JP2003016425A - オブジェクト信号作成装置 - Google Patents

オブジェクト信号作成装置

Info

Publication number
JP2003016425A
JP2003016425A JP2001195616A JP2001195616A JP2003016425A JP 2003016425 A JP2003016425 A JP 2003016425A JP 2001195616 A JP2001195616 A JP 2001195616A JP 2001195616 A JP2001195616 A JP 2001195616A JP 2003016425 A JP2003016425 A JP 2003016425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
primary color
subject
color signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001195616A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Tanaka
英史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2001195616A priority Critical patent/JP2003016425A/ja
Publication of JP2003016425A publication Critical patent/JP2003016425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明光量、カメラの感度等によりレンズの絞
り値が変化し、カメラの感度が高い場合は、オブジェク
ト画像と共に周辺画像も鮮明に得られるため、オブジェ
クト画像と周辺画像との区別が困難になってしまう。 【解決手段】 被写体を撮像して得られた三原色信号
は、LPF21により低域周波数成分のみが周波数選択
される一方、輪郭強調回路22により高域周波数成分が
強調される。オブジェクト部検出回路25は、被写体と
レンズとの距離に応じた信号レベルの距離信号とオブジ
ェクト画像の被写体位置を示すオブジェクト距離情報と
に基づき、オブジェクト部検出信号を生成する。画像合
成器26は、オブジェクト部削除回路23からのボケ画
像処理された周辺画像の三原色信号の低域周波数成分
と、オブジェクト部切り抜き回路24からの輪郭強調処
理されたオブジェクト画像の三原色信号とを合成してオ
ブジェクト信号を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はオブジェクト信号作
成装置に係り、特にテレビカメラ、デジタルカメラ等の
撮像装置の出力信号から被写体とカメラとの距離を特定
したオブジェクト画像を含むオブジェクト信号を得るオ
ブジェクト信号作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12(A)は従来のオブジェクト信号
作成装置の一例の構成図を示す。同図(A)に示すよう
に、従来のオブジェクト信号作成装置は、複数の撮像装
置1及び2を有し、一方の撮像装置1で標準画像を、他
方の撮像装置2でオブジェクト信号位置を出力し、次に
標準画像からオブジェクト信号位置を検出してオブジェ
クト信号を抽出している。
【0003】すなわち、図12(A)に示すように、従
来のオブジェクト信号作成装置では、被写体6及び7に
対して太陽、蛍光灯、ランプ等の一般照明8により照明
し、この一般照明8によって得られる被写体光像をレン
ズ3、プリズム4を経て撮像装置1の結像面に結像させ
て画像信号を得る。
【0004】一方、オブジェクト用画像を得るため、ま
ずオブジェクト照明5をカメラ側から被写体6、7に向
けて行う。次に、カメラ側から被写体6、7までの照明
光照射量により得られる被写体光像をレンズ3、プリズ
ム4を経て撮像装置2の結像面に結像させる。ここで、
プリズム4の分光特性は、図12(B)に示すように、
波長約700nmより短波長領域の光は透過分光特性I
を示し、波長約700nmより長波長領域の光は反射分
光特性IIを示すようにされている。
【0005】このようにしておいて、一般照明8は透過
分光特性Iに、オブジェクト照明5は反射分光特性IIに
沿ったものとすることにより、一般照明8による被写体
光像はプリズム4を透過して撮像装置1に入射し、オブ
ジェクト照明5による被写体光像はプリズム4で反射し
て撮像素子2に入射する。プリズム4の透過・反射特性
が理想的でない場合は、図12(C)に示すように、プ
リズム4の透過光出射側面と反射光出射側面にそれぞれ
補正フィルタ9a、9bを設ければよい。
【0006】このような構成により、従来のオブジェク
ト信号作成装置では、被写体6及び7はオブジェクト照
明5によりカメラからの距離に応じた画像が得られるか
ら、この画像を基にしてオブジェクト情報を作成し、こ
のオブジェクト情報により一般照明8による被写体光像
からオブジェクト画像を抽出する。
【0007】オブジェクト画像はカメラに近接して設け
られたオブジェクト照明5の照射距離によって明暗が決
まる。距離が近いほど明るい画像信号が得られるため、
オブジェクト画像として用いる距離を予め設定しておく
ことにより、画像信号の明るさに応じた距離信号を得る
ことができる。従来は、この距離信号を基に、オブジェ
クト画像のみを切り抜いて他の画像内に貼り付けたり、
合成したりしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、オブジェク
ト画像を得ても、オブジェクト画像以外の画像との鮮明
さによる識別は困難で、特に照明光が明るく、レンズ3
の絞り値を大きくした場合は焦点深度がより深くなり、
オブジェクト画像とそれ以外の画像との鮮明さの区別は
つかなくなる。
【0009】このことについて図13と共に更に説明す
るに、被写体が暗くレンズ3を絞り開放で用いる場合
は、被写体が図13(B)に10bで示すフォーカス位
置(ピントが合った位置)にあるときには、カメラ側で
ボケていない最適画像が得られる。しかし、図13
(A)、(C)に10a、10cで示すように被写体が
フォーカス位置よりも近距離位置、遠距離位置にあると
きには、例えばボケ幅がW1、W2で示すように広くな
るため、フォーカス位置にある被写体像がより鮮明に得
られる。
【0010】これに対し、被写体が明るく、レンズ3の
絞り11を例えば中間位置に設定して用いる場合は、被
写体が図13(E)に10bで示すフォーカス位置(ピ
ントが合った位置)にあるときには、カメラ側でボケて
いない最適画像が得られる。また、図13(D)、
(F)に10a、10cで示すように被写体がフォーカ
ス位置よりも近距離位置、遠距離位置にあるときには、
例えばボケ幅がW3、W4で示すように広がる。
【0011】しかし、このボケ幅W3、W4は前述した
レンズ絞り開放時のボケ幅W1及びW2に比べて狭いた
め、フォーカス位置の被写体10bと鮮明さに差が少な
くなり、レンズ3の絞り11を用いる場合は、フォーカ
ス位置の被写体10bの識別が困難になる。従って、フ
ォーカス位置の被写体10b、すなわち、オブジェクト
画像のみ鮮明にしてオブジェクト画像の識別を容易にす
ることが、大きな課題となっていた。
【0012】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
抽出したオブジェクト画像をより鮮明にし、かつ、オブ
ジェクト画像以外の部分を不鮮明にすることにより、識
別容易なオブジェクト画像を含むオブジェクト信号を作
成し得るオブジェクト信号作成装置を提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、三原色光の波長領域の光で被写体を照明す
る一般照明と、一般照明の光とは波長領域の異なる波長
の光で被写体を照明するオブジェクト照明でそれぞれ照
明されている被写体からの被写体光像を透過するレンズ
と、レンズを透過した一画面の被写体光像から三原色光
を分離すると共に、オブジェクト照明の光を選択分離す
るフィルタ部と、フィルタ部により選択分離された三原
色光から被写体光像の画像信号を得ると共に、フィルタ
部により選択分離されたオブジェクト照明の光から被写
体とレンズとの間の距離に応じた信号レベルの距離信号
を得る撮像手段と、撮像手段からの三原色信号の低域周
波数成分を周波数選択するフィルタ回路と、撮像手段か
らの距離信号のレベルとレンズのフォーカス位置によ
り、任意のオブジェクト画像の被写体位置を示すオブジ
ェクト部検出信号を生成する検出回路と、フィルタ回路
から出力される三原色信号の低域周波数成分のうち、検
出回路からのオブジェクト部検出信号に基づき、オブジ
ェクト画像以外の周辺画像の三原色信号の低域周波数成
分を取り出す第1の選択回路と、撮像手段からの三原色
信号のうち、検出回路からのオブジェクト部検出信号に
基づき、オブジェクト画像の三原色信号を取り出す第2
の選択回路と、第1及び第2の選択回路からそれぞれ出
力される信号を合成して、オブジェクト信号として出力
する合成器とを有する構成としたものである。
【0014】この発明では、オブジェクト画像の三原色
信号とオブジェクト画像以外の周辺画像の三原色信号と
からなるオブジェクト信号を作成するに際し、オブジェ
クト画像以外の周辺画像の三原色信号をフィルタ回路か
らの低域周波数成分からなる構成とすることができる。
【0015】また、上記の目的を達成するため、本発明
は、上記のフィルタ回路に代えて撮像手段からの三原色
信号の輪郭強調処理を行う輪郭強調回路を設け、第1の
選択回路は輪郭強調回路から出力される三原色信号のう
ち、検出回路からのオブジェクト部検出信号に基づき、
オブジェクト画像の三原色信号を取り出し、第2の選択
回路は撮像手段からの三原色信号のうち、検出回路から
のオブジェクト部検出信号に基づき、オブジェクト画像
以外の周辺画像の三原色信号を取り出し、これら第1及
び第2の選択回路からそれぞれ出力される信号を合成器
により合成して、オブジェクト信号として出力する構成
としたものである。
【0016】この発明では、オブジェクト画像の三原色
信号とオブジェクト画像以外の周辺画像の三原色信号と
からなるオブジェクト信号を作成するに際し、オブジェ
クト画像の三原色信号を輪郭強調回路からの高域周波数
成分が強調された信号とすることができる。
【0017】また、本発明は上記の目的を達成するた
め、上記のレンズ、フィルタ部及び撮像手段に加えて、
撮像手段からの三原色信号の低域周波数成分を周波数選
択するフィルタ回路と、撮像手段からの三原色信号の輪
郭強調処理を行う輪郭強調回路と、撮像手段からの距離
信号のレベルとレンズのフォーカス位置により、任意の
オブジェクト画像の被写体位置を示すオブジェクト部検
出信号を生成する検出回路と、フィルタ回路から出力さ
れる三原色信号の低域周波数成分のうち、検出回路から
のオブジェクト部検出信号に基づき、オブジェクト画像
以外の周辺画像の三原色信号の低域周波数成分を取り出
す第1の選択回路と、輪郭強調回路から出力される三原
色信号のうち、検出回路からのオブジェクト部検出信号
に基づき、オブジェクト画像の三原色信号を取り出す第
2の選択回路と、第1及び第2の選択回路からそれぞれ
出力される信号を合成して、オブジェクト信号として出
力する合成器とを有する構成としたものである。
【0018】この発明では、オブジェクト画像の三原色
信号とオブジェクト画像以外の周辺画像の三原色信号と
からなるオブジェクト信号を作成するに際し、オブジェ
クト画像の三原色信号を輪郭強調回路からの高域周波数
成分が強調された信号とし、かつ、オブジェクト画像以
外の周辺画像の三原色信号をフィルタ回路からの三原色
信号の低域周波数成分とすることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。図1(A)は本発明になるオブ
ジェクト信号作成装置を適用し得るオブジェクト画像形
成システムの一例を示す。図1(A)中、図12(A)
と同一構成部分には同一符号を付してある。このオブジ
ェクト画像形成システムは、図1(A)に示すように、
レンズ3を透過した被写体光像を一つの撮像装置15で
撮像する点に特徴がある。この撮像装置15は、レンズ
3を透過した被写体光像が入射するフィルタ部16と、
フィルタ部16を透過した一画面の被写体光像を一平面
で撮像して電気信号に変換する撮像部17とより構成さ
れている。
【0020】フィルタ部16は、図1(C)に示すよう
に、赤色光透過用フィルタ部Rと緑色光透過用フィルタ
部Gとが水平方向に1画素ピッチで交互に配置され、か
つ、青色光透過用フィルタ部Bとオブジェクト照明光透
過用フィルタ部Oとが水平方向に1画素ピッチで交互に
配置されると共に、赤色光透過用フィルタ部Rとオブジ
ェクト照明光透過用フィルタ部Oとが垂直方向に隣接
し、かつ、緑色光透過用フィルタ部Gと青色光透過用フ
ィルタ部Bとが垂直方向に隣接するように垂直方向に1
画素ピッチで交互に配置されている。
【0021】上記の赤色光透過用フィルタ部R、緑色光
透過用フィルタ部G及び青色光透過用フィルタ部Bの分
光特性は、図1(B)にIIIr、IIIg及びIIIbで示すよう
に、三原色光である赤色光、緑色光及び青色光をそれぞ
れ透過する特性である。また、上記のオブジェクト照明
光透過用フィルタ部Oの分光特性は、図1(B)にIVで
示すように、波長約800nmを中心として約100n
m幅の波長領域のオブジェクト照明光を透過する分光特
性を示す。
【0022】次に、このシステムの動作について説明す
る。被写体6及び7に対して太陽、蛍光灯、ランプ等の
三原色光の波長領域の光の一般照明8により照明し、こ
の一般照明8によって得られる被写体光像は、レンズ3
を経て撮像装置15のフィルタ部16に入射し、ここで
三色色分解されて各原色光とされた後、撮像部17に入
射して被写体6及び7の画像信号に変換される。
【0023】また、三原色光の波長領域と異なる波長領
域の光によるオブジェクト照明5がカメラ側から被写体
6、7に向けて行われており、カメラ側から被写体6、
7までの照明光照射量により得られる被写体光像がレン
ズ3を経て撮像装置15のフィルタ部16に入射し、こ
こでオブジェクト照明光透過用フィルタ部Oを透過して
撮像部17に入射して距離信号に変換される。
【0024】図2(A)は一般照明光による被写体光像
例で、風景、人、家からなり、同図(C)に示すように
画像信号の各レベルに対する頻度数は被写体光像自体の
反射率による濃淡比となるから、撮像装置15からの画
像信号は、図2(B)に示すように表示され、風景、
人、家の各被写体光像間での明確な識別はできない。こ
れに対し、オブジェクト照明光による距離信号の信号レ
ベルは、カメラ(換言すると、レンズ3)からの距離に
反比例し、カメラから近いほど大きく、カメラから離れ
るほど小さくなる。
【0025】この例ではオブジェクト照明光による被写
体光像は、図2(E)に示すように、同図(A)に示し
た一般照明光による被写体光像例と同じであるが、人、
家及び風景の被写体のうちカメラからの距離は人が最も
近く、次いで家、風景の順であるものとすると、距離信
号の頻度数と信号レベルの関係は図2(D)に示すよう
に、人の画像部分の距離信号の信号レベルが最も大き
く、以下、家、風景の画像部分の距離信号の順で信号レ
ベルが小さくなる。
【0026】このため、距離信号の信号レベルの大小に
より距離に応じたオブジェクトとしての被写体光像抽出
が容易となる。従って、距離信号の信号レベルの大きい
所に識別位置を設けることにより、図2(F)に示すよ
うに、カメラ(レンズ3)に最も近い被写体である人の
画像をオブジェクトとして抽出したオブジェクト画像を
得ることができる。
【0027】このように、上記の距離信号から距離を特
定した距離信号を用いて、一般照明光による被写体光像
から、例えば人の部分のみを抽出したり、あるいは人を
消去してみたりとするような種々の用途を得ることがで
きる。本実施の形態では、撮像装置は一つで済むから、
従来のような二つの撮像装置の位置合わせは必要なく、
位置精度の良いオブジェクト画像が容易に得られる。
【0028】しかし、上記のシステムにより、オブジェ
クト画像そのものが図12(A)の従来装置に比べて位
置精度良く、鮮明に得られたとしても、図13と共に説
明したように、オブジェクト画像以外の周辺画像は照明
光量、カメラの感度等によりレンズ3の絞り値が変化
し、被写体の焦点深度が変化し、一定のボケ画像とはな
らず、例えば照明光量が多くカメラの感度が高い場合
は、レンズ3の絞り値を多くして撮像するため、最適焦
点位置にあるオブジェクト画像と比較しても判別できな
いほど、ボケのない鮮明な周辺画像が得られる。つま
り、カメラの感度が高い場合は、オブジェクト画像と共
に周辺画像も鮮明に得られるため、オブジェクト画像と
周辺画像との区別が困難になってしまう。
【0029】そこで、本発明になるオブジェクト信号作
成装置は、オブジェクト画像は鮮明で、オブジェクト画
像以外の周辺画像はより一層ぼかすようにした、オブジ
ェクト画像と周辺画像からなるオブジェクト信号を作成
するようにしたものである。図3は本発明になるオブジ
ェクト信号作成装置の第1の実施の形態の基本構成図を
示す。同図中、図1(A)と同一構成部分には同一符号
を付し、その説明を省略する。図3に示す第1の実施の
形態は、オブジェクト処理装置20の一部を図4のブロ
ック図の構成とした点に特徴がある。
【0030】図3において、撮像装置15から出力され
た撮像信号は、図1(C)に示した構成のフィルタ部1
6を透過した信号を、撮像部17で電気信号に変換した
信号であるから、フィルタ部R、G、B、Oを透過した
各被写体光像が時系列的に合成された信号であり、この
撮像信号は各色信号分離装置19でフィルタ部R、G、
B、Oを透過した各被写体光像それぞれの単色信号に分
離される。
【0031】これらの単色信号群は、図3のオブジェク
ト処理装置20に供給され、ここでO信号(オブジェク
ト照明光透過フィルタ部Oを透過した被写体光像による
単色信号である距離信号)から所望の被写体までの距離
に応じた信号レベルの距離信号を生成し、この距離信号
を抽出用信号として各原色光透過用フィルタ部R・G・
Bを透過した一般照明8の被写体光像による各原色信号
(R・G・B信号)が抽出される。
【0032】図4はオブジェクト処理装置20の要部の
一実施の形態のブロック図を示す。同図において、各色
信号分離装置19から取り出された3原色信号は、低域
フィルタ(LPF)21及び輪郭強調回路22にそれぞ
れ供給される。ここで、LPF21及び輪郭強調回路2
2と、後述するオブジェクト部削除回路23及びオブジ
ェクト部切り抜き回路24は、各原色信号にそれぞれ1
対1に対応して3回路ずつ設けられている。
【0033】LPF21は、図5に曲線Vで示す如きカ
ットオフ周波数F1の低域通過周波数特性を有してお
り、同図にVIで示す如く上限周波数F2程度の周波数特
性を有する入力原色信号の低域周波数成分を濾波してオ
ブジェクト部削除回路23へ出力する。上記のカットオ
フ周波数F1は、例えば連続する画素2つから5つ程度
を加算平均化した値で、前述したボケ幅W1、W2程度
が得られるような値に設定されている。
【0034】一方、輪郭強調回路22は、図5に実線VI
Iで示す如く、入力原色信号の高域周波数領域の周波数
F0を強調する周波数特性を有しており、入力原色信号
の周波数F0を中心とする周波数幅Fwの高域周波数成
分を増加して鮮明な画像の原色信号を得てオブジェクト
部切り抜き回路24へ出力する。上記の周波数F0は、
例えば隣接画素との差分を強調した周波数に設定され
る。
【0035】他方、前記O信号から生成された距離信号
は、オブジェクト部検出回路25に供給される。この距
離信号は、オブジェクト照明光が照射された被写体を撮
像する撮像装置からの映像信号であり、その信号レベル
は、図6に示すように、カメラと被写体間の距離の二乗
に反比例する特性を示す。図4のオブジェクト部検出回
路25は、この図6に示すカメラと被写体間の距離と距
離信号の信号レベルとの特性を利用し、外部から与えら
れる任意のオブジェクト画像となる被写体までの距離
(オブジェクト距離)に応じた距離信号の信号レベルを
オブジェクト部として検出してオブジェクト部検出信号
を生成し、そのオブジェクト部検出信号をオブジェクト
部削除回路23及びオブジェクト部切り抜き回路24に
それぞれ供給する。なお、上記のオブジェクト距離は、
レンズ3の絞り位置より算出したフォーカス位置に基づ
いて得られる。
【0036】オブジェクト部削除回路23は、LPF2
1から供給されるボケ画像の原色信号のうち、上記のオ
ブジェクト部検出信号でオブジェクト部として検出され
ている領域の原色信号を削除し、オブジェクト部以外の
領域の原色信号を画像合成器26へ出力する。一方、オ
ブジェクト部切り抜き回路24は、輪郭強調回路22か
ら供給される輪郭強調された原色信号のうち、上記のオ
ブジェクト部検出信号でオブジェクト部として検出され
ている領域の原色信号だけを切り抜いて画像合成器26
へ出力する。
【0037】例えば、図7(A)に示すオブジェクト照
明光による被写体光像の距離信号において、同図(B)
に示すように、カメラから遠距離にある風景画像は低レ
ベルのA0の範囲であり、中距離にある家の画像は中間
レベルのA1の範囲であり、近距離にある人の画像はA
2の範囲の信号レベルであるので、前記オブジェクト部
検出信号が、距離信号の信号レベルA0、A1又はA2
に対応した検出信号であるときは、オブジェクト部切り
抜き回路24からは、それぞれ図7(C)、(D)又は
(E)に示すように距離別に分離された被写体画像がオ
ブジェクト部の信号として切り抜いて出力される。
【0038】このようにして、画像合成器26には、オ
ブジェクト部切り抜き回路24からオブジェクト部の高
域が強調されている3原色信号が入力されると共に、オ
ブジェクト部削除回路23からオブジェクト部以外の周
辺画像のボケ画像処理された3原色信号が入力される。
画像合成器26はこれらの入力原色信号を合成して、所
望の被写体を抽出し、かつ、輪郭強調されたオブジェク
ト画像と、ボケ画像処理された周辺画像とからなるオブ
ジェクト信号を出力する。なお、このオブジェクト信号
は、必要に応じてNTSC方式あるいはHDTV方式の
ような標準カラーTV信号にエンコードされて出力され
る。
【0039】また、他のTV信号と混合する場合は、オ
ブジェクト位置の切り抜きが必要であり、このためオブ
ジェクト部検出回路25からオブジェクト部切り抜き回
路24へ出力される、オブジェクト画像位置を示すオブ
ジェクト部検出信号をゲート信号として外部へ出力す
る。このゲート信号に基づいて、他のTV画像を切り抜
き、その切り抜いた位置にオブジェクト画像を加えるな
どの画像処理が可能になる。
【0040】このように、本実施の形態によれば、オブ
ジェクト画像については高域が強調されているために、
より鮮明に表示され、かつ、オブジェクト画像以外の周
辺画像については、LPF21によるボケ画像処理によ
り、よりボケた画像とされて表示されるオブジェクト信
号を作成することができるため、全体の表示画像から極
めて容易にオブジェクト画像を識別することができる。
【0041】図8は本実施の形態のオブジェクト信号作
成装置に入力される実際の入力画像の一例を示し、図9
はオブジェクト信号作成装置から出力されるオブジェク
ト信号による実際の出力画像の一例を示す。図8に示す
ように、入力画像中の30で示す女性の画像をオブジェ
クト画像とした場合、本実施の形態のオブジェクト信号
作成装置により、オブジェクト画像の高域周波数成分が
輪郭強調回路22により強調されてより鮮明とされ、か
つ、オブジェクト画像の周辺画像はLPF21によるボ
ケ画像処理が施される結果、図9に示すようにオブジェ
クト画像31が周辺画像にくらべて極めて鮮明な画像の
オブジェクト信号が得られることが確認された。
【0042】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図10は本発明になるオブジェクト信号作成
装置の第2の実施の形態の構成図を示す。同図中、図3
と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。この実施の形態は、各色信号分離装置19からR信
号、G信号、B信号及びO信号を出力し、O信号(距離
信号)は距離識別装置33に供給してそのO信号の信号
レベルを基にして距離範囲をそれぞれ図7(B)に示し
たA0、A1、A2に設定する一方、各色信号分離装置
19から出力されるR信号、G信号及びB信号はオブジ
ェクト処理装置20a、20b及び20cにそれぞれ供
給する。
【0043】オブジェクト処理装置20aは、距離識別
装置33から前記距離範囲A0を示す第1の距離信号を
抽出用信号として入力されると共に、一般照明8の被写
体光像による各原色信号(R・G・B信号)を入力とし
て受け、図4に示した構成により、距離A0の範囲内の
三原色信号をオブジェクト画像として高域が強調され、
かつ、オブジェクト画像以外の周辺画像の三原色信号に
ついては、ボケ画像処理が施されて合成されたオブジェ
クト信号を作成して出力する。また、第1の距離信号を
基にして第1のゲート信号を作成して、これらの信号を
対として出力する。
【0044】同様に、オブジェクト処理装置20bは、
距離識別装置33から前記距離範囲A1を示す第2の距
離信号を抽出用信号として入力されると共に、一般照明
8の被写体光像による各原色信号(R・G・B信号)を
入力として受け、図4に示した構成により、距離A1の
範囲内の三原色信号をオブジェクト画像として高域が強
調され、かつ、オブジェクト画像以外の周辺画像の三原
色信号については、ボケ画像処理が施されて合成された
オブジェクト信号を作成して出力する。また、第2の距
離信号を基にして第2のゲート信号を作成して、これら
の信号を対として出力する。
【0045】また、オブジェクト処理装置20cは、距
離識別装置33から前記距離範囲A2を示す第3の距離
信号を抽出用信号として入力されると共に、一般照明8
の被写体光像による各原色信号(R・G・B信号)を入
力として受け、図4に示した構成により、距離A2の範
囲内の三原色信号をオブジェクト画像として高域が強調
され、かつ、オブジェクト画像以外の周辺画像の三原色
信号については、ボケ画像処理が施されて合成されたオ
ブジェクト信号を作成して出力する。また、第3の距離
信号を基にして第1のゲート信号を作成して、これらの
信号を対として出力する。
【0046】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。図11は本発明になるオブジェクト信号作成
装置の第3の実施の形態の構成図を示す。同図中、図3
と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略す
る。図11の第3の実施の形態は、撮像装置15と画像
混合装置37が離れている場合の例で、カメラはレンズ
3、撮像装置15及び各色信号分離装置19に加えて信
号処理装置35を設けた構成である。
【0047】信号処理装置35は一般照明8の被写体光
像による各原色信号(R・G・B信号)に基づき、NT
SCあるいはHDTVのような標準カラーTV信号を生
成すると共に、距離信号を作成する。この標準カラーT
V信号は、画枠指定の無い画像全体で構成されたTV映
像信号(例えば図7の例では、図7(A)に示す被写体
画像全体を一画面とするカラー映像信号)である。ま
た、上記の距離信号はO信号そのものでよいが、例えば
8ビット程度のデジタル信号に置き換えてもよく、簡易
的には前述した図10のオブジェクト処理装置20a〜
20cから出力される第1乃至第3のゲート信号の3ビ
ット信号としてもよい。
【0048】この様にして得られた標準カラーTV信号
と距離信号を同時に伝送路を伝送して、オブジェクト処
理装置36a、36b及び36cに供給する。ここで、
伝送路は、有線、無線のいずれの伝送路でもよいが、例
えばケーブルによる有線伝送路である場合は、被写体光
像の三原色信号は、標準TV信号として1本の伝送路で
伝送できるので、3本のケーブルを使用して三原色信号
を別々に、かつ、同時に伝送するよりもコストを安価に
できる。
【0049】オブジェクト処理装置36a、36b及び
36cは、それぞれ前記オブジェクト処理装置20a、
20b及び20cと同様の動作を行う。ただし、この実
施の形態では、距離信号は単一伝送路で伝送されて入力
されるので、まずオブジェクト処理装置36aに対し
て、使用する距離を指定して、ここで前記のオブジェク
ト画像のTV映像信号とゲート信号の対に変換させて画
像混合装置37に供給する。また、オブジェクト処理装
置36aには、TV映像信号が入力されるので、これを
三原色信号に変換してから、前記図4と共に説明した信
号処理を行ってオブジェクト信号を作成してから、更に
NTSC方式あるいはHDTV方式などのカラー映像信
号に変換して画像混合装置37へ出力する(オブジェク
ト処理装置36b、36cも同様)。
【0050】同様にして、オブジェクト処理装置36b
及び36cに対して、距離信号により順次に使用する距
離を指定することにより、他の距離のオブジェクト画像
と周辺画像のTV映像信号とゲート信号との対を出力さ
せる。これらのオブジェクト処理装置36a、36b及
び36cから各々出力された画枠指定のあるオブジェク
ト画像のTV映像信号とゲート信号の対は、画像混合装
置37に供給されて混合又は選択される。なお、他のカ
メラからのオブジェクト画像のTV映像信号とゲート信
号の対を画像混合装置37に供給してもよい。画像混合
装置37では、入力された画枠指定のあるオブジェクト
画像のTV映像信号とゲート信号の対のうち、外部から
の指示、又はデフォルトで入力TV映像信号を混合した
り選択して所望のオブジェクト画像の映像信号を出力す
る。
【0051】ここで、3つの入力TV映像信号の2つ又
は3つの画枠の一部が重複するような場合は、予め優先
順位をつけておいた最優先順位のゲート信号に対応した
TV映像信号のみを選択して重複部分をその選択したT
V映像信号の画像を用いるようにできる。このようにし
て、本実施の形態では使用目的に応じて選択使用したT
V映像信号を出力してオブジェクト画像を表示すること
ができる。
【0052】なお、本発明は以上の実施の形態に限定さ
れるものではなく、例えば、フィルタ部16の構成は、
図1(C)の構成に限定されるものではなく、図1
(C)の赤色光透過用フィルタ部R又は緑色光透過用フ
ィルタ部Gとオブジェクト照明光透過用フィルタ部Oと
を入れ替えたり、各原色光透過用フィルタ部R、G及び
Bを1画素ピッチで水平方向に1画素ピッチで配列し、
かつ、垂直方向に1画素ピッチで隣接する位置には緑色
光透過用フィルタ部Gとオブジェクト照明光透過用フィ
ルタ部Oとを交互に水平方向に1画素ピッチで配列する
構成など、種々の変形例が考えられ、被写体画像の種類
によりこれらの変形例のうち最適なものを採用すること
も可能である。
【0053】また、上記の実施の形態では、オブジェク
ト画像に対する輪郭強調と、オブジェクト画像以外の周
辺画像に対するボケ画像処理の両方を行っているが、ど
ちらか一方だけを行うようにしてもある程度の効果は期
待できる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
オブジェクト画像以外の周辺画像の三原色信号をフィル
タ回路からの低域周波数成分からなる構成としたため、
オブジェクト画像に比べて周辺画像をボケた画像として
表示でき、これにより被写体光量による影響少なく、オ
ブジェクト画像を容易に識別させることができる。
【0055】また、本発明によれば、オブジェクト画像
の三原色信号のみを輪郭強調処理された信号とするよう
にしたため、オブジェクト画像以外の周辺画像に比べて
鮮明なオブジェクト画像を得ることができ、これにより
被写体光量による影響少なく、オブジェクト画像を容易
に識別させることができる。
【0056】更に、本発明によれば、輪郭強調処理され
たオブジェクト画像の三原色信号と、フィルタ回路によ
り低域周波数成分のみとされたオブジェクト画像以外の
周辺画像の三原色信号とからなるオブジェクト信号を作
成するようにしたため、被写体光量による影響なく、オ
フジェクト画像を周辺画像に比べて極めて鮮明に表示さ
せることができ、よってオブジェクト画像のみを容易に
識別させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用し得るオブジェクト画像形成シス
テムの一例の構成図とフィルタ部の分光特性及びフィル
タ構造の一例を示す図である。
【図2】図1によるオブジェクト抽出例を示す図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施の形態の構成図である。
【図4】本発明の要部の一実施の形態のブロック図であ
る。
【図5】図4中の各部の周波数特性図である。
【図6】本発明による距離信号のカメラと被写体との間
の距離と信号レベルとの関係を示す特性図である。
【図7】本発明による複数のオブジェクト画像の処理を
示す概要図である。
【図8】本発明装置の入力画像の一例を示す図である。
【図9】本発明装置の出力画像の一例を示す図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態の構成図である。
【図11】本発明の第3の実施の形態の構成図である。
【図12】従来装置の一例の構成図である。
【図13】レンズ絞りの違いと被写体位置による焦点深
度の変化とボケ幅の各例を示す図である。
【符号の説明】
3 レンズ 5 オブジェクト照明 6、7 被写体 8 一般照明 15 撮像装置 16 フィルタ部 17 撮像部 19 各色信号分離装置 20、20a、20b、20c、36a、36b、36
c オブジェクト処理装置 21 低域フィルタ(LPF) 22 輪郭強調回路 23 オブジェクト部削除回路 24 オブジェクト部切り抜き回路 25 オブジェクト部検出回路 26 画像合成器 33 距離識別装置 35 信号処理装置 37 画像混合装置 R 赤色光透過用フィルタ部 G 緑色光透過用フィルタ部 B 青色光透過用フィルタ部 O オブジェクト照明光透過用フィルタ部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA07 AB04 BB06 BC07 BC11 DB01 5B057 AA20 CA01 CA08 CA12 CB01 CB08 CB12 CC01 CE06 CE08 CE16 CH01 CH09 5C065 AA03 BB10 BB41 BB48 EE03 FF05 GG02 GG21 GG30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三原色光の波長領域の光で被写体を照明
    する一般照明と、該一般照明の光とは波長領域の異なる
    波長の光で被写体を照明するオブジェクト照明でそれぞ
    れ照明されている被写体からの被写体光像を透過するレ
    ンズと、 前記レンズを透過した一画面の被写体光像から三原色光
    を分離すると共に、前記オブジェクト照明の光を選択分
    離するフィルタ部と、 前記フィルタ部により選択分離された三原色光から被写
    体光像の三原色信号を得ると共に、前記フィルタ部によ
    り選択分離された前記オブジェクト照明の光から前記被
    写体と前記レンズとの間の距離に応じた信号レベルの距
    離信号を得る撮像手段と、 前記撮像手段からの三原色信号の低域周波数成分を周波
    数選択するフィルタ回路と、 前記撮像手段からの前記距離信号のレベルと前記レンズ
    のフォーカス位置により、任意のオブジェクト画像の被
    写体位置を示すオブジェクト部検出信号を生成する検出
    回路と、 前記フィルタ回路から出力される前記三原色信号の低域
    周波数成分のうち、前記検出回路からの前記オブジェク
    ト部検出信号に基づき、前記オブジェクト画像以外の周
    辺画像の三原色信号の低域周波数成分を取り出す第1の
    選択回路と、 前記撮像手段からの三原色信号のうち、前記検出回路か
    らの前記オブジェクト部検出信号に基づき、前記オブジ
    ェクト画像の三原色信号を取り出す第2の選択回路と、 前記第1及び第2の選択回路からそれぞれ出力される信
    号を合成して、オブジェクト信号として出力する合成器
    とを有することを特徴とするオブジェクト信号作成装
    置。
  2. 【請求項2】 三原色光の波長領域の光で被写体を照明
    する一般照明と、該一般照明の光とは波長領域の異なる
    波長の光で被写体を照明するオブジェクト照明でそれぞ
    れ照明されている被写体からの被写体光像を透過するレ
    ンズと、 前記レンズを透過した一画面の被写体光像から三原色光
    を分離すると共に、前記オブジェクト照明の光を選択分
    離するフィルタ部と、 前記フィルタ部により選択分離された三原色光から被写
    体光像の三原色信号を得ると共に、前記フィルタ部によ
    り選択分離された前記オブジェクト照明の光から前記被
    写体と前記レンズとの間の距離に応じた信号レベルの距
    離信号を得る撮像手段と、 前記撮像手段からの三原色信号の輪郭強調処理を行う輪
    郭強調回路と、 前記撮像手段からの前記距離信号のレベルと前記レンズ
    のフォーカス位置により、任意のオブジェクト画像の被
    写体位置を示すオブジェクト部検出信号を生成する検出
    回路と、 前記輪郭強調回路から出力される前記三原色信号のう
    ち、前記検出回路からの前記オブジェクト部検出信号に
    基づき、前記オブジェクト画像の三原色信号を取り出す
    第1の選択回路と、 前記撮像手段からの三原色信号のうち、前記検出回路か
    らの前記オブジェクト部検出信号に基づき、前記オブジ
    ェクト画像以外の周辺画像の三原色信号を取り出す第2
    の選択回路と、 前記第1及び第2の選択回路からそれぞれ出力される信
    号を合成して、オブジェクト信号として出力する合成器
    とを有することを特徴とするオブジェクト信号作成装
    置。
  3. 【請求項3】 三原色光の波長領域の光で被写体を照明
    する一般照明と、該一般照明の光とは波長領域の異なる
    波長の光で被写体を照明するオブジェクト照明でそれぞ
    れ照明されている被写体からの被写体光像を透過するレ
    ンズと、 前記レンズを透過した一画面の被写体光像から三原色光
    を分離すると共に、前記オブジェクト照明の光を選択分
    離するフィルタ部と、 前記フィルタ部により選択分離された三原色光から被写
    体光像の三原色信号を得ると共に、前記フィルタ部によ
    り選択分離された前記オブジェクト照明の光から前記被
    写体と前記レンズとの間の距離に応じた信号レベルの距
    離信号を得る撮像手段と、 前記撮像手段からの三原色信号の低域周波数成分を周波
    数選択するフィルタ回路と、 前記撮像手段からの三原色信号の輪郭強調処理を行う輪
    郭強調回路と、 前記撮像手段からの前記距離信号のレベルと前記レンズ
    のフォーカス位置により、任意のオブジェクト画像の被
    写体位置を示すオブジェクト部検出信号を生成する検出
    回路と、 前記フィルタ回路から出力される前記三原色信号の低域
    周波数成分のうち、前記検出回路からの前記オブジェク
    ト部検出信号に基づき、前記オブジェクト画像以外の周
    辺画像の三原色信号の低域周波数成分を取り出す第1の
    選択回路と、 前記輪郭強調回路から出力される前記三原色信号のう
    ち、前記検出回路からの前記オブジェクト部検出信号に
    基づき、前記オブジェクト画像の三原色信号を取り出す
    第2の選択回路と、 前記第1及び第2の選択回路からそれぞれ出力される信
    号を合成して、オブジェクト信号として出力する合成器
    とを有することを特徴とするオブジェクト信号作成装
    置。
JP2001195616A 2001-06-28 2001-06-28 オブジェクト信号作成装置 Pending JP2003016425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195616A JP2003016425A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 オブジェクト信号作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001195616A JP2003016425A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 オブジェクト信号作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016425A true JP2003016425A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19033563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001195616A Pending JP2003016425A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 オブジェクト信号作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016425A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080058895A (ko) * 2006-12-22 2008-06-26 삼성전자주식회사 아웃 포커싱방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP2010119022A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2013214854A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 立体的画像表示装置、立体的画像表示方法及び立体的画像表示プログラム
WO2017158648A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 日本電気株式会社 乗車人数計測装置、システム、方法およびプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080058895A (ko) * 2006-12-22 2008-06-26 삼성전자주식회사 아웃 포커싱방법 및 이를 적용한 촬영장치
JP2010119022A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Toshiba Corp 固体撮像装置
US8462237B2 (en) 2008-11-14 2013-06-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state image pickup device which senses and processes light into primary color bands and an all wavelength band
JP2013214854A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 立体的画像表示装置、立体的画像表示方法及び立体的画像表示プログラム
WO2017158648A1 (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 日本電気株式会社 乗車人数計測装置、システム、方法およびプログラム
US10318830B2 (en) 2016-03-17 2019-06-11 Nec Corporation Passenger counting device, system, method and program
US10789494B2 (en) 2016-03-17 2020-09-29 Nec Corporation Passenger counting device, system, method and program
US10824887B2 (en) 2016-03-17 2020-11-03 Nec Corporation Passenger counting device, system, method and program
US10922565B2 (en) 2016-03-17 2021-02-16 Nec Corporation Passenger counting device, system, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2752008B1 (en) Pixel array, camera using the same and color processing method based on the pixel array
EP1379916B1 (en) Method and apparatus for inhibiting projection of selected areas of a projected image
JP4431532B2 (ja) 対象画像の位置検出装置および方法ならびに対象画像の位置検出装置を制御するプログラム
US7417671B2 (en) Image processing system capable of providing color correction
CN103813097B (zh) 摄像装置以及摄像方法
JP2021192534A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2001522544A (ja) コントラスト向上照明装置
JP2020150331A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、システム、及び、プログラム
JP2002521975A (ja) 赤外線補正システム
KR102415631B1 (ko) 촬상장치, 제어방법, 기록 매체, 및 정보처리장치
WO2005072431A2 (en) A method and apparatus for combining a plurality of images
CN100391233C (zh) 具有图像记录模式切换功能的摄像机
JP2018023077A (ja) ビデオカメラ撮像装置
JP2011009803A (ja) 光無線通信装置、光無線通信携帯端末、送信装置、光無線通信方法、およびプログラム
JP2006109199A (ja) デジタルカメラおよびそのデジタルカメラを用いた画像処理システム
JP2003016425A (ja) オブジェクト信号作成装置
US6529243B1 (en) Method for electronic reduction of the contrast of video images as early as during recording
CN111783563A (zh) 基于双光谱的人脸抓拍和监控方法及系统、设备
JP4530149B2 (ja) ハイダイナミックレンジカメラシステム
JP2019057887A (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP3108388B2 (ja) ビデオカメラを用いる画像処理装置
JP6590681B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JPS5937777A (ja) 電子的撮像装置
JP3624181B2 (ja) 眼底撮影装置
JPS647542B2 (ja)