JPH0547046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547046Y2
JPH0547046Y2 JP1987029802U JP2980287U JPH0547046Y2 JP H0547046 Y2 JPH0547046 Y2 JP H0547046Y2 JP 1987029802 U JP1987029802 U JP 1987029802U JP 2980287 U JP2980287 U JP 2980287U JP H0547046 Y2 JPH0547046 Y2 JP H0547046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
suction cup
suction
base
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987029802U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63137704U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987029802U priority Critical patent/JPH0547046Y2/ja
Publication of JPS63137704U publication Critical patent/JPS63137704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547046Y2 publication Critical patent/JPH0547046Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はロータリ型自動包装機に於ける袋の開
口装置に関する。
(従来の技術) 従来の間歇駆動ロータリ型自動包装機は投入位
置で袋が停止すると、吸盤により吸着、開口、ホ
ツパー挿入、充填物投入、ホツパー取出しなどが
この順序で行われ、あと次行程へ移行して順次シ
ール、冷却、排出などが行われるか、或は投入1
つ前の行程で袋を開口させ、この開口したまゝの
状態で投入行程位置で停止させ、続いてホツパー
挿入、充填物投入、ホツパー取出しが行われ、あ
と上記同様順次シール、冷却、排出などの行程が
行われるものとなつている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記前者のものでは一連の動作を同
一行程で行うため時間が不足して、機械の回動能
力が上げられなかつた。これに対し後者のものは
移送中の風圧や包材自身の持つ静電気のために折
角開放された袋口が投入工程位置へ達するまでに
閉塞される場合があり、これが却つて投入ミスの
トラブルとなつて同じく生産性を害させる原因を
なしていた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は如上の欠点を解決せんとするものであ
つて、即ち本考案では被充填物の投入行程より一
行程前の停止位置で袋口を吸盤で吸着させたの
ち、同吸盤を回動動作に追従させながら開口を行
うようにした袋の開口装置を提供するものであ
る。
本考案は上記目的を達成するために次の如き構
成となしてある。
第1図は装置全体の概略模式線図でテーブル1
の間歇回動(8セクシヨン)で袋2に対する充填
包装の行われる状態を示し、具体的には駆動手段
3の駆動でテーブル1を軸支してなる駆動軸4が
装置フレームに固設したボス5内で間歇回動す
る。こゝに間歇回動のセクシヨンは給袋行程、
は日付捺印行程、は袋吸着行程、は被充填
物の投入行程、はタツピング行程、は袋口閉
塞行程。は袋口シール行程、は放出行程であ
る。
本考案は上記装置に於てセクシヨンと同の
行程移動中に袋口の開口作用が行われるための固
定カムと追従復帰装置を設けるようになすのであ
り、詳細には第2図及び第3図に示す如く上記駆
動軸4を中空管に形成し内部に揺動軸6を挿通す
ると共に、該軸上端には吸引管装着のための母台
7を取付けしめる。
8は上記揺動軸6のための揺動手段であつて駆
動モーター(図示せず)の回動でカム9は回動
し、該回動でレバー10が矢印イ,ロ方向に揺動
するとロツド11及びレバー12を介し揺動軸6
をハ,ニ方向に揺動させるのであり、これにより
上記軸上端に取付けた母台7を介し次述する吸着
手段がセクシヨンとセクシヨンの区間内でテ
ーブルの回動に追従して袋口を希望の開口量に開
放させるものとなる。以下、これについて説明す
る。
13,13′は母台7内の揺動軸6を中心とし
た両側方の対称位置に穿設した透孔であつて、一
対の作動杆14,14′が一定な平行間隔で摺動
可能となる状態に挿入され、各作動杆14,1
4′の先端にはブラケツト板15,15′を介し
夫々れ吸引管16,16′が取付けられてなる。
こゝに吸引管の1つ(図示例では16)はL字状
に形成され、他の吸引管16′と共に先端部に袋
口Kを前後から真空吸着するための吸盤16a,
16′aを備え、各後端部は真空源(図示せず)
へ連結するためのゴムホース16b,16′bが
取付けてある。
一方、母台7の透孔13,13′を挿通した作
動杆14,14′の後端部は母台7から一定長突
出してなり、該突出部には各杆14,14′を一
定距離隔てた位置で抑止するためのブラケツト板
17,17′が設けてあり、このさい当該抑止板
位置で他の作動杆は板内に穿設した透孔17a,
17′aを自由に挿通する構成となされる。
即ち、ブラケツト板17は作動杆14を抑止し
てなるが、他の作動杆14′は透孔17aを挿通
して自由滑動となされるのであり、これに対して
ブラケツト板17′は作動杆14′を抑止してな
り、このさい他の作動杆14はブラケツト板1
7′に穿設した透孔17′a内を挿通して自由滑動
するようになされるのである。
一方、上記作動杆14,14′に挟まれる母台
7の中間位置に対し一定長の案内杆18を突設
し、且つこれと対応する各ブラケツト板17,1
7′には夫々れ透孔19,19を穿設し、これら
透孔19,19内をスプリング21と共に挿通さ
せ、スプリング21の一端mは母台側へ他端nは
ブラケツト板17と当接される状態とし常時スプ
リング21の弾撥力で作動杆14が矢印ホ方向へ
牽引されるようになすのであり、これにより平素
は吸引管16の吸盤16aと吸引管16′の吸盤
16′aが対合するようになつている。
他方、22は扇形状をなした固定カムで揺動軸
6の外周位置に装置フレーム側からロツド23を
介しセクシヨンと間に向つて固定状態に配設
されてなり、このさい固定カムの扇形巾sはセク
シヨン側で小さく、セクシヨン側で大となる
ように形成されてある。なお、24はカムレバー
であつて上記固定カム22上を滑動するための転
子25を備えた凡そヘ字状に形成されると共に母
台7側へ支軸26を介し揺動自在に取付けられて
なり、且つセクシヨンからセクシヨンに向う
移行動作で矢印ヘ方向へ揺動作動するようになつ
ている。しかして、該カムレバー24の支軸26
を挟んだ両端部位置と上記各作動杆14,14′
とはそれぞれL字状の連結杆27,27′で上記
カムレバー24の揺動作用を各作動杆14,1
4′へ伝達するようになすのである。
(作用) 図示例(第1図)で今テーブル1が反時計方向
に間歇回動しセクシヨンで給袋された袋2はセ
クシヨンで日付印などが捺印される。しかし
て、セクシヨンの位置に来ると袋2の中央部袋
口Kを吸引管16,16′の吸盤16a,16′a
で真空吸着させるのであり、次にセクシヨンに
向つて移動するにつれて上述の如くカムレバー2
4が固定カム22上を矢印ヘ方向へ揺動し、この
さい転子26がその扇形巾sを次第に大なるよう
にした固定カム22上を滑動することにより作動
管14が矢印ト方向へ、作動管14′はチ方向へ
摺動し、従つて袋口Kが次第に回口して行くもの
となるのである。(第3図1点鎖線参照)しかし
て、セクシヨンの位置に到達すると真空手段の
吸引が切れて各吸盤16a,16′aが袋口から
離れるものとなるのである。
一方、吸引管16,16′は揺動軸6の矢印ニ
方向の揺動で元のセクシヨン位置に戻り、セク
シヨン位置で新たに到達している袋2の袋口を
上記同様にして吸着し、以下同様にして袋口をそ
の移動行程中で好みの大きさのものに開口するの
である。このさい、袋口の開口量は扇形状固定カ
ム22の巾sを適宜寸法に設計することにより得
られるものとなるのである。なお、通常充填物の
袋内投入に当り、その投入位置で袋の開口の有無
を検知することが行われるが、本考案装置では袋
の移動中にその検知(吸盤の負圧検知、リミツト
スイツチによる開口検知など)が可能となるので
時間的余裕が生じて投入の確実性と生産性の向上
につながる。
(考案の効果) 本考案は以上の如く構成せしめてなり、即ち袋
口の開口をテーブルの間歇回動の行程中に吸盤を
袋に追従させて移動するようになさしめ、この間
に開口作業が行われるようになさしめるのであ
り、従つて袋が被充填物の充填位置に到達した時
点では既に完全開口された状態となつているため
直ちに被充填物の投入が行われるものとなり、従
来の充填位置で開口して充填するものに比べて生
産能力を倍増させることのできるものである。他
方、1つ前の行程位置で予め開口して置いた場合
は移動中の風圧で袋口が閉塞することがあり、こ
れはテーブルの回動速度を大とすればするほど多
発する問題で投入ミスのトラブルとなるが、本考
案によれば袋は吸盤で吸着された状態で移動する
ので斯有る問題も何ら生じせしめないのである。
また、開口検知は上記移動中に負圧を検知するこ
とにより極めて容易且つ確実に行うことのできる
ものであり、開口ミスの完全防止と生産性向上に
寄与すること大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は装置全体の概略模式線図、第2図は固
定カムと追従装置の構成を示す平面図、第3図は
同部分破断斜視図である。 1……テーブル、2……袋、4……駆動軸、6
……揺動軸、7……母台、9……カム、14,1
4′……作動杆、16,16′……吸引管、18…
…案内杆、21……スプリング、22……固定カ
ム、24……カムレバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 間歇駆動ロータリ型自動包装機において、真空
    源と連通する先端に夫々れ吸盤を備えた1対の吸
    引管、同吸引管と夫々れ一体に取付けた1対の作
    動杆、同作動杆を摺動自在に支持する母台、及び
    装置フレームと固定状態に設置され且つ上記作動
    杆の摺動距離を規制する固定カム、並びに同固定
    カムと係合する転子を有すると共に前記母台と連
    動し且つ前記作動杆を介して前記1対の吸盤と対
    称移動させるカムレバーよりなる吸盤作動機構
    と、中空軸に形成したテーブル回動用駆動軸の内
    部に挿通設置され、その上端に前記母台を取付け
    た揺動軸、同揺動軸を介して前記母台を所定角度
    範囲だけ揺動させる揺動手段よりなる追従復帰機
    構とで構成し、テーブル上の袋把持アームの爪で
    掴んだ袋を前記1対の吸盤で吸着し、前記吸盤作
    動機構及び追従復帰機構を作動して吸盤をテーブ
    ル回動動作と追従させながら被充填物の投入行程
    より一行程前の停止位置から投入位置へ回動する
    間に開口するようにしたことを特徴とするロータ
    リ型自動包装機に於ける袋の開口装置。
JP1987029802U 1987-02-28 1987-02-28 Expired - Lifetime JPH0547046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029802U JPH0547046Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029802U JPH0547046Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137704U JPS63137704U (ja) 1988-09-12
JPH0547046Y2 true JPH0547046Y2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=30834021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987029802U Expired - Lifetime JPH0547046Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547046Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437418U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPS5820614A (ja) * 1981-07-17 1983-02-07 株式会社古川製作所 真空包装装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126907U (ja) * 1983-02-17 1984-08-27 株式会社古川製作所 袋詰め装置
JPS60131505U (ja) * 1984-02-14 1985-09-03 株式会社 石田衡器製作所 商品充填密封装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437418U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPS5820614A (ja) * 1981-07-17 1983-02-07 株式会社古川製作所 真空包装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63137704U (ja) 1988-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742321B2 (en) Flange alignment and grasping assembly for bag handling apparatus
US5386678A (en) Method and apparatus for vacuum packaging
JP3413506B2 (ja) 包装袋及び包装袋の開口方法並びに包装装置
JPH07501997A (ja) 注入部材取付け方法及び装置
IE42059B1 (en) Improvements relating to bag alignment in bag-handling machines
US4723392A (en) Vacuum packaging method and apparatus
US20020050304A1 (en) Bag opening apparatus and method for use in bag filling and packaging machine using flat bags
JPH0547046Y2 (ja)
JP2002173112A (ja) 自動包装機の給袋装置
CN212557038U (zh) M形包装袋灌装包装机的包装袋输送机构
JPH068914A (ja) 自動包装機の開袋ガイド装置
JPH11139413A (ja) 包装機の袋開口装置
JPH06156440A (ja) 自動包装機の袋把持装置
JP2948481B2 (ja) 封緘装置
JP2587946B2 (ja) 落下充填に於ける包装袋の開口方法
US4318265A (en) Envelope flap opener
JP2884120B2 (ja) 袋詰包装機の運転方法
CN214730109U (zh) 一种水泥包装自动套袋机的开阀口机构及水泥包装自动套袋机
JPS6216322A (ja) 製袋充填包装機の横シ−ラ−作動装置
JP2821996B2 (ja) 包装機の袋移送装置
CN219115854U (zh) 一种包装机夹袋下料装置
JPH0223523Y2 (ja)
JP4537412B2 (ja) 封筒を自動的に閉じるための装置および方法
JPS6333773Y2 (ja)
JPS6229366Y2 (ja)