JPH05501283A - プリプレグ、その製造方法と使用 - Google Patents

プリプレグ、その製造方法と使用

Info

Publication number
JPH05501283A
JPH05501283A JP3510677A JP51067791A JPH05501283A JP H05501283 A JPH05501283 A JP H05501283A JP 3510677 A JP3510677 A JP 3510677A JP 51067791 A JP51067791 A JP 51067791A JP H05501283 A JPH05501283 A JP H05501283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
phenol
fibers
resin
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3510677A
Other languages
English (en)
Inventor
アイヒベルガー,バルター
バルター,ペーター
ビマー,ボルフガング
Original Assignee
イソボルタ・エスターライヒツシエ・イゾリールシユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イソボルタ・エスターライヒツシエ・イゾリールシユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical イソボルタ・エスターライヒツシエ・イゾリールシユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH05501283A publication Critical patent/JPH05501283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プリプレグ、その製造方法と使用 技術の分野 本発明は、硬質プラスチックで含浸した、一方向的に配置した、ガラス繊維、炭 素繊維アラミド繊維などのような強化繊維に基づ(プリプレグ、その製造方法及 び有利な応用に関する。
技術の現状 このようなプリプレグは硬質プラスチックによる強化繊維の含浸によって製造す ることができる。これらのプリプレグからは生として航空機及び機械の製造並び に運動用品製造のための複合材料部品が製造される。
このような複合材料部品においては、高度な動的機械的性質並びに高い耐熱及び 耐化学薬品性のような一連の必要条件が設定される。この種の複合材料部品に対 して、高官能性のエポキシ樹脂で含浸した強化繊維に基づくプリプレグを使用す るときには、仕上った複合材料部品は、確かに望ましい耐熱及び耐化学薬品性を 獲得するが、しかし、たとえば十分は公知である。
さらにまた、窒素含有硬化剤が添加しであるエポキシ樹脂混合物を含浸に対して 使用するときは、仕上った複合材料部品は、必要とする靭性は有しているけれど も、十分な耐化学薬品性及び耐熱性を伴なっていないということも公知である。
発明の説明 本発明は、第一に、一方向的に配置した、硬質プラスチックで含浸した強化繊維 に基づくプリプレグを提供することを目的とし、ここでこれらのプリプレグから 製造した積層品は、靭性のような動的機械的性質を失なうことなく優れた耐化学 薬品及び耐熱性を有していなければならなこのような目的は、エポキシ樹脂、フ ェノール樹脂、場合によっては促進剤、及び場合によっては充填剤、難燃剤、弾 性化剤、架橋剤などのような添加剤を含有するプラスチック混合物で含浸しであ る強化繊維に基づく本発明によるプリプレグによって解決することができるが、 ここで該プリプレグ中の強化繊維の割合は30〜80重量%、エポキシ樹脂−フ ェノール樹脂混合物の割合は70〜20重量%、添加剤の割合は0〜30重量% である。
本発明の一好適実施形態においては、本発明のプリプレグは、樹脂混合物中のフ ェノール樹脂として、1:0.5〜1:0.9、好ましくは1;06〜1:0. 85のフェノール:ホルムアルデヒドモル比におけるフェノール−ホルムアルデ ヒド縮合生成物を含有している。
本発明はさらに本発明のプリプレグの製造のための方法を開示することを目的と している。
この方法においては、含浸前にエポキシ樹脂−フェノール樹脂混合物に0〜20 重量%の溶剤を添加し、次いでこの混合物を、ドクターナイフによって、連続的 に移動する剥離筒上に層状に塗布したのち、走行する無限の強化繊維をそれに押 し付けることによって含浸させる。
この方法の好適な一実施形態においては、含浸のために、溶剤を含有しないエポ キシ樹脂−フエノール樹脂混合物を使用し、含浸工程前に粘度を低下させるため にそれを高い温度に加温する。
次いで、含浸した強化繊維からのこの積層品を加熱装置に送り、そこでエポキシ 樹脂−フェノール樹脂混合物をB−状態に移行させると共に、場合によっては存 在する溶剤を蒸発させたのち、必要ならばカレンダーに通じることが好ましい。
さらに、1:0.5〜1:0.9、好ましくは1・06〜1・0.85のフェノ ール:ホルムアルデヒドモル比を有するフェノール−ホルムアルデヒド縮合物を 使用することが好ましい。
本発明によるプリプレグは熱硬化性の複合材料の製造のために有利に使用するこ とができるが、その際に、゛硬化は、たとえば、閉じた型中で、またはマンドレ ル上に巻き付けた状態で、遂行することができる。
本発明の実施のための一方法と関連する本発明に対して重要な図面の簡単な説明 図1においては、いわゆる高圧湿熱試験の前後の本発明によるプリプレグから製 造した積層品Aの曲げ強さの低下率を、比較製品B、C及びDについての相当す る測定値と対比して示している。これらは窒素含有化合物によって硬化させたプ リプレグから製造した積層品である。
プリプレグの製造のために必要なフェノール−ホルムアルデヒド縮合物は二段階 で製造するが、その第一段階においては、フェノールとホルムアルデヒドを水溶 液中で約140.3〜1:0.7の範囲のフェノール:ホルムアルデヒドモル比 において混合し、揮発性の酸の添加によって酸性の環境に調整し且つ縮合反応の 完了まで全体を高い温度に保持し、次いで第二段階において、わずかな部分まで フェノール、さもなければ好ましくはジヒドロキシジフェニルメタンを有してい る第一段階の反応生成物に対して、ホルムアルデヒドを、第一段階において導入 したフェノールの両段階において反応させるホルムアルデヒドの全量に対するモ ル比が、好ましくは1:0.5〜1:0.9、一層好ましくは1:0.6〜1: 0.85となる量で添加し、さらに高い温度で縮合反応を継続し且つ終了させ、 縮合生成物を水から分離し、反応器の外で凝固させたのち粉砕する。この際、縮 合反応と水の分離の完了後になお残留するフェノール(モノヒドロキシベンゼン )を、水蒸気蒸留によって、少なくとも大部分まで、除去することができる。
プリプレグの製造のためには、 100gのビスフェノールA−ジグリシジルエーテルの部類からのエポキシ樹脂 、及び 80gの、1:0.75のフェノール:ホルムアルデヒドモル比にある、フェノ ール−ホルムアルデヒド縮合生成物に対して、促進剤として0.2gのBDMA  (=ベンジルジメチルアミン)を添加し、その混合物を40℃に加温し、それ によって15.000mPa−5の粘度に調整する。この予熱した樹脂混合物を ドクターナイフによって剥離筒上に領15mmの厚さに塗布する。この樹脂膜中 に、凸に反らした面上であらかじめ圧力を加えたガラス粗糸を押し付け、それに よって樹脂混合物によるガラス粗糸の含浸を遂行する。それによって生じた複合 物を110〜160℃の温度に保っである加熱区域を通して導き、それ(こよっ て含浸樹脂の望ましいB−状態を達成する。次いでプリプレグをカレンダー中に 導き、その後に冷却区域中で室温まで冷却する。
3)積層品の製造と積層品の曲げ強さ試験15層の上記のようにして製造したプ リプレグを7バールの圧力下に170℃において圧縮及び硬化させて積層品とす る。次いでこの積層品から高圧湿熱試験のための試験試料を調製する。この試験 のためには試験試料ASBSC及びDをオートクレーブ中で水蒸気下に120℃ /1゜5バールにおいて1時間、次いで140℃/2.7バールにおいて2時間 加熱する。試験の前後の試験試料の曲げ強さくMPa)を評価する。
下表においてはこれらの試験試料の曲げ強さの低下率を比較している。
曲げ強さ低下率(%) 本発明のプリプレグからの積層品A 14.5これらの測定値を図1中でグラフ として示すが、この図によって比較試料B、C,Dにおいては、高圧湿熱試験の 遂行後の曲げ強さの低下は本発明のプリプレグから製造した積層品の場合よりも 著るしく大であることが明白である。
実用可能性 本発明のプリプレグを用いて簡単な方法で継続的な耐熱及び耐化学薬品性を有す る熱硬化複合材料、さらには航空機及び機械構造並びにスポーツ製品製造のため の複合材料部品を作製することができる。
^ B CD 湿熱試験:1時間/120℃及び2時間/140’Cり逸 湿熱試験前 廊1 湿熱試験後 要約 本発明は一方向的に1買した、硬質プラスチック混合物で含浸したガラス繊維、 炭素繊維、アラミド繊維などのような強化繊維に基づくプリプレグに関し、ここ で該プラスチック混合物はエポキシ樹脂、フェノール樹脂、場合によっては促進 剤ならびに場合によっては、充填剤、難燃剤、弾性化剤、架橋剤のような添加剤 を含有する。この種のプリプレグは熱圧縮複合材料ならびに高い連続的耐熱及び 耐化学薬品性を有する複合材料部品のための出発材料として有用である。
国際調査報告 国際調査報告 特表千5−501283 (4)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.プラスチツク混合物はエポキシ樹脂、フェノール樹脂、場合によつては促進 剤、ならびに場合によつては、充填剤、難燃剤、弾性化剤、架橋剤その他のよう な添加剤を含有することを特徴とする、一方向的に配置した、硬質プラスチツク 混合物で含浸した、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維などのような強化繊維 に基づくプリプレグ。
  2. 2.プリプレグ中においてエポキシ樹脂−フェノール樹脂混合物の含量は70〜 20重量%、強化繊維の含量は30〜80重量%であり、且つ添加剤の含量は0 〜30重量%であることを特徴とする請求の範囲第1項記載のプリプレグ。
  3. 3.樹脂混合物中で、フェノール樹脂として1:0.5〜1:0.9、好ましく は1:0.6〜1:0.85のフェノール:ホルムアルデヒドモル比でのフエノ ールーホルムアルデヒド縮合生成物を含有していることを特徴とする請求の範囲 第1又は2項記載のプリプレグ。
  4. 4.場合によつては含浸前にエポキシ樹脂−フェノール樹脂混合物に0〜20重 量%の範囲で溶剤を添加すること及びその混合物をドクターナイフを用いて連続 的に移動する剥離箔上に層状に塗布し、次いでその中に、走行する、無限の強化 繊維を押し付け、それによつて含浸することを特徴とする請求の範囲第1〜3項 記載のプリプレグの製造方法。
  5. 5.溶剤を含有しないエポキシ樹脂−フェノール樹脂混合物を使用し且つその溶 剤を含有しないエポキシ樹脂−フェノール樹脂混合物を含浸前に粘度の低下のた めに加熱することを特徴とする請求の範囲第4項記載のプリプレグの製造方法。
  6. 6.含浸した強化繊維から成る積層物をさらに加熱装置中に送り、そこでエポキ シ樹脂−フェノール樹脂混合物をB−状態に移行させ且つ場合によつては存在す る溶剤を蒸発させ、場合によつてはその後にプリプレグをカレンダー中に通じる ことを特徴とする請求の範囲第4又は5項記載のプリプレグの製造方法。
  7. 7.フェノール樹脂として1:0.5〜1:0.9、好ましくは1:0.6〜1 :0.85のフェノール:ホルムアルデヒドモル比を有するフエノールーホルム アルデヒド縮合生成物を使用することを特徴とする請求の範囲第4〜6項記載の 方法。
  8. 8.熱硬化した複合材料の製造のための出発材料としての請求の範囲第1〜3項 記載のプリプレグの応用。
JP3510677A 1990-06-13 1991-06-13 プリプレグ、その製造方法と使用 Pending JPH05501283A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1284/90 1990-06-13
AT0128490A AT396240B (de) 1990-06-13 1990-06-13 Prepreg verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501283A true JPH05501283A (ja) 1993-03-11

Family

ID=3510559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3510677A Pending JPH05501283A (ja) 1990-06-13 1991-06-13 プリプレグ、その製造方法と使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0486651A1 (ja)
JP (1) JPH05501283A (ja)
KR (1) KR920702385A (ja)
AT (1) AT396240B (ja)
WO (1) WO1991019755A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505952A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 一方向に整列した繊維を含む補強当て布

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59204678D1 (de) * 1991-11-08 1996-01-25 Ruetgerswerke Ag Bindemittelsysteme auf Basis von Epoxydharz-Phenolharz-Kombinationen
AT404240B (de) * 1996-04-25 1998-09-25 Isovolta Laminat bestehend aus einer basis- und deckschicht sowie verfahren zur herstellung einer dekoroberfläche an diesem laminat
GB2352249B (en) * 1999-07-21 2004-04-14 Rover Group A method of manufacture of a glass fibre pre-preg for use in a polymer glazing application
EP3122551B1 (en) 2014-03-28 2021-04-21 DuPont Safety & Construction, Inc. Fiber-reinforced composite laminate and articles made therefrom

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB888607A (en) * 1958-06-18 1962-01-31 Acoplast Kunststoff Verarbeitu Improvements in and relating to the continuous production of profiled plastic sheets
US3784659A (en) * 1972-01-13 1974-01-08 R Lupert Method of producing continuous plastic shapes
US3898113A (en) * 1972-09-07 1975-08-05 Gen Tire & Rubber Co Method of making a continuous strand sheet molding compound
JPS6037810B2 (ja) * 1978-12-08 1985-08-28 東邦レーヨン株式会社 ストランドプリプレグ組成物
GB2086444B (en) * 1980-09-18 1985-01-23 Sumitomo Chemical Co Process for continuous production of prepreg sheets
JPS59155044A (ja) * 1983-02-23 1984-09-04 三井化学株式会社 プリプレグおよび積層体
US4501787A (en) * 1983-04-29 1985-02-26 Westinghouse Electric Corp. Flame retardant B-staged epoxy resin prepregs and laminates made therefrom
US4599268A (en) * 1984-04-16 1986-07-08 International Business Machines Corporation Product containing an epoxy composition
DE3508600A1 (de) * 1985-03-11 1986-09-11 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur herstellung von mit harz impraegnierten substraten zur verwendung bei der herstellung von laminaten fuer gedruckte schaltungen und danach hergestellte prepregs und laminate
JPH02120330A (ja) * 1988-10-28 1990-05-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505952A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 一方向に整列した繊維を含む補強当て布

Also Published As

Publication number Publication date
EP0486651A1 (de) 1992-05-27
WO1991019755A1 (de) 1991-12-26
ATA128490A (de) 1992-11-15
KR920702385A (ko) 1992-09-03
AT396240B (de) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527529A5 (ja)
US5141804A (en) Interleaf layer in fiber reinforced resin laminate composites
JPH08509921A (ja) 改良された樹脂トランスファー成形法
CN106147227B (zh) 一种高频覆铜板、预浸料及其制作方法
JPH05501283A (ja) プリプレグ、その製造方法と使用
US6060147A (en) Process for preparing a carbon fiber-reinforced composite material having a morphology gradient
US5672311A (en) Process for preparing thermoset composite articles
JPH05501282A (ja) プラスチツク含浸マツト及びその製造方法と使用
JPH0659729B2 (ja) 複合材料およびその製造法
JPH06155465A (ja) 繊維強化樹脂複合生成物
GB2060490A (en) Composite Material and a Process for Manufacturing the Same
JP2825519B2 (ja) 積層材料用組成物
US6242090B1 (en) Fibre reinforced resin composite products
WO1996012752A2 (en) Curable epoxy resin accelerated by boric acid and its analogs
JPS63267524A (ja) 金属張積層板の製造方法及びその装置
JPH0797466A (ja) プリプレグ
EP3165569B1 (en) Prepreg and fibre-reinforced composite foam material
JPH03124731A (ja) 繊維強化ポリ(ビフェニレンスルフィド)複合材料とその製造方法
US5393591A (en) Process for producing copper-clad base materials
JPS63162733A (ja) インタ−リ−フを有する繊維強化エポキシ樹脂プリプレグ
JPH0381342A (ja) プリプレグ製造法
EP0279001B1 (en) Laminates
JP2882044B2 (ja) 熱硬化性樹脂プリプレグ
JPH0369372B2 (ja)
JPH03166218A (ja) 積層板用樹脂組成物