電子回路とを含んで構成された
光学式測定装置において、前記タイミング用受光
素子の出力を処理回路で処理して生成した参照信
号により、前記計測用受光素子の出力を波形整形
するようにして、前記目的を達成したものであ
る。 又、本考案の実施態様は、前記処理回路が、ダ
イオードとコンデンサを有する電圧保持回路を含
むものとしたものである。 又、本考案の他の実施態様は、前記処理回路
が、A/D(アナログ−デジタル)コンバータ、
マイクロプロセツサ及びD/A(デジタル−アナ
ログ)コンバータを含むものとしたものである。
のレーザビームを走査ビームに変換する手段及び
該走査ビームを平行走査ビームとするコリメータ
レンズを含む平行走査ビーム発生装置と、前記走
査ビームの測定対象物走査範囲外で走査ビームを
検出するタイミング用受光素子と、測定対象物を
通過した前記平行走査ビームの明暗を検出する計
測用受光素子を含む受光装置と、前記平行走査ビ
ームが測定対象物によつて遮られて生じる暗部又
は明部の時間の長さから測定対象物の寸法に関す
る測定値を求める電子回路とを含んで構成された
光学式測定装置において、前記タイミング用受光
素子の出力を処理回路で処理して生成した参照信
号により、前記計測用受光素子の出力を波形整形
するようにして、前記目的を達成したものであ
る。 又、本考案の実施態様は、前記処理回路が、ダ
イオードとコンデンサを有する電圧保持回路を含
むものとしたものである。 又、本考案の他の実施態様は、前記処理回路
が、A/D(アナログ−デジタル)コンバータ、
マイクロプロセツサ及びD/A(デジタル−アナ
ログ)コンバータを含むものとしたものである。
本考案は、前記のような平行走査ビーム発生装
置とタイミング用受光素子と受光装置と電子回路
とを含んで構成された光学式測定装置において、
タイミング用受光素子の出力を処理回路で処理し
て生成した参照信号により、計測用受光素子の出
力を波形整形するようにしている。従つて、測定
対象物の形状によつて参照信号のレベルが変化す
ることがなく、測定対象物の狭い隙間を測定する
場合にも精度低下を招くことがない。又、一般的
にも高精度の測定を行うことができる。更に、新
たな受光素子を付加する必要がなく、構成が簡単
である。 又、前記処理回路を、ダイオードとコンデンサ
を有する電圧保持回路を含むものとした場合に
は、処理回路の構成が簡単である。 又、前記処理回路を、A/Dコンビータ、マイ
クロプロセツサ及びD/Aコンバータを含むもの
とした場合には、参照信号のレベルを自由に設定
でき、様々なエツジ特性を有する測定に容易に対
処することができる。
置とタイミング用受光素子と受光装置と電子回路
とを含んで構成された光学式測定装置において、
タイミング用受光素子の出力を処理回路で処理し
て生成した参照信号により、計測用受光素子の出
力を波形整形するようにしている。従つて、測定
対象物の形状によつて参照信号のレベルが変化す
ることがなく、測定対象物の狭い隙間を測定する
場合にも精度低下を招くことがない。又、一般的
にも高精度の測定を行うことができる。更に、新
たな受光素子を付加する必要がなく、構成が簡単
である。 又、前記処理回路を、ダイオードとコンデンサ
を有する電圧保持回路を含むものとした場合に
は、処理回路の構成が簡単である。 又、前記処理回路を、A/Dコンビータ、マイ
クロプロセツサ及びD/Aコンバータを含むもの
とした場合には、参照信号のレベルを自由に設定
でき、様々なエツジ特性を有する測定に容易に対
処することができる。
以下図面を参照して、本考案の実施例を詳細に
説明する。 本実施例は、第1図に示す如く、前出第3図に
示した従来例と同様の光学式測定装置において、
電子回路6に、プリアンプ28cを介して入力さ
れるタイミング用受光素子14の出力の最大値を
保持する電圧保持回路64と、該電圧保持回路6
4の出力をA/D変換してマイクロプロセツサ4
8に取込むためのA/Dコンバータ70aが設け
られている。 前記電圧保持回路64は、プリアンプ28cの
出力の一部を取込むためのダイオード66と、コ
ンデンサ67と、バツフアアンプ65と、スイツ
チ68と、抵抗69から構成されている。 又、従来例の参照レベル設定回路60の代り
に、プリアンプ28aと出力の一部を取込むため
のダイオード77と、コンデンサ78と、バツフ
アアンプ76と、スイツチ79と、抵抗80から
なる電圧保持回路75が設けられている。この電
圧保持回路75の出力はA/Dコンバータ70b
を介してマイクロプロセツサ48に取込まれる。 更に前記電圧比較器29aに入力される参照レ
ベルBは、マイクロプロセツサ48で設定され、
出力ラツチ型のD/Aコンバータ72を介して該
電圧比較器29aに入力される。 電子回路6には、更に警報表示器52も設けら
れている。 他の点については前記従来例と同様であるので
説明は省略する。 以下、実施例の作用を説明する。 前記ビーム発生器10のレーザビーム12は、
固定ミラーで反射され、従来と同様にポリゴンミ
ラー16に向い、平行走査ビーム20に変換され
る。該平行走査ビーム20の測定対象物24によ
る明暗は、従来と同様に計測用受光素子26の出
力変化として検出され、プリアンプ28aで増幅
された後、電圧比較器29aの一方の入力及び電
圧保持回路75に印加される。電圧保持回路75
では、まずマイクロプロセツサ48の指令でスイ
ツチ79を閉じて、コンデンサ78の放電をした
後でスイツチ79を開くことによつて、ダイオー
ド77の働きで出力Aの最大値が保持される。こ
の最大値は、バツフアアンプ76及びA/Dコン
バータ70bを介してマイクロプセツサ48に取
込まれる。 一方、前記タイミング用受光素子14からは周
期的なパルス出力があり、それはプリアンプ28
cで増幅した後、従来と同様の電圧比較器29c
に入力してリセツト信号の生成に利用すると共
に、本実施例では電圧保持回路64にも入力して
参照信号Bの生成にも利用する。即ち、電圧保持
回路64では、まずマイクロプロセツサ48の指
令でスイツチ69を閉じてコンデンサ67の放電
をした後でスイツチ68を開いて、ダイオード6
6の働きでプリアンプ28cの出力の最大値が保
持され、その最大値はバツフアアンプ65、A/
Dコンバータ70aを介してマイクロプロセツサ
48に取込まれる。 調整段階においては、コンデンサ67の電圧D
の最大値とプリアンプ28aの出力Aの最大値が
等しくなるようにゲイン調節をしておき、測定時
には、マイクロプロセツサ48にA/Dコンバー
タ70aの出力を取込み、その値の例えば1/2を
D/Aコンバータ72に設定して参照信号Bを生
成し、出力Aを波形整形する。 第2図にこのときの出力Aと参照信号Bの関係
の一例を示す。このようにして、タイミング用受
光素子14の出力から参照信号を作つているの
で、参照信号Bは極めて安定であり、従来のよう
な測定対象物の形状による参照信号のレベル変化
に伴う測定誤差を生じることがない。 なお、A/Dコンバータ70bの出力値をA/
Dコンバータ70aの出力値と比較することで、
光学系の汚れによるレーザビームの減衰をモニタ
することもでき、例えば汚れが顕著な場合やビー
ム発生器10の出力が予め設定した値より小さく
なつた場合には、警報表示器52を駆動すること
ができる。 本実施例においては、電圧保持回路64や75
を設けているので、A/Dコンバータ70aや7
0bを安価に構成できる。なお、スイツチ68や
79を省略して、適当な値を有するコンデンサと
抵抗だけで構成したり、更に、A/Dコンバータ
70aや70bとして高速A/Dコンバータを用
いた場合には、電圧保持回路64や75を省略す
ることができる。 又、本実施例においては、マイクロプロセツサ
48により参照信号Bを生成するようにしている
ので、参照信号Bのレベルは必ずしもA/Dコン
バータ70aの出力の1/2に限定されず、自由に
設定することができ、様々なエツジ特性を有する
測定にも容易に対処することができる。なお、処
理回路の構成はこれに限定されず、例えばアナロ
グ回路で構成することも可能である。 なお、前記実施例においては、回転走査範囲の
出側に配設されたタイミング用受光素子14の出
力を利用して参照信号Bを生成していたが、参照
信号Bの生成に利用すべきタイミング用受光素子
は、これに限定されず、回転走査範囲の入側に配
設されたタイミング用受光素子13を利用した
り、更には、平行走査ビーム20の走査範囲外に
配設したタイミング用受光素子を利用することが
できる。
説明する。 本実施例は、第1図に示す如く、前出第3図に
示した従来例と同様の光学式測定装置において、
電子回路6に、プリアンプ28cを介して入力さ
れるタイミング用受光素子14の出力の最大値を
保持する電圧保持回路64と、該電圧保持回路6
4の出力をA/D変換してマイクロプロセツサ4
8に取込むためのA/Dコンバータ70aが設け
られている。 前記電圧保持回路64は、プリアンプ28cの
出力の一部を取込むためのダイオード66と、コ
ンデンサ67と、バツフアアンプ65と、スイツ
チ68と、抵抗69から構成されている。 又、従来例の参照レベル設定回路60の代り
に、プリアンプ28aと出力の一部を取込むため
のダイオード77と、コンデンサ78と、バツフ
アアンプ76と、スイツチ79と、抵抗80から
なる電圧保持回路75が設けられている。この電
圧保持回路75の出力はA/Dコンバータ70b
を介してマイクロプロセツサ48に取込まれる。 更に前記電圧比較器29aに入力される参照レ
ベルBは、マイクロプロセツサ48で設定され、
出力ラツチ型のD/Aコンバータ72を介して該
電圧比較器29aに入力される。 電子回路6には、更に警報表示器52も設けら
れている。 他の点については前記従来例と同様であるので
説明は省略する。 以下、実施例の作用を説明する。 前記ビーム発生器10のレーザビーム12は、
固定ミラーで反射され、従来と同様にポリゴンミ
ラー16に向い、平行走査ビーム20に変換され
る。該平行走査ビーム20の測定対象物24によ
る明暗は、従来と同様に計測用受光素子26の出
力変化として検出され、プリアンプ28aで増幅
された後、電圧比較器29aの一方の入力及び電
圧保持回路75に印加される。電圧保持回路75
では、まずマイクロプロセツサ48の指令でスイ
ツチ79を閉じて、コンデンサ78の放電をした
後でスイツチ79を開くことによつて、ダイオー
ド77の働きで出力Aの最大値が保持される。こ
の最大値は、バツフアアンプ76及びA/Dコン
バータ70bを介してマイクロプセツサ48に取
込まれる。 一方、前記タイミング用受光素子14からは周
期的なパルス出力があり、それはプリアンプ28
cで増幅した後、従来と同様の電圧比較器29c
に入力してリセツト信号の生成に利用すると共
に、本実施例では電圧保持回路64にも入力して
参照信号Bの生成にも利用する。即ち、電圧保持
回路64では、まずマイクロプロセツサ48の指
令でスイツチ69を閉じてコンデンサ67の放電
をした後でスイツチ68を開いて、ダイオード6
6の働きでプリアンプ28cの出力の最大値が保
持され、その最大値はバツフアアンプ65、A/
Dコンバータ70aを介してマイクロプロセツサ
48に取込まれる。 調整段階においては、コンデンサ67の電圧D
の最大値とプリアンプ28aの出力Aの最大値が
等しくなるようにゲイン調節をしておき、測定時
には、マイクロプロセツサ48にA/Dコンバー
タ70aの出力を取込み、その値の例えば1/2を
D/Aコンバータ72に設定して参照信号Bを生
成し、出力Aを波形整形する。 第2図にこのときの出力Aと参照信号Bの関係
の一例を示す。このようにして、タイミング用受
光素子14の出力から参照信号を作つているの
で、参照信号Bは極めて安定であり、従来のよう
な測定対象物の形状による参照信号のレベル変化
に伴う測定誤差を生じることがない。 なお、A/Dコンバータ70bの出力値をA/
Dコンバータ70aの出力値と比較することで、
光学系の汚れによるレーザビームの減衰をモニタ
することもでき、例えば汚れが顕著な場合やビー
ム発生器10の出力が予め設定した値より小さく
なつた場合には、警報表示器52を駆動すること
ができる。 本実施例においては、電圧保持回路64や75
を設けているので、A/Dコンバータ70aや7
0bを安価に構成できる。なお、スイツチ68や
79を省略して、適当な値を有するコンデンサと
抵抗だけで構成したり、更に、A/Dコンバータ
70aや70bとして高速A/Dコンバータを用
いた場合には、電圧保持回路64や75を省略す
ることができる。 又、本実施例においては、マイクロプロセツサ
48により参照信号Bを生成するようにしている
ので、参照信号Bのレベルは必ずしもA/Dコン
バータ70aの出力の1/2に限定されず、自由に
設定することができ、様々なエツジ特性を有する
測定にも容易に対処することができる。なお、処
理回路の構成はこれに限定されず、例えばアナロ
グ回路で構成することも可能である。 なお、前記実施例においては、回転走査範囲の
出側に配設されたタイミング用受光素子14の出
力を利用して参照信号Bを生成していたが、参照
信号Bの生成に利用すべきタイミング用受光素子
は、これに限定されず、回転走査範囲の入側に配
設されたタイミング用受光素子13を利用した
り、更には、平行走査ビーム20の走査範囲外に
配設したタイミング用受光素子を利用することが
できる。
以上説明した通り、本考案によれば、参照信号
のレベルが測定対象物の形状によつて変化するこ
とがない。従つて、狭い隙間の測定を高精度で行
うことができ、一般測定でも高精度の測定を行こ
とができる。又、測定の度に参照信号の再設定が
確実にできるため、ビーム発生器の出力の短期的
変動があつても高精度な測定が可能である。更
に、従来のタイミング用受光素子が兼用できるの
で、機構部は同じで精度が向上する。又、ビーム
発生器の出力や光学系の汚れのモニタを容易に行
うことができる等の優れた効果を有する。
のレベルが測定対象物の形状によつて変化するこ
とがない。従つて、狭い隙間の測定を高精度で行
うことができ、一般測定でも高精度の測定を行こ
とができる。又、測定の度に参照信号の再設定が
確実にできるため、ビーム発生器の出力の短期的
変動があつても高精度な測定が可能である。更
に、従来のタイミング用受光素子が兼用できるの
で、機構部は同じで精度が向上する。又、ビーム
発生器の出力や光学系の汚れのモニタを容易に行
うことができる等の優れた効果を有する。
第1図は、本考案に係る光学式測定装置の実施
例の要部構成を示す、一部側面図を含む回路図、
第2図は、前記実施例における出力波形の例を示
す線図、第3図は、従来の光学式測定装置の構成
を示す、一部側面図を含む回路図、第4図は、第
3図に示した従来例で棒状材の外径を測定した場
合の検出信号とその整形波形の例を示す線図、第
5図は、第3図に示した従来例で測定対象物の狭
い隙間を測定している状態を示す、一部側面図を
含む回路図、第6図は、第5図の場合における検
出信号とその整形波形の例を示す線図である。 2……平行走査ビーム発生装置、4……受光装
置、6……電子回路、10……ビーム発生器、1
2……レーザビーム、13,14……タイミング
用受光素子、16……ポリゴンミラー、17……
回転走査ビーム、18……コリメータレンズ、2
0……平行走査ビーム、24……測定対象物、2
6……計測用受光素子、29a……電圧比較器、
48……マイクロプロセツサ、70a……A/D
コンバータ、72……D/Aコンバータ、B……
参照信号。
例の要部構成を示す、一部側面図を含む回路図、
第2図は、前記実施例における出力波形の例を示
す線図、第3図は、従来の光学式測定装置の構成
を示す、一部側面図を含む回路図、第4図は、第
3図に示した従来例で棒状材の外径を測定した場
合の検出信号とその整形波形の例を示す線図、第
5図は、第3図に示した従来例で測定対象物の狭
い隙間を測定している状態を示す、一部側面図を
含む回路図、第6図は、第5図の場合における検
出信号とその整形波形の例を示す線図である。 2……平行走査ビーム発生装置、4……受光装
置、6……電子回路、10……ビーム発生器、1
2……レーザビーム、13,14……タイミング
用受光素子、16……ポリゴンミラー、17……
回転走査ビーム、18……コリメータレンズ、2
0……平行走査ビーム、24……測定対象物、2
6……計測用受光素子、29a……電圧比較器、
48……マイクロプロセツサ、70a……A/D
コンバータ、72……D/Aコンバータ、B……
参照信号。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ビーム発生器、該ビーム発生器からのレーザ
ビームを走査ビームに変換する手段及び該走査
ビームを平行走査ビームとするコリメータレン
ズを含む平行走査ビーム発生装置と、 前記走査ビームの測定対象物走査範囲外で走
査ビームを検出するタイミング用受光素子と、 測定対象物を通過した前記平行走査ビームの
明暗を検出する計測用受光素子を含む受光装置
と、 前記平行走査ビームが測定対象物によつて遮
られて生じる暗部又は明部の時間の長さから測
定対象物の寸法に関する測定値を求める電子回
路とを含んで構成された光学式測定装置におい
て、 前記タイミング用受光素子の出力を処理回路
で処理して生成した参照信号により、前記計測
用受光素子の出力を波形整形することを特徴と
する光学式測定装置。 (2) 前記処理回路が、ダイオードとコンデンサを
有する電圧保持回路を含むものである実用新案
登録請求の範囲第1項に記載の光学式測定装
置。 (3) 前記処理回路が、A/Dコンバータ、マイク
ロプロセツサ及びD/Aコンバータを含むもの
である実用新案登録請求の範囲第1項記載の光
学式測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6459486U JPH0355048Y2 (ja) | 1986-04-28 | 1986-04-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6459486U JPH0355048Y2 (ja) | 1986-04-28 | 1986-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62176703U JPS62176703U (ja) | 1987-11-10 |
JPH0355048Y2 true JPH0355048Y2 (ja) | 1991-12-06 |
Family
ID=30900892
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6459486U Expired JPH0355048Y2 (ja) | 1986-04-28 | 1986-04-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0355048Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-04-28 JP JP6459486U patent/JPH0355048Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62176703U (ja) | 1987-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07191805A (ja) | ロータリエンコーダおよびこれを用いた入力装置 | |
US4595294A (en) | Position detecting device | |
US4201472A (en) | Apparatus for converting light signals into digital electrical signals | |
JPS62145125A (ja) | 走査型放射温度計 | |
JPH0355048Y2 (ja) | ||
US4332475A (en) | Edge timing in an optical measuring apparatus | |
JPH0449885B2 (ja) | ||
JPH0443765Y2 (ja) | ||
JPH0371044B2 (ja) | ||
JPH0460526B2 (ja) | ||
JPS61223603A (ja) | マ−ク検出機 | |
JP3085341B2 (ja) | 外形測定装置及びその被測定物配置方法 | |
JPH0714803Y2 (ja) | 光学式走査型測定装置 | |
JPS6111684A (ja) | 光学式表面変位検出回路 | |
JPH0419455Y2 (ja) | ||
JPS63191909A (ja) | 光学式走査型測定装置 | |
JPS58106415A (ja) | デジタル表示型測定器 | |
JPH035845Y2 (ja) | ||
JPH0716963Y2 (ja) | 光学式走査型測定装置 | |
JPS61133808A (ja) | レ−ザスキヤンによる寸法測定装置 | |
SU651390A1 (ru) | Фотоэлектрический преобразователь угла поворота вала в код | |
JPS6312543B2 (ja) | ||
JPH09210638A (ja) | レーザ式外径測定器 | |
JPS60170706A (ja) | 光学式表面変位検出回路 | |
JPH0378561B2 (ja) |