JPH05503312A - 洗剤組成物 - Google Patents

洗剤組成物

Info

Publication number
JPH05503312A
JPH05503312A JP3517429A JP51742991A JPH05503312A JP H05503312 A JPH05503312 A JP H05503312A JP 3517429 A JP3517429 A JP 3517429A JP 51742991 A JP51742991 A JP 51742991A JP H05503312 A JPH05503312 A JP H05503312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
weight
composition
detergents
zwitterionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840447B2 (ja
Inventor
リー,ロバート・スタンレイ
サルモン,トム・マシユー・フオレスト
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10684981&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05503312(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JPH05503312A publication Critical patent/JPH05503312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840447B2 publication Critical patent/JP2840447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D10/00Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
    • C11D10/04Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/126Acylisethionates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/92Sulfobetaines ; Sulfitobetaines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 洗剤組成物 本発明はヒトの皮膚又は髪の洗浄に適した液状又はゲル状の洗剤組成物に関する 。このような組成物が(たとえへヤーシャンプーとしての使用に意図されたもの であっても)皮膚にマイルドで、しかも使用者が質量共に適切と判断する泡を生 じ得ることが望ましい。マイルドさと適切な泡とを同時に得ることは容易ではな い1例えばラウリルrL酸ナトリウムは泡立ちはいいが、ざらつきがあり、アル コールエトキシレートはマイルドではあるが、泡立ちが悪い、勿論材料のコスト を節約することも望ましい。
脂肪族アシルイセチオネートと双性イオン洗剤との組み合わせが洗剤混合物の大 部分を占め、他のアニオン洗剤を更に含む洗!fq混合物を使用すると、上記特 性を適切に兼ね備えることができると判明した。
脂肪族アシルイセチオネートを含む組成物に対する従来の提案は、極性非イオン 洗剤、特にアルカノールアミド(例えばココナツモノエタノールアミド又はジェ タノールアミド)を含んでいた。これは論理的である。何故ならば、これらの材 料は起泡増進剤としてよく知られているからである。驚くべきことに、アルカノ ールアミドはアシルイセチオネートとベタインとの組み合わせには役に立たず、 アルカノールアミドを使用すると所望し得ない結果が生じることが判明した。
本発明は、 (a)式: %式% (式中、Rは7〜21個の炭素原子を有するアルキル基であり1Mは可溶化カチ オン(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム又は置換アンモニウム)であ る、)で表される、洗剤混合物に対して10〜60重量%の脂肪族アシルイセチ オネートと、 (b)第4級窒素原子を含む親水性頭基(head group )と少なくと も1個の酸基とを有する、洗剤混合物に対して10〜80重量%の双性イオン洗 剤と、 (c)洗剤混合物に対して10〜55重量%の他のアニオン洗剤、 とからなる洗剤混合物を10〜50重量%含んでいる水性液状又はゲル状の洗剤 組成物を提供する。
脂肪族アシルイセチオネート(a)の重量は双性イオン洗剤(b)の重量の3倍 を越えない、(a)と(b)との総重量は洗剤組成物の45〜90重量%であり 、組成物は、アルカノールアミド洗剤を実質的に含有せず、その重量は双性イオ ン洗剤(b)の重量の4分の1以下である。
本明細書で使用する材料、及びこれらの材料の関係についてこれから更に詳しく 説明する。
脂肪族アシルイセチオネートは、アルカリ金属のイセチオネートと8〜22個の 炭素原子を有する脂肪族脂肪酸(又はその塩化物)との反応により製造し得る。
これらの脂肪酸は、ヨウ素価が20未満であることが好ましい、一般に脂肪族脂 肪酸の混合物を使用する0本発明の一実施例では、アシルイセチオネートの脂肪 族アシル基の少なくとも4分の3が12〜18個の炭素原子を有する一方で、残 りの4分の1までの脂肪族アシル基は8〜10個の炭素原子を有し得る。特に脂 肪族アシル基はココナツ脂肪酸のアシル基である。
後述する如く、脂肪族アシルイセチオネートが本発明の洗剤混合物のマイルドさ に寄与し、更には量及び/又は質の良い泡の発生に寄与することが判明した。ア シルイセチオネートの量がかなり少なくてもこれらの特性に寄与する。
脂肪族アシルイセチオネートの難点は水への溶解度が低いことであり、このこと が水性組成物中への脂肪族アシルイセチオネートの配合の障害となっている。蒸 留水への通常の溶解度は25℃で0.01重量%である0本発明で必要とされる 双性イオン洗剤を使用すると、この双性イオン洗剤の不在下での溶解よりも遥か に高濃度でアシルイセチオネートを溶解させることができると判明した。
イセチオネート溶解の難点は勿論、組成物中でのこの材料の割合が増すと、重大 性を増す0本発明のある好ましい形態では、脂肪族アシルイセチオネートの濃度 は組成物の少なくとも6重量%である。水性相へのアシルイセチオネートの溶解 が所望される。何故ならば、溶解によって、消費者にとって更に魅力的で、より 貯蔵安定性のある製品が得られ得るからである。この溶解は、製造工程を簡略化 するという点でも有益である。従って組成物の好ましい形態では、洗剤混合物は 組成物の水性相に完全に溶けている。
その結果組成物は等方性溶液となり得るが、単に不透明剤若しくは真珠箔のよう な他の成分のために光学的透明度が不足している場合もある。
容易に水溶液内に入らない材料としては、遊離脂肪酸、特に鎖長がより長い遊離 脂肪酸が含まれる。脂肪酸、特に16個以上の炭素原子を有する脂肪酸が本発明 の組成物に含まれないことが好ましい。
脂肪族アシルイセチオネートを溶解するには一般に、双性イオン洗剤の量が脂肪 族アシルイセチオネートの量の少なくとも3分の1であることが所望される。双 性イオン洗剤の量がイセチオネートの量の少なくとも半分となることが更に好ま しい。
脂肪族アシルイセチオネートを双性イオン洗剤と一緒に使用することは、泡立ち がよく及び/又は濃厚で、クリーミーな品質の泡が得られるという点でも有利で ある。これらの特性は共に、最終使用者が一製品の品質を認識する際に重要な要 素である。双性イオン洗剤の割合が比較的高くても、これらの有利な特性のいず れかを得ることはできる。
しかしながら、泡の質及び/又は量は一般に、双性イオン洗剤に対する脂肪族ア シルイセチオネートの比率が3.1〜1.3のときに最良となる。2:1〜1: 2の範囲が好ましい。
双性イオン洗剤はイセチオネートと一緒に使用すると、マイルドさが増す、特に 良好なマイルドさを得るには、双性イオン洗剤の量が洗剤混合物の少なくとも3 0重量%となることが好ましい、良好な泡を得るには、60重量%を遥かに越え る双性イオン洗剤を加えないことが好ましい。
このことは、前述したイセチオネート/双性イオン洗剤の好ましい範囲とも一致 する。
双性イオン洗剤とアシルイセチオネート洗剤とを合わせた量はマイルドさと経済 性のために洗剤混合物の少なくとも50又は55%、例えば55〜75%であり 得、他のアニオン洗剤を含んでいる。しがしながら、洗剤混合物の75〜90% の量を使用することもできる。
本発明で使用する双性イオン洗剤は少なくとも1個の酸基を含んでいる。これは カルボン酸基又はスルホン酸基であり得る。双性イオン洗剤は第4級窒素を含み 、従って第4級アミノ酸である。双性イオン洗剤は一般に、7〜18個の炭素原 子を有するアルキル基又はアルケニル基を含むべきである。双性イオン洗剤は通 常、全体の構造式:(式中、R1は7〜18!の炭素原子を有するアルキル又は アルケニルであり、R2及びR3はそれぞれ独立的に1〜3個の炭素原子を有す るアルキル、ヒドロキシアルキル又はカルボキシアルキルであり、mは2〜4で あり、nは0又は1であり、Xは任意にヒドロキシルで置換した1〜3個の炭素 原子を有するアルキレンであり、Yは−CO2−又は−5O3−である。)に適 合している。
前記一般式で表される適切な双性イオン洗剤としては。
式: %式% (式中、R1、R2及びR3は先に定義した通りである。)で表される単純ベタ イン、及び式: %式% (式中、R1、R2及びR3は先に定義した通りであり、mは2又は3である。
)で表されるアミドベタインが含まれる。
R’は特に、基R1の少なくとも半分が、好ましくは少なくとも4分の3が10 〜14個の炭素原子を有するのが好ましく、ココナツから得られるC1□アルキ ル基とC,アルキル基との混合物であり得る R2及びR1はメチルが好ましい 。
他の可能性としては、双性イオン洗剤は、式:%式% (式中、R1、R2及びR3は先に定義した通りである。)若しくは式: %式% (式中、R’、R2及びR5は先に定義した通りであり、mは2若しくは3であ る。)で表されるスルホベタイン、又はこれらの式中の基−(CH2)3SO, −を、○H CH2CHCH2S O3− で表される基と1換した前記スルホベタインの変形物質である6 本発明では更に、アシルイセチオネート以外のアニオン洗剤が組成物に含まれね ばならない、従来のアニオン洗剤は脂肪族アシルイセチオネートを溶解するのに 有効ではなく、従って、これらのアニオン洗剤の存在が有用であり、また更には 許容できるものとは予知できなかった。しかしながら、アニオン洗剤を洗剤混合 物の一部として加えることができ、驚くべきことにそれにより組成物のマイルド さがほとんど阻害されないことが判明した。アニオン洗剤はアシルイセチオネー トと双性イオン洗剤との混合物に対して部分的に代替物として作用し得るので、 このアニオン洗剤の配合は有益である。これによりコストが節約され得る。
何故ならば、アシルイセチオネート及び双性イオン洗剤は共に、比較的高価な材 料だからである。
第2のアニオン洗剤を加える他の利点は、より広範な粘度調整ができることであ る。アシルイセチオネートと双性イオン洗剤との2成分混合物ではしばしば、製 品配合物に所望されるよりも著しい低剪断粘度を示す、アルコール又はポリオー ルヒドロトロープを加えて粘度を下げることはできるが、これらの材料を加える と泡立ちが低下する。他のアニオン洗剤を使用すると、電解質の添加により粘度 が所望する範囲内に調整され、また驚くべきことに泡立ち特性がほとんど低下さ れない系を処方することができる。
含まれるアニオン洗剤は特に、式: %式% (式中、R4は8〜18個の、特に11〜15個の炭素原子を有するアルキル又 はアルケニルであり、tの平均値は少なくとも2.0であり、Mは可溶化カチオ ン(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム又は1換アンモニウム)である 。)で表されるエーテルスルフェートと考える。tの平均値が3以上であること が好ましい。
他のアニオン洗剤を使用してもよい。例としては、アルキルグリセリルエーテル スルフェート、スルホスクシネート、タウレート、サルコシネート、スルホアセ テート、アルキルホスフェート及びアシルラクテートが含まれる。スルホスクシ ネートは、式: %式%) で表されるモノアルキルスルホスクシネート、及び式:R5C0NHCH2CH ,O,CCH2CH(So、M)C02Mで表されるアミド−MEAスルホスク シネートであり得る。
両式中、R5はCm C2゜アルキル、好ましくはCI2 C15アルキルであ り、Mは可溶化カチオンである。
サルコシネートは一般に、式: %式% (式中、R4はCaC2゜アルキル、好ましくはC1□−CI5アルキルであり 、Mは可溶化カチオンである。)で表される。
タウレートは一般に、式・ R’ CON R’ CHz CH2S Ox M(式中、R5はClC2゜ア ルキル、好ましくはC1□−CI5アルキルであり、R6はC,−C,アルキル であり、Mは可溶化カチオンである。)で表される。
組成物中に含まれるアニオン洗剤は一般に、ざらつきのある洗剤(例えば第一級 アルカンスルホネート又はアルキルベンゼンスルホネート)を避けるように選択 する。これらのアニオン洗剤が含まれるとすればその量は存在する洗剤の3%未 満が好ましい。
アニオン洗剤又はアニオン洗剤混合物は、それ自体十分にマイルドであることが 好ましく、従って、以下の実施例2に記載するゼイン可溶化試験によって単独に 試験した場合、1分子当たり平均2個のエチレンオキシドを有するラウリルエー テル硫酸ナトリウムの同濃度以上に可溶化度が高くならないことが好ましい。
アルカノールアミド洗剤を加える場合には、僅かな量で加える必要がある。アル カノールアミド洗剤は特定の双性イオン洗剤を含む混合物で使用しても、マイル ドさをかなりひどく低下させると判明した。アルカノールアミド洗剤の量が、洗 剤混合物の5重量%以下又は双性イオン洗剤の量の4分の1以下に制限されるこ とが好ましい、アルカノールアミドとざらつきのあるアニオン洗剤(アルキルベ ンゼンスルホネート及び第一級アルカンスルホネート)とを完全に排除すること が更に良い9 脂肪族アシルイセチオネート、双性イオン洗剤及び他のアニオン洗剤に対する最 低必要量が満たされているならば、更に両性洗剤又は非イオン洗剤を加えてもよ い。しかしながら、泡の質ご低下させるアミンオキシドを遺けることが好ましい 、従って、アミンオキシドが存在するとしても、その量も存在する洗剤の5%未 満であり得る。
本発明の組成物に他の材料を加えてもよい。例としては、着色剤、不透明剤、有 機ポリマー、香料(例えば脱臭芳香剤)、皮膚上のミクロフロラを少なくするた めの殺菌剤、酸化防止剤及び他の保存前、及び体怒調整剤(5kin feel modifiers)が挙げられる。
存在し得る有機ポリマーには、架橋ポリアクリレート(例えばGoodrich 製Carbopo Iポリマー)が含まれる。これらのポリマーは組成物の粘度 を増すか又は安定度を増すように機能し得る。ポリサッカライドも増粘剤として よく知られており、多くはセルロース又はセルロース誘導体である。
本発明の組成物は幾分粘性があり得るが、一般に注入できる液体又は半液体であ る。このために、電解質を加えて組成物を増粘してもよい、脂肪族アシルイセチ オネートの溶解度を低下させるナトリウム塩に比べてアンモニウム塩が好ましい 。
本発明の組成物を皮膚洗浄用製品(例えば入浴用若しくはシャワー用ゲル、手洗 浄剤組成物又は洗顔用液体)として処方してもよい。本発明の組成物をヘヤーシ ャンプーとして処方してもよい。
大半の製品形態では、10〜25sec−’という低い剪断速度で少なくとも0 .5Pa、secの粘度が所望され得る。同様の剪断速度でのへヤーシャンプー の粘度は一般に、少なくともIPa、secである。皮膚洗浄用製品は通常、よ り粘性が高い。通常同じ剪断速度で少なくとも2Pa、sec、更には少なくと も3Pa、secの粘度がこれらの製品に適している。
夾1ヱし− ココイル(Cocoyl )イセチオン酸ナトリウムと他の洗剤との2成分から なる種々の混合物を製造した。ココイルイセチオン酸ナトリウムはGAF Co rporation製Fenopon (登録商1[)AC78であった。ココ イルイセチオン酸ナトリウムは蒸留水への溶解度が25℃で約001重量%であ った。
他の洗剤は、 R’CON H(CH2) 3N ” CH2C02−CH。
(式中、R’CO−はココナツから得られるアシル基の混合物であり、CI2及 びC14が大半と占めている。)で表されるココナツアミドプロピルベタイン( CAPB)(Goldschmidt製Tegobetain L7)、(11 )式: %式% (式中、R’CO−はココナツから得られるアシル基の混合物である。)で表さ れるココナツベタイン(Aibright and Wilson製Empig en BB)、 R’C0NH(CH2)3N”−CH2CHCH2SO)−(式中、R’COは 同様にココナツから得られるアシル基である。)で表されるココナツアミドプロ ピルスルホベタイン(Re w o製Rewoteric AM−CAS)、( iv)ココナツジェタノールアミド(CDEA)(Albright and  Wilson製Empilan CDE)、 (V)平均3個のエチレンオキシド残基を含むラウリルエーテル[w1ナトリウ ム(SLES>(Albrightand Wilson製Empicol 0 251>、及(vi)平均3個のエチレンオキシド残基を含むラウリルエーテル スルホコハク酸二ナトリウム(Re w o製Rewopol 5BFA)であ った。
80%、60%及び40%のイセチオネートを含む混合物(それぞれ他の洗剤を 20%、40%及び60%含む)について、脱イオン水に等方性溶液となって溶 解し得る混合物の量を測定した。
結果を以下の表1に示す。
虹 2成分混合物が蒸留水に等方性溶液として溶解する溶解度(%w / w ) この表は双性イオン洗剤(i>(ii>及び(iii)が2つのアニオン洗剤( v)及び(vi)とは異なり、アシルイセチオネートの溶解に有効であったこと を示している。CDEAも有効であった。
支1■ユ ゼイン可溶化試験を使用して、多数の洗剤及び洗剤混合物のマイルドさについて 評価した。
この試験は最初、GotteによりProc、 Int。
Congr、5urface ActiveSubs、、(4th、Bruss els 3 83−90.1094)に記載された。この試験では、我々の行っ た試験と同様に、5gのゼイン(Kodak製タンパク質)を、(本実施例では 1.2gの洗剤を含んでいる)40mlの洗剤溶液と混合し、35℃で1時間撹 拌した。
次いで遠心分離により固体を除去した。上澄みを濾過し、濾過した上澄み中のタ ンパク質の量を窒素分析により測定した。洗剤自体からの窒素について修正を行 った。結果は、洗剤のざらつきの測定である。何故ならば、マイルドな洗剤はざ らつきのある洗剤はどはタンパク質をゼインから溶解しないからである。
洗剤はココイルイセチオン酸ナトリウム(実施例1のFenopon AC78 )、ココアミドプロピルベタイン(CAPB)(Rewo製Rewoteric  AMB14)及び平均3個のエーテルオキシド残基を含むラウリルエーテル[ wiナトリウム<5LES)(Hoechst製Genapol ZRO)であ った。全ての材料及び混合物を3重量%の総洗剤濃度で試験した。
全ての洗剤溶液は透明な等方性液体であった。試験した溶液中の洗剤の割合及び ゼインの可溶化の結果を以下の表に示す。
隨l 九股i生二jLjLl= 実施例番号 2^ 2B 2C2D 2E 2F 2に 2H2J 2にイセチ オネート: OO180505016331530CAPB: 033 18  20 25 40 42 33 70 15SLES: 10066 64 8 0 25 10 42 33 15 55ゼインの可溶化: (%N ) 0.550,350.250.400.240.150.070. 190.090.25実施例2A、実施例2B及び実施例2Dを比較すると、C APBが5LESのマイルドさを改善していることがわかる。しかしながら、実 施例2Cは5LESが同量の実施例2Bよりもマイルドであり、更にはCAPB が同量の実施例2Dよりもマイルドである。
実施例2E〜2には、イセチオネート及びCAPBが洗剤全体の少なくとも45 重量%を占めている場合に、特にCAPBが洗剤全体の少なくとも30重量%の ときに良好なマイルドさが得られることを示している。
11五ユ 量推定技術でトレーニングした20人のヒトからなるパネルで種々の組成物の発 泡性を評価した。各パネリストは、最初に石鹸で洗ってタルクを除去した外科用 手袋をはめていた。
濡れた手袋に0,5gの試験用組成物を付けた。パネリストは自分の手袋をこす って、泡を発生させた。パネリストは泡の量の多さ、更には泡が濃く、クリーミ ーに見える程度を推定した。
結果をパネリストの出した得点の正規化平均(normalised aver ages)として表わした。泡の量の推定値と測定シリンダー内に実際に収集し た量とが良好な相関関係にあることが判明した。
本実施例では、組成物はココイルイセチオン酸ナトリウム(実施例1と同様にF enopon AC78)と単純ベタイン(実施例1と同様にEmpigen  BB)との等方性水溶液であった。
対照溶液は、(平均3個のエーテルオキシド残基を含む)ラウリルエーテル硫酸 ナトリウムと、同一のベタインと3含んでいた(従来のシャワー用ゲル又はシャ ンプーの典型である混合物)。
全ての溶液は15重量%の洗剤を含んでいた。得られた結果を以下に示す。
民旦 イセチオネート二 賎本止A」孟 ベタインの重量比 泡の量 クリーミー性70 : 30 139 145 60・40 110 120 50:50 110 120 40:60 ss 121 対照 5LES:ベタイン 86:14 101 87 この表は、ベタインの量がイセチオネートの量を越えるときを除いて、イセチオ ネート混合物の方が対照溶液よりも泡の量が多かったが、泡のクリーミー性はベ タインの比率とは関係なく対照溶液よりも良好であったことを示している。
えm ココイルイセチオネートと、ベタインと、平均3個のエーテルオキシド残基を含 むラウリルエーテル硫酸ナトリウムとの溶液を使用して、実施例3の手at繰り 返した。これらの成分は全て実施例1と同様FenoponAC78、Empi gen BB及びEmpicolO251であった。同一の5LES/ベタイン 対照溶液を使用した。全ての溶液は等方性であり、全体で15重量%の洗剤を含 んでいた。得られた結果を以下に示す。
艮ユ イセチオネート:ベタイン: 5LES Δ土土凶」孟の重量比 泡のI 泡の クリーミー性 泡の量及びクリーミー性が対照とほぼ同程度が対照より良好であることが観察さ れた。
K立1 ココイルイセチオン酸ナトリウムと、第2の洗剤とが溶解した多数の水溶液を製 造し、実施例3と同様に泡立ちについて評価した。イセチオネートは実施例1及 び実施例3と同様にFenopon AC78であった。第2の洗剤は実施例1 及び実施例3と同様にEmpigen BBであるか又はCI2〜C14アルキ ルジメチルアミンオキシド(Albright and Wilson製Emp igen OB)であった、同一のエーテルスルフェート/ベタインの対照溶液 を使用した。全ての溶液は15重量%の洗剤を含んでいた。得られた結果を以下 に示す。
表二 イセチオネート ベタイン:アミンオキシド 仕土止凶且羞の重量比 泡の量  クリーミー性 対照 86SLES:14ベタイン 8599この表は、アミンオキシドは多量 に使用すると泡の量の点で優れていたが、泡のクリーミー性の点でベタインに劣 っていたことを示している。
及五■玉 ココイルイセチオン酸ナトリウム(実施例1と同様にFenopon AC78 )と、平均3個のエーテルオキシド残基を含むラウリルエーテル硫酸ナトリウム と、他の活性洗剤(ココナツジェタノールアミド(CDEA)とココナラアミド プロビルベタイン(CAPB:実施例2と同様にRewoteric AMB1 4)とのいずれか又はその両方)とを含む溶液を製造した。
全ての溶液は15J11%の洗剤を含んでいた。洗剤全体の重量%で表す洗剤の 量、並びに泡及びクリーミー性についての全てのパネルの得点を以下に示す。
紅 ゛としての % イセチオネート 33 33 33 50 50 50SLES 13 13  13 10 10 10ニΔ止ム且漉 容量 125 86 98 105 92 99クリーミー性 114 99  110 92 86 98これらの結果は、ベタインの代わりにCDEAを配合 しても、泡の点でほとんど又は全く益がなく、不利であり得ることを示している 。
K立■ユ ココイルイセチオネート(実施例1及び実施例3と同様にFenopon AC 78)と、ココナツアミドプロピルベタイン(実施例2と同様にRewoter icAMB 14 )と、第3の洗剤とを50:40:10の重量比で含んでい る溶液を使用して、実施例3の手順を繰り返した。第3の洗剤は、 (i)ラウリルサルコシン酸ナトリウム(W、R。
GraCe製Hamposyl L−95)、(ii)スルホスクシネート(実 施例1と同様にRewopol 5BFA)、 (iii)ラウリル[酸ナトリウム(Albrightand Wilson製 Empicol LX28)、及び (1v)アルコールエトキシレート(平均8個のエチレンオキシド残基でエトキ シル化したC、、、、脂肪族アルコール)の中から選択した。
全ての溶液は15重量%の洗剤を含んでいた。実施例3及び実施例4と同様の対 照溶液を使用した。結果を以下に示す。
衣l バ3ユ!とと1点 第3の洗剤 泡の量 泡のクリーミー性(i)サルコシネート 110 101 (i i)スルホスクシネート 102 97(iii)ラウリルスルフェート  91 106(iv)アルコールエトキシレート 829゜対照86SLES  : 14ヘタイン94 103この表は、アルコールエトキシレートが、アニ オン洗剤とは異なり、泡に悪影響を及ぼしたことを示している。
X蓋月上 ココイルイセチオン酸ナトリウムと第2の洗剤とを含む多数の水溶液を製造し、 実施例3と同様泡立ちについて評価した。イセチオネートは実施例1及び実施例 3と同様にFenopon AC78であり、第2の洗剤は、ココナツアミドプ ロピルスルホベタイン(実施例1と同様にRewoteric AM−CAS) 又はココナツ油の中間カットから得られ、従って実質的に全ての長鏝アシル基R ’COが12個又は14個の炭素原子を含むココナツアミド70ビルベタイン  (CAPB) (Go ldschmidt製TegobetainL5351)であった、同 一のエーテルスルフェート/ベタイン対照溶液を使用した。全ての溶液は15重 量%の洗剤を含んでいた。得られた結果を以下に示す。
イセチオネート スルホベタイン CAPB 泡の容量 クリーミー性対照 8 6SLES : 14ベタイン 9593この表は、これら2種の双性イオン洗 剤の有効性を示している。
犬ま■1 ココイルイセチオネート(実施例1及び実施例3と同様にFenopon AC 78)と、ココナツアミドプロピルベタイン(実施例2と同様にRewoter icAMB14)とが溶解した溶液、及び更にこの溶液に平均3個のエーテルオ キシド残基を含むラウリルエーテル[酸ナトリウム(実施例1と同機にEmpi co! 0251)を溶解させた溶液という2種の溶液を使用して、実施例3の 手順を繰り返した。塩化アンモニウムを加えて溶液を増粘した。
一方のン各液はイセチオネートとCAPBと5LESとを33:54:13の重 量比で含んでいた。他方の溶液は同重量のイセチオネートとCAPBとを含み、 5LESは含んでいなかった。いずれの溶液も合計15重量%の洗剤を含んでい た。両方とも等方性であった。
泡の量及びクリーミー性についてのパネルの得点は、両方の溶液について同一で あり、また対照として使用した86SLES :14ベタインの得点と同様であ った6に1叢1ユ 実施f’M2のゼイン試験により種々の組成物をマイルドさについて評価した。
組成物は実施例5と同様にココイルイセチオン酸ナトリウム(実施例1と同様に FenoponAC78)と、平均3Mのエーテルオキシド残基を含むラウリル エーテル硫酸ナトリウムと、CAPB、CDEA又はこれら2成分の混合物とを 含んでいた。
全ての溶液は3重量%の洗剤を含んでいた。洗剤全体の重量%で示す成分の割合 、及びゼイン可溶化の結果を以下に示す。
!LLLLλ シャワー用ゲルは以下の成分を含んでいた。
1b ココイルイセチオン酸ナトリウム 5.0(Fenopon AC78) ココナツアミドプロピルベタイン 8.0(Tegobetain L7) 3個のエーテルオキシド残基を含む ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20不透明剤 160 3種の洗剤は水性相に完全に溶解した。不透明剤のボリスチレンラテックスは懸 濁していた。
!JLLL旦 j↑ 手洗両用組成物は以下の成分を含んでいた。
ココイルイセチオン酸ナトリウム 20ココナツアミドプロピルベタイン 5. 33個のエーテルオキシド残基を含む ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 5.3エチレングリコールモノステアレート  2.0塩化ナトリウム 2.0 トリクロサン(抗微生物剤)04 香料 0.4 保存剤、着色剤 十分量 水 残り100%まで 3種の洗剤は水性相に完全に溶解した。エチレングリコールモノステアレートは 懸濁し、不透明剤として機能した。
! シャワー用ゲルは以下の成分を含んでいた。
ココイルイセチオン酸ナトリウム 75(Fenopon AC78) ココナツアミドプロピルベタイン 5.0(Rewoteric AMB14) 3個のエーテルオキシド残基を含む ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 2.5(Genapol ZRO) 保存剤 0.07 塩化アンモニウム 1.8 香料 1.0 水 残り100%まで これは透明なゲルであった。
[ ヘヤーシャンプーは以下の成分を含んでいた。
ココイルイセチオン酸ナトリウム 5.0(Fenopon AC78) ココナツアミドプロピルベタイン 5.0(Rewoteric AMB14) 3個のエーテルオキシド残基を含む ラウリルエーテル[1ナトリウム 5.0(Genapol ZRO) 保存剤 0.07 塩化ナトリウム 2.2 香料 0.5 水 残り100%まで シャンプーは透明な等方性液体であった。
!力 洗剤組成物 良好なマイルドさ、良好な泡立ち及びクリーミーな泡を提供する水性洗剤組成物 であって、アシルイセチオネートと、双性イオン洗剤(第四級アミノ酸、通常ベ タイン)と、他のアニオン洗剤とを含んでいる。割合及び比率は規定されている 。アルカノールアミドは存在しないか又は量が制限されている。他のアニオン洗 剤(例えばエーテルスルフェート)を加えても、驚くべきことにほとんど悪影響 を及ぼさず、経済的である。
国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)式: R−CO2−CH2CH2−SO3M (式中、Rは7〜21個の炭素原子を有するアルキル基又はアルケニル基であり 、Mは可溶化カチオン(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム又は置換ア ンモニウム)である。)で表される、洗剤混合物に対して10〜60重量%の脂 肪族アシルイセチオネートと、(b)第四級窒素原子を含む親水性頭基と少なく とも1個の酸基とを有する、洗剤混合物に対して10〜80重量%の双性イオン 洗剤と、 (c)洗剤混合物に対して10〜55重量%の他のアニオン洗剤、 とからなる洗剤混合物を10〜50重量%含んでいる水性液状又はゲル状の洗剤 組成物であって、脂肪族アシルイセチオネート(a)の重量が双性イオン洗剤( b)の重量の3倍を越えず、(a)と(b)との総重量が洗剤組成物の45〜9 0重量%であり、組成物は、アルカノールアミド洗剤を実質的に含有せず、その 重量は双性イオン洗剤(b)の重量の4分の1以下であることを特徴とする組成 物。
  2. 2.双性イオン洗剤(b)が洗剤混合物の30〜60重量%であることを特徴と する請求項1に記載の組成物。
  3. 3.脂肪族アシルイセチオネート(a)及び双性イオン洗剤(b)が洗剤混合物 の55〜75重量%を占めていることを特徴とする請求項1又は2に記載の組成 物。
  4. 4.脂肪族アシルイセチオネートと双性イオン洗剤との重量比が2:1〜1:2 であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 5.組成物全体の少なくとも6重量%の脂肪族アシルイセチオネート(a)と、 組成物全体の少なくとも3重量%の双性イオン洗剤(b)とを含んでいることを 特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 6.アシルイセチオネートの基Rの少なくとも4分の3が11〜17個の炭素原 子を有するアルキルであることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記 載の組成物。
  7. 7.双性イオン洗剤が、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1は7〜18個の炭素原子を有するアルキル又はアルケニルであり、 R2及びR3はそれぞれ独立的に1〜3個の炭素原子を有するアルキル、ヒドロ キシアルキル又はカルボキシアルキルであり、mは2〜4であり、nは0又は1 である。)で表されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の 組成物。
  8. 8.基R1の少なくとも4分の3が12〜14個の炭素原子を有し、R2及びR 3がメチルであることを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 9.他のアニオン洗剤(c)が、1分子当たり平均少なくとも2.5個のエチレ ンオキシド残基を含むアルキルエーテルスルフェートであることを特徴とする請 求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 10.更に無機電解質を含んでいることを特徴とする請求項1から9のいずれか 一項に記載の組成物。
JP3517429A 1990-11-07 1991-11-07 洗剤組成物 Expired - Lifetime JP2840447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909024162A GB9024162D0 (en) 1990-11-07 1990-11-07 Detergent composition
GB9024162.1 1990-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503312A true JPH05503312A (ja) 1993-06-03
JP2840447B2 JP2840447B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=10684981

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291464A Expired - Lifetime JP2536800B2 (ja) 1990-11-07 1991-11-07 洗剤組成物
JP3517429A Expired - Lifetime JP2840447B2 (ja) 1990-11-07 1991-11-07 洗剤組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3291464A Expired - Lifetime JP2536800B2 (ja) 1990-11-07 1991-11-07 洗剤組成物

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP0509079B1 (ja)
JP (2) JP2536800B2 (ja)
AT (1) ATE125150T1 (ja)
AU (1) AU644031B2 (ja)
BR (2) BR9104841A (ja)
CA (2) CA2054898C (ja)
DE (2) DE69116677T2 (ja)
ES (2) ES2083596T3 (ja)
GB (1) GB9024162D0 (ja)
TW (1) TW216445B (ja)
WO (1) WO1992008440A1 (ja)
ZA (1) ZA918840B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503201A (ja) * 1992-11-09 1996-04-09 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 洗浄用組成物
JP2009120602A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Kao Corp 二剤式染毛剤
JP2013173766A (ja) * 2006-09-26 2013-09-05 Rhodia Inc 構造化界面活性剤系

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1250656B (it) * 1991-07-08 1995-04-21 Crinos Ind Farmacobiologia Composizione per la pulizia della pelle, del cuoio capelluto e dei capelli.
CA2082474C (en) * 1991-11-12 1998-12-29 Karla J. Rys-Cicciari Skin cleansing composition
WO1993009761A1 (en) * 1991-11-22 1993-05-27 Richardson-Vicks Inc. Combined personal cleansing and moisturizing compositions
DK0662814T3 (da) * 1992-09-29 1996-12-02 Henkel Kgaa Hårbehandlingsmiddel
US5320783A (en) * 1992-11-04 1994-06-14 The Procter & Gamble Company Detergent gels containing ethoxylated alkyl sulfate surfactants in hexagonal liquid crystal form
FR2700341B1 (fr) * 1993-01-11 1995-05-12 Elf Aquitaine Compositions pour le nettoyage d'animaux souillés et procédé de mise en Óoeuvre.
FR2700342B1 (fr) * 1993-01-11 1995-03-17 Elf Aquitaine Compositions pour le nettoyage d'animaux souillés et procédé de mise en Óoeuvre.
GB9301270D0 (en) * 1993-01-22 1993-03-17 Unilever Plc Dilution-thickening,personal washing composition
GB9302710D0 (en) * 1993-02-11 1993-03-24 Procter & Gamble Cleansing compositions
EG20886A (en) * 1993-06-18 2000-05-31 Procter & Gamble Personal cleansing system comprising a plolymeric diamon-mesh bath sponge and a liquid cleanser with moisturizer
GB2288812B (en) * 1994-04-26 1998-08-26 Procter & Gamble Cleansing compositions
GB2288811B (en) * 1994-04-26 1998-07-15 Procter & Gamble Cleansing compositions
GB9414574D0 (en) * 1994-07-19 1994-09-07 Unilever Plc Detergent composition
GB9414575D0 (en) * 1994-07-19 1994-09-07 Unilever Plc Detergent composition
UY24042A1 (es) * 1994-09-23 1996-01-12 Johnson & Johnson Consumer Products Inc Compuestos hidratantes para la higiene y limpieza personal
US5560873A (en) * 1994-12-30 1996-10-01 Chen; Pu Mild cold pearlizing concentrates
PL184321B1 (pl) 1995-04-04 2002-10-31 Ici Plc Sposób wytwarzania stabilnej wodnej dyspersji pieniącego się środka powierzchniowo czynnego
CA2248993A1 (en) * 1996-03-14 1997-09-18 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Cleansing and moisturizing surfactant compositions
GB9607963D0 (en) * 1996-04-17 1996-06-19 Unilever Plc Cleansing composition
GB9613901D0 (en) * 1996-07-03 1996-09-04 Procter & Gamble Cleansing compositions
ES2188911T3 (es) * 1996-10-25 2003-07-01 Procter & Gamble Productos de limpieza.
CN1238685A (zh) * 1996-10-25 1999-12-15 普罗克特和甘保尔公司 清洁产品
US6338855B1 (en) 1996-10-25 2002-01-15 The Procter & Gamble Company Cleansing articles for skin and/or hair which also deposit skin care actives
JP2001503058A (ja) * 1996-10-25 2001-03-06 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗浄用製品
US6063397A (en) * 1996-10-25 2000-05-16 The Procter & Gamble Company Disposable cleansing products for hair and skin
US6280757B1 (en) 1997-05-22 2001-08-28 The Procter & Gamble Company Cleansing articles for skin or hair
JP2001517241A (ja) * 1997-05-22 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良保湿性を有するクレンジング製品
US5951991A (en) * 1997-05-22 1999-09-14 The Procter & Gamble Company Cleansing products with improved moisturization
JP3720260B2 (ja) * 1997-09-05 2005-11-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コンディショニング成分の沈着を改良した皮膚または毛髪用クレンジングおよびコンディショニング製品
DE19814980A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-07 Beiersdorf Ag Feuchtigkeitsfaktoren enthaltende Waschemulsionen
JP2002527532A (ja) * 1998-10-13 2002-08-27 ジョンソン・アンド・ジョンソン・コンシューマー・カンパニーズ・インコーポレイテッド 高濃度のエモリエントおよびグリセリンを含有するクリーム・クレンザー
DE19941933A1 (de) * 1999-09-03 2001-03-15 Cognis Deutschland Gmbh Tensidsysteme
JP3404337B2 (ja) * 1999-10-12 2003-05-06 花王株式会社 水性液状洗浄剤組成物
FR2815871B1 (fr) * 2000-10-30 2003-04-11 Cosmetologiques De France Lab Composition detoxicante de rincage, destinee a combattre les effets de produits acides et/ou basiques sur le corps humain
DE10236063A1 (de) * 2002-08-07 2004-02-19 Beiersdorf Ag Milde Reinigungszubereitung
US7875582B2 (en) * 2003-05-22 2011-01-25 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Nonbar personal product compositions comprising crystalline wax structured benefit agent premix or delivery vehicle
US7541320B2 (en) * 2004-01-23 2009-06-02 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Mild, viscous cleansing composition with versatile compatibility and enhanced conditioning
ITMI20041603A1 (it) * 2004-08-04 2004-11-04 Vama Farmacosmetica S R L Materia prima cosmetica a base di 1-carnitina per preparato ad effetto idratante di lunga durata e preparato cosmetico ottenuto con questa materia prima
US7417014B2 (en) 2006-06-13 2008-08-26 Conopco, Inc. Dilution thickened personal cleansing composition
EP2090291B1 (en) 2008-02-14 2011-09-14 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition for hair comprising PCA and PCA ester
US8324413B2 (en) 2008-12-23 2012-12-04 Texaco Inc. Low melting point triglycerides for use in fuels
US8361172B2 (en) 2008-12-23 2013-01-29 Chevron U.S.A. Inc. Low melting point triglycerides for use in fuels
JP2011084644A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Lion Corp 台所用液体洗浄剤組成物
ES2415804T3 (es) * 2010-03-23 2013-07-29 Cognis Ip Management Gmbh Composición para lavar platos manualmente, suave con la piel
DE102011084888A1 (de) 2011-10-20 2013-04-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Mildes kosmetisches Reinigungsmittel
US9622951B2 (en) 2012-10-29 2017-04-18 The Procter & Gamble Company Personal care compositions
DE102013226281A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Mildes kosmetisches Reinigungsmittel
DE102013226274A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Mildes kosmetisches Reinigungsmittel

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1193469A (en) * 1966-08-18 1970-06-03 Unilever Ltd Emulsifiers
DE2402520A1 (de) * 1973-01-22 1974-07-25 Procter & Gamble Schaumbildendes und konditionierendes detergensgemisch
BE840667A (fr) * 1976-04-12 1976-10-12 Compositions detergentes non irritantes a haut pouvoir moussant
DE2943202C2 (de) * 1979-09-22 1987-12-23 Lingner + Fischer GmbH, 7580 Bühl Mittel mit reinigender und hautpflegender Wirkung auf Basis von Gemischen aus Tensiden und Ölen
JPS569007A (en) * 1980-05-09 1981-01-29 Hitachi Ltd Rolling mill
LU83911A1 (fr) * 1982-01-29 1983-09-02 Oreal Produit nettoyant des cheveux et de la peau a base d'acylise thionates et de polymeres cationiques
US4554098A (en) * 1982-02-19 1985-11-19 Colgate-Palmolive Company Mild liquid detergent compositions
US4632772A (en) * 1982-02-22 1986-12-30 Dexide, Inc. Mild antimicrobial detergent composition
US4529605A (en) * 1983-01-12 1985-07-16 Una E. Lynch Bathing oil composition
JPS60197614A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Shionogi & Co Ltd 低刺激性シヤンプ−組成物
EP0194097B1 (en) * 1985-03-01 1990-04-25 The Procter & Gamble Company Mild cleansing mousse
GB8515762D0 (en) * 1985-06-21 1985-07-24 Ici Plc Surfactant composition
FR2594692B1 (fr) * 1986-02-27 1990-07-20 Oreal Composition nettoyante a base d'acylisethionate et d'alcool gras
JPS62280297A (ja) * 1986-05-28 1987-12-05 カネボウ株式会社 低刺激性洗浄剤組成物
DE3724460A1 (de) * 1986-07-29 1988-02-04 Lion Corp Hautfreundliche netzmittelmasse
JPH0759716B2 (ja) * 1986-08-29 1995-06-28 ライオン株式会社 皮膚刺激を抑制した界面活性剤組成物
JPH0745394B2 (ja) * 1987-01-28 1995-05-17 花王株式会社 保湿用皮膚化粧料
FR2610194B1 (fr) * 1987-01-29 1992-12-24 Lachartre Laboratoire Composition pour le lavage et le conditionnement de la chevelure en une seule application
US4954282A (en) * 1989-04-19 1990-09-04 Lever Brothers Company Acyl isethionate skin cleansing compositions
US5132037A (en) * 1989-05-05 1992-07-21 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Aqueous based personal washing cleanser
US5011681A (en) * 1989-10-11 1991-04-30 Richardson-Vicks, Inc. Facial cleansing compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503201A (ja) * 1992-11-09 1996-04-09 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 洗浄用組成物
JP2013173766A (ja) * 2006-09-26 2013-09-05 Rhodia Inc 構造化界面活性剤系
JP2009120602A (ja) * 2007-10-24 2009-06-04 Kao Corp 二剤式染毛剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU8696791A (en) 1992-05-14
CA2054898A1 (en) 1992-05-08
EP0509079B1 (en) 1996-01-24
CA2072754C (en) 1998-12-29
DE69111383T2 (de) 1996-01-04
JP2536800B2 (ja) 1996-09-18
DE69116677T2 (de) 1996-06-20
WO1992008440A1 (en) 1992-05-29
JPH04283509A (ja) 1992-10-08
ES2075366T3 (es) 1995-10-01
BR9106007A (pt) 1993-01-19
AU644031B2 (en) 1993-12-02
AU654154B2 (en) 1994-10-27
EP0485212A1 (en) 1992-05-13
EP0509079A1 (en) 1992-10-21
BR9104841A (pt) 1992-06-23
GB9024162D0 (en) 1990-12-19
CA2072754A1 (en) 1992-05-08
ZA918840B (en) 1993-05-07
CA2054898C (en) 1996-12-03
DE69116677D1 (de) 1996-03-07
JP2840447B2 (ja) 1998-12-24
AU8861991A (en) 1992-06-11
TW216445B (ja) 1993-11-21
ATE125150T1 (de) 1995-08-15
ES2083596T3 (es) 1996-04-16
EP0485212B1 (en) 1995-07-19
DE69111383D1 (de) 1995-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503312A (ja) 洗剤組成物
US5415810A (en) Detergent composition
FI81605C (fi) Skumbildande emulsionsprodukt foer hudrening.
US5925604A (en) Mild cold pearlizing concentrates
US5968890A (en) Cleansing composition containing polyethylene glycol
JP2571121B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JPH01294799A (ja) クリーム状洗浄剤組成物
JP2648055B2 (ja) 選択したベタインを含むアシルイセチオネートスキンクレンジング組成物
JPH0913096A (ja) 洗浄剤組成物
JPH0641579A (ja) 洗浄剤組成物
WO2022127421A1 (zh) 清洁组合物
US6242412B1 (en) Personal liquid cleansing composition comprising high levels of polyethylene glycol
JP2844495B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3522494B2 (ja) パール光沢を有する洗浄料組成物
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPH07330553A (ja) 毛髪化粧料
JP3630264B2 (ja) ヘアシャンプー組成物
JPS617399A (ja) 液体石けん組成物
JP3375687B2 (ja) 皮膚洗浄料
JPH07258689A (ja) 洗浄剤組成物
JP3300740B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH04112808A (ja) 毛髪コンディショニング剤組成物
CA2235613C (en) Cleansing composition comprising polyethylene glycol a synthetic anionic surfactant and an amphoteric surfactant
KR19990014828A (ko) 지방산 비누를 함유하는 수성 액체 세정 조성물
JP2002322491A (ja) 洗浄用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081016

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091016

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101016

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111016

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 14