JPH0549531B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549531B2
JPH0549531B2 JP58207171A JP20717183A JPH0549531B2 JP H0549531 B2 JPH0549531 B2 JP H0549531B2 JP 58207171 A JP58207171 A JP 58207171A JP 20717183 A JP20717183 A JP 20717183A JP H0549531 B2 JPH0549531 B2 JP H0549531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
sterile
packaging
chamber
sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58207171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6099805A (ja
Inventor
Masaru Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP58207171A priority Critical patent/JPS6099805A/ja
Publication of JPS6099805A publication Critical patent/JPS6099805A/ja
Publication of JPH0549531B2 publication Critical patent/JPH0549531B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は予め無菌化されたシート状包材をロー
ル状とし、これを無菌化された外装材で包んだ無
菌包材を用い、無菌状態でジユース等の液状物或
いは固形食品等を包装する方法及びその装置に関
する。
〔従来の技術〕
最近、シート状包材を所定形状の容器に成形
し、この容器内に無菌雰囲気において液状又は固
形状食品を充填してなる製品が提供されている。
斯る製品を製造する具体的装置としては、深絞り
無菌充填包装機、カツプ用無菌充填機、テトラパ
ツク無菌充填機、ブリツクパツク無菌充填機等が
挙げられる。
ところで、これら無菌包装装置はいずれも、充
填機内に包材の殺菌機構を備えいる。
上記殺菌機構は大別して科学殺菌と物理殺菌に
分けられ、科学殺菌としては、H2O2液、或いは
アルコール液を用いる方法があり、物理殺菌とし
ては、紫外線(UV)、γ線或いは電子線(EB)
を用いる方法がある。
こごて、H2O2液を用いる方法にあつては、比
較的容易に殺菌を行え、且つ殺菌も確実である
が、殺菌後において包材に若干のH2O2が残留し、
この残留したH2O2を完全に除去するのに長時間
を要するという欠点がある。またアルコール液を
用いる方法にあつては、アルコール自体安全性は
高いものの、殺菌を確実に行うのが困難で、且つ
コスト的にも問題がある。
一方、物理殺菌としてのUVは、近年パワーア
ツプされて殺菌力が増し実用に供されているが、
シート状包材の表面のみの殺菌しか行えず、包材
にゴミ等が付着しているとその部分の殺菌を行え
ないので、ゴミ等の除去を前もつて完全になさね
ばならないという問題がある。また、γ線を用い
た殺菌方法は、プラスチツク包材を透過するの
で、容器ばかりか内容物をも殺菌でき最も確実な
殺菌法であるが、γ線放射後にヒートシールが低
下したり悪臭が発生する問題があるばかりでな
く、装置のイニシヤルコストが非常に高く、消費
者には放射線アレルギーがあり、γ線の線源とし
てのCO60は半減期が5年と短いため使用期間が
限定され、取扱いも面倒である等の欠点がある。
更にEB殺菌法は透過力はγ線に及ばないが、近
年研究が進み、人工的に電子を加速することが可
能となつたため、実用化が期待されているが、現
在のところ装置自体が高価で実用化が困難となつ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前述した如く従来の無菌包装装置は
その充填機内に上記いずれかの殺菌方法を施すた
めの殺菌機構を備えている。
しかしながら、いずれの殺菌方法も一長一短が
あり、どの殺菌方法を用いるにしても使いにくい
一面がある。このため、適用する殺菌方法の欠点
を補うための装置を付加したりしなければなら
ず、周辺装置も含め、充填包装機全体が大形化
し、トータルコストが高価なものとなり、無菌包
装装置を導入できるメーターも限定されてしま
う。
そこで、包材の殺菌のみのを行う殺菌装置を無
菌包装装置と分離せしめ、殺菌装置で殺菌して例
えばロール状とした無菌包材を無菌包装装置内に
装填し、無菌チヤンバー内で内容物を充填包装す
ることが考えられる。斯る手段によれば、無菌包
装装置内に包材殺菌機構を有さないので、各装置
がコンパクトになり、しかも安価に製作できる。
しかしながら、殺菌装置と無菌包装装置とを分
離すると、殺菌装置から一旦包材を取出して無菌
包装装置に搬入しなければならず、無菌状態を維
持するのが極めて困難である。
本発明は上述した点に鑑みなしたものであり、
予め殺菌した無菌包材を用いることを前提とし、
無菌包装装置内を、基本的に無菌包材の外装材を
殺菌する外装材殺菌室と、無菌雰囲気の包材供給
室と、包材供給室から供給されたシート状包材を
成形して内容物を充填包装する無菌チヤンバーと
によつて構成し、殺菌工程を最小限にして無菌充
填及び包装を可能にした無菌包材を用いた無菌包
装方法及び装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、予め無菌化されたシート状包材をロ
ール状に巻回し、これを無菌化された外装材で包
んでなる無菌包材を用いて内容物を包装する無菌
包装方法において、無菌包材の外装材を殺菌する
外装材殺菌室と無菌包材を充填包装機へ供給する
ための包材供給室とを開閉自在に仕切り、先ず外
装材殺菌室内に前記無菌包材を入れてその外装材
をプレ殺菌し、次いで、このプレ殺菌後の無菌包
材を前記両室間の仕切りを開放して予めプレ殺菌
した包材供給室に搬入して外装材を除去し、この
後前記仕切りを閉じ、包材供給室に最初に搬入さ
れた無菌包材のシート状包材は、殺菌前の無菌チ
ヤンバー内に引出され、次いで引出したシート状
包材を無菌チヤンバー内の包装充填機にセツトし
た後、無菌チヤンバーをプレ殺菌し、包材供給室
に搬入された2本目以降の無菌包材は、包材供給
室内でその先端部が前に搬入された無菌包材の後
端部に接続されることでプレ殺菌された無菌チヤ
ンバー内に連続して引出されるようにしたことを
特徴とする無菌包材を用いた無菌包装方法、およ
び、 予め無菌化されたシート状包材をロール状に巻
回し、これを無菌化された外装材で包んでなる無
菌包材を用いて内容物を包装するようにした無菌
包装装置において、この無菌包装装置は無菌包材
の外装材を殺菌する外装材殺菌室と、外装材を除
去した無菌包材を回転自在に保持して包材をシー
ト状に繰り出す殺菌可能とされた包材供給室と、
供給されたシート状包材を所定形状に成形して内
容物を包装する包装充填機を組込み且つ殺菌可能
とされた無菌チヤンバーとからなり、前記外装材
殺菌室と包材供給室とは開閉自在な扉により連
通・遮断せしめられ、前記包材供給室と前記無菌
チヤンバーとはシート状包材が通過し得るスリツ
トを介して連通し、前記包材供給室内には、新た
に包材供給室内に搬入した無菌包材のシート状包
材先端部をすでに包材供給室内に搬入されていた
無菌包材のシート状包材後端部に接続するための
接合装置を配設していることを特徴とする無菌包
材を用いた無菌包装装置である。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
第1図は本発明の無菌包装装置の内部構造を示
す縦断面図であり、無菌包装装置1は外装材殺菌
室2、包材供給室3、及び無菌チヤンバー4から
成つている。
外装材殺菌室2の上部側面には無菌包材5を投
入するための扉6が設けられ、下部側面には無菌
包材の芯材を排出するための扉7が設けられてい
る。ここで、無菌包材5は第2図及び第3図に示
す如く、パイプ8の両端にフランジ部9,9を形
成した芯材10にシート状包材11を巻回し、更
にこの外周部に外装材12を巻回し、外装材12
の両側部とフランジ部9,9の外周部とを、また
外装材12の互いに重なり合つた両端部を両面粘
着テープ又はヒートシールにより粘着している。
尚、芯材10、シート状包材11及び外装材12
は予め殺菌された後、巻回或いは粘着され、外装
材12の外表面を除き2次汚染のないようにされ
ている。また、外装材12はシワのないようにシ
ート状包材11を包んでいるので、外装材殺菌室
2内において殺菌を行う際にムラなく確実に殺菌
がなされる。
前記外装材殺菌室2内には、第4図に示す如く
一対の平行なローラ13,14が配設され、一方
のローラ13は図示しないモータによつて回転せ
しめられ、他方のローラ14は軸15を中心とし
て回動するアーム16にて支持され、アーム16
は外部からの信号で上方に回動し、包材供給室3
方向へ無菌包材5を押し出す。
一方、外装材殺菌室2と包材供給室3とは仕切
り板17にて隔離され、この仕切り板17には連
通孔18が形成され、この連通孔18の下端部近
傍で外装材殺菌室2側には該連通孔18を開閉す
る扉19の下端が枢着されている。また、外装材
殺菌室2の外側壁には手動にて回動するハンドル
20が取付けられ、このハンドル20の外装材殺
菌室2内に伸びる軸21にアーム22の基端が固
着され、このアーム22の先端と前記扉19とを
リンクバー23で連結している。而して、ハンド
ル20を外部から操作することで、扉19がその
下端部を中心として回動し、外装材殺菌室2と包
材供給室3間を連通・遮断する。尚、外装材殺菌
室2底部にはシート状包材を使いきつた後の芯材
10を排出するための芯材受け24を設けてい
る。
前記包材供給室3はその上部前面を透明の傾斜
板25とし内部を視認し得るようにされており、
内部には無菌包材5のパイプ8内に嵌入して無菌
包材5を回転自在に支持するチヤツク26、無菌
包材5をチヤツク26に着脱せしめる際に無菌包
材5を上下動せしめる昇降装置27、操作員が手
を挿入して各種操作つまり自動化困難な作業を行
なうためのゴム手袋28及び、新旧の無菌包材5
のシート状包材11同士を接合するための接合装
置29がそれぞれ配設されている。
チヤツク26は包材供給室3の外壁部に設けら
れたハンドル30を操作することにより無菌包材
5の芯材10に係脱するようになつており、また
昇降装置27はローラ31,31を支持した支持
台32と、この支持台32を支える支持柱33
と、この支持柱33の下端に枢着されたガイドア
ーム34と、このガイドアーム34を回転自在に
保持して包材供給室3内に横架される軸35と、
前記支持柱33を上下動させるべく支持柱33に
その一端が枢着された作動アーム36と、この作
動アーム36の他端が固着され前記軸35と平行
に伸びる回動自在な回動アーム37と、この回動
アーム37の一端に連結されるハンドル軸38
と、このハンドル軸38を回転させるハンドル3
9とからなつている。
一方、前記無菌チヤンバー4内にはシート状包
材11の走行を案内する多数のガイドローラ40
…40及びテンシヨンローラ41…41が配設さ
れ、また外装材殺菌室2の上方位置には穴あけ機
42が、下流側には充填包装機43が組込まれて
いる。充填包装機43は、上方からサイドシーラ
44、ガセツト折込みガイド45、ガセツトシー
ラ46及びこれら各部材間を上方から下方に向け
て縦通する内容物の充填ノズル47によつて構成
され、更に充填包装機43下方の無菌チヤンバ4
外部にはエンドシーラ48及びシユータ49を配
設している。
ここで、上記充填包装機43によるシート状包
材11の成形から製品に至るまでを第4図と第5
図を参照しつつ説明する。
先ず、充填包装機43の上部に配設される図示
しないガイド板によつて円筒状体50に成形され
る。そして円筒状体50のサイド部50a,50
aを重ね合せサイドシーラ44にてサイド部50
a,50aを溶着する。この後、ガセツト折込み
ガイド45にて円筒状体50の両サイド51,5
1を内方に折込み、ガセツトシーラ46により四
隅52a…52aを溶着し、角筒状体52とす
る。次いで角筒状体52の下部をエンドシーラ4
8にて溶着し、袋状体53とし、この袋状体53
内に充填ノズル47から一定量の内容物を充填
し、更に内容物を充填した袋状体53が一定量降
下したら前記エンドシーラ48にて袋状体53の
上部を溶着すると同時に、既に溶着されている袋
状体53の下部溶着部の中央をエンドシーラ48
に備えたカツターにて切断し製品54とする。
製品54は第6図に示すようにエンドシーラ4
8によつて溶着した部分54a,54aを側方
に、ガセツトシーラ46にて溶着した部分54
b,54bを上下に位置せしめることで起立可能
とされる。このように起立可能となるのは、前記
した穴あけ機42による。即ち、シート状包材1
1は製品54の外面となる部分をアルミ箔(又は
溶着しないシート)とし内面となる部分を溶着可
能なプラスチツクシートとしている。このため、
単にエンドシーラ48によつて溶着しただけで
は、ガセツトシーラ46にて溶着した部分54
a,54aの両端部はアルミ箔同士又は溶着しな
いシートが対向するため、溶着できない。そして
このままの状態でエンドシーラ48で溶着する
と、部分54b,54bの両端が離れ、開いてし
まうので、起立困難となる。そこで、予め所定箇
所に穴あけ機42で穴54cを開けておき、エン
ドシーラ48で溶着する際に穴54cの部分から
露出するプラスチツクシート同士が接触するよう
にし、部分54b,54bの端部を溶着し、部分
54b,54bが開かないようにしている。
第7図A乃至Pは本発明の無菌包装装置1にお
ける無菌包材5の供給から装置1の稼動に至るま
でを説明したものであり、この工程を以下に説明
する。尚、第7図は概略構造を示したものである
ため、第7図中に示されていない部材は第1図及
び第4図を参照されたい。
なお、第7図中、太線で囲まれた部分は無菌状
態、斜線部分は殺菌中、空白部分は未殺菌状態を
示す。
先ず、第7図Aに示す如く、扉6を開けて無菌
包材5を外装材殺菌室2内に投入し、ローラ1
3,14上にセツトする。そして、ローラ13,
14にて無菌包材5を回転させながら、無菌包材
5の外装材12をH2O2スプレー等で殺菌する。
ここで、回転させながら殺菌するようにしたの
は、ローラ13,14に接触している部分は殺菌
できないことによる。次いで、無菌フイルタを通
過した無菌の熱風により無菌包材5を乾燥せしめ
る。
一方、第7図Bに示す如く、上記工程と同時に
或いは前後して包材供給室3内をH2O2スプレー
等で殺菌し、前記同様に乾燥させた後、ハンドル
20を外部から操作して扉19を第7図Cに示す
如く外装材殺菌室2内に倒す。
次いで、第7図Dに示す如く、ローラ14を上
方に回動せしめ、扉19上に載せ、扉19を再び
外部操作にて上方へ回動する。すると、第7図E
に示すように昇降装置27のローラ31,31上
に無菌包材5がセツトされる。尚、ここで、外装
殺菌室2側に倒れた扉19は外装材殺菌室2と包
材供給室3間の架橋となるべく、倒れた位置でロ
ツクしておき、ローラ14の押し力によつて無菌
包材5がローラ31,31上まで移動するように
してもよい。
この後、操作員がハンドル39を操作し、昇降
装置27を昇降動せしめ、無菌包材5の芯材10
のパイプ8が包材供給室3内面に設けられたチヤ
ツク26の位置に臨むようにする。而る後、ハン
ドル30を外部操作してパイプ8内にチヤツク2
6を挿入して第7図Fに示す如く無菌包材5を回
転自在に保持する。
次いで、無菌包材5の外装材12を手袋28を
介して除去し、シート状包材11を引き出し、第
7図Gに示す如くスリツト55を通してシート状
包材11の先端部を無菌チヤンバー4内に入れ、
更に第7図Hに示す如くシート状包材11を連続
して引き出し、穴あけ装置42及び充填包装機4
3にシート状包材11をセツトする。尚この工程
において、包材供給室3は無菌チヤンバーに対し
陽在となるようにしているため、包材供給室3内
は無菌状態に保たれる。
そして、無菌チヤンバー4内を第7図Iに示す
ようにH2O2等の殺菌液にて殺菌し、充填装置機
43等を稼動せしめる。
また、装置が稼動している間に、第7図Jに示
すように新たな無菌包材5を外装材殺菌室2内に
セツトし殺菌しておく。そして包材供給室3内の
無菌包材5がなくなりかけたならば、装置の稼動
をいつたん停止し、第7図Kに示す如く、包材1
1を適当な箇所で切断し、接合装置29等に固定
しておく。またこれと同時に残つた芯材10は扉
19を開いて外装材殺菌室2の芯材受け24上に
落し込む。
次いで、第7図Lに示す如く新たな無菌包材5
を包材供給室3内に搬入し、更に第7図Mに示す
如く無菌包材5を昇降装置27上に載置し、第7
図Nに示すように無菌包材5をチヤツク26にて
回転自在に保持し、更に第7図Oに示す如く旧シ
ート状包材11の後端部と新シート状包材11の
先端部とを接合装置29にて接合し、以後第7図
Pに示す如く装置を稼動し、連続的に内容物の無
菌充填包装を行う。
〔発明の効果〕
以上に説明したように本発明によれば、予め無
菌状態にされた包材を用い、無菌状態にて内容物
の充填及び包装を行うことができ、しかもこの充
填及び包装にあたり、2次汚染の危険性がなく、
且つ装置内の殺菌も必要最小限で足り、余分な殺
菌装置等を付加することがないので、装置自体コ
ンパクトで安価に製作できる等の効果を奏する。
また、外装材殺菌室内で無菌包材の外装材をプレ
殺菌し、その後無菌包材を予めプレ殺菌した包材
供給室内に搬入して外装材を除去し、その後無菌
包材を無菌チヤンバー側に引出すことにより、無
菌包材を無菌状態を維持した状態で法材供給室か
ら容易かつ確実に無菌チヤンバーに側に引出すこ
とができる。
また最初の無菌包材のシート状包材を無菌前の
無菌チヤンバー内に引出し、その後無菌チヤンバ
ーをプレ殺菌した後、2本目以降の無菌包材の先
端部を包材供給室内で前に搬入された無菌包材の
後端部に接続することにより、シート状包材を無
菌チヤンバー側へ連続供給することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無菌包装装置の概略構成図、
第2図は無菌包材の製作工程を示す斜視図、第3
図は無菌包材の断面図、第4図は外装材殺菌室及
び包材供給室の内部構造を示す断面図、第5図は
充填包装機の作動を説明する斜視図、第6図は製
品の斜視図、第7図A乃至Pは無菌包材の殺菌か
ら装置の稼動に至るまでの工程を順次説明した概
略構成図である。 1……無菌包装装置、2……外装材殺菌室、3
……包材供給室、4……無菌チヤンバー、5……
無菌包材、10……芯材、11……シート状包
材、12……外装材、13,14……ローラ、1
7……仕切り板、19……扉、27……昇降装
置、42……穴あけ機、43……充填包装機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め無菌化されたシート状包材をロール状に
    巻回し、これを無菌化された外装材で包んでなる
    無菌包材を用いて内容物を包装する無菌包装方法
    において、無菌包材の外装材を殺菌する外装材殺
    菌室と無菌包材を充填包装機へ供給するための包
    材供給室とを開閉自在に仕切り、先ず外装材殺菌
    室内に前記無菌包材を入れてその外装材をプレ殺
    菌し、次いで、このプレ殺菌後の無菌包材を前記
    両室間の仕切りを開放して予めプレ殺菌した包材
    供給室に搬入して外装材を除去し、この後前記仕
    切りを閉じ、包材供給室に最初に搬入された無菌
    包材のシート状包材は、殺菌前の無菌チヤンバー
    内に引出され、次いで引出したシート状包材を無
    菌チヤンバー内の包装充填機にセツトした後、無
    菌チヤンバーをプレ殺菌し、包材供給室に搬入さ
    れた2本目以降の無菌包材は、包材供給室内でそ
    の先端部が前に搬入された無菌包材の後端部に接
    続されることでプレ殺菌された無菌チヤンバー内
    に連続して引出されるようにしたことを特徴とす
    る無菌包材を用いた無菌包装方法。 2 予め無菌化されたシート状包材をロール状に
    巻回し、これを無菌化された外装材で包んでなる
    無菌包材を用いて内容物を包装するようにした無
    菌包装装置において、この無菌包装装置は無菌包
    材の外装材を殺菌する外装材殺菌室と、外装材を
    除去した無菌包材を回転自在に保持して包材をシ
    ート状に繰り出す殺菌可能とされた包材供給室
    と、供給されたシート状包材を所定形状に成形し
    て内容物を包装する包装充填機を組込み且つ殺菌
    可能とされた無菌チヤンバーとからなり、前記外
    装材殺菌室と包材供給室とは開閉自在な扉により
    連通・遮断せしめられ、前記包材供給室と前記無
    菌チヤンバーとはシート状包材が通過し得るスリ
    ツトを介して連通し、前記包材供給室内には、新
    たに包材供給室内に搬入した無菌包材のシート状
    包材先端部をすでに包材供給室内に搬入されてい
    た無菌包材のシート状包材後端部に接続するため
    の接合装置を配設していることを特徴とする無菌
    包材を用いた無菌包装装置。 3 前記外装材殺菌室内には、無菌包材を回転さ
    せつつ殺菌するための複数のローラが配設され、
    これらローラのうち1つは無菌包材を包材供給室
    へ押し出すべく揺動可能とされていることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の無菌包材を用
    いた無菌包装装置。 4 前記包材供給室には、外気と遮断された状態
    で、外部から各種操作を行うための手袋が設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の無菌包材を用いた無菌包装装置。
JP58207171A 1983-11-04 1983-11-04 無菌包材を用いた無菌包装方法及び装置 Granted JPS6099805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207171A JPS6099805A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 無菌包材を用いた無菌包装方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207171A JPS6099805A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 無菌包材を用いた無菌包装方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099805A JPS6099805A (ja) 1985-06-03
JPH0549531B2 true JPH0549531B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=16535405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58207171A Granted JPS6099805A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 無菌包材を用いた無菌包装方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099805A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175535A (en) * 1981-04-09 1982-10-28 Fujimori Kogyo Co Germless packing method and germless packing bag used for said method
JPS57194918A (en) * 1981-05-23 1982-11-30 Taisei Kikai Kk Packer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175535A (en) * 1981-04-09 1982-10-28 Fujimori Kogyo Co Germless packing method and germless packing bag used for said method
JPS57194918A (en) * 1981-05-23 1982-11-30 Taisei Kikai Kk Packer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6099805A (ja) 1985-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1595796B1 (en) Aseptic packaging for foods and systems and methods for aseptically packaging foods
US3086336A (en) Apparatus for producing aseptic packages
EP0865358A1 (en) Method and apparatus for attaching a fitment to and sterilizing a container
JP2002518256A (ja) 容器形成方法および包装機械、ブランクウェブならびに充填済容器
JPH0549531B2 (ja)
JP2912675B2 (ja) 物品を気体滅菌剤で滅菌する方法及び装置
JPH02500019A (ja) 特に熱シール可能な材料の連続ストリップから造られた容器を製造、充填および閉鎖するための装置
JP6119806B2 (ja) 無菌袋詰め方法及び装置
JPH0148140B2 (ja)
JPH07315335A (ja) 充填包装機におけるフィルムロールのセット装置
JPH07101426A (ja) 無菌包装方法、これに用いる滅菌チャンバー及び無菌包装装置
JPH03240615A (ja) 回転テーブル式包装装置に於けるガス置換方法
FI75316B (fi) Steriliseringsanordning och -foerfarande foer behaollaraemne.
CN218022332U (zh) 一种适用于消毒供应室的器械打包台
JPH0549533B2 (ja)
JPS6234613B2 (ja)
JPH0549530B2 (ja)
CN220054416U (zh) 一种具有消毒功能的包装机
JP2000118506A (ja) パチンコ機の自動包装機
JP7408553B2 (ja) 包装機用のマガジンユニット、マガジンユニットを有する包装機、及びマガジンユニットの装填方法
JPH01308726A (ja) 自動無菌充填包装装置
JP3118479B2 (ja) 包装装置
JPH101104A (ja) 遊技機製造用梱包装置
JPH01111632A (ja) 無菌充填包装方法
JPH0516608U (ja) 製袋充填無菌包装機