JPH0548545B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548545B2
JPH0548545B2 JP59235960A JP23596084A JPH0548545B2 JP H0548545 B2 JPH0548545 B2 JP H0548545B2 JP 59235960 A JP59235960 A JP 59235960A JP 23596084 A JP23596084 A JP 23596084A JP H0548545 B2 JPH0548545 B2 JP H0548545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
annular plate
recording
disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59235960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115281A (ja
Inventor
Yoshitake Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP59235960A priority Critical patent/JPS61115281A/ja
Priority to DE19853539645 priority patent/DE3539645A1/de
Publication of JPS61115281A publication Critical patent/JPS61115281A/ja
Priority to US07/264,851 priority patent/US4868701A/en
Publication of JPH0548545B2 publication Critical patent/JPH0548545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気デイスク等の記録媒体を具備す
る記録デイスクに関する。
〔従来の技術〕
記録デイスクとしては、従来より、第6図の断
面図に示す如き構造のものが知られている。同図
において、1は合成樹脂や金属等の硬質材料で成
形されたケース、2は合成樹脂製のハブ、2′は
上ハブ、3を磁性ステンレス等の剛性の高い金属
材料からなる環状板、4は合成樹脂製のリング状
ストツパー、5は磁気デイスク等の円盤状記録媒
体である。
第7図は前記ハブ2と環状板3の平面図である
が、この図に示すように、環状板3の中央には透
孔3aが形成されており、ハブ2は該透孔3aの
周縁部を覆うように環状板3の中央にアウトサー
ト成形によつて設けられている。該ハブ2の中央
には記録再生装置のデイスク駆動軸6を許容する
挿入孔7が成形されており、該挿入孔7の内周面
には、前記デイスク駆動軸6の周面の一部と当接
する2つの基準面2aと、該デイスク駆動軸6を
両基準面2a方向へ押圧する弾性片2bとがそれ
ぞれ設られている。
前記環状板3の上面には、円盤状の記録媒体5
の内周部分が接着等の適宜手段により固着されて
おり、該記録媒体5の内周部分を覆うように合成
樹脂製の上ハブ2′が前記ハブ2の外周に接着や
超音波溶着等により固着されている。一方、環状
板3の下面には、リング状のストツパー4が同じ
く接着等の適宜手段により固着されている。該ス
トツパー4は、前記ケース1の中央に穿設された
円形の開孔1aより幾分小径であつて、ストツパ
ー4の外周面が開孔1aの内周面に当接すること
より、前記記録媒体5を常にケース1内の中心位
置に規制されている。
このように構成された記録デイスクを図示せぬ
記録再生装置に装填すると、記録デイスクは記録
再生装置内への所定位置に位置決めされ、デイス
ク駆動軸6がハブ2の挿入孔7内に挿入される。
この時、ハブ2の両基準面2aは弾性片2bの弾
発力によつてデイスク駆動軸6の周面に押圧され
るため、環状板3を介してハブ2に連結された記
録媒体5はセンタリングされる。そして、かかる
状態でデイスク駆動軸6が回転すると、記録媒体
5もデイスク駆動軸6に連動してケース1内で回
転し、ケース1に開設されたヘツド挿入孔から磁
気ヘツド(いずれ図示せず)が内部に挿入される
と、該磁気ヘツドが回転する記録媒体5に接触
し、これにより、記録媒体5への記録または記録
媒体5からの再生が行われる。
以上の説明から明らかなように、記録媒体5の
センタリンはハブ2の挿入孔7内周面に形成され
た両基準面2aとデイスク駆動軸6周面との当接
により行われるため、両基準面2aにはかなり高
い面精度が要求される。ところが、かかるハブ2
の挿入孔7は、両基準面2a等を設ける必要上円
形にできず、そのため、ハブ2を環状板3にアウ
トサート成形した際に、その成形冷却時における
合成樹脂の収縮が挿入孔7周面の各部において異
なり、両基準面2aの面精度が低下するという欠
点があつた。従つて、上述した従来の記録デイス
クにあつては、ハブ2の両基準面2aの面精度を
高めることが困難であり、記録媒体5のセンタリ
ング精度が低下するという欠点があつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記従来技術の欠点を除き、ハブ2
の基準面の面積度を高めることができる記録デイ
スクを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するために、本発明は、中央に
デイスク駆動軸挿入用の挿入孔を有し、該挿入孔
の内周面に前記デイスク駆動軸の周面の一部と当
接する2つの基準面を有する合成樹脂製のハブ
と、該ハブの外周部に一体に埋設された金属製環
状板と、該環状板の外周部に固着された円状の記
録体とを備えた記録デイスクにおいて、前記環状
板における前記基準面が成形される部分と対向す
る位置に段部を設け、前記ハブの端面における前
記基準面近傍に凹溝を設けたことを特徴とするも
のである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第5図に
より説明する。
第1図は記録媒体を取り除いた状態における記
録デイスクの底面図、第2図は第1図のA−A線
断面図、第3図は記録媒体と上ハブを取り除いた
状態における記録デイスクの平面図、第4図は第
3図のB−B線断面図、第5図は環状板の平面図
であり、先に説明した第6図および第7図に対応
する部分には同一符号を付けてある。
環状板3は磁性ステンレス等の剛性および透磁
率の高い金属材料からなり、第5図に示すよう
に、透孔3aの周縁の一部には突起3bが折り曲
げ成形されており、また、透孔3aに近接して2
つの貫通穴3cが穿設されている。該貫通孔3c
は、後述するように、その後に成形されハブ2の
両基準面2a近傍に位置する。さらに、環状板3
の外周部に多数の小孔3dが所定間隔をおいて同
軸上に穿設されており、隣接する2つの小孔3d
間には凹溝3eが成形されている。該小孔3dお
よび凹溝3eは、後述するように、その後に成形
されるストツパー4上に位置する。
合成樹脂製のハブ2は、第1図ないし第4図に
示すように、中央に非円形の挿入孔7を有し、該
挿入孔7の内周面には所定角度をもつて鎖交する
2つの基準面2aと1本の弾性片2bとがそれぞ
れ形成されている。第1図に示すように、該弾性
片2bの内周面は前記環状板3の中心点Oから僅
かに偏倚した点O1を中心とする半径r1の円弧によ
つて画成されており、弾性片2bの外周面の基部
から中央(二点鎖線で示す)部分までは前記点
O1を中心とする半径r2の円弧によつて画成されて
おり、さらに、弾性片2bの外周面の中央から自
由端までは前記中心点Oを中心とする半径r3の円
弧によつて画成されている。
第3図および第4図に示すように、ハブ2の前
記挿入孔7外側位置には複数個のヒケ防止用凹溝
2cが設けられており、さらに、ハブ2の外周縁
の一部には前記突起3bを取り用囲むように凹部
2dが設けられている。
合成樹脂製のストツパー4は、第1図、第2図
および第4図に示すように、前記環状板3の下面
にリング状に設けられ、該ストツパー4の一部は
前記各小孔3bおよびこれら小孔3d間の各凹溝
3eに充填されることにより、環状板3に強固に
固定されている。
次に、前記環状板3にハブ2とストツパー4と
をアウトサート成形により設けて結合体を成形す
る工程について簡単に説明する。
まず、図示しない金型に環状板3をセツトし、
該金型のキヤビデイに成形機(いずれも図示せ
ず)より溶融状態の合成樹脂を射出する。この
時、前記突起3bは金型に対する環状板3の位置
を決定する位置決め用として利用される。
このようにして射出された合成樹脂は、環状板
3の透孔3aの周囲および各小孔3dの下側にそ
れぞれ充填され、その後の冷却工程により冷却固
化されてハブ2とストツパー4とをそれぞれ画成
する。この時、ハブ2の収縮歪は各ヒケ防止用凹
溝2cによつてある程度補正されるが、環状板3
の両貫通孔3c周囲に充填された合成樹脂は該貫
通孔3cを通して環状板3の上下両面で連通され
るため、かかる貫通孔3c付近の成形冷却時にお
ける合成樹脂の内周方向への収縮は抑制され、そ
のため、両貫通孔3cの近傍のハブ2と環状板3
との密着性が良好となつて、両基準面2aは他の
部分に比べて一層高い面精度が確保される。ま
た、本実施例においては、第4図に示すように基
準面2aの上方に段落ち部分2a′を形成してある
ため、デイスクの駆動軸6と当接する基準面2a
の受部面積を少なくすることができ、それ故、両
基準面2aの面積度は一層高い状態に確保され
る。
一方、環状板3の各小孔3dの下面にリング状
態に充填された合成樹脂は、隣接する両小孔3d
を通つて環状板3上面の各凹溝3e内に充填され
た状態で冷却固化されるため、極めて強固な状態
で環状板3にストツパー4がアウトサート成形さ
れる。
このようにして成形された結合体には、その後
の工程で、環状板3の上面外周部に記録媒体5が
貼着されるとともに、該記録媒体5の内周部を覆
うようにハブ2に外周に上ハブ2′が固着され
(第2図参照)て記録デイスクを形成し、該記録
デイスクが図示せぬケース内に回転自在に収納さ
れることにより、デイスクカートリツジとして組
立てられる。かかる記録デイスクにおいては、部
品検査工程においてハブ2の凹部2d内に磁性金
属からなる環状板3の突起3b端面が露出するた
め、ハブ2と該突起3bとの相対位置を外部から
容易に確認、検査することができる。該突起3b
の端面は、記録デイスクを記録再生装置に充填し
て記録媒体5が回転する際、記録再生装置側に配
設した磁気センサ(図示せず)と近接または離反
し、これにより、磁気センサ透磁率の変化に相応
し信号を出力し、回転する記録媒体5の基準位置
が検出される。
なお、上記実施例において、環状板3を磁性ス
テンレス等の金属材料で形成したものについて説
明したが、環状板3の材質は必ずしも磁性金属板
に限定されず、非磁性の金属板で形成することも
可能である。
また、上記実施例では、段部として円形の貫通
孔3cを設けたものについて説明したが、本発明
における段部の形状はこれに限定されず、例え
ば、合成樹脂(ハブ)の冷却固定化時における内
周方向への収縮を抑制するように、凹部や非円形
の孔の一部に起立片を折り曲げ形成したものを利
用しても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ハブの
端面に設けた凹溝と環状板に設けた段部とによつ
て、基準面の成形冷却時における合成樹脂の収縮
歪が抑制されるため、デイスク駆動軸と当接する
基準面の面積度を高めることができ、それ故、記
録媒体のセンタリング精度を高めることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の実施例に係り、
第1図は記録媒体を取り除いた状態における記録
デイスクの底面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は前記媒体と上ハブを取り除いた状
態における記録デイスクの平面図、第4図は第3
図のB−B線断面図、第5図は環状板の平面図、
第6図は従来の記録デイスクの要部断面図、第7
図は第6図の記録デイスクに備えられる結合体の
平面図である。 2……ハブ、2a……基準面、2b……弾性
片、2c……凹溝、3……環状板、3a……透
孔、3c……貫通孔(段部)、3d……小孔、3
e……凹溝、4……ストツパー、5……記録媒
体、6……デイスク駆動軸、7……挿入孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央にデイスク駆動軸挿入用の挿入孔を有
    し、該挿入孔の内周面に前記デイスク駆動軸の周
    面の一部と当接する2つの基準面を有する合成樹
    脂製のハブと、該ハブの外周部に一体に埋設され
    た金属製環状板と、該環状板の外周部に固着され
    た円状の記録媒体とを備えた記録デイスクにおい
    て、前記環状板における前記基準面が成形される
    部分と対向する位置に段部を設け、前記ハブの端
    面における前記基準面近傍に凹溝を設けたことを
    特徴とする記録デイスク。
JP59235960A 1984-11-10 1984-11-10 記録デイスク Granted JPS61115281A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235960A JPS61115281A (ja) 1984-11-10 1984-11-10 記録デイスク
DE19853539645 DE3539645A1 (de) 1984-11-10 1985-11-08 Speicherplatte
US07/264,851 US4868701A (en) 1984-11-10 1988-10-31 Recording disc assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235960A JPS61115281A (ja) 1984-11-10 1984-11-10 記録デイスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115281A JPS61115281A (ja) 1986-06-02
JPH0548545B2 true JPH0548545B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=16993761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235960A Granted JPS61115281A (ja) 1984-11-10 1984-11-10 記録デイスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115281A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118136B2 (ja) * 1986-06-13 1995-12-18 株式会社東芝 情報処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917038B2 (ja) * 1975-07-28 1984-04-19 株式会社豊田自動織機製作所 フオ−クリフトの間知ブロツククランプ装置
JPS5917039B2 (ja) * 1975-09-13 1984-04-19 株式会社豊田自動織機製作所 フオ−クリフトトラツクのプツシユプルアタツチメント

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917038U (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 ソニー株式会社 回転磁気シ−ト装置
JPS5917039U (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 ソニー株式会社 回転磁気シ−ト装置
JPS6098174U (ja) * 1983-12-06 1985-07-04 松下電器産業株式会社 円盤状記録媒体の支持装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917038B2 (ja) * 1975-07-28 1984-04-19 株式会社豊田自動織機製作所 フオ−クリフトの間知ブロツククランプ装置
JPS5917039B2 (ja) * 1975-09-13 1984-04-19 株式会社豊田自動織機製作所 フオ−クリフトトラツクのプツシユプルアタツチメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115281A (ja) 1986-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0167797B1 (ko) 허브부착광디스크 및 디스크기판용 사출성금형
JPH0548545B2 (ja)
US4868701A (en) Recording disc assembly
US5369632A (en) Disc with prevention of static electric charge build-up
US4750064A (en) Flexible magnetic disc apparatus
JPS61115282A (ja) 記録デイスク
JP3498099B2 (ja) 記録媒体ディスク
JPH0531721Y2 (ja)
JP3244450B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0319098Y2 (ja)
JP2538206B2 (ja) ディスクカ―トリッジ用ハブ並びにその製造方法
JPH0516693Y2 (ja)
JPH0648621Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH0216454Y2 (ja)
JPH0624050Y2 (ja) 磁気ディスクカセット
JPH01290179A (ja) デイスク状記録媒体
JPH03280279A (ja) 光ディスク及びその製法
JP3244449B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0543457Y2 (ja)
JP2630144B2 (ja) 光ディスク
JP2513724Y2 (ja) ディスク用タ―ンテ―ブル
JPS6356620B2 (ja)
JPS62154253A (ja) 磁気記録再生装置の回転ヘツドアセンブリ
JP2602224B2 (ja) 磁気記録再生ドラム
JP2000057726A (ja) ディスクハブ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term