JPH0547148Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0547148Y2 JPH0547148Y2 JP18396186U JP18396186U JPH0547148Y2 JP H0547148 Y2 JPH0547148 Y2 JP H0547148Y2 JP 18396186 U JP18396186 U JP 18396186U JP 18396186 U JP18396186 U JP 18396186U JP H0547148 Y2 JPH0547148 Y2 JP H0547148Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pawl
- transfer paper
- lock
- slide body
- locked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 43
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、転写紙の補給を容易にした複写機の
給紙装置に関するものである。
給紙装置に関するものである。
従来の普通紙複写機等の給紙装置は、第8図に
示すように、一般に、カセツト箱21の底壁上に
スプリング22,22が設けられており、このス
プリング22,22にて、端部をカセツト箱21
の側面に軸着した回動板23が上方に付勢されて
いる。上記回動板23上には、通常、転写紙が収
容されており、カセツト箱21の前方両側部に
は、上記転写紙を押し止めると共に、これを1枚
ずつさばくための爪24,24が設けられてい
る。この爪24,24は、回動自在となるように
カセツト箱21の側面に軸着されている。
示すように、一般に、カセツト箱21の底壁上に
スプリング22,22が設けられており、このス
プリング22,22にて、端部をカセツト箱21
の側面に軸着した回動板23が上方に付勢されて
いる。上記回動板23上には、通常、転写紙が収
容されており、カセツト箱21の前方両側部に
は、上記転写紙を押し止めると共に、これを1枚
ずつさばくための爪24,24が設けられてい
る。この爪24,24は、回動自在となるように
カセツト箱21の側面に軸着されている。
ところが、上記従来の構造では、カセツト箱2
1に転写紙を補給する際には、スプリング22,
22の付勢力に抗して回動板23を押し下げ、且
つ自重により下方に回転しようとする爪24,2
4を持ち上げながら転写紙を補給しなければなら
ないため、手間がかかり、また、注意してその補
給作業を行わないと、転写紙のエツジを傷めてし
まうという問題があつた。
1に転写紙を補給する際には、スプリング22,
22の付勢力に抗して回動板23を押し下げ、且
つ自重により下方に回転しようとする爪24,2
4を持ち上げながら転写紙を補給しなければなら
ないため、手間がかかり、また、注意してその補
給作業を行わないと、転写紙のエツジを傷めてし
まうという問題があつた。
本考案は、上記従来の問題点に鑑みなされたも
のであつて、転写紙のエツジ等を傷めることな
く、かつ簡単に転写紙の補給作業を行える複写機
の給紙装置を提供することを目的としている。
のであつて、転写紙のエツジ等を傷めることな
く、かつ簡単に転写紙の補給作業を行える複写機
の給紙装置を提供することを目的としている。
本考案の複写機の給紙装置は、上記の問題点を
解決するために、上面が開口した箱形のカセツト
箱内に、このカセツト箱の底面上に設けられたス
プリングにより上方に付勢された転写紙載置板が
設けられると共に、カセツト箱の側壁側に、転写
紙載置板上に積載される転写紙の給紙方向前端角
部を上方から押さえるべく自重による下降動作が
自在な爪を備える複写機の給紙装置において、上
記底面上には、給紙方向に沿う前方側のロツク位
置とこれより後方の非ロツク位置との間で移動自
在なスライド体と、このスライド体を上記ロツク
位置へと付勢する付勢手段とが設けられ、スライ
ド体上面には、このスライド体が上記ロツク位置
に位置し、かつ、スライド体の上方に位置する転
写紙載置板が押し下げられたときに、転写紙載置
板の下面に設けられている被ロツク部に係合して
転写紙載置板の押し下げ状態を保持するロツク部
が設けられると共に、スライド体の側面には、ス
ライド体が上記ロツク位置に位置するときに、先
端が前記爪に下側から当接して爪の下降動作を阻
止する爪ロツク部が設けられ、さらに、上記複写
機本体のカセツト装着部には、カセツト箱の装着
時にカセツト箱における装着側壁面の貫通穴から
カセツト箱内に突入し、上記ロツク部と被ロツク
部との係合状態、および、爪ロツク部による爪の
下降動作阻止状態が各々解除される前記非ロツク
位置にスライド体を上記ロツク位置から押動して
保持するロツク解除材が設けられていることを特
徴とするものである。
解決するために、上面が開口した箱形のカセツト
箱内に、このカセツト箱の底面上に設けられたス
プリングにより上方に付勢された転写紙載置板が
設けられると共に、カセツト箱の側壁側に、転写
紙載置板上に積載される転写紙の給紙方向前端角
部を上方から押さえるべく自重による下降動作が
自在な爪を備える複写機の給紙装置において、上
記底面上には、給紙方向に沿う前方側のロツク位
置とこれより後方の非ロツク位置との間で移動自
在なスライド体と、このスライド体を上記ロツク
位置へと付勢する付勢手段とが設けられ、スライ
ド体上面には、このスライド体が上記ロツク位置
に位置し、かつ、スライド体の上方に位置する転
写紙載置板が押し下げられたときに、転写紙載置
板の下面に設けられている被ロツク部に係合して
転写紙載置板の押し下げ状態を保持するロツク部
が設けられると共に、スライド体の側面には、ス
ライド体が上記ロツク位置に位置するときに、先
端が前記爪に下側から当接して爪の下降動作を阻
止する爪ロツク部が設けられ、さらに、上記複写
機本体のカセツト装着部には、カセツト箱の装着
時にカセツト箱における装着側壁面の貫通穴から
カセツト箱内に突入し、上記ロツク部と被ロツク
部との係合状態、および、爪ロツク部による爪の
下降動作阻止状態が各々解除される前記非ロツク
位置にスライド体を上記ロツク位置から押動して
保持するロツク解除材が設けられていることを特
徴とするものである。
上記の構成によれば、転写紙を補給する際、カ
セツト箱を複写機から取り外すと、スライド体が
付勢手段により非ロツク位置からロツク位置に移
動する。この状態で、転写紙載置板を押し下げる
と、スライド体のロツク部と転写紙載置板の被ロ
ツク部とが係合して、転写紙載置板の押し下げ状
態が保持される。また、スライド体の側面に設け
られた爪ロツク部の先端が、爪に下側から当接し
て爪の自重による下降動作を阻止することによ
り、転写紙載置板上の転写紙に対して、爪が開い
た状態で保持される。これにより、転写紙を傷め
ることなく、容易に転写紙の補給を行える。
セツト箱を複写機から取り外すと、スライド体が
付勢手段により非ロツク位置からロツク位置に移
動する。この状態で、転写紙載置板を押し下げる
と、スライド体のロツク部と転写紙載置板の被ロ
ツク部とが係合して、転写紙載置板の押し下げ状
態が保持される。また、スライド体の側面に設け
られた爪ロツク部の先端が、爪に下側から当接し
て爪の自重による下降動作を阻止することによ
り、転写紙載置板上の転写紙に対して、爪が開い
た状態で保持される。これにより、転写紙を傷め
ることなく、容易に転写紙の補給を行える。
さらに、転写紙の補給されたカセツト箱を複写
機本体のカセツト装着部に装着すると、カセツト
箱における装着側壁面の貫通穴から突入するロツ
ク解除材により、スライド体がロツク位置から非
ロツク位置に押動して保持されるので、ロツク部
と被ロツク部との係合状態が解除されて、転写紙
載置板の押し下げ状態が解除されると共に、爪ロ
ツク部による爪の下降動作阻止状態も解除される
ので、転写紙載置台に積載された転写紙上に爪が
自重により下降する。
機本体のカセツト装着部に装着すると、カセツト
箱における装着側壁面の貫通穴から突入するロツ
ク解除材により、スライド体がロツク位置から非
ロツク位置に押動して保持されるので、ロツク部
と被ロツク部との係合状態が解除されて、転写紙
載置板の押し下げ状態が解除されると共に、爪ロ
ツク部による爪の下降動作阻止状態も解除される
ので、転写紙載置台に積載された転写紙上に爪が
自重により下降する。
本考案の一実施例を第1図乃至第7図に基づい
て説明すれば、以下の通りである。
て説明すれば、以下の通りである。
本考案に係る複写機の給紙装置は、第1図及び
第2図に示すように、給紙カセツト1を有してお
り、給紙カセツト1のカセツト箱2には、その底
壁部上にスプリング9が設けられている。スプリ
ング9上には回動板(転写紙載置板)3が設けら
れており、回動板3の給紙方向後端部は、カセツ
ト箱2の側壁に軸着されている。従つて、回動板
3は上記スプリング9によつて上方に回動するよ
うに付勢されている。上記回動板3上には、転写
紙が積載されるようになつている。また、カセツ
ト箱2の給紙方向前部の両側部には、それぞれ上
方に付勢される回動板3上の転写紙の上昇を押し
止め、給紙時に転写紙を1枚ずつさばくための爪
4が軸着されている。爪4は、転写紙押さえ部4
aと、爪4を回動自在にカセツト箱2へ軸着する
ための軸着部4bと、この軸着部4bから下方に
延設され、その端部が延設方向に対し直角に折曲
された爪カム接触部4cとから成つている。
第2図に示すように、給紙カセツト1を有してお
り、給紙カセツト1のカセツト箱2には、その底
壁部上にスプリング9が設けられている。スプリ
ング9上には回動板(転写紙載置板)3が設けら
れており、回動板3の給紙方向後端部は、カセツ
ト箱2の側壁に軸着されている。従つて、回動板
3は上記スプリング9によつて上方に回動するよ
うに付勢されている。上記回動板3上には、転写
紙が積載されるようになつている。また、カセツ
ト箱2の給紙方向前部の両側部には、それぞれ上
方に付勢される回動板3上の転写紙の上昇を押し
止め、給紙時に転写紙を1枚ずつさばくための爪
4が軸着されている。爪4は、転写紙押さえ部4
aと、爪4を回動自在にカセツト箱2へ軸着する
ための軸着部4bと、この軸着部4bから下方に
延設され、その端部が延設方向に対し直角に折曲
された爪カム接触部4cとから成つている。
また、上記給紙カセツト1前部の底壁上には、
底壁に固設されたスライダガイド6,6と、スラ
イダガイド6,6によつて給紙方向における前方
側のロツク位置と、これよりも後方の非ロツク位
置との間で摺動自在な回動板ロツクスライダ5と
が設けられている。これら回動板ロツクスライダ
5及びスライダガイド6はスライド体を構成して
いる。回動板ロツクスライダ5の後部には、この
回動板ロツクスライダ5を上記ロツク位置に付勢
するための付勢手段を成すロツク用スプリング5
aが設けられている。回動板ロツクスライダ5の
上面には、ロツク部を成すロツクスライダカム部
5bが突設されており、このロツクスライダカム
部5bは係合部を前方に向けた鉤状を成し、かつ
上端面が前下がりの傾斜面となつている。また、
回動板3の下面には、上記ロツクスライダカム部
5bと係合する被ロツク部を成す鉤状の回動板被
ロツク部3aが突設されている。回動板ロツクス
ライダ5の両側面には、爪ロツク連結板5c,5
cが両側面に対してほぼ直角に突設されている。
底壁に固設されたスライダガイド6,6と、スラ
イダガイド6,6によつて給紙方向における前方
側のロツク位置と、これよりも後方の非ロツク位
置との間で摺動自在な回動板ロツクスライダ5と
が設けられている。これら回動板ロツクスライダ
5及びスライダガイド6はスライド体を構成して
いる。回動板ロツクスライダ5の後部には、この
回動板ロツクスライダ5を上記ロツク位置に付勢
するための付勢手段を成すロツク用スプリング5
aが設けられている。回動板ロツクスライダ5の
上面には、ロツク部を成すロツクスライダカム部
5bが突設されており、このロツクスライダカム
部5bは係合部を前方に向けた鉤状を成し、かつ
上端面が前下がりの傾斜面となつている。また、
回動板3の下面には、上記ロツクスライダカム部
5bと係合する被ロツク部を成す鉤状の回動板被
ロツク部3aが突設されている。回動板ロツクス
ライダ5の両側面には、爪ロツク連結板5c,5
cが両側面に対してほぼ直角に突設されている。
上記爪ロツク連結板5c,5cの端部には、
各々、中央部をカセツト箱2の底壁に軸着した板
状の爪ロツクレバー7,7の一端部が軸着されて
いる。各爪ロツクレバー7の他端部には、直角上
方に折曲された爪カム7aが設けられている。こ
の爪カム7aは、後方向に傾斜した形状のカムを
成し、前記爪4の爪カム接触部4cとの当接部位
となつている。そして、上記爪カム接触部4c、
爪ロツクレバー7,7、爪カム7a、及び爪ロツ
ク連結板5c,5cにより爪ロツク部が構成され
ている。さらに、カセツト箱2の複写機本体への
装着側である前面板2aには、回動板ロツクスラ
イダ5に対応した部位に貫通穴8が形成されてい
る。
各々、中央部をカセツト箱2の底壁に軸着した板
状の爪ロツクレバー7,7の一端部が軸着されて
いる。各爪ロツクレバー7の他端部には、直角上
方に折曲された爪カム7aが設けられている。こ
の爪カム7aは、後方向に傾斜した形状のカムを
成し、前記爪4の爪カム接触部4cとの当接部位
となつている。そして、上記爪カム接触部4c、
爪ロツクレバー7,7、爪カム7a、及び爪ロツ
ク連結板5c,5cにより爪ロツク部が構成され
ている。さらに、カセツト箱2の複写機本体への
装着側である前面板2aには、回動板ロツクスラ
イダ5に対応した部位に貫通穴8が形成されてい
る。
また、複写機本体には、第2図に示すカセツト
装着部10の上記貫通穴8と対応する部位に、上
記カセツト装着部10への給紙カセツト1装着時
に、貫通穴8から給紙カセツト1内へ挿入されて
回動板ロツクスライダ5を上記ロツク位置から非
ロツク位置に押動するロツク解除材11が設けら
れている。
装着部10の上記貫通穴8と対応する部位に、上
記カセツト装着部10への給紙カセツト1装着時
に、貫通穴8から給紙カセツト1内へ挿入されて
回動板ロツクスライダ5を上記ロツク位置から非
ロツク位置に押動するロツク解除材11が設けら
れている。
上記の構成において、給紙カセツト1に転写紙
がない場合、回動板3は、スプリング9によつて
爪4に当たる位置まで持ち上げられている。また
給紙カセツト1を複写機本体から取り外すと、回
動板ロツクスライダ5は、ロツク用スプリング5
aに付勢されて、所定の前方位置まで摺動してい
る。
がない場合、回動板3は、スプリング9によつて
爪4に当たる位置まで持ち上げられている。また
給紙カセツト1を複写機本体から取り外すと、回
動板ロツクスライダ5は、ロツク用スプリング5
aに付勢されて、所定の前方位置まで摺動してい
る。
ここで、上記給紙カセツト1に転写紙を補給す
ると、転写紙によつて回動板3が押し下げられ
る。この動作により、第3図に示すように、ロツ
クスライダカム部5bに回動板3下面側の回動板
被ロツク部3aが当接され、さらに、ロツクスラ
イダカム部5bの上端の傾斜によつて、回動板ロ
ツクスライダ5は、ロツク用スプリング5aに抗
して後方へ押し戻される。ロツクスライダカム部
5bが回動板被ロツク部3aよりも後退すると、
第4図に示すように、ロツク用スプリング5aに
よつて回動板ロツクスライダ5が前方に戻され
て、回動板被ロツク部3aの鉤状部と、ロツクス
ライダカム部5bの鉤状部とが係合する。このた
め、回動板3の押し下げ動作を中止しても、回動
板3は、ロツクスライダカム部5bと回動板被ロ
ツク部3aとが係合した位置にて保持される。ま
た、回動板ロツクスライダ5の前後方向の摺動に
伴い、爪ロツク連結板5cと軸着された爪ロツク
レバー7は、カセツト箱2の底面との軸着部を中
心に回動する。そして、上記のロツクスライダカ
ム部5bの鉤状部と回動板被ロツク部3aの鉤状
部とが係合するときには、第5図に示すように、
爪カム7aが後方に回動される。これに伴い、爪
カム7aと当接した爪カム接触部4cが爪カム7
aの傾斜部に沿つて上昇し、爪4が上方に回転し
て保持される。これにより、転写紙の補給を終え
るまで回動板3を押し続けることなく、かつ、人
手にて爪4を上にあげることなく、転写紙を補給
することができる。
ると、転写紙によつて回動板3が押し下げられ
る。この動作により、第3図に示すように、ロツ
クスライダカム部5bに回動板3下面側の回動板
被ロツク部3aが当接され、さらに、ロツクスラ
イダカム部5bの上端の傾斜によつて、回動板ロ
ツクスライダ5は、ロツク用スプリング5aに抗
して後方へ押し戻される。ロツクスライダカム部
5bが回動板被ロツク部3aよりも後退すると、
第4図に示すように、ロツク用スプリング5aに
よつて回動板ロツクスライダ5が前方に戻され
て、回動板被ロツク部3aの鉤状部と、ロツクス
ライダカム部5bの鉤状部とが係合する。このた
め、回動板3の押し下げ動作を中止しても、回動
板3は、ロツクスライダカム部5bと回動板被ロ
ツク部3aとが係合した位置にて保持される。ま
た、回動板ロツクスライダ5の前後方向の摺動に
伴い、爪ロツク連結板5cと軸着された爪ロツク
レバー7は、カセツト箱2の底面との軸着部を中
心に回動する。そして、上記のロツクスライダカ
ム部5bの鉤状部と回動板被ロツク部3aの鉤状
部とが係合するときには、第5図に示すように、
爪カム7aが後方に回動される。これに伴い、爪
カム7aと当接した爪カム接触部4cが爪カム7
aの傾斜部に沿つて上昇し、爪4が上方に回転し
て保持される。これにより、転写紙の補給を終え
るまで回動板3を押し続けることなく、かつ、人
手にて爪4を上にあげることなく、転写紙を補給
することができる。
さらに、上記の給紙カセツト1では、爪4が上
にあがり、回動板3が下にさがつた状態なので、
転写紙の補給が容易になる。
にあがり、回動板3が下にさがつた状態なので、
転写紙の補給が容易になる。
上記の如く、給紙カセツト1に転写紙を補給し
た後、第2図に示すように、給紙カセツト1を複
写機本体のカセツト装着部10に装着すると、前
記ロツク解除材11が貫通穴8を通して回動板ロ
ツクスライダ5に当たり、回動板ロツクスライダ
5を後方に押しやる。これにより、ロツクスライ
ダカム部5bと回動板被ロツク部3aとの係合が
解除され、回動板3は、前記スプリング9により
上方に押し上げられる。また、このときには、回
動板ロツクスライダ5が後方に移動しているの
で、第6図に示すように、爪ロツクレバー7の回
転によつて爪カム7aが前方に移動され、爪カム
接触部4cは爪カム7aの傾斜の低い位置と接触
することになる。従つて、爪4は自重により下方
に回動し、第7図に示すように、回動板3に押し
上げられた転写紙を押さえる。この状態では、矢
印で示した上下方向に回動可能となつており、転
写紙12の給紙が可能となる。
た後、第2図に示すように、給紙カセツト1を複
写機本体のカセツト装着部10に装着すると、前
記ロツク解除材11が貫通穴8を通して回動板ロ
ツクスライダ5に当たり、回動板ロツクスライダ
5を後方に押しやる。これにより、ロツクスライ
ダカム部5bと回動板被ロツク部3aとの係合が
解除され、回動板3は、前記スプリング9により
上方に押し上げられる。また、このときには、回
動板ロツクスライダ5が後方に移動しているの
で、第6図に示すように、爪ロツクレバー7の回
転によつて爪カム7aが前方に移動され、爪カム
接触部4cは爪カム7aの傾斜の低い位置と接触
することになる。従つて、爪4は自重により下方
に回動し、第7図に示すように、回動板3に押し
上げられた転写紙を押さえる。この状態では、矢
印で示した上下方向に回動可能となつており、転
写紙12の給紙が可能となる。
本考案の複写機の給紙装置は、以上のように、
上記底面上には、給紙方向に沿う前方側のロツク
位置とこれより後方の非ロツク位置との間で移動
自在なスライド体と、このスライド体を上記ロツ
ク位置へと付勢する付勢手段とが設けられ、スラ
イド体上面には、このスライド体が上記ロツク位
置に位置し、かつ、スライド体の上方に位置する
転写紙載置板が押し下げられたときに、転写紙載
置板の下面に設けられている被ロツク部に係合し
て転写紙載置板の押し下げ状態を保持するロツク
部が設けられると共に、スライド体の側面には、
スライド体が上記ロツク位置に位置するときに、
先端が前記爪に下側から当接して爪の下降動作を
阻止する爪ロツク部が設けられ、さらに、上記複
写機本体のカセツト装着部には、カセツト箱の装
着時にカセツト箱における装着側壁面の貫通穴か
らカセツト箱内に突入し、上記ロツク部と被ロツ
ク部との係合状態、および、爪ロツク部による爪
の下降動作阻止状態が各々解除される前記非ロツ
ク位置にスライド体を上記ロツク位置から押動し
て保持するロツク解除材が設けられている構成で
ある。
上記底面上には、給紙方向に沿う前方側のロツク
位置とこれより後方の非ロツク位置との間で移動
自在なスライド体と、このスライド体を上記ロツ
ク位置へと付勢する付勢手段とが設けられ、スラ
イド体上面には、このスライド体が上記ロツク位
置に位置し、かつ、スライド体の上方に位置する
転写紙載置板が押し下げられたときに、転写紙載
置板の下面に設けられている被ロツク部に係合し
て転写紙載置板の押し下げ状態を保持するロツク
部が設けられると共に、スライド体の側面には、
スライド体が上記ロツク位置に位置するときに、
先端が前記爪に下側から当接して爪の下降動作を
阻止する爪ロツク部が設けられ、さらに、上記複
写機本体のカセツト装着部には、カセツト箱の装
着時にカセツト箱における装着側壁面の貫通穴か
らカセツト箱内に突入し、上記ロツク部と被ロツ
ク部との係合状態、および、爪ロツク部による爪
の下降動作阻止状態が各々解除される前記非ロツ
ク位置にスライド体を上記ロツク位置から押動し
て保持するロツク解除材が設けられている構成で
ある。
これにより、カセツト箱に転写紙を補給する
際、転写紙載置板を押し下げるだけで、ロツク部
と被ロツク部とが係合して転写紙載置板が下方に
保持され、且つ爪ロツク部により、爪の下降動作
が保持されるので、転写紙の補給を終えるまで転
写紙載置板を押さえたり、爪を人手にて上げる必
要がない。その上、転写紙載置板がカセツト箱の
下方に止まり、爪が上に上がつているため、転写
紙のエツジを爪と衝突させて傷めるということが
起こり難い。従つて、上記複写機の給紙装置で
は、転写紙の補給が容易になる。
際、転写紙載置板を押し下げるだけで、ロツク部
と被ロツク部とが係合して転写紙載置板が下方に
保持され、且つ爪ロツク部により、爪の下降動作
が保持されるので、転写紙の補給を終えるまで転
写紙載置板を押さえたり、爪を人手にて上げる必
要がない。その上、転写紙載置板がカセツト箱の
下方に止まり、爪が上に上がつているため、転写
紙のエツジを爪と衝突させて傷めるということが
起こり難い。従つて、上記複写機の給紙装置で
は、転写紙の補給が容易になる。
また、カセツト箱を複写機に装着した際に、ロ
ツク解除材がスライド体を非ロツク位置に後退さ
せ、ロツク部と被ロツク部との係合状態、およ
び、爪ロツク部による爪の下降動作阻止状態を
各々解除することによつて、上記の給紙可能な状
態は、自動的に解除される等の効果を奏し得る。
ツク解除材がスライド体を非ロツク位置に後退さ
せ、ロツク部と被ロツク部との係合状態、およ
び、爪ロツク部による爪の下降動作阻止状態を
各々解除することによつて、上記の給紙可能な状
態は、自動的に解除される等の効果を奏し得る。
第1図乃至第7図は本考案の一実施例を示すも
のであつて、第1図は給紙カセツトの主要部を示
す斜視図、第2図は給紙カセツトを複写機本体の
カセツト装着部に装着した状態を示す縦断面図、
第3図及び第4図はそれぞれ回動板被ロツク部と
ロツクスライダカム部との関係を示す縦断面図、
第5図及び第6図はそれぞれ爪と爪カムとの関係
を示す正面図、第7図は爪と転写紙を積載した回
動板とを示す縦断面図、第8図は従来例を示すも
のであつて、給紙カセツトの主要部を示す斜視図
である。 1は給紙カセツト、2はカセツト箱、2aは前
面板、3は回動板(転写紙載置板)、3aは回動
板被ロツク部(被ロツク部)、4は爪、4cは爪
カム接触部(爪ロツク部)、5は回動板ロツクス
ライダ(スライド体)、5aはロツク用スプリン
グ(付勢手段)、5bはロツクスライダカム部
(ロツク部)、5cは爪ロツク連結板(爪ロツク
部)、6はスライダガイド(スライド体)、7は爪
ロツクレバー(爪ロツク部)、7aは爪カム(爪
ロツク部)、8は貫通穴、9はスプリング、10
はカセツト装着部、11はロツク解除材、12は
転写紙である。
のであつて、第1図は給紙カセツトの主要部を示
す斜視図、第2図は給紙カセツトを複写機本体の
カセツト装着部に装着した状態を示す縦断面図、
第3図及び第4図はそれぞれ回動板被ロツク部と
ロツクスライダカム部との関係を示す縦断面図、
第5図及び第6図はそれぞれ爪と爪カムとの関係
を示す正面図、第7図は爪と転写紙を積載した回
動板とを示す縦断面図、第8図は従来例を示すも
のであつて、給紙カセツトの主要部を示す斜視図
である。 1は給紙カセツト、2はカセツト箱、2aは前
面板、3は回動板(転写紙載置板)、3aは回動
板被ロツク部(被ロツク部)、4は爪、4cは爪
カム接触部(爪ロツク部)、5は回動板ロツクス
ライダ(スライド体)、5aはロツク用スプリン
グ(付勢手段)、5bはロツクスライダカム部
(ロツク部)、5cは爪ロツク連結板(爪ロツク
部)、6はスライダガイド(スライド体)、7は爪
ロツクレバー(爪ロツク部)、7aは爪カム(爪
ロツク部)、8は貫通穴、9はスプリング、10
はカセツト装着部、11はロツク解除材、12は
転写紙である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 上面が開口した箱形のカセツト箱内に、このカ
セツト箱の底面上に設けられたスプリングにより
上方に付勢された転写紙載置板が設けられると共
に、カセツト箱の側壁側に、転写紙載置板上に積
載される転写紙の給紙方向前端角部を上方から押
さえるべく自重による下降動作が自在な爪を備え
る複写機の給紙装置において、 上記底面上には、給紙方向に沿う前方側のロツ
ク位置とこれより後方の非ロツク位置との間で移
動自在なスライド体と、このスライド体を上記ロ
ツク位置へと付勢する付勢手段とが設けられ、ス
ライド体上面には、このスライド体が上記ロツク
位置に位置し、かつ、スライド体の上方に位置す
る転写紙載置板が押し下げられたときに、転写紙
載置板の下面に設けられている被ロツク部に係合
して転写紙載置板の押し下げ状態を保持するロツ
ク部が設けられると共に、スライド体の側面に
は、スライド体が上記ロツク位置に位置するとき
に、先端が前記爪に下側から当接して爪の下降動
作を阻止する爪ロツク部が設けられ、さらに、上
記複写機本体のカセツト装着部には、カセツト箱
の装着時にカセツト箱における装着側壁面の貫通
穴からカセツト箱内に突入し、上記ロツク部と被
ロツク部との係合状態、および、爪ロツク部によ
る爪の下降動作阻止状態が各々解除される前記非
ロツク位置にスライド体を上記ロツク位置から押
動して保持するロツク解除材が設けられているこ
とを特徴とする複写機の給紙装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18396186U JPH0547148Y2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18396186U JPH0547148Y2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6388634U JPS6388634U (ja) | 1988-06-09 |
JPH0547148Y2 true JPH0547148Y2 (ja) | 1993-12-10 |
Family
ID=31131182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18396186U Expired - Lifetime JPH0547148Y2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0547148Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-11-28 JP JP18396186U patent/JPH0547148Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6388634U (ja) | 1988-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4728094A (en) | Arrangement for setting a paper feeding cassette | |
JPH07267389A (ja) | 給紙装置 | |
JPH0547148Y2 (ja) | ||
JPH033820A (ja) | シート供給マガジン | |
JP3514404B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2916044B2 (ja) | シート材給送装置 | |
JP3189427B2 (ja) | 画像形成装置の給紙装置 | |
JPH0217449B2 (ja) | ||
JP2750199B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH04164727A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6149209B2 (ja) | ||
JPS6230130Y2 (ja) | ||
JPH021287Y2 (ja) | ||
JPH06191656A (ja) | 紙葉類収納カセット | |
JPS6410414B2 (ja) | ||
JPS606021Y2 (ja) | 複写材収納箱 | |
JPH0558479A (ja) | 給紙カセツト | |
JP2596382B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH0542985Y2 (ja) | ||
KR100449731B1 (ko) | 인쇄기기의 급지 카세트 | |
JPS6030848Y2 (ja) | テ−プレコ−ダにおけるヘッド基板ロック機構 | |
JPS6137639A (ja) | 給紙カセツト | |
JP3277950B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH03138229A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6315250Y2 (ja) |