JPH0552543U - プッシュ式器具栓 - Google Patents

プッシュ式器具栓

Info

Publication number
JPH0552543U
JPH0552543U JP10514491U JP10514491U JPH0552543U JP H0552543 U JPH0552543 U JP H0552543U JP 10514491 U JP10514491 U JP 10514491U JP 10514491 U JP10514491 U JP 10514491U JP H0552543 U JPH0552543 U JP H0552543U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
shaft
slide pin
closure
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10514491U
Other languages
English (en)
Inventor
満男 中林
清次 渡辺
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP10514491U priority Critical patent/JPH0552543U/ja
Publication of JPH0552543U publication Critical patent/JPH0552543U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 閉子式器具栓の良い点を取り入れた、プッシ
ュ式器具栓を得る。 【構成】 ガス通路Aを開閉する閉子4を回転自在に挿
着されたボディ1と、螺線カム状の開斜面14aを有し
開斜面14aに対向して螺線カム状の閉斜面14bを有
する円筒カム14と、閉子4を枢支する中軸11と、押
込時、円筒カム14の開斜面14aあるいは閉斜面14
bを圧接するスライド自在なスライドピン13を有し、
圧接時、中軸11を介して閉子4を回転させる軸12
と、この軸12を摺動自在に挿着し、ボディ1に固定さ
れたカムカバー15とで、プッシュ式器具栓を構成した
ので、軸12の押込時、軸12に生じる回転力で閉子4
を回転させて、ガス通路を開閉し、軸12を回転して、
ガス量調整を行える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ガスこんろやグリル等のガス通路を開閉するプッシュ式器具栓に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、ガスこんろやグリル等のガス通路を開閉する器具栓の一般的構造は、回 転する閉子により、ガス通路の開閉及びガス量調整を行う閉子式器具栓であった (例えば、実開昭61−170868号公報)。
【0003】 又、近年では、器具栓のボタンをプッシュ(押し込み)操作することでガス通 路を開閉し、器具栓のボタンを回転させると、前後に移動するニードルバルブに よりガス量調整を行うプッシュ式器具栓の例がある(例えば、実公平3−115 56号公報)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前者の閉子式器具栓は、長い実績で品質が安定しており、この点では問題が無 いが、プッシュ式器具栓のような新鮮味に欠けていた。しかし、後者のプッシュ 式器具栓では、ニードルバルブによりガス量調整を行っているため、ガス種毎に ニードルバルブの形状を調整しなければならない不具合があった。
【0005】 又、プッシュ式器具栓は、ガス通路の開閉構造と、ガス量調整構造が別になっ ているため、構造が複雑になる不具合があった。
【0006】 本考案は、閉子式器具栓の良い点を取り入れて、ガス種変更時に部品調整を必 要としない単純な構造のプッシュ式器具栓を得るのが課題である
【0007】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記課題を解決するためになされたものであり、ガス通路を開閉する 閉子を回転自在に挿着されたボディと、ボディに固定され、螺線カム状の開斜面 を有し開斜面に対向して螺線カム状の閉斜面を有する円筒カムと、円筒カムに挿 着され閉子を枢支する中軸と、中軸を介して閉子を回転させるため、円筒カムの 開斜面あるいは閉斜面に圧接するスライド自在なスライドピンを有する軸と、こ の軸を前後に摺動自在に挿着すると共に、ボディに固定されたカムカバーとによ り構成されたプッシュ式器具栓とした。
【0008】 又、上記プッシュ式器具栓において、カムカバーは、閉子の「開」位置で、ス ライドピンを円筒カムの閉斜面に移動させるスライドピン斜面を有し、閉子の「 閉」位置で、スライドピンを円筒カムの開斜面に移動させるため、弾性的に保持 されたスライドピン戻し斜面を有するものとした。
【0009】 尚、上記プッシュ式器具栓において、軸は、手前側に付勢するツマミスプリン グが挿着されているものとした。
【0010】
【作用】
上記プッシュ式器具栓において、円筒カムに挿着され閉子を枢支する中軸と、 中軸を介して閉子を回転させるため、円筒カムの開斜面あるいは閉斜面を圧接す るスライド自在なスライドピンを有する軸を備えているため、軸をプッシュ(押 し込み)操作すると、軸のスライドピンが円筒カムの開斜面あるいは閉斜面に圧 接するため、軸に回転力が生じる。このため軸は、中軸を介して閉子を回転させ 、ガス通路を開閉できる。又、ガス通路を開いた時、軸を回転して閉子を回転さ せ、ガス量調整を行うことがでる。
【0011】 又、上記プッシュ式器具栓において、カムカバーは、閉子の「開」位置で、ス ライドピンを円筒カムの閉斜面に移動させるスライドピン斜面を有し、閉子の「 閉」位置で、スライドピンを円筒カムの開斜面に移動させるため、弾性的に保持 されたスライドピン戻し斜面を有するものとしたので、ツマミを押して閉子を開 いて、手を離すと、ツマミスプリングによりツマミは手前側に押し出される。こ の時、カムカバーのスライドピン斜面に圧接したスライドピンは、スライドピン 斜面により、円筒カムの閉斜面側に移動させられるので、次にツマミを押す時は 閉子を閉じることができる。又、閉子を閉じる時、カムカバーの保持部により弾 性的に保持されたスライドピン戻し斜面が外側に押し拡げられ、ツマミから手を 離すと、スライドピン戻し斜面が元の位置に戻るため、スライドピンは、スライ ドピン戻し斜面により初期状態に戻され、円筒カムの閉斜面から外れるので、次 のツマミの押し込み操作により、再び器具栓の「開」操作(点火操作)が可能に なる。
【0012】 従って、ニードルバルブを用いずに、閉子を回転させてガス通路を開閉させる ため、ガス種変更時に部品調整を必要としない単純な構造のプッシュ式器具栓を 得ることができる。
【0013】
【実施例】
本考案の一実施例を図1〜図7により説明する。
【0014】 図において、1は中空なボディで、先端側にガス入口1aを有し、ガス入口1 aより更に手前側にガス出口1bを有し、ガス出口1bより更に手前側にパイロ ットガス出口1cを有している。Aはガスを供給するガス通路で、ボディ1のガ ス入口1aとガス出口1bの間を連通している。2は電磁弁で、ボディ1の先端 部に設けてある。3は閉子室入口で、電磁弁2の出口側に設けてある。2aは異 常時に閉子室入口3を閉じる安全弁で、ボディ1と電磁弁2で構成されている。 4は中空な円錐形状の閉子で、手前側の中心部に切り込み4aを設けてある。閉 子4は、回転によりガス出口1bを開閉して、ガス通路Aの開閉及びガス量調整 を行うため、ボディ1のガス出口1b側に回転自在に挿着されている。5はプッ シュロッドで、プッシュロッド5は、点火操作時に電磁弁2を強制的に押し開く ために、閉子4の中心に前後に摺動自在に挿着されている。6はOリングで、点 火時パイロットガス出口1cへのガス通路Aを開閉するため、閉子4のパイロッ トガス出口1c側のプッシュロッド5に嵌着している。7はOリングで、ガス漏 れを防止するため、プッシュロッド5と閉子4の手前側に嵌合しているプッシュ ロッド5に嵌着している。8はスプリング、9は有底円筒状のツマミで、ボディ 1の手前側に前後に摺動自在に設けてある。スプリング8は、ツマミ9方向に付 勢するようにプッシュロッド5に挿着されている。10は閉子4をボディ1側に 押す閉子スプリングである。
【0015】 次に本考案のポイントである閉子4の駆動構造について説明する。
【0016】 11は中空な中軸で、中軸11は、閉子4の切り込み4aと嵌合する突起11 aが閉子4側に設けてあり、中軸11の閉子4側はボディ1に挿着され、中軸1 1の突起11aが閉子4の切り込み4aと係合して、閉子4と回動自在に連結し ている。又、中軸11の側部にはスリット11bが180度対向して二個所に設 けてある。12は軸で、中軸11に前後に摺動自在に挿着されている。又、軸1 2の回動により中軸11が回動するように、中軸11のスリット11bには軸1 2の後述するスライドピン13が嵌合している。
【0017】 13はスライドピンで、後述する円筒カム14と圧接するため軸12の円筒カ ム14側に軸12と直交して、スライド自在に挿着されている。
【0018】 14は中空な螺線カム状の円筒カムで、中軸11の手前側が挿着されている。 円筒カム14は、軸12のスライドピン13と圧接して、軸12の前後の動きに 応じて、反時計方向、あるいは時計方向に、軸12に回転力が生じるように、時 計方向で、手前側に傾斜している螺線カム状の開斜面14aを有し、開斜面14 aに対向して、反時計方向で、開斜面14aより更に、手前側に傾斜している螺 線カム状の閉斜面14bを有している。スライドピン13は、開斜面14a及び 閉斜面14bに掛かる長さを有するが、閉子4が「閉」位置の初期時は開斜面1 4a側に当接し、閉斜面14bには接しないように構成されている。
【0019】 15は円筒カバー状のカムカバーで、円筒カム14外側と嵌合し、円筒カム1 4を介して、ボディ1の手前側にネジで固定されている。カムカバー15内の手 前側に、スライドピン13を円筒カム14の閉斜面14b側に移動させるため、 手前側に傾斜するスライドピン斜面15aを有し、スライドピン13を戻すため 、カムカバー15内に円筒カム14側に傾斜するスライドピン戻し斜面15bを 有し、スライドピン戻し斜面15bを保持する(図3に示す)保持部15cを有 し、保持部15cは、スライドピン戻し斜面15bにスライドピン13が圧接し た時、スライドピン戻し斜面15bが外周方向に押し拡げられるように薄肉に形 成され、かつ弾性を有する素材で構成されている。16はツマミスプリングで、 ツマミ9を手前側に付勢させるため、ツマミ9とカムカバー15の間に挿着され ている。17は中空なツマミホルダ、ツマミホルダ17の手前側にツマミ9が嵌 合している。このツマミホルダ17の手前側に、ミゾ17aを有し、ミゾ17a の両側に、ミゾ17aから反時計方向で、手前側に傾斜している螺線カム状のツ マミピン斜面17bを有している。18はツマミピンで、ツマミピン18は、ツ マミホルダ17と軸12の抜け止用のため、ツマミスプリング16を介して、軸 12の手前側に可動自在に挿着されているツマミホルダ17のミゾ17aに嵌合 している。19はスイッチで、ツマミ9の点火操作により点火器(図示せず)を 動作させるためのものである。
【0020】 次に本実施例の動作について説明する。
【0021】 図1に示す「閉」(停止時)の状態から、図4に示す「開」操作(点火操作時 )のように、初期状態で、ツマミ9をボディ1側に押し込むと、軸12が閉子4 の方向に押し込まれ、スライドピン13は、スライドピン戻し斜面15bにより 開斜面14aに掛かっているので、開斜面14aに沿って圧接する。圧接時、軸 12に反時計方向の回転力が生じる。この回転力により、軸12は中軸11を介 して、閉子4を所定の開度(最大)「開」位置に回転させて、ガス通路Aを開く 。同時に、軸12がプッシュロッド5を押しパイロットガス出口1c側のガス通 路Aを開くと共に、電磁弁2も押し込むので、ガス通路Aが全て開かれる。この 状態で、ツマミ9の点火操作によりスイッチ19を介して点火器(図示せず)が 動作してバーナ(図示せず)が点火される。
【0022】 図5に示す燃焼時、後述するように、スライドピン13はスライドピン斜面1 5aにより閉斜面14b側に移動しているため、図7に示す「閉」操作(消火操 作)により再度、軸12が押し込まれると、スライドピン13は閉斜面14bに 沿って圧接し、軸12に時計方向の回転力が生じる。この回転力により、軸12 は中軸11を介して、閉子4を「閉」位置に回転させて、ガス通路Aを閉じて消 火する。
【0023】 図5、図6に示す「開」操作(燃焼時)のように、図4に示す点火操作後、ツ マミ9の押し込み操作を解除すると、ツマミスプリング16の力で、ツマミピン 18が圧接するツマミピン斜面17bによって生じる回転力によりツマミホルダ 17は回転して、ツマミピン18はミゾ17aに入る。
【0024】 同時に、軸12はツマミスプリング16により、閉状態の軸12の位置を通り 越して更に、ツマミ9方向に押し出される。この時、カムカバー15のスライド ピン斜面15aに圧接したスライドピン13は、スライドピン斜面15aにより 、円筒カム14の閉斜面14b側に移動させられる。しかし、閉子4が「開」位 置で、スライドピン13が円筒カム14の閉斜面14b最上部にあるため、軸1 2を回動してもスライドピン13が開斜面14aや閉斜面14bに当たることが 無い。このため、ガス量の調節(火力調節)はツマミ9を回転操作すれば、軸1 2、中軸11を介して、閉子4を回転させるのでガス量の調節が可能になる。又 、この状態で、ツマミ9を弱火方向に一杯に回転すると、閉子4は「閉」位置で とまる。
【0025】 又、どのガス量の調節位置からでもツマミ9を押し込めば、スライドピン13 が閉斜面14bに圧接した位置から、閉子4を「閉」位置まで回転させることが できる。閉子4が閉位置まで回転した時は、スライドピン13が開斜面14aに も掛かるため、軸12は回転不能になり、ツマミ9の押し込み操作をストップす る。この状態では、スライドピン13は、円筒カム14と軸12に挟持され、カ ムカバー15のスライドピン戻し斜面15bに圧接しているので、スライドピン 戻し斜面15bの保持部15cは外周方向に押し拡げられている(図7に示す) 。この時、ツマミ9から手を離すと、保持部15cが元の形状に戻るため、スラ イドピン13は、スライドピン戻し斜面15bにより図1に示す初期状態に戻さ れ、閉斜面14bから外れて、次のツマミ9の押し込み操作により、再び「開」 操作(点火操作)が可能になる。
【0026】 ガス通路Aを開閉する閉子4を回転自在に挿着されたボディ1と、閉子4を回 転させるため、螺線カム状の開斜面14aと、開斜面14aに対向して、螺線カ ム状の閉斜面14bを有し、ボディ1に固定された円筒カム14と、押し込まれ た時、円筒カム14の開斜面14aあるいは閉斜面14bと圧接するスライド自 在なスライドピン13を有し、圧接した時に生じる回転力で閉子4を開閉する軸 12と、この軸12を前後に摺動自在に挿着し、ボディ1に固定されたカムカバ ー15とで、プッシュ式器具栓を構成したので、軸12をプッシュ(押し込み) 操作することで閉子4を回転させるため、ガス通路Aを開閉できる。又、ガス通 路Aを開いた時、軸12を回転して閉子4を回転させ、ガス量調整を行うことが できる。
【0027】
【考案の効果】
以上本考案によると、軸が円筒カムに押し込まれた時、軸は円筒カムの開斜面 あるいは閉斜面と圧接するスライド自在なスライドピンを有し、スライドピンが 円筒カムの開斜面あるいは閉斜面と圧接した時に生じる回転力で軸は閉子を開閉 するため、軸をプッシュ(押し込み)又は、回転操作すると、回転する閉子によ り、ガス通路の開閉し、ガス通路が開いた時、軸を回転して、回転する閉子によ り、ガス量調整を行える。
【0028】 従って、ニードルバルブを用いないため、ガス種変更時に部品調整を必要とせ ず、閉子式器具栓についての従来技術を踏襲して、単純な構造で信頼性あるプッ シュ式器具栓を提供できる効果がある。
【0029】 尚、点火操作で、必ずガス量が所定の開度(最大)を保つことができるので、 バーナ及び点火機構も従来技術を踏襲できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓の断
面図(停止時)である。
【図2】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓の分
解図である。
【図3】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓のカ
ムカバーの斜視図である。
【図4】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓の断
面図(点火操作時)である。
【図5】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓の断
面図(燃焼時)である。
【図6】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓の断
面図(燃焼時)、図5と比べ断面位置が90度異なる。
【図7】本考案の一実施例を示すプッシュ式器具栓の断
面図(消火操作時)である。
【符号の説明】
1 ボディ 4 閉子 12 軸 13 スライドピン 14 円筒カム 14a 開斜面 14b 閉斜面 15 カムカバー 15a スライドピン斜面 15b スライドピン戻し斜面 A ガス通路

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス通路(A)を開閉する閉子(4)を
    回転自在に挿着されたボディ(1)と、ボディ(1)に
    固定され、螺線カム状の開斜面(14a)を有し開斜面
    (14a)に対向して螺線カム状の閉斜面(14b)を
    有する円筒カム(14)と、円筒カム(14)に挿着さ
    れ閉子(4)を枢支する中軸(11)と、中軸(11)
    を介して閉子(4)を回転させるため、円筒カム(1
    4)の開斜面(14a)あるいは閉斜面(14b)に圧
    接するスライド自在なスライドピン(13)を有する軸
    (12)と、軸(12)を前後に摺動自在に挿着すると
    共に、ボディ(1)に固定されたカムカバー(15)と
    で構成されたことを特徴とするプッシュ式器具栓。
  2. 【請求項2】 上記プッシュ式器具栓において、カムカ
    バー(15)は、閉子(4)の「開」位置で、スライド
    ピン(13)を円筒カム(14)の閉斜面(14b)側
    に移動させるスライドピン斜面(15a)を有し、閉子
    (4)の「閉」位置で、スライドピン(13)を円筒カ
    ム(14)の開斜面(14a)に移動させるため、弾性
    的に保持されたスライドピン戻し斜面(15b)を有す
    ることを特徴とする請求項1記載のプッシュ式器具栓。
  3. 【請求項3】 前記軸(12)は、手前側に付勢するツ
    マミスプリング(16)が挿着されていることを特徴と
    する請求項1記載のプッシュ式器具栓。
JP10514491U 1991-12-20 1991-12-20 プッシュ式器具栓 Pending JPH0552543U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10514491U JPH0552543U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 プッシュ式器具栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10514491U JPH0552543U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 プッシュ式器具栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552543U true JPH0552543U (ja) 1993-07-13

Family

ID=14399545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10514491U Pending JPH0552543U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 プッシュ式器具栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552543U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013274A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 リンナイ株式会社 ガス弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018013274A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 リンナイ株式会社 ガス弁装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242080A (en) Safety device for gas burners
US4403945A (en) Gas lighter for smokers
JPH0552543U (ja) プッシュ式器具栓
JP3066787B2 (ja) ガス器具の点火装置
JPH0424310Y2 (ja)
JP2742356B2 (ja) ガス制御装置
JP3128468B2 (ja) ガス機器の点火時の火力調整機構
JP3050525B2 (ja) ガス量調節装置
US2517166A (en) Lighter
JPH034872Y2 (ja)
JPH08285269A (ja) ガス機器の燃焼調整装置
JPH0223963Y2 (ja)
JPS6035821Y2 (ja) ガスコツク
JPS5823093Y2 (ja) ガス点火装置
JPH0227343Y2 (ja)
JPS584056Y2 (ja) ガスコツク
JP6890324B2 (ja) ガス調理器具
JPS6133331Y2 (ja)
JP2004003688A (ja) ガス量調節装置
JPH0311558Y2 (ja)
JPH0252173B2 (ja)
JPH08285279A (ja) ガス機器の燃焼調整装置
JP2733122B2 (ja) ガス点火装置
JPS5928197Y2 (ja) 電磁安全弁付ガス点火装置
JPS6021665Y2 (ja) ガスコツク