JPH05505926A - 内視鏡用カラーフィルター円板および発生されたカラー信号の処理 - Google Patents

内視鏡用カラーフィルター円板および発生されたカラー信号の処理

Info

Publication number
JPH05505926A
JPH05505926A JP92502518A JP50251892A JPH05505926A JP H05505926 A JPH05505926 A JP H05505926A JP 92502518 A JP92502518 A JP 92502518A JP 50251892 A JP50251892 A JP 50251892A JP H05505926 A JPH05505926 A JP H05505926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information
black
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP92502518A
Other languages
English (en)
Inventor
フォール フランソワ
Original Assignee
フォール フィブルス オプティークス ルシェルシェエ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォール フィブルス オプティークス ルシェルシェエ テクノロジー filed Critical フォール フィブルス オプティークス ルシェルシェエ テクノロジー
Publication of JPH05505926A publication Critical patent/JPH05505926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 内視鏡用カラーフィルター円板および発生されたカラー信号の処理技術分野 本発明はカラービデオ内視鏡のだとの画像の検出と処理、およびその方法を実施 するビデオ内視鏡に関するものである。
背景技術 フランス特許第243899号には、カラー情報を処理し、読取信号、特にテレ ビ受像機(理論的には標準化された形式の如何なるテレビ受像機も含まれる)に 適合した信号を作り出す内視鏡、すなわち、観察領域の(すなわち観察領域に位 置している物体の)カラー画像を作り出すための内視鏡が開示されている。
そのフランス特許では、米国特許第4074306号の教示に基づく投光システ ムが用いられており、このものにおいては、内視鏡の観察ヘッドによって走査さ れた領域内において観察された画像に関する情報が、三原色、すなわち赤、緑お よび青(RGB)に分離される。そして、これらの三原色RGBのそれぞれにお ける部分的な画像を組み合わせることによって元のカラー映像が再現される。こ の3つのR68画像は、検査されている空間を(内視鏡の観察ヘッドによって) 照らすのに用いられる単一光源からの光を機械的にフィルタリングすることによ って作られ、これは、単一光源と組み合わされ、この光源が供給する光のRGB フィルタリングを行う回転円板を用いることによって行われる。変形例において は、その3つのR68画像は、観察領域から反射された画像を一連の干渉ミラー によって分離することによって作られる。
フランス特許第243899号は、米国特許第4074306号に対して、それ ぞれがRG8原色のそれぞれに対応するデータを含んでいる三つの分離された光 学画像が、応答時間の短い一連のランプを連続的に制御することによって作られ ている点が、本質的に相違する。
さらに、そのフランス特許では、そのビデオシステムにおいて用いられている原 色(RGB)のそれぞれのために独立した光源が用いられており、その光は、光 ファイバーの東を通して、内視鏡のヘッドによって検査されている観察領域に伝 達される。さらに、その原色(RGB)の画像は、半導体画像形成素子上に次々 と形成され、この画像形成素子からの信号は、その読み取られたカラー信号のそ れぞれを別々に記憶するために、メモリーと電気的に結合される。そのメモリー に記憶されたカラー信号は、画像処理回路に周期的に供給され、それに対応した 情報が、カラー受像機の形式に適合した形成で作られる。
しかしながら、このようにしてアナログ的な手段によって再構成された観察領域 の画像は、重要な光学的情報を含んでいる観察領域の細部を明壕に映し出すこと が必要とされるこの種の適用において要求されるだけの充分な明るさとコントラ ストを持っていない。
本発明の目的は、従来に比べて優れた明るさとコントラストを持つ観察領域のカ ラー画像が得られるようにして従来の欠点をなくすことであり、さらに、本発明 は、(ビデオ内視鏡の読取ヘッドと観察領域との間の)観察距離を少なくとも3 0%増大できるという付加的利点を持つものである。
発明の開示 この目的のため、本発明は、検査すべき空間内の観察領域に関するカラー情報を 提供するためのカラービデオ内視鏡を提供するものであり、その情報は、例えば 、標準形式の受像機で表示することを可能にする形式である。そのビデオ内視鏡 は、 単一の光源; 前記光源からの光を観察領域へ伝播する光ファイバーの東;前記の光源から放出 された光をフィルタリングする周期的フィルタリング装置であって、第1、第2 および第3のフィルタ領域を持ち、観察領域が、前記光ファイバーの東を通して 、これらの3つのフィルタ領域のそれぞれを通過する光にそれぞれ対応する三原 色(RGB)によって、周期的に照らされることを可能にし、かつ、透明でかつ 光が通過する第4のフィルタ領域を持つもの;そのフィルタリング装置を通して 照らされた観察領域に位置する対象物の画像を検出するように設計された光感応 センサー;このセンサーから出力され、カラー画像(R,G、B)と白黒画像( B/W)を表す周期的な情報をディジタル化するアナログ・ディジタル変換器、 このディジタル情報は、カラー情報(R,G、B)と白黒情報(B/W)のそれ ぞれに対応する4個のメモリーに記憶される; 白黒画像情報(B/W)をカラー情報と選択的に組み合わせる色li装グラこの 色調装置から出力されるディジタル信号をアナログ形式に変換するディジタル・ アナログ変換器;および カラー画像を再構成するための表示装置とのインターフェースを構成するエンコ ーダを有している。
本発明の他の特徴として、そのカラービデオ内視鏡は、センサーから送出され、 フィルタリング装置の回転と同期して変換器によって変換された情報の記憶を制 御するための切替装置を有している。
一般的に、その色調装置は加算回路を含み、また、減算回路を含んでいてもよく 、その動作は、重みの付けられた動作であることが好ましい。
実施例においては、その色1!装置は、メモリーに記憶された緑と青のカラー信 号、メモリーに記憶された赤と青のカラー信号、メモリーに記憶された赤と緑の カラー信号の加算をそれぞれ行う3つの加算回路を含み、さらに、この3つの加 算回路のそれぞれと、白黒信号が記憶されたメモリーとに入力が接続された3つ の減算回路を含んでおり、その減算回路からの出力がディジタル・アナログ変換 手段に接続されている。
第2の実施例においては、その色調装置は、メモリーに記憶された白黒信号をメ モリーに記憶されたカラー信号のそれぞれと加算するための3つの加算回路を含 んでいる。
また、本発明は、前記のビデオ内視鏡によってカラー画像を検出し、処理する方 法を提供するものであり、その方法は、光源と、光を伝播する光ファイバーの東 とによって観察領域を照らし;三原色(R,G、B)によって観察領域を照らす ための3つのフィルタ領域と、透明で光の通過を許容する茎4のフィルタ領域と を用いて、その光源から放射される光を周期的にフィルタリングし;光感応セン サーを用いて、観察領域によって反射され、赤、緑、青のカラー画像と白黒画像 とのそれぞれに対応する画像を周期的に検出し;このセンサーによって検出され た情報をディジタル形式に変換し、赤、緑、青のカラー画像信号と白黒画像信号 とのそれぞれに対応する4つのメモリーにそれを記憶し;そして 白黒信号を基礎としてメモリーに記憶された信号を選択的に処理し、このように 処理された信号から再構成される画像の色調を合わせる;ステップを含んでいる 。
本発明のもう1つの特徴によれば、その方法は、メモリーに記憶された信号を加 算動作により処理することを含んでおり、特に、白黒信号を赤、緑、青の信号の それぞれと加算し、そして、このようにして−緒に加算された信号を組合せてカ ラー画像を再構成することを含んでおり、好ましくは、その加算動作は重み付け が行われた動作である。
従って、より優れた画質を得ることが可能であり、特に、白黒画像に含まれてい る追加の情報によって、より優れた感度を得ることが可能である。
図面の簡単な説明 図1は本発明の映像内視鏡の動作原理を示す図であり、図2はカラー画像を再構 成するたtに用いられる処理回路の変形例を示すブロック図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明は、添付の図面を参照した下記の説明によって更に良く理解されるであろ う。
図中の番号10は、図示しない放射板の中心に配置されたスター形のアークラン プであり、そのランプのための強制冷却風を発生する図示しないファンと連動す るように設計されている(本実施例では約300Wである)。電気アークは、非 常に高い電圧(約5000V)で作られるたとい当業者の間で知られているよう に、安全に使用するための適切な対策が必要とされる。
断熱装置20がランプ10に続いて配置されている。この装置は、適切な方法で 間隔が設けられた2枚の断熱フィルター21および22を含んであり、ランプ1 0から放出される光に含まれている赤外線の放射(IR)をなくすことによって 必要とされる温度保護を提供するものである。
当業者に知られた構成の電気制御によって光の強さを調整するために、図示しな い絞りが一般的に用いられる。
集光レンズ30は、ランプ10からの光束が光ファイバーの東40の軸上で焦点 を結ぶように作用する。
ランプ10から放出された光をフィルタリングするための装置50は、断熱装置 20と光ファイバーの東40との間に配置されている。
このフィルタ装置は、(溝付ベルト57による伝達を用いて)モーター52によ って回転される円板51を含んでおり、その円板は4つのフィルタ領域を持って いる。(この種の装置では普通の)3つのフィルタ領域53.54および55は 、観察すべき空間内の観察領域を、三原色、すなわち、赤、緑および青(RGB )のそれぞれによって周期的に照らすたtのものである。第4の領域56は透明 であり、ランプ10から放射された光を変化させることなく (すなわちフィル タリングすることなく)通過させる。
すなわち、フィルタ円板51は、上記の領域53から56のそれぞれによって占 められている4つの四半円に分割されている。より正確には、本実施例において は、その回転円板51の不透明な領域は、約35°の扇形で定義され、フィルタ 領域53〜55と透明な領域56は約55°の扇形によって定義されており、上 記フィルタ領域は当業者に知られた形式のRGBフィルターによってそれぞれ構 成されている。
当然、影”の領域、すなわち、光源10から放出された光を通さない領域が、そ れぞれの2つの隣接した領域の間に存在する。回転円板51の1つの領域から次 の領域へ移動するのに要する期間に、RGBまたはW(すなわちフィルタリング していない白い光)によって照らされた観察領域に対応する三原色のそれぞれの 光学情報が処理される。このようにして得られた観察領域のRGBと白黒(B/ W)の画像は、光感応センサー60によって検出される。このセンサーは、CC Dカメラ等のような半導体装置によって構成され、ビデオ内視鏡100の上記し た観察ヘッド内において、光ファイバーの東40の先端に隣接して配置されてい る(実際には、ビデオ内視鏡100の上記した観察ヘッド内において、光ファイ バーの東40は三日月形状に配置され、観察ヘッドが占有している円形領域の残 りの部分にCCDカメラが配置されている。) その観察ヘッドは、相互に関節を介して結合された環で構成され、当業者によっ て知られた構成の操作ハンドルによりケーブルを使って制御されるのに適した形 状のものが有利である。
光学的ケーブルと電気的ケーブルを組合せ、1本のY形ケーブルとすることが好 ましい。
CCDカメラによって検出された光学情報はアナログ・ディジタル変換器91に よりディジタル形式に変換され、そして、そのディジタル情報は、赤、緑、青及 び白黒信号のそれぞれに対応する4つのメモリー81〜84に記憶される。この ディジタル情報は、制御装置70によって制御される切替装置71を介して記憶 されるようになっており、これにより、回転するフィルタ円板51によるフィル タリング動作と同期した記憶動作を確実に行うことができる。
赤、緑、青のカラー信号に対応する信号に含まれている情報に比べて、白黒画像 B/Wは付加情報、特に、感光度に関しての情報を含んでいることを考慮して、 メモU81〜84に記憶された信号が選択的に処理される。そして、メモリ81 〜84に記憶された信号に基づき、例えば、加算および減算動作を行う処理回路 を用いて、信号の組合せが作られる。これらの回路によって、3つのカラー画像 を組み合わせただけによって再構成される映像に比べて、質がかなり改善された 最終カラー画像を再構成するための”色調”装置が構成されている。
第1図に示されたこの色調装置の第1実施例においては、メモリ82に記憶され その振幅が緑色の輝度Gに対応する緑色画像を表す信号が、メモリ83に記憶さ れその振幅が青色の輝度已に対応する青色画像を表す信号と組み合わされる。こ れらの信号は、全体として加算動作を行う処理回路85a内で組み合わされ、こ れにより、この信号の振幅は元の画像の輝度から、赤色画像の輝度Rを引いた輝 度に対応する。その後、処理回路85aによって組み合わされた信号とメモリ8 4に記憶された白黒信号とが、全体として減算動作を行う処理回路85bによっ て処理され、これにより、元の赤色画像と比べて改善された赤色画像の輝度Rに 対応する振幅を有する出力信号が得られる。
同様の処理により、青と赤のカラー画像を表す信号が処理装置85a内で組み合 わされ、これにより得られた信号が処理回路85b内で白黒信号と組み合わされ 、この結果、元の緑色画像と比べて改善された緑色画像の輝度Gに対応する振幅 の出力信号が得られる。最後に、赤と緑のカラー画像を表す信号が処理装置85 a内で組み合わされ、これにより得られた信号が処理回路85b内で白黒信号と 組み合わされ、この結果、元の青色画像に比べて改善された青色画像の輝度已に 対応する振幅の出力信号が得られる。
゛ 処理回路85bからの出力信号は、その後、ディジタル・アナログ変換器9 2によってアナログ信号に変換され、例えば、NTSCSPAL%SRCAM等 の映像標準から選ばれた標準形成のテレビ受像機に適合したエンコーダ93によ ってカラー画像が再構成される。
第2図に示される変形例においては、メモリ84に記憶された白黒信号が、上記 した形式の3つの処理回路85a内において、メモリ81〜83に記憶された信 号のそれぞれと組み合わされることによって、メモリ81〜84に記憶された信 号が処理される。これら3つの処理回路85aからの出力は、元の赤、緑ふよび 青のカラー画像よりも改善された画質をもつ赤、緑、青によってそれぞれ色付け された3つの白黒画像に対応する信号を提供する。この後、上記したディジタル ・アナログ変換器92とエンコーダ93とにより、これら3つの画像信号からカ ラー画像が再構成される。
好ましくは、処理回路85a、 85bは、赤、緑、青色の輝度に作用する重み 付は機能と組み合わせられ、これによって画像の質を改善する目的で、再構成さ れる画像の色が修正される。
当然、本発明のビデオ内視鏡は、医療への応用だけでなく、工業的な応用にも用 いることができる。
上記した説明から理解されるように、本発明の詳細な説明された実施例や応用に 制限されるものではない。むしろ、本発明の範囲を越えることなく、当業者が実 施できる変形例まで、本発明は拡大できるものである。
要 約 書 ビデオ内視鏡(100)であって、特に、単一の光源(10) ; 前記光源(10)からの光を観察領域へ伝播するファイバーの東(40) ;三 原色(RGB)のそれぞれによって観察領域を照らす第1、第2および第3のフ ィルタ領域(53,54,55)と、透明でかつ光が通過する第4のフィルタ領 域(56)を持つ周期的フィルタリング装置(50) ;観察領域に位置する対 象物の画像を検出するように設計された光感応センサー(60) ; カラー画像(R,G、B)と白黒画像(B/W)を表すセンサー(60)からの 周期的な情報をディジタル化するアナログ・ディジタル変換器(91) 、この ディジタル情報は4個のメモ!J−(81〜84)にそれぞれ記憶される;およ び非常に良い品質のカラー映像を再構成する目的で、白黒画像情報(B/W)を 選択的にカラー情報と組み合わせる色m装置(85F1.85b)を含むビデオ 内視鏡。
国際調査報告 −一一一〜−−−淋 PCT/FR91101■6

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.検査すべき空間内の観察領域に関するカラー情報を提供するためのカラービ デオ内視鏡(100)であって、その情報は、例えば、標準的な形式の受像機で 表示することを可能にする形式であり、そのビデオ内視鏡が、単一の光源(10 ); 前記光源(10)からの光を観察領域へ伝播する光ファイバーの束(40);前 記の光源(10)から放出された光をフィルタリングする周期的フィルタリング 装置(50)であって、第1、第2および第3のフィルタ領域(53,54,5 5)を持ち、観察領域が、前記光ファイバーの束(40)を通して、これらの3 つのフィルタ領域(53,54,55)のそれぞれを通過する光にそれぞれ対応 する三原色(RGB)によって周期的に照らさせることを可能にし、かつ、透明 でかつ光が通過する第4のフィルタ領域(56)を持つもの;そのフィルタリン グ装置(50)を通して照らされた観察領域に位置する対象物の画像を検出する ように設計された光感応センサー(60);このセンサー(60)から出力され 、カラー画像(R,G,B)と白黒画像(B/W)を表す周期的な情報をディジ タル化するアナログ・ディジタル変換器(91)、このディジタル情報は、カラ ー情報(R,G,B)と白黒情報(B/W)のそれぞれに対応する4個のメモリ ー(81〜84)に記憶される;白黒画像信号(B/W)をカラー情報と選択的 に組み合わせる色調装置(85a,85b); この色調装置(85a,85b)から出力されるディジタル信号をアナログ形式 に変換するディジタル・アナログ変換器(92);およびカラー画像を再構成す るための表示装置とのインターフェースを構成するエンコーダ(93) を有していることを特徴とするカラービデオ内視鏡。
  2. 2.センサー(60)から送出され、フィルタリング装置(50)の回転と同期 して変換器(91)によって変換された情報の記憶を制御するための切替装置( 70、71)を含んでいることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカラービデ オ内視鏡。
  3. 3.前記色調装置は加算回路(85a)を含んでいることを特徴とする請求の範 囲第1項または第2項記載のカラービデオ内視鏡。
  4. 4.前記色調装置は減算回路(85b)を含んでいることを特徴とする請求の範 囲第3項記載のカラービデオ内視鏡。
  5. 5.前記色調回路は、メモリー(82,83)に記憶された緑と青のカラー信号 、メモリー(81,83)に記憶された赤と青のカラー信号、メモリー(81, 82)に記憶された赤と繰のカラー信号の加算をそれぞれ行う3つの加算回路( 85a)を含み、さらに、この3つの加算回路(85a)のそれぞれと、白黒信 号が記憶されたメモリー(84)とに入力が接続された3つの減算回路(85b )を含んでおり、その減算回路(85b)からの出力はディジタル・アナログ変 換手段(92)に接続されていることを特徴とする請求の範囲第4項記載のカラ ービデオ内視鏡。
  6. 6.前記色調回路は、メモリー(84)に記載された白黒信号をメモリー(81 〜83)に記憶されたカラー信号のそれぞれと加算するための3つの加算回路( 85a)を含んでいることを特徴とする請求の範囲第3項記載のカラービデオ内 視鏡。
  7. 7.前記の請求の範囲の何れかによって定義されたビデオ内視鏡によってカラー 画像を検出し、処理する方法であって、光源と、光を伝播する光ファイバーの束 とによって観察領域を照らし;三原色(R,G,B)によって観察領域を照らす ための3つのフィルタ領域と、透明で光の通過を許容する第4のフィルタ領域と を用いて、その光源から放射される光を周期的にフィルタリングし;光感応セン サーを用いて、観察領域によって反射され、赤、緑、青のカラー画像と白黒画像 とのそれぞれに対応する画像を周期的に検出し;このセンサーによって検出され た情報をディジタル形式に変換し、赤、緑、青のカラー画像信号と白黒画像信号 とのそれぞれに対応する4つのメモリーにそれを記憶し;そして 白黒信号を基礎としてメモリーに記憶された信号を選択的に処理し、このように 処理された信号から再構成される画像の色調を合わせる;ステップを含んでいる ことを特徴とするカラー画像を検出し、処理する方法。
  8. 8.加算動作を行うことによりメモリーに記憶された信号を処理することを含ん でいることを特徴とする請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 9.白黒信号を赤、緑、青のカラー信号のそれぞれと加算し、そして、このよう にして一緒に加算された信号を組合せてカラー画像を再構成することを含んでい ることを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。
  10. 10.その加算動作が重み付けされた動作であることを特徴とする請求の範囲第 8項または第9項記載の方法。
JP92502518A 1990-12-13 1991-12-13 内視鏡用カラーフィルター円板および発生されたカラー信号の処理 Pending JPH05505926A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9015608A FR2670647A1 (fr) 1990-12-13 1990-12-13 Procede de captation et traitement d'images pour video-endoscope couleur et video-endoscope de mise en óoeuvre de ce procede.
FR90/15608 1990-12-13
PCT/FR1991/001006 WO1992010907A1 (fr) 1990-12-13 1991-12-13 Roue de filtres de couleur pour endoscopes et traitement des signaux de couleur generes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505926A true JPH05505926A (ja) 1993-08-26

Family

ID=9403192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92502518A Pending JPH05505926A (ja) 1990-12-13 1991-12-13 内視鏡用カラーフィルター円板および発生されたカラー信号の処理

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5278639A (ja)
EP (1) EP0515649B1 (ja)
JP (1) JPH05505926A (ja)
AT (1) ATE130151T1 (ja)
DE (1) DE69114482T2 (ja)
ES (1) ES2082449T3 (ja)
FR (1) FR2670647A1 (ja)
WO (1) WO1992010907A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2713079B1 (fr) * 1993-12-02 1996-01-26 Tokendo Sarl Dispositif de vidéoendoscopie couleur et vidéoendoscope permettant la mise en Óoeuvre de ce dispositif.
DE4428429A1 (de) * 1994-08-11 1996-02-15 Reinfried Bauer Lampe mit Rad zur Aufnahme von z. Zt. 5 Farbfiltern (jederzeit erweiterbar) als Farbfilterlampe für die Akupunkt-Massage nach Penzel am Pferd
DE4428431A1 (de) * 1994-08-11 1996-02-15 Reinfried Bauer Lampe mit Rad zur Aufnahme von z. Zt. 5 Farbfiltern (jederzeit erweiterbar) als Farbfilterlampe für die Akupunkt-Massage nach Penzel am Pferd, mit gleichzeitiger Übertragung von med. Informationen aus einer Ampulle
DE19604795C2 (de) * 1995-03-14 2001-05-17 Hewlett Packard Co Farbtrennung unter Verwendung einer Mehrpunkt-Schmalbandbeleuchtung von Lichtquellen mit N Farben
US6108053A (en) * 1997-05-30 2000-08-22 Texas Instruments Incorporated Method of calibrating a color wheel system having a clear segment
US20050113641A1 (en) * 2003-11-22 2005-05-26 Bala John L. Endoscopic imaging and intervention system
DE102015003681B4 (de) * 2015-03-24 2023-12-21 Karl Storz Se & Co. Kg Vorrichtung zum Aufnehmen eines Bildes eines Objektfeldes an einem menschlichen oder tierischen Körper

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529080A (en) * 1967-11-14 1970-09-15 Ibm Color video record and playback system
JPS5651184A (en) * 1979-10-03 1981-05-08 Hitachi Ltd Color solid image pickup device
JPS58179083A (ja) * 1982-04-14 1983-10-20 Nec Corp カラ−固体撮像装置
JPH0785135B2 (ja) * 1983-09-05 1995-09-13 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH0646977B2 (ja) * 1984-06-09 1994-06-22 オリンパス光学工業株式会社 計測用内視鏡
JPS62281114A (ja) * 1986-05-29 1987-12-07 Fuji Elelctrochem Co Ltd ジンバル型磁気ヘツドの製造方法
JP2534996B2 (ja) * 1986-11-28 1996-09-18 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡装置
JPH0820609B2 (ja) * 1987-03-10 1996-03-04 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
JPS63311937A (ja) * 1987-06-16 1988-12-20 Toshiba Corp 内視鏡装置
US4774565A (en) * 1987-08-24 1988-09-27 Polaroid Corporation Method and apparatus for reconstructing missing color samples
JPS6485631A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Toshiba Corp Electronic endoscopic apparatus
US4914512A (en) * 1988-01-19 1990-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic endoscope apparatus capable of displaying hemoglobin concentration on color image
US5046162A (en) * 1988-08-31 1991-09-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image input device having color filters and filter position detector
JP2615156B2 (ja) * 1988-09-26 1997-05-28 富士写真光機株式会社 電子内視鏡装置
JP2807487B2 (ja) * 1988-11-02 1998-10-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JPH02268722A (ja) * 1989-04-12 1990-11-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5278639A (en) 1994-01-11
WO1992010907A1 (fr) 1992-06-25
ATE130151T1 (de) 1995-11-15
DE69114482D1 (de) 1995-12-14
ES2082449T3 (es) 1996-03-16
EP0515649B1 (fr) 1995-11-08
EP0515649A1 (fr) 1992-12-02
DE69114482T2 (de) 1996-06-20
FR2670647A1 (fr) 1992-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812187A (en) Electronic endoscope apparatus
US4685451A (en) Endoscope apparatus using solid state image pickup device
US4562831A (en) Endoscope system using solid state imaging device
JPS63167577A (ja) 撮像装置
JPH05505926A (ja) 内視鏡用カラーフィルター円板および発生されたカラー信号の処理
JP2641654B2 (ja) 内視鏡装置
JP2641653B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0789672B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0584164B2 (ja)
JPH0324848B2 (ja)
JP2882604B2 (ja) 撮像装置
JPH10136349A (ja) テレビドアホン装置の焦点調節方法
JPS5846926A (ja) 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
JP2003016425A (ja) オブジェクト信号作成装置
JP2003126030A (ja) 電子内視鏡装置
JPH09146012A (ja) 電子内視鏡装置
JP2598401B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JPH0145886B2 (ja)
JPS5957568A (ja) カラ−画像読取り装置
JP2641603B2 (ja) 内視鏡装置
JPH08107878A (ja) 電子内視鏡装置
JPS6079865A (ja) カラ−画像読取装置
JPH0288026A (ja) 電子内視鏡装置
JPH01136624A (ja) 内視鏡用画像処理装置
CN117061841A (zh) 一种双晶片内窥镜成像方法及成像装置