JPH05503698A - 新規な中枢作用性の6,7,8,9―テトラヒドロ―3H―ベンズ[e]インドールヘテロ環式化合物 - Google Patents

新規な中枢作用性の6,7,8,9―テトラヒドロ―3H―ベンズ[e]インドールヘテロ環式化合物

Info

Publication number
JPH05503698A
JPH05503698A JP3502958A JP50295891A JPH05503698A JP H05503698 A JPH05503698 A JP H05503698A JP 3502958 A JP3502958 A JP 3502958A JP 50295891 A JP50295891 A JP 50295891A JP H05503698 A JPH05503698 A JP H05503698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
indole
tetrahydro
amino
benz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3502958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3049089B2 (ja
Inventor
ビックストローム,ハーカン・ビルヘルム
カールソン,ペー・アービド・エーミル
アンデルソン,ベンクト・ロニー
スベンソン,チェール・アンデルス・イバン
エレブリング,スーティ・トマス
ストイェーンレフ,ニルス・ピーター
ロメロ,アーサー・グレン
ハードスマ,スザンネ・リーネイ
リン,チウ―ホン
エニス,マイケル・ドルトン
Original Assignee
ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー filed Critical ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH05503698A publication Critical patent/JPH05503698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049089B2 publication Critical patent/JP3049089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/62Naphtho [c] pyrroles; Hydrogenated naphtho [c] pyrroles
    • C07D209/66Naphtho [c] pyrroles; Hydrogenated naphtho [c] pyrroles with oxygen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な中枢作用性の6.7,8.9−テトラヒドロ−38−ベンズ[e〕ゼイン ールへテロ環式化合物発明の分野 本発明は6,7,8.9−テトラヒドロ−N、N−ジアルキル−8−アミy−3 H−ベンズ[e]ゼインールおよびそれらの薬学的に許容される塩に向けられて いる。これら化合物の医薬製剤は、哺乳類の中枢神経系疾患、例えば5−HT  、Aレセプタに対する治療効果に有用である。
発明の背景 うつ病患者からの証拠は中枢神経系(CNS)における神経伝達が妨害されてい ることを示す。これらの妨害には、神経伝達物質の7レビンフイリン(NE)お よび5−ヒドロキシトリプタミン(5−H,T)が関与している。うつ病の治療 に最もよく用いられる薬剤は、これらの生理学的薬剤の一方または両方の神経伝 達を向上させること(こよって作用すると考えられる。精神的抑圧を治療するの に用いられる従来の薬剤の作用機構は一部に間接的であると信じられている。
これらの薬剤はCNSの神経末端から放出された神経伝達物質NEおよび/また は5−HTの再摂取を阻害し、それにより、シナプス間隙におけるこれら伝達物 質の濃度が増大し、適切な神経伝達が回復すると思われる。例えば、臨床的に実 証されている抗うつ薬であるジメリジン(ジメチルアミ/−1−(4−ブロモ− フェニル)−1−(3−ピリジル)プロペン)は、5−HTニューロンに対して 高い選択性を有するこのような再摂取阻害剤として作用する。
利用可能なデータは、5−HTによる神経伝達の強化は主として抑圧された気分 や不安を向上させるのに対し、ルピンフィリンによる神経伝達の強化はうつ病患 者に見られる遅滞症状を向上させることを示唆している。最近、CNSでの5− HTによる神経伝達の向上に対して高い選択性を有する新規な薬剤を開発する多 くの試みがなされている。
中枢性5−HTニューロンの神経伝達を向上させる基本的に異なる方法は、5− HTレセプタ、特にD −HT IAレセプタに直接作用する5 −HTレセプ タ作用薬を用いることである。望まない副作用を最小限に抑えるためには、この 種のレセプタに対する高い選択性が必要である。
臨床的には、5− HT I A作用薬も実証済みの不安解消性を有する。
薬剤ブスピロン塩酸塩は、現在市販されている唯一の不安解消活性を有する5  −HT 、A作用薬である。この化合物は、それが5−HTIAレセプタを刺激 するのと同じ用量でドーパミンレセプタを拮抗する。
類似の薬剤であるゲピロンもドーパミン拮抗性を有する。これらのドーパミン拮 抗性は、ドーパミン拮抗物質を用いた長期の治療が晩発性運動異常を発生し得る ので、これら化合物の臨床的利用性を低減化する。
新規なCNS活性化合物の探索は、中枢性ドーパミンレセプタに悪影響を及ぼす ことなく選択的なり −HA I Aレセプタ作用効果を有する化合物を見い出 すことに集中している。
ヘルストランド(Hel 1strand)ら[エルサレムでのカテコラミン会 議(The Catecholamine Meeting in Jerus alem)、1987年6月コは、5−HT IAレセプタ作用薬がインビトロ および腫瘍を誘発した実験動物で「キラー細胞部活性を刺激することを示唆して いる。
最近、多数の薬理学的、生化学的および電気生理学的な証拠は、ドーパミン作動 性ニューロン自身に位置し、ドーパミンレセプタのD2レセプタ・サブクラスに 属する中枢性の自己調節ドーパミンレセプタからなる特定集団の存在を強く支持 している。これらのレセプタは、神経インパルスの流れを変調し、神経末端から 放出されるドーパミンの量を調節する生体恒常性機構の一部である。
中枢性ドーパミン伝達に作用する薬剤は、臨床上、パーキンソン病や精神分裂症 などの様々な中枢神経系疾患を治療するのに効果的である。例えば、パーキンソ ン病では、シナプス後ドーパミンレセプタ刺激を増大することによって、異質新 線状体の機能低下を回復させることができる。精神分裂症では、シナプス後ドー パミンレセプタ刺激を減少することによって、症状を正常化することができる。
伝統的な抗精神病薬はシナプス後ドーパミンレセプタを直接阻害スる。同じ効果 は、適切な神経伝達、輸送#1!構および伝達物質合成の維持に不可欠な神経内 のシナプス前事象を阻害することによって達成することができる。
アポモルフインのような直接的ドーパミンレセプタ作用薬は、シナプス後ドーパ ミンレセプタだけでなくドーパミン自己レセプタを活性化することができる。自 己レセプタ刺激の効果はアポモルフインが低用量で投与される場合には優勢であ るが、より高用量では、シナプス後レセプタの刺激を強化することによって、ド ーパミン伝達の減衰の方が優勢となる。アポモルフインの用量が低いヒトにおけ る抗精神病効果および抗精神病効果は、このドーパミンレセプタ作用薬の自己レ セプタ刺激物質としての性質に起因するようである。これらの知識は、中枢神経 系ドーパミン自己レセプタに対して高い選択性を有するドーパミンレセプタ刺激 薬が精神医学的な疾患を治療するのに価値があることを示している。
情報開示の陳述 数多くの6.7,8.9−テトラヒドロ−N、N−ジアルキル−3H−へンス[ ejインドール誘導体が公知であり、例えば、エル・ビイ・ンヤガロウ(L、B 、 Shagalov)ら、ヰム・ゲテロツィクル・ソエディン(Khim G eterotsikl、 5oedin、)、(3)、360(179)に関す るケミカル・アブストラクノ(Chew、 Abstr、)、91.56747 v(1979) ニーI−ル・ビイ・ンヤガロウ(L、B、 Shagalow )ら、キム・ゲテロツィクル・ソエディン(Khim Geterotsikl 、 5oedin、)、(5)、634(197g)に関するケミカル・アブス トラクッ(Chew、 Abstr)、119.146703r(1978)  :オランダ国特許第7.300.871号(1973年7月30日付で発行)に 関するデルウェント・パブリケーシ1ンズ・リミテッド(Dervent Pu blications Ltd、)、ファルムドノク(Farmdoc)460 00U ;独国公報第2.740.1!36号<1979年3月22日付で刊行 )に関するデルウエント・パブリヶーシヲンズ・1ノミテツド(Dertent  Publications Ltd、)、ファルムド/り(Farmdoc) 24087Bに記載されている。報告された化合物は、本発明の化合物に特徴的 な8,7,8.9−テトラヒドロ−IH−ベンズ[gコインドール環上の置換基 を欠いている。
米国特許第4.370.341号には、新規な6,7,8.9−テトラヒドロ− N、N−ジアルキル−3H−ベンズ[eコインドール−8−アミンが記載され、 米国特許第4.51(1,157号には、異性体の6.7.8.9−テトラヒド ロ−N、N−ジアルキル−IH−ベンズ[鹸インドールー8−アミンが記載され ている。これらの特許は、いずれも、過プロラクチン血症、乳汁漏出症、無月経 、インポテンツ、パーキンソン病、糖尿病、先端巨大症、高血圧症および他の中 枢神経系疾患の治療に有用なドーパミンレセプタ刺激性化合物をクレームしてい る。
6、7.8.9−テトラヒトO−N、N−ジアルキル−3H−ベンズCelイン ドール−8−アミンのインビボでのドーパミン作動効果については、アセリン( Assel in)らにより、ジャーナル・オフ・メディカル・ケミストリー( J、 Mad、 CheII!、)、1986年、29巻、648頁で述べられ た。6゜7、8.9−テトラヒドロ−N、N−ジアルキル−3H−ベンズ[el インドール−8−アミンの分析、およびそのラセミ化合物並びに個々の鏡像異性 体のインビボおよびインビトロでの薬理学的試験については、ごく最近、ライク ストロームぐWikstro111ンらにより、ジャーナル・オフ・メディカル ・ケミストリー(J、 Wed、 Chem、)、1989年、32巻、227 3頁に報告された。この論文には、より活性な鏡像異性体であるのは、6、7. 8.9−テトラヒドロ−N、N−ジメチル−3H−ベンズ[e]コインドール8 −アミンのR配置の鏡像異性体であることが示されている。
驚くべきことに、6,7,8.9−テトラヒドロ−N、N−ジメチル−3H−ベ ンズ置インドールー8−アミンは、そのドーパミン作動性の作用薬としての性質 の他に、インビボで5−HT 、A作用薬としての性質をも発揮することが示さ れた。さらに、このことはインビボでの結合研究で実証されたが、この研究によ ると、ラセミ体およびR配置の6.7,8.9−テトラヒドロ−N、N−ジメチ ル−3H−ベンズ[eコインドール−8−アミンは、ラット脳のホモジネート中 における、’H−8−OH−DPATで標識された5−HT IA部位に高いs uO性をもって結合する。
ニコA ス(Nicholg)らは、最近、ドーパミン作動不活性であることが 示された異性体の5.6,7.8−N、N−ジ−n−プロピル−IH−ベンズ[ fコインドール−7−アミンを発表した[ジャーナル・オフ・メディカル・ケミ ストリー(J、 Med、 Chem、)、1989年、32巻、212g頁コ 。ドーパミン作動不活性は、この化合物と中枢性DAレセプタとの潜在的にある ことによるものと推測された。
発明の概要 本発明は、式I [式中、R’はH,C,〜C,C3アルキル(CHt)、CON H*(nは2 〜6 )、(CH2)、、−1−(4、4−ジメチルピペリジン−2,6−シオ ンーイル)、シクロプロピルメチル、R′は水素、C1〜C8アルキル、C3〜 C。
シクロアルキルまたはR’と共にC5〜C,7クロアルキルを形成、C7〜C6 アルケニル、C,−C,アルキニル、(CHt)−X−Ar(X itO,S、 またはNH)、3.3.3−1−リフルオロプロピル、−(C)(t)ゆ−R@ (mjま2また:ま3てあり、R9はフェニル、2−チオフェニルまたは3−チ オフェニル):R3はC,−C□アル土ル、2,2.2−トリフルオロエチル、 3.3.3−トリフルオロプロピル、ホルミル、CN。
ハロゲ7、CHto R”、C(O)C(○)Y(Yl;LOR’*たi;!N R’R”)、(CHt)q−N R’ R”(qはO〜5)、C=NOR”、2 (4,5−ジヒドロ)オキサシリル、またはCOR’°(RloはHSR’、N R’R”またはCF、):R’はC,−C3アルキル、シクロプロピルメチル、 CF、、2.2.2−1− リフルオロエチル、CN%C0NR’R’、=0, 2(4゜5−ジヒドロ)イミダゾリル、2(4,5−ジヒドロ)オキサシリル、 2−オキサシリル、3−オキサジアゾリル、または3,3.3−トリフルオロブ o ヒル; R’It水素、R’、OCR,、C(0)CH,*たl;LC(0 )OR’、Xはa)原子価結合、b)CH,、c)0、SまたはN R’(R’ はH1C1〜C,アルキル、C3〜C,シクロアルキル、ベンジル、COR@( R”はC3〜C,アルキル)、フェニル、またはC0NR’R’(R’およびR 8は独立してHまたはC1〜C3アルキル)):およびZは水素またはI\ロゲ ンを意味し、好ましくは、XはCH,、R1またはR4はCOR”である〕て示 される新規な6.7.8.9−テトラヒドロ=N、N−ジアルキル−3H−ベン ズ[e]インドール−8−アミン化合物またはその薬学的に許容される塩にある 。
本発明の化合物は、選択的な5−HT 、A薬理学的性質を有し、咳の治療(咳 止め)や、うつ病症候、不安症候、恐慌発作、強迫障害、老人性痴呆、痴呆症に 関連する情緒障害、および性的機能の障害を含む中枢神経系疾患に有用である。
本発明の化合物は、攻撃的行動、精神錯乱状態およびインポテンツを緩和するの にも有用である。
好ましい具体例では、本発明は、R1およびR1がいずれも01〜C1、R3が ホルミル、R4、R5およびZがHである式Iで示される化合物に向けられてい る。より好ましい具体例は、R’およびR′がいずれもn−プロピル、R3がホ ルミル R4、R5およびZがHである式■で示される化合物である。
本発明のある目的は、治療用の化合物、特に中枢神経系に治療活性を有する化合 物を提供することにある。別の目的は、ヒトを含む哺乳類の5−HT IAに対 して効果を有する化合物を提供することである。本発明のさらに別の目的は、D 、レセプタとして公知のドーパミンレセプタのサブクラスに対して効果を有する 化合物を提供することである。
発明の詳細な説明 本発明の式r化合物は、記述名と、構造式表現法に含まれる標記構造を参照して 、2通りに同定される。適当な場合には、正しい立体化学も、この表現法で表さ れる。
ここて用いているように、用語C1−C1は、例えば、C,−C,の化合物か1 〜8個の炭素原子を有する化合物およびその異性体の形。
態を含むように包括的である。様々な炭素部分は以下のように定義される:アル キルは脂肪族炭化水素基を意味し、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピ ル、n−ブチル、イソブチル、5ec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イ ンペンチル、neO−ペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−ヘプチル、 イソへブチル、およびn−オクチルなどの分枝状または非分枝状の形態を含む。
アルケニルは二重結合を有する脂肪族不飽和炭化水素基を意味し、エチニル、1 −メチル−1−エチニル、l−プロペニル、2−7’c+ベニル、1−ブテニル 、2−ブテニル、3−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、1−ペンテニル、 2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニ ル、3−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、1−へキセニ ル、2−へキセニル、3−へキセニル、4−ヘキセニル、1−メチル−4−ヘキ セニル、3−メチル−1−ヘキセニル、3−メチル−2−ヘキセニル、1−へブ テニル、2−へブテニル、3−ヘプテニル、4−へブテニル、1−メチル−4− ヘプテニル、3−メチル−1−ヘプテニル、3−メチル−2−へブテニル、1− オクテニル、2−オクテニル、または3−オクテニルなどの分枝状または非分枝 状の形態をいずれも含む。シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシル、シキロへブチル、またはノクロオクチルなど の飽和環式炭化水素基を意味す゛る。
rAr、’は、すべて所望により、1個またはそれ以上の以下のもので置換され たフェニル、ピリジル、ナフチルまたはインドリルから選択されるアリール基を 意味する: OR’、l\ロゲン、CN、CH○、(CHI)、Ph、 No、 、SR’、またはN HR’。「ノ・ロゲン」はフッ素、塩素、臭素またはヨ′ つ素を意味し、好ましくはフン素である。
本発明の化合物がキラル中心を含みうることは当業者に明らかである。式■の化 合物は、脂肪族の環部分に不斉炭素原子を含んでいる。これら化合物の治療的性 質は、多かれ少なかれ、特定化合物の立体化学に依存している。本発明の範囲内 には、すべての鏡像異性体またはジアステレオマー形態の弐I化合物が、純粋な 形、あるいは鏡像異性体またはジアステレオマーの混合物として含まれる。
有機酸および無機酸のいずれを用いても、本発明化合物の薬学的に許容された非 毒性の酸付加塩を形成することができる。具体的な酸としては、硫酸、硝酸、リ ン酸、塩酸、クエン酸、酢酸、乳酸、酒石酸、バモ酸、エタンニ硫酸、スルファ ミン酸、コノ1り酸、シクロへキシルスルファミン酸、フマール酸、マレイン酸 、およヒ安息香酸が挙げられる。これらの塩は当該分野で公知の方法によって容 易に調製することができる。
本発明の化合物は、以下に記載され、スキーム1および2に概略を示した方法の 1つによって得られる。
臨床上の実際面では、本発明の化合物は、通常、遊離塩基としての、あるいは塩 酸塩、乳酸塩、酢酸塩、スルファミン酸塩などの薬学的に許容される非毒性の酸 付加塩としての活性成分を、薬学的(こ許容される担体と共に含有する薬学的製 剤の形態で、経口的に、直腸に、または注射で投与される。病院における治療患 者への使用および投与は当業者に容易に明白となる。
治療的な処置において、本発明化合物の有効量または治療量は、−日量として、 経口投与の場合には約1〜約2,000mg、好ましくは50〜b 00Ia好ましくは0.5〜50ffigである。この−日量は、好ましくは、 各人の投薬量で一日に1〜4回投与されるが、この投薬量は体重70kgの人を 基準とする。
R1およびR重がC3〜C,アルキル R3がホルミルである本発明化合物は、 ドーパミン作動活性をほとんどまたは全く有しな0非常に選択的な5−HT 、 Aレセプタ作用薬である。これらの化合物ζよ、特に有効な抗不安薬および抗う つ薬である。これら化合物の他の用途としては、恐慌発作、脅迫障害、および老 人性痴呆、特に痴呆症に見られる情緒障害が挙げられる。さらに、中枢性5.− HTレセプタ活性化は性的行動を媒介する際に関係していると考えられる。これ ら化合物は性的活動性を刺激するのに有用であり、インポテンツを緩和する。
また、本発明の化合物は、経口効力が高く、作用期間の長いことが知られている 。これらの特徴は、いずれも、有効な臨床的処置に有利である。
本発明化合物を中枢神経系疾患の治療に用いる有用性は、レセルピンで前処理し たラットおよび前処理していないラットにおける行動的および生化学的な活性で 明らかになる。
レセルピンによるモノアミン貯蔵の枯渇は、運動性減弱、カタレプシー、筋硬直 、ネコ背の姿勢、並びにモノアミン枯渇の数多くの他の中枢性および末梢性の兆 候によって特徴付けられる「神経弛緩症候群」をもたらす。この症候群の全部ま たは一部は、ドーパミンまたは5−HTレセプタを直接的または間接的に刺激す る薬剤の投与によって回復することができる。
例えば、アポモルフインによるドーパミンレセプタの刺激は、嗅いだり、かじっ たり、跳びはねたりするような運動および定型化した行動のいずれをも生じる。
他方、例えば、MAO−阻害剤と組み合わせた5−ヒドロキシトリプトファン( 5−HTP)による5−HTレセプタの刺激は非常に異なった行動を生ずる。動 物たちは、おりの床に伏し、前足を伸ばして歩行、すなわち「ピアノ演奏」し、 後肢が外転した前進運動を示し、時々、体の前部で身震いをし、また、シュトラ ラブの尾(Straub taiり、すなわち尾を硬く直立させる。
レセルピン前処理後のラット脳のチロシンおよびトリプトファンのヒドロキシル 化のインビボ測定(ドーパミンおよび5−HTレセプタ活性を生化学的にモニタ ー) 評価対象の化合物は、中枢性ドーパミンおよび5−HTレセプタ(シナプス前お よび/または後の)刺激活性について生化学的に試験した。
この生化学的スクリーニング法の概念は、ドーパミンまたは5−HTレセプタ作 用薬がレセプタを刺激し、調節フィードバック/ステムによって、それぞれチロ シンまたはトリプトファンのヒドロキシル化活性を減少させ、続いてシナプス前 ニューロンにおけるドーパミンおよび5−HTの合成速度を低下させることであ る。N5DIO15(3−ヒドロキシベンジルヒドラジン塩酸塩)による芳香族 L−アミノ酸デカルボキシラーゼのインビボ阻害後に測定されたドーパおよび5 −HTPの形成は、ライクストローム(fikstrom)ら、ジャーナル・オ フ・メディカル・ケミストリー(J、 1ced、 Che■、)、27巻、1 030頁、1984年に記載されているように、それぞれドーパミンおよび5− HT合成速度の間接的な規準とする。
類似の状況は、おそらく中枢性NAニューロンについても存在する。従って、N Aが優勢な半球部分(主として皮質)におけるドーパミン形成への影響は、NA レセプタが媒介する変化を反映すると考レセルピン(5mg/kg、18時間前 )で前処理したラット(150〜300g)に試験化合物を与えた。全体行動の 観察(運動性の変化、後足の外転など)を行った。続いてN5D1015の投与 、断頭、脳の解剖(線条体、辺縁前脳および残りの半球部分(主として皮W)ま たはラット脳)、均質化、遠心分離、イオン交換クロマトグラフィーおよび蛍光 分光測定(すべて、ライクストローム(WikstroIll)ら、エム・オフ ・メディカル・ケミストリー(kl、 Med、 Cheffl、)、21巻、 864〜867頁、1978年およびその引用文献に詳述)、またはHPLC/ た。各化合物および脳の領域について、いくつかの用量(n=4〜6)を試験し た。次いで、ラットの脳部分における5−HTPレベルの最大減少量の50%を 与える化合物の用量が見積もられた。これらのED50値は表1に示す。
表1のすべての化合物は、行動的および生化学的に活性であり、中枢性のドーパ ミンまたは5−HTレセプタ刺激を示す上記の効果を生ずる。半球一部分におけ るドーパミンレベルに著しtλ減少が存在しないことは、これら化合物のいずれ もが考慮中の投薬量で中枢性NEレセプタ刺激効果を有しないことを示唆してい る。
表1は新しく合成された化合物のDAおよび5−HT合成速度およびレセルピン 前処理されたラットの運動活性への影響を示す。表示の値は、前処理していない ラットにおける脳ドーパミン(D2)、セロトニン(5−HT、A)および/ル アドレナリン(NA)(α2)レセプタ部位に対するインビトロ親和性である。
動物たちは、実験の18時間前にレセルピン(5mg/kg、 s、c、)で前 処理した。試験薬剤を投与し、その直後に、運動活性をホトセル運動性ボックス で測定した。蓄積されたカウントは30分間にわたって計算された(不図示)。
この期間、動物の全体行動を観察した。「+」は動物の運動活性化を示す。典型 的にドーパミン作動性の媒介された行動(運動活性、嗅いだり、後足で立ったり することなど)を示すラットもいれば、5−HT行動症候群(体を伏した姿勢、 外転した後肢および前肢、並びに前足での歩行)の兆候を示すラットもいた。π (+)」は、高い用量でも行動症候群の一部だけが観察されたことを示す。活性 に関する試験期間の後、上記のう、トにデカルボ牛ンラーゼ阻害剤N5D10  ]、 5 (100mg/kg、腹腔内)を注射し、30分後に殺害した。線条 におけるDOPAの蓄積および辺縁前脳における5−HTPの蓄積は、それぞれ DAおよび5−HTの合成速度の規準とした。DAレセプタ作用薬はフィードバ ック機構の活性化によってDOPA蓄積を減少させことが知られているのに対し 、DAレセプタ拮抗薬はレセルピンで前処理した動物たちでは不活性である。同 じ理論は5−HTレセプタ作用薬および拮抗薬についても有効である。各化合物 (4〜5用量レベル、n=4)の用量一応答曲線を作成し、半値最大減少量(E D:50)を計算した。線条におけるDOPAの最大減少量は、辺縁領域におけ る5−HTPの最大減少量に対して80%および50%であることがわかった。
■=不活性、試験した最高の用量(括弧内に示す)で有意の効果がなかった。P 一部分的に減少、試験した最高の用II(括弧内に示す)で最大減少量に達しな かった。E−上昇、レセルピン対照レベルを上回る統計学的に有意な上昇が(括 弧内に示す)用量で見られた。
表1 l−uTlol/kGl )IJYIOIA−912D2 5−HT+A fW −1sep(sol 4.0 − 3400 24 (+15−HT(=)−1 3a po P (10017,0(+)・5+HTsCl(’2JI Co  140 11000 2+5−HT(◆F13− xN、T、 N、T、 −7900095←)1− sco、28 0.j −1106D^*5−HT(士ド2b scP(3,+) 0.06 3700 710 16 +S−H′Tsci、 o l(3,+) 200 63 荀^xl(3,il O,4−210011 ,9+5−HT51−Of−1−DPAT sc P (3510,04643 00844シ府po P 161) 3.0 ← 表2は、自然発症高血圧ラッl−(S HR)および正常血圧う7)(#)の血 圧、心拍数および直腸温度への効果を示す。雄の自然発症高血圧ラット(S H R)、または正常血圧スブラーグーダウレイ(Sprague−Da+v!ey )う、ト#の頚動脈および頚静脈にカテーテルを移植した。
試験薬剤を経口(po、)投与または静脈内(i、 v、 )投与した後の覚醒 ラットの血圧(B P)、心拍数(HR)および直腸温度を24時間後に記録し た。記録時間は少なくとも90分であった。90分間の記録時間における最大効 果を基線値からの偏差として示す(SHR:BP;174=6mmHg、HR;  366±10回/分、RT;38.7=015C1および正常血圧: BP  + 111±3mfflHg、 HR; 369:15回/分、RT;38.7 ±0.23C1平均値= S E M、n= 78平均値=SEM、n=3〜4 )。90分間の二相性応答(心拍数)の場合、最大および最低のレベルは、いず れも期間を示す。生物学的利用率の計算は、po投与およびiv投与後の曲線下 の面積に基づいて行った。
苓は食塩水で処理した対照と比較した統計学的有意差(p<0.05、またはそ れ以下)を示す二ANO〜′A、次いでフイ、ンヤー試験コ。
表2 (t)13a io、oi、v、−3t+ +70±47’ −1,0fO,+ 5 3(:113a 10iv、−+2t4 435=34 −0.210.4 Q 4(±) 1311 10.Oiv、−57±4° 中87±18り7±0 .33>GK+ 3itl 13m 2−Of、v、−60t5° 拳55t1 4 −o、2tO,a5 150 3(tl 13m 10.0p、o、・43 t22” ◆24143 +0.7f0.32 75 4 48(tl 13a  LOp、o、−23±2” +37t44 *L2±03c±)−13−OH − DPAT# 0.2LV、−12t6 +a3ts6 −L540j7’ 4f :) 13b 1oiy、−35=3” +1+0tlO” −1,5±0.3 ° 903@l L3b 10.Op、o、 −55t5° +71!lfH”  4otOコ” >120 4 38(*113b LOLv、+IG1” − 70t1r −1,kOJ’ −4(t)13b 10.Op、o、 +2BM ;” 中70±3(r 48t0.4” 60 3実施例1 1−ホルミル−6 ,7,8,9−テトラヒドロ−N、N−ジメチ明化合物の調製 以下の調製は下記のスキーム1に示されている。
方法A・ CHtc It(400ml)中における0−りoe+フェニル酢酸(41g。
240 mmol)および塩化チオニル(36g、 21.7ml、3 Q 2  l0Ilol)の溶液を3時間還流した。溶媒および未処理の塩化チオニルを 蒸発させた。得られた油状の酸塩化物をCH,C1,(100m1)に再溶解し 、CHlClf(2,OO0m1)中におけるAlC13(130g、 975 1o1)の(塩化ナトリウム/水で)冷却した@濁液中に注ぎ込んだ。この混合 物にエタンを3時間通じ、次いで一晩放置して徐々に室温にした。水を注意深く 加え、農産し、分離し、(CHtCItで)1回抽出した。合わせた有機抽出物 を(10%HCIおよび飽和NaH3O。
水溶液で引き続いて)洗浄し、(MgSO,で)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発 させて、未精製の生成物55gを得た。これをEtOHに溶解した。この溶液に 、最少量の水に溶解したNatS tos<46g。
290 mmol)を添加した。得られた混合物を数時間撹拌し、形成した亜硫 酸水素塩付加物の沈殿(若干のNa、S、○、を含む)を濾過し、残渣の固形物 を風乾した(89.5g)。次の工程で使用する前に、この付加物を水に溶解し 、(5MNaOHで)塩基性にし、(E t、o、その後CH、C11で)抽出 し、(MgSO,で)乾燥させ、溶媒を蒸発させて、29.8g(69%)の所 望の生成物8−クロロ−2−テトラロン(1)を得た。
ベンゼ:J(2,500m?ン中にお++ル化合物1(29,8g、165mm o1)、ジプロピルアミン(140ml、102g、1.0+ol)、p−トル エンスルホン酸(4,5g、 29s+mol)の混合物を、反応の進行をガス クロマトグラフィーでモニターしながら、ディーンースターク(Dean−5t ark)冷却器で還流した。反応が完結したら(5日)、溶媒を蒸発させて粗製 のエナミン(46g)を得た。そのうち44gをメタノール(700a+l)l :溶解した。得らレタ撹拌溶液に、CH*CN(30g。
468 mmol)を添加し、−晩装置した。反応混合物を蒸発させ、水および CHtc Itを添加し、生成物をCHtCr、で3回抽出した。合わせた有機 抽出物を(MgS04で)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、35.3g( 84%)の生成物8−クロ0−2(N、N−ジ−n−プロピルアミン)テトラリ ン(2)を得た。
そのままの化合物2(14,7g、49 、9 mmoりに、水冷の璽ニトロ化 酸工(5,1%、6.2vo1%HN○、、87.2%、80.6vo1%濃H !So、、7.7%、13.2vo1%水041m1)をo℃で滴下して添加し た。粘稠な混合物を水上に注ぎ、】5%Na0H(300ll1l)を添加した 。混合物をE t、Oで3回抽出し、有機層を分離し、(M g S O4で) 乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、生成物の混合物966g(62%)を得 た。この異性体混合物を、石油エーテル/E t、○(2:1)を溶離剤とした フラッシュカラムクロマトグラフィーを用いて、ンリカカラム上で分離した。こ の分離によって、2が1.28g(82%)、8−りca−5−二ト0−2−( N、N−ジ−n−プロピルアミノ)テトラリン(3a)が1.03g(6,7% )、および8−クロロ−7−ニトロ−2−(N、N−ジ−n−プロピルアミ/) テトラリン(3b)か1.03g(6゜7%)得られた。残りの未分離生成物は 後の分離に再使用することができた。
MeOH(70ml)中における3b(1,65g)、Pd/C(0,8g)お よびE t、N (6yll)の混合物を、バール(Parr)装置中、36p siで5時間水素化した。混合物をセライトを通じて濾過し、溶媒を蒸発させて 未精製組成物2.5gを得た。これを希アンモニアにglし、Et、○て3回抽 出した。合わせた有機抽出物を(MgSO,で)乾燥させ、濾゛過し、蒸発させ て、0.63g(48%)の純粋な7−アミノ−2−(N。
N−ジ−n−プロピルアミ/)テトラリン(4b)を得た。
MeOH(250m1)中における化合物巨24.9.0.137mmol)の 溶液に、酢酸(7ml)、プロピルアミン(7,8g、 8.5ml、133+ +mol)およびNa B Hs CN (25g、390 mmol)を続け て添加した。
室温で一晩放置した後、水、次いで1o%HCIを添加した。混合物を充分に換 気したフード内で数時間撹拌し、HCNを蒸発させる。
次いで、溶媒を蒸発させ、残渣を水に懸濁し、(2MNaOHで)塩基性にし、 E t、oて2回、CH、C1,で2回抽出した。合わせた有機抽出物を(Na ! S O4で)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、粗生成物24.3g( 79%)を得た。これは少量の出発物質を含んでいた。/リカカラム上でのフラ 、ンユクロマトグラフィーを用いて精製し、CH,C1,/MeOH(19:1 )で抽出して、10.0g(32%)の純粋な8−クロロ−2−(N−n−プロ ピルアミノ)テトラリン(5)を得た。
CH,C1,(100m1)中における化合物5(10,0g、44.7mmo l)およびEbN(6LIl)ノ溶液に、塩化プロピオニル(4,0g、 4. 0ml、44 mmol)を(滴下して)添加した。この混合物を室温で10分 間撹拌し、(10%)Natc○、水溶液、次いで10%MCIで洗浄した。
有機相を(MgSO,て)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、127g(1 00%)の所望の生成物8−りoロー2(N−n−プロピル−N−プロピオニル アミ/)テトラリン(6)を得た。
ニトロメタン(1,0oml)中における化合物6(12,5g、 44.5v nol)の水冷溶液に、−二トロ化酸−(32,6m1)(化合物3の合成を7 照)を、すべての出発物質か消費されるまて(分析試料を塩基性にし、Et、○ で抽出した後、ガスクロマトグラフィーでモニター)(滴下して)添加した。氷 水/E t、Oを添加し、層重し、(E t、○で)1回抽出した。合わせた有 機抽出物を(Na!s04で)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた(1.2. 5g、87%)。得られた残査を、石油エーテル/Et、O(1:2)を溶離剤 として用いたンリヵヵラム上でのフラッシュクロマトグラフィーを用いてクロマ トグラフィーに付し、4゜5g(31%)の8−クロロ−5−ニドo −2−( N−n−プロピル−N−プロピオニルアミノ)テトラリン(7a)および3.5 g(24%)の8−クロロ−7−ニトロ−2−(N−n−プロピル−N−プロピ オニルアミノ)テトラリン(7b)を得た。未分離の物質は2回目のクロマトグ ラフィーで再使用することができた。
化合物7b(,3,5g、10.8mmol)をEtOH(100+sl)に溶 解し、HC1で飽和したEtOHで酸性にした。Pd/C(0,5g)を添加し 、得られた混合物をバール(Parr)装置中で5時間水素化し、(セライトて )濾過し、溶媒を蒸発させた。残渣を10%N at COsで処理し、Ebo 相中に抽出し、これを(Xa2SO4で)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させた 。生成物7−アミノ−8−クロロ−2−(N−n−プロピル−N−プロピオニル アミノ)テトラリン(882,46g、77%)は、精製することな(、次の工 程で用いた。
MeOH(100m1)中における化合物8(2,46g、8 、3 mmol )、Pd/C(0,5g)およびEt、N(5ml)の混合物を、パール(Pa rr)装置中で2日間水素化した。得られた反応混合物を(セライトで)濾過し 、溶媒を蒸発させて、3.0g(138%、溶媒残渣を含む)の所望の生成物7 −アミノ−(N−n−プロピル−N−プロピオニルアミノ)テトラリン(9)を 得た。
方法B・ 化合物8(3,0g、11 、、5 m1coりを乾燥E two (100m l)にV&濁し、氷で冷却した後、LiAlH4(2゜6g; 68mmol) を何回かに分けて添加した(反応の進行はガスクロマトグラフィーでモニターし た)。反応物はさらに1時間撹拌した。水(2,6m1)、15%Na0H(2 ,6+al)および水(7,8m1)を添加し、固形物を濾過し、Et、○で洗 浄し、得られた有機溶液を水で洗浄し、(N at S O4で)乾燥させ、濾 過し、溶媒を蒸発させて、1.83g(64%)の所望の未精製生成物7−アミ ノ−2−(N、N−ジ−n−プロピルアミン)テトラリン(4b)を得た。
化合物4bの塩酸塩(1,0g、3 、14 n+mol)、抱水クロラール( 0゜5 f3g、 3.4+++mol)、塩化ヒドキンルアンモニウム(0, 68g、98111mol)および無水NatS 0a(3,45g、24 m mol)を続けて添加した。この混合物を窒素雰囲気下で1時間還流し、次いで 室温になるまで放置した。アンモニア(20+nl、水中に33%)を添加し、 得られた遊離の褐色油状物を25IllのEtOACで4回抽出した。この溶液 を(N at S O−て)乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、0.85g (90%)の未精製生成物lOを得た。これは次の工程で使用するまで冷蔵保存 した。
濃硫酸(40,5m1)中における水(4,5m1)の冷蔵溶液を、そのままの 化合物10(0,85g、2 、82 mcoりに添加し、温度を徐々に80″ Cに上昇させ、そこで30分間維持しながら、この混合物を窒素雰囲気下で撹拌 した。加熱浴を取り除き、この混合物をさらに1時間撹拌した後、それを水(6 75■l)中に注ぎ込んだ。水(125+al)中におけるEtOAc(50+ ol)および33%アンモニアを添加した。水層を50口1のEtOAcで6回 抽出し、合わせた抽出物を(N a t S O4で)乾燥させ、濾過し、溶媒 を蒸発させて、078gの11を得た。
粗生成物をCHICI−: MeOH(9: 1 )を溶離剤として用いたシリ カカラム上でのフラノ/ユクロマトグラフィーによって精製して、0、52g  (61%)の純粋な生成物8−(ジプロピルアミノ)−6,7゜8.9−テトラ ヒドロ−3H−ヘンス゛二eニインドール−1,2−フォノ(11)を得た。
125I+11の乾燥Et、○中における0、 5g(13mmol)のL i A IH。
の懸濁液に、5011のE t、O中における330mgのイサチン(11)を 1時間にわたって添加した。反応物を室温で2時間放置し、次いで0℃に冷却し た。過剰のLiAIH,を分解するために、10m1のEtOAcを添加した。
05時間後、0.5−mlの水、0.5mlの15%NaOHおよび1.5ml の水を続けて添加し、次いて室温まで放置した。この混合物をNa、SOaて乾 燥させ、濾過し、溶媒を范発させて、270mg(57%)の粗生成物6.7. 8.9−テトラヒドロ−N。
N−ジプロピル−3H−ベンズJejインドールー8−アミン(12b)を得た 。
6.7,8.9−テトラヒトO−N、N−ジメチル−3H−ベンズ[e]コイン ドール8−アミン(12b)を、化合物12bの合成について上で概説したのと 同じ経路によって、8−クロc′−2−テトラロン(1)から合成した。
ジメチルホルムアミド(30ml)に、P OC1x(0,bml、0.84g 、5 、5 a+mol)を(−10〜−20℃でシリンジにより滴下して)添 加した。その後、DMF(10貫1)中における6、 7.8.9−テトラヒド ロ−N、N−ツメチル−3H−ベンズ[eコインドール−8−アミン(12a) (500mg、 2.3 mff1ol)の溶液を、冷たいPOCI、/DMF 溶液に滴下して添加し、得られた溶液を1.5時間で55°Cに加熱した。この 反応混合物を、室温に冷却した後、水中に注ぎ込み、(2M NaOHで)塩基 性にし、NaC1で飽和させた。CHICItで3回抽出し、(MgS O、テ )乾ffl サセ、溶bX ヲm 発すt) テ、300mg(34%)の固形 物1−ホルミル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N、N−ジメチル−3H−ベ ンズニgEインドールー8−アミン(1,3a)を得た。GC/〜?5(HP− 5970A)は、X1° m/e=242(16%)および基本ピーク: m/ ’e;170を示した。他の顕著なピーク: m/e= 115(28%)、1 43(68%)および199(56%)。
実施例2 (−)−および(−)−1−ホルミル−6,7,8,9−テトラヒド ロ−N、λ−ジメチル−3H−ベンズニe:インドール−8−アミン(13a) の調製 13aの鏡像異性体を、対応する13aの鏡像異性体からラセミ化合物と同様に して調製したニウィクストローム(Wikstroll)う、ジャーナル・オフ ・メディカル・ケミストリー(J 、 Med、 Cbe+、 )、1989年 、32巻、2273頁を参照コ。これらの場合、精製はMeOHを溶離剤として 用いたフラッシュクロマトグラフィーによって行った。
(−)−13a: :α二”D=−97,3°(c 1.0. MeOH)MS (HP−5970A)、m/e=242(37)M’、170(100)。
143(61)、199(48)、198(28)。
()−13a:[α;′。D=−95,2°(c 1.0.MeOH)〜l5( HP−5970A)、m/e=242(33)M−,170(100)。
143(56)、199(4B)、198(28)。
実施例3: 1−ホルミル−6、7,8,9−テトラヒドロ−N、N−ジプロピ ル−3H−ベンズQe’)4ンドールー8−アミン(13b)の調製化合物13 aの調製について説明したのと同じ手順を用いて、1、3 b(1,1mg)を 12b(20mg)から合成した。
GC/MS(HP−5970A)は、M”:m/e=298(12%)および基 本ビーク: ta/e= 198を示した。他の顕著なピーク Il/e−15 4(1,9%)、170(56%)および269(82%)。
実施例4: 8−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)−8,9−ジ ヒドロ−2H−ピラノ[3,2−e]コインドール21)の調製以下の調製は下 記のスキーム2に示されている。
乾燥THF(50ml)中における、公知の方法[ダウシン・ディ(Dauzo nne、 D、 ) ;ロイヤー・アール(Royer、 R,)、シンセンス (Synthesis)、4巻、348頁、1984年〕によって合成された3 −ニトロー2H−クロメン(2g、11.2+amol)の溶液を、LiAIH ,(2g、52゜7諺mol)で還元した。この混合物を室温で10分間撹拌し た。過剰の水素化物を、水(2all)、15%NaOH(2ml)および水( 6ml)の添加によって分解した。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、生成物 を油状物として得た。このアミンを5%HCl/E to A Cで抽出した。
相を分離し、水層を活性炭で処理し、濾過した。lNNaOHでpHを11に調 節した後、水相をEtOAcで抽出した。有機層を(NatS○4で)乾燥させ 、溶媒を蒸発させて、1.2g(72%)の3−アミノクロマン14を油状物と して得た。
塩化プロピオニル(1,1g、11.5mmol)を、CHt CLt中におけ る14(1,2g、8 、0 mmol)および10%Na、C○3水溶液の混 合物に添加し、2時間撹拌した。さらに塩化プロピオニル(1,1g、11 、 5 mmol)を添加し、混合物を一晩撹拌した。相を分離し、有機層を(〜1 g5O,で)乾燥した。溶媒を蒸発させ、粗製のアミドを、乾燥THF中のLi AIH4(1g、26 、4 mmol)で室温にて8時間処理した。還元が完 了しないので、さろにL iA IH,(0,5g、13.2+u+ol)を添 加し、混合物を1時間還流した。過剰の水素化物を、水(1,5Ill)、15 %Na 0H(1、5m1)および水(4,5m1)の添加によって分解した。
混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、1.1g(72%)の3−(N−n−プロ ピルアミノ)クロマン(15)を油状物として得た。
このアミンを、HClで飽和したEtOHで、その塩酸塩に変換し、E、tOH −エーテルから再結晶した。m、p、203℃。
塩化プロピオニル(2,8g、29開。l)を、CHt Cl を中における1  5(1,2g、 6.4gmoりおよび5%NaOH水溶液の混合物に添加し た。この混合物を30分間撹拌し、分離゛した。有機層を水で抽出し、分離し、 (MgSC)4で)乾燥した。粗生成物を、揮発油−エーテル(2・1)を溶離 剤として用いたクロマトグラフィー(SiOx)に付し、0.98g(62%) の3−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)クロマン(16)を得た 。
ニトロメタン(15ml)中における7 30a+g(2,96mmol)の3 −(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)クロマン(16>の水冷1U JEに、発煙硝酸(0,70m1)および1硫酸(1,42m1)の混合物を添 加した。
溶液を0°Cで90分間撹拌した。反応混合物を水上に注ぎ、生成物をジクロロ メタンで抽出した。有機層を水および5%Na、C○3水溶液で洗浄した。有機 層を分離し、(Mg S O4で)乾燥し、溶媒を蒸発させて、700mg(8 1%)の6−二トロー3−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)クロ マン(17)を得た。
氷酢酸(50+nl)中における6−ニト0−3−(N−プロピオニル−N−n −プロピルアミノ)クロマン(17)(700mg、 2.40mmol)の溶 液を亜鉛末(1,0g)で処理した。この混合物を50’Cで90分間撹拌した 。溶液を濾過し、酢酸を減圧下で蒸発させた。生成物をCH。
C+、に溶解し、5%N aCO3水溶液で洗浄した。有機、liiを分離し、 1、’; al S O4で)乾燥させ、溶媒を蒸発させた。粗生成物を、CH 。
CL−CH,0H(19:1)を溶離剤として用いたシリカ(60g)上でのク ロマトグラフィーに付し、350+++g(56%)の6−アミノ−3−(N− プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)クロマン(18)を油状物として得た 。
脱イオン水(5ml)中における6−アミノ−3−(N−プロピオニル−N−n −プロピルアミノ)クロマン(18)塩酸塩(369mg、]、 、 24 m mol)の溶液に、抱水クロラール(221mg、1 、33 mmol)、ヒ ドロキシルアミン塩酸塩(269B、 3.86ffimol)および無水硫酸 ナトリウム(1,36g)を添加した。この混合物を窒素雰囲気下で1時間還流 すると、油状物か析出し始めた。反応混合物を室温まで冷却し、希アンモニア水 (7m l、33%NH,)でアルカリ性にした。この混合物をCH、CLで抽 出した。有機層を乾燥させ、溶媒を蒸発させて、358mg(91%)の6−( 2−ヒドロキシイミノ)−3−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ) クロマン(19)を粗生成物として得る。
これは、そのまま次の工程で用いた。
濃硫酸(15,2m1)および水(1,7m1)の水冷溶液に、6−(2−ヒド ロキシイミノ)−3−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミン)クロマン (19)(358B、1.12m1ol)を添加した。この混合物をアルゴン雰 囲気下、室温にて30分間撹拌した。次いで、温度を80℃に上昇させ、30分 間維持した。溶液を室温に冷却し、この温度で1時間撹拌した。反応混合物を砕 いた水(260ml)の上に注いだ。
ジクロロメタンを添加し、混合物をアンモニア水(47a+1.33%)でアル カリ性にした。相を分離し、有機層を水で抽出し、分離し、(MgSO,で)乾 燥させ、溶媒を蒸発させて、240mgの油状物を得り。粗生成物ヲ、CH、C 1,−CH,CH(30:1)を溶離剤として用いたシリカ(40g)上でのク ロマトグラフィーに付し、100mg(28%)の8−(N−プロピオニル−N −n−プロピルアミノ)−8,9−ジヒドロ−2H=ビラ/[3,2−5インド ール−1,2−ジオン(20)を得た。
乾燥THF(30ml)中におけるLiAIH,(280mg、7.37+l1 ol)の懸濁液に、乾燥THF(20sl)に溶解した8−(X−プロピオニル −N−n−プロピルアミ/)−8,9−ジヒドl:l−2H−ピラノ:3,2− 5インドール−1,2−ジ:t 7(20)(70mg、 0.22olmol )を90分間にわたって滴下して添加した。混合物をさらに90分間撹拌した。
過剰の水素化物を、EtOAc(0,511+1)、次いで水(0,3m1)、 15%Na0H(0,3m1)および水(0,9m1)の添加によって分解した 。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、83a+gの油状物を得た。粗生成物を 、揮発it/Et、○(21)を溶離剤として用いたシリカ上でのクロマトグラ フィーに付し、20a+g(33%)の8−N、N−ジプロピルアミノ−8,9 −ジヒドロ−2H−ビラ/[3,2−eコインドール(21)を得た。
GC/MS(HP−5970A):m/e=272(33)M’98(100) 、70(65)、172(64)、127(38)。
’HNMR(CDCI−)60.80−1.0(t、6H)、1.4−1.6( s。
4H)、2.45−2.65(q、4H)、2.9−3.1(m、IH)、3. 225−34(、IH)、3.8−3.9(L IH)、4.3−4.4(m、 IH)、6.4−6゜5(s、br、 I H)、 6.7−8.8(d、 I  H)、 7.1−7.2(d、 I H)、 7.15−7.25(s、br 、 L H)、 8.1−8.2(s、br、 I H)。
実施例53−ホルミル−8−N、N−ジプロピルアミノ−8,9−ジヒド1:l −2H−ピラノ[3,2−eiインドール(22)の調製0”Cf7)乾燥ジメ チルホルムアミド(101ml)ニ、POCI、(0,080m1.0.88m mol)を添加した。この溶液を水浴中で10分間撹拌した。その後、化合物2 1 (40mg、 0.15mmol)を乾燥ジメチルホルムアミド(4ml) に溶解した。この溶液を0°Cて10分間撹拌し、さらに室温で30分間撹拌し た。反応混合物を油浴中に入れ、窒素下、50℃て2時間撹拌した。別のPOC I、(0,040m10.44mmo l )を添加し、反応、fL合物を50 ’Cでさらに2時間撹拌した。
この混合物を室温にし、次いて砕いた氷(50ml)の上に注ぎ、Na。
C○、(10%)でpHを11に調節した後、CHtCIt(30ml)で抽出 した。相を分離し、有機層を水で抽出し、分離し、(NatSO4で)乾燥させ 、濾過し、溶媒を揮発させて、30ff1gの油状物を得た。粗生成物(22) を、CH,C1,/MeOH(30:1)を溶離剤として用いたクロマトグラフ ィー(SiO=)に付し、25mgを得た。
G C、’〜1S(HP−5970A)、m/e=300(26)M”、200 (100)、271(73)、98(57)、201(41)。
’HN\IR(CDCI3)δ0.80−1.0(t、6H)、1.4−1.6 (m。
4.8>、2.3−2.7(q、4H)、3.2−3.35(m、LH)、3. 425−3゜6(m、IH)、3.8−3.95(t、IH)、4.3−4.4 (III、LH)、6.8−6.9(d、1.Hン、7. 1−7.2(d、L  H)、7.9(s、I H)、9.0(s、br。
IH)、BQ、1(s、iH)。
実施例66−アミ/ −3−(9−71−プロピルアミノ)クロマン(23)無 水ジエチルエーテル中における6−アミノ−3−(N −7’ o ビオニル− N−n−プロピルアミノ)クロマベ180300mg、1.03111mol) の溶液に、LiAIH,(3001℃1g、7 、89 mff1ol)を添加 した。この混合物を室温で15時間撹拌した。過剰の水素化物を、水(0,5■ l)、15%水酸化ナトリウム(0,3m1)および水(0,9m1)の添加に よって分解した。この混合物を濾過し、溶媒を蒸発させて、216a+g ゛( 85%)の23を油状物として得た。
GC/’MS(HP−5970A)、a+/e=248(34)M”、114( 100)、148(54)、98(47)、219(35)。
’HNMR(CDCI、+)60.8−1.0(t、6H)、1.4−1.65 (m。
4H)、2.45〜2.6(t、4.H)、2.7−2.8(m、2H)、3. 1−3.25(m、I H)、3.7−3.8(t、IH)、4.2−4.3( ■、 I H)、 6.4−6゜5(m、2H)、6.6−6.7(d、LH) 。
実施例7 6−(2−ヒドロキシイミノ)−3−(ジ−n−プロピルアミノ)ク ロマン(24) 脱イオン水(3ml)中における23の二塩酸塩(211mg、 0.66−m at)の溶液に、抱水クロラール(132BS0.79mmol)、ヒドロキシ ルアミン塩酸塩(161mg、 2.31mff1ol)および無水硫酸ナトリ ウム(0,81g)を添加した。この混合物を窒素下で1時間還流した。反応混 合物を室温に冷却し、希アンモニア水(10ml、3.3%NH,)でアルカリ 性にした。この混合物をCH、C1,で抽出した。
有機層を乾燥させ、蒸発させて、186Hg(92%)の24を粗生成物として 得た。これは、さらに精製することなく、次の工程で用いた。
実施例88−(ジ−n−プロピルアミノ)−8,9−ジヒドロ−2H−ピラノ: 3.2−e:インドール−1,2−ジオン(25)濃硫酸(8,3m1)および 水(0,93m1)の水冷溶液に、24(186B、 0.61mmol)を添 加した。この混合物を、アルゴン雰囲気下、室温にて30分間撹拌した。次いて 、温度を80°Cに上昇させ、そこで30分間維持した。この溶液を室温に冷却 し、この温度で1時間撹拌した。反応混合物を砕いた水(140ml)の上に注 いだ。/クロロメタンを添加し、この混合物をアンモニア水(25mL 33% )でアルカリ性にした。相を分離し、有機層を水で抽出し、分離し、(MllS O6で)乾燥させ、溶媒を蒸発させ、24’Omgの油状物を得た。
粗生成物を、CH,CI、/MeOH(30:1)を溶離剤として用いたンリカ (40g)上でのクロマトグラフィーに付し、90mg(49%)の25を得た 。
’HNMR(CDCI、)δ0.85−1.0(t、6H)、1.4−1.55 (m、4H)、2.4=2.6(a+、4H)、2.85−3.0(q、IH) 、3 1−3゜25(q、 I H)、 3.3−3.4(d、d、 I H) 、 3.8−3.9(t、 I H)、 4.2−4.3(d、IH)、6.6 −6.7(d、IH)、6.9”7.0(d、、IH)、7.7ラヒドローN、 N−ジ−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[eコインドールの調製 4I+IlのDMF中における2 00mg(0,74mmol)の6.7,8 .9−テトラヒドロ−N、N−シーn−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[ ejコインドール溶液に、40mg(0,86mmol)の水酸化ナトリウム( 55%、鉱油分散液)を0℃で添加した。数分後、100 mg(0、80mm ol)の塩化ベンノルを添加した。反応の進行はGLCでモニターした。
0°Cで2時間撹拌した後、さらに10+ng(0,022mmol)の水酸化 ナトリウム分散液および25mg(0,2Ommol)の塩化ベンジルを続けて 添加した。反応は、さらに30分以内に完結した。反応混合物を水中に注ぎ込み 、エーテルで抽出した。水相を別のエーテルで抽出した。合わせたエーテル抽出 物を(M g S Oaで)乾燥させ、濾過し、減圧下で蒸発させた。エタノー ル(99%)を添加し、溶媒を再び蒸発させた。この手順を繰り返して過剰のD MFを除去し、284B(107%)の3−ヘンシル−6,7,8,9−テトラ ヒトo−N、N−ジーn−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[eコインドー ル(X)を得た。
トリエチルアミン(0,51111)およびジクロロメタン(0,5m1)中に おけるX(270+ng、 0.75mmol)の溶液に、無水トリフルオロ酢 酸(307μl、206+ag、 0.98mmol)を添加し、この混合物を 室温で一晩撹拌した。水を添加し、混合物を室温で数時間撹拌した。
有機層を蒸発させ、未精製の生成物(583mg)である3−ベンジル−1−( 1,1,1−トリフルオロアセチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−N、N −ジ−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズεe]インドーノ喧XI)を、 アセトンを溶離剤として用いたSin、カラム上でのクロマトグラフィーに付し た。収11350mg(102%)。
(カリウムと還流・蒸留した)T HF (20m1)中における0、338  mg(0、74mmol)のMおよび230mg(6,Ommol)のL iA  IH,の混合物を3日間還流し、次いで沸騰乾固し、再びTHFを満たした。
残りのLiAIH,を、0.3mlの水、0.3a+lの15%NaOHおよび 0.9mlの慎重な添加によって分解した。得られた沈殿物を濾別し、このエー テル溶液を蒸発させて、190mg(73%)の未精製生成物1−(1,1,1 4リフルオロエチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−N。
N−ジ−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズEeEインドール(XI)を 得た。これを、メタ/−ルを溶離剤として用いたSin、カラム上でのクロマト グラフィーに付した。純粋な画分を採集して、44mgの油状物を得た。これは HCIで飽和したエーテルで塩酸塩に変換した。
MS(HP−5970A)、m/e=352(17)M”、252(100)。
329(34)、225(17)、167(16)。
実施例10:1−ジメチルアミ/メチル−6、7,8,9−テトラヒドロ−N、 N−ジプロピル−8−アミノ−3H〜ベンズ[e]ゼインールの調製水酢酸(4 0+nl)、1.4−ジオキサン(40ml)、37%ホルムアルデヒド水溶液 (3,21111)、および40%ジメチルアミン水溶液(481)をO′Cで 撹拌することによって、マンニッヒ試薬の貯蔵溶液を調製した。この溶液の一部 (2,5m1)を4mlの反応容器に移し、0℃に冷却し、1.4−ジオキサン (1ml)中におけるスキームlの12b(215mg)の溶液を滴下して処理 した。反応物を0°Cで2時間撹拌し、次いで室温にまで温め、さらに16時間 撹拌した。次いで、この反応混合物を水(20ffil)に添加し、得られた溶 液を2NNaOHの添加によって塩基性にした。この水性懸lfi液をジクロロ メタン(3X 15m1)て抽出し、合わせた有機相を無水Mg5O,上で乾燥 させ、濾過し、濃縮して、黄褐色の固形物とした。ヘキサンと共に粉砕すると、 純粋な生成物(109mg)か白色のさらさらした粉体として得られた。(式I :R’およびR1はプロピル、R3はジメチルアミノメチル、R4は水素、R5 は水素、Zは水素)’HNMR(CDC13)60.91(t、6H)、1.5 2(m、4H)、1゜69(m、IH)、2.05(IIl、IH)、2.25 (s、6H)、2.56(m、4H)。
2.94(m、2H)、3.06(m、2H)、3.37−3.74(q、2H )、3゜80(m、IH)、6.89(d、IH)、7.00(d、IH)、7 .10(d、LH)。
7、93(br、s、 I H)。
このビスHCI塩について、MS @/e=399(M”)、 L 82(10 0)、226(96)、183(79)、253(72)、184(64)、5 Bテトラヒドロ−N、N−ジプロピル−8−アミ/−3H−ベンズ[e]インド ジエチルエーテル(4Il11)中におけるスキーム1の12b(213mg) の溶液を、窒素下で0℃に冷却し、塩化オキザリル(0,20+al)を滴下し て処理した。得られた黄色懸濁液を0℃で30分間撹拌し、次いで室温まで占め 、さらに30分間撹拌した。反応物を再びo′Cに冷却し、エーテル(1ml) 中におけるジエチルアミン(0,8ml)の溶液を滴下して処理した。室温で2 時間撹拌した後、反応混合物をNaHC○、飽和水溶液とt−ブチルメチルエー テル(TBME)とに分配し、さらに水相をTBMEで2回抽出した。合わせた 有機層を水で1回、食塩水で1回洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濾過し、濃 縮して、濃厚な浦秋物とした。この物質を、メタ7−ル中に5%の3MNH1を 含有するジクロロメタンを溶離剤として用いたシリカゲル上でのクロマトグラフ ィーによって精製した。このようにして、目的化合物(242og)を黄色発泡 体として得た。(式■・R1およびR″はプロピル、R3はジエチルグリオキシ アミド、R4は水素、R5は水素、Zは水素) ’HNMR(CDC1,)60.91(t、6H)、1.14(t、3H)、1 23(t、3H)、1.57(i、4H)、1.71(m、IH)、2.08( m、IH)。
2.67(t、4H)、2.94(m、2H)、3.05(m、IH)、3.1 16−334(,3H)、3.49(q、2H)、3.80(dのd、LH)、 6.94(d、1H)、7.12(d、IH)、7.71(s、LH)、9.8 0(br、s、IH)。
MS m/e=397(M”)、368(100)、196(73)、100( 38)、 369(25)。
実施例121−ブロモ−6,7,8,9−テトラヒドロ−N、N−ジメチル−8 −アミ7−3H−ベンズ(’eニインド−ル10m1のトリエチルアミン中にお ける5 0mg(0,23mmol)の6゜7.8.9−テトラヒドロ−N、N −ジメチル−8−アミノ−3H−ベンズ′Leでインドールの溶液を、200m g(0,62mmol)の過臭化臭化ピリジニウムで少しずつ処理した。反応の 進行はGLCでモニターした。
反応は数時間で完結した。固形物を濾過し、得られた溶液を蒸発させて、残渣を 得た。これをジクロロメタンに再溶解し、濾過し、再び蒸発させて、45mg( 67%)の所望生成物(不安定)を得た:MSm/e 292(M”、 58) 、 292(〜1’↑2 (アイソトープ)、52)、221(100)、22 3(94)、115(71)、168(4B)、167(38)、170(24 )、247(35)、249(32)。
ルー8−アミノ−3H−ベンズ[eEゼインール4■lのテトラヒドロフラン中 における4 3 mg(0、32mmol)のN−クロロコハク酸イミドおよび 70o+g(0,26■m01)の6.7,8.9−テトラヒドロ−N、N−ジ プロピル−8−アミノ−ベンズ[e′Jインドールの溶液を、室温で2時間撹拌 した。この溶液を(炭酸ナトリウム飽和溶液で)洗浄し、(硫酸マグネシウムで )乾燥させ、濾過し、蒸発させて、84mgの粗生成物を得た。これを、メタ/ −ルを溶離剤として用いてシリカカラム上で溶出して、28+ag(29%)の 所望物質を得た:MS m/e 306(7,M”)、304(20,M”−2 (アイソトープ))、204.(100)、275(77)、169(44)、 177(20)。
実施例14・ 1−ノアノー8.フ、8.9−テトラヒドロ−N、N−ジプロピ ル−8−アミ/−3H−ベンズコe]インドール不活性雰囲気中で、10m1の アセトニトリル中における500mg(1、35mmol)の6.7.8.9− テトラヒドロ−N、N−ジプロピル−8−アミノ−3H−ベンズてeニインドー ルの水冷溶液に、1.5mlのアセトニトリル中における3 60mg(2,5 0mmoりのクロロスルホニルイソシアネートの溶液を滴下して添加した。20 分間撹拌した後、10m1のアセトニトリル中における154mgのジメチルホ ルムアミドの溶液を滴下して添加し、得られた混合物を1時間撹拌した。この混 合物を水中に注ぎ込み、希アンモニアを用いて塩基性にした。
ジクロロメタンで6回抽出した後、有機溶液を(MgSO3で)乾燥させ、濾過 し、蒸発させた。大部分の物質が溶解するまで、メタノールを添加した。溶解し ない物質を濾過しく40mgの生成物、純度90%)し、溶液を半分の容量に減 じた。沈殿した生成物を濾別した(180mgの純粋な生成物)。母液から、さ らに物質(220mg)を回収した。全損収率は80%であった: ’HNMR (300MHz。
DMS○−d、)δ0.9(t、6H)、1.45(Q、4H)、1.6(m、 IH)。
1.95(br、d、LH)、2.45(m、4H)、2.9(m、4H)、3 .4(溶媒により隠蔽、「IH二)*、6.95(d、IH)、7.25(d、 IH)、8.15(s、 I H)、 12.0(br、s、 IH) ; ” CNMR(300MHz、DMS○−d、)、611.78(CH−)、 21 .71(CH=)、 28.64(CHJ。
29.38 ぐCH,)、52.02(CH,)、56.18(CH)、83. 13(C)、110.4.3(CH)、118.20(C)、124.66(C H)、125.07(C)、127.61(C)、128.86(C)、133 .43(C)、134.50(CH):MS m/e 295(M”、6)、1 95(100)、266(50)、1.93(20)、179(15)、196 (15)。
実a例15 : 3−(N−プロピオニル)アミノキノリンプロピオン酸塩化物 (17g、184mll1ol)を、周囲温度で400m1のジクロロメタン中 における2 5g(174mmol)の3−アミノキノリンおよび26m1のト リエチルアミンの溶液に添加した。2時間撹拌した後、2001111の10% 炭酸ナトリウム溶液を添加し、この混合物を!!し、分離した。水相をジクロロ メタンで3回、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた宵機相を(硫酸マグネシウ ムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、35.0g(100%)の所望生成物を 得た。
150m1のメタノール中における1 7.4g(86,9)の3−(N−プロ ピオニル)アミ/キノリノおよび20.0g(317II1mol)のギ酸アン モニウムの溶液に、不活性雰囲気下で、1.0gのPd/Cを慎重に添加した。
周囲温度で2日間撹拌した後、反応を停止した。出発原料と生成物との比率は約 11であった(GLCによってモニター)。
この混合物をセライトで濾過し、蒸発させ、得られた残渣から、生成物をジエチ ルエーテル中に抽出した。このエーテル溶液を(硫酸マグネシウムで)乾燥させ 、濾過し、蒸発させた。次いで、生成物/出発原料の混合物を、同量の反応物を 用いて、同様に再び装填した。
さらに4日後、反応が完結するので、上記のように進めて、9.7g(55%) の適度に純粋な物質を得た: MS +z/e 204(〜1°、4)、130 (100)、131(45)、118(8)、91(5)、77(5)。
50m1の乾燥ジエチルエーテルおよび80m1の乾燥テトラヒドロフラン中に おける3、 2g(15,6ffimol)の3−(N−プロピオニル)アミ/ −1、2,3,4−テトラヒドロキノリノの水冷溶液に、30g(79mmol )の水素化リチウムアルミニウムを添加した。この混合物を穏やかに加熱還流し 、その軟管で5日間保持した。酢酸エチル(4,5m1)、3.0111の水、 30冑1の15%水酸化ナトリウムおよび9mlの水を連続的に添加した。5分 後に生じた沈殿を濾別し、ジエチルエーテルで洗浄した。エーテル溶液を蒸発さ せると、2.66g(89%)の所望生成物を得た=Inc NMROδ11( 76)、23゜46.33.71..46.−41.48.98.50.43. .113.79.117.29,119.37.126.87,130.06, 144.09;MS m/e 190(M”、17)、132(100)、13 0(32)、72(22111B(17)、1.3.1(17)。
実施例18:lN−プロピオニル−3−(N’−プロピル−N゛−プロピオニル )アミ7−1.2,3.4−テトラ−ヒドロキシリン1.00m1のジクロロメ タン中における2、 5g(13,1mmol)の3−(N−プロピル)アミノ −1,2,3,4−テトラヒドロキノリンおよびIC)mlのトリエチルアミン の溶液に、2.5g(27,Ommol)を室温で滴下して添加した。15分間 撹拌した後、反応が完結し、反応混合物を10%炭酸ナトリウムおよび10%塩 酸で洗浄し、(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、4.og の生成物を得た(100%)。
実施例19・1−N−プロピオニル−3−(N’−プロピル−N゛−プロピオニ ル)アミ7−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン80m1の無 水酢酸中における3、 3g(10,’ 9mmol)のiN−プロピオニル− 3−(N−プロピル−N゛−プロピオニル)アミ/−1,2,3゜4−テトラヒ ドロキノリンの(NaC1−水で一5℃に)冷却した溶液に、硝酸第二銅(2H ,O)を添加し、温度を徐々に周囲温度にした。反応はGLCでモニターし、5 時間後に完了していることがゎがった。
セライトで濾過し、洗浄した後、この溶液を10%炭酸ナトリウムで洗浄し、( 硫酸マグネシウムで)乾燥させ、木炭で処理し、(セライトで)濾過し、蒸発さ せて、未精製の生成物を油状物(55g)として得た。この異性体混合物をフラ ッシュクロマトグラフィー技術を用いてノリカカラム上で分離した。溶出をンイ ソブロピルエーテル/イソプロパ/−ル(9:1)で開始すると、0.7gの未 同定物質が得られ、ジエチルエーテルで進めると、1.1gのIN−プロピオニ ル−3−(N’−プロピル−N−プロピオニル)アミノ−6−ニトロ−1,2゜ 3.4−テトラヒドロキノリン、03gの異性体混合物および0.3gの異性体 か得られた。(全収量:1.7g、45%): ’HNMR(300〜I Hz  、 CD C+3)60.93(t、3H)、1.0−1.3(2t、6H) 。
1.65(6本線、2H)、2.35(q、2H)、2.55(+1,2H)、 3.0−3.1(2d、IH)、3.20(m、2H)、3.25−3.40( 2d、IH)、3゜85(t、IH)、4.10(br、d、2H)、7.65 (d、IH)、8.05(sおよびd?、2H); 13CNMR,(300M Hz、CDCl5)δ935(9,35,CH−)、 9.51 (CH−)、  11.19(CHs)、 23.92(CH,)、27.16(CH,)、2 8.07(CH,)、31.19(CH,)。
45.59(CH=)、53.08(CH)、121.67(CH)、124. 47(CH)、124(94,CH)、130.95(C)、144.10(C )。
144、16(C)、 173.33(C)、 174.21(C);MS m /e 232 (M’、−2プロピt=ル、1 f3)、176(100)、1 75(1,00)。
175(42)、57(40)、116(21)、159(20)。
ニル)アミ7−6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン1.0om lのエタノール中における1 、 0 g(2、9111mol)のiN−プロ ピオニル−3−(¥−プロピルーN−プロピオニル)アミノ−6−ニトロ−1, ,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1.6gのギ酸アンモニウムおよび0. 178のPd/Cの混合物を、反応の進行をGLCで追跡しなから、室温で2日 間撹拌した。この混合物をセライトで濾過し、蒸発させて得られた物質をジエチ ルエーテルに懸濁した。この懸濁液を濾過し、蒸発させて、0.90g(98% ンの所望物質を得た。tHNMR(300MHz、CDC1,)δ0.90(p または2t、3H)、1.15(m、6H)、1.65(br6本線、 2H) 、、2.35(q、 2H)、 2.45(q。
2 H)、 3.8(br、s、 2H)、 3.15(m、 2H)、 4. 75(br、s、 2 H)、 4゜90(m、 2H)、 4.0−4.5( 2m、 L H)、 6.5(m、 2H)、 6.9(br、s。
IH);MS tale 317(M”、6)、145(100)、146(8 3)。
202(53)、 147(16)、 57(10)。
実施例21:iN−プロピル−3−(N’、N’−ジプロピル)アミノ−6−ア ミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン乾燥ジエチルエーテル中における 0、 85g(2,68+emol)の1−N−プロピオニル−3−(N’−プ ロピル−No−プロピオニル)アミノ−6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒ ドロキノリンの溶液に、0.50gの水素化リチウムアルミニウムを室温で何回 かに分けて添加した。この混合物を1時間撹拌した。次いで、水(0,5m1) 、0.5mlの10%水酸化ナトリウムおよび1.5mlの水を連続的に添加し た。10分間撹拌した後、沈殿物を濾別し、エーテル溶液を蒸発させて、0.7 4g(96%)の所望生成物を得た:’HNMRO60,90(pまたは2 t 、9H)、 1.4.5(6本線、4H)、1.55(6本線、2H)、2.4 5(t、4H)、2.70(11,2H)、2.90−3.30(鎮、6H)、 6.40−6゜50 (m、3H); ”CNMROδ11 (62,CH,) 、 11.82(CH,)、19.17(CH,)、22.03(CH,)、3 1.00(CH,)。
51.70(CHs)、52.71(CH−)、53.89(CH−)、54゜ 48(CH)i、12.26(CH)、114.72(CH)、117.64( CH)。
123.96(CH)、136.32(CH)、138.90(CH):MSm 、/e 289(M’、28)、114(100)、189(44)、161( 34)、 147(33)、 187(30)。
実施例22:1−ホルミル−3−(N’、N’−ジプロピル)アミ/−6−アミ z−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン0.9mH7)水中におけル112 mg(0,28m@ol)ノ1−N−プロピル−3−(N”、No−ジプロピル )アミノ−6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、50mg(0 ,34mmol)の抱水クロラール、60mg(0゜89 mmol)のヒドロ キシルアミン塩酸塩および240mgの硫酸ナトリウムの混合物を、還流温度で 1.5時間加熱した。冷却して(10%アンモニアで)塩基性にした後、この混 合物を(酢酸エチルで)3回抽出し、(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し 、蒸発させて、得られた109mgの残渣を硫酸中における冷たい(約−20’ Cの)10%水に溶解した。この混合物を(80℃で)1時間加熱し、上記のよ うに進めると、60ggの物質が得られた。これをジエチルエーテルに溶解し、 室温にて50+gの水素化リチウムアルミニウムで処理した。50μIの水中で 4時間撹拌した後、50μlの10%水酸化ナトリウム溶液および150μlの 水を連続的に添加した。濾過し、蒸発させて、4.7Bを得た。これを、ジエチ ルエーテル、次いでメタ7−ルを溶離剤として用いた/リカカラム上でのクロマ トグラフィーに付した。かなり複雑な生成物の混合物から4mgの所望物質だけ が回収できた:MS m/e 313(M’、30)、114(100)。
213(52)、171(34)、211(311183(30)。
ホルミル化合物にするために、O,15m1のジメチルホルムアミド中における 4mgのインドール化合物を、−5℃にて、1mlのジメチルホルムアミド中に おける10μmのオキシ塩化リンで処理した。1時間後、この混合物を氷上に注 ぎ込み、(5M水酸化ナトリウムで)塩基性にし、酢酸エチルで抽出した。蒸発 させると、約10%(GC−MS)の所望生成物を含む粗製物(20mg)が得 られた。シワ力力うムニよる精製は成功しなかった: MS s/e 341  (M”、 33)、 24′、(100)、114(1,00)、199(56 )、169(46)、211(44)。
実施例23.7−フルオO−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレン 200m1のジクooメタン中における1 00g(0,65maol)の4− フルオロフェニル酢酸および164g(1,37mol)の塩化チオニルの溶液 を4時間還流した。この混合物を冷却し、次いて蒸発させて、酸塩化物を得た。
これをシクロロメタン(200ml)に再び溶解し、1、○0OIllのジクロ ロメタン中における2 40g(1、80mol)の三塩化アルミニウムの(− 5°Cに)冷却した懸濁液に滴下して添加した。
5分間撹拌した後、エタンの穏やかな流れを反応混合物中に5時間導いた。次い で、得られた混合物を慎重に水および濃塩酸中に注ぎ込んだ。撹拌した後、1を 分離し、有機層を10%炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。この溶液を(硫酸マグ ネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、140gの未精製の粗生成物を得 た。これをシリカカラムに付し、トリメチルペンタン/ジエチルエーテル(1: 1)を溶離剤として用いて溶出した。収量80.0g(75%):’HN〜IR (300MHz、CDC1,)δ2.53(t、2H)、3.05(L、2H) 、3゜55、(s、 2 H)、 6.90(m、 2 H)、 7.1 (m 、 L H) ; CNMR(300〜THz、 CD CI、)628.18 (CH−)、37.07(CHy)、44.14(F−カップル、CH=)、  44.21 (F−カップル、CHt)、44.28(F−カップル、cH,) 、1.13.39(F4ノプル、CH)、 113.43(F−力yプル、CH )+ 113.67(F−Jノブル、CH)、 113.39(F4ノブル、C H)、114.21(F−カップル、CH)、 114.29(F−;L、プル 、CH’)、1 14.49(F−7’ll ノプル、CH)、 I I 4. 57(F−カップル、 CH)、 128.60 (F−カップル、C)、12 8.69くF−カップル、(:)、 129.36(F−カップ/I、、CH) 、129.46(F−力、プル、CH)、138.54(F−力7プル、C)、 138.64(F−カップル、C)、159.85(C)、163.10(C) 、210.21ぐC):SiS mt’e l 64(M”、53)、1 22 (100)、135(35)。
I 33(14,)、 96(10)。
実施例24 : 2−N−n−プロピル−アミノ−6−フルオO−1.2,3. 4−テトラヒドロナフタレン 7001111のメタ/−ル中における7 7.5 (0,47mol)の7− フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレノンの’tftetに 、30m1の酢酸、30m1(41,7g、0.70mol)のn−プロピルア ミンおよび60g(0,93mol)のシアノホウ水素化ナトリウムを連続的に 少しずつ添加した。得られた混合物を5時間撹拌し、その後、200111の1 0%塩酸を滴下して添加し、次いで125m1の水を添加した。
−晩撹拌した後、この混合物を蒸発によって容量を減少させた。ジエチルエーテ ル、水および10%炭酸ナトリウムを、塩基反応が生ずるまで添加した。この混 合物を農産し、分離し、さらにジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた何機 抽出物を(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、87gの未精 製生成物(91%)を得た。これは、さらに精製しなかった: MS ale  207(M”。
42)、149(100)、178(70)、147(17)、−109(1, 5)。
実施例25 : 2−(N−n−プロピルプロピオニル)アミノ−6−フルオロ −L、2.3.4−テトラヒドロナフタレン塩化プロピオニル(39,4ml、 37.0g、 0.40mol)を、37゜111のジクロロメタンおよび50 +wlのトリエチルアミン中における8 3、0g(0,4,0mol)の2− N−n−プロピル−アミ/−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナ フタレンの溶液に、滴下して添加シ。
た。この溶液を周囲温度で15時間撹拌し、次いで10%炭酸ナトリウムで洗浄 し、(硫酸マグネ7ウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、i 18.Og( 112%)の粗製の未精製生成物を得た:〜ISm/e263((〜i”、0. 2)、148(100)、116(74)、149(30)、133(10)。
実施例26 : 2−(N−n−プロピルプロピオニル)アミノ−6−フルオロ −7−ニトO−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン2oOffi1のニト ロメタン中におitル30g(0,11mol)ノ2−ぐN−n−プロピルプロ ピオニル)アミノ−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの 溶液に、40m1の33%(濃硫酸中)硝酸を滴下して添加した。この混合物を 30分間撹拌し、次いで氷上に注き、ジエチルエーテルで3回抽出した。合わせ たエーテル抽出物を<10%炭酸ナトリウム)で洗浄し、(硫酸マグネシウムで )乾燥させ、濾過し、蒸発させて、14gの異性体a合物を得た。ジエチルエー テルを溶離剤として用いて、ンリカカラム上で精製すると、2つの異性体の混合 物2.7gと、純粋な2−(N−n−プロピル−プロピオニル)アミノ−6−フ ルオロ−7−二トロー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン44gを得f: :’HNMR(300MHz、CDCl、)60.95(t、3H)、1.15 (t、3H)、L、S 5(q、2 H)、 2.0 (Ill、 2 H)、  2.38(q、2H)、2.8〜3.1(m、4H)、3.2(t、2H)、 4.05(m、0゜33H)、 4.58(m、 0.678)、 6.99( d(jFオルト=11.1Hz)。
I H)、 7.75 (d(jFメタ=6.8Hz)、IH);MS ta/ e 308(M”。
1)、116(100)、57(45)、193(29)、183(21)、8 60−7−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン200II+1ノ 無水エタノール中における4、 40g(14,3mmol)の2−(N−n〜 プロピルプロピオニル)−アミ/−6−フルオロ−ツーニトロ−1,2,3,4 −テトラヒドロナフタレンおよび0.3gのPd/Cの混合物を、パール(Pa rr)装置内で18時間水素化した。混合物を(セライトで)i!!過し、蒸発 させて、3.7g(93%)の純粋な生成物を得た。
実施例28 : (+)−2−シアノ−N、N−ジプロピル−8−アミノ−6, 7゜8,9−テトラヒドロ−3H−ベンズ[e〕インドールおよびその類似体の 調製 まず、エイ・エイチ・ホーン(A、H,Horn)、シイ−・ジェイ・グロール (C,J、 Grol)、ディー・ディクストラ(D、 Dijkstra)、 エイ・エイチ・マルグー(^、H,Mulder)、ジャーナル・オフ・メディ カル・ケミストリー(J、 Wed、 Chew、)、21巻、825頁(19 78年)に記載された手順で、2−ブロモフェニルアセチルクロライドを代用す ることによって、8−ブロモ−2−テトラロンを調製した。次に、8−ブロモ− 2−テトラロン(25g、111 、1 aosol)、5−(−)−12−メ チルベンジルアミン(71,5a+l、5当量)、酢酸(80cl)、4A分子 ふるい(15cl)、THF(125cl)およびメタノール(125+al) をフラスコに入れ、0°Cに冷却した。シアノホウ水素化ナトリウム(15,1 g、2当量)を15分間にわたって何回かに分けて添加した。このスラリーを3 時間撹拌した。このスラリーを濾過し、溶媒を真空中で蒸発させることによって 減少させ、シロップ状にした。残渣をエーテルと2N水酸化ナトリウム水溶液と に分配した。エーテル層を水(3回)および食塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリ ウム上で乾燥させた後、溶媒を真空中で除去した。粘稠な油状物をフラノ/ニア リカゲルカラム(5csx 50cm)上に載せ、酢酸エチル/ヘキサン(8% )で溶出して、高Rfの(=)−ジアステレオマー(放置すると固化する、17 g)を分離した。溶媒を12%に上昇させて、低Rfの(−)−ジアステレオマ ー(油状物、16g)を溶出した。このようにして、8−ブロモ−N−[(S) −α−メチルベンジルz−2−アミノテトラリンを得た。
手順1:(↑)−8−ブロモ−N−C(S)−α−メチルベンジル]−2−アミ ノテトラリン(86,5g)を、トリエチルアミン(40■l)と共に塩化メチ レン(600cl)に溶解し、0℃に冷却した。塩化プロピオニル(25cl) を添加し、溶液を1時間撹拌した。この反応物を水、2N塩酸水溶液、水、炭酸 水素す) リウム水溶液、および食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸ナトリウム上 で乾燥させた。溶媒を真空中で除去すると、100gの黄色固形物(+)−8− ブロモーN −[(S )−α−メチルヘンシルニープロピオンアミド−2−イ ル−テトラリンが得られた。
手順2 : THF(500cl)中における(+)−8−ブロモ−N((S) −α−メチルペンジルコプロピオンアミド−2−イル−テトラリン(100g、 259 mmol)を、THF(100IIll)中におけるLAH(9,8g )のスラリーに添加した。このスラリーを3時間還流し、次いで冷却した。水( 10cl)を慎重に添加し、次いで15%水酸化ナトリウム水溶1(10cl) および再び水(29cl)を添加した。このスラリーを珪藻土によって濾過し、 溶媒を真空中で除去して、粘稠な油状物(=)−8−ブロモ−N−Z(S)−α −メチルベンジル]−N−プロピル−2−アミノテトラリンを得た。収量は88 .6gであった。
手順3・(±)−8−ブロモ−N−J(S)−α−メチルベンジル]−N−プロ ピル−2−アミノテトラリン(25,8g、 71.8m口o1)およびTHF (150cl)を−78℃に冷却した。t−ブチルリチウム(88,7a+1の 17X1ペンタン溶液)を5分間にわたって添加した。暗色溶液を、ざうを二5 分間1j!拌し、次いでジメチルホルムアミド(16cl)でクエンチした。こ の溶液を0℃まで加温し、その後、水でクエンチした。
反応物をエーテルと水とに分配し、エーテル層を水で4回洗浄した。
この溶液を食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。
真空中で溶媒を除去すると、はとんど定量的な収量の生成物(+)−8−ホルミ ル−N−H(s)−α−メチルベンジルE−N−プロピル−2−アミノテトラリ ンが得られた。
手111t4 : (+)−8−ホルミル−N((S)−α−メチルヘンシルJ −N−プロピル−2−アミノテトラリン(32g、 99.7ml1ol)、ア ジド酢酸メチル(46g、4当m>、工 fル(50cl)、およびメタノール (3o。
all)を、−5°Cに冷却した。ナトリウムメトキシド(91,1mL 4当 量の25%(w/v)メタノール溶液)を徐々に添加した。反応物を25°の水 浴中で徐々に加温した。25°で1時間後、溶液を00に冷却し、塩化アンモニ ウム飽和水溶液を添加した。反応物をエーテルと(塩化アンモニウムを中和する ために)10%炭酸ナトリウム水溶液とに迅速に分配した。エーテル層を水(5 回)および食塩水で洗浄した。この溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真 空中で溶媒を除去して、液体を得た。酢酸エチル/ヘキサン(15:85)を用 いて、これをフラ、/ニアす力ゲルカラム(4csx 50cm)で濾過した。
(リー84メチル(Z)−2−アジドプロペノエート−3−イルニーN−H(s )−α−メチルベンジルニーN−プロピル−2−アミノテトラリン(31,6g )を粘稠な油状物として得た。
手順5 : (+)−8イメチル(Z)−2−アジドプエベノエートー3−イル ニーN−((S)−α−メチルベノジルニーN−プロピル−2−アミノテトラリ ン(1,5g)およびトルエン(350+1)を1.5時間還流した。この溶液 を冷却し、溶媒を除去した。残渣をシクロヘキサン(10,1g)力\ら結晶化 させて、(、−)−2−カルボメトキシ−N−二(S)−α−メチルベンジルン N−プロピル−8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H−ベンス゛二 e−インドールを得tこ。B、p、 11.5°、[αコ”+5s−−125゜ (cm1.92 クロロホルム)。
手@6 : THF(15m1)中に溶解した(−1−)−2−カルボメトキシ −N−H(s)−α−メチルベンジルニーN−プロピル−8−アミノ−6,7, 8゜9−テトラヒト0−3H−ベンズ:e−インド−ツレ(17,9g、4.5 .8mmol)を、メタノール(100ml)中におけるアンモニアの重包和ン 容液に添加した。この溶液を、加圧反応器中、90″で5日間加熱した。
この溶液を冷却し、溶媒を真空中で除去した。酢酸エチル/へ牛サンを用いたフ ラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(3cox 40 cm)によって、白 色粉末の(、−)−2−カルバモイル−N−f(S)−α−メチルベンジルニー N−プロピル−5−アミノ−4,5,6,7−チトラヒドローIH−ペンズニe :インドール(12,4g、、 m、p、 235°)を得た。この生成物はメ タノール中で(−)の旋光度を示した。
手順7:(士)−2−カルバモイル−N((S)−α−メチルベンジルニーN− プロピル− インドール(12g)、12N塩酸水溶液(2.44ml、1当量)、10%0 %バランラム素(2.5g)、20%水酸化パラジウム/炭素(0.5g)、水 (10a+1)、THF(20ml)、およびメタノール(1 5 0ml)を バール(Parr)ボトルに入れ、50p.s.i.で12時間水素化した。珪 藻土を添加し、スラリーを濾過した。水酸化ナトリウム(1.05当量)を添加 した。大部分の溶媒を真空中で除去した。水(100ml)を添加し、再び大部 分の溶媒を真空中で除去した。この手順を再び繰り返し、250mlが残存する まで、水を除去した。白色粉末を濾過し、水で洗浄し、次いで真空中で乾燥させ て、8.9gの(二)−2−カルバモイル−X−プロピル−8−アミノ−6、7 ,8.9−テトラヒドロ−IH−ペンス゛二eニインド−ル(m. p. 2  3 0°)を得た。Cα]”sss== 6 94’(cm0.535 メタノ ール)。
手順8 : (”−)−2−カルバモイル−N−プロピル−8−アミノ−6、7 。
8、9−テトラヒドロ−3H−ベンズ=e:インドール(4.、3g)を炭酸ナ トリウム(3当jl)、ブロモプロパン(5当量)、およびアセトニトリル(8 0ff11.)と混合し、18時間加熱還流した。このスラリーを冷却し、塩化 メチレン中に注ぎ入れ、水(2回)および食塩水で洗浄した。膏機層を無水硫酸 ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を真空中で除去して、白色固形物(τ)−2−カ ルバモイル−N,N−ジプロピル−8−アミノ−6。
7、8.9−テトラヒドロ−3H−ベンズ[eコインドールを得た。これをメタ ノール/エーテルから塩酸塩として結晶化した(m. p. 3 0 2°−分 解)。二α二″5,。=−88.9°(c = 0. 8 3 5 メタ/−ル )。
手R1jj9 : (−1−)−2−カルハモイ/L,−N, x−シブoピル ー3−7ミ/−6。
7、8.9−テトラヒドロ−3H−ベンズ亙インドール(1.5g)をTHF( 25ml)に溶解した。バージニス(Burgess’ )試薬[オーガニック ・シンセシス(Org. Syn.)、56巻、40頁コ(2.9g)を20分 間にわたって何回かに分けて添加した。この反応物を3時間撹拌した。反応物を 10%炭酸ナトリウム水溶液とエーテルとに分配した。エーテル層を水および食 塩水で洗浄した。無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、溶媒を真空中で除去し て、白色固形物(+)−2−シアノ−N,N−ジプロピル−8−アミノ−6、7 ,8.9−テトラヒトO−3H−ベンズ[e〕コインドール1. 4g, Il .p. 1 3 4°)を得た。[αコ”fi@I=+ 9 9. 8 0。
(cm1.50メタノール)。生成物をメタノール/エーテルから塩酸塩として 結晶化した(tp.>275°)。
実施例2 9 : (+)−2−カルバモイル−N−シクロプロピルメチル−N −プロピル−8−アミノ−6、7,8.9−テトラヒトO−38−ベンズ[e] コインドー ル施例28の手順8を用いて、ブロモプロパンを適当量のプロモメチルシクロブ ロバンで置き換えることによって表題化合物を得た。
2、2gの出発物質から1.69gの生成物を得た。塩酸塩をメタノール/エー テルから結晶化した(m、p、 309°分解)。[α]!S□。=+138. 45°(c=0.515 メタノール)。
実施例30 : (+)−2−カルバモイル−N−4−(4,4−ジメチルピペ リジン−2,6−シオンー1−イル)ブチル−N−プロピル−8−アミノ−6, 7゜8.9−テトラヒドロ−3H〜ベンズ[e]コインドール実施例28手順8 を用いて、ブロモプロパンを適当量の4−(4゜4−ジメチルピペリジン−2, 6−シオンー1−イル)−n=ブチルヨーダイトで置き換えることによって表題 化合物を得た。2.2gの出発物質から1.59gの生成物を油状物として得た 。塩酸塩をインプロパツール/エーテルから結晶化した(m、p、 = 211 °分解)。[α]″56.。
=+57.78°(c=0.72 メタノール)。
実施例31. : (+)−2−ンアノーN−4−(4,4−ジメチルピペリジ ン−2,6−シオンー1−イル)ブチル−N−プロピル−8−アミノ−6,7, 8゜9−テトラヒドロ−3H−ベンズjeiインドール実施例28の手順9を用 いて、適当量の(’−)−2−カル/<モイル−N−4(4,4−ジメチルビベ リシンー2,6−シオンー1−イル)ブチル−N−プロピル−8−アミノ−6, 7,8,9−テトラヒトo−3)(−ベンズ[e]コインドール置き換えて反応 を行うことによって表題化合物を得た。
1.53gの出発物質から1.12gの白色発泡体を得たが、これはメタノール /エーテルから塩酸塩として結晶化した(m、 p、 = 224°)。
:αコ″5.。−一739°(c=0.785 メタノール)。
実施例32 : (−)−8−ブロモ−N−C(S)−α−メチルペンジルコ− N−プロピオンアミド−2−イル−テトラリン実施例28の手順1を用いて、( −)−8−ブロモ−N−E(S)−α−メチルヘンシルニー2−アミノテトラリ ン(酢酸エチル/ヘキサンによりTLCで溶出した場合、低Rfのジアステレオ マー)で置き換えて反応を行うことによって表題化合物を得た。生成物は粘稠な 油状物とロゴルー2−アミノテトラリン 実施例28の手順2を用いて、(−)−8−ブロモ−N−((S)−α−メチル ベンジル二プロピオンアミド−2−イル−テトラリンで置き換えて反応を行うこ とによって表題化合物を得た。生成物は粘稠な油状物プロピル−2−アミノテト ラワン 実施例28の手順3を用いて、(−)−8−ブロモ−N−[(S)−α−メチル ペンシル]−N−プロピル−2−アミノテトラリンで置き換えて反応を行うこと によって表題化合物を得た。生成物は油状物として得た。
実施例35:(−)−8−ロメチル(Z)−2−アジドプロペノエート−3−イ ル]−N ((S >−α−メチルベンジル−N−プロピル−2−アミノテトラ リン 実施例28の手@4を用いて、(−”)−8−ホルミル−N−C(S)−α−メ チルヘンジル]−N−プロピル−2−アミノテトラリンで置き換えて反応を行う ことによって表題化合物を得た。生成物は油状物として得た。
ルニーN−プロピルー8−アミ/−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H−ベン ズニeニインドール 実施例28の手順5を用いて、(−)−8−Eメチル(Z)−2−アジドプロペ ノエート−3−イルコ−N−E(S)−α−メチルベンジル]−N−プロピル− 2−アミ/テトラリンで置き換えて反応を行うことによって表題化合物を得た。
生成物は白色固体として得たが、これはシクロへ牛サンから再結晶することがで きた(板状結晶、s、p、122°)。
:αン5□、−−168.14°(C=1.13 クロロホルム)。
実施例37 : (−)−2−カルバモイル−N −[(S )−α−メチルペ ンジルコ−N−プロピル−8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H− ベンズ[eコインドール 実施例28の手順6を用いて、(−)−2−カルボメトキシ−N−[(S)−α −メチルベンジル1−N−プロピル−8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒド ロ−3H−ベンズ[eコインドールで置き換えて反応を行うことによって表題化 合物を得た。生成物は白色発泡体として得た(−1p220’)。:α:”51 B= −206,17°(c=0.87.5 )9/−ル)。
実施例38 : (−)−2−カルバモイル−N−プロピル−8−アミン−6, 7゜8,9−テトラヒドロ−3H−ベンス゛Xeニインドール実施例28の手順 7を用いて、(−’)−2−カルバモイル−N−I(S)−α−メチルベンシン 2−N−プロピル−8−アミノ−6、7,8,9−テトラヒドロ−3H−ベンズ [e]インドールで置き換えて反応を行うことによって表題化合物を得た。生成 物は白色固体として得た(m、 p、 230’)。:α1”5ss= 70  、41°(c=0.542 メタノール)。
実施例39 : (−)−2−カルバモイル−N、N−ジプロピル−8−アミノ −6,7,8,9−テトラヒトC−3H−ベンズ:eコインドール実施例28の 手順8を用いて、(−)−2−カルバモイル−N−プロピル−8−アミノ−6, 7,8,9−テトラヒト0−3H−ベンズ゛[eニインド−ルで置き換えて反応 を行うことによって表題化合物を得た。生成物は白色固体として得たが、これは メタノール/エーテルから塩酸塩として結晶化したくm、p、302°分解)。
IQ:ff15..9−74 、488.9−テトラヒドロ−3H−ベンズ=e ]インドール実施例280手@9を用いて、(−)−2−カルバモイル−N、N −ジプロピル−8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H−ベンズLe Jインドールで置き換えて反応を行うことによって表題化合物を得た。
生成物は白色固体として得たが、これはメタノール/エーテルから塩酸塩として 結晶化した(IQ、 l)、 309°)。E(2[”5te−105゜(c= 0.74 メタノール)。
実施fl14I: (−)−2−カルバモイル−N−シクロブロビルメチルーN −プロピル−8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−3H−ベンズ[eニ インドール 実施例28の手111i8を用いて、(−)−2−カルバモイル−N−プロピル −8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒトt)−38−ベンズ[e]インドー ルおよびブロモメチル/りロプロパンで置き換えて反応を行うことによって表題 化合物を得た。生成物は白色固体として得たが、これはメタノール/エーテルか ら塩酸塩として結晶化した(m、p、 309゜分解)。「α二25.。−一1 30°(c=0.55 メタノール)。
実施例42 : (−)−2−カルバモイル−N−4−(4,4−ジメチルピペ リジン−2,6−シオンー1−イル)ブチル−N−プロピル−8−アミノ−6, 7゜8.9−テトラヒト0−3H−ヘンズ:eニインドール実施例28の手@8 を用いて、(−)−2−カルバモイル−N−プロピル−8−アミノ−6、?、8 .9−テトラヒドロー3H−ベンズ[e]・インドールおよび4−(4,4−ジ メチルピペリジン−2,6−シオンー1−イル)−〇−ブチルヨーダイトで置き 換えて反応を行うことによって表題化合物を得た。生成物は発泡体として得たが 、これはイソプロパツール/エーテルから結晶化して、白色結晶を得た(@、p 、 199°)。
二α二155m5= 60.6°(c=0.75 メタノール)。
実施例43 : (−)−2−ンアノーN−4−(4,4−ジメチルピペリジン −2,6−シオンー1−イル)ブチル−N−プロピル−8−アミノ−6,7,8 ゜9−テトラヒドロ−3H−ベンズ゛[eニインドール実施例28の手順9を用 いて、(−)−2−カルバモイル−N−4−(4゜4−ジメチルピペリジン−2 ,6−シオンー1−イル)ブチル−N−プロピル−8−アミ/−6,7,8,9 −テトラヒトo−3)(−ベンズ;ezゼインールで置き換えて反応を行うこと によって表題化合物を得た。生成物は発泡体として得たが、これはメタノール/ エーテルから結晶化して、白色結晶を得た(m、 p、 225°)。
[α二″6.。=739°(c=1.23 メタノール)。
実m例44 : 8−クロロ−2−(n−プロピルベンゾイル)アミノ−1,2 ゜3.4−テトラヒドロナフタレン 500m1のジクロロメタン中における5 3 g (0,23Illo1.) の8−クロロ−2−(n−プロピル)アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナ フタレンおよび50+nlのトリエチルアミンの溶液に、33m1(40g、  028mol)のベンゾイルクロライドを滴下して添加した。室温で一晩撹拌し た後、10%炭酸ナトリウムを添加し、混合物を層重し、分離した。有機層を( 硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、72g(95%)の未精 製生成物を得た。
実施f’l 45 : 8−クロロ−7−二トロー2−(n−プロピルベンゾイ ル)アミ/−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン濃硫酸中における33% 発煙硝酸(100ml)を、0℃のニトロメタン300+el中における7 2 g(0,22sol)の8−クロo−2−(n−プロピルベンゾイル)アミノ− 1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの溶液に滴下して添加した。この混合 物の温度を周囲温度にし、−晩撹拌した。氷水/ジエチルエーテル上に注いだ後 、混合物を(炭酸ナトリウム溶液で)塩基性にし、層を分離した。有機層を(硫 酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、65.5gの異性体混合物 を残渣として得た。シリカカラム(イソオクタン/ジエチルエーテル、l:1) 上でa合物を溶出すると、8−りoo−5’−=ト0−2−(n−プロピルベン ゾイル)アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン19gおよび所望の 異性体、8−クロロ−7−ニトロ−2−(n−プロピルベンゾイル)アミノ−1 、2,3,4−テトラヒドロナフタレン12gが得られた。MS m/e 37 2(M”、 3)、 374(M”+2.アイソトープ、1)、10EI(10 0)、164(72)、77(35)、134(16)。
3.4−テトラヒドロナフタレン 12g(32a+aol)の8−クロロ−7−二トロー2−(n−プロピルベン ゾイル)アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン、25gのギ酸アン モニウムおよび1.ogのP d/C(不活性雰囲気下で慎重に添加)の混合物 を一晩撹拌した。(セライトで)濾過し、蒸発させた後、このものを酢酸エチル 懸1Iiil&とした。濾過し、蒸発させると、7.8g(22,7mmol) の8−クロロ−7−アミノ−2−(n−プロピルベンゾイル)アミノ−1,2, 3,4−テトラヒドロナフタレンが得られた。これを50gのギ酸アンモニウム 、2gのPd/C(不活性雰囲気下で慎重に添加)および200m1のエタノー ルと共に再び装填した。この混合物を室温で4日間撹拌した。反応は生成物と出 発物質の比率(GLC)が約1ハで終了した。この混合物を下記のように進めて 、ギ酸アンモニウムおよびPd/Cと共に再び装填した。2日間撹拌した後、反 応はほとんど完了した。混合物を(セライトで)濾過し、蒸発させた。酢酸エチ ルおよび水を添加し、混合物を層重し、分離した。有機層を(10%炭酸ナトリ ウムで)洗浄し、(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、5. 3g(54%)の粗生成物を得た。
これをシリカカラム(ジクロロメタン/メタノール、19°1)上で精製して、 3.9gの生成物を得た。
実施f1147:7−アミノー2−(n−プロピルベンジル)アミ7川、2,3 ゜4−テトラヒドロナフタレン 75m1の乾燥ジエチルエーテル中における7−アミノ−2−(n−プロピルベ ンゾイル)アミン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(3,9g、12 .6mmol)を、300m1のジエチルエーテル中における4、 0g(10 :5mmol)の水素化リチウムアルミニウムのスラリーに添加した。室温で4 5分間撹拌した後、水(4ml)、15%水酸化ナトリウム(4ml)および水 (12ml)を慎重に連続して添加した。数分後に出現した無機塩沈殿を濾別し 、得られた溶液を蒸発させて、3.1g(84%)の純粋な生成物を得た:’H NMR(300MHz、CDCI−)60.88(t、6H)、1.45(6本 線、 4 H)、 1.60(m、 I H)、 2.05(br、d、IH) 、2.50(t、4H)、2.60−2.90(+o、4H)、2.90−3. 05(m、LH)、3.05(br、s、2H)、3.70(2d、2H)、6 ゜40−6.50(Sおよびdのd、2H)、8.82(d、IH)、7.05 −7.45(m、5H);〜IS In/e 294(M”、16)、146( 100)、91 (71)、119(39)、203(36)、 120(36 )、 26 、)(34)。
実施例48・8−(N−プロピル−N−ベンジルアミノ)−6,7,8,9−テ トラヒドロ−3H−ベンズ[e″JJインドール、2−ジオン65m1の水中に おける7−アミ/−2−(n−プロピルベンジル)アミン−1,2,3,4−テ トラヒドロナフタレンニ塩酸塩(5,75g、 156mmol)、283gぐ 17 、1 mmol)の抱水クロラール、3.44g(49,3gmol)お よび174gの硫酸ナトリウム(無水)の混合物を1時間還流した。室温に冷却 した後、5%アンモニアを添加し、混合物を(酢酸エチルで)数回抽已した。合 わせた有機抽出物を(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、残 渣を得た。これを冷凍庫で冷却した100m1の硫酸(水中、90%)中にとる 。室温で30分間撹拌した後、混合物を80℃に加熱し、30分間撹拌し、次い て温度を徐々に室温にした。この混合物を氷上に注ぎ、(アンモニアで)塩基性 にし、(酢酸エチルで)数回抽出し、(硫酸マグネ/ラムで)乾燥させ、濾過し 、蒸発させて、44gを得た。
実施例49 : 6.7,8.9−テトラヒト0−N−ベンジル−N−n−プロ ピル−8−アミノ−3H−ベンズCeコインドール乾燥ジエチルエーテル中にお ける8−(N−プロピル−N−ベンジルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒト O−3,H−ベンズ[eEインドール−1゜2−ジオン(4,2g、12.0m mol)を、20 C)111の乾燥ジエチルエーテル中における4、 0g( 105mmol)の水素化リチウムアルミニウムのスラリーに滴下して添加した 。室温で1時間撹拌した後、4+alの水、4mlの15%水酸化ナトリウムお よび12m1の水を連続して添加した。20分間撹拌した後、無機物を濾別した 。得られた溶液を蒸発させて、2.7gの異性体混合物(約70・30で所望の 異性体の方が多い)を得た。これをンリカカラA(石油エーテル/ジエチルエー テル2:1)上でのクロマトグラフィーに付して、1.3gの所望生成物、0. 5gの異性体混合物および0.39gの異性体を得た。′HNMR(300MH z、CDCI−)δ0,88(t、3H)、1.50(6本線。
2H)、1.72(8本線、 ]、 H)、 2.10(br、d、 l H) 、 2.57(8本線。
2H)、 2.80−3.05(m、 3H)、 3.05−3.20(m、  2H)、 3.75 (2d、 2 H)、 6.02 (7本線、 IH)、 8.90(d、J=j−8,4Hz。
IH)、7.05−7.35 ぐm、6H)、7.4 2(d、J=3□6.9 Hz、L H)。
8.10(br、s、I H); ”CNMR(300MHz、CDCl5)6 11゜89(CH−)、21.82(CH=)、25.78(CHt)、29. 01(CH,)、30.0’2(CH,)、52.04’(CHI)、54.4 8(CH,)。
55.90(CH)、100.40(CH)、’108.83(CH)、123 23(CH)、123.53’(CH)、126.43(CH)、127.00 (C)、127.51(C)、128.05(CH)、128.40(CH)、 133.53(C)、141.56(C);MS ts/e 318(M”、1 7)、170(100)、143(60)、91(50)、289(30)、1 68(26)。
実施例5o:1−ホルミル−6、7,8,9−テトラヒドロ−N−ベンジル−N −n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[eコインドールジメチルホルムア ミド中における20μlのPOCl、の冷却溶液(−5℃)に、2mlのジメチ ルホルムアミド中における25mg(0078mmol)の溶液を添加した。1 0分間撹拌した後、水浴を取り除いて、30分間撹拌し続けた。この混合物を5 0°Cに1.5時間加熱し、次いて周囲温度に冷却した。水上に注ぎ、(5%水 酸化ナトリウムで)塩基性にした後、i=物を(ジクロロメタンで3回)抽出し 、(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させた(20mg)。
残渣をンリカ(ジクロロメタン/メタノール、9:1)上でのクロマトグラフィ ーに付し、17mg(63%)の所望物を得た: IHNMR(300MHz、 CDCl、)δ0.95(t、3H)、2.52(6本線、2H)、1゜90( ffi、 I H)、 2.10(br d、 I H)、 2.45 (8本 線、2H)、2.8−3.3(ffi’s、4H)、3.55(m、IH)、3 .82(s、2H)、7.02(d。
IH)、7.1−7.4(m、5H)、7.44(d、IH)、7.94(d、 IH)、9゜0(br s、 I H)、 10.22(s、 I H):”C NMR(300MHz、CDCl3)611.86(CH3)、21.45(C H,)、25.57(CH,)、30.41(CH,)、31.88(CH,) 、52.00(CH,)、54.54(CH,156,23(CH)、109. 55(CH)、1.21.03(C)、124.38(C)、125.25(C H)、126.89(CH)、128.18(CH)、128.56(CH)、 129.87(C)、130.80(C)。
133.78,135.16(C)、185.71(C);MS m/e 34 6(M”、9)、198(100)、91(97)、317(76)、170( 68)。
148(48)。
実施例51 : 6.7,8.9−テトラヒトo−N−n−プロピル−8−アミ ノ−3H−ベンズロeライントール 20m1のエタノール(99%)中における6、7,8.9−テトラヒドロ−N −ベンジル−N−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[e]インドール( 300mg、 0.94 mmol)、200mgのPd/Cおよび500mg のギ酸アンモニウムの混合物を一晩撹拌した。(セライトで)a過した後、溶液 を蒸発させた。ジエチルエーテルおよび水を添加し、層重した。有機層を(10 %炭酸ナトリウムで)洗浄し、(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発 させて、197mg(97%)の所望生成物を残渣として得た: MS 1ll e 228(M”、 29)、 143(100)、169(31)、16B( 31)、1.70(27)、115(14)、199(13)、 154(12 )。
−N−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[eコインドール5mlのアセ トニトリル中における5 3 mg(0、23mmol)の6,7゜8.9−テ トラヒドロ−N−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ7eBインドールお よび500履gの炭酸カリウムの混合物に、31μm(0゜37 u+ol)の アリルブロマイドを添加した。この混合物を一晩撹拌し、蒸発させた。ジクロロ メタンおよび10%炭酸ナトリウムを添加し、混合物を震盪した。有機層を(硫 酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、48Bの残渣を得た。この 粗製物をンリカ(メタノール)上で精製して、37mg(60%)の純粋物を得 た ’HNMR(300MH2,CDC13)60.90(t、3H)、1.5 3(6本線、2H)。
1.75(8本線、 IH)、2.1(br、d、 1)1)、2.55(m、 2H)、2.95(m、2H)、3.0 5−3.4 0(m’s、5H)、5 .0 9(dのd、J=j、= 1 0 。
2、コ、=1.6Hz、IH)、5.24(qのd、J・コ、・17.1.j+ ・1.5Hz。
I H)、 5.95(m、 IH)、6.52(s、 LH)、6.92(d 、J=j=8.2Hz。
LH)、7.16(m、2H)、8.15(brs、IH);”CNMR(30 0MHz、 CD Cl3)611.94(CH3)、 21.93(CH,) 、 26.07(CH,)、29.22(CHffi)、29.93(CH,) 、51.99(CH,)。
53.87(CH−)、56.55(CH)、100.39(CH,)、100 ゜44(CH,)、108.69(CH)、116.19(C)、116.24 (C)、123.21(CH)、123.57(CH)、126.93(CH) 。
127.52(C)、127.87(C)、133.56(C)、137.77 (CH);MS m/e 268(M”、6)、l 43(100)、170( 97)。
168(4,6)、239(34)、124(30)。
実施例53:1−ホルミル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N−(1−プロペ ン−3−イル)−N−n−プロピル−8−アミ/−3H−ベンズ[ejインドこ の化合物は、29ag(0,11a+mol)の6.7,8.9−テトラヒト0 −N −(1−プロペン−3−イル)−N−n−プロピル−8−アミノ−3H− ベンズ:elインドールから、前記のホルミルインドールと同様にして調製し、 蒸発後には27mgを得、/リカ(メタノール)上での精製後には16mg(5 0%)の所望生成物を得た: ’HNMR(300MHz。
CDC1a)δ0,90(t、3H)、1.55(6本線、2H)、1.75( m。
1.8)、2.1(br、d、IH)、2.60(t、2H)、2.95(m、 2H)、3.15(q、2H)、3.30(d、2H)、3.60(q、I H )、5.10(dのd、J=j。
□1 0. 1 、jt=1. 1 Hz、I H)、0.2 4 (d(7) d、J=jr”l 7. 1 、j+□14Hz、 I H)、 5.95(m 、 I H)、 7.02(d、J=j=18.3Hz、 I H)。
7、21 (d、J=j=18.3Hz、 L H)、 7.95(s、 L  H)、 9.95(br、s。
l H)、10.20(s、I H): ”CNMR(300MHz、CDC1 3)δ11.92(CH=)、21.05(CHt)、26.18(CH−)、 30.33(CH,)、32.04(CH,)、51.92(CH,)、53. 90(CH,)。
56.66(CH)、109.71(CH)、116.65(CHt)、120 ゜87(C)、124.44(C)、125.23(CH)、129.86(C )。
130.73(C)、134.60(CH)、135.39(C)、137.1 、)(C)、185.77(CH);MS Il!e 296(M”、16)、 198(100)、 170(60)、267(58)、197(43)、14 3(21)。
実施例54 : 6,7,8.9−テトラヒドロ−N−(シクロプロピルホルミ ル)−N−n−プロピル−8−アミ/−3H−ベンズ7eBインドール51のジ クロロメタン中における8 4IIIg(0,28mmol)の6.7゜8.9 −テトラヒドロ−N−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズ7eBインドー ルの溶液に、25μlのシクロブロバンカルボン酸塩化物を添加した。溶液を0 .5時間撹拌した後、10%炭酸ナトリウムを添加し、混合物を震盪した。有機 相を(硫酸マグネシウムで)乾燥させ、濾過し、原発させて、79mg(95% )の残渣を得た:MSn/e298(M−、0,3)、 169 (100)、  168(46)、 170(23)。
143(13)、 69(12)。
実m例55 : 6.7.8.9−テトラヒドロ−N−(シクロプロピルメチル )−N−n−プロピル−8−7ミノー3H−ベンズ[eコインドール6.7,8 .9−テトラヒドロ−N−(シクロプロピルアセチル)−N−n−プロピル−8 −アミノ−3H−ベンズ[eコインドール(79=g、0.26m1Iol)を 10II11の乾燥ジエチルエーテルに溶解し、59mg(8,1+a+ol) の水素化リチウムアルミニウムで処理した。混合物を一晩撹拌した。
水(O73ml)、0.3mlの5%水酸化ナトリウムおよび0.9mlの水を 連続して添加した。数分後、無機物を濾別し、溶液を蒸発させて、54mg(7 4%)の粗生成物を残渣として得た:ンリ力(ジクロロメタン/メタ/−ル、1 9:1)上でさらに精製すると、38mg(52%)の純粋物が得られた: I 3CNMR(300MHz、CDCI=)64.37(4,61,)、8.82 (11,85,CH2)、20.50(CH,)、25゜50(CH,)、28 .29(CH,)、28.48(CH,)、51.96(CH,)、55.44 (CH,)、57.68(CH)、100.03(CH)。
1.09.24(CH)、122.92(CH)、123.90(CH)、12 6゜00(C)、126.19(C)、127.31.(C)、133.65( C);MS ffi/e 282(24)、170(100)、143(63) 、253(47)、168(31)、169(30)。
実施例561−ホルミル−6、7,8,9−テトラヒドロ−N−(シクロプロビ ルメチル)−N−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズコeLインドール この化合物は、1.7mg(0,060mmol)の6.7,8.9−テトラヒ ドロ−N−(シクロプロピルメチル)−N−n−プロピル−3H−ベンズコe] インドールー8−アミンから、前記のホルミルインドールと同様にして調製し、 通常の処理およびノリ力(メタノール)上での精製を行った後、7.0mg(3 8%)の所望生成物を得た:’HNMR(300MHz。
CDC’1.、)δ0.15(q、2H)、0.50(q、2H)、0.92( t、4H)。
1.55(6本線、2H)、1.70(m、2H)、2.10(br d、IH )、2゜55(m、2H)、2.65(t、2H)、2.90−3.60(+’ s、4H)、7.04(d、J=j□8.3Hz、 I H)、 7.21 ( d、J:j・8.3Hz、 I H)、 7.95(s、IH)、9.10(b r s、I H)、10.2’5(s、IH); ”CNMR(300MHz、 CDCl、)δ4.02(CH−)、4.27(f:HJ、I O,3,:)( CH)、12.05 (CHa)、21.85(CH−)、26.26(CH− )。
30.53(CH,)、32.08(CH=)、52.32(CH,)、55. 69(CH,)、56.93(CH)、109.48(C)、1’21.12( C)、124.50(CH)、1.25.29(CH)、130.17(C)、 130.93(C)、133.48(CH)、135.12(C)、185.7 0(CH):MS ale 310(M”、14)、198(100)、28  B7B)、1.70(70)、 199(36)、 112(36)。
実施例:17:6.7,8.9−テトラヒドロ−N−(チオフェン−2−イル− アセチル)−N−n−プロピル−8−アミノ−3H−ベンズEeEインドール5 mlのジクロロメタン中における6、 7.8.9−テトラヒドロ−N−n−プ ロピル−8−アミノ−3H−ヘンズεe″Jインドール(60mg、026 a unol)および0.1mlのトリエチルアミンの溶液に、43μm(56mg 、 0.34 mmol)のチオフェン−2−イル−酢酸塩化物を添加した。− 晩撹拌した後、溶液を(1,0%炭酸ナトリウムで)洗浄し、(硫酸マグネシウ ムで)乾燥させ、濾過し、蒸発させて、92mg(100%)を得たか、これは さらに精製しなかった。
実施例58 : 6.7,8.9−テトラヒドロ−1−ホルミル−6,7,8, 9−テトラヒドロ−N−(1(チオフェン−2−イル)−エト−2−イル)−N −〇−プロピルー8−アミノー3H−ベンズ[eコインドールこの化合物は、2 4mg(0,074mmol)の6.7.8.9−テトラヒトat−N−(1− (チオフェン−2−イル)−エト2−イル)−N−n−プロピル−8−アミ/− 3H−ベンズEelインドールから、前記のホルミルインドール タノール)上での精製後には15n+g(58%)の所望生成物を得た:MS  ale 2 6 9 (M” − 9 7, 100,Mo−チオフェンメト) 、 1 9 8(57)、1.68(28)、72(27)、270(27)、 1 55(23)。
ス五−ム1 スキーム1−続き スキーム2 要約書 弐1゜ [式中、RIはH,C,−C,アルキル、−(CH、)、CON Ht(nは2 〜6)、(CHり、、−1−(4,4−ジメチルピペリジン−2,6−シオンー イル)、シクロプロビルメチル、R″は水素、C,−C,アルキル、C1〜C。
シクロアルキルまたはR’と一緒にC3〜C,シクロアルキルを形成、C,〜C ,アルケニル、C,〜C,アルキニル、(CHJ−X−Ar(XはO,S、また はNH)、3.3.3−トリフルオロプロピル、−(CHt)。−R”(mは2 または3てあり、R9はフェニル、2−チオフェニルま7二は3−チオフェニル リ、R3はC6〜C,アルキル、2.2.2−トリフルオロニチル、3.3.3 −トリフルオロプロピル、ホルミル、CN。
ハロケン、CH、OR’、C(0)C(0)Y(Yは○R1まTこはNR’R’ )、(CHt)q−N R’R’(qは0〜5)、C0NR’R2(4,5−ジ ヒドロ)オキサシリル、またはCOR’°(R10はH,R’、NR’R’また はCF、);R’はC,−C,アルキル、シクロプロビルメチル、CF s、2 .2.2−トリフルオロエチル、CN5CONR’R”、=0,2(4゜5−ジ ヒドロ)イミダゾリル、2(4,5−ジヒドロ)オキサシリル、2−オキサジノ ル、3−オキサジアゾリル、または3.3.3−トリフルオロブo ヒル; R ’ハ水素R1、OCH,、C(0)CH,tたはc(0)OR’、Xは(a)原 子価結合、(b)CH,、(c)○、SまたはN R5(R’はH,C,〜C8 アルキル、C1〜C,/クロアルキル、ベンジル、COR”(R@はC,−C, フル+ル)、フェニル、*たはC0NR’R”(R7およびR8は独立してHま たはC,−C,アルキル));およびZは水素またはハロゲンを意味する]で示 される化合物またはその薬学的に許容される塩。弐rの化合物は、特に5−HT  、Aレセプ作用用薬として、中枢神経系の疾患を治療するのに適している。
国際調査報告 堕雷轡、、1−−^、II+、、、、@−PCT/LI591100018S^  43950

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1はH、C1〜C3アルキル、−(CH2)nCONH2(nは2〜 6)、(CH2)n−1−(4,4−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン−イ ル)、シクロプロピルメチル; R2は水素、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロアルキルまたはR1と一緒 にC3〜C8シクロアルキルを形成、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキ ニル、(CH2)n−X−Ar(XはO、S、またはNH)、3,3,3−トリ フルオロプロピル、−(CH2)m−R9(mは2または3であり、R9はフエ ニル、2−チオフェニルまたは3−チオフェニル);R3はC1〜C3アルキル 、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ホル ミル、CX、ハロゲン、CH2OR2、C(O)C(O)Y(YはOR1または NR1R2)、−(CH2)9−NR1R2(qは0〜5)、C=NOR2、2 (4,5−ジヒドロ)オキサゾリル、 またはCOR10(R10はH、R1、NR1R2またはCF3);R4はC1 〜C3アルキル、 シクロプロピルメチル、CF3、2,2,2−トリフルオロエチル、CN、CO NR1R2、=O、2(4,5−ジヒドロ)イ ミダゾリル、2(4,5−ジヒドロ)オキサゾリル、2−オキサゾリル、3−オ キサジアゾリル、または3,3,3−トリフルオロプロビル; R5は水素、R1、OCH3、C(O)CH3またはC(O)OR1;Xはa) 原子価結合、 b)CH2、 c)O、SまたはNR5(R5はH、C1〜C8アルキル、C3〜C6シクロア ルキル、ベンジル、COR6(R8はC1〜C3アルキル)、フェニル、または CONR7R8(R7およびR8は独立してHまたはC1〜C3アルキル)); およびZは水素またはハロゲンを意味する]で示される化合物またはその薬学的 に許容される塩。
  2. 2.R1およびR2が独立してC1〜C3アルキルから選択される請求項1記載 の化合物。
  3. 3.R1およびR2がいずれもn−プロピルである請求項1記載の化合物。
  4. 4.R3がホルミルである請求項1記載の化合物。
  5. 5.R4が水素である請求項1記載の化合物。
  6. 6.R1およびR2が独立してC1〜C3アルキルから選択され、R3がホルミ ルであり、R4が水素である請求項1記載の化合物。
  7. 7.R1およびR2がいずれもn−プロピルである請求項6記載の化合物。
  8. 8.Xが酸素である請求項1記載の化合物。
  9. 9.a)6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジメチル−8−アミノ−3H −ベンズ[e]インドール; b)6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジプロピル−8−アミノ−3H− ベンズ[e]インドール; c)1−ホルミ ル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジメチル−8−アミノ−3H−ベ ンズ〔e]インドール;d)1−ホルミ ル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジプロピル−8−ア、ノ−3H− ベンズ[e]インドール;e)8−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミ ノ)−8,9−ジヒドロ− 2H−ピラノ[3,2−e]インドール;f)3−ホルミ ル−8−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)−8, 9−ジヒドロ−2H−ピラノ[3,2−e]インドールである請求項1記載の化 合物。
  10. 10.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R1はH、C1〜C3アルキル、−(CH2)nCONH2(nは2〜 6)、(CH2)n−1−(4,4−ジメチルピペリジン−2、6−ジオン−イ ル)、シクロプロピルメチル; R■は水素、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキルまたはR1と一緒 にC3〜C8シクロアルキルを形成、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキ ニル、(CH2)n−X−Ar(XはO、S、またはNH)、3,3,3−トリ フルオロプロピル、−(CH2)m−R9(mは2または3であり、R9はフェ ニル、2−チオフェニルまたは3−チオフェニル);R3はC1〜C3アルキル 、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ホル ミル、CN、ハロゲン、CH2OR2、C(O)C(O)Y(YはOR1または NR1R2)、−(CH2)q−NR1R2(qは0〜5)、C=NOR2、2 (4,5−ジヒドロ)オキサゾリル、またはCOR10(R10はH、R1、N R1R2またはCF3);R4はC1〜C3アルキル、シクロプロピルメチル、 CF3、2,2,2−トリフルオロエチル、CN、CONR1R2、=O、2( 4,5−ジジ ヒドロ)イミダゾリル、2(4,5−ジヒドロ)オキサゾリル、2−オキサゾリ ル、3−オキサジアゾリル、または3,3,3−トリフルオロプロピル; R5は水素、R1、OCH3、C(O)CH3またはC(O)OR1;Xはa) 原子価結合、 b)CH2、 c)O、SまたはNR5(R5はH、C1〜C8アルキル、C3〜C8シクロア ルキル、ベンジル、COR6(R6はC1〜C3アルキル)、フェニル、または CONR7R8(R7およびR8は独立してHまたはC1〜C3アルキル)); およびZは水素またはハロゲンを意味する]で示される化合物またはその薬学的 に許容される塩の5−HT1A治療有効量を含有する薬剤組成物。
  11. 11.R1およびR2が独立してC1〜C3アルキルから選択され、R3がホル ミルであり、R4が水素である請求項10記載の組成物。
  12. 12.R1およびR2がいずれもn−プロピルである請求項11記載の組成物。
  13. 13.Xが酸素である請求項10記載の組成物。
  14. 14.a)6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジメチル−8−アミノ−3 H−ベンズ[e]インドール; b)6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジプロピル−8−アミノ−3H −ベンズ[e]インドール; c)1−ホルミ ル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジメチル−8−アミノ−3H−ベ ンズ[e]インドール;d)1−ホルミ ル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジプロピル−8−アミ ノ−3H−ベンズ[ e]インドール; e)8−(N−プロビオニル−N−n−プロピルアミノ)−8,9−ジヒドロ− 2H−ビラノ[3,2−e]インドール;f)3−ホルミ ル−8−(N−プロビオニル−N−n−プロピルアミノ)−8, 9−ジヒドロ−2H−ビラノ[3,2−e:インドールである請求項10記載の 組成物。
  15. 15.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1はH、 C1〜C3アルキル、 −(CH2)nCONH2(nは2へ 6)、(CH2)n−1−(4,4−ジメチルピペリジン−2,6−ジオン−イ ル)、シクロプロピルメチル; R2は水素、C1〜C6アルキル、C3〜C8シクロアルキルまたはR1と一緒 にC3〜C8シクロアルキルを形成、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキ ニル、(CH2)n−X−Ar(XはO、S、またはNH)、3,3,3−トリ フルオロプロピル、−(CH2)m−R9(mは2または3であり、R9はフェ ニル、2−チオフェニルまたは3−チオフェニル);R3はC1〜C3アルキル 、2,2,2−トリフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピル、ホル ミル、CN、ハロゲン、CH2OR2、C(O)C(O)Y(YはOR1または NR1R2)、−(CH2)q−NR1R2(qは0〜5)、C=NOR2、2 (4,5−ジヒドロ)オキサゾリル、またはCOR10(R10はH、R1、N R1R2またはCF3);R4はC1〜C3アルキル、シクロプロピルメチル、 CF3、2,2,2−トリフルオロエチル、CN、CONR1R2、=O、2( 4,5−ジヒドロ)イミダゾリル、2(4,5−ジヒドロ)オキサゾリル、2− オキサゾリル、3−オキサジアゾリル、または3,3,3−トリフルオロプロビ ル; R5は水素、R1、OCH3、C(O)CH3またはC(O)OR1;Xはa) 原子価結合、 b)CH2、 c)O、SまたはNR5(R5はH、C1〜C6アルキル、C3〜C6シクロア ルキル、ベンジル、COR6(R6はC1〜C3アルキル)、フェニル、または CONR7R8(R7およびR8は独立してHまたはC1〜C3アルキル)); およびZは水素またはハロゲンを意味する]で示される化合物またはその薬学的 に許容される塩の治療量を哺乳類に投与することからなる中枢神経系の5−HT 1A疾患を治療する方法。
  16. 16.R1およびR2が独立してC1〜C3アルキルから選択され、R3がホル ミルであり、R4が水素である請求項15記載の方法。
  17. 17.R1およびR2がいずれもn−プロピルである請求項16記載の方法。
  18. 18.Xが酸素である請求項15記載の方法。
  19. 19.a)6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジメチル−8−アミノ−3 H−ベンズ[e〕インドール; b)6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジプロピル−8−アミノ−3H− ベンズ[e〕インドール; c)1−ホルミル−6,7,8,9−テトラヒドロ−N,N−ジメチル−8−ア ミノ−3H−ベンズ[e]インドール;d)1−ホルミル−6,7,8,9−テ トラヒドロ−N,N−ジプロピル−8−アミノ−3H−ベンズ[e]インドール ;e)8−(N−プロピオニル−N−n−プロピルアミノ)−8,9−ジヒドロ −2H−ピラノ[3,2−e〕インドール;f)3−ホルミル−8−(N−プロ ビオニル−N−n−プロピルアミノ)−8,9−ジヒドロ−2H−ピラノ[3, 2−e]インドールである請求項15記載の方法。
  20. 20.前記化合物を、一日量として、経口的には約1〜約2,000mgの量で 、非経口的には約0.1〜約100mgの量で投与する請求項15記載の方法。
JP3502958A 1990-01-11 1991-01-08 新規な中枢作用性の6,7,8,9―テトラヒドロ―3H―ベンズ[e]インドールヘテロ環式化合物 Expired - Lifetime JP3049089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46412690A 1990-01-11 1990-01-11
US464,126 1990-01-11
PCT/US1991/000018 WO1991011435A2 (en) 1990-01-11 1991-01-08 NEW CENTRALLY ACTING 6,7,8,9-TETRAHYDRO-3H-BENZ(e)INDOLE HETEROCYCLICS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503698A true JPH05503698A (ja) 1993-06-17
JP3049089B2 JP3049089B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=23842674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3502958A Expired - Lifetime JP3049089B2 (ja) 1990-01-11 1991-01-08 新規な中枢作用性の6,7,8,9―テトラヒドロ―3H―ベンズ[e]インドールヘテロ環式化合物

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5288748A (ja)
EP (1) EP0510068B1 (ja)
JP (1) JP3049089B2 (ja)
KR (2) KR100196887B1 (ja)
AT (1) ATE178893T1 (ja)
AU (1) AU639301B2 (ja)
CA (1) CA2073340C (ja)
DE (1) DE69131123T2 (ja)
DK (1) DK0510068T3 (ja)
ES (1) ES2130135T3 (ja)
GR (1) GR3030389T3 (ja)
WO (1) WO1991011435A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2130135T3 (es) * 1990-01-11 1999-07-01 Upjohn Co Nuevos compuestos heterociclicos de 6,7,8,9-tetrahidro-3h-benz(e)indol con actividad terapeutica sobre el sistema nervioso central.
US5248691A (en) * 1992-09-03 1993-09-28 Eli Lilly And Company Furanoindolines
GB9223153D0 (en) * 1992-11-05 1992-12-16 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
PT690843E (pt) * 1993-03-25 2001-01-31 Upjohn Co Derivados de indolo substituidos com formilo ou ciano possuindo actividade dopaminergica
US5512566A (en) * 1993-10-25 1996-04-30 Ortho Pharmaceutical Corporation Tricyclic compounds having affinity for the 5-HT1A receptor
GB9407919D0 (en) * 1994-04-21 1994-06-15 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US7189753B1 (en) 1997-11-06 2007-03-13 Cady Roger K Preemptive prophylaxis of migraine
US6066092A (en) * 1997-11-06 2000-05-23 Cady; Roger K. Preemptive prophylaxis of migraine device and method
AU4910500A (en) * 1999-05-19 2000-12-12 Neurosearch A/S Inhibitors of proton-gated cation channels and their use in the treatment of ischaemic disorders
US7012090B1 (en) 2000-03-17 2006-03-14 Alcon, Inc. Pyranoindoles for treating glaucoma
DE10121217A1 (de) 2001-04-30 2002-10-31 Merck Patent Gmbh 6H-Oxazolo[4,5-e]indol-Derivate als nikotinische Acetylcholinrezeptor Liganden und/oder serotonerge Liganden
WO2003010169A1 (en) 2001-07-25 2003-02-06 Wyeth Antidepressant azaheterocyclylmethyl derivatives of 7, 8-dihydro-6h-5-oxa-1-aza-phenanthrene
US7125904B2 (en) * 2002-10-11 2006-10-24 Portela & C.A., S.A. Peripherally-selective inhibitors of dopamine-β-hydroxylase and method of their preparation
US7227023B2 (en) 2003-04-30 2007-06-05 Wyeth Quinoline 3-amino chroman derivatives
TW200524864A (en) * 2003-11-10 2005-08-01 Wyeth Corp Sulfonyltetrahydro-3H-benzo(E)indole-8-amine compounds as 5-hydroxytryptamine-6 ligands
HRP20030959A2 (ja) * 2003-11-21 2005-10-31 Pliva-Istra�iva�ki institut d.o.o.
HRP20030957A2 (en) * 2003-11-21 2005-08-31 Pliva-Istra�iva�ki institut d.o.o. USE OF 1-THIA-3-AZA-DIBENZO[e,h]AZULENES FOR THE MANUFACTURE OF PHARMACEUTICAL FORMULATIONS FOR THE TREATMENT AND PREVENTION OF CENTRAL NERVOUS SYSTEM DISEASES AND DISORDERS
HRP20030958A2 (en) * 2003-11-21 2005-08-31 Pliva-Istra�iva�ki institut d.o.o. USE OF 1,3-DIAZA-DIBENZO[e,h]AZULENES FOR THE MANUFACTURE OF THE TREATMENT AND PREVENTION OF CENTRAL NERVOUS SYSTEM DISEASES AND DISORDERS
TW200800959A (en) * 2005-06-10 2008-01-01 Wyeth Corp Piperazine-piperidine antagonists and agonists of the 5-HT1a receptor
JP2008543867A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 ワイス セロトニン阻害剤ならびに5−ht1aアゴニストおよびアンタゴニストとして有用な三環系化合物
TW200831096A (en) * 2006-11-28 2008-08-01 Wyeth Corp Metabolites of 5-Fluoro-8-{4-[4-(6-methoxyquinolin-8-yl)piperazin-1-yl]piperidin-1-yl} quinoline and methods of preparation and uses thereof
KR102105539B1 (ko) 2020-01-15 2020-04-28 김덕군 카메라 모듈 조립용 볼 공급장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5117717B2 (ja) * 1971-08-23 1976-06-04
US4060626A (en) * 1972-01-26 1977-11-29 Boehringer Mannheim G.M.B.H. Indole-carboxylic carbon compounds and pharmaceutical compositions containing them
DE2740836A1 (de) * 1977-09-10 1979-03-22 Troponwerke Gmbh & Co Kg Anellierte indolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4370341A (en) * 1980-12-11 1983-01-25 Ayerst, Mckenna & Harrison, Ltd. 6,7,8,9-Tetrahydro-3H-benz[E]indol-8-amine derivatives
US4510157A (en) * 1982-12-27 1985-04-09 Ayerst, Mckenna & Harrison, Inc. 6,7,8,9-Tetrahydro-1H-benz(g)indol-8-amine derivatives
DE3333994A1 (de) * 1983-09-21 1985-04-04 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln Neue pyridoindolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPS6164173U (ja) * 1984-09-28 1986-05-01
JPS6475466A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Agency Ind Science Techn Indole derivative and production thereof
CA2057912C (en) * 1989-07-13 1996-10-29 Chiu-Hong Lin (1,2n) and (3,2n)-carbocyclic-2-amino tetralin derivatives
US5486611A (en) * 1989-07-13 1996-01-23 The Upjohn Company Carboxamido-(1,2N)-carbocyclic-2-aminotetralin derivatives
US5061711A (en) * 1989-10-09 1991-10-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method of curing liver diseases by using pyrrolo quinoline quinone triesters and novel pyrrolo quinoline quinone triesters
ES2130135T3 (es) * 1990-01-11 1999-07-01 Upjohn Co Nuevos compuestos heterociclicos de 6,7,8,9-tetrahidro-3h-benz(e)indol con actividad terapeutica sobre el sistema nervioso central.
CA2075057A1 (en) * 1990-03-15 1991-09-16 Pharmacia & Upjohn Company Llc Therapeutically useful heterocyclic indole compounds
US5223527A (en) * 1991-07-09 1993-06-29 Neurosearch A/S Isatineoxime derivatives and their use
TW239127B (ja) * 1991-12-20 1995-01-21 Hoffmann La Roche

Also Published As

Publication number Publication date
EP0510068A1 (en) 1992-10-28
ES2130135T3 (es) 1999-07-01
WO1991011435A3 (en) 1991-09-05
JP3049089B2 (ja) 2000-06-05
AU7175491A (en) 1991-08-21
GR3030389T3 (en) 1999-09-30
KR927003586A (ko) 1992-12-18
EP0510068B1 (en) 1999-04-14
US5461061A (en) 1995-10-24
DK0510068T3 (da) 1999-10-25
US5650427A (en) 1997-07-22
KR100196887B1 (en) 1999-06-15
KR100201012B1 (en) 1999-06-15
AU639301B2 (en) 1993-07-22
ATE178893T1 (de) 1999-04-15
DE69131123T2 (de) 1999-09-30
CA2073340C (en) 1997-05-20
DE69131123D1 (de) 1999-05-20
US5288748A (en) 1994-02-22
WO1991011435A2 (en) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503698A (ja) 新規な中枢作用性の6,7,8,9―テトラヒドロ―3H―ベンズ[e]インドールヘテロ環式化合物
KR970005323B1 (ko) 치료용으로 유용한 테트랄린 유도체
JPH0419221B2 (ja)
JPH10508297A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしての置換アリールピペラジン
JPH05505599A (ja) 治療上有用な複素環インドール化合物類
JP2007277254A (ja) 2−(1h−インドリルスルファニル)−ベンジルアミン誘導体
LV12792A (en) Formyl- or cyano- indole derivatives having dopaminergic activity
US5225596A (en) Halo substituted aminotetralins
US5214156A (en) Therapeutically useful tetralin derivatives
HU211928A9 (en) Therapeutically useful 2-aminotetraline derivatives
Mésangeau et al. Preparation and pharmacological evaluation of a novel series of 2-(phenylthio) benzo [b] thiophenes as selective MT2 receptor ligands
JP2868897B2 (ja) ハロゲン置換アミノテトラリン類
CH667454A5 (fr) Derives d'indoles.
JPS6135175B2 (ja)
JP2852681B2 (ja) 2―アミノ―7―ヒドロキシテトラリンカルボキシアルキルエーテル類およびその製造方法
AU704261B2 (en) Novel tricyclic amides, processes for their preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
WO1994026703A1 (en) New centrally acting 5-, 6-, 7-, and 8-substituted sulphone esters of n-monosubstituted 2-aminotetralins and related structures
EP0470176B1 (en) Substituted 3-amino chromans
FR2791344A1 (fr) Nouveaux derives dimeriques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2006525976A (ja) イソキノリン−3−カルボン酸アミドおよびそれらの医薬としての使用
JPS62270581A (ja) 3−ジフエニル置換オクタヒドロインドリジン鎮痛性化合物
JPH04208263A (ja) インドール誘導体およびそれらの製造法
NO174958B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive tetralinderivater
FR2559772A1 (fr) Nouveaux diazepinoindoles, leur preparation et leur utilisation comme medicaments