JPH0548273B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0548273B2
JPH0548273B2 JP59278753A JP27875384A JPH0548273B2 JP H0548273 B2 JPH0548273 B2 JP H0548273B2 JP 59278753 A JP59278753 A JP 59278753A JP 27875384 A JP27875384 A JP 27875384A JP H0548273 B2 JPH0548273 B2 JP H0548273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polythiol
polyene
copper
composition
tris
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59278753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159476A (ja
Inventor
Nobuyuki Yoshino
Yutaka Nakanishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP59278753A priority Critical patent/JPS61159476A/ja
Publication of JPS61159476A publication Critical patent/JPS61159476A/ja
Publication of JPH0548273B2 publication Critical patent/JPH0548273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 電子機器分野において、プリント配線板はIC
などのチツプ実装用、配線用などに広く利用され
ている。その中でも耐熱性フイルムを基板とした
フレキシブルプリント配線板は、その可撓性を活
かした電子部品の立体的高密度実装や、可動部へ
の配線などに利用されている。このフレキシブル
プリント配線板は、ポリイミド、ポリエーテルサ
ルフオン、ポリエーテルケトン、ポリフエニレン
サルフアイドなどの耐熱性フイルムと銅、銅合金
などの金属箔を接着剤を用いて積層した銅張積層
板に、パターニング、エツチングなどの一般的な
工程を施して作製される。 (従来の技術) 前記の銅張積層板は、耐熱性フイルムと銅、銅
合金、アルミニウムなどの金属箔をフエノール
系、エポキシ系、ポリアミド系などの加熱硬化型
接着剤を用いて積層する製造法が一般的である。 (発明が解決しようとする問題点) 銅張積層板用に従来用いられているフエノール
系、エポキシ系、ポリアミド系などの接着剤は、
樹脂自身の熱変形温度が低いため耐熱性が劣ると
いう欠点があつた。さらに溶剤を用いる接着剤で
は、溶剤の除去が不十分であると硬化のための加
熱時にボイドを生じたり、フエノール系の様に縮
合反応により硬化するものでは、ガスの発生によ
りやはりボイドを生じたりする。これら接着剤の
耐熱性の低さ、ボイドの発生は、フレキシブルプ
リント配線板のハンダ耐熱性を著しく低下させ
る。 (問題点を解決するための手段) 本発明はこれら従来からの問題点を解決し、ハ
ンダ耐熱性、ボイドが生じないなどの特性の著し
く優れた耐熱性フイルムと銅箔、アルミ箔などの
金属箔の接着用組成物を提供するものである。 すなわち、、本発明は、耐熱性フイルムと金属
箔の接着用組成物であり、主にポリエンとポリチ
オールとから成る組成物で、ポリエンが1分子中
に2個以上の非芳香族性炭素−炭素二重結合を有
し、ポリチオールが下記一般式で示される化合物
であつて、上記ポリエンとポリチオールの混合比
がポリエン中の二重結合とポリチオール中のメル
カプト基の化学当量比で1/2〜10/1であるこ
とを特徴とする。 一般式 (但し、式中R1〜R3は二価の有機基を示す) さらに詳しくは、本発明に使用するポリエンと
して例えばジビニルベンゼン、ジビニルトルエ
ン、マレイン酸ジアリルエステル、フマール酸ジ
アリルエステルなどのビニル基含有化合物、エチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリ
コールジアクリレート、トリメチロールプロパン
トリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラ
キストリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシ
エチル)イソシアヌレートトリアクリレートなど
のアクリロイル基含有化合物、エチレングリコー
ルジメタクリレート、ジエチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート、ペンタエリスリトールテトラキスト
リメタクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチ
ル)イソシアヌレートトリメタクリレートなどの
メタクリロイル基含有化合物、トリアリルシアヌ
レート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリ
ルトリメリテートなどのアリル基含有化合物など
が挙げられるが特にこれらに限定されるものでは
ない。 また、本発明では、得られる組成物の硬化物に
高い耐熱性を付与するため、下記一般式で示され
るポリチオールを使用する。 一般式 (但し、式中R1〜R3は二価の有機基を示す) 上記ポリチオールの代表的な例として、トリス
(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ
ス(メルカプトアセテート)、トリス(2−ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレートトリス(メルカ
プトプロピオネート)、トリス(2−メルカプト
エチル)イソシアヌレートなどが挙げられる。 本発明のポリエンとポリチオールの組成物の硬
化は、ポリエンとポリチオールを液状で均一に混
合した中に、t−ブチルパーオキシベンゾエー
ト、メチルエチルケトン、パーオキサイドなどの
過酸化物を加えて加熱したり、ベンゾフエノン、
アセトフエノンベンゾインメチルエーテルなどを
加えて紫外線照射により硬化させたり、特に開始
剤、触媒などを加えずに電子線照射により硬化さ
せる方法がある。 また本発明の組成物においてポリエンとポリチ
オールの混合比はポリエン中の二重結合とポリチ
オール中のメルカプト基の化学当量比が1/2〜
10/1であり、特に好ましいのは4/5〜5/1
である。化学当量比が1/2未満、10/1を越え
ると十分に硬化しなくなる。 さらに本発明の組成物中には、一般の接着剤中
に配合させる添加剤および充てん剤などを加えて
もかまわない。 以下に実施例にて説明をする。 (実施例) 実施例 1 トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ
ートトリメタクリレートとトリス(2−メルカプ
トエチル)イソシアヌレートをモル比3/2とな
るように混合し、これら100重量部に対してt−
ブチルパーオキシベンゾエートを1重量部混合し
た組成物を厚さ35μの電解銅箔にドクターナイフ
で約30μの膜厚になるように塗布した。これにポ
リイミドフイルム(KAPTON 200H Dupont
製)を気泡が入らない様に積層し、150℃で20分
間加熱硬化させて銅張積層板を作製した。この銅
張積層板について、常態および260℃ハンダ浴中
に30秒間浸漬した後の引きはがし強度の測定を
JIS−C−6481に準拠する方法で行い、ハンダ後
の常態観察も行つた。結果を第1表に示す。 実施例 2 t−ブチルパーオキシベゾエートを加えない事
以外は、実施例1と同様な組成物で銅箔とポリイ
ミドフイルムの積層板を作製し、加熱硬化のかわ
りに、200kVで10Mradの電子線を照射して硬化
させ、銅張積層板を作製した。これについて実施
例1と同一な試験を行い、結果を第1表に示し
た。 実施例 3 t−ブチルパーオキシベンゾエートのかわりに
ベンゾインメチルエーテル0.5gを加える事と、
ポリイミドフイルムのかわりに厚さ25μのポリエ
ーテルサルフオンフイルムを使用し、さらに硬化
方法として、加熱硬化のかわりに400Wの紫外線
ランプを20cmの距離で1分間照射して硬化させる
事以外は、実施例1と同様な銅張積層板を作製し
た。この積層板について、JIS−C−6481に準拠
する方法で引きはがし強度を測定したところ、
2.0Kg/cmであつた。 実施例 4〜5 トリアリルイソシアヌレートとトリス(2−ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレートトリス(β−
メルカプトプロピオネート)をモル比か4/5、
5/1になるように混合し、これらに3PHRのt
−ブチルパーオキシアセテートを加えて金型に流
し込み、ギアオーブン中で150℃×20分間加熱し
て硬化させ、それぞれ実施例3と同様なシートを
得た。これらの硬化物について、空気雰囲気下、
窒素雰囲気下における減量開始温度を測定したと
ころ、どの硬化物もいずれの場合でも300℃以下
では減量が見られなかつた。 比較例 1〜2 実施例4〜5のトリアリルイソシアヌレートと
トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレー
トトリス(β−メルカプトプロピオネート)のモ
ル比が1/3、20/1になるように混合する事以
外は、実施例1と同一な銅張積層板を作製しよう
としたが、これらはいずれも未硬化部分が生じ
た。
【表】 *:ボイドの発生等なし
(発明の効果) 以上の様に、本発明による耐熱性フイルムと銅
箔、アミミ箔などの金属箔の接着用組成物は、ボ
イドの発生がない、ハンダ耐熱性が良いなどの著
しく優れた特性を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主にポリエンとポリチオールとから成る組成
    物で、ポリエンが1分子中に2個以上の非芳香族
    性炭素−炭素二重結合を有し、ポリチオールが下
    記一般式で示される化合物であつて、上記ポリエ
    ンとポリチオールの混合比がポリエン中の二重結
    合とポリチオール中のメルカプト基の化学当量比
    で1/2〜10/1であることを特徴とする耐熱性
    フイルムと金属箔の接着用組成物。 一般式 (但し、式中R1〜R3は二価の有機基を示す)
JP59278753A 1984-12-29 1984-12-29 耐熱性フイルムと金属箔の接着用組成物 Granted JPS61159476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278753A JPS61159476A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 耐熱性フイルムと金属箔の接着用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59278753A JPS61159476A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 耐熱性フイルムと金属箔の接着用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159476A JPS61159476A (ja) 1986-07-19
JPH0548273B2 true JPH0548273B2 (ja) 1993-07-21

Family

ID=17601716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59278753A Granted JPS61159476A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 耐熱性フイルムと金属箔の接着用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159476A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768351B2 (ja) * 1986-05-16 1995-07-26 住友精化株式会社 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造方法
JPS63277244A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Seitetsu Kagaku Co Ltd 新規な含硫黄ポリマ−およびその製造方法
JPH02134239A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Shin Etsu Chem Co Ltd フレキシブル印刷回路用基板の製造方法
JP5140996B2 (ja) * 2006-08-29 2013-02-13 日立化成工業株式会社 接着剤組成物、回路接続材料、回路部材の接続構造及び半導体装置
US20110319559A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 PRC-DeSolo International, Inc. Polythioether polymers, methods for preparation thereof, and compositions comprising them
JP7013649B2 (ja) * 2017-01-27 2022-02-01 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接続構造体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159476A (ja) 1986-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410187B (zh) 用於高速及高頻印刷電路板之層壓板
EP0623152A1 (en) AN ADHESIVE POLYMERIZABLE ADHESIVE, COATING AGENT AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF.
US3904813A (en) Adhesive for metal-clad sheeting
TW202138467A (zh) 樹脂組成物、預浸體、附樹脂之薄膜、附樹脂之金屬箔、覆金屬積層板及配線板
JPH0548273B2 (ja)
TWI613251B (zh) 硬化性樹脂組成物
EP0381900A2 (en) Method of forming electrically conducting layer
JP2001181373A (ja) リン含有エポキシ樹脂組成物、これを用いたプリプレグ、樹脂付き金属箔、接着シート、積層板及び多層板、塗工用樹脂ワニス及びこれを用いた多層板
JPH09254308A (ja) 樹脂付き金属箔
JPH09246429A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61179221A (ja) ガラス・エポキシ銅張積層板
JP3397105B2 (ja) 積層板用樹脂組成物
JP3658649B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05105755A (ja) ポリイソイミドおよびそのフイルム
JPH0737567B2 (ja) 硬化性樹脂組成物並びにこれを用いた複合材料および積層体
JPS6079080A (ja) 接着剤組成物
JPS61287739A (ja) 積層板
JP2003119370A (ja) ポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物及び、該ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する硬化性樹脂組成物、樹脂付き金属箔、樹脂フィルム
JPS6324695A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05286074A (ja) 銅張積層板
JP4826031B2 (ja) 炭酸ガスレーザーによる貫通孔の形成方法
JPS6295325A (ja) 積層板の製造法
JPH0477589A (ja) フレキシブルプリント配線基板と補強板との接着方法
JPH0489843A (ja) 積層板の製造方法
JPH05286073A (ja) 多層銅張積層板