JPH05507410A - 形質転換したエセリキヤ・コリにおけるポリ―β―ヒドロキシ酪酸塩の改良生成 - Google Patents

形質転換したエセリキヤ・コリにおけるポリ―β―ヒドロキシ酪酸塩の改良生成

Info

Publication number
JPH05507410A
JPH05507410A JP91510838A JP51083891A JPH05507410A JP H05507410 A JPH05507410 A JP H05507410A JP 91510838 A JP91510838 A JP 91510838A JP 51083891 A JP51083891 A JP 51083891A JP H05507410 A JPH05507410 A JP H05507410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
coli
hydroxybutyrate
host
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91510838A
Other languages
English (en)
Inventor
デニス、ダグラス・イー
Original Assignee
センター・フォー・イノベイティブ・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センター・フォー・イノベイティブ・テクノロジー filed Critical センター・フォー・イノベイティブ・テクノロジー
Publication of JPH05507410A publication Critical patent/JPH05507410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • C12P7/625Polyesters of hydroxy carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2゜該デオキシリボ核酸配列が、該ポリ−β−とドロキシ酪酸塩生合成経路にお いて、3つの遺伝子配列の最初の前の該デオキシリボ核酸配列に位置する最初の 400ヌクレオシド塩基及び該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路において 該3つの遺伝子配列の第3の後の該デオキシリボ核酸配列に位置する第2の40 0ヌクレオシド塩基をほぼ含む請求項1のエセリキア・コリ細菌宿主。
3 以下のATCC寄託番号68329を有する請求項2つのエセリキア・コリ 細菌宿主。
4、該宿主のエセリキア・コリ株HMS174から誘導される請求項1のエセリ キア・コリ細菌宿主。
5 該ベクターがプラスミドI)TZ18Uである請求項1のエセリキア・コリ 細菌宿主。
6、ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を合成経路をコードするデオキシリボ核酸配列 を含んでいるベクターにより形質転換されたエセリキア・コリ細菌宿主であって 、該エセリキア・コリ細菌宿主は、回収しうる量においてポリ−β−ヒドロキシ 酪酸塩を生成するため炭素源としてホエイを用いることができる。
7 該デオキシリボ核酸配列が、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路にお いて3つの遺伝子配列の最初の前の該デオキシリボ核酸配列に位置する最初の4 00ヌクレオシド塩基及び該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸生合成経路において該3 つの遺伝子配列の第3の後の該デオキシリボ核酸配列に位置する第2の400ヌ クレオシド塩基をほぼ含む請求項6のエセリキア・コリ細菌宿主。
88 ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路をコードするデオキシリボ核酸配 列を含んでいるベクターにより形質転換されたエセリキア・コリ細菌宿主であっ て、該エセリキア・コリ細菌宿主は回収しつる量においてポリ−β−ヒドロキシ 酪酸塩を生成するため食物源として最小培地を用いる能力を有する。
9、該デオキシリボ核酸配列が、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路にお いて、3つの遺伝子配列の最初の前の該デオキシリボ核酸配列に位置する最初の 400ヌクレオシド塩基及び該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路において 該3つの遺伝子配列の第3の後の該デオキシリボ核酸配列に位置する第2の40 0ヌクレオシド塩基をほぼ含む請求項8のエセリキア・コリ細菌宿主。
10、最小培地及びホエイを含む形質転換されたエセリキア・コリ宿主にポリ− β−ヒドロキシ酪酸塩を生成するための培地であって、該形質転換されたエセリ キア・コリ宿主はポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路を含み、ポリ−β−ヒ ドロキシ酪酸塩の生成のため炭素源として該ホエイを利用する能力を有する。
11、該最小培地が該培地の約20%であり、該ホエイが該培地の約40%であ り、そして水が該培地の約40%である請求項10の培地。
12.0.6%パーセントNa、HPO,,0,3%パーセントKH2POa、 0.1%パーセント塩化アンモニウム、0.05%パーセント塩化ナトリウム、 58.84%パーセント水、 0、012%パーセント硫酸マグネシウム、0.0005%パーセントチアミン 、 0.01%パーセントカザミノ酸及び 40%バーセントホエイ溶液 をほぼ含む、形質転換されたエセリキア・コリ宿主にポリ−β−ヒドロキシ酪酸 塩を生成させるための培地。
13、以下の段階を含むポリ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法。
エセリキア・コリ細菌宿主の培養を供給すること、各宿主はラクトース利用系を 有し、各宿主は、ポリ−β−ヒドロキソ酪酸塩生合成経路をコードするデオキシ リポ核酸配列を含んでいるベクターにより形W転換されている。
ホエイを含んでいる最小培地に24時間よりも大の期間、エセリキア・コリ細菌 宿主の該培養を生育すること、該エセリキア・コリ細菌宿主の各々は細胞内のポ リ−β−ヒドロキシ酪酸塩を生成する。
該培養中に該エセリキア・コリ細菌宿主を溶解し、溶液中に該ポリーβ−ヒドロ キシ酪酸塩を放出すること、及び 該ボッ−β−ヒドロキシ酪酸塩を集めること。
14、集めることの該段階が溶解したエセリキア・コリ細菌宿主及びポリ−β− ヒドロキシ酪酸塩を含んでいる該溶液を硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、 酢酸マグネシウム及び塩化カルシウムからなる群から選ばれたイオン試薬にさら す段階を含み、該イオン試薬は該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を固化するのに十 分な濃度である請求項13の方法。
15、該イオン溶液が1モルと1ミリモルの間にわたる濃度で塩化カルシウムで ある請求項14の方法。
】6.塩化カルシウムが約10ミリモルの濃度を有する請求項15の方法。
17、以下の段階を含むポリ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法。
エセリキア・フリ細菌宿主の培養を供給すること、各宿主はポリ−β−ヒドロキ シ酪酸塩生合成経路をコードしているデオキシリポ核酸配列を含んでいるベクタ ーにより形質転換されており、各宿主はポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩の生成のた めに炭素源としてホエイを用いる能力を有する。
ホエイを含んでいる最小培地に24時間より大の期間エセリキア・コリ細菌宿主 の該培養を生育すること、該エセリキア・コリ細菌宿主の各々は細胞内のポリ− β−ヒドロキシ酪酸塩を生成する。
該培養に該エセリキア・コリ細胞宿主を溶解し、溶液中に該ポリ−β−ヒドロキ シ酪酸塩を放出すること、及び 該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を集めること。
18、以下の段階を含む形質転換されたエセリキア・コリ細菌宿主の培養に、細 胞内に生成したポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を回収する方法であって、該宿主は ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路をコードしているデオキシリポ核酸配列 を含んでいるベクターにより形質転換されている。
該エセリキア・コリ細菌宿主を溶解して溶液中に該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩 を放出すること、 硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム及び塩化カルシウムか らなる群から選ばれた十分量のイオン試薬を加えること、該十分量の該イオン試 薬は該溶液中、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を固化する、及び該溶液を遠心し て該固化したポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩をベレット化すること。
19、該イオン試薬の塩化カルシウムである請求項18の方法。
20、該塩化カルシウムが1モルと1ミリモルの間にわたる濃度で存在する請求 項18の方法。
21、該塩化カルシウムが約10ミリモルの濃度で存在する請求項20の方法。
22、ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路において、3つの遺伝子配列の最 の前のDNA配列に位置する最初の400のヌクレオシド塩基及びポリ−β−ヒ ドロキシ酪酸塩生合成経路において、3つの遺伝子配列の第3の後のDNA配列 に位置する第2の400のヌクレオシド塩基をほぼ含んでいる精製され、分離さ れたDNA配列。
231)4Aとして設計され、寄託番号68329の下にエセリキア・コリ株H MS174がジ・アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託された プラスミド。
24、ベクターがp4Aプラスミドを含む請求項13の方法。
25、ベクターがp4Aプラスミドを含む請求項17の方法。
26、ベクターがp4Aプラスミドを含む請求項18の方法。
明 細 書 形質転換したエセリキャ・コリにおけるポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩の改良生成 技術分野 本発明は、一般にポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩(PHB)生合成経路をコードし ている遺伝子を有しているベクターにより遺伝的に形質転換されたエセリキャ・ コリ(イー、コリ)を用いるPHBの生成に、より詳しくは形質転換されたイー 。
コリでのPHBの能率的生成に関する。
背景技術 PHBは環境ストレスに対する種々の細菌により生成されるエネルギー貯蔵材料 であり、ポリプロピレンに似た性質を有するD−(−)−3−ヒドロキシ酪酸塩 のホモポリマーである。PHBは生物分解できるので、ヒトのごみの環境影響を 減するために他のプラスチック材料とは対照的にパッケージする目的にPHPを 用いることにかなりの興味がある。PHBは又、抗生物質、ドラッグ・デリバリ −1医学縫合及び骨置換適用に有用性を有する。PHBはアルカリゲネス・エウ トロフス(エイ、エウトロフス)から商業的に生成され、商品名バイオボールの 下に販売される。
スラター等による文献「クローニング・アンド・エスクプレッション・イン・エ セリシア・コリ・オブ・ジ・アルカリゲネス・エウトロフスH−16ポリーB− ヒドロキシブチラード・バイオシンセティック・パスウェイ」、ジャーナル・オ ブ・バクテリエロシイ、170巻10号、1988年10月、4431−443 6頁に記載されるように、イー4 コリは、PHB生合成経路をコードするエイ 。
エウトロフスから遺伝子で遺伝的に形質転換できることが示された。イー、コリ は、細菌、イー、コリを取扱うについてより知られているので、即ち、イー、コ リはより容易に調節され、扱われるので、エイ エウトロフスよりもPHBを生 成するのによりはるかに良好なベクターである。形質転換したイー、コリは比較 的大量にPHBを発現し得た。
他の材料以上のPHBの利点にもかかわらず、生成が高価であるので市場での実 施を妨げて来た。最近PHBは、ルリアブロス(L B)にイー、コリを生育し 、炭素源としてグルコースを用いることにより形質転換したイー、コリに生成さ せる。PHHの生成コストの約1/3はLBに富んだ培地及びグルコースのコス トに帰すことができる。高価でない炭素源を利用できればPHB生成の全体のコ ストは有意に減することができる。加えて、PHB生成の全体のコストの多くは 、イー、コリ中に生成されたPHBを精製するのに帰すことができる。最近、P HBは遠心、次いで細胞の機械的溶解によりPHBを放出し、高温処理でPHB を固りとし、最後にスプレードライ段階で精製された粒子を得ることにより精製 する。もしイー、コリからPHBを集める高価でない方法が入手できれば、PH B生成の全体のコストは有意に減することができる。
発明の開示 従って、形質転換されたイー、コリにPHBを生成する改良された技術を提供す ることが本発明の目的である。これまでのイー、コリより高いレベルでPHBを 蓄積でき、生育条件のためにホエイを含んでいる最小培地を用いることができる 形質転換されたイー、コリ株を提供することが本発明の他の目的である。
イオン溶液を用い溶解したイー、コリ細胞からPHB粒子を固まらせる方法を提 供することが本発明のさらに他の目的である。
本発明により、イー、コリの株、即ちイー、コリHMS 174がPHB生合成 経路及び経路の上流及び下流側の約400の余分の塩基を有するプラスミドを含 んでいるベクターにより形質転換された。イー、コリのHMS174株は、それ がラクトース利用系を含み、組換え欠損で、そのためラクトース遺伝部分を含ん でいるプラスミドが組換えられず構造物を不安定にしないので選ばれた。ホエイ はチーズ製造からの廃棄生成物で非常に安い。形質転換したイー コリの株がホ エイを含んでいる最小培地で生育し約85%のPHBの平均収率(PHB乾燥重 量/全細胞乾燥重量)を有することを示す実験がなされた。加えて、形質転換さ れたイー、コリに生成したPHBは種々のイオン溶液で固りうることを示す実験 がなされた。精製されたPHBを大量に回収するため、形質転換されたイー、コ リ細胞はまず機械的または物理的手段、例えば音波処理により又は遺伝的手段に より溶解する。次いで細胞は、イオン溶液、例えば100ミリモル(+++M) 塩化カルシウム(CaC1□)中でインキュベートし、PHB粒子を固める。最 後に固まりは低速度で培養物から遠心する。実験は、培養物中のほとんど全て( 100%)のPHBがこの方法により固り、回収されることを示す。結果は、同 じ型の固化がエイ、エウトロフスからPHBを回収するには不可能であるので特 に刺激的である。
図面の簡単な説明 前述の及び他の目的、局面及び利点は、図面を引用して本発明の好ましい実施実 態の以下の詳細な記載からよりよく理解されよう。図において、図1は、PHB 蓄積対異なるプラスミド構造物を含んでいる種々のイー、コリクローンへの時間 を示す線グラフである。
図28及び2bは最小培地及びホエイを用い形質転換されたイー、コリにより生 成したPHBの蓄積を示す棒グラフである。
図3は、CaCl2を用いるPHB固化のパーセントを示す棒グラフである。
図4は、PHB固化対PHBが放射標識グルコースの存在で蓄積し、次いて固化 手段に付される時間を示す線グラフである。そして、図5は、PHB固化へのガ ラス牛乳及びカルシウムの対照的効果を示す棒グラフである。
発明実施のベストモード 図面、より詳しくは図1を引用して、プラスミドp4aを含んでいるイー、コリ 株HMS 174は、異なるプラスミド構造物を含んでいる他のイー、コリクロ ーンよりも短い期間により大きなパーセントのPHBを蓄積することを示す。イ ーコリ株HMS 174はエイル・イー コリ・ストック・センター、バーバラ ・バックマン、支配人から入手できる。p4aプラスミドはPHB生合成経路及 びベクターpTZ−18L’上PHB生合成経路の上と及び下流側に約400の 余分の塩基を有する。ベクターpTZ−18Uはユナイテッド・ステイク・バイ オケミカルズから入手できる。MSAは、ベクターpTZ−18U上にPHB生 合成経路及び他の適合プラスミド上にファージphiX174からのE−溶解遺 伝子を有する。
MSAは、それがPHB生合成経路の上流に約400の余分の塩基を有すること でp4aと異なる(即ちPHB生合成経路はpTZ−18Uにクローンされてr MSA」と呼ばれるpTZ−18U−PHBを作り、P4Aは、プロメガ・コー ポレーションから入手できるベクターpGEM−7F+上のPHB生合成経路の 上流側上のpTZ−18U−PHB400より少ない塩基である。
p4A、pTZ−18U−PHB(MSA)及びpGEM7f−PHB(GEM )クローンは、全て、慣用の分子クローン化技術を用い上で引用し、組入れられ た同時係属特許出願及び雑誌論文で検討されたPHB生合成経路を含むイー、コ リクローンから構成された。特許出願及び雑誌論文で開示したように、PHB生 合成経路はエイ、エウトロフスから分離し、イー、コリで発現できる。生合成経 路は約5キロ塩基の長さでβ−ケトチオラーゼ、NADP−結合アセトアセチル ーコエンザイムA(CoA)レダクターゼ及びPHBンンテターゼをコードする 塩基を含んでいる。図1はMSA及びOEMクローンがP4Aクローンはど多く PHBを生成しないことを示す。
イー、コリHMS174はそれがラクトース利用系を含み、そしてそれが組換え 欠損であるので宿主として選んだ。組換え欠損は、ラクトース遺伝部分を含んで いるプラスミドが組換えせず、構造物を不安定にしないことを保証する。以下に 述べるように、HMS174でのラクトース利用系の存在により、ホエイ、その 主成分がラクト−スであるチーズ製造廃棄生成物はPHB生成の炭素源として用 いられる。形質転換されたイー、コリ株を作るについて、PHB生合成経路プラ ス ユナイテッド・ステイク・バイオケミカル・ベクターpTZ−18Uにクロ ーンされたPHB生合成経路の400塩基上流及び下流であるプラスミドp4a はイー コリHMS174に電気塗布される。p4Aプラスミドを含んでいるイ ー、コリの株は、1990年5月23日に12301パークローン・ドライブ・ ロツクヴイル・Mdのジ・アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄 託され、寄託番号68629を有する。
p4aプラスミドで形質転換したイー コリのHMS174株がホエイを含んで いる最小培地に生育できることを示す実験が行なわれた。用いられた最小培地は ほとんどの微生物学的生物学テキストに記載されるM9最小培地であった。表1 はM9最小培地の5X濃縮物の処方を表示し、表示した成分の各々は1リツトル フラスコに加え、水は1リツトルまで加える。
表1 5XMの最小培地処方 30g Na2HP 04 158 KH2PO4 5g N H2C1 2,5g NaC1 ホエイは、シグマ・ケミカルズからウシホエイの粉末として得、100m1の最 終容量を有する水に20gのホエイを撹拌することにより作った。撹拌は約30 分間ゆるやかに加熱して行なった。次いでこの溶液をオートクレーブにかけ、遠 心の間沈澱した粒子を10分間10.000 Xgで遠心することによりベレッ トとした。残っている上清をホエイ炭素源として用いた。
実験では、プラスミドp4aを含んでいるHMS 174イー、コリ株を平板培 養から5QmiのM9最小培地+ホエイ溶液に接種した。表2は、8%の最終濃 度でホエイを含んでいる50m1の最小培地から処方を表示する。
表2 PHB生成用最小培地+ホエイ 10m15XM9培地 20m1 ddH20(2回蒸留水) 50ul IMMgS○4 5ul 0. 5%チアミン 250u120%カザミノ酸 20+a120%ホエイ溶液 接種した培養は250m比やま板付(baffled)フラスコ中30 Orp mでオービタルインキュベーターシェーカーで37℃で48時間生育した。48 時間のインキュベーション時間後、培養を止めて細胞を集めた。ガスクロマトグ ラフィーを用L)てPHB含量を分析した。
図2a及び2bはそれぞれ、細胞の全重量で割った細胞当りのPHB重量として 表わした細胞中に蓄積したPHHのパーセント及び最小培地を有する溶液中の異 なる濃度のホエイに対し、wg/mlでなした全PHBとして表わした細胞中の PHBの収量を示す。図2a及び2bは、非常に低濃度のホエイ、即ち溶液中2 %でさえ、高濃度のPHB蓄積(即ち90%より大)及び高収量のPHB(即ち 約10n1/m1)であることを示す。図28及び2bが高い濃度のホエイを有 する培地がより大きな濃度及び収量のPHBを生成する傾向があったことを示す 一方、ホエイ濃度が8%を越えた後、PHB生成が下り始めることが認められた 。
上の実験で、PHB生成は48時間のインキュベーション後分析されたが、有意 なPHB生成が24時間のインキュベーション後、観察されたことに注意すべき である。加えて、5X最小培地処方でのNazHPO4、NH,C1及びNaC 1の比較濃度及び5X最小培地、2回蒸留水、Mg S O4、チアミン、カザ ミノ酸及びホエイ溶液の比較濃度は変えることができ、一方ラクトース利用系を 有する形質転換されたイー、コリ宿主で依然としてPHBの生成がなされること が予期される。
ホエイが最小培地に存在するPHBの生成に炭素源としてホエイを用いることは 、PHB生成にグルコースを伴う高い培地を用いる先行技術の慣行を越えてかな りの費用節減となることが期待される。PHB生合成経路をコードしてLzるプ ラスミドを有し、同時係属特許出願及び雑誌論文で検討された先行技術の形質転 換されたイー、コリ細胞は、それらの細菌がここに存在するラクトース利用系を 有しないので、炭素源としてホエイを用いて生育できなかった。PHBは、その 細菌もラクトース利用系に欠けるので、その炭素源としてホエイを用い自生の宿 主、アルカリゲネス・エウトロフスに生成され得ない。加えて図1に示されるよ うに、特殊なプラスミドp4aで特殊なイー、コリ宿主を形質転換することは、 イー、コリがPHB生合成経路をもコードする異なるベクターで形質転換された 場合よりも高いパーセントでPHBを生成させる。
PHBはその自生の宿主(エイ エウトロフス)よりむしろイー、コリに生成さ れているので、出願人は形質転換されたイー、コリにより生成したPHBポリマ ーはエイ、エウトロフスに生成したPHBとは異なる物理的性質を有すると信じ た。特に出願人は、形質転換されたイー、コリにより生成されたPHBが種々の イオン溶液によって固化できるかを測定するため実験を行なった。実験によって 、PHBは、上で取込まれた同時係属特許出願及び雑誌論文で検討したように形 質転換されたイー、コリに生成した。簡単に云うと、PHB−生成株を1%グル コースを含んでいるルリアブロス(LB)中24時間37℃で振盪フラスコ培養 で生育する。細胞を遠心(2,000xgS分)によりベレットとし、次いで元 の培養と等しい容量の水に再び懸濁する。細胞を次いで音波処理により溶解し、 種々のイオン試薬を溶液に加えた。表3は種々のイオン溶液による形質転換され たイニコリに生成したPHBへの集合効果を示す。
表3 種々のイオン溶液によるPHBの集合 溶液* 集合程度** M、gSO4+++ (NH4)2HP○4十 Mg0AC++++ Na0Ac ++ (NH4)OAC− *全ての溶液はIMの最終濃度であった。**固りは各集合体のミクログラフを 用いて主観的に格付けした。r++++Jは最善の固りを示し、「+」は最低量 の固りを示す。「−」は固りのないことを示す。
化することを示す。最善の固化剤は固りの速度及び大きさに関する主観的判定に 基づきCaC1□であった。CaC1,の固化効果は、その自生エイ、エウトロ フスに生成したPHBを固化しない(即ち、PHB粒子は溶解したアルカリゲネ スH16エウトロフスから得られた、塩化カルシウムで処理して固化が観察され ない実験がなされた)。
実験はPHBを固化するのに用いるCaC1,の理想的濃度を決定するためにな した。実験において、形質転換されたイー、コリ細胞を調製し、上述したように 溶解した。次いで溶液は、1M貯蔵CaC14溶液を用い異なるmMCaC14 濃度とした。低濃度のCaC14、例えば1mMでは、PHB粒子を固化するの に非常に長時間を要し、少しの固化体しか生成しなかった。高濃度のCaCl2 、例えば100mM及びそれ以上では、固化はほとんど瞬間的に起こり、大きな 「雪のフレーク」様粒子となり、管の底に積もった。しかしながら高濃度のCa Cl2で得られた固りは大量の細胞残骸を有するように見えた。従って高濃度の CaCl2は固化に望ましくない。中濃度のCa C1t s例えば5mMない し30mMを用いた場合、ベレットを作った培地の固化が5ないし15分の短い インキュベーションで起きた。固化物形成の速度及び大きさの点で最良の固化結 果を生ずるために10mMCaC1□の使用が決定された。
CaC1□のより固まるPHBのパーセント対溶液に残るPHBのパーセントを 決定するために実験がなされた。実験において、イー、コリのPHB−生成株は 1%放射標識グルコースを含んでいるルリアブロス中、24時間37℃で振盪フ ラスコ培養で生育した。細胞は遠心(2,000Xg5分間)によりベレットと し、次いで元の培養に等しい容量の水に再び懸濁した。次いで細胞を音波処理に より溶解し、次いで溶液を1M塩化カルシウム貯蔵の添加により10mMとした 。管を10分室温でインキュベートし、次いで400 xg2分間遠心した。固 化したPHB粒子がペレット化し、一方多くの細胞残骸が上清液に残った。次い で上清を吸引した。ベレット及び上清におけるPHBの分配を測定するためベレ ットと上清を毛細管ガスクロマトグラフィー又は液体シンチレイシクン計数を用 いて測定した。
図3は培養におけるほとんど全て(100%)のPHBが上記方法により固化し 回収されたことを示す。この実験でPHBの量はガス毛細管クロマトグラフィー でのみ測定した。この実験はフラスコの容量が固化の程度に影響するかどうかを 測定するため幾つかの細胞容量で行ない、全ての容量において、全てのPHBが 固化し、遠心により実質的にペレット化することが判った。
図4は培養は固化に十分な時間起こさせることが極度に重要であり、さもないと 収率が減することを示す。溶液をlQmMCaClzに調節した後、たっぷり1 0分インキュベーション時間をとり、ベレット及び上清フラクションを調節後2 分間隔で計数した。図4は、CaCl2添加後初めの数分間は上清に存在するP HBの量はベレットにおけるものより確かに大であることを示す。しかしながら 8分後(ペレット中に測定されたPHBの量は、平らになり始める)ベレットに おけるPHBの量は、上溝ワラクシ3ンにおtfるものよりずっと多い。この時 点で、この実験は、そのほとんどが14C−グルコースとしてPHBに取込まれ (約60%に取込まれる)るが、その幾らかは溶解性物質として存在する放射活 性14炭素を測定することに注意すべきである。従って、はとんど全てのPHB が沈澱しても溶解性放射活性グルコースのために依然として上清に多くの数の計 数が存在する。
図5は、P)(Bの固化を核形成剤、例えばバイ第101から入手できるガラス ミルクの添加により強めることができることを示す。図5において、ベレット及 び上清の分当りの計数(CPM)を表わし、r 十gm、 + CaJはガラス ミルク及び10mMcac12の存在でのPHB固化を示し、r−gn+Jはガ ラスミルは存在せず10mMCaC1□の存在でのPHB固化を示し、r−gm 、 −Calはガラスミルク及びCaC1□の不存在でのPHB固化を示し、そ してr−Calはガラスミルクの存在下、CaCl2の不存在下でのPHB固化 を示す。図5から、核形成剤の添加による固化の強化は、それほど大きくなり、 従って、大量の生成計画ではこのような剤の使用によつて大きな利益が与えられ ることはないことが判る。
本発明は、大量のPHBを蓄積できる形質転換されたイー、コリ株を処理し一方 、PHB生成のため安価な炭素源、例えばホエイを使用し、イオン溶液、例えば CaC1□がPHBを固化するのに使用できるその好ましい実施態様に関して記 載されたが、この分野の当業者は本発明が添付された請求の範囲の精神及び範囲 内で修飾して実施できることを理解するであろう。
%PHB 異なる濃度のホエイで生育した細胞PHB%% ホエイ 異なる濃度のホエイで生育したときのP HB収量%ホエイ 搭区 PHBの% CPM 図団 要約書 スミド構造物よりも短時間に大量のPHB蓄積を生成することを示した。CaC l2は形質転換されたイー、コリ宿主(こ生成したPHBを固イヒするだめの効 果的な固化剤であることを示した。
国際調査報告 PCT/US91103547 V、C1at+a 23 drawn to a fourth produc t (plamid vector)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 このように私の発明を述べたように、私が新規なものとして請求し、特許証によ り確保することを望むものは以下の通りである。 1.ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路をコードするデオキシリボ核酸を含 んでいるベクターにより形質転換されたラクトース利用系を有するエセリキヤ・ コリ細菌宿主。 2.該デオキシリボ核酸配列が、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路にお いて、3つの遺伝子配列の最初の前の該デオキシリボ核酸配列に位置する最初の 400ヌクレオシド塩基及び該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路において 該3つの遺伝子配列の第3の後の該デオキシリボ核酸配列に位置する第2の40 0ヌクレオシド塩基をほぼ含む請求項1のエセリキア・コリ細菌宿主。 3.以下のATCC寄託番号68329を有する請求項2つのエセリキア・コリ 細菌宿主。 4.該宿主のエセリキァ・コリ株HMS174から誘導される請求項1のエセリ キア・コリ細菌宿主。 5.該ベクターがプラスミドpTZ18Uである請求項1のエセリキァ・コリ細 菌宿主。 6.ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を合成経路をコードするデオキシリボ核酸配列 を含んでいるベクターにより形質転換されたエセリキア・コリ細菌宿主であって 、該エセリキア・コリ細菌宿主は、回収しうる量においてポリ−β−ヒドロキシ 酪酸塩を生成するため炭素源としてホエイを用いることができる。 7.該デオキシリボ核酸配列が、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路にお いて3つの遺伝子配列の最初の前の該デオキシリボ核酸配列に位置する最初の4 00ヌクレオシド塩基及び該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸生合成経路において該3 つの遺伝子配列の第3の後の該デオキシリボ核酸配列に位置する第2の400ヌ クレオシド塩基をほぼ含む請求項6のエセリキア・コリ細菌宿主。 8.ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路をコードするデオキシリボ核酸配列 を含んでいるベクターにより形質転換されたエセリキア・コリ細菌宿主であって 、該エセリキア・コリ細菌宿主は回収しうる量においてポリ−β−ヒドロキシ酪 酸塩を生成するため食物源として最小培地を用いる能力を有する。 9.該デオキシリボ核酸配列が、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路にお いて、3つの遺伝子配列の最初の前の該デオキシリボ核酸配列に位置する最初の 400ヌクレオシド塩基及び該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路において 該3つの遺伝子配列の第3の後の該デオキシリボ核酸配列に位置する第2の40 0ヌクレオシド塩基をほぼ含む請求項8のエセリキア・コリ細菌宿主。 10.最小培地及びホエイを含む形質転換されたエセリキア・コリ借主にポリ− β−ヒドロキシ酪酸塩を生成するための培地であって、該形質転換されたエセリ キア・コリ宿主はポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路を含み、ポリ−β−ヒ ドロキシ酪酸塩の生成のため炭素源として該ホエイを利用する能力を有する。 11.該最小培地が該培地の約20%であり、該ホエイが該培地の約40%であ り、そして水が該培地の約40%である請求項10の培地。 12.0.6%パーセントNa2HPO4、0.3%パーセントKH2PO4、 0.1%パーセント塩化アンモニウム、0.05%パーセント塩化ナトリウム、 58.84%パーセント水、 0.012%パーセント硫酸マグネシウム、0.0005%パーセントチアミン 、 0.01%パーセントカザミノ酸及び 40%パーセントホエイ溶液 をほぼ含む、形質転換されたエセリキア・コリ宿主にポリ−β−ヒドロキシ酪酸 塩を生成させるための培地。 13.以下の段階を含むポリ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法。 エセリキア・コリ細菌宿主の培養を供給すること、各宿主はラクトース利用系を 有し、各借主は、ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路をコードするデオキシ リボ核酸配列を含んでいるベクターにより形質転換されている。 ホエイを含んでいる最小培地に24時間よりも大の期間、エセリキア・コリ細菌 宿主の該培養を生育すること、該エセリキア・コリ細菌宿主の各々は細胞内のポ リ−β−ヒドロキシ酪酸塩を生成する。 該培養中に該エセリキア・コリ細菌宿主を溶解し、溶液中に該ポリ−β−ヒドロ キシ酪酸塩を放出すること、及び 該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を集めること。 14.集めることの該段階が溶解したエセリキア・コリ細菌宿主及びポリ−β− ヒドロキシ酪酸塩を含んでいる該溶液を硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、 酢酸マグネシウム及び塩化カルシウムからなる群から選ばれたイオン試薬にさら す段階を含み、該イオン試薬は該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を固化するのに十 分な濃度である請求項13の方法。 15.該イオン溶液が1モルと1ミリモルの間にわたる濃度で塩化カルシウムで ある訴求項14の方法。 16.塩化カルシウムが約10ミリモルの濃度を有する請求項15の方法。 17.以下の段階を含むポリ−β−ヒドロキシ酪酸の製造法。 エセリキア・コリ細菌宿主の培養を供給すること、各宿主はポリ−β−ヒドロキ シ酪酸塩生合成経路をコードしているデオキシリボ核酸配列を含んでいるベクタ ーにより形質転換されており、各宿主はポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩の生成のた めに炭素源としてホエイを用いる能力を有する。 ホエイを含んでいる最小培地に24時間より大の期間エセリキア・コリ細菌宿主 の該培養を生育すること、該エセリキア・コリ細菌宿主の各々は細胞内のポリ− β−ヒドロキシ酪酸塩を生成する。 該培養に該エセリキア・コリ細胞宿主を溶解し、溶液中に該ポリ−β−ヒドロキ シ酪酸塩を放出すること、及び 該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を集めること。 18.以下の段階を含む形質転換されたエセリキア・コリ細菌宿主の培養に、細 胞内に生成したポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を回収する方法であって、該宿主は ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路をコードしているデオキシリボ核酸配列 を含んでいるベクターにより形質転換されている。 該エセリキア・コリ細菌宿主を溶解して溶液中に該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩 を放出すること、 硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、酢酸マグネシウム及び塩化カルシウムか らなる群から選ばれた十分量のイオン試薬を加えること、該十分量の該イオン試 薬は該溶液中、該ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩を固化する、及び該溶液を遠心し て該固化したポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩をペレット化すること。 19.該イオン試薬の塩化カルシウムである請求項18の方法。 20.該塩化カルシウムが1モルと1ミリモルの間にわたる濃度で存在する請求 項18の方法。 21.該塩化カルシウムが約10ミリモルの濃度で存在する請求項20の方法。 22.ポリ−β−ヒドロキシ酪酸塩生合成経路において、3つの遺伝子配列の最 の前のDNA配列に位置する最初の400のヌクレオシド塩基及びポリ−β−ヒ ドロキシ酪酸塩生合成経路において、3つの遺伝子配列の第3の後のDNA配列 に位置する第2の400のヌクレオシド塩基をほぼ含んでいる精製され、分離さ れたDNA配列。 23.p4Aとして設計され、寄託番号68329の下にエセリキァ・コリ株H MS174がジ・アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに寄託された プラスミド。 24.ベクターがp4Aプラスミドを含む請求項13の方法。 25.ベクターがp4Aプラスミドを含む請求項17の方法。 26.ベクターがp4Aプラスミドを含む請求項18の方法。
JP91510838A 1990-05-25 1991-05-20 形質転換したエセリキヤ・コリにおけるポリ―β―ヒドロキシ酪酸塩の改良生成 Pending JPH05507410A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US528,549 1990-05-25
US07/528,549 US5334520A (en) 1990-05-25 1990-05-25 Production of poly-beta-hydroxybutyrate in transformed escherichia coli
PCT/US1991/003547 WO1991018993A1 (en) 1990-05-25 1991-05-20 Improved production of poly-beta-hydroxybutyrate in transformed escherichia coli

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507410A true JPH05507410A (ja) 1993-10-28

Family

ID=24106139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91510838A Pending JPH05507410A (ja) 1990-05-25 1991-05-20 形質転換したエセリキヤ・コリにおけるポリ―β―ヒドロキシ酪酸塩の改良生成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5334520A (ja)
EP (1) EP0535065A4 (ja)
JP (1) JPH05507410A (ja)
AU (1) AU7996291A (ja)
CA (1) CA2083697A1 (ja)
FI (1) FI925333A (ja)
WO (1) WO1991018993A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393668B2 (en) 2003-01-20 2008-07-01 Kaneka Corporation Method of collecting highly pure polyhydroxyalkanoate from microbial cells

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512456A (en) * 1990-05-25 1996-04-30 James Madison University Method for the improved production and recovery of poly-β-hydroxybutyrate from transformed Escherichia coli
US5569595A (en) * 1991-09-27 1996-10-29 Center For Innovative Technology Production of poly-β-hydroxybutyrate in prokaryotic host cells
JPH10501134A (ja) * 1994-06-01 1998-02-03 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 遠心分別を用いてポリヒドロキシアルカノエートを回収するためのプロセス
AU707659B2 (en) * 1996-12-12 1999-07-15 Korea Advanced Institute Of Science And Technology A recombinant Escherichia coli producing poly-3-hydroxybutyrate (PHB) and a process for preparing PHB employing the same
EP0977865A1 (en) * 1997-02-13 2000-02-09 James Madison University Methods of making polyhydroxyalkanoates comprising 4-hydroxybutyrate monomer units
DE69938127T2 (de) 1998-03-30 2008-07-24 Metabolix, Inc., Cambridge Mikrobielle stämme und verfahren für die herstellung von biomaterialien
US6451564B1 (en) * 1999-07-02 2002-09-17 Massachusetts Institute Of Technology Methods for producing L-isoleucine
CN102224251B (zh) * 2008-12-09 2014-06-11 株式会社钟化 聚-3-羟基烷酸的凝集体的制备方法

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2811511A (en) * 1953-11-12 1957-10-29 Du Pont Polymer from alpha-hydroxy isobutyric acid
US3021309A (en) * 1959-12-03 1962-02-13 Union Carbide Corp Polymerization of cyclic esters
US3036959A (en) * 1960-09-26 1962-05-29 Grace W R & Co Process for preparing poly-beta-hydroxy-butyric acid
US3044942A (en) * 1960-09-27 1962-07-17 Grace W R & Co Process for preparing poly-beta-hydroxybutyric acid
US3107172A (en) * 1960-12-30 1963-10-15 Grace W R & Co Molded product containing poly-beta-hydroxybutyric acid and method of making
US3121669A (en) * 1962-12-26 1964-02-18 Grace W R & Co Process for preparing poly-beta-hydroxy-butyric acid
US3293225A (en) * 1963-02-06 1966-12-20 Asahi Chemical Ind Method for producing stabilized polymers of zeta-valerolactone
US3314801A (en) * 1963-10-24 1967-04-18 Martin C Cadmus Microbial polysaccharide and process
US3275610A (en) * 1964-03-24 1966-09-27 Mobil Oil Corp Microbial synthesis of polymers
US3406114A (en) * 1964-07-20 1968-10-15 Kerr Mc Gee Oil Ind Inc Process for flocculating finely divided solids suspended in an aqueous medium with amicrobial polysaccharide
US3579549A (en) * 1967-09-29 1971-05-18 Nat Starch Chem Corp Acyl derivatives of the condensation polymers of alpha-hydroxy-propionic acid with beta-hydroxybutyric acid and/or beta-hydroxypropionic acid
US3553081A (en) * 1968-05-08 1971-01-05 Eastman Kodak Co Process of microbiological oxidation
US3632570A (en) * 1968-09-19 1972-01-04 Hercules Inc Polysaccharide process
NL156420B (nl) * 1968-12-26 1978-04-17 Kanegafuchi Spinning Co Ltd Werkwijze voor het bereiden van een poly-alfa,alfa-digesubstitueerd-beta-propiolacton, alsmede voorwerpen geheel of ten dele bestaande uit dit polymeer.
BE786548A (fr) * 1971-07-22 1973-01-22 Stamicarbon Procede pour la preparation de polylactones hydroxyliques en fin de chaine
US3923782A (en) * 1973-05-29 1975-12-02 Cornell Res Foundation Inc Production of heteropolysaccharide by fermentation of methanol
US4237224A (en) * 1974-11-04 1980-12-02 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Process for producing biologically functional molecular chimeras
US4140741A (en) * 1976-01-14 1979-02-20 Agroferm A.G. Use of cyclic carbonic acid esters as solvents for poly-(β-hydroxybutyric acid)
CH618455A5 (ja) * 1976-01-14 1980-07-31 Agroferm Ag
NZ183731A (en) * 1976-04-02 1980-04-28 Ici Ltd Process for culturing cells(microorganism and tissue culture) dependent on the relationship between cycle time and biomass efficiency ratio
DE2733202A1 (de) * 1976-08-04 1978-02-09 Agroferm Ag Verfahren zur herstellung der d(-)-3-hydroxybuttersaeure
CH626651A5 (ja) * 1976-08-06 1981-11-30 Agroferm Ag
LU76547A1 (ja) * 1977-01-10 1978-09-18
DE2759053A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-12 Uhlin Verfahren zum herstellen von genprodukten von plasmid-dns
US4394447A (en) * 1978-05-23 1983-07-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Production of high-pyruvate xanthan gum on synthetic medium
FR2446859A1 (fr) * 1979-01-22 1980-08-14 Solvay Procede de separation de poly-b-hydroxybutyrates d'une biomasse
US4336334A (en) * 1979-02-21 1982-06-22 Imperial Chemical Industries Limited Microbiological process for the production of poly(β-hydroxybutyric acid)
DE3061384D1 (en) * 1979-02-21 1983-01-27 Ici Plc A process for the extraction of poly-3-hydroxy-butyric acid from microbial cells
US4324907A (en) * 1979-05-08 1982-04-13 Imperial Chemical Industries Limited Extraction process
US4329448A (en) * 1979-07-10 1982-05-11 Lever Brothers Company Microbial heteropolysaccharide
US4385026A (en) * 1979-08-13 1983-05-24 Imperial Chemical Industries Limited Removal of solvent from gels of high molecular weight crystalline polymers
US4391766A (en) * 1979-08-13 1983-07-05 Imperial Chemical Industries Plc Extraction of poly(β-hydroxybutyric acid)
US4360488A (en) * 1979-08-13 1982-11-23 Imperial Chemical Industries Limited Removal of solvent from gels of poly(hydroxybutyrate) and shaped articles formed therefrom
DE2948023A1 (de) * 1979-11-29 1981-06-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen (beta)-hydroxibuttersaeure-polyester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als lackrohstoffe
US4337181A (en) * 1980-01-17 1982-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Biodegradable starch-based blown films
EP0078609B1 (en) * 1980-04-30 1987-05-06 Imperial Chemical Industries Plc 3-hydroxybutyric acid polymers
US4508823A (en) * 1980-05-08 1985-04-02 Microlife Technics, Inc. Gene splicing method and products produced therefrom
FR2486072A1 (fr) * 1980-07-03 1982-01-08 Solvay Procede pour la fabrication de l'acide b-hydroxybutyrique et de ses oligocondensats
US4358583A (en) * 1980-08-13 1982-11-09 Imperial Chemical Industries Plc Extraction of poly(β-hydroxy butyric acid)
EP0046344B1 (en) * 1980-08-19 1985-06-19 Imperial Chemical Industries Plc Fermentation process
US4396763A (en) * 1981-01-14 1983-08-02 Meiji Milk Products Company Limited High molecular polysaccharide MPS-80
US4529797A (en) * 1981-04-23 1985-07-16 Merck & Co., Inc. Heteropolysaccharide S-198
US4477654A (en) * 1981-07-07 1984-10-16 Imperial Chemical Industries Plc 3-Hydroxybutyrate polymers
US4503155A (en) * 1982-02-01 1985-03-05 Eli Lilly And Company Multifunctional, cloning vectors for use in Streptomyces, Bacillus, and E. coli
DE3376485D1 (en) * 1982-04-05 1988-06-09 Ici Plc Process for producing a shaped article of beta-hydroxybutyrate polymer
DE3214953A1 (de) * 1982-04-22 1983-10-27 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Mikrobielle polysaccharide, verfahren zu ihrer herstellung, dafuer geeignete mikroorganismen und verwendung der polysaccharide
US5110852A (en) * 1982-07-16 1992-05-05 Rijksuniversiteit Te Groningen Filament material polylactide mixtures
US4599311A (en) * 1982-08-13 1986-07-08 Kawasaki Glenn H Glycolytic promotersfor regulated protein expression: protease inhibitor
DE3374698D1 (en) * 1982-08-27 1988-01-07 Ici Plc 3-hydroxybutyrate polymers
DK410783D0 (da) * 1982-09-16 1983-09-09 Benzon A Salfred Fremgangsmade til stabilisering af plasmider
US4806471A (en) * 1982-09-16 1989-02-21 A/S Alfred Benzon Plasmids with conditional uncontrolled replication behavior
AT382076B (de) * 1982-10-15 1987-01-12 Chemie Linz Ag Verfahren zur herstellung von presslingen mit retardierter wirkstofffreisetzung
GB8311677D0 (en) * 1983-04-28 1983-06-02 Ici Plc Extraction process
JPS59203498A (ja) * 1983-05-02 1984-11-17 Nakano Vinegar Co Ltd 酸性ヘテロ多糖類am−2
US4631259A (en) * 1983-05-04 1986-12-23 Board Of Regents Of The University Of Michigan Transposon in cloning DNA
GB8317696D0 (en) * 1983-06-29 1983-08-03 Shell Int Research Preparing xanthomonas heteroplysaccharide
US4626504A (en) * 1983-07-01 1986-12-02 Lubrizol Genetics, Inc. DNA transfer vector for gram-negative bacteria
GB8318403D0 (en) * 1983-07-07 1983-08-10 Sutherland I W Gel-forming polysaccharides
GB8330414D0 (en) * 1983-11-15 1983-12-21 Ici Plc Disposable bags
EP0145233B2 (en) * 1983-11-23 1991-11-06 Imperial Chemical Industries Plc Separation processfor a 3-hydroxybutyrate polymer
DE3343576A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Verfahren zur biotechnologischen herstellung von poly-d(-)-3-hydroxybuttersaeure
DE3343551A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Verfahren zur biotechnologischen herstellung von poly-d(-)-3-hydroxybuttersaeure
US4711848A (en) * 1984-03-14 1987-12-08 Zymogenetics, Inc. Site specific mutagenesis in alpha-1-antitrypsin
US4952496A (en) * 1984-03-30 1990-08-28 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
FR2567149B1 (fr) * 1984-07-06 1986-12-05 Solvay Procede pour l'extraction de poly-beta-hydroxybutyrates au moyen d'un solvant a partir d'une suspension aqueuse de micro-organismes
GB8424950D0 (en) * 1984-10-03 1984-11-07 Ici Plc Non-woven fibrous materials
US4743453A (en) * 1984-11-13 1988-05-10 Stauffer Chemical Co. Fermentation of whey to produce propionic acid
US4992540A (en) * 1984-11-28 1991-02-12 Massachusetts Institute Of Technology Glucan composition and process for preparation thereof
US5082936A (en) * 1984-11-28 1992-01-21 Massachusetts Institute Of Technology Glucan composition and process for preparation thereof
US5037972A (en) * 1984-11-28 1991-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Glucan composition and process for preparation thereof
US5028703A (en) * 1988-03-11 1991-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Glucan composition and process for preparation thereof
US4713449A (en) * 1985-08-06 1987-12-15 Getty Scientific Development Company Polysaccharide polymer made by xanthomonas
US4647657A (en) * 1985-09-12 1987-03-03 Texaco Inc. Heteropolysaccharide - NW-01
US4806482A (en) * 1986-03-21 1989-02-21 The B.F. Goodrich Company Microbial degradation of hydrocarbons
US5008108A (en) * 1986-07-28 1991-04-16 Massachusetts Institute Of Technology Compositions utilizing an exocellular polysaccharide isolated from Zoogloea ramigera
US4948733A (en) * 1986-07-28 1990-08-14 Massachusetts Institute Of Technology Zoogloea transformation using exopoly saccharide non-capsule producing strains
US5091376A (en) * 1986-07-28 1992-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Non-capsule exopolysaccharide from Zoogloea ramigera
NL8603073A (nl) * 1986-12-02 1988-07-01 Rijksuniversiteit Werkwijze voor het bereiden van polyesters door fermentatie; werkwijze voor het bereiden van optisch actieve carbonzuren en esters; polyester omvattende voortbrengselen.
DE3641692A1 (de) * 1986-12-06 1988-06-09 Boehringer Ingelheim Kg Katalysatorfreie resorbierbare homopolymere und copolymere
NL8700085A (nl) * 1987-01-15 1988-08-01 Rijksuniversiteit Werkwijze voor het bereiden van verbindingen met eindstandige hydroxyl- of epoxygroep; daarvoor bruikbare microorganismen.
DE3712095A1 (de) * 1987-04-10 1988-10-20 Lentia Gmbh Bindemittelfreies granulat mit verzoegerter wirkstoffabgabe
EP0288908B1 (en) * 1987-04-28 1992-10-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for production of a random copolymer comprising d-(-)-3-hydroxybutyrate units and d-(-)-3-hydroxyvalerate
US4900299A (en) * 1987-05-11 1990-02-13 Mcneil-Ppc, Inc. Biodegradable tampon application comprising poly(3-hydroxybutyric acid)
IL82834A (en) * 1987-06-09 1990-11-05 Yissum Res Dev Co Biodegradable polymeric materials based on polyether glycols,processes for the preparation thereof and surgical artiicles made therefrom
US4965197A (en) * 1987-06-12 1990-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Coryneform expression and secretion system
EP1229123A3 (en) * 1987-06-29 2004-11-03 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing polyester biopolymers
US4876331A (en) * 1987-08-18 1989-10-24 Mitsubishi Kasei Corporation Copolyester and process for producing the same
AT390068B (de) * 1988-07-07 1990-03-12 Danubia Petrochemie Extraktionsmittel fuer poly-d(-)-3-hydroxybuttersaeure
CA1313158C (en) * 1988-11-07 1993-01-26 William J. Page Hyperproduction of poly-.beta.-hydroxybutyrate during exponential growthby mutant strains of azotobacter vinelandii
US4950749A (en) * 1989-01-06 1990-08-21 The Standard Oil Company Recovery of glucan by employing a divalent cation at an alkaline pH
FR2641532B1 (fr) * 1989-01-06 1991-03-29 Solvay Procede pour la preparation d'esters de l'acide (beta)-hydroxybutyrique
US5004664A (en) * 1989-02-27 1991-04-02 Xerox Corporation Toner and developer compositions containing biodegradable semicrystalline polyesters
CA1334430C (en) * 1989-04-06 1995-02-14 Claude Chavarie Separation of poly-.beta.-hydroxyalkanoic acids from microbial biomass
DE69023160T2 (de) * 1989-05-02 1996-04-25 Zeneca Ltd Herstellung von Copolymeren.
JPH0662839B2 (ja) * 1989-11-14 1994-08-17 工業技術院長 微生物分解性プラスチック成形物及びその製造方法
JPH0465425A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Showa Denko Kk 共重合体及びその製造法
US5076983A (en) * 1990-07-16 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyhydroxy acid films

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7393668B2 (en) 2003-01-20 2008-07-01 Kaneka Corporation Method of collecting highly pure polyhydroxyalkanoate from microbial cells

Also Published As

Publication number Publication date
FI925333A0 (fi) 1992-11-24
CA2083697A1 (en) 1991-11-26
WO1991018993A1 (en) 1991-12-12
EP0535065A4 (en) 1993-12-29
AU7996291A (en) 1991-12-31
EP0535065A1 (en) 1993-04-07
FI925333A (fi) 1992-11-24
US5334520A (en) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Voss et al. Application of a KDPG-aldolase gene-dependent addiction system for enhanced production of cyanophycin in Ralstonia eutropha strain H16
US20080038801A1 (en) Gene-substituted microorganisms, and production method of polyesters using the same
JP5468779B2 (ja) 遺伝子置換微生物およびそれを用いたポリエステルの製造方法
EP2540835B1 (en) PROCESS FOR PRODUCTION OF POLY(3-HYDROXYBUTYRATE-CO-3-HYDROXYHEXANOATE) USING A GENETICALLY MODIFIED CUPRIAVIDUS NECATOR HAVING AN ENOYL-CoA HYDRATASE GENE INTRODUCED THEREIN
JPH05507410A (ja) 形質転換したエセリキヤ・コリにおけるポリ―β―ヒドロキシ酪酸塩の改良生成
WO2016021604A1 (ja) 糖質原料からの共重合ポリヒドロキシアルカン酸の製造法
BR112020003867B1 (pt) Polinucleotídeo que tem atividade de promotor, vetor, micro-organismo do gênero corynebacterium, métodos de produção de uma substância-alvo e preparação de uma composição fermentada, e, composição fermentada
Pink et al. Regulation of S-layer protein synthesis of Bacillus stearothermophilus PV72 through variation of continuous cultivation conditions
JP4960033B2 (ja) 酵素活性を低下させた微生物を用いる共重合ポリエステルの製造方法
CN101297036A (zh) 新质粒载体和稳定保持质粒的转化体
JP2008086238A (ja) ポリヒドロキシアルカノエートの製造方法
JP2722504B2 (ja) 新規微生物及びそれを用いるd−ビオチンの製法
AU699919B2 (en) Method for increasing plasmid yield
JPH09508013A (ja) 乳酸桿菌属に表現型が密接に関係した桿菌属の細菌株、培養方法および使用
JPH0775579A (ja) ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼをコードする遺伝子を含むdna断片およびその利用
JP5839854B2 (ja) 微生物の培養方法
JP4761430B2 (ja) 納豆菌による高分子量ポリ−γ−グルタミン酸の生産方法
Mukai et al. Microbial degradation of polyesters
JPH05284970A (ja) ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JPH05284972A (ja) スレオニンシンターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
EP1049784B1 (en) Polyhydroxyalkanoate biosynthesis-related genes derived from alcaligenes latus
JP2721975B2 (ja) L−リジンの製造法
JP4258577B2 (ja) ポリ−3−ヒドロキシアルカン酸の製造法
JP2979184B2 (ja) 藍藻を用いたポリ−β−ヒドロキシアルカノエートの製造法
Wallner et al. The production of poly-3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyvalerate with Pseudomonas cepacia ATCC 17759 on various carbon sources