JPH05505639A - 不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づく配合物 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づく配合物

Info

Publication number
JPH05505639A
JPH05505639A JP91509100A JP50910091A JPH05505639A JP H05505639 A JPH05505639 A JP H05505639A JP 91509100 A JP91509100 A JP 91509100A JP 50910091 A JP50910091 A JP 50910091A JP H05505639 A JPH05505639 A JP H05505639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin formulation
unsaturated polyester
alkyl methacrylate
polymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91509100A
Other languages
English (en)
Inventor
フルキエール、ドミニク
ススパーヌ、ローラン
Original Assignee
クレイ・バレイ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレイ・バレイ・ソシエテ・アノニム filed Critical クレイ・バレイ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH05505639A publication Critical patent/JPH05505639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/04Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyesters
    • C08F299/0478Copolymers from unsaturated polyesters and low molecular monomers characterised by the monomers used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づ(配合物本発明は、より 詳しくは、不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤よりなる配合物に関 する。
不飽和ポリエステル樹脂は、多くの分野の応用に、特にガラス繊維で強化される 成形物に用いられる。それらは、自動車部品、浴室装備品及び付属品、電子装置 のキャビネット、調理具、家具単位等の製造に広く用いられる。不飽和ポリエス テル樹脂の使用の大きな欠点は、これらの樹脂が、ポリエステル樹脂重合として 生成される成形の間にかなりの容量収縮を示すという事実である。このポリエス テル樹脂の容量収縮は、結果として、一般に完成品の表面に突きでるように見え 、波形にさえ認められるガラス繊維をみつけることを可能にする荒い完成表面と なる。
ガラス繊維で強化された不飽和ポリエステル樹脂を含む大部分の応用は申し分の ない完成表面を要求する。これは例えば自動車部品の場合である。種々の技術が 表面仕上を改善するのに提案されて来た。例えばサンダー仕上、続いて充填操作 が用いられて来た。又、ガラス繊維をおおうのを可能にするゲルの形(ゲルコー ト)にポリエステル樹脂の塗膜を用いることが提案されて来た。用いるのが困難 なこれら全ての技術は製造コストを増加し、生産効率を減するという欠点がある 。
熱可塑性重合体を含む収縮防止添加剤も提案されて来た。特にC,A、 80. 840931は収縮防止添加剤として、20%以下の少くとも1つのヒドロキシ アルキル(メト)アクリレートを含む70ないし80部のスチレン中、20ない し30部の熱可塑性共重合体(例えば85%のメチルメタアクリレート、10% の2−ヒドロキシエチルメタアクリレート及び5%のメタアクリル酸を含む共重 合体)の溶液を記載する。この添加剤を含むスチレン中の不飽和ポリエステルか ら得られる複合材料は、3.1%の収縮を示す。この添加剤はスチレンに不溶性 で不飽和ポリエステルと混合しない。これは多分極端に高分子量で、極端に高容 量収縮となるからであろう。
これらの既知の収縮防止添加剤は、ポリエステル樹脂に加えたとき、二層に分れ る欠点がある。つまりそれらは均一でない混合物を形成する。成分は室温で混合 しない。さらにしばしば樹脂組成物を特に暗い色合に染めることが必要である。
これらの熱可塑性重合体を含む樹脂配合物の使用は、成形後はとんどの場合、均 一である染色された配合物となる。見かけの観点からみると、それらは何の収縮 防止添加剤もない樹脂配合物のようであるが、それらは、貯えられない欠点を有 し、これはつまり一方でポリエステル樹脂他方で添加剤を配達するというそれら を2つの部分で取引することを必要とする。
従って、貯蔵でき、染めた場合、均一で良好な機械性質を冑しなければならない 収縮防止添加剤を含む不飽和ポリエステルを開発するための必要がある。加えて これらの添加剤は室温で不飽和ポリエステル樹脂と混合しうる特性を有しなけれ ばならない。混合物の混合性・又は均一性は、後者が1つそしてただ1つのガラ ス転移温度を有する場合に確立する。
本発明は、不飽和ポリエステル、不飽和ポリエステルと共重合しうる少くとも1 つのモノマー、及び少くとも部分的にヒドロキシル化されたアルキルメタアクリ レート樹脂を含む、ガラス繊維で強化された物の成形に特に適し、均一に着色し うる。該ヒドロキシル化アルキルメタアクリレートポリマーがモノマーに溶解し 、不飽和ポリエステルと混合しうることを特徴とする液状樹脂配合物に関する。
本発明の樹脂配合物の使用により成形後、良好な機械特性を有する完全に均一な 完成品を得ることが可能なことが判った。
本発明により使用されるヒドロキシル化アルキルメタアクリレートポリマーは、 約0.1と12の間、好ましくは0.25と10の間のポリマーのキログラム当 りヒドロキシル当量的1,000と20,000の間、より特に約1,500と 15゜000の間の分子量、及び約30’と100℃の間のガラス転移温度を好 ましくは有する。それらは、アルキル基が好ましくは1ないし4炭素原子を有す るアルキルメタアクリレート(複数もあり)の、及び好ましくは以下の生成物か ら選ばれた少くとも1つのヒドロキシル官能基を有する不飽和モノマー(複数も あり)の共重合により得られる。アリルアルコール、ヒドロキシアルキルアクリ レート及びメタクリレート、例えば2−ヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピ ル(メト)アクリレート、ジ又はポリヒドロキル化化合物の部分アクリル酸又は メタクリル酸レンゲリコールの、1,6−へキサメチレングリコールの、ジエチ レングリコールの、トリエチレングリコールの、又はジプロピレングリコールの モノ(メト)アクリレート、グリセロールモノ(メト)アクリレート、ペンタエ リスリトールモノ(メト)アクリレート等。エチルメルカプタン、n−オクチル メルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、チオグリコール酸、エチレングリコ ールの及びチオグリコール酸のジエステル及びチオグリセロールから選ばれたア ルキルポリメタアクリレートのOと10重量%の間の量での連鎖移動剤が本発明 に用いられるポリメタクリレートの分子質量を正確に固定するのに用いつる。ラ ジカル重合開始剤は、出発反応体の重量に相対的な量の0.001と5%の間、 好ましくは約11と3%の間の量で用いられる。これらの開始剤は、特にベンゾ イル、ラウロイル、アセチルシクロヘキサンスルホニル、ジイソブチリル及びデ カノイル過酸化物、t−ブチルヒドロペルオキシド、ジ(2−エチルヘキシル) 及びジイソプロピルへルオキシジカルポナート、t−プチルペルオキシピバラー ト、アソビスイソブチロニトリル、4.4′−アゾビス−4−シアノペンタン酸 、3,3′−アゾビス−3−シアノブタノール等から選ばれる。
本発明に従って用いられるヒドロキシル化アルキルメタクリレートポリマーは、 望ましい分子量に依存する2つの異なる方法により得ることができる。約10゜ 000を越えない分子量のものは、有機溶媒、特に芳香族炭化水素、例えばトル エン、或いはケトン例えばメチルエチルケトン又はメチルイソブチルケトンの溶 液中、約80°から110℃の温度で造られる。約10,000を越える分子量 のものは、好ましくは水中懸濁液で、約70°から95℃の温度で、少くとも1 つの表面活性剤、例えばメチルメタクリレートごメタクリル酸の共重合体、リン 酸ジナトリウム、ポリビニルアルコール等の存在で製造される。
本発明に従って用いられる不飽和ポリエステルは、α、βエチレン不飽和を含む ジカルボン酸又はその無水物又はされらとジアルコールの混合物又はジアルコー ルの又はそれらのエーテルの混合物を縮合することにより造られる。不飽和ジカ ルボン酸又は無水物の例としては、マレイン酸無水物、フマル酸、イタコン酸、 ントラコン酸及びクロロマレイン酸が挙げられる。不飽和ジカルボン酸の少割合 (25モル%まで)は飽和ジカルボン酸、例えばオルトフタル酸、イソフタル酸 、テレフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸又はメチルコハク酸等で置 き換えつる。ジカルボン酸と用いられるジアルコール又はそれらのエーテルは、 既知の方法である。1.2−プロパンジオール(プロピレングリコール)、ジプ ロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコール、1,3−ブ タンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、トリエチレ ングリコール、トリプロピレングリコール、エチレンオキシド等。既知の方法に おいて、反応体は、完成ポリエステルに約142と215の間、好ましくは14 7と186の間の二重結合当り分子量の因子を与えるまで用いられる。ポリ(ブ ロビレンフマラート)、ポリ(ジプロピレングリコール)、ポリ(ブロビレンジ プロピレンフマラート)、ポリ(プロピレンイソフタラード/フマラート)、等 が好ましい。
これらのポリエステルは、マレイン酸無水物又はフマル酸から造ることができる 。
不飽和ポリエステルと共重合性であるモノマーは、既知の方法において、スチレ ン、置換スチレン、例えばビニルトルエン及びt−ブチルスチレンである。ふさ れしくは50重量%より小の量で上記モノマーとの組合せで用いうる他のエチレ ン不飽和モノマーは、アクリル酸の及びメタクリル酸の低級アルキル(C,−0 4)エステル、環状(例えばシクロヘキシル)又は芳香族(例えばベンジル)ア クリラート及びメタクリラート、ビサイクリック(例えばイソボルニル)メタク リレート及びアクリラート、ハロゲン化スチレン例えばクロロスチレン及びジク ロ口スチレン、1,3−ブタンジオールジメタクリラード、ジアリルフタラード 等を含む。
本発明の樹脂系の成分の割合は、成形配合物及びもくろまれる最終用途により大 きく変る。不飽和ポリエステルは、樹脂系の重量に関し、20ないし80%、好 ましくは25と60%の間、さらに30と50%の間の割合で存在しつる。共重 合性モノマー(複数もあり)は、樹脂系の重量の約20と80%の間、好ましく は25と75%の間、さらに樹脂系の40と65重量%の間の割合で浮在しつる 。
強化物の成形の場合に存在しつるガラス繊維は、全繊維配合物の重量に関し約9 0重量%までの割合で用いられる。収縮防止添加剤は樹脂系の重量に関し、約1 と30%の間、好ましくは5と20%の間の割合で存在しつる。
本発明による樹脂配合物はさらに少くとも1つの成形品取出し剤、例えば特に脂 肪酸のアルカリ又はアルカリ土類金属又は亜鉛塩を含みつる。これらの塩の例と して、ステアリン酸亜鉛、カルシウム、リチウム、バリウム及びマグネシウム及 びモンタン酸のカルシウム塩が挙げられる。後者の塩はC@4、CHl、C1゜ 、C8!及びC!、脂肪酸カットのカルシウム塩で、式CzyHssCOOHの モンタン酸がまさっている。この塩は亜炭から抽出される天然物モンタンワック スから製造される。この塩はモンタンワックスを例えば熱スルホクロム混合物( sulpho chromic m1xture)によって酸化することにより 製造する。得られる酸化生成物(脂肪酸)を次いで炭酸カルシウム又は水酸化カ ルシウムで中和する。一般に入手しつる市販用モンタン酸塩は約5%の、遊離酸 の約3重量%までのカルシウムを含む。
成形品取出剤は、好ましくは不飽和ポリエステル樹脂のそしてポリエステル樹脂 と用いられる共重合性モノマーの重量に関し約1%と8重量%の間の量で用いら れる。
本発明による樹脂配合物はバルク成形コンパウンドに用いつる。これらのバルク 成形コンパウンド(BMC)は、有機過酸化物が重合触媒として添加される共重 合性モノマー中の不飽和ポリエステル樹脂、充填剤例えば炭酸カルシウム、約1 0から301量にのガラス繊維、成形品取出剤及び本発明による収縮防止添加剤 よりなる。混合したのち、成形用コンパウンドを適当な形の型に導入し、次いで 型を閉じて加熱してコンパウンドを重合する。成形はこの技術で知られている手 法、圧縮、移動、射出/圧縮及び射出成形のいずれかを用いることにより実施し つる。成形の間、型は約130と180℃の間の温度で、約30から100バー ルの圧力で2分以内に保つ。この手法の使用により、全ての種類の成形品、例え ば成形品取出し後、好ましくはポリエステル、エポキシ又はアクリル樹脂ワニス の付着後、アルミニウム被覆処理に付される自動車用のランプレフレクタ−を製 造することが可能である。
本発明による樹脂配合物は、又、射出成形用及び樹脂移動成形(RTM)用にシ ート成形コンパウンドに用いつる。
以下の実施例は本発明を示す。全ての部及び全てのパーセンテージは特に記載し ない限り重量により与える。
実施例1:(比較) スチレン中66%の固体含量を有する溶液中56部の不飽和ポリエステル樹脂、 50.000の分子質量を有するポリメチルメタクリレートのスチレン中50% の濃度での30部の溶液(分子質量はサイズ排除クロマトグラフィーにより測定 する)及び14部のスチレンから混合物を生成する。
用いた不飽和ポリエステル樹脂は98部の無水マレイン酸及び84部のプロパン ジオールから、約1.500の数平均分子質量が得られるまで製造する。その酸 価は30でそのヒドロキシル価は45である。次いでヒドロキノンの存在でスチ レンに希釈し、抑制剤として用いる。
4部のアセチレン黒色素を、上で生成した、混合せず速やかに分離する、混合物 に、0.02%のp−ベンゾキノン及び架橋抑制剤として用いる1、5%のt− ブチルベルベンゾエートと共に分散する。
この配合物をその厚さと耐漏えい性が厚さ4−■のテフロン裏片により確保され る2ポリエチレンテレフタレートの界面で140℃に加熱したプレスの定盤の間 に用いる。4分硬化後、試料は色が均一である。配合物、不混合は着色できる。
メジウムは2つのガラス転移1度を示す。
実施例2(比較) 実施例1において生成されたものと同様の混合物を、スチレン中40%の固体含 量を有する溶液中、ポリメチルメタクリレートを40.000の分子質量を有す る37.5部のポリビニルアセタート(ユニオンカーバイドより商標LP40A の下に販売される)と置き換えることにより生成する。これらの条件下で加えら れるスチレンの量は6.5部である。
混合物は混合可能であり先行実施例のそれらと同じ条件を用いる場合、試料は色 において不均一で、配合物は混合するが、着色できない。
実施例3 実施例1で生成されるものと同じ混合物を、ポリメチルメタクリレートを156 0の分子質量を有する同量のポリメチルメタクリレートで置き換えることにより 生成する。ガラス転移温度Tg=57℃でそれはポリマーのキログラム当り0゜ 5ヒドロキシル当量を有する。
このヒドロキシル化ポリマーを、トルエン中90℃で、抑制剤として用いた41 部のアゾビスイソブチロニトリルの及び連鎖移動剤として用いた78部のメルカ プトエタノールの存在で1.900部のメチルメタクリレートの連続流延重合に より得る。重合の終了でトルエンを除去する。次いで重合抑制剤として0.01 %のヒドロキノンを必要なスチレンの量と共に加え所望の固形分を得る。
混合可能である混合物は、適当な触媒系の存在で種々の温度で用いられる。
−1,5%のアセチルアセトンペルオキシド、6%の金属0.15%のジメチル ・バラ−トルイジン及び0.02%のヒドロキノンを含む0.35%のコバルト オクトエートと共に60℃で −1,5%のt−ブチルパーオクトエートと0.02%のp−ベンゾキノンと共 に110℃で −1,5%のt−ブチルパーベンゾエートと0.02%のp−ベンゾキノンと共 に145℃でどんな触媒の条件でも試料は均一色を示し、配合物は混合可能で着 色できる。
実施例4(比較) 実施例3で生成したと同じ混合物を同一分子質量を有するがヒドロキシル官能基 を持たないポリチルメタクリレートを用いることにより生成する。オクチルメル カプタンをこの目的のために連鎖移動剤として用いる。
混合物は混合性でな〈実施例3に記載された種々の温度及び触媒条件でのその使 用は均一色を示さない試験体となる。配合物は不混和性で着色できない。
実施例5及び6 異なる分子質量とヒドロキシル官能基含量の他のポリメチルメタクリレートを実 施例3に記載される操作手段により生成する。
−4,250及び実施例5の場合に93℃のガラス転移温度を有するキログラム 当り0.49ヒドロキシル官能基 −5,170及び実施例5の場合に101℃のTgを有するキログラム当り0゜ 50ヒドロキシル官能基 4.250の分子質量を有するポリマーは1.600部のメチルメックlルート 、390部の2−ヒドロキシエチルメタクリレート、78部のメルカプトエタノ ール及び41部のアゾビスイソブチロニトリルから得られる。
5.170の分子質量を有するポリマーは15.200部のメチルメタクリレー ト、910部の2−ヒドロキシエチルメタクリレート及び41部のアゾビスイソ ブチロニトリルから得られる。
実施例3に記載されそしてこれらの添加物の各々で開始することにより生成され たものと同じ配合を有する混合物は混合性である。それらは対応する触媒系で1 10及び145℃で加工されると、それらは均一色を示す試験体を生成する。
配合物は混合性で着色できる。
実施例7 平均分子質量2,400の、ポリマーのキロ当り0.49ヒドロキシル当量を含 むポリメチルメック1ルートを、3.800部のメチルメタクリレート、130 部の2−二ドロキシエチルメタクリレート、78部のメルカプトエタノール及び 41部のアゾビスイソブチロニトリルを用いることにより実施例3に記載された 操作方法によりまず第一に生成する。
この混合物はRTM(樹脂移動成形)型の処方において加工される。
実施例1に記載される圧力を用いる。圧力成形用金型(10−cm辺と厚さ4m mの正方形片)を定盤の間に取り付ける。混合物を注型する、ガラス繊維強化材 を含む型を開け、次いでプレスを速やかに再び閉じる。
成形品取出し後、製品は均一色と0.07%まで限られた線収縮を有する。
この処方は、混合性と着色性であり、そして補償形収縮を有する混合物を生成す る。
実施例8 シート成形コンパウンド型の処方を実施例5のポリメチルメタクリレートから生 成する。
を再び速やかに閉じる。
成形品取出し後、成形製品は0.05%の線収縮を示す。
この処方は補償形収縮を有する混合性混合物を生成する。
実施例9 バルク成形型の処方は実施例6のポリメチルメタクリレートを用いることにより 生成する。
この添加剤は以下の処方に従って加工する。
スを再び速やかに閉じる。
成形品取出し後、製品は0.05%の膨潤をこうむる。
この処方は良好な表面外観の混合性混合物を生成する。
実施例10 バルク成形コンパウンド型の処方を70重量部の実施例1の不飽和ポリエステル 樹脂及び30重量部の実施例3のヒドロキシル化ポリメタクリレート(スチレン 中50%の濃度で)から造る。
この混合物を実施例9の処方及び操作方法に従うて加工する。
成形品取出し後、製品は0.15%の収縮を有し均一色を示す。
この処方は部分的に補償形収縮を有する混合性及び着色性の混合物を生成する。
実施例11 13、 OOOの平均分子質量の、ポリマーのキログラム当り5.2ヒドロキシ ル当量を有するポリメチルメタクリレ−1を以下の操作方法に従ってまず製造す る。
懸濁剤を、7.59のロハギットMV(o−ムアンドハース)、31.2gの無 水リン酸ジナトリウム及び960gの水を混合することにより得る。450gの 水、509のNaC1,309の懸濁剤、240gのメチルメタクリレート、4 89のヒドロキシエチルメタクリレート、4gのラウリルメルカプタン及び2g のラウロイルパーオキシドを反応器内に入れる。混合物を激しく撹拌し、窒素シ ール下77℃に加熱する。20分の終了時に209の懸濁剤を加えて、温度を1 時間一定に保つ。
ゲル効果の終了時に温度を1時間一定に保つ。次いで混合物を冷却し、洗浄し、 乾燥する。得られるポリマーは0.01%のヒドロキノンの存在でスチレンに溶 解する。
成形品取出後、製品は0.05%の膨潤をこうむる。
この処方は良好な表面外観の混合性混合物となる。
要約書 不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づく配合物。
不飽和ポリエステル、共重合性モノマー及び部分的にヒドロキシル化されたアル キルメタクリレートポリマーを含む、グラスファイバーで強化された物の成形に 適し、着色できる液体樹脂配合物。
モノマーに溶解性で不飽和ポリエステル混合性であるヒドロキシル化アルキルメ タクリレートポリマーが選ばれる。
バルク、シート及び射出成形により成形される物の製造への応用。
手続補正書 平成 5年 5月 7日−

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.不飽和ポリエステル、不飽和ポリエステルと共重合性の少くとも1つのモノ マー及び少くとも一部ヒドロキシル化されたアルキルメタアクリレートポリマー を含む液体樹脂配合物であって、該ヒドロキシル化アルキルメタクリレートポリ マーがモノマーに溶解性で不飽和ポリエステルと混合性であることを特徴とする 。
  2. 2.ヒドロキシル化アルキルメタアクリレートポリマーが0.1と12の間のポ リマーのキログラム当りヒドロキシル当量を有することを特徴とする請求項1の 樹脂配合物。
  3. 3.ヒドロキシル化アルキルメタクリレートポリマーが1,000と20,00 0の間の分子量を有することを特徴とする請求項1及び2の1つの樹脂配合物。
  4. 4.ヒドロキシル化アルキルメタクリレートポリマーが30°と110℃の間の ガラス転移温度を有することを特徴とする請求項1ないし3の1つの樹脂配合物 。
  5. 5.ヒドロキシル化アルキルメタクリレートポリマーが、アルキル基が1から4 の炭素原子を有するアルキルメタアクリレート(複数もあり)の及び少くとも1 つのヒドロキシル官能基を有する不飽和モノマー(複数もあり〕の共重合体であ ることを特徴とする請求項1ないし4の1つの樹脂配合物。
  6. 6.少くとも1つのヒドロキシル官能基を有する不飽和モノマーが2−ヒドロキ シエチルメタクリレートであることを特徴とする請求項5の樹脂配合物。
  7. 7.不飽和ポリエステルが142と215の間の二重結合当り分子量の因子を有 することを特徴とする請求項1ないし6の1つの樹脂配合物。
  8. 8.不飽和ポリエステルと共重合性であるモノマーがスチレン及び置換スチレン から選ばれ、適当ならばハロゲン化スチレン、ジアリルフタレート、α−メチル スチレン並びに低級アルキルアクリレート及びメタクリレートから選ばれた他の エチレン不飽和モノマーとの組合せであることを特徴とする請求項1ないし7の 1つである樹脂配合物。
  9. 9.少くとも一部ヒドロキシル化されたアルキルメタクリレートポリマーが樹脂 配合物の1ないし30重量%の割合で存在することを特徴とする請求項1ないし 8の1つの樹脂配合物。
  10. 10.樹脂配合物の90重量%までの範囲の割合でグラスファイバーを付加的に 含むことを特徴とする請求項1ないし9の1つの樹脂配合物。
JP91509100A 1990-05-04 1991-04-25 不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づく配合物 Pending JPH05505639A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR90/05631 1990-05-04
FR9005631A FR2661682B1 (fr) 1990-05-04 1990-05-04 Nouvelles compositions resineuses a base de resines polyesters non saturees et de nouveaux additifs anti-retrait.
PCT/FR1991/000347 WO1991017214A1 (fr) 1990-05-04 1991-04-25 Compositions a base de resines polyester non saturees et de nouveaux additifs anti-retrait

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505639A true JPH05505639A (ja) 1993-08-19

Family

ID=9396326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91509100A Pending JPH05505639A (ja) 1990-05-04 1991-04-25 不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づく配合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US5420179A (ja)
EP (1) EP0455544B1 (ja)
JP (1) JPH05505639A (ja)
AT (1) ATE155162T1 (ja)
AU (1) AU637492B2 (ja)
CA (1) CA2041781C (ja)
CS (1) CS128891A3 (ja)
DE (1) DE69126740T2 (ja)
DK (1) DK0455544T3 (ja)
ES (1) ES2106064T3 (ja)
FR (1) FR2661682B1 (ja)
GR (1) GR3024816T3 (ja)
HR (1) HRP920442B1 (ja)
SI (1) SI9110774B (ja)
WO (1) WO1991017214A1 (ja)
YU (1) YU77491A (ja)
ZA (1) ZA913323B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2702215B1 (fr) * 1993-03-04 1995-04-14 Cray Valley Sa Compositions de résines polyester insaturées et d'additifs anti-retrait.
FR2703062B1 (fr) * 1993-03-24 1995-05-12 Cray Valley Sa Additifs anti-retrait pour résines polyesters insaturées.
JP3174271B2 (ja) * 1995-07-27 2001-06-11 株式会社小糸製作所 ランプ反射鏡用成形組成物、それを用いたランプ反射鏡の製造方法及びランプ反射鏡
US5731035A (en) * 1995-09-22 1998-03-24 Cook Composites And Polymers Process for making a paintable polymer article
US5869154A (en) * 1996-03-21 1999-02-09 Fort James Corporation Resin composition having special colors and decoration added thereto
US6124373A (en) 1998-04-10 2000-09-26 Wm. Marsh Rice University Bone replacement compound comprising poly(polypropylene fumarate)
US6384105B1 (en) * 1999-04-16 2002-05-07 William Marsh Rice University Poly(Propylene Fumarate) cross linked with Poly(Ethylene Glycol)
WO2001018102A1 (en) * 1999-09-10 2001-03-15 Kt Holdings, Llc Novel polymer additives for forming objects
US7629388B2 (en) * 2001-11-20 2009-12-08 William Marsh Rice University Synthesis and characterization of biodegradable cationic poly(propylene fumarate-co-ethylene glycol) copolymer hydrogels modified with agmatine for enhanced cell adhesion
AU2003223179A1 (en) * 2002-02-19 2003-09-09 Verdant Technologies Sprayable low volatility in-mold gel coat compositions
DE102004031968A1 (de) * 2004-07-01 2006-01-19 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Mit Säuregruppen funktionalisierte Polyvinylacetat-Festharze
US20070083005A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Premix Inc. Molding compositions for use in forward lighting applications and headlight components molded therefrom
US9828597B2 (en) 2006-11-22 2017-11-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Biofunctional materials
TWI498395B (zh) * 2008-03-11 2015-09-01 3M Innovative Properties Co 硬塗層組合物
US11015149B2 (en) 2010-06-21 2021-05-25 Toyota Motor Corporation Methods of facilitating removal of a fingerprint
US9121016B2 (en) 2011-09-09 2015-09-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Coatings containing polymer modified enzyme for stable self-cleaning of organic stains
US8796009B2 (en) 2010-06-21 2014-08-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Clearcoat containing thermolysin-like protease from Bacillus stearothermophilus for cleaning of insect body stains
US9388370B2 (en) 2010-06-21 2016-07-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Thermolysin-like protease for cleaning insect body stains
US10988714B2 (en) 2010-06-21 2021-04-27 Regents Of The University Of Minnesota Methods of facilitating removal of a fingerprint from a substrate or a coating
JP6279808B2 (ja) * 2015-11-25 2018-02-14 株式会社巴川製紙所 整合型電磁波吸収体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849884A (ja) * 1971-10-27 1973-07-13
JPS4851090A (ja) * 1971-10-28 1973-07-18
US3956421A (en) * 1974-12-12 1976-05-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Polar thermoplastic additive for molding compounds and molding compound containing same
US4579890A (en) * 1981-07-01 1986-04-01 Union Carbide Corporation Curable molding compositions containing a polyester resin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3701748A (en) * 1966-07-20 1972-10-31 Rohm & Haas Unsaturated polyester resinous compositions
CA1188036A (en) * 1981-06-29 1985-05-28 Union Carbide Corporation Curable molding compositions
US4626570A (en) * 1984-06-29 1986-12-02 Union Carbide Corporation Low shrinking thermosetting polyester resin compositions and a process for the preparation thereof
FR2589473B1 (fr) * 1985-10-30 1988-09-16 Saint Gobain Vetrotex Composition de resines polymerisables renforcee par des fils coupes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849884A (ja) * 1971-10-27 1973-07-13
JPS4851090A (ja) * 1971-10-28 1973-07-18
US3956421A (en) * 1974-12-12 1976-05-11 Owens-Corning Fiberglas Corporation Polar thermoplastic additive for molding compounds and molding compound containing same
US4579890A (en) * 1981-07-01 1986-04-01 Union Carbide Corporation Curable molding compositions containing a polyester resin

Also Published As

Publication number Publication date
SI9110774B (sl) 2000-08-31
ES2106064T3 (es) 1997-11-01
EP0455544B1 (fr) 1997-07-09
CA2041781A1 (fr) 1991-11-05
DE69126740D1 (de) 1997-08-14
HRP920442A2 (en) 1995-10-31
AU7621191A (en) 1991-11-07
ATE155162T1 (de) 1997-07-15
CA2041781C (fr) 2002-12-10
FR2661682A1 (fr) 1991-11-08
AU637492B2 (en) 1993-05-27
HRP920442B1 (en) 2000-02-29
ZA913323B (en) 1993-04-28
GR3024816T3 (en) 1998-01-30
CS128891A3 (en) 1992-01-15
EP0455544A1 (fr) 1991-11-06
WO1991017214A1 (fr) 1991-11-14
US5420179A (en) 1995-05-30
YU77491A (sh) 1994-05-10
DE69126740T2 (de) 1998-02-12
DK0455544T3 (da) 1998-02-23
FR2661682B1 (fr) 1993-12-10
SI9110774A (en) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505639A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂及び新規収縮防止添加剤に基づく配合物
US5783635A (en) Unsaturated polyester resin composition
US3642672A (en) Unsaturated polyester resinous compositions containing cellulose esters and molded articles therefrom
US5869557A (en) Moldable and pigmentable heat-curable compositions capable of being used for obtaining molded articles with zero shrinkage or small expansion
JP4245751B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂及び成形材料用組成物
JP3263164B2 (ja) 塗装性に優れた自動車外装部品の成形品用不飽和ポリエステル樹脂組成物及び成形材料、並びに塗装性に優れた自動車外装部品の成形品
US4104241A (en) Thermosetting additives for polyester-based molding compounds
US3551378A (en) Graft copolymers of unsaturated polyesters
JP3072052B2 (ja) (メタ)アクリル系成形材料およびその製造方法
JPH0274549A (ja) 半透明な人造石の製造法
JP3765346B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびこれを含む成形材料、人工大理石
JP3004571B2 (ja) (メタ)アクリルシラップおよびその製造方法並びに(メタ)アクリルシラップを含む成形材料
JPS63268722A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
KR20010051002A (ko) 투명도가 높은 성형품을 얻을 수 있는 시트형 성형 재료및 그 성형품
JP3421952B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いる成形品
JP3401912B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及び人工大理石成形体の製造方法
JP2592024B2 (ja) 人造大理石用樹脂組成物
JPH0251556A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物、成形材料及び成形物
JPH04198209A (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル組成物及びその使用
JPH09286889A (ja) 成形材料
JPH04170349A (ja) 人造大理石用樹脂組成物
JPH04170350A (ja) プレス成形用人造大理石用樹脂組成物
JPH04170351A (ja) 人造大理石用樹脂組成物
JPS6123641A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0673171A (ja) 反応性オリゴマーの製造法、不飽和ポリエステル樹脂組成物及び人工大理石