JPH05501558A - ピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを殺菌剤として使用する方法 - Google Patents

ピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを殺菌剤として使用する方法

Info

Publication number
JPH05501558A
JPH05501558A JP3500089A JP50008991A JPH05501558A JP H05501558 A JPH05501558 A JP H05501558A JP 3500089 A JP3500089 A JP 3500089A JP 50008991 A JP50008991 A JP 50008991A JP H05501558 A JPH05501558 A JP H05501558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
formula
halogen
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3500089A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーンケ・ウオルフガング
ザッハゼ・ブルクハルト
ヴィッケ・ハインリッヒ
Original Assignee
ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05501558A publication Critical patent/JPH05501558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/661,3,5-Triazines, not hydrogenated and not substituted at the ring nitrogen atoms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを殺菌剤 として使用する方法 本発明は新規なピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤および それらを殺菌剤として使用する方法に関する。
ピリジン誘導体は、すでに殺菌剤における存効成分として知られている(ヨーロ ッパ特許出願公開第270.362号、同第278.610号、同第259.1 39号および同第234、104号参照)。しかしながら、これらの化合物の作 用は、特に低い施用割合においては、必ずしも満足すべきものというわけてはな い。
広い範囲の植物病原性真菌類の防除に、特に低い施用量において有利な作用をも たらす新規なピリジン誘導体がこの度見出された。
従って、本発明の対象は、式■ R’、R’、R’およびR4は互いに独立的に水素、ハロゲン、ニトロ、(CI −C4)アルキル、(C,−C4)アルコキシ、(CI−C,)アルキルチオ、 (C,−C,)ハロアルコキシまたは(C,−C,)ハロアルキルを意味し、R i、 R1およびR7は互いに独立的に水素、(ci−cs)アルキルまたはフ ェニルを意味し、その際、フェニル基はハロゲン、ニトロ、(CI−C4)アル キル、(C,−C。
)アルコキシ、(CI−C4)アルキルチす、(C,−C,)ハロアルキルまた は(CI−C−)ハロアルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよく、 R1およびR1は互いに独立的に水素、(C,−C,)アルキル、(C,−C, )シクロアルキル、(cs−ct)シクロアルキル−(C,−C,)アルキル( その際、最後の2つの基はシクロアルキル部分において(C,−C,)アルキル によってトリ置換まで置換されていてもよい) 、(C,−C,)ハロアルキル 、(CI−C4)アルコキシ、(C,−C,)アルキルチす、(CI−04)ア ルコキシ−(CI−C4)アルキル、(CI−C4)アルキルチオ−(C,−C ,)アルキル、ハロゲン、(C,−CI)アルケニル、(Ct−Cs)アルキニ ル、フェニル、フェノキシ、フェノキシ−(C,−04)アルキル、フェニルメ ルカプト(CI−C,)アルキル、フェニルメルカプト、フェニル−(CI−C ,)アルコキシまたはフェニル−(CI−C4)アルキルチオにこで最後の7つ の基はフェニル部分においてハロゲン、ニトロ、シア人(CI−C,)アルキル 、(CI−C4)アルコキシ、(C,−C4)アルキルチオ、(C,−C4)ハ ロアルキルまたは(C,−C4)ノ10アルコキシによってトリ置換まで置換さ れていてもよい)、または(CI−C4)アルケニルオキシ、(Ct−C4)ア ルキニルオキシ、(C,−C,) /−ロアルコキシ、(C,−C,)アルコキ シ−(C,−C,)アルコキシまたは(C,−C,)アルキルチオ−(C,−C ,)アルキルチオを意味し、 [i16は水素、(C,−C,)アルキル、(C,−C4)アルコキシ、(CI −Cs)アルケニルオキシ、(C,−C,)アルキニルオキシ、(CI−C4) アルキルチオ、ハロゲン、フェニルを意味し、その際フェニル基はハロゲン、ニ トロ、シアノ、(CI−C,)アルキル、(C,−C,)アルコキシ、(C,− C,)アルキルチオ、(CI−C,)ハロアルキルまたは(CI−C4)ハロア ルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよく、または R1およびRIOは一緒で式−(CHI)、−にこにm=3〜4である)で表さ れるポリメチレン鎖を形成し、 R1+およびR12は互いに独立的に水素または(C,−C,)アルキルを意味 し、YはNまたは−(llilOを意味し、そしてnは1〜3を意味する〕 で表される化合物ならびにそれらの酸付加塩である。
その際、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、直鎖状および分枝鎖状で ありうる。ハロゲンは、F、 C1,BrおよびI、好ましくはF、 C1およ びBrを意味する。ここおよび以下において置換基の記載中、接頭辞“710” は、1回または数回同一かまたは相異なる意味を有しつる。接頭辞“/’を口” は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素、特にフッ素、塩素または臭素を包含する 。ハロアルキルの例としては、以下のものが挙げられる:CFs、 CFtCH F*、 CFzCFs、 CCII、 CCl2F、 CFzCFzCFs、F tCHFCF*および(CFり、CFA。
ハロアルコキシの例はOCF、、 0CFICHF1またはOCP*CF*CF sである。
式■で表される好ましい化合物は、式1において、R1,R1,R1およびR4 が互いに独立的に水素、ハロゲン、(CI−Ct) /)ロアルキルまたは(C I−Cs)アルキルを意味し、 R′およびR@が互いに独立的に水素、(CI−Ca)アルキルまたはフェニル を意味し、その際フェニルはハロゲンまたは(CI−C4)アルキルによってト リ置換まで置換されていてもよく、 R1が水素を意味し、 R”およびR1が互いに独立的に水素、(CI−C,)アルキル、(C,−C, )シクロアルキル、 (CrCa)シクロアルキル−(C,−C,)アルキル、 ハロゲン、フェニル(この基はハロゲン、(C,−C,)アルキルまたは(C, −C,)アルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよい)または(Ca −C4)アルケニルオキシ、(C,−C,)アルキニルオキシ、(CI−C,) ハロアルコキシまたは(CI−C,)アルコキシ−(C,−C,)アルコキシを 意味し、 RIOが水L (C,−C4)アルキル、ハロゲン、フェニル(ここにフェニル 基は)10ゲンまたは(C,−C1)アルキルによってトリ置換まで置換されて いてもよい)または(C,−C1)アルコキシを意味し、またはR1およびR1 0が一緒で式−(CH*)−−(ここにm=3〜4である)で表されるポリメチ レン鎖を形成し、 R目およびR11が水素を意味し、 YかNまたは−CR”を意味し、そしてnが1を意味する、 化合物ならびにそれらの酸付加塩である。
式Iで表される化合物の酸付加塩を製造するためには、下記の酸が重要である塩 化水素酸または臭化水素酸のようなハロゲン化水素酸、そして更にリン酸、硝酸 、硫酸、酢酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、サリチル 酸、ソルビン酸または乳酸のような単一または二官能性カルボン酸およびヒドロ キシカルボン酸ならびにp−トルエンスルホン酸または1.5−ナフタリンジス ルホン酸のようなスルホン酸。式■で表される化合物の酸付加塩は、通常の塩形 成法により、例えば式Iの化合物を適当な有機溶剤中に溶解し、そして酸を添加 することによって得られそして公知の方法で、例えば濾別することにより単離し そして場合によっては不活性の有機溶剤で洗滌することによって精製されつる。
本発明の対象は、また式Iで表される化合物の製造方法である。
これらの化合物は、以下の各方法に従って製造されうる:1 ) R’=Hおよ M=−CR”である式Iのピリジン誘導体は、式IにおいてR9がハロゲン(例 えばC1,BrまたはI)を意味しそして残りの置換基が式■と同じ意味を育す る対応するハロピリミジンの還元的脱ハロゲン化によって得られる。
脱ハロゲン化は、不活性溶剤、例えば水、低級アルコール(例えばメタノールお よびエタノール)、酢酸エチルまたはトルエンまたはそれらの混合物中の触媒( 例えばパラジウム/活性炭)の存在下に水素を用いて実施されつる。アルカリ金 属またはアルカリ土類金属の水酸化物または炭酸塩のような塩基の添加が有利で ある。反応は、1ないし5バールの圧力下に15〜60°Cの範囲内において実 施される。
2)式Iにおいて、R1が(C,−C,)アルコキシ、(CI−C4)アルキル チす、フェノキシ、フェノキシメルカプト、フェニル−(C,−C,)アルコキ シまたはフェニル−(C、−C4)アルキルチオ(ここに最後に挙げた4種の基 はフェニル部分においてハロゲン、ニトロ、シアノ、(C,−C,)アルキル、 (CI−C,)アルコキシ、(C,−C,)アルキルチオ、(CI−C,)ハロ アルキルまたは(C,−C,)ハロアルコキシによってトリ置換まで置換されて いてもよい)または(C,−C,)アルケニルオキシ、 (C2−C4)アルキ ニルオキシ、(CI−C4)ハロアルコキシ、(C,−C4)アルコキシ−(C ,−C4)アルコキシ、または(CI−C4)アルキルチオ−(C1−C,)ア ルキルチオを意味しそしてYが−CR”を意味するピリジン誘導体は、対応する ハロピリミジンI(R”・ハロゲン)を式IIR’M (IIX式中、R”は上 記の意味を有しそしてMはアルカリ金属(例えばLL NaまたはK)を表す) で表されるアルカリ金属化合物と反応せしめることによって製造されつる。
反応は、0℃ないし130℃において0.5時間ないし72時間の間に実施され うる。
アルカリ金属化合物(I[)は、ハロピリミジン(I XR’=ハロゲン)1当 量に関してlないし2モル当量の量で使用される。反応は、通常溶剤の存在下に 実施される。
R1が(C,−C,)アルコキシ、フェニル−(C,−C,)アルコキシ、(C i−Ct)アルケニルオキシ、(C2−C4)アルキニルオキシ、(CI−C4 )ハロアルコキシまたは(CI−C4)アルコキシ−(C1−C,)アルコキシ を表すアルカリ金属化合物R”Mが使用される場合には、対応するアルコールR ・OHまたはエーテル(例えばジエチルエーテル、ジオキサンまたはテトラヒド ロフラン)またはそれらの混合物が溶媒として使用される。
R1が(CI−C,)アルキルチす、フェノキシ、フェニルメルカプト、フェニ ル−(CI−04)アルコキシまたはフェニル−(CI−C4)アルキルチオを 表すアルカリ金属化合物が使用される場合には、エーテル(例えばジエチルエー テル、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン)、ニトリル(例えばアセトニトリ ル)、芳香族炭化水素(例えばトルエンまたはキシレンまたはそれらの混合物が 溶媒として使用される。
3)R1が(C,−C,)アルキル、(C=−Ct)シクロアルキル、(C,− C,)シクロアルキル−(C,−C,)アルキル、(CI−C4)アルコキシ− (C,−C4)アルキル、(C,−Ca)アルキルチオ−(CI−C,)アルキ ルまたはフェニルを表しにこに最後に挙げた基は(C,−C4)アルキルまたは (C,−C,)アルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよい)そして Yが−CR”を意味する式Iのピリジン誘導体は、対応するハロピリミジンI( R”=ハロゲン)をR1が上に定義されておりモしてXがハロゲン(C1,Br 、 Dを表すグリニヤール化合物R’MgX(III)と例えば1.2−ビス− (ジフェニルホスフィノ)−エタン一二ッケルー(n)−クロリドまたは1.3 −ビス−(ジフェニルホスフィノ)−プロパン−ニッケル(It)−クロリドの ようなニッケルーホスフィン錯体の存在下に反応せしめることによって得られる (Chem、 Pharm、 Bull、26.2160(1978)参照〕。
反応は、0℃ないし80℃または溶剤の沸点までの温度において2〜48時間の 間に実施されつる。その際、グリニヤール化合物R’MgXは、ハロピリミジン (I)1当量に関して1〜2.5モル当量の量で使用される。溶剤として例えば ジエチルエーテル、THF、ジオキサン、ジメトキエタンのようなエーテルが好 適である。
ハロピリミジンI(R″==ハロゲン、R・が基OHを表しそして残りの置換基 が式Iと同じ意味を有する対応するヒドロキシピリミジン(I)をハロゲン化剤 と反応せしめることによって得られる。ハロゲン化剤として例えば、塩化チオニ ル、ホスゲン、オキシ塩化リン、五塩化リン、オキシ臭化リンまたは三臭化リン が使用されうる。反応は、溶剤中で、しかしまた溶剤なしで実施されつる。ハロ ゲン化剤は、ヒドロキシピリミジン(IXR”=OH) 1当量に関してlない し4当量の量で使用される。反応は、25〜160℃の温度領域において実施さ れる。溶媒としては例えば芳香族炭化水素(例えばベンゼンにまたはトルエンそ の他)またはハロゲン化炭化水素(例えばクロロベンゼン)が使用される。
ヒドロキシピリミジン(I XR’=OH)は、アミジン誘導体(IV)をβ− オキソカルボキシレート(V)と縮合せしめることによって製造されうる:上記 百式中、R1〜R’、R”−RHおよびnは式■と同じく定義され、Xはハロゲ ン(例えば塩素、臭素またはヨウ素)を表し、そしてRHはメチル、エチルおよ びプロピルのような低級アルキル基を表す。
上記反応は、20〜110°Cの温度範囲において2〜72時間内で実施される 。β−オキソカルボギンレート(■)は、アミジン誘導体(IV)のl当量に関 して1〜1.5当量の量で使用されつる。この反応は、塩基および溶媒の存在下 に実施される。塩基としては、例えば、アルカリ金属の水酸化物および炭酸塩の ような無機塩基またはナトリウムアルコキシド、トリアルキルアミンおよびN、 N−ジアルキルアニリンのような有機塩基が使用されつる。溶媒としては、低級 アルコール(例えばメタノールおよびエタノール)、環状エーテル(例えばジオ キサンおよびTHF)、ピリジン、N、N−ジメチルホルムアミド、水またはそ れらの混合物が使用される。アミジン誘導体(IV)およびβ−オキソカルボキ シレートは、それ自体公知4)R’=R”でありそして(C,−C,)アルキル 、フェニル−(C,−C,)アルキルまたはフェニルを表しくここで最後に挙げ た2つの基はフェニル部分においてハロゲン、ニトロ、シアノ、(CI−〇、) アルキル、(C,−C,)アルコキシ、(C,−C,)アルキルチす、(C,− C,)ハロアルキルまたは(C,−C,)ハロアルコキシによってトリ置換まで 置換されていてもよく、そしてYはNを意味する式(I)のピリジン誘導体は、 アミジン誘導体■を式■ (上式中、R″は前記の意味を存しそして11712は式■と同じく定義される )で表されるイミデート誘導体と反応せしめることによって製造される(更にJ OC27゜3608(1962)参照)。
上記の反応は、溶媒の存在下にまたは溶媒なしで実施されつる。溶媒としてはメ タノールおよびエタノールのような低級アルコールが好適である。反応は、lO ないし100°Cの温度範囲において行われる。イミデート誘導体(VI)は、 アミジン誘導体■のl当量に関して2〜5当量の量で使用されうる。
本発明による式Iで表される化合物は、すぐれた殺菌作用によって卓越している 。すでに植物組織内に侵入した真菌性病原体は、うまく治療的に駆除される。
このことは特に重要であり、そして感染後は、他の通常の殺菌剤によってはもは や効果的に防除できないような真菌性疾患の場合に有利である。本発明による化 合物の作用の範囲は、例えば、いもち病菌(Piricularia oryz ae)、黒星病菌(Venturia 1naequalis) 、褐斑病菌( Cercospora beticola) 、うどんこ病菌類、苗立枯病菌( Fusarium 5p−)、べと病菌(Plasmopora vitico la) 、斑点細菌病菌(Pseudoperonospora cubens is)、白斑病菌(Leptosphaeria nodorum)、ドレクス レラ(Drechslera)、種々のさび病菌およびブソイドセルコスボレラ ・ヘルボトリコイデス(Pseudocercosporella herpo trichoides)に及ぶ。ベンズイミダゾール−およびジカルボキシイミ ド感受性および一抵抗性の灰色かび病(Botrytis cinerea)菌 株が特によく防除される。 の防腐剤として、本発明による化合物は、更にまた 工業的分野における用途に、例えば木材保存剤として、塗料、金属加工用の冷却 潤滑剤の防腐剤としであるいは穿孔−切削油の防腐剤としても適している。
本発明の対象は、また式Iで表される化合物を適当な調剤用助剤と共に含有する 剤である。
本発明による剤は、一般に、式Iで表される有効物質を1〜95重量%まで含有 する。
それらは、生物学的および/または化学−物理的パラメーターによりいかに予め 特定されているかに従って種々に調剤されつる。従って、調剤形態の可能性とし ては以下のものがある: 水和剤(WP)、乳化性濃縮物(EC)、水溶液(SC)、エマルジョン、噴霧 用溶液、油または水を基礎にした分散物、サスポエマルジョン(SC)、粉剤( DP)、種子処理剤、マイクロ粒剤、スプレー粒剤、被覆粒剤および吸着粒剤の 形態の粒剤、水分散性粒剤(WG)、ULV−調合物、マイクロカプセル、ワッ クスまたは餌。
これらの個々の調合形感は、原理的に知られており、そして例えば下記のものに 記載されている:ライナラカー−キュヒラ−(Wi nnacker−Kuec h 1er)、「化学技術J (Chemische Technologie ) 、第7巻ハウザー社刊(C,Hauser VerlagMuenchen )第4版1986年:ヴアン・ファルケンブルク(van Valkenbur g、 r農薬調合物J (”Pe5ticides Formulations ”)マルセルデッカー社刊、第2版1972−73年(Marcel Dekk er N、Y、、);フルテンス(K、 Martens)、[噴霧乾燥便覧J  (”SprayDrying Handbook”) 、第3版1979年、 グツドウィン社刊(G、 Goodwin ltd、London)。
不活性物質、界面活性剤、溶剤およびその他の添加剤のような必要な調合助剤も また知られており、例えば下記のものに記載されている:ワトキンス纏「殺虫剤 粉末希釈剤および担体のハンドブック」第2版ダーラント・ブツクス社刊(Wa tkins、 ”Handbook of rnsecticide Dust  Diluents and Carriers−、Qnd Ed、。
Darland Books、 Caldwell N、J、)+オルフェン著 「粘土コロイド化学入門」第2版ウィリー社刊(H,v、 01phen、 “ [ntroduction to C1ay Co11oid Chemist ry、 2n■ Ed、、 J、 Wiley & 5ons、 N、Y、):v−スデン著「溶 剤ガイド」第2版インターサイエンス社1950年刊(Marsden、 “5 olvents Guide”、 2nd Ed、、 [nterscienc e、 N、x。
1950) 、マククチェオン編「洗剤および乳化剤年鑑、MC出版社刊(Me  Cutcheons”Detergents and Emulsifier s Annuaド、 MCPubl、 Corp、、 Ridgewood N 、i、): シ スレー、ウッド編「界面活性剤百科事典」ケミカル出版社1964年刊(Sis ley andWood、”Encyclopedia of 5urface  Activc Agents”、Chem、Publ、Co、Inc、。
N、Y、 1964);シエーンフエルト著「界面活性エチレンオキシドアダク ツ」ヴイッセンシャフト出版社1976年刊(Schoenfeldt、 ”G renzflaechenaktiveAethylenoxidaddukt e’、 Wiss、 Verlaggesell、、 Stuttgort 1 976):ライナラJー −キュヒラ−編「化学技術」第7巻ハウザー出版社第4版1986年刊(Wi  nnacker−Kuechler、 −Chemische Technol ogie”、 Band、 7. C,Hauser Verlag Mue獅 モ■■氏@。
4、 Aufl、 1986)。
これらの調合物に基づいて、他の農薬有効物質、肥料および/または生長調整剤 との組合せもまた、例えばレディーミックスの形であるいはタンクミックスとし て調製されつる。
水和剤(湿潤性粉末)は、水中に均一に分散されうる調合物であって、有効物質 のほかにまた希釈剤または不活性物質ならびに湿潤剤、例えばポリオキシエチル 化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪アルコール、アルキル−または アルキルフェノール−スルホネートおよび分散剤、例えばリグニンスルホン酸ナ トリウム、2.2′−ジナフチルメタン−6,6′−ジスルホン酸ナトリウム、 ジブチルナフタリンスルホン酸ナトリウムそしてまたオレイルメチルタウリン酸 ナトリウムを含有する。乳化性濃縮物は、有効物質を有機溶剤、例えばブタノー ル、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレンおよび高沸点芳香族化 合物または炭化水素中に1種またはそれ以上の乳化剤を添加しながら溶解するこ とによって調製される。乳化剤としては例えば以下のものが使用されうるニドデ シルベンゼンスルホン酸カルシウムのようなアルキルアリールスルホン酸のカル シウム塩または非イオン乳化剤、例えば、脂肪酸ポリグリコールエステル、アル キルアリールポリグリコールエーテル、脂肪アルコールポリグリコールエーテル 、プロピレンオキシド/エチレンオキシド縮合生成物、ソルビタン脂肪酸エステ ル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレンソ ルビトールエステルである。
粉剤は、有効物質を微細に分割された固体物質、例えばタルクまたは天然粘土、 例えばカオリン、ベントナイトまたは葉ろう石またはケイソウ土と共に粉砕する ことによって得られる。粒剤は、有効物質を吸着性の粒状不活性物質上に噴霧す るかまたは有効物質濃縮物を砂、カオリナイトまたは粒状の不活性物質のような 担体の表面上に接着剤、例えばポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウ ムあるいは鉱油によって塗布することによって調製されつる。肥料粒状物の製造 にとって通例の方法で、所望ならば肥料との混合物として適当な有効物質を粒状 化することもできる。
水和剤中の有効物質の濃度は、例えば約IOないし90重量%であり、100重 量%までの残りは、通常の調合成分よりなる。乳剤の場合には、有効物質の濃度 は、5ないし80重量%でありうる。粉剤の形態の調合物は、大抵5ないし20 重量%の有効物質を含有し、噴霧用溶液は、約2ないし20重量%を含有する。
粒剤の場合には有効物質の含有量は、一部有効化合物が液体であるか固体である かそしていかなる粒状化助剤および充填剤が使用されるかということに依存する 。
更に、上記の有効物質調合物は、場合によってはそれぞれの場合に通例の接着剤 、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、溶剤、充填剤または担体を含有する。
市販される形態で存在する調合剤は、使用に際して、場合によっては通常の方法 で、例えば水和剤、乳剤、分散物および水分散性粒剤の場合には水を使用して希 釈される。粉剤、粒剤および噴霧用溶液もまた通常使用前に更に他の不活性物質 で希釈されることはない。
式(I)で表される化合物の必要な施用量は、温度、湿度その他のような外的条 件によって変動する。それは広い範囲内にわたって、例えば有効物質0.005 〜10、0kg/haまたはそれ以上の間で変動しうるが、それは好ましくは0 .01ないし5kg/haである。
本発明による有効物質は、それらの市販の調剤形態において単独で、あるいは文 献から知られている他の殺菌剤と組合せて適用されつる。
本発明に従って式Iの化合物と組合せつる文献公知の殺菌剤としては、例えば以 下の生成物が挙げられる: イマザリル、プロクロラズ、フエナパニル、5SF105、トリフルミゾール、 PP969、フルトリアフォール、BAY−MEB6401 、プロピコナゾー ル、エタコナゾール、ジクロブトラゾール、ビテルタノール、トリアジメツオン 、トリアリモ−ル、フルシトリネ−ト、トリデモルフ、ドブモルフ、フェンプロ ピモルフ、ジアジモルフ、S−32165、クロベンズチアシン、バリノール、 プチオバット、フェンプロピジン、トリフォリン、フエナリモール、ヌアリモー ル、トリアリモール、エチリモール、ジノチリモール、 ブピリメート、ラベンザゾール、トリジクラゾール、フルオベンジミン、ビロキ シフール、NK−483、PP−389、ピロキロン、ヒメキサゾール、フェニ トロパン、UHF−8227、シモキサニル、ジクロルフルアニド、カブタフオ ール、カプタン、フォルペット、トリルフルアニド、クロロタロニル、ニトリジ アゾール、イプロジオン(式■)、プロシミドン、ビンクロゾリン、メトメクラ ン、ミクロプリン、ジクロシリネート、フルオリミド、ドラゾキソラン、キノメ チオネート、ニトロタールイソプロピル、ジチアノン、ジナカ、ブ、ビナバクリ ル、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、カルボキシン、オキシカ ルボキシン、ビラカルボリド、メトフロキサム、フェンフラム、フルメツクロッ クス、ベンズニル、メベニル、メブロニル、フルタラニル、フベリダゾール、チ アベンダゾール、カルペンダジム、ベノミル、チオファネート、チオファネート メチル、CGD−94340F、 rKF−1216、マンコゼブ、マネブ、ナ バム、チラム、プロピネブ、プロチオカルブ、プロチオカルブ、ドジン、グアザ チン、ジクロラン、キントゼン、クロロネブ、テクナゼン、ビフェニル、アニシ ジン、2−フェニルフェノール、銅化合物、例えばCu−オキジクロリド、酸化 物−Cu 、 Cu−オキシジン、硫黄、ジオセチルアルミニウム、ドデシルベ ンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ナトリウ ニーC13 /C15アルコールエーテルスルホナート、セトステアリルリン酸ナトリウムエ ステル、ナトリウムスルホンコハク酸ジオクチル、イソプロピルナフタリンスル ホン酸ナトリウム、メチレンビスナフタリンスルホン酸ナトリウム、セチルトリ メチルアンモニウムクロリド、長鎖第一、第二または第三アミンの塩、アルキル プロピレンアミン、ラウリルピリジニウムプロミド、エトキシル化第四級化され た脂肪族アミン、アルキル−ジメチル−ベンジルアンモニウムクロリド、および 1−ヒドロキシエチル−2−アルキル−イミダシリン。
上記の組合せ成分は、公知の有効物質であり、その大部分は、ワーリング、ウォ ーカー共編「農薬便覧」第7版(1983年)英国作物保護協議会発行(C,R 。
Worthing、 S、 B、 WalkerSThe Pe5ticide  Manual、 7th Ed、 (1983)、 BrPttsh Crop Protection Council)に記載されている0更に、 本発明による有効物質、特に上記のものは、更にそれらの市販の調合物として、 そしてこれらの調合物から殺虫剤、誘引剤、不妊化剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺 菌剤、生長調整物質または除草剤のような他の有効物質と混合して調製された施 用形態において存在しつる。殺虫剤には、例えばリン酸エステル、カーバメート 、カルボン酸エステル、ホルムアミジン、スズ化合物、微生物によって生産され た物質その地間類のものが包含される。好ましい混合成分は、下記のものである : 1、リン酸エステルの群から、 アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、 1−(4−クロロフェニル)−4 −(0−エチル、S−プロピル)ホスホリルオキシピラゾール(TIA−230 ) 、クロルビリフォス、クマホス、デメトン、ダメトン−8−メチル、ジアジ ノン、ジクロルボス、ジメトエート、エトプロホス、エトリムフォス、フェニト ロチオン、フェンチオン、ヘプテノホス、パラチオン、バラチオン−メチル、ホ サロン、ピリミホスーエチル、ピリミホスーメチル、プロフェノフォス、プロチ オフォス、ツルプロフォス、トリアゾホス、トリクロルホン。
2、カルバミン酸エステルの群から、 アルジカルブ、ペンジオカルブ、BPMC(2−(1−メチルプロピル)フェニ ルメチルカーバメート)、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、カルバリ ル、カルボフラン、カルボスルフアン、クロエトカルブ、イソプロカルブ、メト ミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロメカルブ、プロボキシウル、チオンカル ブ。
3、カルボン酸エステルの群から、 アレトリン、アルファメトリン、ビオアレトリン、ビオレスメトリン、シクロプ ロトリン、シフルトリン、シハロトリン、ジベルメトリン、デルタメトリン、2 ,2−ジメチル−3−(2−クロロ−2−トリフルオロメチルビニル)シクロプ ロパンカルボン酸−(α−シアノ−3−フェニル−2−メチル−ベンジル)エス テル(FMC54800)、フエンブロパトリン、フエンフルトリン、フェンバ レレート、フルシトリネート、フルメトリン、フルパリネート、ペルメトリン、 レスメトリン、トリフォリン。
4、ホルムアミジンの群から、 アミトラズ、クロルジノホルム。
5、スズ化合物の群から、 アゾシクロチン、シヘキサチン、フェンブタチンオキシド。
6、その他 アバメクチン、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thurin giensis)、ベンスルタップ、ビナパクリル、ブロモプロピレート、ブブ ロフエチン、カンフエクロル、カルタップ、クロルベンジレート、クロルフルア ゾロン、2−(4−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルチオフェン(UBr −T930)、クロフエンテジン、シクロプロパンカルボン酸(2−ナフチルメ チル)エステル(Ro12−0470) 、シロマチン、DDT 、ジコフオル 、N−(3,5−ジクロロ−4−1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フ ェニルアミノ)カルボニル)−2,6−シフルオロペンズアミド(XRD473 )、ジフルベンズロン、N−(2,3−ジヒドロ−3−メチル−1,3−チアゾ ール−2−イリデン)2.4−キシリジン、ジップトン、ジノカップ、エンドス ルファン、フェノキシカルブ、フェンチオカルブ、フルオリミド、フルフエノク スウロン、γ−HCH、ヘキシチアゾックス、ヒドラメチルノン(AC2173 00) 、イバメクチン、2−ニトロメチル−4,5−ジヒドロ−6H−チアジ ン(SD52618) 、2−ニトロメチル−3,4−ジヒドロチアゾール(S D35651) 、2−ニトロメチレン−1,3−チアジノン−3−イル−カル バムアルデヒド(WL108477)、プロパルジャイト、テフルベンズロン、 テトラシフオン、テトラスル、チオシクラム、トリフルマロン、核ポリへドロシ スおよびグラヌロースウイルス。
市販の調合物より調製された施用形態の有効物質含量は、広い範囲にわたって変 動でき、そして施用形態の有効物質濃度は、有効物質0.0001ないし100 重量%、好ましくは0.001ないし1重量%でありうる。施用は、施用形態に 適した通常の方法で行われる。
以下の例は、本発明を例示するものである。
A、調合例 a)有効物質10重量部および不活性物質としてのタルク90重量部を混合し、 そしてこの混合物をハンマーミルで粉砕することによって粉剤が得られる。
b)有効物質25重量部、不活性物質としてのカオリン含有石英65重量部、リ グニンスルホン酸カリウム10重量部および湿潤剤および分散剤としてのオレオ イルメチルタウリン酸ナトリウム1重量部を混合し、そしてこの混合物をピンデ ィスクミルで粉砕することによって、水中に容易に分散しうる水和剤が得られる 。
C)有効物質40重量部をスルホコハク酸半エステル7重量部、リグニンスルホ ン酸ナトリウム2重量部および水51重量部を混合し、そしてフリクションボー ルミルで5ミクロン以下の微細度まで粉砕することによって水中に容易に分散し うる水和剤が得られる。
d)有効物質15重量部、溶媒としてシクロへキサノン75重量部および乳化剤 としてオキシエチル化ノニルフェノール(Aeo 10単位)から乳化性濃縮物 か得られる。
e)有効物質2ないし15重量部およびアタパルジャイト、軽石粒状物および/ またはケイ砂のような不活性粒状担体より粒剤が製造される。合目的的には30 %の固体含量を有する例b)よりの水和剤が使用され、そしてこれをアタパルジ ャイト粒状物の表面上に噴霧し、乾燥しそして緊密に混合する。その際、水和剤 の重量割合は約5%であり、そして不活性担体物質のそれは約95%である。
B、化合物製造例 2−(6−ベンジル−ピリジン−2−イル)−4−プロピル−ピリミジン(例番 号・1.2)エタノール50m1中2−(6−ベンジル−ピリミジン−2−イル )−6−クロロ−4−プロピル−ピリミジン3.24g(0,01モル)の溶液 に、活性炭上の5%パラジウム0,2gを添加する。この混合物を3バールの圧 力下60℃の温度において、強力な撹拌下水素に2時間接触せしめる。次いで触 媒を濾別し、そして濾液を真空中で濃縮する。
残渣を水中に入れ、重炭酸ナトリウムで飽和し、そしてCH,CHlで抽出する 。有機相をNa2SO4上で乾燥しそして濃縮する。淡黄色の油状物2.85g (98,6%)が得られる。
2−(6−ベンジル−ピリジン−2−イル)−4−メトキシ−6−フェニル−ピ リミジン(例番号:1.15) 無水メタノール40m1中にナトリウム0.184g(0,008モル)を溶解 することによってナトリウムメチラート溶液を調製する。この溶液に2−(6− ベンジル−ピリジン−2−イル)−4−クロロ−6−フェニル−ピリミジン1. 79g (0,005モル)を添加しそして還流下に3時間煮沸する。次に濃縮 し、残渣に水を加え、そして塩化メチレンで抽出する。有機相をNazS(Lで 乾燥し、そして濃縮する。ジイソプロピルエーテルより再結晶した後、無色の固 体物質1.49g(84,3%)を得る。
融点=128〜129℃。
2−(6−ベンジル−ピリジン−2−イル)−4,6−シメチルー1.3.5− トリアジン(例番号:2.1) 6−ベンジル−2−ピコリンアミジン−ヒドロクロリド2.47g(0,01モ ル)をエチルアセトイミゾ−) 3.48g(0,04モル)と共に60℃にお いて2時間撹拌する。次に反応混合物を水中に入れそしてCHCl sで抽出す る。有機相を水で洗い、Na2SO4上で乾燥しそして濃縮する。残渣をカラム クロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン)にかける。無色の油状物1.62 g(58,7%)が得られる。
これらの例と類似する方法で表Aの化合物が製造されつる。
表へ 1.1CI(2C,HsHHHCHI HCH融点ニア9−80°C1,2CH yCIHs )I HHC5)Iv l(CH’H−NMR(CDCh):dB 、82 dB、21 t7.85 m7.44−7.11 s4.41 t2.78 tql、76 to、95 1.3CH,C,H,HHHC,H,OCH,CH’H−NMR(CDCIり: d8.22 t7.64 m7.36−7.18 d7.04 s6.54 s4.34 S4.07 t2.80 tql、79 to、91 1.4 CH,C,Hs HHHC,H) ocJ* CH’H−NMR(CD C1,):dB、11 t7.58 m7.23−7.09 d6.96 s6.46 t4.39 s4.24 t2.71 ml、91−1.54 to、91 表 A(続き) 番号Z R’ R@R’R” R” Y 物理的データ1.5 CH2CJg  )I HHC5H1OCHt−CH=CHzCH1,6CH,C,H,HHHC ,H,OCH,CミCHCH’H−NMR(CDCI3)・dB、 22 t7 .66 m7.39−7.18 d7.07 s6.3 d5.16 s4.34 t2.83 t5.18 tqi、go to、99 t、7c)12c、Hs HHHC,H,SCH,CHx、5cH2caHa  HH)lcsHv 5CH2C@HI CHl、9 CHtCgHs HHHC sHs CHs CHl、l0CHtCsHs H)l HC6)III HC )l ’+(−NIIIR(CDC1$):dB、8+、 dB、20 t7. 85d7.10 d7.06 s4.40 1.11CHzCsHi HHHCsH++ 0CtHs CH’H−NMR( CDC1*)・dB、21 t7.66 d7.05 s6.56 q4.56 s4.35 1.12CHICIHs HHHCi)III 0CJs CHl、l3CHI C4HI HHHCH(CHI)t SC@HI CHl、14cH,−C,H ,HHHC,Hs HCH’H−NMR(CDCh)二d8.88 dB、38 m8.20−8.03 t7.61 m7.40−7.12 dB、 99 s4.31 i、t5cHt−CsHs H)I HC5)Is OCH* CH融点+12 8−129°C1,16CH*C5Hs HHHC5Hs 0C4HI CHl 、l7CH2C6Hi H)I HCsHs SCH* C)11、 +8 C HzCsHi HHHCJ4−2〜F HCM表 八(続き) 1.20CH,C,Hl CH,ct+z HCI)1.−3−CI HCC1 121cH,c、H,CHl CHI HC,Ha−2−CI HCBr1.2 2CH,CIHI C1H1Hl(C,8% SCH,C,Hs CCIL、2 3CHxC,I(s HCtHs)t CJs 0CI(zcsHa−4−CI  CHl、24cI(、C,H,HHHC,H,C)I、 CB+、25 CL CiL )l C5Hs HC5Hs CHl CHl、26CH,−C,H4 −HH)Ics)Is CtHs C84−C1 1,28CHz−C−H4CaHs HH−○ OCH,−CH=CHtCI4 −CFx 1.30C)1.−C,!(、−−(CH2)、−)1 0CI(、CCII  C,)1. C)!−Br 1.31CHtC)It−CJs HHH0CH−CH−OCHxCH−0CH −CHl、32C)I、CH,−C,lls HHHOCR,OC,I(、CH l、33CHCH,−C,Hs HHHC,H,HCHl、34cHcH,−C ,H,HHHC4H,CHユ CB+、35CHCHzC,Hs HHHCH, OCH,C−CH。
1.36CHCH,C,Hl l(l(HCH,SCH,C−CH。
1.37CHCHIC,H,HHHCH,HC−C,H。
1.38CHC)IIC,Hs FI I()HCHI OC,H,C−C,I ($1.39CHC)Iff−HHHCH,HC−0CI(。
CHtC,l(、−4−CI 表 八(続き) 番号Z R’R’R’R″ R’ Y 物理的データ1.40CHCHs−HH H0CHtC)ltOcHtcHs HC−0CtHsCI(tCJa−4−C L 1.42cl(、C,)1. Hl(l(C,)1. CI CI ’H−NM R(CDCIs):d8.26 +7.66 s7.16 d7.06 s4.35 +2.82 dq1.80 tl、00 1.43cH,cgH,HHHCgH,、ocHz CH’H−NMR(CDC 1,):d8.24 +7.68 d7.07 s6.59 s4.36 s4.09 1.44CH,C,H,HHHC,H,、SCH,CI ’El−N&tR(C DC1,)d8.26 +7.69 d7.Q5 s7.01 s4.86 s2.66 1.45ct(zcst(s HHHCiH++ SC)120gHs CH’ H−NMR(CDC1s):d8.24 +7.67 d7.06 s7.oo s4.59 s4.39 1、46 CH,C,H蕎 HHH0CtHs OC,Hs COII−NMR (C[1C1s):dl121 +7.66 d7.07 s6.00 q4.51 s4.33 t1.41 1.47cHtcJs HHHCI −(CH,)、−’H−NMR(CDC1 ,):d8.28 +7J4 d7.08 s4.42 +3.22 +3.04 tt2.18 表 A(続き) 計1−−翌一」−ロニーーり一一一エコ卸ぜゴー1.48 CH=CsHs H HHocu、cミC−H−(cut)s−’H−NMR(CDCIs):d8. 24 +7.65 d7.03 d5.14 s4.36 +3.14 t2.91 +2.51 It2. +3 1.49CH,CgH,HHHC2H,HCH’H−NIJR(CDCIs): d8.73 d8.24 +7.61 d7.07 d6.98 s4.28 q3.82 tl、26 +、5oCH,C,)1. HHHCH,CH,CH’H−NMR(CDC1, )d8.24 +7.69 s7.03 d7.02 s4.39 s2.59 1.51 CHlCJs l(HHH−(CHJs−融点・60°C1,52C I(、C,)II )I )I H)I HC1(t、53cH*caHs H )! H(C)lりICH)I C)11.54CH,C,HI I(HHCH I HCCH。
1.55CHzC−B+ HHHCHs HCBr1.56CHzC1Hs H HHCHs HCCI+、57CH,C,H,HHHC,H,HCC11,58 cH,csHi HHHCtL HCBr!、59cH,c、HI HHHCH ,0CI(、HC0CR。
t、6ocH!cl)II Hl(HCsHt CHt Hl、61CHtCJ s )l HHCsHt CHs Hl、62cHtcsHs Hl(HH−( CH2)4−1.63CHtCsl(i l()I Hl(HCCHsl、64 Cも−C,+(、−4−C1l(l()I C,H,)l CHl、65c)1 1−C,H,−4−CI )I )l HH−(CHt)a−表 A(続き) 番号Z R’R” R’R’ R’ Y 物理的データ1.66CHz−CI4 −4−C1,HHHCJlv HCBr1.67CH2−0gH4−4−CI  HHHCH,HCC11,68CH!−CgH,−4−CI HHHCH,CH ,C11,69CH2−C,H,−4−CI HHHC5HI CH,CHt、 70CH,−C,H,−)I HHCH,HCH2,4−C1g t、71CHt−CaHt−HHHC,H,、HC12,4−Cut 1.72 CI(、−C,H□−H)l l(C,l(、HCH3,5−C1゜ 1.73C1b−CJs−)I CaHiHC)lJcTo HCHs CH3 ,5−C1z 1.74CHt−Cdls−HC,HsHCH*0CHt 0CHs C0CH *3.5−C1t 1.75 CH,−CaH,−HHHC□Hy HCCII2、ErC1t 1.76CH,−CsH,−HHHCH,HCCH。
2.5−CI。
1.77CHt−CsH4−4−F HHHCsHt HCCHtt、78cH t−CaHt−4−P HHHCHs HCCI(。
1.79CH1−C,Hl−4−F HHHCtHs HCHl、80cH,C ,H,H)I HC)1. C)1. CH’!(−N■(CDCI□)・d8 .24 +7.68 s7.02 d7.ol s4.39 s2.61 +、81CHz−CsHa−4−HHHC11h HCHCHI 表 A(続き) 番号Z R’ R“ R”R’ R’ ymu的データ1.82CI41−C, H,−)I H)IcH,CH,CH3、5−(OCR−) t 1.83CH*−Ca)I−−HHHCtHs HC84−0CF1 1.84CH!−CHI4− HHHCsHt HCCl4−0CF1 1.85CH*−C−Ht−HHHCH,HCBr2.4−(CL)! 1.86CHt−C−H−−HHHCHs HC0CT。
−CH5 2,1CHIC,HI HH)IcH,CH,N ’H−NMR(CDCIs) :d8.36 I7.69 m7.3+−7,20d7.12 s4.35 sl、 76 2.2 CHxCs)Is HH)l CaHs CJs N2.3CHtea )Is HHHC,H,C,H,N ’H−NMR(CDCIs)d8.37  I7.73 mV、 36−7、22 d7.15 s4゜41 I3.00 tql、91 tl、06 2.4 CH=CJs HHHCHz CHz N2.5 CM、C,+(、H HHCH,C)i、N4−CI 2.6 CHtC@)14 8 H)I C)1. C)13 N4−Br 2.7 CH2Cl、CaH,HHl(C+H1C,Fl、N2.8 CH,C ,)ljHHHC,H,C,)1. N表 A(続き) 番号Z R” R’l?’R” R” Y 物理的データ2.9CHzCHtC Ji HHHCsHs CIHI N2.10CH,CJ、 CHs HHCs Ha−4−CI CaH4−4−CI N4−NOx 2.11 CH,CHCH,−HHHC,H2−C,)If−3,4,5−C1 □ NCaHa−4−CFs 3.4.5−C132,12C)ItCHCtH s HHHC,H4−3−CHI C4H,−3−CHI NCIHs 2.13 CHCHsC)It−HCJi HCaHs−C5)ls−NC,H ,2,4−(CHI)! 2.4−(CHI)I2.14CHz−CsHi H )l HCsHa−4−CI C5)I4−4−CI N2、l5CH2−Ca H4−HH)lc@Hs CtHs N−CI 2.16CH*−C,Hs HHHCJt−CaH4−4−OCHs N4〜O CH。
C1生物試験例 例1 約5退会の″バリラ(Bal 1iIa)“品種のイネの苗を0.05%のゼラ チン溶液で予備噴霧した後、下記の濃度の本発明による化合物を用いて処理した 。噴霧被膜が乾燥した後に、上記の而にいもち病菌(Piricularia  oryzae)の分生子の懸濁液を一様に接種し、そして25℃の温度および1 00%の相対湿度において暗く保たれた恒温室内に48時間保持した。次に、イ ネの苗を25°Cの温度および80%の相対湿度に保たれた温室内で更に栽培し た。5日後に、侵された程度の評価を行った。蔓延度は、未処理の、接種された 対照植物に比較した侵された葉の面積の%とじて表された。その結果を表1に要 約して示す。
表1 化合物側番号 噴霧液11当り下記mg数の有効物質を使用した場合のいもち病 菌によって侵された葉の面積(%)未処理の感染された植物 100 例2 2葉期の段階のオオムギの苗に、オオムギのうどんこ病菌(Erysiphe  grami口1shordei)の分生子を強く接種し、そして20″Cにおい て約50%の相対大気湿度に保たれた温室内で更に栽培した。接種の1日後に、 表2に記載された化合物を用いそこに示された有効物質濃度で試験植物を均一に 湿潤せしめた。7〜9日間の培養期間の後に、植物をオオムギうどんこ病の蔓延 度について測定した。蔓延度は、未処理の、侵された対照植物(=100%の蔓 延度)を基準とした侵された葉の面積の%として表される。その結果を表2に要 約して示す。
表2 化合物側番号 噴霧液If当り下記mg数の有効物質を使用した場合のオオムギ うどんこ病によって侵された葉の面積(%)未処理の感染された植物 100 例3 “シュピラー(Jubi jar)”品種のコムギをその2葉期の段階において 本発明による化合物の水性懸濁液で処理した。噴霧被膜が乾燥した後に、赤さび 病菌(Puccinia recondita)の分生子の水性懸濁液を接種し た。植物を20℃において約100%の相対湿度に保った恒温室内にしずくのた れる程度の湿潤状態に16時時間−た。次に、接種された植物を更に温室内で2 2−25℃の温度および50〜70%の相対温度において栽培した。
約2週間の培養期間の後に、菌は、試験植物の蔓延度の評価が実施されつる程度 に未処理の対照植物の葉の全表面に胞子を形成する。蔓延度は、未処理の感染さ れた対照植物に比較して侵された葉の面積の%として表され、そして表3に記載 されている。
化合物側番号 噴霧液1j7当り下記mgの有効物質を使用した場合の赤さび病 によって侵された葉の面積(%)未処理の感染された植物 100 例4 ″シュピラーQubi jar)“品種のコムギの苗をその2葉期の段階におい て表4に記載された調合物の水性懸濁液で処理した。
噴霧被膜の乾燥後に、植物に小球菌核病菌化eptosphaeria nod orum)の核凝縮胞子(Pyknospore)の水性懸濁液を接種し、そし て恒温室内で100%の相対大気湿度において数時間培養した。症候が現われる まで、植物を更に温室内で約90%の相対大気湿度において栽培した。
作用の程度は、未処理の感染された対照に対する百分率で表され、そして表4に 記載されている。
表4 化合物側番号 噴霧液lI!当り下記mg数の有効物質を使用した場合の小球菌 核病(Leptosphaeria nodorum)によって侵された葉の面 積(%) 1.30 1.20 未処理の感染された対照 100 例5 約14日令の“ヘルツ・フレヤ(Herz Freya)”または“フランク・ アラカーベルしくFrank’ s Ackerperle)”品種のソラマメ を本発明の化合物の水性懸濁液を用し1てしずくがたれるまで処理した。
噴霧被膜が乾燥した後に、植物に灰色かび病菌(Botrytis ciner ea)分生子の懸濁液(150万個分生子/ml)を接種した。植物を更に恒温 室内におり1て20〜22°Cおよび約99%の相対大気湿度において栽培した 。植物の感染は、葉および茎の上の黒い斑点の形成に現われる。試験の評価は接 種の約1週間後に行われた。
試験物質の作用の程度は、未処理の感染された対照の百分率として評価され、そ して表5に記載されている。
表5 化合物側番号 噴霧液II!当り下記mg数の有効物質を使用した場合の灰色か び病菌(Botrytis cinerea)によって侵された葉の面積(%) 未処理の感染された植物 lOO 国際v4査報告 S^ 42142

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔上式中、 R1,R2,R3およびR4は互いに独立的に水素、ハロゲン、ニトロ、(C1 −C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、 (C1−C4)ハロアルコキシまたは(C1−C4)ハロアルキルを意味し、R 5,R6およびR7は互いに独立的に水素、(C1−C6)アルキルまたはフェ ニルを意味し、その際、フェニル基はハロゲン、ニトロ、(C1−C4)アルキ ル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4  )ハロアルキルまたは(C1−C4)ハロアルコキシによってトリ置換まで置換 されていてもよく、R1およびR2は互いに独立的に水素、(C1−C6)アル キル、(C3−C7)シクロアルキル、(C3−C7)シクロアルキル−(C1 −C4)アルキル{ここで、最後の2つの基はシクロアルキル部分において(C 1−C4)アルキルによってトリ置換まで置換されていてもよい}、(C1−C 4)ハロアルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、 (C1−C4)アルコキシ−(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルキル チオ−(C1−C4)アルキル、ハロゲン、(C2−C6)アルケニル、(C2 −C6)アルキニル、フェニル、フェノキシ、フェノキシ−(C1−C4)アル キル、フェニルメルカプト(C1−C4)アルキル、フェニルメルカプト、フェ ニル−(C1−C4)アルコキシまたはフエニル−(C1−C4)アルキルチオ {にこで最後の7つの基はフェニル部分においてハロゲン、ニトロ、シアノ、( C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチ オ、(C1−C4)ハロアルキルまたは(C1−C4)ハロアルコキシによって トリ置換まで置換されていてもよい}、または(C2−C4)アルケニルオキシ 、(C2−C4)アルキニルオキシ、(C1−C4)ハロアルコキシ、(C1− C4)アルコキシ−(C1−C4)アルコキシまたは(C1−C4)アルキルチ オ−(C1−C4)アルキルチオを意味し、R10は水素、(C1−C4)アル キル、(C1−C4)アルコキシ、(C2−C6)アルケニルオキシ、(C2− C6)アルキニルオキシ、(C1−C4)アルキルチオ、ハロゲン、フェニルを 意味し、その際フェニル基はハロゲン、ニトロ、シアノ、(C1−C4)アルキ ル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4) ハロアルキルまたは(C1−C4)ハロアルコキシによってトリ置換まで置換さ れていてもよく、または R9およびR10は一緒で式−(CH2)m−(ここにm=3〜4である)で表 されるポリメチレン鎖を形成し、 R11およびR12は互いに独立的に水素または(C1−C4)アルキルを意味 し、YはNまたは−CR10を意味し、そしてnは1〜3を意味する〕 で表される化合物ならびにそれらの酸付加塩。
  2. 2.式Iにおいて、 R1,R2,R3,およびR4が互いに独立的に水素、ハロゲン、(C1−C2 )ハロアルキルまたは(C1−C3)アルキルを意味し、R5およびR6が互い に独立的に水素、(C1−C3)アルキルまたはフェニルを意味し、その際フェ ニルはハロゲンまたは(C1−C4)アルキルによってトリ置換まで置換されて いてもよく、 R7が水素を意味し、 R8およびR9が互いに独立的に水素、(C1−C6)アルキル、(C3−C4 )シクロアルキル、(C5−C6)シクロアルキル−(C1−C3)アルキル、 ハロゲン、フェニル{この基はハロゲン、(C1−C4)アルキルまたは(C1 −C4)アルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよい}または(C2 −C4)アルケニルオキシ、(C2−C4)アルキニルオキシ、(C1−C4) ハロアルコキシまたは(C1−C4)アルコキシ−(C1−C4)アルコキシを 意味し、R10が水素、(C1−C4)アルキル、ハロゲン、フェニル{にこで フェニル基はハロゲンまたは(C1−C3)アルキルによってトリ置換まで置換 されていてもよい}または(C1−C3)アルコキシを意味し、またはR9およ びR10が一緒で式−(CH2)m−(ここにm=3〜4である)で表されるポ リメチレン鎖を形成し、 R11およびR12が水素を意味し、 YがNまたは−CR13を意味し、そしてnが1を意味する、 式Iで表される化合物ならびにそれらの酸付加塩。
  3. 3.請求の範囲第1項または第2項による式Iで表される化合物を製造すべく、 a)R9=H、Y=CR10でありそして残りの置換基が式Iの意味を有する化 合物Iの場合には、R9がハロゲンを意味する対応するハロピリミジンIを還元 的に脱ハロゲン化するか、 b)R3が(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、フエノキ シ、フエノキシメルカプト、フェニル−(C1−C4)アルコキシまたはフェニ ル−(C1−C4)アルキルチオ{てこで、最後の4つの基はフェニル部分にお いてハロゲン、ニトロ、シアノ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アル コキシ、(C1−C4)アルキルチオ、(C1−C4)ハロアルキルまたは(C 1−C4)ハロアルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよい}、また は(C2−C4)アルケニルオキシ、(C2−C4)アルキニルオキシ、(C1 −C4)ハロアルコキシ、(C1−C4)アルコキシ−(C1−C4)アルコキ シ、または(C1−C4)アルキルチオ−(C1−C4)アルキルチオを意味し そしてYが−CR10を意味する化合物Iの場合には、対応するハロピリミジン I(ここにR8はハロゲンを意味する)を式IIR9M(II) (式中、R8は上記の意味を有しそしてMはアルカリ金属を表す)で表される化 合物と反応せしめるかまたは、 c)R8が(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、(C2− C7)シクロアルキル−(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ− (C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルキルチオ−(C1−C4)アルキ ルまたはフェニルを表し{ここに最後に挙げた基は(C1−C4)アルキルまた は(C1−C4)アルコキシによってトリ置換まで置換されていてもよい}そし てYが−CR10を意味する式Iの化合物の場合には、対応するハロピリミジン I(R9=ハロゲン)をグリニヤール化合物IIIR9MgX(III) (上式中、R8は上記の意味を有しそしてXはハロゲンを表す)とニッケル−ホ スフィン錯体の存在下に反応せしめるか、またはd)R8=R9でありそして( C1−C4)アルキル、フェニル−(C1−C4)アルキルまたはフェニルを表 し、ここで最後に挙げた2つの基はフェニル部分においてハロゲン、ニトロ、シ アノ、(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)ア ルキルチオ、(C1−C4)ハロアルキルまたは(C1−C4)ハロアルコキシ によってトリ置換まで置換されていてもよく、そしてYがNを意味する式(I) の化合物の場合には、式IV ▲数式、化学式、表等があります▼IV▲数式、化学式、表等があります▼V( 上式中、R1〜R7、R11〜R12およびnは式Iにおいて記載された意味を 有しそしてXはハロゲンを表わす) で表されるアミジン誘導体を式VI ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)(上式中、R9は前記の意味を有し そしてR13は(C1−C3)アルキルを表わす)で表されるイミダート誘導体 と反応せしめることを特徴とする上記式Iで表される化合物の製造方法。
  4. 4.請求の範囲第1項または第2項による式Iで表される化合物の有効量を含有 することを特徴とする殺真菌剤。
  5. 5.請求の範囲第1項または第2項による式Iで表される化合物を有害真菌の防 除に使用する方法。
  6. 6.有害真菌類を防除する方法において、それらによって蔓延された植物、表面 または基体に請求の範囲第1項または第2項に記載された式Iで表される化合物 の有効量を適用することを特徴とする上記有害真菌類を防除する方法。
JP3500089A 1989-11-09 1990-11-07 ピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを殺菌剤として使用する方法 Pending JPH05501558A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3937285.5 1989-11-09
DE3937285A DE3937285A1 (de) 1989-11-09 1989-11-09 Pyridin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501558A true JPH05501558A (ja) 1993-03-25

Family

ID=6393174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500089A Pending JPH05501558A (ja) 1989-11-09 1990-11-07 ピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを殺菌剤として使用する方法

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0500755B1 (ja)
JP (1) JPH05501558A (ja)
KR (1) KR927003570A (ja)
CN (1) CN1051558A (ja)
AU (1) AU6886891A (ja)
BR (1) BR9007831A (ja)
CA (1) CA2068338A1 (ja)
DE (2) DE3937285A1 (ja)
HU (1) HUT62286A (ja)
IL (1) IL96270A0 (ja)
MX (1) MX23261A (ja)
PT (1) PT95832A (ja)
WO (1) WO1991007399A1 (ja)
YU (1) YU212890A (ja)
ZA (1) ZA908959B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529512A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 アブラクシス バイオサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー トリアジン誘導体類及びそれらの治療応用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9012017D0 (en) * 1990-05-30 1990-07-18 Ici Plc Fungicidal compounds
GB9024873D0 (en) * 1990-11-15 1991-01-02 Ici Plc Fungicidal compounds
DE4128789A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Bayer Ag Substituierte pyridyltriazine, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und neue zwischenprodukte
CZ20032475A3 (cs) 2001-03-15 2003-12-17 Basf Aktiengesellschaft 5-Fenylpyrimidiny, způsob jejich přípravy, meziprodukty pro jejich přípravu a jejich použití pro kontrolu škodlivých hub

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3675197D1 (de) * 1985-12-03 1990-11-29 Sumitomo Chemical Co Pyridinylpyrimidin-derivate, verfahren zu deren herstellung und diese als wirksamen stoff enthaltende pflanzenkrankheiten-schutzmittel.
PH23565A (en) * 1986-09-05 1989-08-25 Sumitomo Chemical Co Novel pyrimidinylpyrimidine derivatives and a plant disease protectant containing them as the active ingredient

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012529512A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 アブラクシス バイオサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー トリアジン誘導体類及びそれらの治療応用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0500755A1 (de) 1992-09-02
PT95832A (pt) 1991-09-13
CA2068338A1 (en) 1991-05-10
MX23261A (es) 1993-11-01
YU212890A (sh) 1992-09-07
ZA908959B (en) 1991-08-28
HUT62286A (en) 1993-04-28
IL96270A0 (en) 1991-08-16
HU9201542D0 (en) 1992-09-28
EP0500755B1 (de) 1996-05-15
DE59010331D1 (de) 1996-06-20
BR9007831A (pt) 1992-09-22
AU6886891A (en) 1991-06-13
WO1991007399A1 (de) 1991-05-30
DE3937285A1 (de) 1991-05-16
CN1051558A (zh) 1991-05-22
KR927003570A (ko) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5250530A (en) Aminopyrimidine derivatives, and their use as fungicides
RU2055070C1 (ru) N-(4-пиридил- или 4-хинолинил)арилацетамидные производные
JPH01272569A (ja) 病気に対して植物を保護するための組成物
MX2011012581A (es) Quinazolinas sustituidas como fungicidas.
CN110996666B (zh) 控制或预防大豆植物被植物病原性微生物侵染的方法
KR20020063277A (ko) 살균제로서의 트리플루오로메틸피롤카복사미드 및트리플루오로메틸피롤티오아미드
AU677502B2 (en) N-(4-pyrimidinyl)amide pesticides
JP2008517936A (ja) 殺真菌活性を有するチエノ−ピリミジン化合物
CN111432639A (zh) 控制或预防蔬菜、番茄和马铃薯植物被植物病原性微生物侵染的方法
JPH06506441A (ja) ピペリジン誘導体
JPH05501558A (ja) ピリジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する剤およびそれらを殺菌剤として使用する方法
JPS6239579A (ja) 殺菌剤
KR20120016247A (ko) 진균 방제를 위한 화합물 및 방법
JPH02295983A (ja) チアゾール誘導体
JPH01283271A (ja) アシル化尿素誘導体及び該化合物を含有する微生物の感染から植物を保護するための製剤
JPS6270364A (ja) イミダゾ−ル、それらの調製方法およびそれらの殺菌剤としての用途
BR112021014386A2 (pt) Métodos de controle ou prevenção da infestação de plantas de milho por microrganismos fitopatogênicos
JPH05501550A (ja) ピリミジン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する薬剤及びそれらを殺菌剤として使用する方法
US3772277A (en) Sulfonamide compounds
US4992503A (en) Fungicidal pyridyl amides
JP2909469B2 (ja) 病害に対する植物の防護剤
JPS6054924B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS62404A (ja) 農業用殺菌剤
TW312611B (en) Amino acid amides as fungicides
WO2005033095A1 (en) Fungicidal 4-(2-aminopyridin-4-yl)-n-phenyl-1,3,5-triazin-2-amine derivatives