JP5479572B2 - プロピオン酸誘導体の調製方法 - Google Patents

プロピオン酸誘導体の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5479572B2
JP5479572B2 JP2012501258A JP2012501258A JP5479572B2 JP 5479572 B2 JP5479572 B2 JP 5479572B2 JP 2012501258 A JP2012501258 A JP 2012501258A JP 2012501258 A JP2012501258 A JP 2012501258A JP 5479572 B2 JP5479572 B2 JP 5479572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
tert
phosphino
methyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012501258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521385A (ja
Inventor
プエンテナー,クルト
スカローン,ミケランジェロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42110388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5479572(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2012521385A publication Critical patent/JP2012521385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5479572B2 publication Critical patent/JP5479572B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、新規の(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸又はその塩の調製方法に関するものである。
本発明は、特に、式(I):
Figure 0005479572

で示される化合物又はその塩の調製方法であって、式(II):
Figure 0005479572

で示される化合物又はその塩を、
(a)イリジウムを含む触媒の存在下;又は、
(b)ルテニウム及び式(IV)、(V)、(VI)又は(VII):
Figure 0005479572

[式中、
は、アルキル、シクロアルキル又はアリールであり;
は、シクロアルキル、アリール又はヘテロアリールであり;
は、シクロアルキル又はアリールであり;
は、シクロアルキル又はアリールであり;
は、シクロアルキル又はアリールであり;
は、シクロアルキル又はアリールであり;そして、
は、シクロアルキル又はアリールである]
で示される化合物を含む触媒の存在下で水素化する方法に関する。
式(I)で示される化合物は、当技術分野で公知であり、例えば、国際出願WO02/092084に記載されている。これは、特に、I型及びII型糖尿病の予防及び/又は治療に有用である。
本発明に記載の方法は、式(I)で示される化合物を高エナンチオ過剰率で合成することができる。これは、ジクロロメタン中で実施することができ、複雑な溶媒混合物の使用を避けることができる。イリジウムを含む触媒を用いた方法は、式(I)で示される化合物を非常に高収率、且つ、高エナンチオ過剰率で与える。さらに、ジアステレオマー塩の複数回結晶化を用いることなく、光学的に純粋な式(I)で示される化合物が得られる。
用語「触媒」は、ルテニウム又はイリジウムのそれぞれとキラル配位子との錯体を指す。このようなルテニウム錯体では、ルテニウムは、好ましくは、酸化数IIで特徴付けられる。このようなイリジウム錯体では、イリジウムは、好ましくは、酸化数Iで特徴付けられる。
用語「アルキル」は、1〜8個の炭素原子、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有する一価の分岐鎖又は直鎖アルキル基を指す。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、tert−ブチルなどのような基によりさらに例示され、メチル、tert−ブチル及びイソプロピルが好ましい。
用語「アルコキシ」は、基アルキル−O−を指す。好ましいアルコキシ基は、メトキシである。
用語「シクロアルキル」は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルなどの、3〜10個の炭素原子、好ましくは、3〜6個の炭素原子を有する一価の炭素環基を指す。シクロヘキシルが、好ましいシクロアルキルである。
用語「アリール」は、ハロゲン、ヒドロキシ、CN、CF、NO、NH、N(H、アルキル)、N(アルキル)、カルボキシ、アミノカルボニル、アルキル、アルコキシ、フェニル及び/又はフェニルオキシで、場合により一又は多置換、特に、一、二又は三置換されていてもよいフェニル又はナフチル基、好ましくは、フェニル基を指す。好ましい置換基は、ハロゲン、アルキル、CF及びアルコキシ、特に、アルキル、CF及びアルコキシである。
用語「ヘテロアリール」は、フリル、ピリジル、1,2−、1,3−及び1,4−ジアジニル、チエニル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル又はピロリルなどの、窒素、酸素及び/又は硫黄から選択される1、2又は3個の原子を含むことができる、5又は6員芳香族環を指す。用語「ヘテロアリール」は、さらに、例えば、インドール又はキノリンなどの、1つ又は両方の環が窒素、酸素又は硫黄から選択される1、2又は3個の原子を含むことができる、2つの5又は6員環を含む二環式芳香族基、又は、例えば、インドリニルなどの部分水素化二環式芳香族基を指す。ヘテロアリール基は、用語「アリール」に関して前述したような置換パターンを有していてもよい。好ましいヘテロアリール基は、2−チエニル及び2−フリルである。2−フリルが特に好ましい。
用語「ハライド」は、フルオリド、クロリド、ブロミド及びヨージドなどの負電荷を有するハロゲン原子を指す。
用語「製薬的に許容しうる塩」は、アルカリ塩、例えば、Na及びK塩、アルカリ土類塩、例えば、Ca及びMg塩、並びに、アンモニウム又は、例えば、トリメチルアンモニウム塩などのアルキル置換アンモニウム塩などの製薬的に許容しうる塩基との式(I)で示される化合物の塩を包含する。式(I)で示される化合物の好ましい製薬的に許容しうる塩は、ナトリウム塩である。
用語「η」は、錯体化学で一般的に使用されるeta5を意味する。これは、配位化合物又は錯体の金属中心と配位子間で共有される電子数を指す。
好ましい方法は、触媒が、イリジウム及び式(III)、(VIII)又は(IX):
Figure 0005479572

[式中、
は、水素、アルキル、アリール又はアリールアルキルであり;
は、アリールであり;そして、
10は、アリールである]
で示される化合物を含む、本発明に記載の方法である。
さらに好ましいのは、触媒が、イリジウム及び式(III):
Figure 0005479572

[式中、R及びRは、上記で定義されるとおりである]
で示される化合物を含む、上記の定義による方法である。
は、好ましくは、水素、アルキル、フェニル又はベンジルであり、より好ましくは、水素、アルキル又はベンジルである。
特に、Rが水素、イソプロピル、フェニル又はベンジルである、上記で定義された方法が好ましい。より好ましくは、Rは、水素、イソプロピル又はベンジルである。
また、好ましいのは、Rが、フェニル又は1若しくは2個のアルキルで置換されているフェニルである、上記で定義された方法である。
さらには、好ましいのは、Rが、フェニル、3,5−ジ−メチルフェニル又は3,5−ジ−tert−ブチル−フェニルである、本発明に記載の方法である。
10が、3,5−ジ−メチル−フェニルである、本発明に記載の方法がさらに好ましい。
式(IX)で示される化合物は、(S,R,R)−1,1’−ビス−[((1−N,N−ジメチルアミノ)エチルフェロセニル)(フェニルホスフィノ)]フェロセンである。
好ましい式(VIII)で示される化合物は、(S,S)−[1,3−ジメチル−1,3−プロパンジイル]ビス[ジ−(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン]である。
特に好ましいのは、式(III)で示される化合物が、
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジフェニルホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−メチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−フェニルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;又は
(Sa)−7−[4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン
である、本発明に記載の方法である。
さらに好ましいのは、式(III)で示される化合物が、
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
(Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;又は
(Sa)−7−[4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン
である、本発明に記載の方法である。
さらに、好ましいのは、触媒が、Ir(L)(LY:
[式中、
は、上記で定義された式(III)、(VIII)又は(IX)で示される化合物であり;
は、シクロオクテン、1,5−シクロオクタジエン、エチレン、1,5−ヘキサジエン又はノルボルナジエンであり;
Yは、クロリド、ヨージド、ブロミド、フルオリド、トリフルオロアセテート、テトラフルオロボレート、テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、テトラフェニルボレート、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロホスフェート、トリフレート、メシレート、パークロレート、パーブロメート、パーヨーデート、ニトレート、ハイドロゲンサルフェート又はアセチルアセトネートであり;そして、
nは、1又は2である]
である、上記で定義された方法である。
特に好ましいのは、Lが式(III)で示される化合物である、方法である。
Yは、好ましくは、クロリド、テトラフルオロボレート、ヘキサフルオロホスフェート又はテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートであり、より好ましくは、テトラフルオロボレート又はテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレートである。
nは、好ましくは、1である。
特に、好ましいのは、触媒が、
[Ir((S,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン)(1,5−シクロオクタジエン)][テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート];
[Ir((S,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン)(1,5−シクロオクタジエン)][テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート];又は
[Ir((S)−7−[4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン)(1,5−シクロオクタジエン)][テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート]
である、本発明に記載の方法である。
また、好ましいのは、触媒が、ルテニウム及び式(IV)、(V)、(VI)又は(VII):
Figure 0005479572

[式中、R〜Rは、上記で定義されるとおりである]
で示される化合物を含む、上記で定義された方法である。
は、好ましくは、アルキル、シクロヘキシル、フェニル、アルキルフェニル又はジアルキルフェニルである。
特に、好ましいのは、Rが、tert−ブチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチル−フェニル又は3,5−ジ−メチル−フェニルである、上記で定義された方法である。
さらには、Rは、好ましくは、アルキル、シクロヘキシル、フェニル、ナフチル、フリル、又はトリフルオロメチル、アルキル及びアルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである。
が、tert−ブチル、シクロヘキシル、フェニル、3,5−ジ−トリフルオロメチル−フェニル、4−トリフルオロメチル−フェニル、3,5−ジ−メチル−4−メトキシ−フェニル、1−ナフチル又は2−フリルである、本発明に記載の方法がまた好ましい。
は、好ましくは、シクロヘキシル、フェニル、又はアルキル及びアルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである。
さらに、Rが、フェニル、シクロヘキシル、3,5−ジ−メチル−4−メトキシ−フェニル又は3,5−ジ−メチル−フェニルである、本発明に記載の方法がまた好ましい。
は、好ましくは、シクロヘキシル、ノルボルニル、フェニル、又はアルキル及びトリフルオロメチルから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである。
さらには、好ましいのは、Rが、フェニル、シクロヘキシル、3,5−ジ−メチル−フェニル、3,5−ジ−トリフルオロメチル−フェニル又はノルボルニルである、上記で定義された方法である。
は、好ましくは、シクロヘキシル、フェニル、又はアルキル、トリフルオロメチル及びアルコキシから独立して選択される1〜3個の置換基で置換されているフェニルである。
また、好ましいのは、Rが、シクロヘキシル、フェニル、3,5−ジ−メチル−フェニル、3,5−ジ−トリフルオロメチル−フェニル、3,5−ジ−メチル−4−メトキシ−フェニル又は2−メチル−フェニルである、本発明に記載の方法である。
特に好ましいのは、Rが、シクロヘキシル又はフェニルである、本発明に記載の方法である。
が、シクロヘキシル又はフェニルである、本発明に記載の方法がさらに好ましい。
さらに、特に好ましいのは、式(IV)、(V)、(VI)、(VII)又は(VIII)で示される化合物が、
(S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;
(S)−1−[(R)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;
(S)−1−[(R)−2−(ジ−(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;
(S)−1−[(R)−2−(ジ−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;
(S)−1−[(R)−2−(ジ−2−フリルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;
(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン;
(αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン;
(R)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン;
(S)−1−[(S)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン;
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン;又は
(R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ−(2−ノルボルニル)ホスフィン
である、本発明に記載の方法である。
さらには、さらに好ましいのは、式(IV)、(V)、(VI)又は(VII)で示される化合物が、
(S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン;又は、
(S)−1−[(R)−2−(ジ−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン
である、本発明に記載の方法である。
特に、好ましいのは、触媒が、Ru(L)(L)(L
[式中、
は、上記で定義された式(IV)、(V)、(VI)又は(VII)で示される化合物であり;
は、η−2,4−ジメチルペンタジエニル、シクロペンタジエニル又はη−2,3,4−トリメチルペンタジエニルであり;
は、ハライド、アセトニトリル、ジエチルエーテル、水、アセトン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ピリジン、イミダゾール又はチオフェンであり;
Yは、テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、テトラフルオロボレート、テトラフェニルボレート、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロホスフェート、トリフレート、メシレート、ハイドロゲンサルフェート又はパークロレートであり;
mは、0又は1であり;そして、
pは、0又は1である]
である、上記で定義された方法である。
は、好ましくは、ヨウ素である。
mは、好ましくは、1である。pは、好ましくは、1である。
特に好ましいのは、触媒が、
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジ−(4−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジ−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジ−2−フリルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((αR,αR)−2,2’−ビス(α−N,N−ジメチルアミノフェニルメチル)−(S,S)−1,1’−ビス[ジ(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ]フェロセン)(アセトニトリル)] [テトラフルオロボレート];
[RuI(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((R)−1−ジフェニルホスフィノ−2−[(S)−α−(N,N−ジメチルアミノ)−o−ジフェニルホスフィノフェニル)メチル]フェロセン)];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(S)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((R)−1−[(R)−2−(2’−ジシクロヘキシルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ(ビス−3,5−トリフルオロメチルフェニル)ホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];又は
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((R)−1−[(R)−2−(2’−ジフェニルホスフィノフェニル)フェロセニル]エチルジ−(2−ノルボルニル)ホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート]
である、上記で定義された方法である。
さらに特に好ましいのは、触媒が、
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート];又は
[Ru(η−2,4−ジメチルペンタジエニル)((S)−1−[(R)−2−(ジ−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル]エチルジ−tert−ブチルホスフィン)(アセトニトリル)][テトラフルオロボレート]
である、本発明に記載の方法である。
本発明によれば、式(II)で示される化合物は、水素ガス圧下で水素化することができる。
イリジウム触媒を使用する場合、方法は、好ましくは、10〜120℃、より好ましくは、40〜100℃、特に好ましくは、60〜80℃の温度で行われる。
イリジウムを含む触媒を使用する場合、方法は、好ましくは、アルコール、フッ素化アルコール、テトラヒドロフラン、メチル−テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジアルキルエーテル、芳香族溶媒、例えば、ベンゼン、トルエン、CF−C、モノ及びポリフッ素化芳香族溶媒及びこれらの混合物から選択される溶媒中、より好ましくは、メタノール、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン及びこれらの混合物から選択される溶媒中、最も好ましくは、メタノール/テトラヒドロフラン(3:2)中で行われる。
イリジウムを含む触媒を使用する場合、方法は、好ましくは、1〜200bar、より好ましくは、10〜100bar、特に好ましくは、40〜60barの水素圧下で行われる。
イリジウムを含む触媒を使用する場合、基質−触媒比(mol/mol)は、好ましくは、10〜50000、より好ましくは、100〜10000、特に好ましくは、1000〜5000である。
ルテニウムを含む触媒を使用する場合、方法は、好ましくは、10〜120℃、より好ましくは、20〜80℃、特に好ましくは、30〜50℃の温度で行われる。
ルテニウムを含む触媒を使用する場合、方法は、好ましくは、アルコール、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、フッ素化アルコール、メチル−テトラヒドロフラン、エーテル及びこれらの混合物から選択される溶媒中、好ましくは、メタノール、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン及びこれらの混合物から選択される溶媒中、より好ましくは、ジクロロメタン/テトラヒドロフラン(1:1)混合物又はジクロロメタン中、特に好ましくは、ジクロロメタン中で行われる。
ルテニウムを含む触媒を使用する場合、方法は、好ましくは、1〜200bar、より好ましくは、10〜100bar、特に好ましくは、40〜60barの水素圧下で行われる。
ルテニウムを含む触媒を使用する場合、基質−触媒比(mol/mol)は、好ましくは、10〜50000、より好ましくは、100〜10000、特に好ましくは、1000〜5000である。
式(I)で示される化合物の好ましい(S)立体配置は、実験の部の表に開示の配位子を使用して得られた。キラル配位子又は触媒を使用して、(R)立体配置の式(I)で示される化合物が選択的に得られる場合、(S)立体配置の式(I)で示される化合物を得るために、反対の立体配置の配位子又は触媒を使用する必要があることは明らかである。キラル配位子の両方のエナンチオマーが、同様に十分利用可能である。
本発明は、また、本発明に記載の方法により得られる、上記で定義された式(I)で示される化合物又はその塩に関する。
さらに、本発明は、また、上記で定義された式(I)で示される化合物の調製のための、上記で定義された触媒の使用に関する。
本発明の方法で使用する触媒は、例えば、ジクロロメタン又はメタノールなどの適切な溶媒中、式[Ir(L)Cl]、[Ir(L)]BARF又は[Ir(L)]BF(式中、Lは、中性配位子、例えば、CODを意味する)で示される化合物と式(III)、(IX)、(X)又は(XI)で示される所望の配位子、例えば、(S,S)−3,5−Xyl−Skewphos又は(S,R,R)−TRIFERを反応させることにより調製することができる。触媒は、単離後に、あるいはin situで調製して使用することができる。式(III)、(IX)、(X)又は(XI)で示される配位子は、例えば、それ自体公知の方法により調製することができる。化合物[Ir(COD)Cl]及び[Ir(COD)]BFは、例えば、Strem Chemicals Inc., Newburgport, Mass. USAの市販品を使用するか、あるいは、それ自体公知の方法、例えば、J. Herde et al., Inorg. Syn. 1974, 18-20又はM. Green et al., J. Chem. Soc. 1971, 2334-2337に従って調製することができる。
本明細書で使用される用語「中性配位子」は、オレフィン、例えば、エチレン、プロピレン、シクロオクテン、1,5−ヘキサジエン、ノルボルナジエン、1,5−シクロオクタジエン、ニトリル、例えば、アセトニトリル又はベンゾニトリル、あるいは、また、例えば、テトラヒドロフラン、トルエンなどの溶媒などの容易に交換可能な配位子を意味する。2個以上のこのような配位子が存在する場合、これら配位子は、また、互いに異なっていてもよい。好ましい中性配位子は、シクロオクタジエンである。
略語
η−2,4−DMP=η−2,4−ジメチルペンタジエニル、
THF=テトラヒドロフラン、
NCMe=アセトニトリル、
TFA=トリフルオロ酢酸、
COD=1,5−シクロオクタジエン、
BARF=テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、
r.t.=室温、
S/C=基質−触媒比(mol/mol)、
HPLC=高圧液体クロマトグラフィー、
ee=エナンチオ過剰率=[(S)−(R)]/[(S)+(R)]
全てのフェロセニル−ジホスフィン配位子は、Solvias AG, CH-4002 Baselの市販品を使用することができる。ルテニウム錯体は、Umicore AG, D-63457 Hanau-Wolfgangの市販品を使用するか、あるいは、O. Briel et al. in 「Catalysis of Organic Reactions」, 2009, 203, CRC Press, Boca Ratonに従って調製することができる。オキサゾリン−モノホスフィン配位子(SIPHOX配位子)及びこれらの対応するイリジウム錯体は、Nankai University, Tianjin 300071 Chinaの市販品を使用するか、あるいは、Q.L. Zhou et al. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 8584に従って調製することができる。Xyl−Skewphos及び3,5−tBu−MeOBIPHEPは、Solvias AG, CH-4002 Baselの市販品を使用する。TRIFERは、Phoenix Chemicals, 34 Thursby Rod., Bromborough, Wirral CH62, 3PW, United Kingdom (UK)の市販品を使用するか、あるいは、P. McCormack et al. Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 4141-44に従って調製することができる。
SIPHOX配位子の原子ナンバリングを以下に示す:
Figure 0005479572
キラルリン配位子
Figure 0005479572

Figure 0005479572
イリジウム金属錯体の合成:実施例1a〜1b
実施例1.a:[Ir((S,S)−Xyl−Skewphos)(COD)]BFの調製
25mlのSchlenk管に、(S,S)−Xyl−Skewphos 100mg(0.18mmol)、[Ir(COD)Cl]60mg(0.09mmol)及びジクロロメタン5mlを入れた。得られた暗赤色の溶液に、テトラフルオロホウ酸銀35mg(0.18mmol)を2回に分けて添加し、得られた懸濁液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、ダイカライトスピーデックス(dicalite speedex)で濾過して、フィルターケーキをジクロロメタン6mlで洗浄した。集めた濾液を、ロータリーエバポレーターで濃縮乾固した(50℃/5mbar)。得られた粗生成物をヘキサン8mlで洗浄し、高真空下で乾燥させて、[Ir((S,S)−Xyl−Skewphos)(COD)]BF563mg(85%)を赤色の固体として得た。FT−MS:853.4m/z[Ir((S,S)−Xyl−Skewphos)(COD)]31P−NMR(CDCl):14.6ppm(s)
実施例1.b:[Ir((S,R,R)−Trifer)(COD)]BARFの調製
100mlのSchlenk管に、(S,R,R)−TRIFER 400mg(0.44mmol)、[Ir(COD)]BARF 584mg(0.46mmol)及びメタノール40mlを入れた。得られた橙色の溶液を室温で5時間撹拌した。次に、水12mlを添加し、生じた結晶を濾別した。フィルターケーキをメタノール/水(4:1)の混合物32mlで洗浄し、高真空下で乾燥させて、[Ir((S,R,R)−TRIFER)(COD)]BARF 804mg(88%)を橙色の結晶として得た。FT−MS:1213.2m/z[Ir((S,R,R)−TRIFER)(COD)]31P−NMR(CDCl):6.2ppm(s)
(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸の不斉水素化を経る2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸の合成:実施例2〜19&比較例A
実施例2
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、185mlのステンレス製オートクレーブに、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸2.00g(4.59mmol)、[Ir((S,S)−DBT−Bn−SIPHOX)(COD)]BARF 35.9mg(0.018mmol、S/C250)、メタノール24ml、テトラヒドロフラン16ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.12ml(0.93mmol)を入れた。オートクレーブを密閉し、60℃、30barの水素下で水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固して(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.6%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度99.5%で得た。
化学純度に関するHPLC法(面積−%、(S)−フェニルエチルアミン不含):YMC-Pack Pro C18、150×4.6mm;移動相A:移動相A:0.1% TFA−水、B:0.1%TFA−NCMe、22℃、2ml/分、アイソクラチック A/B 51/49%で10分間、グラジエント51/49%〜5/95%で10分以内、5/95%で5分、285nm。保持時間:11.2分(S)−及び(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸;12.4分(E)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸;14.0分(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸
ee決定のためのHPLC法(面積−%):Chiralpak-ADHカラム、25cm×4.6mm、0.4%トリフルオロ酢酸−85%ヘプタン/10%エタノール、流速0.7ml/分、30℃、270nm。保持時間:22.4分(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸;26.3分(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸
実施例3.1〜3.4
実施例2と同様にして、下記の水素化を、一般式[Ir(リン配位子)(COD)]BARFのイリジウム錯体を触媒として使用し、60℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、表1に記載するように、粗2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を得た。
Figure 0005479572
実施例4
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、185mlのステンレス製オートクレーブに、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸2.00g(4.59mmol)、[Ir((S,S)−DBT−Bn−SIPHOX)(COD)]BARF 8.96mg(0.0046mmol、S/C1’000)、メタノール24ml、テトラヒドロフラン16ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.12ml(0.93mmol)を入れた。オートクレーブを密閉し、60℃、30barの水素下で水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固して(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.2%(99.8%変換)、エナンチオマー純度99.3%で得た。
実施例5.1〜5.2
実施例4と同様にして、下記の水素化を、一般式[Ir(リン配位子)(COD)]BARFのイリジウム錯体を触媒として使用し、60℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、表2に記載するように、粗2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を得た。
Figure 0005479572
実施例6
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、185mlのステンレス製オートクレーブに、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸2.00g(4.59mmol)、[Ir((S,S)−DBT−Bn−SIPHOX)(COD)]BARF 4.48mg(0.0023mmol、S/C2’000)、メタノール24ml、テトラヒドロフラン16ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.12ml(0.93mmol)を入れた。オートクレーブを密閉し、30barの水素下で、60℃で20時間、次に、80℃で2時間水素化を行った。その後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.2%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度99.4%で得た。
実施例7
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、185mlのステンレス製オートクレーブに、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸2.00g(4.59mmol)、[Ir((S,S)−DBT−Bn−SIPHOX)(COD)]BARF 8.96mg(0.0046mmol、S/C1’000)、メタノール24ml、テトラヒドロフラン16ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.12ml(0.93mmol)を入れた。オートクレーブを密閉し、30barの水素下で、60℃で8時間、次に、80℃で2時間水素化を行った。その後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)2.24gを、白色の固体として、化学純度99.2%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度99.2%で得た。粗生成物を酢酸エチル50mlに溶解させた。水10ml及び2M HCl水溶液3mlを添加し、二相混合物を55℃で15分間撹拌した。有機層を分離し、水層を酢酸エチル20mlで抽出して、集めた有機層を、活性炭(Darko KB)0.5gと室温で30分間撹拌した。セライトで濾過した後、無色の溶液を硫酸ナトリウム3gで乾燥させて、濃縮乾固した(40℃/10mbar)。粗生成物を酢酸イソプロピル50mlに還流下で溶解させ(油浴温度100℃)、室温まで冷却することで自然に結晶化させた。生じた結晶を濾別して、酢酸イソプロピル10mlで洗浄し、60℃/10mbarで2時間乾燥させて、純粋な(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)1.40g(70%)を、白色の結晶として、化学純度99.8%、エナンチオマー純度>99.9%eeで得た。
実施例8
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、185mlのステンレス製オートクレーブに、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸2.00g(4.59mmol)、[Ir((S,S)−DBT−Bn−SIPHOX)(COD)]BARF 4.48mg(0.0023mmol、S/C2’000)、メタノール24ml、テトラヒドロフラン16ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.12ml(0.93mmol)を入れた。オートクレーブを密閉し、10barの水素下で、60℃で20時間、次に、80℃で2時間水素化を行った。その後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度98.9%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度99.6%で得た。
実施例9
実施例4と同様にして、下記の水素化を、[Ir((S,S)−Xyl−Skewphos)(COD)]BF(S/C1’000)を触媒として使用して、40℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度98.8%(99.4%変換)、エナンチオマー純度85%で得た。
実施例10
実施例2と同様にして、下記の水素化を、[Ir((S,R,R)−Trifer)(COD)]BARF(S/C250)を触媒として使用して、60℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、粗(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度98.0%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度86%で得た。
実施例11
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、50mlのステンレス製オートクレーブに、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸1.00g(2.30mmol)、[Ru(η−2,4−DMP)((R)−(S)−PPF−PtBu)(NCMe)]BF 1.99mg(0.0023mmol、S/C1’000)、メタノール12ml、ジクロロメタン8ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.06ml(0.47mmol)を入れた。オートクレーブを密閉し、40℃、30barの水素下で水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、粗(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.6%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度89%で得た。
化学純度に関するHPLC法(面積−%、(S)−フェニルエチルアミン不含):YMC-Pack Pro C18、150×4.6mm;移動相A:移動相A:0.1% TFA−水、B:0.1%TFA−NCMe、22℃、2ml/分、アイソクラチック A/B 51/49%で10分間、グラジエント51/49%〜5/95%で10分以内、5/95%で5分間、285nm。保持時間:11.2分(S)−及び(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸;12.4分(E)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸;14.0分(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸
ee決定のためのHPLC法(面積−%):Chiralpak-ADHカラム、25cm×4.6mm、0.5%トリフルオロ酢酸−90%ヘプタン/10%エタノール、流速0.7ml/分、30℃、270nm。保持時間:22.1分(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸;26.0分(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸
実施例12.1〜12.5
実施例11と同様にして、下記の水素化を、一般式[Ru(η−2,4−DMP)(リン配位子)(NCMe)]BFのルテニウム錯体を触媒として使用して、40℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、表3に記載するように、粗2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を得た。
Figure 0005479572
実施例13
実施例11と同様にして、下記の水素化を、ルテニウム錯体[RuI(η−2,4−DMP)((S)−(R)−PPPhCHNMeF−PP)]を触媒として使用して、40℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度98.7%(99.2%変換)、エナンチオマー純度46%で得た。
実施例14
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、50mlのステンレス製オートクレーブに、[Ru(η−2,4−DMP)((S)−(R)−(3,5−Me−4−MeOPh)PF−PtBu)(NCMe)]BF 2.26mg(0.0023mmol、S/C1’000)及びジクロロメタン6mlを入れた。得られた紫色の溶液を室温で2時間撹拌した。次に、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸1.00g(2.30mmol)、ジクロロメタン4ml、THF10ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.06ml(0.47mmol)を添加した。オートクレーブを密閉し、40℃、30barの水素下で撹拌しながら水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.5%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度87%で得た。
実施例15
実施例14と同様にして、下記の水素化を、ルテニウム錯体[Ru(η−2,4−DMP)((S)−(R)−2−FurPF−PtBu)(NCMe)]BFを触媒として使用して、40℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.3%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度73%で得た。
実施例16
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、50mlのステンレス製オートクレーブに、[Ru(η−2,4−DMP)((R)−(S)−PPF−PtBu)(NCMe)]BF1.99mg(0.0023mmol、S/C1’000)及びジクロロメタン5mlを入れた。得られた紫色の溶液を室温で2時間撹拌した。次に、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸1.00g(2.30mmol)、ジクロロメタン2.5ml、THF 7.5ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.06ml(0.47mmol)を添加した。オートクレーブを密閉し、40℃、30barの水素下で撹拌しながら水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.2%(>99.9%変換)、エナンチオマー純度90%で得た。
実施例17.1〜17.2
実施例16と同様にして、下記の水素化を、一般式[Ru(η−2,4−DMP)(リン配位子)(NCMe)]BFのルテニウム錯体を触媒として使用して、40℃、30barの水素下で行って(反応時間:16時間)、表4に記載するように、粗2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を得た。
Figure 0005479572
実施例18
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、50mlのステンレス製オートクレーブに、[Ru(η−2,4−DMP)((R)−(S)−PPF−PtBu)(NCMe)]BF0.66mg(0.0008mmol、S/C3’000)及びジクロロメタン5mlを入れた。得られた紫色の溶液を室温で2時間撹拌した。次に、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸1.00g(2.30mmol)、ジクロロメタン2.5ml、THF 7.5ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.06ml(0.47mmol)を添加した。オートクレーブを密閉し、40℃、30barの水素下で撹拌しながら水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.5%(99.9%変換)、エナンチオマー純度89%で得た。
実施例19
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、50mlのステンレス製オートクレーブに、[Ru(η−2,4−DMP)((R)−(S)−PPF−PtBu)(NCMe)]BF 0.66mg(0.0008mmol、S/C3’000)及びジクロロメタン5mlを入れた。得られた紫色の溶液を室温で2時間撹拌した。次に、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸1.00g(2.30mmol)、ジクロロメタン10ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.06ml(0.47mmol)を添加した。オートクレーブを密閉し、40℃、30barの水素下で撹拌しながら水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、(R)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.5%(99.9%変換)、エナンチオマー純度90%で得た。
比較例A
グローブボックス中(O含有量≦2ppm)、50mlのステンレス製オートクレーブに、[Ru(OAc)((S)−TMBTP)]0.62mg(0.0008mmol、S/C3’000)(EP 1,670,792 B1に従って調製;TMBTP=2,2’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−3,3’−ビチオフェン)及びメタノール5mlを入れた。得られた橙色の溶液を室温で2時間撹拌した。次に、(Z)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−アクリル酸1.00g(2.30mmol)、メタノール4ml、THF 6ml及び(S)−1−フェニルエチルアミン0.06ml(0.47mmol)を添加した。オートクレーブを密閉し、40℃、30barの水素下で撹拌しながら水素化を行った。16時間後、オートクレーブを開き、黄色がかった溶液をロータリーエバポレーターで濃縮乾固し(50℃/5mbar)、粗(S)−2−メトキシ−3−{4−[2−(5−メチル−2−フェニル−オキサゾール−4−イル)−エトキシ]−ベンゾ[b]チオフェン−7−イル}−プロピオン酸(酸I)を、白色の固体として、化学純度99.7%(99.9%変換)、エナンチオマー純度89%で得た。

Claims (6)

  1. 式(I):
    Figure 0005479572

    で示される化合物又はその塩の調製方法であって、式(II):
    Figure 0005479572

    で示される化合物又はその塩を、
    イリジウムを含む触媒の存在下で水素化する方法
    ここで触媒が、イリジウム及び式(III):
    Figure 0005479572

    [式中、
    が、水素、イソプロピル、フェニル又はベンジルであり、そして
    が、フェニル、3,5−ジ−メチルフェニル又は3,5−ジ−tert−ブチル−フェニルである]で示される化合物を含む。
  2. 式(III)で示される化合物が、
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジフェニルホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−メチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−フェニルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;又は
    (Sa)−7−[4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン
    である、請求項に記載の方法。
  3. 式(III)で示される化合物が、
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;
    (Sa,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン;又は
    (Sa)−7−[4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン
    である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 触媒が、Ir(L)(LY:
    [式中、
    は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の式(III)で示される化合物であり;
    は、シクロオクテン、1,5−シクロオクタジエン、エチレン、1,5−ヘキサジエン又はノルボルナジエンであり;
    Yは、クロリド、ヨージド、ブロミド、フルオリド、トリフルオロアセテート、テトラフルオロボレート、テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、テトラフェニルボレート、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロホスフェート、トリフレート、メシレート、パークロレート、パーブロメート、パーヨーデート、ニトレート、ハイドロゲンサルフェート又はアセチルアセトネートであり;そして、
    nは、1又は2である]
    である、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 触媒が、
    [Ir((S,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−ベンジルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン)(1,5−シクロオクタジエン)][テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート];
    [Ir((S,S)−7−[4,5−ジヒドロ−4−イソプロピルオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン)(1,5−シクロオクタジエン)][テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート];又は
    [Ir((S)−7−[4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル]−7’−ジ(3,5−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフィノ−1,1’−スピロビインダン)(1,5−シクロオクタジエン)][テトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート]
    である、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  6. 請求項1に記載の式(I)で示される化合物の調製のための、請求項1〜のいずれか一項に記載の触媒の使用。
JP2012501258A 2009-03-24 2010-03-19 プロピオン酸誘導体の調製方法 Expired - Fee Related JP5479572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09156074 2009-03-24
EP09156074.8 2009-03-24
EP09178220.1 2009-12-07
EP09178220 2009-12-07
PCT/EP2010/053598 WO2010108861A1 (en) 2009-03-24 2010-03-19 Process for the preparation of propionic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521385A JP2012521385A (ja) 2012-09-13
JP5479572B2 true JP5479572B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=42110388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501258A Expired - Fee Related JP5479572B2 (ja) 2009-03-24 2010-03-19 プロピオン酸誘導体の調製方法

Country Status (23)

Country Link
US (4) US8450496B2 (ja)
EP (1) EP2411385B1 (ja)
JP (1) JP5479572B2 (ja)
KR (1) KR101368501B1 (ja)
CN (1) CN102361866B (ja)
AR (1) AR075915A1 (ja)
AU (1) AU2010227650B2 (ja)
BR (1) BRPI1013871A2 (ja)
CA (1) CA2754103C (ja)
CL (1) CL2011002345A1 (ja)
DK (1) DK2411385T3 (ja)
ES (1) ES2548502T3 (ja)
HK (1) HK1166065A1 (ja)
IL (1) IL214849A (ja)
MX (1) MX2011009898A (ja)
PE (1) PE20120643A1 (ja)
PL (1) PL2411385T3 (ja)
RU (1) RU2544989C2 (ja)
SG (1) SG174536A1 (ja)
SI (1) SI2411385T1 (ja)
TW (1) TWI415848B (ja)
WO (1) WO2010108861A1 (ja)
ZA (1) ZA201106628B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8450496B2 (en) 2009-03-24 2013-05-28 Hoffman-La Roche Inc. Process for the preparation of propionic acid derivatives
AU2011203002B2 (en) * 2009-12-07 2014-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for the preparation of propionic acid derivatives
WO2013181384A1 (en) 2012-05-31 2013-12-05 Ratiopharm Gmbh Solid state forms of aleglitazar sodium
EP2895469B1 (en) * 2012-09-12 2017-10-18 F. Hoffmann-La Roche AG Solid forms of (s)-2-methoxy-3-{4-[2-(5-methyl-2-phenyl-oxazol-4-yl)-ethoxy]-benzo[b]thiophen-7-yl}-propionic acid and of salts thereof
JPWO2015137496A1 (ja) * 2014-03-14 2017-04-06 武田薬品工業株式会社 複素環化合物の製造法
CN106582852B (zh) * 2016-12-09 2019-04-05 黑龙江省科学院石油化学研究院 一种二茂铁双膦-铑(ⅰ)手性催化剂的制备方法
NL2024731B1 (en) 2020-01-22 2021-09-09 Sonova Ag Acoustic device with deformable shape as valve
NL2024842B1 (en) 2020-02-05 2021-09-13 Sonova Ag Acoustic device with sma microspring switch

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG42936A1 (en) 1992-04-02 1997-10-17 Ciba Geigy Ag Ferrocenyl diphosphines as ligands for homogeneous catalysts
SG42938A1 (en) * 1993-02-26 1997-10-17 Ciba Geigy Ag Ferrocenc diphosphines as ligands for homogeneous catalysts
SI1392295T1 (sl) 2001-05-15 2006-10-31 Hoffmann La Roche Derivati oksazola, substituirani s karboksilno kislino, za uporabo kot ppar -alfa in -gama aktivatorji pri zdravljenju diabetesa
EP1622920B1 (en) * 2003-05-09 2006-08-23 Umicore AG & Co. KG Substituted ferrocenyldiphosphines as ligands for homogeneous hydrogenation catalysts
US7262303B2 (en) * 2003-09-29 2007-08-28 Hoffman-La Roche Inc. Process for the production of chiral propionic acid derivatives
GB0500700D0 (en) * 2005-01-14 2005-02-23 Stylacats Ltd Process for the manufacture of 2-alkyl-3-phenylpropionic acids and alcohols
CN100432083C (zh) * 2006-07-11 2008-11-12 南开大学 螺环膦-噁唑啉配体及其在不对称催化氢化中的应用
EP1939182A1 (de) * 2006-12-22 2008-07-02 Speedel Experimenta AG Verfahren zur Herstellung von (R oder S)-2-Alkyl-3-heterocyclyl-1-propanolen
EP2125210A1 (en) * 2007-02-20 2009-12-02 Solvias AG Bis (ferrocenylphosphino) ferrocene ligands used in asymmetric hydrogenation reactions
AR070176A1 (es) * 2008-01-17 2010-03-17 Novartis Ag Procesos de sintesis de inhibidores de nep, compuestos intermediarios y uso de los mismos en la sintesis
CN101565434B (zh) * 2008-04-25 2012-05-30 浙江九洲药业股份有限公司 螺环膦-噁唑啉和制备方法及其应用
US8450496B2 (en) 2009-03-24 2013-05-28 Hoffman-La Roche Inc. Process for the preparation of propionic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
IL214849A (en) 2015-10-29
PE20120643A1 (es) 2012-05-31
MX2011009898A (es) 2011-09-30
CL2011002345A1 (es) 2012-03-30
US20150025249A1 (en) 2015-01-22
TWI415848B (zh) 2013-11-21
WO2010108861A1 (en) 2010-09-30
RU2544989C2 (ru) 2015-03-20
EP2411385B1 (en) 2015-08-05
US8450496B2 (en) 2013-05-28
KR20110130500A (ko) 2011-12-05
AR075915A1 (es) 2011-05-04
RU2011142614A (ru) 2013-04-27
KR101368501B1 (ko) 2014-02-27
BRPI1013871A2 (pt) 2015-08-25
AU2010227650A1 (en) 2011-09-22
CN102361866B (zh) 2015-03-25
AU2010227650B2 (en) 2015-06-04
ZA201106628B (en) 2012-05-30
DK2411385T3 (en) 2015-08-17
JP2012521385A (ja) 2012-09-13
SI2411385T1 (sl) 2015-10-30
IL214849A0 (en) 2011-11-30
ES2548502T3 (es) 2015-10-19
CA2754103C (en) 2017-07-11
TW201036963A (en) 2010-10-16
HK1166065A1 (en) 2012-10-19
CA2754103A1 (en) 2010-09-30
US20130184468A1 (en) 2013-07-18
CN102361866A (zh) 2012-02-22
SG174536A1 (en) 2011-10-28
EP2411385A1 (en) 2012-02-01
PL2411385T3 (pl) 2016-01-29
US20100249428A1 (en) 2010-09-30
US20190106416A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5479572B2 (ja) プロピオン酸誘導体の調製方法
JP5279789B2 (ja) キラルプロピオン酸誘導体の製造方法
EP2585452B1 (en) Process for the preparation of propionic acid derivatives
RU2575345C2 (ru) Способ получения производных пропионовой кислоты
JP4237979B2 (ja) 光学活性フッ素化合物の製造方法
Boni et al. Cationic Diiron and Diruthenium μ-Allenyl Complexes: Synthesis, X-Ray Structures and Cyclization Reactions with Ethyldiazoacetate/Amine Affording Unprecedented Butenolide-and Furaniminium-Substituted Bridging Carbene Ligands
CA2732656A1 (en) Process for the preparation of propionic acid derivatives
AU2018367119B2 (en) Process for the preparation of enantiomerically and diastereomerically enriched cyclobutane amines and amides
Komatsuzaki et al. An Anion Receptor Based on Poly-Substituted Cobalticinium Complexes.
Weber et al. Stille Cross‐Coupling of a Racemic Planar‐Chiral Ferrocene and Crystallographic Trace Analysis of Catalysis Intermediates and By‐products
Fàbrega Mañas Activation of CH bonds of imines by transition metal compounds
Kerr Novel N-heterocyclic carbene ligands for use in asymmetric catalysis
JP2008088089A (ja) 2位に置換基を有する光学活性キヌクリジノール類の製造方法
Neary An investigation of thiadiazolidines and related compounds for use as ligands in metal mediated catalysis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5479572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees