JPH033820A - シート供給マガジン - Google Patents

シート供給マガジン

Info

Publication number
JPH033820A
JPH033820A JP2053473A JP5347390A JPH033820A JP H033820 A JPH033820 A JP H033820A JP 2053473 A JP2053473 A JP 2053473A JP 5347390 A JP5347390 A JP 5347390A JP H033820 A JPH033820 A JP H033820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
magazine
sheet
stack
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2053473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825307B2 (ja
Inventor
Helmut Ettischer
ヘルムート・エティシャー
Anton Oswald
アントン・オズヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH033820A publication Critical patent/JPH033820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825307B2 publication Critical patent/JP2825307B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スタック状態のシートを複写機のシート繰出
装置によってスタックの上側部から分離し且つ供給マガ
ジンの繰出側部にある端部壁の凹部を通して送出するシ
ート供給マガジンであって、シートスタックの上側部と
関連し且つシート繰出装置の保合領域を覆わないカバー
と、シートスタックの下側部と関連し且つスタックをば
ね力によってシーI・繰出装置と接触状態に押圧する圧
力装置とを備えるシート供給装置に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)米国特
許第4,108,427号(シゲしりほかの名義で19
78年8月22日に発行された)から知られる上記した
形式の供給マガジンでは、隅部の抑え要素がシー 1−
繰出領域でマガジンに配置されており、抑え要素はシー
トが繰出されるとごろであるスタック表面の長手方向前
部側部の2つの端部においてスタック表面−1−で静止
している。これらの抑え要素はシートが繰出されるI、
冒こ最上位のシー1〜を残りのスタックから分離する作
用をする。そのような抑え要素はシー1〜スタンクが供
給マガジン中への装填時に抑え要素の下へ非常に注意深
くずらされたときにだけ確実に作用する。このため、装
填されるシートスタックはその圧力装置と一緒にシーI
・スタックの前部側部が抑え要素の下へずらされ得るま
で押下げられねばならない。しかし、たとえ抑え要素が
所望したようにシーI・スタックの」−で静止しても、
抑え要素がスタックを詰まらせずに自由に移動し得るよ
うにしておくことが保証されねばならず、そうでなげれ
ば機能」二の信頼性は保証されることができない。抑え
要素はシトスタックの前部領域上に確実な保持力を力1
1え、核力は、もし供給マガジンが傾斜した位置にされ
ると、例えばマガジンが複写機へ挿入され又はそれから
除去される時に、シーI・スタックが供給マガジンから
滑り出るのを阻止するには充分でない。
この既知のイバ給マガジンの場合には、シート滑り出し
の危険は特に前記抑え要素がシーI・スタックの」二側
部の前部中間領域」二へなんら作用を与えることができ
ず、それによりシートスタックが湾曲することがあり且
つそのため不安定になることに起因する。そのような供
給マガジン中へのシー]・スタックの適正な装填は多大
の注意を必要とし、従って特別に訓練された人によって
だけ実行されることができる。
(課題を解決するだめの手段及び作用)本発明は、シー
トスタックが供給マガジン中へ容易に装填されることが
でき且つ装填されたスタックが供給マガジンを傾けても
その機能上適正な位置を維持するようにした一般的な形
式の供給マガジンに向けられる。本発明によれば、シー
I・スタックを受入れるようになっている供給マガジン
の下方部分はその頂部において完全に開き、カバーは枢
動することができ、ずれることができ又は取外すことが
でき、カバーはその覆い位置で抑市することができ、圧
力装置とカバーの内側部との間の間隔はシート繰出装置
の作動領域からの圧力装置の距離よりも大きく、それに
よりシー1〜繰出装置が不作動である時にシーI・スタ
ックばばね押圧されてカバーの内側部と接触する。
本発明の有効な修正例によれば、シートスタックの下側
部と関連した圧力装置は下方位置で鎖錠され且つカバー
が閉じられた時に解錠され、それにより圧力装置はカバ
ーが閉じられた時に有効となるにすぎない。本発明の別
の有効な修正例によれば、圧力装置ばカバーの移動に応
して制御され、それによりカバーが開いた時に圧力装置
はシー1〜スタツクが装填され得る下方装填位置に配置
され、且つカバーが閉じられた時に圧力装置はシーI・
スタックがカバーの内側部に対して押される位置へばね
押圧によって上昇される。
本発明による供給マガジンの構造は、一方において、シ
ートスタックが遵守されねばならない特別の挿入教示な
しで頂部において完全に開いている供給マガジン中へ容
易に装填され得ること及び他方において、カバーを閉じ
た後にシートスタックがばね力によって供給マガジン中
に保持され、それによりジ−トスクックは供給マガジン
が扱われる時にその適正な機能位置に維持されることに
おいて有利である。
このばね押圧された保持によって、たとえ供給マガジン
が複写機への装着中又は複写機からの取出中に極端に1
頃斜した位置をとるときでも、ジ−トスクックは変位さ
れた状態になることができず且つスタックは脱落するこ
とができない。これば可能などのようなスタック高さに
対しても有利にあてはまるので、一部満たされた供給マ
ガジンでも誤動作することなく扱われることができる。
有利には、供給マガジンは〜複写機のシート繰出装置が
作動状態にされる時にそればシートスタックをカバーの
下側部から持上げ、それにより実際のシート繰出がマガ
ジンによって摩擦を加えられずに起こるように設計され
る。このように、シ1ヘスタックは対抗支持体(カバー
又はシート繰出装置の内側部)と接触状態に永久的にば
ね押圧され且つ移動又は脱落不能に常に保持されること
が達成される。
本発明並びにその目的及び利益は以下に与えられる好適
な実施例の詳細な説明で一層明らかになろう。
(実施例) 次に添付図面を参照すると、本発明による供給マガジン
1 (以下マガジンと称す)は、それ自体知られており
且つ図示されない形式の電子写真式複写機で使用するこ
とを意図される。複写機には、マガジン1へ入るように
なっており且つ詳細に図ボされないシート分離手段が設
けられている。該手段は一度に一枚のシートがマガジン
】がら送出されることを保証する。シート分離手段は本
発明の主題ではなく、それ故シー1へを摩擦で分離する
回転可能なローラ9の形で鎖線で図示されているにすぎ
ない。複写機に配置されたローラ9は回転可能に定置さ
れており且つ関連した矢印の方向へ駆動される(第2図
)。
第1図及び第2図に示したマガジン]は下方部分2と蓋
3とを備える。下方部分2は頂部から自由に接近し得る
長方形の容器の形状を有する。下方部分2中に、圧力板
4が配置され、該圧力板はジャーナル5の周りに枢動可
能に取付けられ且つばね10によって押圧されている。
圧力板4は図示しない手段によって種々の紙サイズに調
節し得るザイズ制限要素6及び7を設LJている。その
うえ、ザイズ制限要素6及び7の少なくとも1つは、そ
れ自体知られており且つ図示しない種類のマークを設け
ており、該マークはシートスタ・ツクの許容高さを示す
。複写紙の供給スタック(以下シートスタック8と称す
)は圧力板4上に配置される。
シートスタック8が挿入された時、下方部分2は蓋3に
よって覆われ、該蓋はシート繰出領域を覆わないままに
し、そこで図面に描かれた複写機のローラ9はシートと
係合する。蓋3は下方部分2の上へ矢印「A」の方向へ
滑動されることができ、それにより第1図の右側に鎖線
で示すように蓋は下方部分2の上に配置され且つ次にそ
の上へ矢印r A Jの方向へずらされる。この滑り運
動中に、蓋3の長手方向側部に設けられた突起;3Cが
下方部分2の側部壁に対応して設計された溝2 b中に
受入れられる。両側に配置された蓋3」二の傾斜した表
面3bは側部壁2a上に配置された突起2gの下を移動
する。溝2bはFrjit性を有する鎖錠鼻部2cを有
し、蓋3が第1図に示すようにド方部分上で滑動された
時に突起3Cは溝2dの端部と鎖錠鼻部2Cとの間の所
定の位置で正確に固定される。その滑動を容易にするた
めに、蓋はその」−力価部に刻み目付把持表面3aを設
けている。
もしM3が下方部分2上に適正に配置されず、それによ
り傾斜表面3b及び突起2gだけか保合状態にされるが
、突起3C及び1in2bが係合状態にされないならば
、蓋3は損傷を受けるごとなく容易に取外されるごとが
できる。傾斜表面3bは蓋3が下方部分2の突起2gの
周りで上方へ+IK動されることを可能にし、詰まり又
は損傷がそれから生しない。
シート繰出領域に対面する蓋端部に、M3の下側部は圧
力領域3dを備えており、それに対してシートスタック
の上側部はマガジン1が複写機へ取付けられないている
限りばね押圧によって保持される。圧力領域3dは連続
的高さ又は断続的高さを備え且つ着の内側部の全幅にわ
たって延びているので、シーI・スタック8はその全幅
で蓋の内側部に対して−・様に且つ真直くに静止するこ
とができる。マガジン1」−へ滑動した蓋3の圧力領域
3dは、第2図に示すマガジン1の作動位置から理解さ
れ得るように複写機の定置ローラ9の下側部より量Xだ
け上方へ位置した平面に配置される。
この配置の結果として、ソートスタック8はそれがロー
ラ9によって押下げられない限り蓋3の圧力領域3dと
接触状態にばね抑圧されるという本発明による利益が得
られる。
蓋3の圧力領域3dとのシーI・スタック8のこのばね
押圧された接触は、1枚又は数枚の」二方のシートがマ
ガジン1の開いたシート繰出領域から滑り出ることなく
マガジンlを例えば第2図に鎖線で示す傾斜した位置へ
もたらすことを可能にずマガジン1は、装填されたシー
トスタック8が定置ローラ9によって第2Mに示すよう
に量XたLJ押1ζげられ且つそのため圧力sfI域5
3(1から離れる方へ移動されるような位置で接写a(
図示−ヒず)に固定される。その結果として、シーI・
スタック8はマガジンの作動位置で1−1−ラ9に対し
て機能上適当なばね押圧された位置で静11ニジ、シI
・は摩擦力をマガジンによって加えられることなく繰出
されることができる。
マガジン1は次のように使用される。
シートスタック8が複写機から取外されたマガジン1中
へ装填される時、4gf3は矢印r A 、1の方向と
反対に下方部分2から滑り離され、シーI・スタック8
が開いた下方部分2中へ配置される。下方部分2ば頂部
において完全に開いているので、シートスタック8は圧
力板4上で→ノ”イズ制限要素6及び7の間に容易に目
、つ誤りなく配置されることができる。シートスタック
8が挿入されたII−II、シートスタックは片手で下
方へ押下げられ、且つ蓋3が他方の手で矢印「Δ」の方
向へ所定の位置まで滑動される。蓋3が所定の位置へ滑
動した時、シー1〜スクンク8ば圧力を緩和されること
ができる。蓋3の圧力領域3dは蓋が鎖錠位置へ達する
までスタックの」−側表面に沿って滑動し、ザイズ制限
要素6はシートスタック8の対抗支持体として作用し、
それによりスタックの位置は蓋が所定の位置まで滑動さ
れる量変化されない。
閉じたマガジン1は次に複写機中へ配置されることがで
き、そこでマガジンは第2図に示すように例えば30度
の傾斜した位置で複写機の案内手段(図示せず)中へ矢
印r13Jの方向へ配置され且つその作動位置へ矢印r
 C,1の方向へ下方へ枢動されることができる。この
運動中、マガジンJの開いた繰出領域は最初にローラ9
より下方の位置へもたらされる。矢印r C、Hの方向
へのマガジン1の以後の枢動中に、スタック8は定置の
駆動可能なローラ9と接触状態に配置され且つ説明した
ように1−1−ラによってI×たり僅かに押下げられ、
シートスタック8ばそれにより蓋3の圧力領域3dから
解放される。いま達したマガジン1の作動位置で、ジ−
トスクック8の上側部は単にI:1−ラ9に接して静止
するだけであるので、シーI・は下方部分2の端部壁2
Cに設Gノられた凹部2[を通って難無く繰出されるこ
とができる。
マガジンlが複写機から取外される11、?、これはま
ず最初に矢印「C」の方向と反対方向への枢動を必要と
し、その後マガジン1は矢印VB」の方向と反対方向へ
引抜かれることができる。もし取外されるマガジンlに
シー1〜がまだあるならば、ローラ9はローラ9及びス
タック8が係合状態で保持されている限りスタックの表
面−1−で逆回転運動を行い、それによりシー1〜はこ
の段階で滑り出るのを阻止される。ローラ9が離される
と直らにシートスタック8は再び蓋3の圧力領域3dと
接触状態にばね押圧され、それにより滑り出るのを阻止
される。
第1図及び第2図を参照して、マガジン1が傾斜した位
置にあるときにノーl〜が滑り出るのを阻止される基本
的な特徴を説明した。
マガジン1の取扱の別の改良は、もしシートスタック8
が装填される時に圧力板4がその下方位置で鎖錠され、
且つ圧力板4が閉鎖位置へもたらされたカバーによって
ばね力で」二方へ自動的に移動するように解錠されるな
らば得られる。
第3図及び第4Mを参照して、圧力板をそれぞれ鎖錠し
且つ解錠するだめのかかる装置を含む実施例が説明され
、第1図及び第2図に従うマガジン1に対応する部分は
同し参照数字を付す。
特に第3図に示すように、爪2hが下方部分2の両側に
成形され、該爪は材料の薄い部分からなる弾性領域21
を有する。爪2hは圧力板4の自由端部と関連している
。爪2hは圧力板4の出張り部4aと関連する鎖錠鼻部
2kを特徴とし、該出張り部は鎖錠鼻部2にの作動領域
中へ延びている。爪2hのばね作用は爪2hと側部壁2
aとの間に挿入された板ばね11によって高められる。
蓋3の滑動経路中へ延びる腕部2jは爪2hに成形され
ている。
蓋3ば爪2hの腕部2jと関連した下方へ突出する傾斜
路3eを設けており、該傾斜路30は滑動方向「A」に
関して蓋3の後端部領域に配置される。
マガジン1のこの実施例の場合、シートスタック8は蓋
3が取外され且つ手で下方へ押される時にシートスタッ
クが圧力板4」−に配置されるように装填される。下方
位置で、圧力板4の出張り部/Iaは第4図に鎖線で示
すように爪211の鎖錠鼻部2にと保合する。マガジン
はもちろん圧力板4が最初にその鎖錠位置へ押下げられ
珪つシートスタック8がその後挿入されるように装填さ
れることができる。圧力板4がその下方位置で鎖錠され
ることのために、シートスタック8は操作者が蓋3をF
方部分2上へ滑動するために両手を使用できるようにそ
の下方装填位置にとどまる。
次に蓋3ば第1図及び第2図と関連して説明したように
矢印r A 、+の方向へ下方部分2上へ滑動される。
この滑動の終わりで、蓋3の傾斜路3cは爪2hの腕部
2Jに当接し且つ腕部を矢印[DJの方向へ下方へ押圧
する。爪21]の鎖錠鼻部2には出張り部4aから分離
ずろので、シートスタック8の」−側部がM3の圧力領
域3d上でばね圧力によって静止するまで(第4図参照
)、圧力板4はシートスタック8と一緒にばね10の作
用によって」一方へ+Ig動することができる。
第3図に示すように、蓋3の傾斜路3e及び爪2hの腕
部2Jは滑動を容易にするために傾斜した表面を設けて
いる。また、第3図は、蓋3が下方部分」−へ滑動され
る時に爪2hがそれらの押下げ位置で永久的に静止する
に充分長く蓋3の傾斜路3eが作られており、それによ
り鎖錠鼻部2kが出張り部4aの枢動経路の外側にとど
まることを示している。これば解錠された圧力板4が爪
2にと再鎖錠できないこと及び蓋3が下方部分上へ滑動
した時に爪を邪魔しないことを保証する。これば、過剰
な高ざのシートスタソクがマガジン1中へ配置されると
き、又は装填されたマガジン1の取扱中にその圧力板4
がシート繰出領域で覆われないで横たわるシートスタッ
ク8の不注意の押下げによって実際の鎖錠領域へ戻され
るときに特に重要なことである。いずれの場合でも、マ
ガジンの閉じた状態での圧力板4の鎖錠はシートを圧力
の欠如によって脱落させ且つ誤動作を起こさせる。
圧力板4はその自由端に僅かに湾曲した端部1)fi域
を備え、該端部領域は特に第53図で理解されj′する
ようにシートスタックの」二側部をシーI・繰出領域で
シート繰出方向とほぼ平行に整合し且つ更にジ−トスク
ック8を僅かに広げる。マガジン1が装填され且つ閉じ
られた時、それは第2図と関連して説明したように複写
機へ取イ\Jりられ、し!−ラ9はスタックの上側部と
係合し且つスタックを僅かに押下げ、それによりスタッ
クを蓋3の圧力領域3dから分離する。
上述した実施例と対比して、マガジンの−・層の修正例
が可能であり、それを次に説明する。本発明によりマガ
ジン中のシートスタックをずれや滑り出し不能に保持す
るために設けられた手段の利益に関して及びシーI・分
離装置(+:+−ラ0)との協働に関しては、以下の全
ての実施例は同様である。それ故、簡単のために、それ
以上の実施例の説明はこれまで説明した特徴と相違する
特徴に限定する。
第5図に従う実施例は、蓋3がシート繰出領域で下方部
分2の前端部壁2Cまで延び、且つ端部壁2cの方へ開
き且つソート分離手段(ローラ9)を受入れるようにな
っているスロット(図示せず)を設けていることで第4
図に示した実施例と実質的に相違する。この場合、圧力
領域3dは第5図から理解され得るようにシートスタッ
ク8の前端部に直接に配置される。
第6図に従う実施例の場合には、滑動蓋12はマガジン
15の下方部分上へ異なる方向へ、即ち矢印r E 、
+の方向へすらされる。F方部分2は圧力板4を鎖錠す
るための弾性爪13を設けている。
蓋12は側部分12」二に配置され且つ爪13と関連し
た突起12bを備えており且つ漏斗形状の凹部12cを
設けており、該凹部1.2 cは下方部分2上に配置さ
れた突起14上で所定の位置に蓋12を固定する作用を
する。
孟12が取外され珪つソートスタック8が装填され且つ
圧力板4が手で押下げられて爪1;3で鎖錠すると、蓋
12は下方部分2上−・矢印rp、の方向へ滑動される
。滑動の終了11hに、蓋12は、突起14が漏斗形状
の凹部12c中に受入れられること及び突起]2I)が
弾性爪13と接触し、それにより前記爪が矢印rp、の
方向へねきへ押圧されることで固定される。これは圧力
板4を解錠するので、シートスタック8は、それが蓋1
2の圧力領域12bと接触状態にばね押圧され旧つごの
位置で滑り不能に固定されるまで、ばね10の作用によ
って1一方へ+[ス動することができる。マガジン15
が複写機へ挿入されると、シートスタック8は上述した
ように1−1−ラ9によって仔かに押下げられ、それに
よりシーI・スタックはもはや圧力領域12dに接して
静止しない。
次の例はカバーがそれらの下方部分へ枢動iiJ能にリ
ンク結合されたマガジン実施例に関する。
第7図及び第8図に示すようにマガジン16は下方部分
2」−でジャーナル18の周りに枢動可能に取付けられ
たカバー17を有する。カバー17はその自由端部17
dにおいて掴まれ、且つ下方部分2の両側に配置された
鎖錠凹部2nと協働する鎖錠突起17bによってそれぞ
れ係合され且つ分離される。カバー17はローラ9を受
入れるようになっている凹部17aを設けている。カバ
ー17の他端に、短い支持腕部17cが設けられ、該支
持腕部は枢動を制限する作用をし且つカバ17がその開
位置にある時に下方部分2の端部壁2eの段部2mに対
して静止する。端部壁2eに、壁2Iが配置され、該壁
21は支持腕部1.7 cの枢動経路の横切って突出し
、その間で支持腕部17cはそれが損傷から保護される
ように配置されている。
カバー17がその開位置へ枢動された時、シートスタッ
ク8は圧力板4−トに配置され且つそれが手で下へ押さ
れることで下方部分2中へ下鋒される。次に、カバー1
7は他方の手で下方部分2上へ矢印「G」の方向へ枢動
しれ且つ鎖錠手段2n、17bのへこめによって下方部
分2」−で鎖錠される。シートスタック8が解放される
と、それは上方へ枢動し且つばね10の作用によってカ
バー17の圧力領域17eに接して静止するようになる
第8図に示すマガジン15の作動位置で、シートスタッ
ク8はローラ9によって下方へ押され、それによりシー
トは下方部分2の端部壁2Cのスロソh 20を通して
マガジン16から送り出されることができる。
第9図及び第10図に例示された次の実施例では、押下
げられた圧力板4を鎖錠するための弾性爪21がマガジ
ン19の下方部分2に配置されている。ジャーナル22
の周りに枢動し得るカバー20がその閉位置まで矢印「
G[の方向へ枢動された時、前記カバーに配置された突
起20aは爪21(第10図参照)に当接し且つ該爪を
わきへ枢動させ、それにより圧力板4は解錠される。そ
の閉位置で、カバー20は下方部分2の鎖錠凹部2nで
鎖錠する。−1一方へ枢動された時、シートスタック8
はカバー20の圧力領域20cと接触状態に再びばね押
圧され、それにより滑り不能に固定される。
次の実施例の場合には、ツートスタンクは手で押下げら
れる必要がない。
このために、第11図に従うマガジン23は傾斜した表
面4Cを有し且つ両側で下方部分2から突出する腕部4
bを設+7た圧力板4を有する。腕部4b、4cは複写
機に静止して配置された傾斜路25(鎖線で示す)と協
働し、それによりマガジン23が図示しない複写機(鎖
線の図を参照)から矢印r 11 、lの方向へ引抜か
れた時に傾斜表面4cは傾斜路25に沿って矢印「K」
の方向へ滑動する。この運動中に圧力板4はそれが下方
部分2の弾性爪26で鎖錠するまで下方へ押される。
マガジン23が複写機から取出された後、ジ−トスクッ
ク8は最下方位置に保持された圧力板4上に配置され、
カバー24ば第11図に示すようにその開位置へ枢動さ
れている。
その後、カバー24はその閉位置まで矢印「G」の方向
へ枢動される。カバー24の腕部24aに成形された突
起24bは弾性爪26と接触し且つ爪を枢動さゼ、それ
により圧力板4は解錠される。カバー24は突起2/I
cを下方部分2の対応する凹部での鎖錠によって鎖錠す
る。解錠された圧力板4ば前の実施例に関して説明した
ようにシートスタック8をばね10の作用によってカバ
ー24の圧力領域(図示−Uず)と接触するように移動
させる。複写機の傾斜路25は、圧力板110)突出腕
部4bが傾斜路25より下へ押されているのでマガジン
23の複写機へのその後の挿入を妨げない。
第12図に示す次の実施例の場合には、圧力板4の制御
は専らカバー28の運動によって行われる。
このために、脚ばね29がマガジン27中で下方部分2
の側部壁の両側でビン30に配置され、各ばねは屈曲部
分29で圧力板4の下を通っている。脚ばね29の他方
の脚の腕部29aは枢動可能に取付けられたカバー28
の腕部28aに成形された突起28bの運動経路中に配
置されている。
第12図に示したように、脚ばね29(その1っだけが
図示されている)はカバー28がその開位置へ枢動され
ている時に脚ばねの屈曲部分29bが圧力板4の下で押
圧することなくそれ自体の重量の作用で下げられて静止
している。シートスタック8が下方部分2中へ装填され
た後、カバー28はその閉位置まで矢印rQ、の方向へ
枢動される。この移動中に突起28bは腓ばね29の腕
部29aに当接し且つ該腕部を緊張する。カバー28を
その閉位置へ枢動し且つ鎖錠することによって、脚ばね
29の腕部29aは鎖線で示した位置にある。その結果
としての脚ばね29の押圧は圧力板4を鎖線位置へ持上
げており、それによりシートスタック8は図示しない圧
力領域でばね押圧されてカバー2Bの内側表面と接触し
且つ脱落を防止される。
更に別のマガジン31を第13図を参照して説明する。
この場合、ばね押圧された圧力板4は蓋32がその開位
置へ枢動されている時に下方装填位置へ押されている。
このために、下方部分2でジャーナル33の周りに枢動
し得る蓋32は蓋32が開いている時に鎖線で示すよう
に枢動運動を行う制御腕部32bを設けている。2つの
両側に配置された二腕部制御レバー35が設けられ(そ
の1つを図示す)、該レバーは下方部分2の側部壁のビ
ン34の周りにそれぞれ移動することができる。各制御
レバー35の第1の突出部35aは制御腕部32bの枢
動運動経路中へ延びている。
各制御レバー35の第2の突出部35bはビン5の周り
に枢動し得る圧力板4を越えて延びている。
弾性爪36が下方部分2に成形されており、該爪は圧力
板4の両側に配置され且つ蓋32の枢動運動経路中へ延
びる作動腕部36.Iを有する。
蓋32が矢印「L」の方向へ開かれると、制御腕部32
bは反時計方向へ上方へ枢動して第1の突出部35aに
当接し且つ制御レバー35を時計方向へ回転させる。こ
の運動中に制御レバー35の第2の突出部35bは圧力
板4をばね10の力に抗して下方へ押す。圧力板4が鎖
線で示すその下方装填位置にある時、圧力板ば弾性爪3
6で鎖錠する。シートスタック8が装填された時、蓋3
2はrlTび閉じられる。
蓋32の閉じ運動中に、依然鎖錠されている圧力板4は
その下方装填位置にとどまる。蓋の閉じ位置へ達する直
前に、蓋32は弾性爪36の腕部36aに当接し且つ該
爪を矢印r M Jの方向へ移動させる。その結果とし
て、圧力板4は解錠され、且つシートスタック8が蓋の
内側の圧力領域に接して静止し且つそれにより脱落を防
止されるまでばね10の作用によってシートスタック8
と一緒に上方へ枢動する。
図示しない圧力領域及びローラを受入れる蓋32の凹部
32a、並びに蓋32の鎖錠手段は前述した実施例にお
けるものと相当する様態で設計される。
説明した実施例のカバーは、一部のカバーとして、又は
もしほこりからの保護が所望されるならば下方部分2を
完全に覆うカバー又はスライダとして設計されることが
できる。
もしカバーが一部のカバーとして設計されるならば、そ
れはそれが」一方から下方部分2上へはめ込まれ得るク
ランプ部材として設計されることにおいて図示した実施
例と相違することができる。
そのようなりランプ部材は下方部分2の対応して設計さ
れた案内及び鎖錠手段へシーI・スタックを支持するた
めに必要とされる点において取付けられ且つその位置で
鎖錠される。
もし大きなシートサイズのだめの供給マガジンが高張る
蓋又はスライダを必要とするならば、部分のカバーが設
けられるごとができ(図示−已ず)、その第2の部分は
本発明による特徴に関した機能をもたない。
本発明は現在好適とされる実施例と特に関連して詳細に
説明されたが、変更及び修正が本発明の精神及び範囲内
で行われ得ることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は供給マガジンの側部からの斜視図であり、第2
図は第1図に従うイバ給マガジンの長手方向断面図であ
り、第3図はシート繰出位置Qこおける第2図に従う供
給マガジンの実施例の側部壁を通る断面を示す部分図で
あり、第4図ばカバーに接して静止するシートスタック
で装填された第3図に従う供給マガジンの図であり、第
5図はシート繰出領域における異なる設計の蓋を有する
供給マガジンの実施例の部分断面図であり、第6図は供
給マガジンの実施例の長手方向断面図であり、第7図は
開いた枢動可能なカバーを有する供給マガジンの実施例
の長手方向断面図であり、第8図は作動位置に示す第7
図に従う供給マガジンの図であり、第9図は開いたカバ
ーを有する供給マガジンの実施例の長平方向断面図であ
り、第10図は作動位置に示す第9図に従う供給マガジ
ンの図であり、第11図は圧力板の自動制御を有する供
給マガジンの実施例の長手方向断面図であり、第12図
はマガジン内に圧力板制御を有する供給マガジンの実施
例の長手方向断面図であり、第13図はマガジン内に圧
力板制御を有する供給マガジンの別の実施例の長手方向
断面図である。 1・・・マガジン、    2・・・下方部分、2h・
・・爪、      3・・・蓋、3d・・・圧力領域
、   4・・・圧力板、8・・・シートスタック、 12・・・蓋、 13・・・爪、 17・・・カバー 19・・・マガジン、 20c・・・圧力領域、 23マガジン、 26・・・爪、 28・・・カバー 32・・・蓋。 ・・・ローフ、 2d・・・圧力領域、 5・・・マガジン、 7e・・・圧力領域、 0・・・カバ ト・・爪、 4・・・カバー 7・・マガジン、 1・・・マガジン、 (外4名) 図面の浄書(内容に変更なし) FI3.1 IG 4 手 続 補 正 書 ]、事件の表示 平成2年特許We; 53473号 2、発明の名称 シ ト供給マガジン 3、補正をする者 事件との関係 住所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スタック状態で配置されたシートの供給マガジンで
    あって、前記シートがスタックの頂部からシート繰出装
    置によって分離され且つ供給マガジンの端部壁の凹部を
    通して送り出され、前記供給マガジンが前記シート繰出
    装置の係合領域を覆わないカバーと、前記スタックをシ
    ート繰出装置と接触状態に押圧する圧力装置とを備えた
    シート供給マガジンにおいて、シートスタック(8)を
    受入れるようになっている前記供給マガジン(1、15
    、19、23、27、31)の下方部分(2)が頂部に
    おいて完全に開いており、前記カバー(3、12、17
    、20、24、28、32)が枢動することができ、ず
    れることができ又は取外すことができ、前記カバー(3
    、12、17、20、24、28、32)がその覆い位
    置で拘束することができ、且つ前記圧力装置(4)と前
    記カバー(3、12、17、20、24、28、32)
    の内側(3d、12d、17e、20c)との間の間隔
    が前記シート繰出装置(9)の作動領域からの前記圧力
    装置の距離よりも大きく、それにより前記シート繰出装
    置(9)が不作動である時にシートスタック(8)は前
    記カバー(3、12、17、20、24、28、32)
    の内側(3d、12d、17e、20c)と接触状態に
    押圧されることを特徴とするシート供給マガジン。 2、前記圧力装置(4)が鎖錠手段(2h、13、21
    、26)によって不作動下方装填位置に拘束され、且つ
    前記鎖錠手段(2h、13、21、26)が前記カバー
    (3、12、20、24)の閉じ経路中へ延び、それに
    より前記カバー(3、12、20、24)が閉じられる
    時に前記圧力装置(4)が解錠されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載のシート供給マガジン。 3、前記カバー(28、32)が前記下方部分(2)へ
    枢動可能にヒンジ結合され、且つ前記圧力装置(4)が
    前記カバー(28、32)と自動的に結合され、それに
    より前記カバー(28、32)が開かれた時に前記圧力
    装置が下方不作動位置へ移動され、且つ前記カバー(2
    8、32)が閉じられた時にその作動圧力位置へ移され
    ることを特徴とするシート供給マガジン。
JP2053473A 1989-03-04 1990-03-05 シート供給マガジン Expired - Fee Related JP2825307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3906983A DE3906983C2 (de) 1989-03-04 1989-03-04 Vorratskassette für einen Blattstapel
DE3906983.4 1989-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033820A true JPH033820A (ja) 1991-01-09
JP2825307B2 JP2825307B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=6375539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053473A Expired - Fee Related JP2825307B2 (ja) 1989-03-04 1990-03-05 シート供給マガジン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5120044A (ja)
EP (1) EP0386626B1 (ja)
JP (1) JP2825307B2 (ja)
DE (2) DE3906983C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4029039C2 (de) * 1990-09-13 1995-06-01 Kodak Ag Vorratskassette für einen Blattstapel
US5277418A (en) * 1992-09-29 1994-01-11 Hewlett-Packard Company Printer paper pullout apparatus
FR2726222A1 (fr) * 1994-10-28 1996-05-03 Canon Kk Cassette de chargement de feuilles comportant un receptacle et un couvercle ayant des moyens de prevention empechant le passage de feuilles entre le couvercle et le receptacle
EP0950532A3 (en) 1998-04-14 2000-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package and sheet supply cassette for printer
CN100509592C (zh) * 2003-06-10 2009-07-08 三洋电机株式会社 供纸盘和具有该盘的打印机
US20050135855A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Sang-Cheol Park Printing apparatus having function of scanner
FR2896238B1 (fr) 2006-01-16 2009-11-06 Cogema Criblage et mise en ligne de pastilles de combustible nucleaire
CN101659358B (zh) * 2008-08-27 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 压纸装置
AT518452A1 (de) * 2016-04-14 2017-10-15 Geissler Erwin Blatt und Broschüren Entnahme-Vorrichtung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397263A (en) * 1971-06-04 1975-06-11 Canon Kk Cassette and feeding unit for sheet material
DE2616858C2 (de) * 1975-04-18 1983-11-03 Canon K.K., Tokyo Vorrichtung zum Zuführen von Kopierblättern zu einem Kopiergerät
DE2815163A1 (de) * 1978-04-07 1979-10-18 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zur entnahme jeweils eines einzelnen filmblattes von einem stapel aufeinanderliegender filmblaetter
US4444386A (en) * 1978-12-13 1984-04-24 Mita Industrial Co., Ltd. Cassette casing with pivoting sheet stops for an electrostatic copying apparatus
US4406448A (en) * 1981-07-24 1983-09-27 Pitney Bowes Inc. Paper cassette
JPS5847739A (ja) * 1981-09-11 1983-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 用紙給送装置
DE3403456C2 (de) * 1983-02-01 1985-08-01 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Halte- und Verriegelungssystem für eine Blattzuführkassette
DE3642155A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-23 Standard Elektrik Lorenz Ag Blattvereinzelungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2825307B2 (ja) 1998-11-18
DE69002485T2 (de) 1994-02-24
DE3906983C2 (de) 1995-12-21
DE3906983A1 (de) 1990-09-06
US5120044A (en) 1992-06-09
EP0386626B1 (en) 1993-08-04
EP0386626A2 (en) 1990-09-12
EP0386626A3 (en) 1991-01-09
DE69002485D1 (de) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263268B2 (ja) 給紙装置
US4253652A (en) Apparatus for feeding paper to a printing office machine
US3563535A (en) Sheet feeding assembly
US3689064A (en) Paper feed arrangement
JPH07267389A (ja) 給紙装置
US7682095B2 (en) Paper storage apparatus, and a paper processing apparatus having a paper storage apparatus
JPH033820A (ja) シート供給マガジン
JPS6150860B2 (ja)
JPH05155444A (ja) 複写装置の用紙カセット
JP6283960B2 (ja) 手差し給紙装置、及び画像形成装置
JPH0547148Y2 (ja)
JPS6242809B2 (ja)
JPS5851154Y2 (ja) 視写機におけるカセット機構
JPH02132023A (ja) 画像形成装置
JPH09150960A (ja) 画像形成装置の給紙トレイ
JPH02106527A (ja) 自動媒体供給装置
JP4119562B2 (ja) 給紙装置
JPS606021Y2 (ja) 複写材収納箱
JPH04292346A (ja) シートスタックからシートを供給するマガシン
GB1599492A (en) Sheet dispensing device for use with copying machines
JPS6143786Y2 (ja)
JP3193776B2 (ja) シート材給送装置
JP4458696B2 (ja) 給紙カセット、画像形成装置および給紙方法
JP2724368B2 (ja) カートリッジ
JPH06227680A (ja) シート収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees