JPH0550232U - シフトレバー装置 - Google Patents

シフトレバー装置

Info

Publication number
JPH0550232U
JPH0550232U JP10304091U JP10304091U JPH0550232U JP H0550232 U JPH0550232 U JP H0550232U JP 10304091 U JP10304091 U JP 10304091U JP 10304091 U JP10304091 U JP 10304091U JP H0550232 U JPH0550232 U JP H0550232U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever member
lever
shift lever
lock
locking portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10304091U
Other languages
English (en)
Inventor
彰 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP10304091U priority Critical patent/JPH0550232U/ja
Publication of JPH0550232U publication Critical patent/JPH0550232U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案の主要な目的は、シフトレバーを倒伏さ
せる際の操作が確実かつ容易でしかも安全性の高いシフ
トレバー装置を提供することにある。 【構成】上部レバー部材22は、連結機構60によって
下部レバー部材21につながれている。上部レバー部材
22はスライド部材61に設けられた支軸70を中心と
して、起立・倒伏可能に支持されている。スライド部材
61は、下部レバー部材21に対して所定のストローク
で上下方向に移動可能である。スライド部材61の下部
に係止部75が設けられている。係止部75はガイド溝
81に嵌合し、Pレンジに位置している時に、開口部8
2を通って上方に移動できるようにしてある。係止部7
5は、ロック部材63によって開口部82に入り込むこ
とが阻止される。操作子65によってロック部材63を
ロック解除方向に動かすと、係止部75が開口部82を
通ることができる状態となり、上部レバー部材22を倒
伏方向に倒すことが可能となる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車の自動変速機(オートマチック・トランスミッション)のシフ トコントロールを行うためのシフトレバー装置に係り、特にフロア式のシフトレ バー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
フロア式の自動変速機用シフトレバー装置は、シフトレバーがフロア上方に突 き出ているため、例えばキャブオーバ型自動車などにおいて、停車時あるいは駐 車時に乗員が運転席と助手席との間を移動したり、シート上に横になる場合など にシフトレバーが邪魔になる。
【0003】 このような問題に対処するために、実開昭 61-204217号公報に見られるフロア シフトレバーのような折畳み可能なシフトレバーが提案されている。この先行技 術の場合、シフトレバー本体を上部と下部とに二分割するとともに、シフトレバ ー本体の外側に外筒を設けている。この外筒は、通常時(シフトレバー使用時) はシフトレバー本体の上部と下部との連結部分を被っており、この外筒によって 上部と下部とが固定された状態にある。そしてシフトレバーを折畳む際に、シフ トレバーをPレンジすなわちパーキング(駐車)レンジに移動させた状態で、外 筒をシフト操作ノブと一緒に手で引上げて上記連結部分を露出させることにより 、上部を折畳むことができる状態にする。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述の先行技術の場合、Pレンジにおいては無条件にシフトレバー自体が上方 に動きうる状態となって折畳み可能になるため、安全上問題であるばかりでなく 、シフトレバーの不安定感を生む原因となる。また、通常のフロア式シフトレバ ー装置では、Pレンジにおいてシフトレバーが運転者から最も遠い側に前傾する ため、Pレンジで操作ノブを外筒と一緒に引上げる動作はシートに着座したまま の姿勢では行いにくい。
【0005】 従って本考案の目的は、シフトレバーの可倒動作をシフトレバーとは別の操作 子によって確実かつ容易に行うことができ、しかも十分な安全性が確保されるシ フトレバー装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を果たすために開発された本考案のシフトレバー装置は、下部レバー 部材およびこの下部レバー部材の上端部に嵌合させられる上部レバー部材を有す るシフトレバーと、上記下部レバー部材と上部レバー部材を互いにつないでいて 上部レバー部材を起立・倒伏可能に支持しかつ上部レバー部材を起立位置で固定 可能な連結機構とを備えたシフトレバー装置であって、上記連結機構は、上記下 部レバー部材の上部に上下方向に移動可能に設けられかつ上部レバー部材を回動 可能に支持するスライド部材と、上記スライド部材の下部に設けられた係止部と 、ディテントプレート側の部材に設けられかつ上記シフトレバーがPレンジにあ る時に上記係止部が上方に通り抜けることの可能な開口部を有するとともにシフ トレバーがPレンジ以外の時には上記係止部を受け入れることによってこの係止 部が上下方向に動くことを阻止するガイド溝と、上記開口部の近傍に設けられて いて上記シフトレバーがPレンジにある時に上記係止部が上記開口部を通ること を阻止するロック位置と上記係止部が上記開口部を通ることを許容するロック解 除位置とにわたって移動可能なロック部材と、上記ロック部材を上記ロック位置 に向って付勢する復帰手段と、上記ロック部材を上記ロック解除位置に移動させ ることの可能な操作子とを具備している。
【0007】
【作用】
シフトレバーがPレンジに位置している時に、操作子によってロック部材をロ ック解除位置に動かすと、係止部がガイド溝の開口部から上方に抜けることがで きる状態となる。この状態の時に、上部レバー部材を引き上げると、スライド部 材が上部レバー部材と共に上昇し、上部レバー部材と下部レバー部材との嵌合が 外れるため、上部レバー部材を倒伏位置まで回動させることが可能となる。
【0008】 上部レバー部材を倒伏状態から起立状態に戻すには、上部レバー部材を元の起 立位置まで回動させたのち、上部レバー部材を押下げることにより、上部レバー 部材を下部レバー部材に嵌合させる。こうするとスライド部材が降下し、係止部 がガイド溝に入り込むとともに、ロック部材がロック位置に戻ることにより上部 レバー部材が下部レバー部材に固定された状態となる。
【0009】 シフトレバーがPレンジ以外のポジションに移動させられると、係止部がガイ ド溝に沿って移動する。この場合、係止部がガイド溝に嵌合していることによっ てスライド部材の上下方向の動きが拘束されるため、上部レバー部材を前述の倒 伏状態にすることが阻止され、このシフトレバーを使って通常のシフト操作を行 うことができる。
【0010】
【実施例】
以下に本考案の一実施例について、図1ないし図7を参照して説明する。 図1に示されるフロア式シフトレバー装置10は、車体のフロアに固定される ベース部材11に、軸12を中心として車体の前後方向に回動するシフトレバー 13が設けられている。
【0011】 また上記ベース部材11にディテントプレート15が取付けられている。ディ テントプレート15には周知のストッパ溝16が設けられている。また、ディテ ントプレート15にカバー17が固定されている。カバー17の上部に、シフト レバー13を挿通させるための開口部18が設けられている。
【0012】 シフトレバー13は、下部レバー部材21と上部レバー部材22とからなる二 分割タイプである。下部レバー部材21はシフトレバー13の下半部を構成し、 上部レバー部材22はシフトレバー13の上半部を構成する。
【0013】 上部レバー部材22は、下部レバー部材21に対して、後述する連結機構60 によってつながれており、連結機構60の支軸70を中心として、図1に示され る起立位置から図7に示される倒伏位置にわたって、前後方向に回動できるよう になっている。
【0014】 下部レバー部材21の上端に筒部25が設けられている。この筒部25に、上 部レバー部材22の下端部26が軸線方向から挿脱可能に嵌合させられる。図1 に示されるように筒部25に上部レバー部材22の下端部26が嵌合している時 には、上部レバー部材22が下部レバー部材21と一体化した状態となる。図6 に示されるように筒部25と上部レバー部材22の下端部26との嵌合が外れた 時には、上部レバー部材22は支軸70を中心として回動可能な状態、すなわち 起立・倒伏方向に動かすことができるようになる。
【0015】 図2等に示されるように、下部レバー部材21の軸線方向中間部に、水平方向 に突出するディテントピン30が設けられている。ディテントピン30は、下部 レバー部材21に開設された軸線方向に沿う長孔31に挿入されていて、長孔3 1の長さ範囲内で移動可能としてある。ディテントピン30は、ディテントプレ ート15のストッパ溝16の所定箇所に係合することにより、シフトレバー13 の誤操作を防止できるようにしてある。
【0016】 ディテントピン30はスライダ35に設けられている。スライダ35は、下部 レバー部材21の内部に軸線方向に摺動自在に収容されており、圧縮ばね36の 弾力によって上昇方向に付勢されている。スライダ35の上端に位置する端部材 37は、下部レバー部材21の上端開口38の近傍に位置している。
【0017】 一方、上部レバー部材22は合成樹脂製のグリップ45を備えている。このグ リップ45の上端に、プッシュ式のボタン46が設けられている。ボタン46は 、ばね47によって上方に付勢されている。ボタン46に連なる操作ロッド50 の下端は、中間ロッド51の上端部材51aに接している。中間ロッド51は上 部レバー部材22の内部を通って下方に延びており、中間ロッド51の下端52 がスライダ35の端部材37の上端面に接離可能に対向するようにしている。
【0018】 中間ロッド51は上部レバー部材22の軸線方向に昇降自在であり、好ましく は適宜の弾性部材55によって上向きに付勢されている。従って、図1に示され る状態でボタン46を押込むと、中間ロッド51が上部レバー部材22の内部を 所定量降下することにより、スライダ35が押されてディテントピン30が下が るような構成である。
【0019】 上部レバー部材22は、下部レバー部材21に対し、連結機構60によって固 定できるようになっている。連結機構60は、以下に述べるように、スライド部 材61,62と、フック状のロック部材63と、ロック解除用の操作子65など を備えて構成されている。
【0020】 図3等に示されるように、スライド部材61,62は、支軸70とピン71, 72等の支持手段によって、下部レバー部材21に上下方向に所定のストローク で移動可能に取付けられている。図示例の場合、一方のスライド部材61の下部 に、ローラ状の係止部75が設けられている。この係止部75は、軸76によっ て回転自在に支持されている。
【0021】 係止部75は、ディテントプレート15側の部材80に設けられたガイド溝8 1に嵌合させられ、ガイド溝81に沿って移動するようになっている。ガイド溝 81は、シフトレバー13の回動軸12を中心とした円弧状をなしている。ガイ ド溝81のPレンジ側(ロック部材63側)には、上方に向って開口する開口部 82が設けられている。
【0022】 開口部82は、係止部75が上方に通り抜けることのできる幅をもっている。 ガイド溝81が設けられている部材80は、ディテントプレート15の一部であ ってもよいし、あるいはディテントプレート15とは別体のプレートを適宜の固 定手段によってディテントプレート15に取付けたものであってもよい。
【0023】 上記開口部82の近傍に、フック状のロック部材63が設けられている。ロッ ク部材63は、軸85によって部材80に枢着されており、軸85を中心として 前後方向に回動可能となっている。すなわちこのロック部材63は、図1あるい は図4に示されるロック位置から、図5あるいは図6に示されるロック解除位置 にわたって回動可能である。
【0024】 上記ロック位置においては、ロック部材63の先端部86によって開口部82 が塞がれることにより、係止部75の上方への移動が阻止される。ロック解除位 置においては、ロック部材63の先端部86が開口部82から離れることによっ て、係止部75が開口部82を通って上方に移動できる状態になる。ロック部材 63の上端に、傾斜したテーパ面87が設けられている。
【0025】 操作子65は、ロック部材63を上記ロック解除方向に移動させることができ るようになっている。図示例の操作子65は、カバー17の前面壁17aに前後 方向に移動可能に保持されている。操作子65にリンク90が接続されており、 リンク90と連結部材91を介して、ロック部材63をロック解除位置に動かす ようにしている。操作子65は、復帰手段の一例としてのリターンばね92によ って、ロック解除方向に付勢されている。
【0026】 なお、図示例の場合には、操作子65を設ける位置等の関係から、リンク90 を介してロック部材63を操作するように構成したが、場合によっては操作子6 5をロック部材63に直接連結するように構成してもよい。また、筒部25を上 部レバー部材22側に設けるようにしてもよい。
【0027】 次に、上記構成のシフトレバー装置10の作用について説明する。 図1に示されるように、上部レバー部材22の下端部26が下部レバー部材2 1の筒部25に嵌合しており、しかもロック部材63によって開口部82が塞が れている時には、上部レバー部材22が下部レバー部材21と一体化しているた め、通常のシフト操作を行なうことができる。
【0028】 すなわち、グリップ45のボタン46を指で押すと、中間ロッド51を介して スライダ35が押し下げられ、ディテントピン30が降下する。これにより、ス トッパ溝16とディテントピン30との係合が外れるため、シフトレバー13を Pレンジから図1に2点鎖線で示す位置などに移動させて、所望のセレクト操作 を行なうことができる。
【0029】 シフトレバー13がPレンジ以外に位置する時には、係止部75がガイド溝8 1に嵌合しているため、誤ってロック解除用の操作子65を動かしてもスライド 部材61は上下方向に動くことはない。このため、Pレンジ以外では常に上部レ バー部材22と下部レバー部材21とが互いに固定された状態となる。
【0030】 上部レバー部材22を倒伏させたい場合には、シフトレバー13をPレンジに 位置させた状態で、操作子65を指で押してロック部材63を図5に示されるロ ック解除位置に移動させる。こうすることにより、係止部75が開口部82を通 って上方に移動できる状態となる。
【0031】 従ってこのロック解除状態で上部レバー部材22を手で引き上げると、図5あ るいは図6に示されるようにスライド部材61が上部レバー部材22と一体に上 昇するとともに、上部レバー部材22の下端部26が下部レバー部材21の筒部 25から外れる。この状態で上部レバー部材22を後側に倒すと、支軸70を中 心に上部レバー部材22が回動し、図7に示される倒伏状態に至る。
【0032】 上部レバー部材22を倒伏させた時には、下部レバー部材21に設けられてい るスライダ35の端部材37と、上部レバー部材22に設けられている中間ロッ ド51とが互いに離れるため、上部レバー部材22の倒伏動作に何ら支障は生じ ない。
【0033】 このように、停車時あるいは駐車時に上部レバー部材22を倒すことができる ため、乗員が運転席と助手席との間を移動することが容易となり、シート上に横 になる際などにもシフトレバー13が邪魔にならない。このため、キャブオーバ 型トラックにおいて特に有効である。しかもこの実施例では上部レバー部材22 をPレンジから後側(シフト操作側)に引き倒すようにしているため、倒伏状態 の上部レバー部材22をカバー17付近にコンパクトに収めることができる。
【0034】 上部レバー部材22を倒伏状態から元の起立・ロック位置に戻すには、上記と は逆方向に上部レバー部材22を回動させて起立状態にしてから、上部レバー部 材22の下端部26を筒部25に嵌合させる。こうすることにより、係止部75 によってロック部材63のテーパ面87が押されるため、ロック部材63が一旦 ロック解除方向に動いてから、図4に示されるロック位置に戻る。
【0035】
【考案の効果】
本考案によれば、シフトレバーがPレンジにある時に、シフトレバーとは独立 した操作子をロック解除方向に動かした時のみ上部レバー部材を可倒状態にする ことができる構造であるから、誤操作に対して十分安全であり、必要に応じて確 実かつ容易に上部レバー部材を倒すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すシフトレバー装置の一
部を断面で示す側面図。
【図2】図1に示されたシフトレバー装置における下部
レバー部材と上部レバー部材を一部断面で示す側面図。
【図3】図1に示されたシフトレバー装置における連結
機構の正面図。
【図4】図3中の IV-IV方向から見た連結機構のロック
状態を示す側面図。
【図5】図3中の IV-IV方向から見た連結機構のロック
解除状態を示す側面図。
【図6】図1に示されたシフトレバー装置の上部レバー
部材をロック解除状態にした様子を一部断面で示す側面
図。
【図7】図1に示されたシフトレバー装置の上部レバー
部材が倒伏した状態を一部断面で示す側面図。
【符号の説明】
10…シフトレバー装置、13…シフトレバー、15…
ディテントプレート、21…下部レバー部材、22…上
部レバー部材、25…筒部、60…連結機構、61…ス
ライド部材、63…ロック部材、65…操作子、70…
支軸、75…係止部、80…ディテントプレート側の部
材、81…ガイド溝、82…開口部、92…リターンば
ね(復帰手段)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部レバー部材およびこの下部レバー部材
    の上端部に嵌合させられる上部レバー部材を有するシフ
    トレバーと、上記下部レバー部材と上部レバー部材を互
    いにつないでいて上部レバー部材を起立・倒伏可能に支
    持しかつ上部レバー部材を起立位置で固定可能な連結機
    構とを備えたシフトレバー装置であって、 上記連結機構は、上記下部レバー部材の上部に上下方向
    に移動可能に設けられかつ上部レバー部材を回動可能に
    支持するスライド部材と、上記スライド部材の下部に設
    けられた係止部と、ディテントプレート側の部材に設け
    られかつ上記シフトレバーがPレンジにある時に上記係
    止部が上方に通り抜けることの可能な開口部を有すると
    ともにシフトレバーがPレンジ以外の時には上記係止部
    を受け入れることによってこの係止部が上下方向に動く
    ことを阻止するガイド溝と、上記開口部の近傍に設けら
    れていて上記シフトレバーがPレンジにある時に上記係
    止部が上記開口部を通ることを阻止するロック位置と上
    記係止部が上記開口部を通ることを許容するロック解除
    位置とにわたって移動可能なロック部材と、上記ロック
    部材を上記ロック位置に向って付勢する復帰手段と、上
    記ロック部材を上記ロック解除位置に移動させることの
    可能な操作子とを具備したことを特徴とするシフトレバ
    ー装置。
JP10304091U 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置 Withdrawn JPH0550232U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304091U JPH0550232U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304091U JPH0550232U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550232U true JPH0550232U (ja) 1993-07-02

Family

ID=14343559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304091U Withdrawn JPH0550232U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 シフトレバー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550232U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817646B2 (en) Vehicle seat
US6736461B2 (en) Vehicle seat assembly
EP1916173A2 (en) Safety lock for an umbrella stroller
JP2004249109A (ja) 折り畳みシートおよびこのようなシートを含む乗物
US10906435B2 (en) Adjustable connecting bar for a child restraint system
US7108305B2 (en) Automotive seat assembly having a rear latch lockout and spring assist
US20040051361A1 (en) Motor vehicle seat
US20080093825A1 (en) Safety lock for a baby stroller
JPH0550232U (ja) シフトレバー装置
JPH0550231U (ja) シフトレバー装置
JPH0550233U (ja) シフトレバー装置
JPH0550234U (ja) シフトレバー装置
JP4545278B2 (ja) ベビーカー
JPH0550235U (ja) シフトレバー装置
JP4784802B2 (ja) 跳上げ可能なスライド式折畳みシート
JPH0322337B2 (ja)
JPS5836735A (ja) 自動車用シ−ト
JPH0337461Y2 (ja)
CN215752585U (zh) 婴儿车、婴儿车的车架及其收合装置
JPS6238830Y2 (ja)
JPH0710989Y2 (ja) ショッピングカート
JPH0442183Y2 (ja)
JPS6232911Y2 (ja)
WO2023131701A1 (en) Base assembly and child safety seat
JPH0115535Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404