JPH05505344A - スポット溶接ガン等の電極を整形する方法並びにその装置 - Google Patents

スポット溶接ガン等の電極を整形する方法並びにその装置

Info

Publication number
JPH05505344A
JPH05505344A JP91503180A JP50318091A JPH05505344A JP H05505344 A JPH05505344 A JP H05505344A JP 91503180 A JP91503180 A JP 91503180A JP 50318091 A JP50318091 A JP 50318091A JP H05505344 A JPH05505344 A JP H05505344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
electrodes
truncated conical
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91503180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3085706B2 (ja
Inventor
マットッソン、カール―エリック
Original Assignee
アーベー ボルボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーベー ボルボ filed Critical アーベー ボルボ
Publication of JPH05505344A publication Critical patent/JPH05505344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3085706B2 publication Critical patent/JP3085706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/36Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/16Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding sharp-pointed workpieces, e.g. needles, pens, fish hooks, tweezers or record player styli
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/16Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for bevelling, chamfering, or deburring the ends of bars or tubes
    • B23B5/166Devices for working electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/3063Electrode maintenance, e.g. cleaning, grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303752Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/3042Means to remove scale or raised surface imperfection
    • Y10T409/304256Means to remove flash or burr
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306216Randomly manipulated, work supported, or work following device
    • Y10T409/306552Randomly manipulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スポット9 ガン の を 乏する ilびにその 本発明はスポット溶接機等の電極上の截頭円錐形チップを整形する方法と装置に 係る。この方法においては電極チップは該チップの加工用工具における腔所内に 挿入されて形が整えられ修正される。この装置においては、フレーム上に取り付 けられ該電極チップを加工する工具より成り、この工具は電極チップの截頭円錐 形側面に対応する截頭円錐形腔所を少(とも1つ有するモータ駆動の回転工具よ り成る。
スポット溶接においては、スポット溶接機の電極チップが正しい形状と寸法をも ちそして高品位の溶接部を作ることが重要である。しかしこの電極チップは溶接 中に消耗したり、異物質が付着したりする。良質なスポット溶接を維持するには 成る所定回数溶接した後に、電極チップを整形したり修正したりしこの形状寸法 を保守しておかねばならない。この保守作業は手作業でヤスリ掛けとかグライン ダ掛けとか或いはモータ駆動の整形装置で整形している。この様な整形装置は工 業用ロボットで作動されるスポット溶接ガン其の他の機械の電極チップの整形に は有利に用いられる。このロボットは成る決められた回数だけ溶接した後にスポ ット溶接ガンを整形装置へと移動して整形作業をそこで開始させる様にプログラ ム出来る。
自動整形に於いては2つの逆方向を向いた円錐形腔所をフレーム上に取付は回転 ミーリング工具と共に用いる事が知られている。このミーリング工具は回転する 様に設置され、スポット溶接機の電極が上記腔所内に挿入され、スポット溶接機 はその溶接中に用いられるクランプ力の数分の1だけの力を与える様に利用され る。
整形作業の成果は溶接ガンのこのクランプ力と整形作業時間によって変わる。満 足な最終結果を得るためにこれらのパラメータを調節することは難しい。クラン プ力が大きすぎたり整形作業時間が長すぎたりすると必要以上の材料が電極から 削り取られ電極使用量を増大することになる。電極の形状も不正確になり、溶接 品質をおとすことになる。
電極チップを工具の腔所内へ同時に挿入し、工具を反対方向へスプリング付勢す る事によって釣合いをとり′W1極を工具に押し付ける整形方法もある。然しこ の整形結果も工具の作動している時間により左右される。
本発明の目的は本書冒頭に述べた形式の方法と装置をもたらすものであるが本方 法と装置は上記従来方法・装置の上述欠点を解消し、溶接電極を最大限利用でき ると共に高度の溶接品質が維持出来る様にするにある。この目的は本発明によれ ば本文冒頭で述べた型式の方法に請求の範囲第1項記載の特徴をもたせた方法と 、同じく本文冒頭説明の型式の装!に請求の範囲第4項記載の特徴部分を持たせ た装置により達成される。
本発明は、一実施例を示した添付図面を参照にしてより詳細に以下に説明される 。
第1区は、本発明に係る装置の幾分概略的な平面図であり、第2図は、第1図に おけるII−II線に沿った断面図を示し、第3図は、第1図と第2図に係る装 置における工具の拡大断面図を示し、第4図は、第3図の工具の平面図であり、 第5図は、第1図における■−v線に沿った図を示している。
図面は、スポット溶接ガン又はプレスにおける円錐台状電極チップを整える為の 本発明に係る装置を示しており、図面に示された装置は、スポット溶接ガン又は プレス(図示されていない)に搭載され且つそれらの自由端部のみが第2図に示 されている二つの電極1.2の対向チップを同時に整えるように設計されている 。電極1は、円錐台状側面1aとほぼ平坦な又は幾分凸状の端面1bとを有して おり、他方電極2は、対応状態で円錐台状側面2aとばば平坦な又は幾分凸状の 端面2bとを有している。
本発明に係る装置は、アーム3によって支持されている。
もし、電極1.2が工業ロボット等によって支持されたスポット溶接ガンに搭載 されていると、アーム3は所定位置に装置を保持するように固定され、また工業 ロボットは、整え加工が開始される以前に装置に対して正しい位置に電極1゜2 を移動させるようにプログラム制御される。もし、電極1.2が固定溶接プレス に搭載されていれば、アーム3は、整え加工が開始される以前に装置に対して正 しい位置を設置するように揺動又は変位出来るように成っている。
アーム3は、アーム3にまたほぼ垂直なシリンダー5に固定結合された板4を支 持している。シリンダー5内には、内部シリンダー6が変位可能に搭載されてい る。圧力シリンダー7が、内部シリンダー6内に搭載されており、またシリンダ ー5の下方端をシールする端板8に一端を連結している。ピストンロッド9が、 圧力シリンダ−7の他方端から延びており、このピストンロッドは、その自由端 に支持手段10を有している。
内部シリンダー6は、その上端に半径方向外側を向いたフランジ11を有してお り、そのフランジ11は、シリンダー5の上方に配置されており且つシリンダー 5の外側半径方向に延びている。フランジ11は、例λばネジ13で搭載される 支持板12をその上に有している。支持板12は、アーム3と板4とにかけて広 がっており且つアーム3を越えて延びたその端に、下方に向けられ且つ板4の切 り欠き15を通って延びたビン14を有している。
支持板12の上方には、保持手段16が、シリンダー5の上方に配置され且つア ーム3から離れるように延びた支持板12の部分において搭載されている。保持 手段16は、横断面でほぼ方形を成しまた支持板12と共にほぼ逆U形状を形成 した溝17を有している。溝17は、第1図から理解されるように、アーム3か ら離れるに従って幾分広(成っており、その目的は以下により詳細に説明される 。
itR17内には、支持板12の自由端から、即ちアーム3から離れたその端か ら、工具ホルダー19の挿入部分18が挿入されている。工具ホルダー19は、 保持手段16から離れたその端に、以下により詳細に説明されるように電極1, 2を整える二つの工具21.22を支持している。
駆動モータ22には、工具21を結合する歯車リング25を次いで駆動する中間 歯車24を駆動する歯車23が設けられている。歯車リング25は、工具20を 駆動する為にその工具に結合される歯車リング26に順に係合している。このこ とは、駆動モーター22が回転されると、工具20.21が同時に然し反対方向 に回転することを意味している。
工具20は、電極1.2の円錐台状側面1a、2aを各々機械加工する為のもの で、また歯車リング26に結合され且つ円筒体の各端に円錐台状腔所27が設け られたほぼ円筒の形状体から構成されている。更に工具20は、切断エツジを腔 所27の各々に沿わした切断刃28から構成されており、それで切断刃28は、 腔所27に挿入されると電極1.2上の円錐台状側面1a、2aを切削すること が出来る。腔所27には更に、側面1a、2aが所望程度に機械加工されると電 極1,2の端面1b、2bが当接する底が設けられている。それによって、各電 極のこれらの側面1a、2aの機械加工が終了され、また腔所27の底と切断刃 28の切断エツジを適当に位!決めすることで各側面1a、2aに十分な機械加 工を行って所望の形を与えることが出来るが、同時にその機械加工は、電極の寿 命を減じることに成りかねない電極からの不必要な素材の除去を避けるべく十分 に僅かなものとなっている。この種の工具は良く知られており、また例えばスエ ーデン特許出願第8302613−8号に説明されており、それはこの種の工具 のより詳しい説明の為に参考にされる。
工具21は、各電極1,2の端面1b、2bを各々フライス切削加工するもので あり、工具21は、第3図と第4図に詳細に示されている。工具21は、ここで 示されている実施例では、相互に直径方間で対向して配置されている二つの平坦 な部分30が設けられた半径方向に延びたフランジ29を第3図に見られるよう にその上部に有したほぼ円筒の形状体から構成されていることがこれら図面から 明らかであるか。
然しそれらは、更に別な状態で配置され得る。代わりに、ただ一つの平坦部分又 は二つ以上の平坦部分を使用することが出来る。平坦部分30の助けを得て、工 具21の円筒体は、公知の状態で歯車リング25に駆動結合されている。第3図 から特に明らかのように、工具21の円筒体は、三枚の仮31〜33、即ち上部 板31、中間板32及び下部板33から構成されている。板31〜33は、上部 板31と中間板32の余裕孔を通って下部板33のネジ孔に螺入される幾(本か のネジ34によって共に結合されている。このように、三枚の板31〜33は、 共に円筒体を形成する。もしそうすることが必要とされるならば、二本以上の案 内ビン(図示されていない)が、板を相互に整合させる為に板31〜33の孔に 挿入される。
上部板31には、上記フランジ29と中央開口35とが設けられている。中央開 口35は、三の円錐台状部分36゜37.38と円筒状部分39とを有している 。円錐台状部分36〜38は、上部板31の上面から下方にテーパを成しており 、また円筒状部分3っけ、上部板31の下面まで下に延びている。円錐台状部分 36.37は、電極1を工具21内に案内するべく意図されており、また円錐台 状部分38と円筒状部分39とは、電極1の端面1bがどの程度切削されるべき かを決めるべく意図されている。
下部板23は、円錐台状部分41とそれに連結された円筒状部分42とから成る 中央開口40を有している。円錐台状部分41は、下部板31の下面から延び且 つ上方に向かってテーパが付されており、他方円筒状部分42は、円錐台状部分 41に連結されると共に下部板33の上面に上方へ延びている。円錐台状部分4 1と円筒状部分42とは、以下により詳細に説明されるように、電極2の端面2 bの機械加工を制限するように設計されている。
中間板34には、切断刃44が内部に搭載される腔所43が形成されている。切 断刃44は、第3図に示されているように、ff131,32.33が組立てら れると下部板31と下部板33の間でクランプされる。腔所43と切断刃44と は、板31〜33と開口35.40の共通軸線に対してほぼ半径方向に延び且つ その軸線を越久て延びた一つのエツジを有している。切断刃44は、その上側と 下側に切断エツジ45.46を各々有しており、それら切断エツジ45.46は 、各電極1,2の端面1b、2bを機械加工する為に板31.32及び32.3 3の間のほぼ境界で半径方向に各々延びている。
上で述べたように、工具ホルダー19の挿入部18が挿入される。溝17は、そ の工具ホルダー19の延びている部分に最も近いその端で幾分広くなっている。
これは挿入部18が溝17で幾分側方に旋回できることを意味している。過度の 摩擦無しにそのような運動を行うことが出来るようにする為に、薄い中間層47 .48が挿入部18と保持手段16の間と挿入部18と支持板12の間とに配置 されている。それら中間層47.48は、例えばポリテトラフルオロエチレンや 似た素材等低い摩擦係数を有した素材から造られる。
保持手段16と支持板12に対する工具ホルダー19の上記移動は、支持板12 と工具ホルダー19の挿入部18の間に配置された二つのボール継ぎ手49によ って制限される。
ボール継ぎ手49の一方は、第5図に断面で示されており、基本的に挿入部18 に組み込まれている上部ボールソケット50と、支持板12に組み込まれている 下部ボールソケット51とソケット50.51間に配置されたボール52と。
下部ボールソケット51をボール52と上部ボールソケット50とに押圧する為 に下部ボールソケット51と支持板52との間に保持された圧縮スプリング53 とから構成されている。篤5図に見受けられるように、ソケット50,51は、 ボール52を向いたそれらの面が芯比し位置を有するように設計されており、そ の位置からボール52は比較的大きな側方力の影響の下でただ押圧されるだけで ある。芯出し位置の外側では、ボール52を向いたソケット50.51の面は、 ボール継ぎ手49の長手方向に直交する平面に対して比較的穏やかな傾斜を有し ている。このことは、ボール52がその中心位置に保持されるが、それが挿入部 18を各種方向に若干移動できるようにする為にこの位置から移動されることを 意味している。挿入部18は、その後に、ボール継ぎ手49の助けでその元の位 置に復帰される。図示の実施例では、二つのボール継ぎ手49が使用されている が、然し勿論ただ一つのボール継ぎ手や二つ以上のそのような継ぎ手を、もしそ のようなことが必要とされれば使用することも出来る。ソケット50.51の面 形状を変えることで、ボール52と協同してまたスプリング53の特性を変える ことで、もし元の位置から移動されるとボール継ぎ手49によって挿入部18上 に加λられる復帰力を適正化することが出来る。
上で述べたように、ボール継ぎ手49は、工具ホルダー19の挿入部18と支持 板12の間で僅かな移動を許容している。支持板12とか(して工具ホルダー1 9とは、第2図に見受けられるようにピストンロッド9を圧力シリンダ−7から 延ばしたり又はそれを引っ込めることで更に上下方向にも調整出来る。圧力シリ ンダ−7はかくして装置を釣り合わせる為に使われ、その結果支持板12と工具 ホルダー19とは所定の中間垂直位置に保たれ、その位!からそれは外力の影響 の下で、例えば整え作業中は電極1.2から移動される。
図示された上記の装置によって本発明に係る整λ作業を実施する際には、電極1 .2は先ず分離されて工具20の中実軸線に整合した位置に運ばれる。この工程 は、装置全体をこの整合位置に移動させるか電極を上記整合位置に移動させるか して達成されるが、その二者択一の前者は主として所謂固定機械用に使用され、 その場合スポット溶接プレスは機械に組み込まれて移動させられない。二者択一 の後者は、例えば工業ロボット等によって支持されたような移動可能なスポット 溶接ガンに関するものである。電極が工具2oを整合していると、電極1.2は 工具20に挿入されるように結び合わされる。スポット溶接機のクランプ力は切 断刃28に対して所望の圧力を与λる値に設定される。整え作業中のクランプ力 は、例λば、0.5kNと3kN等の板金をスポット溶接するのに使われる値の 間とすることが出来る。駆動モータ22は、工具20.21が回転を始めるよう に回転される。工具20は、かくして、電極の端面1b、2bが機械加工が止ま るそれら当接面に対して当るまで電極1.2の円錐台状側面la、2aを機械加 工する。円錐台状側面1a、2aはか(して各々所望の形状を有し、スポット溶 接ガン又はプレスが開放されて、それで電極1.2は分離される。
円錐台状側面1a、2aの機械加工後、電極1,2は工具21へ移動される。こ の工程は、電極を移動させるか装置を移動させるかして実施される。電極を静止 状態にしておいて装置を移動させるために、支持板12を回すべく圧力シリンダ −7を使うことが可能であり、この回転運動は、板4の切り欠き15の一端又は 他方端と係合するピン14によって制限される。切り欠き15の寸法は、ピン1 4の端部位置間での支持板12の揺動運動が工具20.21の中実軸線間の距離 に対応した工具ホルダー19の揺動運動を起こすように選択される。
電極1,2が工具21と整合していると、溶接機はスポット溶接の為に使われる ものよりもかなり小さいクランプ力で共に電極1.2を結び合わせている。端面 1b、2bは、か(して切断刃44の切断エツジ45.46と各々係合される。
端面1b、2bは、電極1の側面1aが腔所35の円錐台状部分38と接触する まで且つ電極2の側面2aが腔所40の円錐台状部分41と接触するまで工具2 1の回転によって機械加工される。腔所35.40における各々の円筒部分39 .42の高さは端面1b、2bがどの程度機械加工で除去されるかを各々決める 。この機械加工後、電極1.2は再び分離され、かくして電極チップの整えを完 了する。
上記方法では、端面1b、2bが機械加工の終了用の当上体に当接するまで側面 1a、2aは先ず機械加工され、その後に側面1a、2aが各々機械加工の終了 用の当正体に当接するまで端面1b、2bは機械加工される。勿論、逆の順序で 機械加工を、即ち先ず端面を次いで側面を機械加工することも考えられる。然し そのような手順は、仕上げられた端面が側面を機械加工する際に当上体として使 用され、これで端面に損傷を与久かねないと言う短所を有することになる。端面 の形状と寸法とは溶接結果に対し非掌に重要な為に、端面への損傷は繰り返し整 え作業を必要とする故に電極の寿命を減じることになる。
工具20.21で電極1.2を整える際、ボール継ぎ手49は、工具20.21 に対する電極1.2の整合における誤差を各々補償する為の工具ホルダー19の 調節を可能にする。同時に、圧力シリンダ−7による装置の釣り合わせは、工具 20.21の軸方向に各々装置を移動できるようにしており、それでスポット溶 接機のクランプ力は、スポット溶接用の所謂静止機械では工具に圧力を与える為 に使われることになる。
国際調査報告 −1−一&−−−舷訂/SE 91100016国際調査報告

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.各電極チップが機械加工用の工具(20,21)の腔所内への挿入によって 整えられるスポット溶接機等の電極(1,2)の円錐台状チップを整える方法に おいて、各電極チップが、その円錐台状側面(1a,2a)と該側面の直径が小 さくなった方の端面(1b,2b)との両方が整えられるが第一機械加工工程で は上記側面(1a,2a)か上記端面(1b,2b)かを機械加工するため上記 二つの面の中の1方が機械加工の終了位置を決める当止体と接触するまで、電極 チップが第一工具(20,21)の腔所内に挿入され、その後の第二機械加工工 程では上記端面(1b,2b)か上記側面(1a,2a)かを機械加工するため 上記第一機械加工工程で機械加工された面が該第二機械加工の終了位置を決める 当止体と接触するまで、電極チップが第二工具(20,21)の腔所内に挿入さ れることを特徴とするスポット溶接機等の電極(1,2)の円錐台状チップを整 える方法。
  2. 2.第一機械加工工程で、電極チップの円錐台状側面(1a,2a)が所定の形 状に機械加工され、その後の第二機械加工工程で、電極チップの端面(1b,2 b)が所定の形状と寸法に機械加工されることを特徴とする請求の範囲第1項に 記載の方法。
  3. 3.スポット溶接ガン又はプレス等の二つの対向した電極(1,2)の電極チッ プが、各工具(20,21)の互いに向き合った腔所内への挿入によって同時に 整えられることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法。
  4. 4.スポット溶接ガン又はプレス等の電極(1,2)の円錐台状チップを整える 装置であって、該チップを機械加工する為にフレーム(12,18,19)上に 搭載された工具(20)から構成されており、該工具が電極チップの円錐台状側 面(1a,2a)の形状に対応した形状を有した少なくても一つの円錐台状腔所 を備えたモータ駆動の回転工具(20)となっている上記装置において、第二工 具(21)がフレーム(12,18,19)上に配置されており、該工具は少な くても一つの腔所を備えたモータ駆動の回転工具(21)であり、上記腔所の底 が電極チップの端面(1b,2b)の形状に対応した形状を有しており、上記第 一工具(20)には上記側面(1a,2a)の機械加工の完了後に電極チップの 端面(1b,2b)が接触するように設けられている当止体があり、上記第二工 具(21)には端面(1b.2b)の機械加工の完了後に電極チップの側面(1 a,2a)が接触するように設計されている当止体が設けられていることを特徴 とするスポット溶接ガン、ブレス等の電極(1,2)の円錐台状チップを整える 装置。
  5. 5.駆動モータ(22)は、一方の工具(21)に駆動連結され、次いで該工具 がもう1方の工具(20)に駆動連結されていることを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の装置。
  6. 6.フレームは、支持板(12)と保持手段(16)との間に変位可能に配置さ れた工具ホルダー(19)から構成されており、上記工具ホルダー(19)の移 動は、少なくても一つのスプリング付勢されたボール継ぎ手(49)によって制 限されていることを特徴とする請求の範囲第4項又は第5項に記載の方法。
  7. 7.電極(1,2)の端面(1b,2b)を機械加工する工具(21)は、一方 で切断刃(44)が挿入された腔所(43)を備えた中間板(32)と、他方で 中間板(32)の両側に配置された二枚の板(31,33)とから構成されてお り、上記板の内少なくても一枚には、中間板に挿入された切断刃(44)の助け で整え加工を行う為、電極(1,2)挿入用の貫通孔(35,40)が設けられ ており、上記板(31,33)は固定子(34)で相互にしっかりと締め付けら れて保持されており、その結果切断刃(44)は、二枚の外側板(31,33) の間にしっかりと保持されていることを特徴とする請求の範囲第4項から第6項 の内の一つに記載の装置。
  8. 8.互いにチップが向かい合っている二つの電極(1,2)を同時に整え加工す る為に、工具(20,21)の各々には、該工具の回転軸線と同芯となっている 互いに逆方向の腔所(27;35,40)が形成されていることを特徴とする請 求の範囲第4項から第7項の内の一つに記載の装置。
JP03503180A 1990-01-10 1991-01-10 スポット溶接ガン等の電極を整形する方法並びにその装置 Expired - Fee Related JP3085706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9000076A SE513039C2 (sv) 1990-01-10 1990-01-10 Förfarande och anordning för formering av elektrodspetsar
SE9000076-1 1990-01-10
PCT/SE1991/000016 WO1991010532A1 (en) 1990-01-10 1991-01-10 Process and device for forming electrodes in a spot welding gun or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505344A true JPH05505344A (ja) 1993-08-12
JP3085706B2 JP3085706B2 (ja) 2000-09-11

Family

ID=20378202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03503180A Expired - Fee Related JP3085706B2 (ja) 1990-01-10 1991-01-10 スポット溶接ガン等の電極を整形する方法並びにその装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5288185A (ja)
EP (1) EP0510076B1 (ja)
JP (1) JP3085706B2 (ja)
KR (1) KR100195288B1 (ja)
AU (1) AU7147391A (ja)
CA (1) CA2073426C (ja)
DE (1) DE69105482T2 (ja)
ES (1) ES2064996T3 (ja)
SE (1) SE513039C2 (ja)
WO (1) WO1991010532A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106203A (en) * 1998-03-18 2000-08-22 Semtorq, Inc. Electrode tip dresser with vacuum
DE19815319B4 (de) * 1998-04-06 2005-03-10 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Transportieren eines Elektrodenkappenfräsers
IT1303739B1 (it) * 1998-11-11 2001-02-23 Fata Automation Dispositivo riformatore per elettrodi di saldatura
JP3650928B2 (ja) 2000-05-26 2005-05-25 株式会社キョクトー ドレッサー装置
DE10243210B3 (de) * 2002-09-17 2004-05-27 Rolf Tamm Doppelschleifscheibe
KR100690560B1 (ko) 2004-12-20 2007-03-09 태성전자 주식회사 저항용접 전극의 자동 드레싱 장치
US20130260648A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Franklin REMENTER Tool dressing apparatus and method
US9573237B2 (en) * 2012-08-31 2017-02-21 Matuschek Messtechnik Gmbh Device and method for grinding workpieces, in particular welding electrodes
DE102014203409B4 (de) * 2014-02-25 2017-08-24 Matuschek Meßtechnik GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Schleifen von starren, metallischen Schweißelektroden für das Widerstandsschweißen
US10081080B2 (en) 2014-08-25 2018-09-25 Honda Motor Co., Ltd. Welding assemblies for dressing electrode tips and methods of dressing electrode tips
KR102381400B1 (ko) * 2020-11-20 2022-03-31 창원대학교 산학협력단 드레싱 장치

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB524348A (en) * 1939-01-27 1940-08-05 Arthur Cecil Basebe Means for dressing electrodes of spot-welding machines
US2418767A (en) * 1944-11-04 1947-04-08 Preston M Hall Electrode trimmer
GB624590A (en) * 1947-03-26 1949-06-13 Edgar Williams Improvements in metal cutting and working machines
US2930289A (en) * 1956-01-23 1960-03-29 Gen Dynamics Corp Electrode dresser
US3128672A (en) * 1961-09-21 1964-04-14 Gen Motors Corp Welding electrode dressing means
GB1189104A (en) * 1966-05-05 1970-04-22 Lucas Industries Ltd Welding Electrode Re-Shaping Device
US3820437A (en) * 1972-04-17 1974-06-28 Dyer Weld Tool Corp Tip dressing tool
DE2855041C2 (de) * 1978-12-20 1982-04-01 Industrie-Werke Karlsruhe Augsburg AG Zweigniederlassung Keller & Knappich Augsburg, 8900 Augsburg Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Nacharbeiten von Schweißelektroden
JPS5691988A (en) * 1979-12-25 1981-07-25 Oosumi Sangyo:Kk Chip dresser of automatic resistance welder gun
JPS6281279A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Dengensha Mfg Co Ltd 抵抗溶接用電極チツプ整形方法及び装置
FR2589767B1 (fr) * 1985-11-14 1989-12-08 Peugeot Appareil de rodage automatique pour robot de soudage.
JPS61229484A (ja) * 1986-01-13 1986-10-13 Akihiro Saito 電極チツプ成形カツタ−
JPS63137587A (ja) * 1986-11-28 1988-06-09 Akihiro Saito 溶接機用電極チツプの成形装置
JPH0417983A (ja) * 1990-05-14 1992-01-22 Toyota Motor Corp 電極チップのドレッシング工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0510076B1 (en) 1994-11-30
WO1991010532A1 (en) 1991-07-25
KR920703263A (ko) 1992-12-17
SE9000076D0 (sv) 1990-01-10
SE9000076L (sv) 1991-07-11
CA2073426C (en) 2001-11-27
JP3085706B2 (ja) 2000-09-11
CA2073426A1 (en) 1991-07-11
AU7147391A (en) 1991-08-05
ES2064996T3 (es) 1995-02-01
DE69105482D1 (de) 1995-01-12
DE69105482T2 (de) 1995-04-06
KR100195288B1 (ko) 1999-06-15
SE513039C2 (sv) 2000-06-26
US5288185A (en) 1994-02-22
EP0510076A1 (en) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505344A (ja) スポット溶接ガン等の電極を整形する方法並びにその装置
US9321193B2 (en) Resin product manufacturing system, manufacturing method, resin molding machine and mold
CN108176873B (zh) 缝纫机旋梭台加工装置及加工工艺
CN109382590B (zh) 线模的制造方法
CN209793116U (zh) 一种带刀库的精雕机
CN108177006B (zh) 一种用于手机配件加工的cnc设备及其使用方法
CN113664539A (zh) 一种螺旋伞齿自动修形设备
CN213053656U (zh) 自动加工机构
CN213968530U (zh) 钢管高精度冲弧成型工艺装置
CN210652468U (zh) 一种立体雕刻机
US5192175A (en) Burr trimming method and apparatus for machining shock testing pieces, and automatic machining system thereof
JP3710870B2 (ja) 超音波溶着方法およびその装置
JPH0350663B2 (ja)
KR101733750B1 (ko) 초음파 진동 융착기의 성형시 발생한 팁의 자동 제거장치
CN218533286U (zh) 一种管材焊接机
JPH03224555A (ja) 義歯学において使用されるテレスコープ式結合部材の内側部分を加工するための装置
KR890005636Y1 (ko) 선반에 있어서 피스턴 핀구멍의 테이퍼 가공장치
CN220178746U (zh) 数控机床夹座调节装置
CN214236296U (zh) 一种用于封头的立式车床
KR101659710B1 (ko) 전조등 상하향 조절용 쉴드축 가공용 클램프 및 이를 이용한 가공방법
JPH0525768Y2 (ja)
JPH0825117A (ja) 可搬式ボーリングマシン
CN110722218A (zh) 一种用于齿轮加工的自夹紧工件固定装置
CN115816239A (zh) 机器人磨抛设备及工作方法
JPH11239883A (ja) 流し台溶接機用下部電極研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees