JPH05507294A - キラルなホスフイン - Google Patents

キラルなホスフイン

Info

Publication number
JPH05507294A
JPH05507294A JP92504836A JP50483692A JPH05507294A JP H05507294 A JPH05507294 A JP H05507294A JP 92504836 A JP92504836 A JP 92504836A JP 50483692 A JP50483692 A JP 50483692A JP H05507294 A JPH05507294 A JP H05507294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
formula
diyl
dimethoxybiphenyl
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92504836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204667B2 (ja
Inventor
ブローガー,エミール・アルビン
フオリシエ,ジヨセフ
ハイザー,ベルント
シユミツト,ルドルフ
Original Assignee
エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー filed Critical エフ・ホフマン―ラ ロシユ アーゲー
Publication of JPH05507294A publication Critical patent/JPH05507294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204667B2 publication Critical patent/JP3204667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/172Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds with the obtention of a fully saturated alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • C07F15/0053Ruthenium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0073Rhodium compounds
    • C07F15/008Rhodium compounds without a metal-carbon linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/655345Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/655354Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having sulfur atoms, with or without selenium or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the sulfur atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/52Isomerisation reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/645Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of C=C or C-C triple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 キラルなホスフィン 本発明は一般式 [式中、Rは低級アルキル、低級アルコキシ又は保護されたヒドロキシ基であり 、RIは5−員の複素芳香環であり、R1は低級アルキル又は低級アルコキシで あり、nは0,1又は2の数である]の新規なラセミ及び光学活性のリン化合物 に関する。
本発明はまた、式Iのリン化合物の製造ならびに例えばプロキラルなアリル系に おける非対称水素化及びエナンチオマー選択的水素置換(enantiosel ective hydrogen displacements)などの如きエ ナンチオマー選択的反応のためのその利用に関する。
本発明の範囲内において「低級アルキル」という用語は、炭素数が1−4の直鎖 状又は分枝鎖状アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n −ブチル、イソブチル及びt e r t、ブチルを示す。
「低級アルコキシ」という用語は、その中のアルキル残基が前記の意味を有する 基を示す。ヒドロキシ基のための保護基として、本発明の範囲内において特に通 常のエーテル形成基、例えばベンジル、アリル、ベンジルオキシメチル、低級ア ルコキシメチル、2−メトキシエトキシメチルなどが考えられる。「5−員の複 素芳香環」という用語は、本発明の範囲内で次式 の置換基を示す。
式(a)ないしくd)の置換基において、Aは酸素、硫黄又はNR4を意味する 。置換基Hsは水素、低級アルキル、特にメチル、又は低級アルコキシ、特にメ トキシを示し、R4は低級アルキル、好ましくはメチルを示す。
式Iのリン化合物はラセミ形のみでなく光学活性な形態でも存在することができ る。好ましい式1の化合物は、nが0の数であり、Rがメトキシ、メトキシメチ ル又はメチルである化合物である。さらにR1が2−又は3−フリルあるいは2 −チェニルである化合物も好ましい。特に好ましい式Iの化合物は次のとおりで ある。
(R5)−(8,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′ −ジイル)ビス(ジ ー2−フリルホスフィン)、 (R)−又は(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル )ビス(ジー2−フリルホスフィン)、(R5)−(6,6’−ジメトキシビフ ェニル−2,2′ −ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィン)、(R)− 又はC8’l −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス (ジー2−チェニルホスフィン)、(R3)−(6,6’−ジメトキシビフェニ ル−2,2′ −ジイル)ビス(ジー3−フリルホスフィン)、 (R)−又は(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル )ビス(ジー3−フリルホスフィン)、(R8)−(6,6’−ジメチルビフェ ニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2−フリルホスフィン)、 (R)−又は(S)−(6,6’−ツメチルビフェニル−2,2’ −ジイル) ビス(ジー2−フリルホスフィン)、(R8)−(6,6’−ジメチルビフェニ ル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィン)、 (R)−又は(S) −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2’ −ジイル )ビス(ジー2−チェニルホスフィン)、(RS)−[6,6’−ビス(メトキ シメトキシ)ビフェニル−2゜2′−ジイル]ビス(ジー2−フリルホスフィン )、(R)−又は(S)−[6,6’−ビス(メトキシメトキシ)ビフェニル− 2,2′ −ジイル]ビス(ジー2−フリルホスフィン)、(RS)−[6,6 ’−ビス(メトキシメトキシ)ビフェニル−2゜2′−ジイル〕ビス(ジー2− チェニルホスフィン)、(R)−又は(S)−[6,6’−ビス(メトキシメト キシ)ビフェニル−2,2′ −ジイル]ビス(ジー2−チェニルホスフィン) 、(RS)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′ −ジイル)ビス[ ビス(5−メチルフラン−2−イル)ホスフィン、(R)又は(S) −(6, 6’−ジメトキシビフェニル−2,2’ −ジイル)ビス[ビス(5−メチルフ ラン−2−イル)ホスフィン、(R3) −(6,6’−ジメトキシビフェニル −2,2′ −ジイル)ビス[ジー(2−ベンゾ[b]フラニル)ホスフィン] 、(R)又は(S)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2’ −ジイル )ビス[ジー(2−ベンゾしb]フラニル)ボスフィン]、(RS)−(6,6 ’−ジメトキシビフェニル−2,2′ −ジイル)ビス(ジベンゾ[b]チオフ ェン−2−イノのホスフィン、(R)又は(S)−(6,6’ −ジメトキシビ フェニル−2,2’ −ジイル)ビス(ジベンゾ[b]チオフェン−2−イル) ボスフィン、(R3)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′ −ジイ ル)ビス[ビス(1−メチルビロール−2−イル)ホスフィン]、(R)又は( S)−(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2’ −ジイル)ビス[ビス (1−メチルビロール−2−イル)ボスフィン〕本発明の式Iの化合物は、例え ば一般式[式中、R,R2及びnは上記と同義であり、R5は低級アルコキシ、 フェノキン、ペンジルオキシ、塩素又は臭素を示す]のラセミ又は光学活性の化 合物を式 %式% [式中、R′は上記と同義であり、Xは塩素、臭素又はヨウ素を示す] の化合物と反応させて式 [式中、R5R1、R1及びnは上記と同義であるコの化合物を得、所望に応じ ては0.0′−ジベンゾイル酒石酸又は0゜0′−ジ−p−トルイル酒石酸を用 いて(R)型及び(S)型に分割した後、これを還元して式Iの化合物とするこ とにより製造することができる。
式IIの化合物とR’MgX又はR’Liとの反応は、それ自体既知の方法によ り行うことができる。これは、例えばグリニャル反応の通常の条件下で行うのが 好ましい。
式IIIのラセミ化合物又は(R)あるいは(S)型で存在する式■IIの化合 物の還元は、それ自体既知の方法で行うことができる。これは、例えば煮沸キシ レンなどの芳香族炭化水素、あるいはアセトニトリルなどの中で、簡便にトリエ チルアミン又は好ましくはトリブチル−アミンなどの補助塩基の存在下で、例え ばトリクロロシランなどのシランを用いて行うことができる。必要ならばこの還 元は加圧下のオートクレーブ中でも行うことができる。
出発材料として用いる式IIの化合物は、例えば式[式中、R,R”及びnは上 記と同義であり、R5はまた塩素又は臭素以外の上記の意味を有する] の化合物につきウルマン・カップリング(Ul 1mann coup 1in g)を行い、必要ならばそのようにして得られる(RS)型で存在する式 [式中、R,R1、Rs及びnは式IVの場合と同義である]の化合物を0.0 ′ −ジベンゾイル酒石酸又はo、 o’ −ジ−p−トルイル酒石酸を用いて (R)型及び(S)型に分割し、必要ならばラセミ又は光学活性の式IIの化合 物中のRsで示される低級アルコキシ基を塩素又は臭素で置換することにより製 造することができる。
(R3)型で存在する式IIの化合物への式■vの化合物の変換は、ウルマン・ カップリングを用いて行う。これはそれ自体既知の反応であ反応は、例えば式I Vの化合物をN、 N−ジメチルホルムアミドなどの不活性有機溶媒中で、ヨウ 素で活性化した銅粉末と共に約110℃−約200℃に加熱することにより行う ことができる。必要な場合には反応を溶媒の不在下で、すなわち溶融状態で行う こともできる。
出発材料として用いる一般式IVの化合物は、Rが低級アルキル以外の場合例え ば一般式 [式中、R2、R5及びnは、式IVの場合と同義であり、R6は、低級アルコ キシ又は保護ヒドロキシである]の化合物につきオルト−リチウム化/ヨウ素化 反応を行うことにより製造することができる。
式Vの化合物のオルト−リチウム化反応は、それ自体既知の方法により行うこと ができる。例えばこの反応は、テトラヒドロフラン中、0℃以下、好ましくは約 −50℃ないし約−78℃にて式Vの化合物をリチウムアミド、例えばリチウム ジイソプロピルアミン又はリチウム2.2゜6.6−チトラメチルビベリジンと 反応させることにより行うことができる。続くヨウ素化は、同様にテトラヒドロ フラン中で、及び同様に一50℃以下の温度で簡便にヨウ素分子を用いて、ある いはICI又はIBrを用いて行うことができる。
式IVにおいてRが低級アルキルである出発材料は、例えば式[式中、R2、R s及びnは式IVの場合と同義であり、R7は、低級アルキルである] の化合物から出発して製造することができる。
これは簡便に、例えばPd/Cなどの触媒の存在下で水素を用いたそれ自体既知 のニトロ基のアミノ基への還元、及びそれに続くそれ自体既知のジアゾ化/ヨウ 素化により行う。
出発材料として用いる式V及びv■の化合物は、既知の化合物であるか、又はそ れ自体既知の方法により容易に製造することができる既知の化合物の類似体であ る。例えば化合物Vは、J、J、Monagleet al、 、 J、 Or g、 Chem−32,2477(1967)に従い、化合物VIは、K、S、 Petrakis et al、、J。
Am、Soc、1987.109.2831に従い製造することができる。
別法として式IIにおいてRが低級アルキルであり、R5が塩素又は臭素以外で ある化合物は、式 [式中、R2及びnは上記と同義であり、R′は低級アルキルである]の化合物 から出発しても得ることができる。
これは、例えば式vrfの化合物を、例えばトリエチルアミンなどのt e r  t、アミン及びPd (P (フェニル)3ン4などの触媒又はPdCl!あ るいはNiCl!などの触媒の存在下に式c式中、R5は塩素又は臭素以外上記 の意味を有する]の化合物と反応させることにより簡単なそれ自体既知の方法で 行うことができる。
(RS)型で存在する式11(R’が塩素又は臭素以外)又はIIIの化合物の 、(−)−又は(+) −0,0’ −ジベンゾイル酒石酸(DBT)あるいは (−)−又は(+) −0,0’ −ジー1)−トルイル酒石酸(DTT)を用 いたラセミ分割は、ホスフィンオキシトのラセミ分割と類似の方法で行うことが できるが、実際これは、技術の現状に注目すると式11の化合物に関して予想外 であった。これは簡便に不活性有機溶媒中で約0℃ないし約60℃の温度にて行 う。ここで溶媒として特にクロロホルム、メチレンクロリド、酢酸エチル、酢酸 イソプロピル、アセトン、アルコール、例えばメタノール又はエタノールなど、 ならびにこれらの混合物を挙げることができる。
このようにして得られる式11又はIllの化合物と(−)−又は(+)−DB T又はDTTの付加物を、続いてホスフィンオキシト付加物の場合と類似の方法 で無機塩基で処理し、それにより式II又はIIIの化合物の(R)又は(S) 型のそれぞれを遊離させることができる。
式IIのラセミ又は光学活性の化合物においてR5が低級アルキルである場合、 これを塩素又は臭素で置換することができる。この置換反応はそれ自体既知の方 法で、例えば不活性有機溶媒中でチオニルクロリド、チオニルプロミド又は五塩 化リンと反応させることにより行うことができる。
ラセミ分割を除(前記のすべての反応は、例えばアルゴン又は窒素などの不活性 気体下で簡便に行うことができる。
本発明の式■のリン化合物は遷移金属、例えば第Vlll族の金属、特にルテニ ウム、ロジウム及びイリジウムなどと錯体を形成し、それは非対称水素化及びプ ロキラルなアリル系におけるエナンチオマー選択的水素置換における触媒として 使用することができる。ルテニウム及びロジウム錯体は、前記の水素化の場合に 好ましく、ロジウム錯体は、異性化の場合に好ましい。これらの触媒、すなわち 第Vlll族の化合物と式■のリン化合物の錯体は新規な化合物であり、同様に 本発明の目的である。
問題の錯体は、それ自体既知の方法で、例えば適した不活性有機溶媒又は水溶媒 中で式Iの化合物を、第Vlll族の金属を与えることができる化合物と反応さ せることにより製造することができる。例えばロジウムを与える適した化合物と して、例えばエチレン、プロピレンなど及びビス−オレフィン、例えば(Z、Z )−1,5−シクロオクタジエン、1.5−へキサジエン、ビシクロ−[2,2 ,11へブタ−2,5−ジエン又は容易にロジウムと可溶性錯体を形成する他の ジエンとの有機口1)j−’ m111 m’P 7ζヂ!ノQ−Cu1(EQ oL、l;/ソμτ寸んQ灯K L/l/ ”+1−口−(1)H4s例えばジ −μmクロロ−ビスCη4− (Z、Z’) −1,5−シクロオクタジエン] ジロジウム(I)、ジ−μmクロロ−ビス[η4−ノルポルナジエンコジロジウ ム(I)、ビス[η’−(Z、Z)−1,5−シクロオクタジエン]ロジウムテ トラフルオロボレート又はビス[η4−(Z、Z)−シクロオクタジエン]ロジ ウムペルクロレートである。イリジウムを与える化合物として例えばジ−μmタ ロロービス[η’−(Z。
Z)−1,5−シクロオクタジエンコシイリジウム(I)を挙げることができる 。
問題のルテニウム錯体は、式 %式% [式中、Zはハロゲン又は基A−Cooを示し、Aは低級アルキル、了り−ル、 ハロゲン化低級アルキル又はハロゲン化アリールを示し、Lは式Iのキラールジ ホスフィンリガンドを示すコにより表すことができる。
原則的にこれらの錯体は、それ自体既知の方法により製造することができる。ル テニウム錯体は、例えば式 %式% [式中、Zlはハロゲン又は基Al−COOを示し、AIは低級アルキル又はハ ロゲン化低級アルキルを示し、Llは中性リガンドを示し、mは1.2又は3の 数を示し、pは1又は2の数を示し、qはO又は1の数を示す] の錯体を、式Iのキラールジホスフィンリガンドと反応させることにより、ある いは式 Ru (CFsCOO)zL X [式中、Lは式■のキラールジホスフィンリガンドを示す]のルテニウム錯体を 、アニオンZ[ここでZは、上記と同義である]を与える塩と反応させることに より製造するのが簡便であり、好ましい。
本発明の範囲内において「中性リガンド」という用語は、容易に交換可能なリガ ンド、例えばノルボルナジェン、(Z、Z)−1,5−シクロオクタジエンなど を例とするジオレフィン、又はアセトニトリル、ベンゾニトリルなどを例とする ニトリルを意味する。mが2又は3の数を示す場合、リガンドは同−又は異なる ことができる。
式IXのルテニウム錯体は既知の物質であるか、又は例えばAlbe方法で容易 に得ることができる既知の物質の類似体である。
式IXのルテニウム錯体と式Iのキラールジホスフィンリガンドとの反応は、そ れ自体既知の方法により行うことができる。この反応は、不活性有機溶媒中で簡 便に行うことができる。そのような溶媒の例として、例えばテトラヒドロフラン 又はジオキサンなどのエーテル、アセトンなどのケトン、メタノール、エタノー ルなどの低級アルコール、メチレンクロリド、クロロホルムなどのハロゲン化炭 化水素又はそのような溶媒の混合物を挙げることができる。さらに反応は、約0 ℃−約100’C1好ましくは約15℃ないし約60℃の温度で行うことができ るが、酸素を厳重に排除しなければならない。
式Xのルテニウム錯体(式IXの錯体から得られる)とアニオンZを含む塩との 反応は、それ自体既知の方法により行うことができる。「Zを与える塩」という 用語は本発明の範囲内で、例えばアンモニウム塩、アルカリ金属塩又は他の適し た金属塩を意味する。そのような塩の溶解度を増すために、ある場合にはクラウ ンエーテルなどを加えることができる。
前記の通り、第VIII族の金属特にルテニウムとの錯体の形態の本発明のリン 化合物は、中でも非対称水素化に用いることができる。これに関して挙げること ができる特に適した基質は、アリルアルコール、例えばゲラニオール、6.7− シヒドロゲラ二オール、6.7−シヒドロフアルネソール、6. 7. 10.  11−テトラヒドロファルネソールなど、ならびにβ−ケトエステル、例えば メチル又はエチルアセトアセテートなどである。
そのような水素化を行う場合、最初にこれらの錯体を製造し、その後水素化する 基質の溶液に加えることができる。しかし別の場合それらを、例えば水素化する 基質の存在下でその場生成することもできる。
非対称水素化は、反応条件下で不活性な適した有機溶媒中で行うことができる。
そのような溶媒として特に、例えばメタノール、エタノールなどの低級アルコー ル、又はそのようなアルコールとメチレンクロリド、クロロホルムなどのハロゲ ン化炭化水素、又はテトラヒドロフラン又はジオキサンなどの環状エーテルとの 混合物を挙げることができる。
リガンドLに対するルテニウムの比率は、簡便にリガンド1モル当たり約0.  5−約2モル、好ましくは約1モルのルテニウムである。水素化する基質に対す る式VIIIの錯対中のルテニウムの比率は、簡便に約0゜0005−約1モル %、好ましくは約1002−約061モル%である。
式VIIIの錯体を用いた非対称水素化は、用いる基質に依存して片0℃から約 100℃の温度で簡便に行うことができる。この水素化は、加圧下で、好ましく は約5−約200バール、特に約30=約100−ルの圧力下で簡便に行うこと もできる。
さらに前記の通り、上記の触媒はプロキラールアリル系におけるンチオマー選択 的水素置換に有用である。これらは特に、一般式[式中、R1は保護されたヒド ロキシメチル又は式の残基であり、ここで点線は追加の結合であることができ、 l。
及びR1・は低級アルキル(炭素数1−7)を示す]の光学活性化合物の、一般 式 [式中、R8、Re及びR1’は上記と同義である]の化合物から出発した製造 に関連して興味深い。
それぞれ化合物XI及びその加水分解により得たアルデヒド、なにアルデヒドか ら誘導した酸及びアルコールは、例えばビタミンEllびに1の側鎖の合成中間 体として興味深い。
前記の水素置換を行う場合、式■のリン化合物をそのまま処理する化合物の溶液 中で、例えばロジウム又はイリジウムを与える化合物と接触させることができる 。別の場合式1のリン化合物を最初に適した溶媒中で例えばロジウム又はイリジ ウムを与える化合物を用いて対応する触媒錯体に変換し、その後これを処理する 化合物の溶液に加えることができる。後者の方法が好ましい。
式Iのリン化合物と例えばロジウム又はイリジウムを与える化合物の反応のみで なく、前記の水素置換反応も反応条件下で不活性な適した有機溶媒中で行うこと ができる。遺した溶媒として特にメタノール又はエタノールなどの低級アルコー ル、ベンゼン又はトルエンなどの芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン又はジオ キサンなどの環状エーテル、酢酸エチルなどのエステル、あるいはこれらの混合 物などを挙げることができる。さらに錯体形成は、水性媒体中又はジクロロメタ ン中で行うこともできる。
例えばロジウム又はイリジウムと式Iのリガンドの比率は、簡便に式Iのリガン ド1モル当たり約0.05−約5モル、好ましくは約0. 5−約2モルである 。
式■のリガンドとの錯体中の金属の量は、処理する化合物に基づいて簡便に約0 .005−約0.5モル%、好ましくは約0.01−約0.2モル%である。
式!のリガンドとの金属錯体を用いた前記の水素置換反応は、不活性有機溶媒中 、大体室温から約130℃の温度で簡便に行うことができる。
この反応は高温で、すなわち例えば使用した溶媒に依存して反応混合物の還流温 度で、又は加圧下の密封容器内で行うのが好ましい。
式■の化合物の製造及び利用と類似して式[式中、R1は上記と同義である] のビナフチル型の化合物も同様に製造し、利用することができる。ビナフチル環 は、通常の方法で置換することができる。
以下の実施例は本発明を例示するものであり、本発明の範囲を制限するものでは ない。これらの実施例において、選ばれた略号は以下の意味を有する。
TLC:薄層クロマトグラフィー DBT:O,○′−ジベベンイル酒石酸THF :テトラヒドロフラン RT: 室温 すべての温度は℃で示す。
実施例1 a) 10m1のテトラヒト07ラン中の0. 30g (0,422ミリモル )の(R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′ −ジイル)ビス (ホスホン酸ジフェニルエステル)の溶液を、10m1のテトラヒドロフラン中 で1゜5m、Iの2−ヨードフラン(純度67)及び0.30g (12,3ミ リモル)のマグネシウムリボンから調製したグリニャル溶液に、室温で15分以 内に滴下した。添加の完了後、混合物を40°に1時間保った。仕上げのために 混合物を50m1の飽和NH4Cl溶液及び50m1の酢酸エチルで処理し、層 を分離し、有機層を飽和NaC1溶液で洗浄し、MgSO4上で乾燥し、濾過し 、濃縮した。
残留物を最少量のCfhC1□に溶解し、溶液を50gのシリカゲルのカラム上 に置いた。酢酸エチル及びその後テトラヒドロフランを用いて溶離し、0.20 gの固体を得、それを10m1のt e r t、ブチルメチルエーテルから再 結晶した。0.16gの(R) −(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2, 2′−ジイル)ビス(ジー2−フリルホスフィンオキシト)を、融点が272@ (熱分析)の黄色結晶として得た。
[α]!〜=+89.6 (c=1.0.CHClg)。
b) コンデンサー、温度計、滴下ロート及び機械的撹拌機を備えた0、51の 4つロフラスコに、窒素下で2. 90g (5,0ミリモル)の(R) −( 6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2−フリルホ スフィンオキシト) 、10m1 (41,9ミリモル)のトリブチルアミン、 60m1のキシレン異性体混合物及び4.0ミリ (5,37g、39.6ミリ モル)のトリクロロシランを装填した。
乳白色の混合物を4時間加熱還流し、それによりほとんど半透明の溶液を得た。
冷却後、十分撹拌しながら内部温度が70°を越えないような方法で100m1 の脱酸素した30%水酸化ナトリウム溶液を滴下し、混合物を70℃でさらに1 時間撹拌した。HlO及びCHtCI tの添加後、層を分離し、有機層を2x 50mlの30%水酸化ナトリウム溶液、R20、飽和NH,CI溶液及び飽和 NaC1溶液で洗浄し、MgS○、上で乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた 白色粉末(4,40g)をCH2CIxに溶解し、溶液をエタノールで処理し、 回転蒸発器上でCH,C1,を蒸発させた。沈澱した固体を濾過し、エタノール 及びペンタンで洗浄し、高真空中(約10Pa)100℃にて1時間乾燥した。
2.50gの(R) −(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2’ −ジ イル)ビス(ジー2−フリルホスフィン)を黄色結晶として得た。融点176° ; [αJ”o= + 6.9 (c= 1. CHC13)。
以下の化合物を上又と類似の方法で製造した;(S) −(6,6’−ジメトキ シビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2−フリルホスフィンオキシト) 融点270°(熱分析)[al ”o= 87.9 (c=1.CHCl5)( S)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2− フリルホスフィン)融点175”(熱分析)[C1zoD=−7,6(c=1. CHCl、) 出発材料として用いた(R) −(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2 ′−ジイル)ビス(ホスホン酸ジフェニルエステル)及びそれぞれ対応する(S )化合物を以下の要領で製造した:a) コンデンサー、温度計、撹拌機及び不 活性ガス処理のためのへッドビースを備えた11の4つロスルホン化フラスコに 、76、 5g(0,122モル)の(2−ヨード−3−メトキシフェニル)ホ スホン酸ジフェニルエステル(純度75%)及び25.0g (0,393モル )の活性化銅粉末を窒素下で入れ、200m1のN、 N−ジメチルホルムアミ ドを流入させた。暗茶色懸濁液を140°(油浴温度)で1時間加熱し、その時 間の経過後、TLC分析によると完全な変換が起こっていた。冷却した反応混合 物をメチレンクロリドと共に丸底フラスコに移し、回転蒸発器上で70°にて蒸 発乾固した。残留物を200m1のメチレンクロリドで処理し、混合物を十分撹 拌して濾過し、濾過残留物を100m1のメチレンクロリドで洗浄した。濾液を 100m1の飽和NH,CI溶液で3回洗浄し、最初の洗浄操作中にそれにより 形成した少量の固体を濾別し、続いてMg5Oa上で乾燥し、濾過し、濃縮した 。
80”の高真空(約10Pa)中で2時間乾燥した後、59−6gの粗(R8)  −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ホスホン酸 ジフェニルエステル)を得た。
ba) a)に従って得た59.6gの粗ジフェニルエステルを50m1のジク ロロメタン中に溶解した溶液を11の丸底フラスコ中に入れ、100m1の酢酸 エチル中の35.8g (0,10モル)の(−) −0゜0′−ジベンゾイル −L−酒石酸の溶液で処理した。その後溶液を600ミリバールにて回転蒸発器 上で蒸発させてCHIClzを蒸留し、白色固体を分離した。これを吸引濾過し 、20m1の酢酸エチル及び20m1のヘキサンで3回洗浄し、高真空(約10 Pa)中で乾燥した。21゜8gの(R)−ジフェニルエステル/ (−)−D BT付加物を白色粉末として得た。[α] ”o=−95,6(c=1.メタノ ール中)。
他方のエナンチオマーを得るために母液及び洗浄液を別に取り置いた。
bb) 磁気撹拌機を付けた1工の三角フラスコ中でba)に従って得た材料を 、固体すべてが溶液となるまで(30分)100mlのジクロロメタン、50m 1の飽和NaHCOs溶液及び50m1の脱イオン水で粉砕した。相を分離し、 有機相を100m1の半飽和N a HCOx溶液、50m1の脱イオン水及び 50m1の飽和NaC1溶液で2回洗浄し、Mg5O,上で乾燥し、濾過し、蒸 発させた。油性残留物を20m1のtert、ブチルメチルエーテルで処理し、 それにより結晶化を起こした。60″の高真空(約10Pa)中で1時間蒸発乾 固した後、13.8gの(R)−(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2 ’ −ジイル)ビス(ホスホン酸ジフェニルエステル)を白色結晶として得た。
融点125−125.5°: [a] ”o=−18,9(c=1.CHCl1 中)。
Ca) ba)からの母液及び洗浄液を11の丸底フラスコ中で蒸発させた。残 留物を100m1のジクロロメタン中に取り上げ、溶液を50m1の飽和N a  HCOs溶液及び50m1の脱イオン水で30分粉砕した。相を分離し、有機 相を100m1の半飽和NaHCO,溶液、50m1の脱イオン水及び50m1 の飽和NaC1溶液で洗浄し、Mg5O1上で乾燥し、濾過し、濃縮した。得ら れた茶色の油を59m1のジクロロメタン中に取り上げ、溶液を100m1の酢 酸エチル中の18゜0g (0,050%/l/)(’)(+) −0,0’  −’)ペン/イに−D−ME酸で処理した。その後溶液を600ミリバールにて 回転蒸発器上で濃縮し、それによりcHzcI!を蒸留し白色固体を分離した。
これを吸引濾過し、20m1の酢酸エチル及び20m1のへキサンで3回洗浄し 、高真空(約10Pa)で乾燥した。22gの(S)ジフェニルエステル/(+ )−DBT付加物を明黄色粉末として得た。[α] ”o=+96 (c;1. メタノール中)。
cb) ca)に従って得た材料をbb)に記載の要領で仕上げた。
13.9gの(S) −(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2’ −ジ イル)ビス(ホスホン酸ジフェニルエステル)を白色結晶として得た。
融点124−125@; [α]:・o= + 18. 7 (c=1、CHC 11中)。
d) 出発材料として用いた(2−ヨード−3−メトキシフェニル)ホスホン酸 ジフェニルエステルは、以下の要領で製造した:daa) 50m1の無水テト ラヒドロフラン中の13.0g (0゜535モル)のマグネシウムくずの懸濁 液を、撹拌機、コンデンサー、温度計及び不活性ガス処理のためのへラドピース を備えた領 51の4つロフラスコ中にアルゴン下で入れた。そこに200m1 の無水テトラヒドロフラン中の93.5g (0,50モル)の3−ブロモアニ ソールの溶液を、反応温度が351を越えないようにして90分以内に滴下した 。添加後、混合物をさらに150m1の無水テトラヒドロフランで希釈してグリ ニャル試薬の析出を防いだ。
dab) 撹拌機、温度計、不活性ガス処理のためのへラドピース及びCot/ アセトン冷却浴を備えた1、51の4つロフラスコに、259.8g (0,9 67モル)のジフェニルクロロホスフェート及び200m1の無水テトラヒドロ フランを入れ、溶液を一78″に冷却した。
そこにbaa)に従って調製したグリニャル試薬の溶液を、反応温度が一70° を越えないようにして滴下した。添加の完了後、混合物を撹拌しながら終夜放置 して室温にした。微細な白色沈澱をいくらか含む反応混合物を、101の撹拌容 器中の21の氷水、21の飽和NaHCO。
溶液及び11のジエチルエーテルの混合物中に注いだ。10分間激しく撹拌した 後、水相を分離し、有機相を11の飽和NaHCO,溶液、200m1の25% アンモニア、100m1の25%アンモニアで連続して洗浄し、さらに500m 1の飽和NaC1溶液で3回洗浄した。
M g S Oa上で乾燥後、溶液を蒸発させ、残留物を11のジエチルエーテ ル中に取り上げ、溶液を0°に終夜放置した。それにより分離した白色固体(1 2g)を濾過により取り出し、捨てた。濾液を蒸発させ、高真空(約10Pa) 中で乾燥し、得られた残留物(163gの黄色源)を300m1のヘキサン/ト ルエン1:1中に取り上げ、溶液を500gのシリカゲル上で濾過した。最初に 31のヘキサン及び8Iのヘキサン/酢酸エチル9:1を用い、その後21のヘ キサン/酢酸エチル4:1及び21のヘキサン/酢酸エチル7:3を用いて溶離 することにより、40°にて高真空(約10Pa)中で1時間乾燥後、118g の(3−メトキシフェニル)ホスホン酸ジフェニルエステルを微黄色油として得 た。
(Ib) 撹拌機、温度計、不活性ガス処理のためのへラドピース、圧力平衡さ せた滴下ロート及びCO!/アセトン冷却浴を備えた1、51の4つロフラスコ に300m1の無水テトラヒドロフランを入れた。そコニシリンジを用い770 m1 (0,412モル)の2. 2. 6. 6−チトラメチルビベリジンを 加え、溶液を一78°に冷却した。ヘキサン中の210m1 (0,336モル )の1.6Nブチルリチウム溶液を、スチールのカヌーラを経て滴下ロート中に 満たした。ブチルリチウム溶液を約10分以内に反応容器に滴下し、それにより 温度が約−506に上昇し白色沈澱が形成した。Co!/アセトン浴を氷/エタ ノール浴に置き換え、反応混合物を約−15°でさらに30分間撹拌し、再び一 78′″に冷却した。
250m1の無水テトラヒドロフラン及び95.2g (0,280モル)の( 3−メトキシフェニル)ホスホン酸ジフェニルエステル(dabからの材料)を 、アルゴン下で別の11の丸底フラスコ中に入れ、溶液を一78’に冷却した。
この溶液をスチールのカヌーラを経て上記の反応容器に約10分以内に流入させ 、それにより温度が約−68°に上昇し、半透明のカラメル色の溶液が得られた 。これを−78@にてさらに30分撹拌した。
150m1の無水テトラヒドロフラン中の71.06g (0,280モル)の ヨウ素の溶液をアルゴン下で別の5chlenkチユーブ中に調製し、溶液をス チールのカヌーラを経て反応装置の滴下ロート中に移した。ヨウ素溶液を迅速に 滴下することにより反応混合物を15分以内で滴定し、それにより反応温度が一 65″に上昇した。約170m1のヨウ素溶液中約145m1を滴下した後、反 応混合物の赤色が残るようになったら滴下を中断し、混合物を00に加温した。
その後反応混合物を200m1の脱イオ水に溶解した100gのナトリウムチオ サルフェート五水和物の溶液150m1で処理し、激しく撹拌し、続いて100 m1の飽和NaHCOs溶液で処理した。形成した沈澱を除去するために2相系 を濾過し、相を分離した。水相を250m1の酢酸エチルで1回再抽出し、合わ せた有機相を250m1の飽和NaC1溶液で洗浄し、Mg5OJ上で乾燥し、 蒸発させた。残留物を500m1の酢酸エチル中に取り上げ、溶液を250m1 の脱イオン水及び250m1の飽和NacI溶液で3回洗浄し、Mg5O,上で 乾燥し、濾過し、濃縮した。
残留物(118gの黄色源)を170m1のトルエン中に取り上げ、溶液を11 5m1のヘキサンで処理し、それにより白色沈澱を分離した。 ゛これを濾過に より除去し、濾液を450gのシリカゲルのカラムに適用した。最初に21のヘ キサン/酢酸エチル9:1及び31のヘキサン/酢酸エチル8:2を用いて副生 成物を溶離した。続いて21のヘキサン/酢酸エチル7:3を用いて最終生成物 を含む留分を溶離した。60″にて高真空(約10Pa)中で1時間蒸発乾固し た後、76.5gのオレンジ色の油を得た。これはIH−NMR分析により、7 5モル%の(2−ヨード−3−メトキシフェニル)ホスホン酸ジフェニルエステ ルを含以下の化合物を実施例1と類似の方法で製造した:(R) −(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィ ンオキシト)融点337°(熱分析)。
[α] ”o=+141.3 (c=1.CHCl5)。
(R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー 2−チェニルホスフィン)融点230°(熱分析)。[α〕26D−+147. 5 (C=1.CHClり。
(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー 2−チェニルホスフィンオキシト)融点338°(熱分析)。
[α] ”o” 140.7 (C=1.CHCl5)。
(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー 2−チェニルホスフィン)融点228@(熱分析)。〔α]200=−158, 5(c=1.CHCl5)。
実施例3 以下の化合物を実施例1に類似の方法で製造した:(R3)−(6,6“−ジメ トキシビフェニル−2,2゛ −ジイル)ビス(ジー3−フリルホスフィンオキ シト)融点226−227’(RS) −(6,6°−ジメトキシビフェニル− 2,2゛ −ジイル)ビス(ジー3−フリルホスフィン) (R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジー 3−フリルホスフィンオキシト)融点230−233’。
raE ”o=+90. 3 (c=1. CHCl5) 。
(R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー 3−フリルホスフィン)融点128−129’。[α] ”、、=+41.3  (c=1.CHCla)。
(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー 3−フリルホスフィンオキシト)[C1,”o=−87(c=1゜CHCl5) 。
(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジー 3−フリルホスフィン)融点135°。[α]2・D= 41. 3(c=1. CHCl5)。
実施例4 15m1のキシレン中の0.6677g (1,1ミリモル)の(R5)−(6 ,6°−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジ−2−チェニルホス フィンオキシド) 、1.49g (IIミリモル)のH5icI3及び0.4 45g (4,4ミリモル)のトリエチルアミンを、コンデンサー、温度計、撹 拌機及び不活性ガス処理のためのへッドビースを備えた11のスルホン化用フラ スコ中にアルゴン下で入れ、4時間加熱還流した。得られた透明な溶液を、5m lの30%NaOH溶液で注意深く処理し、それにより反応温度が約50’に上 昇した。有機相を分離し、5mlの30%NaOH溶液及びlQmlのHzOで 連続して洗浄し、N a 2 S OJ上で乾燥した。蒸発させた後、白色粉末 が得られ、それをペンタンで洗浄し、約IQPaで乾燥した。0.44gの(R 3)−(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジ−2−チ ェニルホスフィン)、融点177−178°が得られた。
出発材料として使用する(RS) −(6,6’ −ジメチルビフェニル−2, 2’−ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィンオキシト)は、以下の要領で 製造した: a) 20g (46,07ミリモル)の(RS) −2,2’ −ショート− 6,6′−ジメチルビフェニル、23.72g (101,3ミリモル)のジフ ェニルホスファイト、12g (119ミリモル)のトリエチルアミン及び2. 62.(2,26ミリモル)のPd (PPhs)4を、5chlenkチユー ブ中で撹拌しながら20時間1000に加熱した。
その後反応混合物を回転蒸発器上で濃縮し、残留物をCHICl !に溶解し、 NaOH溶液で処理した。有機相を水で洗浄し、N a z S Oa上で乾燥 した。有機相の濃縮後に得られた残留物をメタノールから再結晶した。
21.1gの(R8) −(6,6”−ジメチルビフェニル−2,2°−ジイル )ビス(ホスホン酸ジフェニルエステル)を淡ベージュ色の粉末として得た。
b) コンデンサー、温度計、撹拌機及び不活性ガス処理のためのへッドビース を備えた11のスルホン化フラスコ中、アルゴン下で2.48g(0,102モ ル)のMgリボンを10m1のテトラヒドロフランで覆い、撹拌しながらゆっく りと20m1のテトラヒドロフラン中の15.13g (92,8ミリモル)の 2−ブロモチオフェンの溶液で処理し、それにより反応温度を40−50°に保 った。グリニャル溶液を50mJのテトラヒドロフランで希釈し、滴下ロート中 に移し、60m1のテトラヒドロフラン中の10g (15,46ミリモル)の (R5)−(6,6°−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ホスホ ン酸ジフェニルエステル)の溶液に滴下した。60′にて16時間後、得られた 懸濁液を濾過し、濾液をNH4Cl水溶液を用いて加水分解した。水相を分離し 、有機相を飽和水酸化ナトリウム溶液及び飽和NaC1溶液で連続して洗浄した 。NatSOi上で乾燥し、蒸発させた後、粗生成物をCHzC1z/EtOH (1/1)から再結晶した。5. 63gの(RS) −(6,6’−ジメチル ビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィンオキシト) をほとんど白色の結晶粉末として得た。
実施例5 以下の化合物を実施例4と類似の方法で製造した:(R3) −(6,6’−ジ メチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2−フリルホスフィンオキシ ト)蒐H−NMR(250MHz、CDCl5) : 7. 60 7、 26 (m。
6芳香族及び4複素芳香族H) 、 6.95.6.90. 6.41. 6゜ 30(4m、いずれの場合も2複素芳香族H)、1. 87 (s、2芳香族C HI) (R3) −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジー 2−フリルホスフィン) IR(KBr):1546 (Ar)、788 (1,2,3−三置換ベンゼン ) ’H−NMR(250MHz、CDCl5): 7.71−7.10 (m。
6芳香族及び4複素芳香族H) ;6.67、6. 41. 6. 33. 6 ゜27(4m、いずれの場合も2複素芳香族H) ; 1. 51 (s、2芳 香族CH,) MS : 345 (100,M” P (C<HsO)z)実施例6 以下の化合物を実施例4b)と類似の方法で製造した:(R) −(6,6’− ジメチルビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィン) 融点152〜154°: [α] ”o”+163 (c=1.CHCl5)。
(S) −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2 −チェニルホスフィン)融点153−154’: [α] 10.−161、  6 (c=1. CHCl s)。
それぞれ出発材料として用いた(R)−又は(S) −(6,6’ −ジメチル ビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2−チェニルホスフィンオキシト) は、以下の要領で製造した:a)5゜46g(9,0ミリモル)の(R8) − (6,6°−ジメチルビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジー2−チェニル ホスフィンオキシト)[実施例4に従りて製造〕を、250m1の丸底フラスコ 中で40@にて75m1のCHzChに溶解し、55m1の酢酸エチル中の3.  22g (9,0ミリモル)の<−)−o、 o” −ジベンゾイル−L−溢 石酸で処理した。Ooで2時間撹拌した後、沈澱した固体を濾過し、各10m1 の酢酸エチルで2回洗浄し、約30m1のCHICI□に溶解し、50m1のI NのNaOH溶液で処理した。有機相を水で2回洗浄し、続いてNazscL上 で乾燥した。溶液を濃縮し、残留物を約10Paで乾燥した後、1.13gの( S)−(6,6°−シメチルヒフェニルー2,2°−ジイル)ビス(ジー2−チ ェニルホスフィン)を白色結晶粉末として得た。[α] ”o=+42.66  (c=1.CHCIg)。
b) a)から得た濾液をa)に記載と類似の方法でNaOHを用いて処理した 。3. 9g (6,43ミリモル)の白色粉末を得、それを40″にて25m  117)CHIC1!に溶解し、15m1の酢酸エチル中の2、 3g (6 ,43ミリモル)の(+) −〇、 O’ −ジベンゾイル−〇−酒石酸の溶液 と反応させた。得られた透明な溶液を0″に冷却し、a)に記載の要領で処理し た。1.89gの(R) −(6,6°−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイ ル)ビス(ジー2−チェニルホスフィン)を得た。[a] ”o=−41,75 (C=1.0HCIS)。
実施例7 以下の化合物を実施例4及び5と類似の方法で製造した:(S)−(6,6’− ジメチルビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2−フリルホスフィンオキ シト)[α]:・o=+64.7 (C”1、CHCl5)。
(S> −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2 −フリルホスフィン)融点145−146”: [α] *@、=+88.6  (c−1,CHCIg)。
(R)−(6,6°−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2− フリルホスフィンオキシト)[α]!・。−一64. 9 (c=1、CHCl 5)。
(R) −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2 −フリルホスフィン)融点146−147”: [α]!OII+=88.8  (c=1.CHCl3)。
実施例8 a) 14m1のTHF中の3.35g (25,0ミリモル)のベンゾチオフ ェンの溶液を、ヘキサン中の14m1の1.6Nブチルリチウム溶液(19,6 ミリモル)に−78@にて数分内にカヌーラを経て流入させ、それにより温度が 一45°に上昇した。得られた白色懸濁液を放置してOoに暖め、−15”に冷 却し、この温度でさらに20分間撹拌し、その後再度−786に冷却した。6. 0g (23−2ミリモル)のマグネシウムジブロミドジエーテレート(MgB r*・EtzO)を懸濁液に導入し、混合物を室温に暖めた。得られた溶液を2 0m1のTHFで希釈し、−78°にて0.90g (2,00ミリモル)の( R)−(6,6°−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ホスホン 酸ジクロリド)にカヌーラを経て流入させた。続いて混合物をRTに暖め、再度 20m1のTHFで希釈した。黄褐色の溶液を飽和NH4Cl溶液及び酢酸エチ ルで処理し、相を分離し、有機相を水及び飽和NaC1溶液で洗浄し、Mg5O A上で乾燥し、濾過し、蒸発させた。残留物を最少量のCH2Cl2に溶解し、 50gのシリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル1:1及びCHICI!/酢酸エチ ル2:8)上のクロマトグラフィーにかけ、それにより(R)−(6,6’ − ジメトキシビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジベンゾ[b]チオフェン− 2−イル)−ホスフィンオキシトをベージュ色の粉末として得た。CHIC1t /酢酸エチルからの再結晶により1.20g (72%)のベージュ色の粉末を 得た:融点313−315’: [α]!−〇=+132.9 (c=1.CH Cl5)。
以下の化合物も前記と類似の方法で製造した:(R3) −(6,6’−ジメト キシビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジベンゾ[blチオフェン−2−イ ル)−ホスフィンオキシト、融点293−295@(熱分解292.9つ、(S )−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジベンゾ[ b]チオフェン−2−イル)−ホスフィンオキシト、融点312−316°:  [a] ”o=−132,9(c=1.CHCIg)。
b) 上記a)に従って得たホスフィンオキシトを実施例1b)に従つて還元し 、以下の化合物を得た: (R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジベ ンゾ[blチオフェン−2−イル)−ホスフィン、融点252254”; [a ] ”o=+94.9 (c=1.CHCl5)。
(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジベ ンゾ[b]チオフェン−2−イル)−ホスフィン、融点252−253’; c a〕”・o=−93,4(c=1.CHCl5)。
(R8)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2° −ジイル)ビス(ジ ベンゾ[b]チオフェン−2−イル)−ホスフィンa)で出発材料として用いた (R) −(6,6’ −ジメトキシビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ホ スホン酸ジクロリド)は、以下の要領で製造した: 4゜86g (10,0ミリモル)の(R) −(6,6’ −ジメトキシ ゛ ビフェニルー2.2′−ジイル)ビス(ホスホン酸ジエチルエステル)〔融点1 25−126°; [a] ”o=+32.7 (c=1.CHCIs);実施 例1に従い対応するジフェニルエステルの製造に類似して製造]、10m1 ( 16,33g、137ミリモル)のチオニルクロリド及び1.0mlの無水ジメ チルホルムアミドの溶液をアルゴン下で6時間煮沸還流した。その後過剰のチェ ニルクロリドを蒸留し、残留物を高真空(約10Pa)中100’にて1時間乾 燥した。得られた粘性の油を30m1のCHICI!中に取り上げた。少量の不 溶性物質の濾過後、濾液を40m1のエーテルで処理し、それにより白色粉末を 分離した。濾過、エーテルを用いた洗浄及び高真空(約10Pa)中での乾燥に より、3.10gの(R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛− ジイル)ビス(ホスホン酸ジクロリド)を融点172−178’:[α] ”o =+51.3 (c=1.CHCl5)で得た。
以下の化合物を前記と類似の方法で製造した:(S) −(6,6“−ジメトキ シビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ホスホン酸ジクロリド)、融点172 −178@: [α]2″ロ=−50.2 (c=1.、CHCl5) (RS)−(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛ −ジイル)ビス(ホ スホン酸ジクロリド)、融点195−198実施例9 以下の化合物も実施例8と類似の方法で製造することができる:(R) −(6 ,6°−ジメトキシビフェニル−2,2°−ジイル)ビス(ジベンゾ[b]lフ ラン2−イル)−ホスフィンオキシト、融点288−292°; [α] ”o =+82.3 (c=1.CHCl、)。
(R) −(6,6°−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジベ ンゾ[b]lフラン2−イル)−ホスフィン、融点239−241”; [α]  ”D=+31.6 (c=1. CHCl5) 6(S) −(6,6’−ジ メトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジベンゾ[b]lフラン2−イ ル)−ホスフィンオキシト、融点287−289”; [α]!・o= 80. 8 (c=1.CHCIg)。
(S) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジベ ンゾ[b]lフラン2−イル)−ホスフィン、融点239−240°; [α]  20D”−30,6(c=1.CHCl5)。
(RS)−(6,6°−ジメトキシビフェニル−2,2° −ジイル)ビス(ジ ベンゾ[blフラン−2−イル)−ホスフィンオキシト、(R3) −(6,6 ’−ジメトキシビフェニル−2,2” −ジイル)ビス(ジベンゾ[b]lフラ ン2−イル)−ホスフィン、(R3) −(6,6°−ジメトキシビフェニル− 2,2°−ジイル)ビス[ビス(5−メチルフラン−2−イル)−ホスフィンオ キシト、融点201−204’ (R3) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2° −ジイル)ビス[ ビス(5−メチルフラン−2−イル)−ホスフィン]、融点159−160゜ (R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイル)ビス[ビス (5−メチルフラン−2−イル)−ホスフィンオキシト]、融点231−234 ’+ cα] ”o=−87,8(c=1. CHCl5)。
(R) −(6,6”−ジメトキシビフェニル−2,2“−ジイル)ビス[ビス (5−メチルフラン−2−イル)−ホスフィン]、融点146−1508: [ α] ”o=+20.6 (c=L CHCis)。
(S) −(6,6”−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス[ビス (5−メチルフラン−2−イル)−ホスフィンオキシト]、融点229−233 ”: [α] ”o”−72,4(c=1. CHCL)。
(S) −(6,6°−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス[ビス (5−メチルフラン−2−イル)−ホスフィン]、融点146−150°、[α ] ”o= 20.1 (c=1.CHCl5)。
(R8) −(6,6°−ジメトキシビフェニル−2,2° −ジイル)ビス[ ビス(1−メチルビロール−2−イル)−ホスフィンオキシト、融点297−2 99” (R8) −(6,6°−ジメトキシビフェニル−2,2゛ −ジイル)ビス〔 ビス(1−メチルビロール−2−イル)−−−ホスフインコ、融点162−16 6’ (R)−(6,6°−ジフトキンビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス[ビス( 1−メチルビロール−2−イル)−ホスフィンオキシト]、融点29g−302 °:[αコ2・o=+ 12. 4 (c=1.CHCI s)。
(R) −(6,6’−ジメトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス[ビス (l−メチルビロール−2−イル)−ホスフィン〕、(S) −(6,6’−ジ メトキシビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス[ビス(1−メチルビロール−2 −イル)−ホスフィンオキシト]、C5”) −(6,6’−ジメトキシビフェ ニル−2,2°−ジイル)ビス[ビス(1−メチルビロール−2−イル)−ホス フインコ。
実施例10 a) グローブボックス(酸素含有量<ippm)中の5Qmlメスフラスコ中 で、9.7mg (0,02ミリモル)のジクロロ−ビス−(1,5−シクロオ クタジエン)−ジロジウム及び22. 7mg (0゜04ミリモル)の(S)  −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2−チェ ニルホスフィン)を室温で撹拌しながら50m1のトルエン中に溶解した。オレ ンジ−赤色の透明な触媒溶液が10分以内で形成された。
b) グローブボックス(0ヱ含有量<lppm)中で500m1のオートクレ ーブに16.l1g (78,85ミリモル)の(E)−3−(4−tert、 ブチルフェニル)−2−メチル−2−プロペン−1−オール、145m1のトル エン及び5mlの触媒溶液(a)に従う)を装填した。この混合物を、100′ ″、60バールH1の一定圧力で強力に撹拌しながら水素化した。22時間後の 変換率は〉99%であった。オートクレーブから淡黄色水素化溶液を濯ぎ出し、 回転蒸発器上で60゜/17ミリバールにて蒸発させた。残留物を140°10 .01ミリノく一ルで蒸留した。16.0g (99,0%)の(R) 、−3 −(4−t ert、ブチルフェニル)−2−メチルプロパン−1−オールをエ ナンチオマー純度91,3%e、e、の無色の油として得た。
(R) −(6,6’−ジメチルビフェニル−2,2゛−ジイル)ビス(ジー2 −チェニルホスフィン)から調製した触媒を用い、前記と類似の方法で水素化を 行った。この場合エナンチオマー純度は90.2%e。
a) グローブボックス(0!含有量<ippm)中の100m1のメスフラス コ中で、11.2mg (0,013ミリモル)のテトラ−μmトリフルオロア セテート−ビス(1,5−シクロオクタジエン)ジルテニウム(I I)及び1 3.2mg (0,026ミリモル)の(S)−(6,6’−ジメチルビフェニ ル−2,2°−ジイル)ビス(ジー2−フリルホスフィン)を室温で撹拌しなが ら100m1のメタノールに溶解した。
b) グローブボックス(Ox含有量<ippm)中の500m1のオートクレ ーブに24.0g (155,6ミリモル)の(E) −3,7−シメチルオク ター2,6−ノニン−1−オール、22m1のメタノール及び100m1の触媒 溶液を装填した。この混合物を、201.60バールH,の一定圧力で強力に撹 拌しながら水素化した。48時間後の変換率は100%であった。淡黄色水素化 溶液をオートクレーブから濯ぎ出し、60°/17ミリバールにて回転蒸発器上 で蒸発させた。残留物を65’10.01ミリバールにて蒸留した。23.8g の(R)−3,7−シメチルー6−オクテンー1−オールをエナンチオマー純度 98.4%e、e、の無色の油として得た。
実施例12 (S) −(6,6°−ジメチルビフェニル−2,2′−ジイル)ビス(ジー2 −チェニルホスフィン)から調製した触媒溶液を用い、実施例9と類似の方法で (E)−3,7−シメチルオクター2.6−ノニン−1−オールを水素化した。
この場合、エナンチオマー純度は98.8%e、e、であった。
要 約 書 式 [式中、Rは低級アルキル、低級アルコキシ又は保護されたヒドロキシ基であり 、R1は5−員の複素芳香環であり、R1は低級アルキル又は低級アルコキシで あり、nは0.1又は2の数である]の新規なラセミ及び光学活性のリン化合物 を記載する。
式■の化合物は、第VIII族の金属との錯体の形態で非対称水素化及びプロキ ラルなアリル系におけるエナンチオマー選択的水素置換のための触媒として役立 つ。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼I [気中、Rは低級アルキル、低級アルコキシ又は保護されたヒドロキシ基であり 、R1は5−員の複素芳香環でむり、R2は低級アルキル又は低級アルコキシで あり、nは0、1又は2の数である]のラセミ及び光学活性のリン化合物。 2.(R)又は(S)型である請求の範囲第1項に記載のリン化合物。 3.nが0の数である、請求の範囲第1又は2項に記載のリン化合物。 4.R1が2−フリル、3−フリル、2−チエニル、5−メチルフラン−2−イ ル、2−ベンゾ[b]フラニル、ジベンゾ[b]チオフェン−2−イル又は1− メチルピロール−2−イルである請求の範囲第1−3項のいずれかひとつに記載 のリン化合物。 6.(RS)−、(R)−又は(S)−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイ ル)ビス(ジ−2−フリルホスフィン)。 7.(RS)−、(R)−又は(S)−ジメトキシビフェニル−2,2′−ジイ ル)ビス(ジ−2−チェニルホスフィン)。 8.(RS)−、(R)−又は(S)−ジメチルビフェニル−2,2−ジイル) ビス(ジ−2−フリルホスフィン)。 9.(RS)−、(R)−又は(S)−ジメチルビフェニル−2,2−ジイル) ビス(ジ−2−チェニルホスフィン)。 10.一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼II[式中、Rは低級アルキル、低級アルコ キシ又は保護されたヒドロキシ基であり、R2は低級アルキル又は低級アルコキ シであり、nは0、1又は2の数であり、 R5は低級アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、塩素又は臭素を示す] のラセミ又は光学活性の化合物を式 R1MgX又はR1Li [式中、R1は5−員の複素芳香環であり、Xは塩素、臭素又はヨウ素を示す] の化合物と反応させて式 ▲数式、化学式、表等があります▼III〔式中、R、R1、R2及びnは上記 と同義である]の化合物を得、所望によりO,O′−ジベンゾイル酒石酸又はO ,O′−ジ−p−トルイル酒石酸を用いて(R)型及び(S)型に分割した後、 これを還元し、式Iの化合物とすることからなる、一般式▲数式、化学式、表等 があります▼I のうセミ及び光学活性のリン化合物の製造法。
JP50483692A 1991-03-15 1992-03-11 キラルなホスフイン Expired - Lifetime JP3204667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH80591 1991-03-15
CH69792 1992-03-05
CH697/92-9 1992-03-05
CH805/91-1 1992-03-05
PCT/CH1992/000049 WO1992016536A1 (de) 1991-03-15 1992-03-11 Chirale phosphine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507294A true JPH05507294A (ja) 1993-10-21
JP3204667B2 JP3204667B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=25685406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50483692A Expired - Lifetime JP3204667B2 (ja) 1991-03-15 1992-03-11 キラルなホスフイン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5274125A (ja)
EP (1) EP0530336B1 (ja)
JP (1) JP3204667B2 (ja)
AT (1) ATE135008T1 (ja)
DE (1) DE59205555D1 (ja)
DK (1) DK0530336T3 (ja)
WO (1) WO1992016536A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59308424D1 (de) * 1992-01-31 1998-05-28 Hoffmann La Roche Diphosphinliganden
DE59303616D1 (de) * 1992-04-16 1996-10-10 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Isoprenderivaten
DE59407903D1 (de) * 1993-10-08 1999-04-15 Hoffmann La Roche Optisch aktive phosphorverbindungen
IT1270082B (it) * 1994-07-12 1997-04-28 Univ Degli Studi Milano Difosfine eteroaromatiche come leganti chirali, complessi tra dette difosfine e metalli di transizione ed impiego di detti complessi come catalizzatori chirali
JP3338243B2 (ja) * 1995-07-21 2002-10-28 高砂香料工業株式会社 光学活性非対称ジホスフィン化合物及びその製造方法
DE19535243A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Bayer Ag Neue Zwischenprodukte für die Synthese von Bisphosphinverbindungen
IT1286497B1 (it) * 1996-11-20 1998-07-15 Italfarmaco Sud Spa Difosfine di tipo misto eteroariliche-ariliche come leganti chirali, relativi complessi con metalli di transizione e impiego di detti
US6162929A (en) * 1997-12-23 2000-12-19 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of bisphosphine oxide and bisphosphonate compounds
EP0974590A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of chiral lactones by asymetrical hydrogenation
US6222039B1 (en) 1998-07-13 2001-04-24 Hoffman-La Roche Inc. Process for the preparation of chiral lactones
US6288280B1 (en) 1999-07-09 2001-09-11 Hoffmann-La Roche Inc. Racemization of atropisomeric bis(phosphine oxide) compounds
CA2427579C (en) 2000-11-17 2009-11-03 The Penn State Research Foundation Ortho substituted chiral phosphines and phosphinites and their use in asymmetric catalytic reactions
DE10100708A1 (de) * 2001-01-10 2002-07-11 Oxeno Olefinchemie Gmbh Neue N-Phenylpyrrolbisphosphanverbindungen und deren Metallkomplexe
US20080057033A1 (en) * 2003-06-11 2008-03-06 Peter Lonai Neural Stem Cells and Methods of Generating and Utilizing Same
US7094725B2 (en) 2003-07-11 2006-08-22 The Hong Kong Polytechnic University Biphenyldiphosphine compounds
MX2007014494A (es) * 2005-05-24 2008-02-11 Hoffmann La Roche Preparaciones de (s)-4-fluorometil-dihidro-furan-2-ona.
CN110494439B (zh) 2017-04-11 2022-11-08 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 手性联苯二膦配体及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK350383A (da) * 1982-08-27 1984-02-28 Hoffmann La Roche Phosphorforbindelser
DE3403194A1 (de) * 1984-01-31 1985-08-01 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Optisch aktive 3,4-bis-(diphenylphosphino)-pyrrolidine, diese als chirale liganden enthaltende rhodiumkomplexe und deren verwendung
DK166686A (da) * 1985-04-16 1986-10-17 Smithkline Beckman Corp Phosphinforbindelser, fremgangsmaade til fremstilling heraf samt farmaceutiske midler indeholdende disse forbindelser
US4880902A (en) * 1987-08-27 1989-11-14 Shell Oil Company Copolymerization of carbon monoxide and olefin with diphosphine having heterocyclic substituents as catalyst
ATE128140T1 (de) * 1989-05-18 1995-10-15 Hoffmann La Roche Phosphorverbindungen.

Also Published As

Publication number Publication date
DK0530336T3 (da) 1996-05-20
DE59205555D1 (de) 1996-04-11
EP0530336A1 (de) 1993-03-10
ATE135008T1 (de) 1996-03-15
US5274125A (en) 1993-12-28
EP0530336B1 (de) 1996-03-06
WO1992016536A1 (de) 1992-10-01
JP3204667B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507294A (ja) キラルなホスフイン
JP5279789B2 (ja) キラルプロピオン酸誘導体の製造方法
JPH035492A (ja) キラルホスフイン類
JP3369560B2 (ja) 燐化合物
US7407910B2 (en) Ligands for asymmetric reactions
JP5479572B2 (ja) プロピオン酸誘導体の調製方法
CN101300262A (zh) 二齿c,p手性膦配体
JPH06506475A (ja) 燐化合物
JPH05507503A (ja) キラルなホスフイン
Reger et al. Preparation of cationic. eta. 2-alkene and. eta. 2-alkyne complexes of the (. eta. 5-C5H5) Fe (CO)[P (OPh) 3] system and reduction of these complexes to. sigma.-alkyl and vinyl derivatives
JPH06507175A (ja) キラルな三座ビス(ホスホラン)配位子
RU2581052C1 (ru) Способ получения 1-гексена из этилена методом тримеризации
JP3310381B2 (ja) イソプレン誘導体の製造方法
JP2005518926A (ja) 化学選択的、位置選択的および立体選択的反応のための金属触媒、ならびにそれに対応する前駆物質
JP3146187B2 (ja) ジホスフィンオキシドの新規な製造方法
JPH0616634A (ja) 不斉水素化反応
JP2003292495A (ja) 銅錯体およびこれを用いた銅含有薄膜の製造方法
JPH04283596A (ja) 光学活性ビフェロセン誘導体、その中間体及びそれらの製造方法
JP4713134B2 (ja) 光学活性アルキルフタリド類の製造方法
JP4162441B2 (ja) 新規貴金属−ホスフィン錯体および不斉還元用触媒
JP2002527445A (ja) 置換されたイソホスフィンドリン類およびそれらの使用
JP2022516954A (ja) 有機金属化合物
JP2005041847A (ja) フェロセンを置換基に有する光学活性リンキラルジホスフィン化合物、該化合物の中間体、該化合物の製造方法及び該化合物を用いる不斉合成反応、並びに該化合物を配位子として有する金属錯体触媒及び該金属錯体触媒を用いる不斉合成反応をする方法
JPH0469392A (ja) ホスフィン化合物の製法及びその中間体並びにそれらの製法
Braunstein et al. Complexes with functional phosphines. 14. Coupling reactions of MeO2CC. tplbond. CCO2Me with. beta.-phosphino ketonate complexes leading to nickel, palladium, and platinum alkenyl complexes

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11