JPH0549931A - 窒素酸化物接触還元用触媒 - Google Patents

窒素酸化物接触還元用触媒

Info

Publication number
JPH0549931A
JPH0549931A JP3295257A JP29525791A JPH0549931A JP H0549931 A JPH0549931 A JP H0549931A JP 3295257 A JP3295257 A JP 3295257A JP 29525791 A JP29525791 A JP 29525791A JP H0549931 A JPH0549931 A JP H0549931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
nitrogen oxide
catalytic reduction
time
same manner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295257A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Nakatsuji
忠夫 仲辻
Hiromasu Shimizu
宏益 清水
Ritsu Yasukawa
律 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3295257A priority Critical patent/JPH0549931A/ja
Publication of JPH0549931A publication Critical patent/JPH0549931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】La1−XB’1−Yで表される
ペロブスカイト型複合酸化物を固体酸担体に担持されて
いる触媒。 ただし、式中AはBa、Sr、Zn、Ag BはMnまたはCo B’はCo、Fe、Ni、Cu、Ti、ZrまたはCr また、0≦X≦1、 0≦Y≦1 【効果】排気ガス中の窒素酸化物をNHの存在下にお
いて効率よく接触還元することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、NHを還元剤として
用いる場合の窒素酸化物接触還元用触媒に係わり、詳し
くは工場、自動車などから排出される排気ガスの中に含
まれる有害な窒素酸化物を還元除去する際に用いて好適
なNHによる窒素酸化物接触還元用触媒に関する。ま
たとりわけ低濃度窒素酸化物のNHによる窒素酸化物
接触還元用触媒に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
排気ガス中に含まれる窒素酸化物は、該窒素酸化物を
酸化した後、アルカリに吸収させる方法、NH、H
、CO等の還元剤を用いてNに変える方法などによ
って除去されてきた。しかしながら、の方法による場
合は、公害防止のためのアルカリの排液処理が必要とな
り、またの方法において還元剤としてNHを用いる
方法が窒素酸化物との反応選択性が高く、大型固定発生
源(火力発電所など)において実用化がなされてきた。
しかし排ガス中の窒素酸化物濃度が100ppmを下回
ると、その還元率が低下してしまうという問題があっ
た。また、H、CO、炭化水素を還元剤として用いる
場合、これらが低濃度に存在するNOより高濃度に存
在するOと反応してしまうため、NOを低減するた
めには多量の還元剤を必要とした。本発明は、以上の事
情に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、排ガス中の低濃度窒素酸化物をNHを還元剤と
して用いた時に、排ガス中の低濃度窒素酸化物を効率よ
く還元することができるNHによる窒素酸化物接触還
元用触媒を提供するにある。
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る窒素酸化物の選択的還元触媒(接触還元
触媒)は、下記一般式で表されるペロブスカイト型複合
酸化物がゼオライト、アルミナ、チタニア、ジルコニ
ア、シリカ−アルミナなどの酸性担体に担持させてな
る。 La1−XB’1−Y 式中Aはアルカリ土類金属 BはMnまたはCo B’はCo、Fe、Ni、Cu、Ti、ZrまたはCr また、0≦X≦1、 0≦Y≦1 本発明に係るNHによる窒素酸化物選択的還元触媒
は、例えば次のようにして製造される。すなわち、本発
明における酸性担体とは、使用される温度領域において
固体酸性を示すものであり、その固体酸性はアンモニア
を用いた昇温脱離法、あるいはアンモニアあるいはピリ
ジンをもちいたin situ FTIR法により確か
められるものである。前述した固体酸性を示す担体は、
(I)ゼオライト系、(II)酸化物系に大別される。 (I)ゼオライト系は、Na−モルデナイト、Na−Z
SM−5、Na−USYなど耐熱性に優れたゼオライト
を硫安などのアンモニウム塩水溶液、あるいは硫酸など
の酸で処理し、ゼオライト中のアルカリ金属の一部ある
いは全部をNH あるいはHでイオン交換処理し、
NH イオン交換の場合更に焼成処理することによっ
て酸型ゼオライトが得られる。例えば、本発明者らが既
に平成3年7月8日付で出願し、その内容は酸型モルデ
ナイトであって、SiO/Alのモル比が、1
3〜20であって、かつSiO/MOのモル比が2
5〜200であるものや、特願平3−164094とし
て出願しているTi、Zr置換もしくは担持ゼオライト
などを挙げることができる。 (II)酸化物系は、本発明者らが平成3年1月8日付
に出願しているAl、TiO、TiO/SO
−−、ZrO、ZrO/SO −−などの単一金
属酸化物や、SiO−Al、TiO−Al
、TiO−ZrOなどの複合酸化物などであ
る。これらの中で耐熱性の点からAl、SiO
−Alが好ましい。 本発明に係る触媒は、例えば以下の方法により調整する
ことができる。 (1)前述した酸性担体を分散させたスラリー中にL
a、Ba、Sr、Zn、Ag、Mn、Co、Fe、N
i、Cu、Ti、Zr、Crの硝酸塩などの水溶性塩
や、これらのアルコキシドのアルコール溶液を投入し、
これらを中和あるいは加水分解させる方法などによって
酸性担体にこれらの複合金属種の水酸化物などのペロブ
スカイト化合物前駆体を担持させる。さらに、ロ過水洗
リパルプを繰り返した後、乾燥し焼成する。 (2)前述した酸性担体と予め調整したペロブスカイト
化合物とを遊星ミルなどによって充分に湿式粉砕混合す
る。 (3)前述した酸性担体の水溶性塩あるいは水酸化物な
どのような前駆体とLa、Ba、Sr、Zn、Ag、M
n、Co、Fe、Ni、Cu、Ti、Zr、Crの硝酸
塩などの水溶性塩やアルコキシドのアルコール溶液を均
質に混合した溶液を中和あるいは加水分解させる方法な
どによって沈澱を生成させさらにロ過水洗リパルプを繰
り返した後、乾燥焼成する。以下の方法によって、本発
明に係る触媒が得られるが、ペロブスカイト化合物の生
成温度が低い方法が好ましい。その理由は、高比表面
積のペロブスカイト化合物が得られ、担体とペロブス
カイト化合物を構成する元素が反応し、担体の固体酸性
を変質させ、あるいはペロブスカイト化合物の生成量を
低下させ、得られた触媒の活性が低くなることを回避す
ることができることである。しかしAl、TiO
などの様にペロブスカイト化合物を構成する元素との
反応性が高い担体を用いる場合は、担体を構成する元素
とペロブスカイト化合物を構成する元素との均質性を高
める(3)の方法は好ましくない。一般的には(1)の
方法が好ましいが(2)の方法によっても高い活性を示
す触媒を得ることができる。これらの方法によって担持
されるペロブスカイトの好適な担持量は、金属として
0.01〜50重量%である。50重量%を越えると、
ペロブスカイトによってNHが酸化され脱硝率が低下
し、また0.01〜50重量%未満であると、ペロブス
カイトの効果が充分に発現されなくなる。本発明に係る
NHを還元剤として用いる窒素酸化物接触還元用触媒
は、従来公知の成形方法によりハニカム状、球状等の種
々の形状に成形することができ、金属酸化物(B)は、
成形前の粉末状のゼオライト(A)または(C)に担持
させてもよく、成形時にゼオライト(A)または(C)
に混練してもよく、さらには成形後のゼオライト(A)
または(C)に含浸させてもよい。成形の際に、成形助
剤、成形体補強体、無機繊維、有機バインダー等を適宜
配合してもよい。上記NHの好適な添加量は、窒素酸
化物除去率及びリークアンモニア濃度によって異なる
が、窒素酸化物の濃度に対してモル比で0.1〜2倍程
度である。0.1倍未満であると、充分な活性を得るこ
とができず、また2倍を越えると、未反応のNH排出
量が多くなるため、これを処理するための後処理が必要
となる。本発明に係るNHによる窒素酸化物の選択的
還元用触媒が窒素酸化物に対して還元活性を示す最適な
温度は、触媒種により異なるが、通常100〜800℃
であり、この温度領域においては、空間速度(SV)5
00〜50000程度で排気ガスを通流させることが好
ましい。なお、より好適な使用温度領域は200〜60
0℃である。
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。 (I)触媒の調製 実施例1 La(NO・6HO、Mn(Ac)・4H
O、Sr(NO、Co(NO・6HOを
各々101.05g、57.19g、49.39g、6
7.92g秤量し、500mlの水に溶解した。この水
溶液にNaOH60.5gを500mlの水に溶解した
NaOH水溶液を、充分に攪拌しながらPHが10にな
るまで滴下した。中和反応後18時間攪拌を続け熟成を
行った。その後、濾過・水洗・リパルプ工程を濾過水の
導電率がリパルプ用水とほぼ同じになるまで繰り返し
た。得られた濾過ケーキを120℃18時間乾燥し、7
00℃3時間焼成した。得られた焼成物のXRDを求め
た結果、ペロブスカイト結晶相が生成していた。また、
この焼成物の比表面積は23.7m/gであった(L
0.4Sr0.6Co0.8Mn0.2)。一方
硫酸法酸化チタン工程より得られたメタチタン酸(Ti
・HO)を600℃3時間焼成して得られる活性
酸化チタン(比表面積104.2m/g)100g
と、前述した方法にて調整したLa0.4Sr0.6
0.8Mn0.210gに水を100g加え遊星
ミルにて30分間粉砕混合し、水にて粘度調節し、ウォ
ッシュコート用スラリーを得た。このスラリーを用いて
7mmピッチのコージェライト製ハニカムに触媒を担持
した。この時コート量は0.110g/ccであった。
(A−1) 実施例2 La(NO・6HO、Mn(Ac)・4H
Oを各々89.5g、54.8g秤量し、以下実施例1
と同様の方法にてペロブスカイト化合物を得た。この時
比表面積は29.1m/gであった。 (LaMnO
)調製したLaMnOと住友化学製ガンマーアルミ
ナ(A−11)を各々10g、100gに水を100g
加え、以下実施例1と同様にして7mmピッチハニカム
触媒を得た。この時コート量は0.098g/ccであ
った。 (A−2) 実施例3 La(NO・6HO、Co(NO・6H
Oを各々88.07g、59.19gを秤量し、以下
実施例1と同様の方法にてペロブスカイト化合物を得
た。(ただし焼成温度は800℃3時間)この時比表面
積は17.4m/gであった。調製したLaCoO
と日本化学製H型モルデナイト(HM−23)を各々1
0g、100gに水を100g加え、以下実施例1と同
様にして7mmピッチハニカム触媒を得た。この時コー
ト量は0.115g/ccであった。 (A−3) 実施例4 La(NO・6HO、Mn(Ac)・4H
O、TiCl水溶液(as Ti14.82g/10
0ml)を各々90.84g、51.42g、33.9
0ml秤量し、以下実施例1と同様の方法にてペロブス
カイト化合物を得た。この時比表面積は25.3m
gであった。調製したLaMn0.5Ti0.5
日本アエロジル製シリカ−アルミナ(商品名COK−8
4)を各々10g、100gに水を100g加え、以下
実施例1と同様にして7mmピッチハニカム触媒を得
た。この時コート量は0.096g/ccであった。
(A−4) 実施例5 白水化学工業製Laエトキシド−エタノール溶液(73
g/l as La)、Baエトキシド−エタノ
ール溶液(79g/l as BaO)、Niエトキシ
ド−エタノール溶液(67g/l as NiO)、C
oエトキシド−エタノール溶液(91g/l as C
oO)を各々100.0ml、10.87ml、6.2
4ml、23.06mlを混合し、充分撹拌しながら1
%のアンモニア水溶液を徐々に滴下し、加水分解させ
た。これを均一混合しながら蒸発乾固させた。それを6
00℃にて3時間焼成しペロブスカイト化合物を得た。
この時比表面積は36.9m/gであった。調製した
La0.8Ba0.2Co0.8Ni0.2と実施
例1において用いた酸化チタンを各々10g、100g
に水を100g加え、以下実施例1と同様にして7mm
ピッチハニカム触媒を得た。この時コート量は0.13
1g/ccであった。 (A−5) 実施例6 La(NO・6HO、Sr(NO、Co
(NO・6HO、Fe(NO・6H
を各々101.05g、49.39g、67.92g、
81.66g秤量し、以下実施例1と同様にしてLa
0.4Sr0.6Co0.8Fe0.2を得た。こ
の時比表面積は21.6m/gであった。以下実施例
2と同様にして7mmピッチハニカム触媒を得た。この
時コート量は0.101g/ccであった。 (A−
6) 実施例7 La(NO・6HO、Zn(NO・6H
O、Co(NO・6HO、Cu(NO
・3HOを各々202.10g、17.26g、6
7.92g、56.38g秤量し、以下実施例1と同様
にしてLa0.8Zn0.2Co0.8Cu0.2
を得た。この時比表面積は17.3m/gであった。
以下実施例2と同様にして7mmピッチハニカム触媒を
得た。この時コート量は0.086g/ccであった。
(A−7) 実施例8 La(NO・6HO、AgNO、Co(NO
・6HO、Zr(NO・5HOを各々
202.10g、9.86g、67.92g、100.
19g秤量し、以下実施例1と同様にしてLa0.8
0.2Co0.8Zr0.2を得た。この時比表
面積は25.8m/gであった。 (A−8) 実施例9 La(NO・6HO、Sr(NO、Co
(NO・6HO、Cr(NOを各々10
1.05g、49.39g、67.92g、93.37
g秤量し、以下実施例1と同様にして La0.4Sr
0.6Co0.8Cr0.2を得た。この時比表面
積は20.3m/gであった。以下実施例2と同様に
して7mmピッチハニカム触媒得た。この時コート量は
0.109g/ccであった。(A−9) 実施例10 実施例3において調製したLaCoOと日本化学製H
型モルデナイト(HM−23)を各々0.1g、100
gとしたこと以外は実施例3と同様にして7mmピッチ
ハニカム触媒を得た。この時コート量は0.932g/
ccであった。(A−10) 実施例11 実施例3において調製したLaCoOと日本化学製H
型モルデナイト(HM−23)を各々1g、100gと
したこと以外は実施例3と同様にして7mmピッチハニ
カム触媒を得た。この時コート量は0.950g/cc
であった。 (A−11) 実施例12 実施例3において調製したLaCoOと日本化学製H
型モルデナイト(HM−23)を各々50g、100g
としたこと以外は実施例3と同様にして7mmピッチハ
ニカム触媒を得た。この時コート量は0.114g/c
cであった。(A−12) 実施例13 実施例3において調製したLaCoOと日本化学製H
型モルデナイト(HM−23)を各々50g、50gと
したこと以外は実施例3と同様にして7mmピッチハニ
カム触媒を得た。この時コート量は0.127g/cc
であった。 (A−13) 実施例14 組成式:Na〔(AlO・(SiO〕・
ZHOで表されるナトリウム型モルデナイトの市販品
(日本モービル社製、商品名「ZSM−5」、Y/X=
35)100gを0.025モル/lのTiOSO
溶液1l中に浸漬し、充分に攪拌した。これをオートク
レーブ中にて攪拌しながら100℃/時の昇温速度で昇
温して125℃に1時間保持し、TiOSOを加水分
解させてNaをTiでイオン交換した後、ろ別、水洗し
てゼオライトのケーキを得た。次いで、このケーキを乾
燥した後、650℃で4時間焼成した。得られたゼオラ
イト中のTiの量は、TiOとして2.4重量%であ
った。得られたTi−ZSM−5をH型モルデナイトの
代わりに用いること以外は実施例3と同様にして7mm
ピッチハニカム触媒を得た。この時コート量は0.11
9g/ccであった。(A−14) 比較例1 比表面積が85m/gであるアナタース型酸化チタン
を100g、V換算で5gのシュウ酸バナジル水
溶液を混合し、充分混練した後、100℃にて15時間
乾燥した後450℃にて3時間焼成し触媒(B−1)を
得た。 (II)評価試験 実施例1〜14、比較例1で得た触媒A−1〜A−14
およびB−1について、下記の試験条件により、窒素酸
化物含有ガスの窒素酸化物接触還元を行い、窒素酸化物
の除去率を下記の算式により求めた。 (試験条件) ガス組成 NO 50ppm NH3 50ppm SO 100ppm O 10% HO 5% N バランス ▲−▼ 空間速度 3000 Hr−1 反応温度 200℃、300℃、350℃、40
0℃結果は表1に示すとおりである。
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る窒素酸化物接触還元用触媒は、NH存在下において
排気ガス中の窒素酸化物を効率よく接触還元することが
できるなど、本発明は優れた特有の効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/78 A 8017−4G 23/80 A 8017−4G 23/86 A 8017−4G 23/89 A 8017−4G 29/24 A 6750−4G 29/34 A 6750−4G

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式で表されるペロブスカイト型複
    合酸化物が固体酸担体に担持されていることを特徴とす
    るNHによる窒素酸化物還元用触媒。 La1−XB’1−Y 式中AはBa、Sr、Zn、Ag BはMnまたはCo B’はCo、Fe、Ni、Cu、Ti、ZrまたはCr また、0≦X≦1、 0≦Y≦1
JP3295257A 1991-08-21 1991-08-21 窒素酸化物接触還元用触媒 Pending JPH0549931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295257A JPH0549931A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 窒素酸化物接触還元用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295257A JPH0549931A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 窒素酸化物接触還元用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549931A true JPH0549931A (ja) 1993-03-02

Family

ID=17818250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295257A Pending JPH0549931A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 窒素酸化物接触還元用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549931A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308578A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2005246163A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Osaka Gas Co Ltd アンモニア分解用触媒およびアンモニアの分解方法
WO2007138874A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Cataler Corporation NOx還元触媒、NOx還元触媒システム、及びNOx還元方法
JP2017521246A (ja) * 2014-07-02 2017-08-03 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company アンモニア酸化触媒として上部層scrコンポーネントを有するペロブスカイト、及びディーゼル機関における排気エミッション制御のためのシステム
JP2018202403A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体、自動車用排気ガス処理装置、触媒成形体及び自動車用還元触媒構造体の製造方法
JP2020182898A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置
JP2022514874A (ja) * 2018-12-20 2022-02-16 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 煙道ガス中のNOx排出を低減するための構造化モノリス触媒、その製造方法、およびその使用

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07308578A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2005246163A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Osaka Gas Co Ltd アンモニア分解用触媒およびアンモニアの分解方法
JP4664608B2 (ja) * 2004-03-02 2011-04-06 大阪瓦斯株式会社 アンモニア分解用触媒およびアンモニアの分解方法
WO2007138874A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Cataler Corporation NOx還元触媒、NOx還元触媒システム、及びNOx還元方法
JP2007313486A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Cataler Corp NOx還元触媒、NOx還元触媒システム、及びNOx還元方法
JP2017521246A (ja) * 2014-07-02 2017-08-03 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニーJohnson Matthey Public Limited Company アンモニア酸化触媒として上部層scrコンポーネントを有するペロブスカイト、及びディーゼル機関における排気エミッション制御のためのシステム
JP2018202403A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 古河電気工業株式会社 自動車用還元触媒構造体、自動車用排気ガス処理装置、触媒成形体及び自動車用還元触媒構造体の製造方法
JP2022514874A (ja) * 2018-12-20 2022-02-16 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 煙道ガス中のNOx排出を低減するための構造化モノリス触媒、その製造方法、およびその使用
JP2020182898A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置
WO2020226127A1 (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社キャタラー アンモニア酸化触媒装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549943A (ja) 酸化触媒
JPH0576762A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH0796185A (ja) 窒素酸化物類除去用触媒に用いる混合酸化物粉末の製造方法
ZA200603717B (en) Exhaust gas catalyst
US5658546A (en) Denitration catalyst
JP2516516B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH0549931A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH05245372A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP2558566B2 (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3254742B2 (ja) 亜酸化窒素分解用触媒
JP3507906B2 (ja) 脱硝触媒
JPH08150324A (ja) 窒素酸化物の接触還元方法
JP2003093880A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法
JPH05317650A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP3783875B2 (ja) 粘土鉱物を用いた窒素酸化物除去用触媒と排ガス処理方法
JP2689147B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JP3219613B2 (ja) アンモニア分解触媒及びアンモニアの分解除去方法
JP2003093881A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法
JP3984122B2 (ja) 脱硝触媒、脱硝方法および脱硝触媒の製造方法
JP2691750B2 (ja) 窒素酸化物分解触媒
JP2001113167A (ja) 排ガス処理用触媒、その製造方法および排ガス処理方法
JPH06320008A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JPH04310240A (ja) 窒素酸化物接触還元用触媒
JP2001113170A (ja) 脱硝触媒の製造方法
JPH11347408A (ja) 触媒担体およびその製造方法