JPH0489843A - 積層板の製造方法 - Google Patents

積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH0489843A
JPH0489843A JP2203926A JP20392690A JPH0489843A JP H0489843 A JPH0489843 A JP H0489843A JP 2203926 A JP2203926 A JP 2203926A JP 20392690 A JP20392690 A JP 20392690A JP H0489843 A JPH0489843 A JP H0489843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
laminate
equivalent
prepreg
triphenylphosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2203926A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Iketani
池谷 国夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2203926A priority Critical patent/JPH0489843A/ja
Publication of JPH0489843A publication Critical patent/JPH0489843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0326Organic insulating material consisting of one material containing O

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、吸湿や吸水処理を行なった後の絶縁劣化や銅
マイグレーションの優れた印刷回路用基板に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、基板の吸湿や吸水による絶縁劣化の防止のために
、ジンアンジアミンを硬化剤とする場合、吸水率の減少
のためにはエポキシ樹脂に対して1当量以下で使用する
のかよく、更に少量のジシアンジアミド使用(例えば、
0.3〜0.5当量)の方か吸水率の点てよいことかわ
かっている。
一方、フェノールノボラック樹脂硬化では、リン系の硬
化触媒かC1−の低減には有効であり、吸湿劣化の防止
に効果かあることか知られていた。
〔発明か解決しようとする課題〕
本発明は、積層板用の硬化剤として広く用いられている
ノンアンジアミドを用いなから、基板を吸湿処理を行な
った時に発生する絶縁劣化及びそれらか主原因となる銅
マイグレーンヨンによる絶縁破壊か起こりにくい積層板
を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、エポキシ樹脂ワニスを含浸して得たて、 ■ ビスフェノールA型エポキシ樹脂を50重量%以上
含有するエポキシ樹脂、 ■ 前記エポキシ樹脂1当量に対し、0.3〜0゜7当
量のジシアンジアミド、及び ■ 硬化触媒として、トリフェニルホスフィン又はトリ
クレジルホスフィン を必須成分として含有することを特徴とする積層板の製
造方法を要旨とするものである。
本発明に使用するエポキシ樹脂は、ヒスフェノールA型
エポキシ樹脂を50重量06以上含むものである。全量
ヒスフェノールA型エポキシ樹脂を使用してもよいし、
耐熱性も向上させるためにノボラック型エボキノ樹脂系
の他のタイプのものを50重量%以下使用してもよい。
ヒスフェノールA型エポキシ樹脂か50重量06未満の
場合は、耐熱性は一般的には向上するものの、硬くもろ
くなり、銅箔との接着力も低下してくる。ヒスフェノー
ルA型エポキシ樹脂の配合割合は70重1ito6以上
か好ましい。
本発明に使用する硬化剤は、ジンアンジアミドである。
ジシアンジアミドは、硬化触媒トリフェニルホスフィン
又はトリクレジルホスフィンを併用するので、エポキシ
樹脂1当量に対し、0.3〜0.7当量である。0.3
当量未満ては成形性か悪く、ガラス移転点や接着性か劣
り、硬化促進のために触媒を多く使用すると、耐熱性な
とか低下するようになる。一方、0.7当量より多くす
ると、硬化性は良好となるか、吸水による電気特性の劣
化か大きくなってくる。好ましくは0.4〜0.6当量
である。硬化剤はジシアンジアミド以外のものを併用す
ることも可能である。併用しうる硬化剤は芳香族アミン
系のものか好ましく、ジアミノジフェニルメタン(DD
M) 、ジクロルジアミノンフェニルメタン(DDDM
) 、ジアミノジフェニルスルホン(DDS) 、ジア
ミノジエチルジメチルノフェニルメタン(キュアハート
■)、ジアミノジフェニルエーテル(DDE)などを挙
げることかできる。かかる硬化剤の量はエポキシ樹脂1
当量に対して0.3当量以下か好ましい。
本発明においては、硬化剤ジンアンジアミドと共に硬化
触媒としてトリフェニルホスフィン又はトリクレジルホ
スフィンを使用することにある。
ジシアンジアミドにトリフェニルホスフィン又はトリク
レジルホスフィンを併用すると、通常の硬化触媒イミダ
ゾール系のものに比へて、得られた積層板からのイオン
抽出水の導電率か小さい。即ち、積層板中の遊離又は加
水分解性イオンか少ないことが見出された。
イミダゾール系硬化触媒を使用した場合、積層板から抽
出された抽出水中には、クロル、ブロム、酢酸、ギ酸等
の陰イオン、及びアンモニウム、ナトリウム等の陽イオ
ンか存在するか、トリフェニルホスフィン又はトリクレ
ジルホスフィンを硬化触媒とした場合、これらのイオン
の抽出量か非常に小さくなり、抽出水の導電率か小さく
なる。
トリフェニルホスフィン又はトリクレジルホスフィンの
配合量は、エポキシ樹脂に対して0.1〜1、0重量%
か好ましい。
0、1重量%未満ては硬化促進効果か小さく、1゜0重
量%より多いと、耐熱性、接着性に問題かでてくる可能
性かある。
〔実施例〕
第1表に示す配合にてエポキシ樹脂ワニスを調製した。
エポキシ樹脂はエポキシ当ji500のヒスフェノール
A型エポキシ樹脂を使用し、溶剤メチルセロノルブに樹
脂分45%とした。
このワニスをガラスクロスに含浸してプリプレグを得、
この複数枚とその両面に銅箔を重ね合わせて常法により
、加熱加圧成形し、厚さ1.6 mmの両面銅張積層板
を得た。
得られた積層板の形成状及び特性を調へ、第1表に示す
結果を得た。
測定方法は次の通りである。
(i)抽出水の導電率(目標350以下)銅箔をエツチ
ングで除去し、表面を洗浄した後、3gを試料として採
り、水30gを加えプレノノヤクッ力処理を48時間行
った。その後得られた抽出水の導電率を求めた。
(11)吸水率の半田耐熱性 ブヤソシャクン力処理(125°C,2,3気圧)を1
時間行った試料につき、280″Cで60秒間半田溶に
浸し、ふくれの有無をみた。
○ 以上なし  △ ふくれ発生 × ふくれ多発 (市)成形性 銅箔をエツチングで除去した後、積層板表面外観を目視
て観察し、ボイドの有無により成形性を判定した。
○ ボイドなし  △ ボイドあり 各実施例で得られた積層板はプレッンヤクノ力処理後の
抽出水の導電率か小さく、吸水後の半田耐熱性及び体積
抵抗率も良好である。これらはトリフェニルホルフィン
を硬化触媒として使用しているか、比較例1〜3の2ニ
チル4メチルイミダゾールを硬化触媒とした場合に比較
して、それらの特性は同等以上である。
比較例4.5はジンアンジアミドの量か適量ではないの
で、一部の特性か劣ったものとなっている。
〔発明の効果〕
以上の結果からも明らかなように、本発明により得られ
た積層板は、プレッシャクツカー抽出水の導電率か小さ
く、吸水半田耐熱性もすぐれていし る。従って、銅マイグレーンヨンも生呑難い。成形性も
良好であり、その他の諸特性も特に問題ないので、過酷
な条件で処理され、使用される印刷回路用基板として使
用されるのに適している。
特許出願人 住友ベークライト株式会社手続補正書(自
発) 平成2年 9月26 日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エポキシ樹脂ワニスを含浸して得たプリプレグを
    1枚もしくは複数枚重ね、これを金属鏡面板間に挟み加
    熱加圧成形する積層板の製造方法において、[1]ビス
    フェノールA型エポキシ樹脂を50重量%以上含有する
    エポキシ樹脂、 [2]前記エポキシ樹脂1当量に対し、0.3〜0.7
    当量のジシアンジアミド、及び [3]硬化触媒として、トリフェニルホスフィン又はト
    リクレジルホスフィンを 必須成分として含有することを特徴とする積層板の製造
    方法。
JP2203926A 1990-08-02 1990-08-02 積層板の製造方法 Pending JPH0489843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203926A JPH0489843A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2203926A JPH0489843A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489843A true JPH0489843A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16481986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2203926A Pending JPH0489843A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103963414A (zh) * 2014-05-27 2014-08-06 铜陵浩荣华科复合基板有限公司 一种无卤无铅阻燃高Tg覆铜板制作方法
CN103978766A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 铜陵浩荣华科复合基板有限公司 一种高cti值覆铜板制作方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103963414A (zh) * 2014-05-27 2014-08-06 铜陵浩荣华科复合基板有限公司 一种无卤无铅阻燃高Tg覆铜板制作方法
CN103978766A (zh) * 2014-05-27 2014-08-13 铜陵浩荣华科复合基板有限公司 一种高cti值覆铜板制作方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898809B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0489843A (ja) 積層板の製造方法
JP2000349440A (ja) 内層回路入り多層銅張積層板の製造方法
JPH03249274A (ja) ガラス繊維基材およびこのガラス繊維基材を強化材とするガラス繊維強化樹脂積層板
JPH04117434A (ja) 積層板の製造方法
JP3906547B2 (ja) 銅張り積層板、多層積層板
CN103627144A (zh) 一种高耐热覆铜板制作方法
KR101420542B1 (ko) 절연필름용 에폭시수지 조성물, 인쇄회로기판용 절연필름 및 이의 제조방법, 및 이를 구비한 인쇄회로기판
JPH09316178A (ja) プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JP2000133900A (ja) 印刷配線板用プリプレグ
JP2000336242A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、積層板
JP2003509540A (ja) エポキシプレプレグと併用する接着促進層
JP2604846B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2000239419A (ja) 印刷配線板用プリプレグ及びこれを用いた印刷配線板
JP4229509B2 (ja) ガラス繊維用表面処理剤
JP2000349444A (ja) 内層回路入り多層銅張積層板の製造方法
JPS6360053B2 (ja)
JPH04348938A (ja) 積層板の製造方法
JPH0485339A (ja) エポキシ樹脂積層板の製造方法
JP2000265039A (ja) エポキシ樹脂組成物、フィルム状接着剤及び接着剤付き銅はく
JP3027385B2 (ja) 積層板用プリプレグ
JP3132588B2 (ja) クロス複合材の耐熱性評価方法
JP2000068617A (ja) プリント配線用基板
JP2007161979A (ja) 積層板用樹脂組成物、これを用いた積層板用プリプレグ、積層板及び金属張積層板
JPH03252336A (ja) ガラス繊維基材およびこのガラス繊維基材を強化材とするガラス繊維強化樹脂積層板