JPH0550231U - シフトレバー装置 - Google Patents

シフトレバー装置

Info

Publication number
JPH0550231U
JPH0550231U JP10303991U JP10303991U JPH0550231U JP H0550231 U JPH0550231 U JP H0550231U JP 10303991 U JP10303991 U JP 10303991U JP 10303991 U JP10303991 U JP 10303991U JP H0550231 U JPH0550231 U JP H0550231U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever member
groove
shift lever
lever
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10303991U
Other languages
English (en)
Inventor
彰 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP10303991U priority Critical patent/JPH0550231U/ja
Publication of JPH0550231U publication Critical patent/JPH0550231U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案の主要な目的は、シフトレバーを倒伏さ
せる際の操作が確実かつ容易でしかも安全性の高いシフ
トレバー装置を提供することにある。 【構成】下部レバー部材21と上部レバー部材22とが
ヒンジ25によってつながれている。上部レバー部材2
2は、ロック機構60によって、下部レバー部材21に
対し起立位置でロックさせることができるようになって
いる。ロック機構60は、ロック部材61と操作子62
を備えている。ロック部材61に第1の溝71と第2の
溝72とが設けられている。上部レバー部材22が下部
レバー部材21に対し起立状態にある時、係止部40が
第1の溝71に入り込んで、上部レバー部材22と下部
レバー部材21とが互いに固定される。操作子62は、
シフトレバー13がPレンジにある時に、係止部40が
第2の溝72に入り込める位置までロック部材61を移
動させることができるように設けられている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車の自動変速機(オートマチック・トランスミッション)のシフ トコントロールを行うためのシフトレバー装置に係り、特にフロア式のシフトレ バー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
フロア式の自動変速機用シフトレバー装置は、シフトレバーがフロア上方に突 き出ているため、例えばキャブオーバ型自動車などにおいて、停車時あるいは駐 車時に乗員が運転席と助手席との間を移動したり、シート上に横になる場合など にシフトレバーが邪魔になる。
【0003】 このような問題に対処するために、実開昭 61-204217号公報に見られるフロア シフトレバーのような折畳み可能なシフトレバーが提案されている。この先行技 術の場合、シフトレバー本体を上部と下部とに二分割するとともに、シフトレバ ー本体の外側に外筒を設けている。この外筒は、通常時(シフトレバー使用時) はシフトレバー本体の上部と下部との連結部分を被っており、この外筒によって 上部と下部とが固定された状態にある。そしてシフトレバーを折畳む際に、シフ トレバーをPレンジすなわちパーキング(駐車)レンジに移動させた状態で、外 筒をシフト操作ノブと一緒に手で引上げて上記連結部分を露出させることにより 、上部を折畳むことができる状態にする。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述の先行技術の場合、Pレンジにおいては無条件にシフトレバー自体が上方 に動きうる状態となって折り畳み可能になるため、安全上問題であるばかりでな く、シフトレバーの不安定感を生む原因となる。また、通常のフロア式シフトレ バー装置では、Pレンジにおいてシフトレバーが運転者から最も遠い側に前傾す るため、Pレンジで操作ノブを外筒と一緒に引上げる動作はシートに着座したま まの姿勢では行いにくい。
【0005】 従って本考案の目的は、シフトレバーの可倒動作をシフトレバーとは別の操作 子によって確実かつ容易に行うことができ、しかも十分な安全性が確保されるシ フトレバー装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を果たすために開発された本考案のシフトレバー装置は、下部レバー 部材とこの下部レバー部材の上端部にヒンジによって起立・倒伏可能に連結され た上部レバー部材を有するシフトレバーと、上部レバー部材を下部レバー部材に 対し起立位置で固定するロック機構とを備えたシフトレバー装置であって、 上記ロック機構は、上部レバー部材に回動可能に取付けられたロック部材を 備えており、このロック部材は、上部レバー部材が下部レバー部材に対して起立 状態にある時に下部レバー部材に設けられている係止部と係合することにより上 部レバー部材を起立位置で固定する第1の溝と、上記上部レバー部材を倒伏させ る際に上記係止部が移動可能に進入することにより上部レバー部材が倒伏方向に 動くことを許容する第2の溝とを有しており、更に上記ロック機構は、シフトレ バーがPレンジにある時に上記係止部が上記第2の溝に入り込むことのできる位 置まで上記ロック部材を動かすことの可能な操作子と、上記係止部が第1の溝に 入り込める方向にロック部材を付勢する復帰手段とを備えているものである。
【0007】
【作用】
シフトレバーがPレンジに位置している時に、操作子によってロック部材を動 かして係止部が第2の溝に入り込める状態にし、上部レバー部材を倒伏させる方 向の力を加えると、上部レバー部材が倒伏方向に動くことに伴って、係止部が第 2の溝内を移動してゆくため、上部レバー部材を倒伏位置まで回動させることが できる。
【0008】 上記の倒伏状態から起立状態に戻すには、上部レバー部材を元の起立位置まで 回動させると、係止部が上記とは逆方向に第2の溝内を移動したのち、上部レバ ー部材が起立位置に達した時に、係止部が第1の溝に入り込むことにより、上部 レバー部材が下部レバー部材に固定されてロック状態に戻る。
【0009】 シフトレバーがPレンジ以外にある時、ロック部材が操作子から離れるため、 誤って操作子を動かしても操作子による上記ロック解除操作は行えない。Pレン ジ以外では常に係止部が第1の溝に入り込んでおり、ロック部材によって下部レ バー部材と上部レバー部材とが互いに固定されているから、このシフトレバーを 使って通常のシフト操作を行うことができる。
【0010】
【実施例】
以下に本考案の一実施例について、図1ないし図5を参照して説明する。 図1に示されるフロア式シフトレバー装置10は、車体のフロアに固定される ベース部材11に、軸12を中心として車体の前後方向に回動するシフトレバー 13が設けられている。
【0011】 また上記ベース部材11にディテントプレート15が取付けられている。ディ テントプレート15には周知のストッパ溝16が設けられている。また、ディテ ントプレート15にカバー17が固定されている。カバー17の上部に、シフト レバー13を挿通させるための開口部18が設けられている。
【0012】 シフトレバー13は、下部レバー部材21と上部レバー部材22とからなる二 分割タイプである。下部レバー部材21はシフトレバー13の下半部を構成し、 上部レバー部材22はシフトレバー13の上半部を構成する。
【0013】 各レバー部材21,22はヒンジ25によって互いにつながれており、ヒンジ の軸26を中心として、上部レバー部材22が図1に示される起立位置から図5 に示される倒伏位置にわたって、前後方向に回動できるようになっている。
【0014】 図2に示されるように、下部レバー部材21の軸線方向中間部に、水平方向に 突出するディテントピン30が設けられている。ディテントピン30は、下部レ バー部材21に開設された軸線方向に沿う長孔31に挿入されていて、長孔31 の長さ範囲内で移動可能としてある。ディテントピン30は、ディテントプレー ト15のストッパ溝16の所定箇所に係合することにより、シフトレバー13の 誤操作を防止できるようにしてある。
【0015】 ディテントピン30はスライダ35に設けられている。スライダ35は、下部 レバー部材21の内部に軸線方向に摺動自在に収容されており、圧縮ばね36の 弾力によって上昇方向に付勢されている。スライダ35の上端に位置する端部材 37は、下部レバー部材21の上端開口38の近傍に位置している。下部レバー 部材21の上端部にピン状の係止部40が設けられている。この係止部40は水 平方向に突出している。
【0016】 一方、上部レバー部材22は合成樹脂製のグリップ45を備えている。このグ リップ45の上端に、プッシュ式のボタン46が設けられている。ボタン46は 、ばね47によって上方に付勢されている。ボタン46に連なる操作ロッド50 の下端は、中間ロッド51の上端部材51aに接している。中間ロッド51は上 部レバー部材22の内部を通って下方に延びており、中間ロッド51の下端52 がスライダ35の端部材37の上端面に接離可能に対向するようにしている。
【0017】 中間ロッド51は上部レバー部材22の軸線方向に昇降自在であり、好ましく は適宜の弾性部材55によって上向きに付勢されている。従って、図1に示され る状態でボタン46を押込むと、中間ロッド51が上部レバー部材22の内部を 所定量降下することにより、スライダ35が押されてディテントピン30が下が るような構成である。
【0018】 上部レバー部材22は、下部レバー部材21に対し、ロック機構60によって 固定できるようになっている。ロック機構60は、以下に述べるように、ロック 部材61と、ロック解除状の操作子62と、復帰手段の一例としてのリターンば ね63などを備えて構成されている。
【0019】 ロック部材61は、その上端部が支軸65によって上部レバー部材22のブラ ケット部66に枢着されており、支軸65を中心として前後方向に揺動可能とな っている。ロック部材61は、前記係止部40を受入れることのできる第1の溝 71と、この第1の溝71とほほ直交する方向に連なる第2の溝72とを備えて いる。第1の溝71は、支軸65を中心とする円弧形状をなしている。
【0020】 図1に示されるように、係止部40が第1の溝71に入っている時には、上部 レバー部材22を倒伏させる方向の力に対して、ヒンジ26と係止部40と支軸 65の3点で上部レバー部材22が支持されるため、レバー部材21,22が互 いに固定された状態となる。
【0021】 図4に示されるように係止部40が第1の溝71と第2の溝72のコーナー部 73に位置した時には、係止部40が第2の溝72内を長手方向に相対移動でき るようになるため、上部レバー部材22を倒伏させる方向に動かすことができる ようになる。すなわち、係止部40が第2の溝72に位置した時、上部レバー部 材22のロックが解除され、倒伏可能な状態になる。
【0022】 ロック部材61は、例えばねじりばね等を用いたリターンばね63の弾力によ って、上述のロック状態すなわち係止部40が第1の溝71に入った状態を維持 する方向に付勢されている。
【0023】 操作子62は、シフトレバー13がPレンジにある時のみ、ロック部材61を 上記ロック解除方向に移動させることができるようになっている。すなわちこの 操作子62は、カバー17の前面壁17aに前後方向に移動可能に保持されてお り、操作子62の先端がロック部材61の前面壁75に対向させられている。し かもこの操作子62は、シフトレバー13がPレンジに位置している時にロック 部材61の前面壁75を押すことのできる位置に設けられている。
【0024】 次に、上記構成のシフトレバー装置10の作用について説明する。 図1に示されるように、上部レバー部材22が起立位置で下部レバー部材21 にロックされている状態では、上部レバー部材22と下部レバー部材21とが一 体化しているため、通常のシフト操作を行なうことができる。この場合、ボタン 46を指で押すと、中間ロッド51を介してスライダ35が押し下げられ、ディ テントピン30が降下するため、ストッパ溝16との係合が外れることにより、 シフトレバー13を図1に2点鎖線で示す位置に移動させて、所望のセレクト操 作を行なうことができる。
【0025】 上部レバー部材22を倒伏させたい場合には、シフトレバー13をPレンジに 位置させ、操作子62を指で押してロック部材61を図4に示されるロック解除 位置に移動させる。こうすることにより、係止部40が溝のコーナー部73に位 置し、第2の溝72に入り込める状態となる。この状態で、上部レバー部材22 を後方に倒すと、係止部40が第2の溝72に入り込んでこの溝72内を長手方 向に移動するため、上部レバー部材22を倒し込むことが許容され、最終的に図 5に示される倒伏状態に至る。
【0026】 図5に示されるように上部レバー部材22を倒伏させた時には、下部レバー部 材21に設けられているスライダ35の端部材37と、上部レバー部材22に設 けられている中間ロッド51とが互いに離れるため、上部レバー部材22を倒伏 させることに支障はない。
【0027】 このように、停車時あるいは駐車時に上部レバー部材22を倒すことができる ため、乗員が運転席と助手席との間を移動することが容易となり、シート上に横 になる際などにもシフトレバー13が邪魔にならない。このため、キャブオーバ 型トラックにおいて特に有効である。しかもこの実施例では上部レバー部材22 をPレンジから後側(シフト操作側)に引き倒すようにしているため、倒伏状態 の上部レバー部材22をカバー17付近にコンパクトに収めることができる。
【0028】 上部レバー部材22を倒伏状態から元の起立位置に戻すには、上記とは逆方向 に上部レバー部材22を回動させる。こうすることにより、係止部40が第2の 溝72を滑りながら第1の溝71に向って移動してゆき、コーナー部73を通っ て最終的に第1の溝71に入りこむことにより、ロック状態に戻る。
【0029】 シフトレバー13がPレンジ以外に位置している時には、ロック部材60が操 作子62から離れた状態にあるため、前述のロック解除操作は行えない。このた め誤ってPレンジ以外の時に操作子62を動かしても、何ら問題はない。
【0030】
【考案の効果】
本考案によれば、シフトレバーがPレンジにある時に、シフトレバーとは独立 した操作子をロック解除方向に動かした時のみ上部レバー部材を可倒状態にする ことができる構造であるから、誤操作に対して十分安全であり、必要に応じて確 実かつ容易に上部レバー部材を倒すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すシフトレバー装置の一
部を断面で示す側面図。
【図2】図1に示された装置の下部レバー部材と上部レ
バー部材を一部断面で示す側面図。
【図3】図2中の III-III線に沿う断面図。
【図4】図1に示されたシフトレバー装置の操作子が押
された様子を一部断面で示す側面図。
【図5】図1に示されたシフトレバー装置の上部レバー
部材が倒伏した状態を一部断面で示す側面図。
【符号の説明】
10…シフトレバー装置、13…シフトレバー、15…
ディテントプレート、21…下部レバー部材、22…上
部レバー部材、25…ヒンジ、40…係止部、60…ロ
ック機構、61…ロック部材、62…操作子、63…リ
ターンばね(復帰手段)、71…第1の溝、72…第2
の溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部レバー部材とこの下部レバー部材の上
    端部にヒンジによって起立・倒伏可能に連結された上部
    レバー部材を有するシフトレバーと、上部レバー部材を
    下部レバー部材に対し起立位置で固定するロック機構と
    を備えたシフトレバー装置であって、 上記ロック機構は、上部レバー部材に回動可能に取付け
    られたロック部材を備えており、このロック部材は、上
    部レバー部材が下部レバー部材に対して起立状態にある
    時に下部レバー部材に設けられている係止部と係合する
    ことにより上部レバー部材を起立位置で固定する第1の
    溝と、上記上部レバー部材を倒伏させる際に上記係止部
    が移動可能に進入することにより上部レバー部材が倒伏
    方向に動くことを許容する第2の溝とを有しており、 更に上記ロック機構は、シフトレバーがPレンジにある
    時に上記係止部が上記第2の溝に入り込むことのできる
    位置まで上記ロック部材を動かすことの可能な操作子
    と、上記係止部が第1の溝に入り込める方向に上記ロッ
    ク部材を付勢する復帰手段とを備えていることを特徴と
    するシフトレバー装置。
JP10303991U 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置 Withdrawn JPH0550231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303991U JPH0550231U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303991U JPH0550231U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550231U true JPH0550231U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14343528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10303991U Withdrawn JPH0550231U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550231U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711494A (en) Foldable headrest for vehicle rear seat
JP3990364B2 (ja) 折り畳みシートおよびこのようなシートを含む乗物
US6817646B2 (en) Vehicle seat
US6736461B2 (en) Vehicle seat assembly
US20120256460A1 (en) Backrest folding mechanism for a vehicle seat
US7108305B2 (en) Automotive seat assembly having a rear latch lockout and spring assist
JP5109543B2 (ja) 乗物用シート
US20070182227A1 (en) Remote Release Seat Cushion Lock With One Hand Operation
US9381837B2 (en) Seat apparatus for vehicle
JP3923039B2 (ja) 車両用シート
JPH0550231U (ja) シフトレバー装置
JPH0550232U (ja) シフトレバー装置
JPH0550234U (ja) シフトレバー装置
JP6562327B2 (ja) 車両用コンソール装置
JPH0550233U (ja) シフトレバー装置
JPS6238830Y2 (ja)
JPH0322337B2 (ja)
JPH0550235U (ja) シフトレバー装置
JPH0545544Y2 (ja)
JPH0710989Y2 (ja) ショッピングカート
JP2520783Y2 (ja) シートロック/解除機構付きはね上げ式シート装置
CN216994229U (zh) 一种汽车座椅安全带导向和靠背解锁结构
JPH0442183Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)
JPH053026U (ja) 自動車のフロントシ−ト構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404