JPH0546956Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546956Y2
JPH0546956Y2 JP2516388U JP2516388U JPH0546956Y2 JP H0546956 Y2 JPH0546956 Y2 JP H0546956Y2 JP 2516388 U JP2516388 U JP 2516388U JP 2516388 U JP2516388 U JP 2516388U JP H0546956 Y2 JPH0546956 Y2 JP H0546956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
pin
jig
pencil
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2516388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132782U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2516388U priority Critical patent/JPH0546956Y2/ja
Publication of JPH01132782U publication Critical patent/JPH01132782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546956Y2 publication Critical patent/JPH0546956Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、シヤープペンシルの中具を組み立て
るための治具に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
ノツク式のシヤープペンシルには、軸筒内に、
チヤツク、チヤツクリング、ノツクバネ、芯ケー
スなどからなる中具が収容されており、ノツク操
作により鉛筆芯が軸筒先端より繰出する。そし
て、チヤツクの外周にチヤツクリングが係合して
鉛筆芯を咬持し、筆圧を受け止める。第4図は、
シヤープペンシル中具の一例を示すが、これを説
明すると、中心孔に鉛筆芯が挿通される三つ割な
いし二つ割のチヤツク11先端のテーパー部には
チヤツクリング12が被せられ、チヤツク11後
端には芯ケース15が圧入固着されている。芯ケ
ース15の後端には図示略の消しゴムホルダーや
ノツクカバーが嵌着される。チヤツク11は固定
筒13で覆われており、固定筒13と芯ケース1
5との間にノツクバネ14が介装されている。こ
のノツクバネ14によつて固定筒13が前方に弾
発されているので、通常時は、チヤツクリング1
2も前方に弾発され、後方に弾発されたチヤツク
11先端のテーパー部を締め付けるので、鉛筆芯
がチヤツク11によつて咬持される。そして、固
定筒13の外周にはネジが設けられており、この
中具を軸筒に挿入して軸筒の内ネジに螺着すれば
シヤープペンシルが完成する。
かかるシヤープペンシルの中具を組み立てる際
に、従来は専用の治具を使用することなく、手作
業によることが多かつたが、治具を使用するにし
ても、治具で部品の外周面を把持したり、治具の
孔の中に部品を挿入して保持するものであり、組
立工程ごとに個別の専用治具を使用していた。従
つて、組立工程の一部を機械化することは可能で
あつても、機械化して中具全体を自動組立するの
が非常に困難であつた。
〔考案の目的〕
そこで本考案は、1個の治具でシヤープペンシ
ルの中具を組立ることが可能であり、中具全体を
自動組立するのが極めて容易なシヤープペンシル
中具組立用治具を提供することを目的とするもの
である。
〔考案の構成とその作用〕 本考案のシヤープペンシル中具組立用治具は、
鉛筆芯と同径であり、シヤープペンシルのチヤツ
クの端面が当接する保持台に立設されたピンと、
この保持台の周囲に上下動可能に配置され、ピン
に挿入されたチヤツクに係合しているチヤツクリ
ングを上昇時にはね上げて係合を解除するエジエ
クター筒とを具備することを特徴とするものであ
る。
すなわち、鉛筆芯と同径のピンが保持台に立設
されているので、このピンに先ずチヤツクを挿入
し、続いてチヤツクリングを挿入して圧入すれ
ば、チヤツクリングがチヤツク先端のテーパー部
に係合して締め付けるので、チヤツクは、鉛筆芯
を咬持したのと同じ状態でピンに固定される。次
に、固定ネジとノツクバネをピンに固定されてい
るチヤツクの周囲に嵌め込み、最後に芯ケースを
挿入してチヤツクの後端に圧入すれば中具の組立
が完成する。そして、エジエクター筒を上昇させ
ると、チヤツクリングがはね上げられてチヤツク
との係合が解除されるので、チヤツクが開いてピ
ンとの固定が解除され、中具を治具から容易に取
り出すことができる。このように、1個の治具で
全組立工程を行うことができるので、この治具を
エンドレスコンベアー上に並べて配置し、各組立
ステーシヨン毎に各部品を順次ピンに挿入して組
み立てれば、極めて容易に中具全体を自動組立す
ることができる。そして、チヤツクが治具にしつ
かりと固定されるので、治具の搬送中に中具が脱
落したりすることもない。
〔実施例〕
以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具体
的に説明する。
第1図において、基台であるパレツト1上に
は、周面に2本の縦方向の長孔22が設けられた
筒状のケーシング2が固着されている。そして、
パレツト1の中央上方には、保持台3が配置さ
れ、保持台3の中心にピン4が立設されている。
円形をした保持台3の先端部表面の大きさは、チ
ヤツク11の先端面と等しく、また、ピン4の外
径は、例えば0.5mmであつて、当該シヤープペン
シルで使用される鉛筆芯の外径に等しくなつてい
る。従つて、ピン4にチヤツク11を挿入する
と、チヤツク11の先端面が保持台3の表面に一
致した状態で載置される。ケーシング2内には、
エジエクター筒5が上下動可能に配置されている
が、エジエクター筒5とケーシング2との間に介
装されたバネ6によつてエジエクター筒5は下方
に弾発されている。そして、エジエクター筒5が
下限位置にあるときは、エジエクター筒5の上面
51の中心孔に保持台3の先端部がはまり込み、
同一平面になつている。ケーシング2の長孔22
からはノブ52が突出しており、プツシヤーなど
の駆動手段でこのノブ52を突き上げれば、バネ
6の弾発力に抗してエジエクター筒5が上昇する
ようになつている。
次に、シヤープペンシル中具の組立方法を、第
3図A〜Fに基づいて説明すると、まず、ピン4
にチヤツク11を挿入する。このときは、チヤツ
ク11は開いており、まだ治具に固定されていな
い。そして、チヤツクリング12をチヤツク11
の上から挿入し、更に圧入すると、チヤツクリン
グ12がチヤツク11先端のテーパー部に係合し
て締め付けるので、チヤツク11は、第3図Cに
示すように、鉛筆芯を咬持したのと同じ状態でピ
ン4に固定される。続いて、固定筒13およびノ
ツクバネ14をチヤツク11に被せるように挿入
する。そして、最後に芯ケース15をピン4に沿
つて挿入し、チヤツク11の後端部に圧入すると
組立が完了する。
組立が完了すると、第2図に示すように、エジ
エクター筒5を上昇させる。このとき、チヤツク
11の先端面は保持台3の表面に一致した状態で
あり、チヤツクリング12はエジエクター筒5の
上面51に当接しているので、エジエクター筒5
の上昇によつてはね上げられ、チヤツク11との
係合が解除される。そして、エジエクター筒5が
下降すると、チヤツク11が開いてピン4との固
定も解除される。従つて、中具を治具から容易に
取り出すことができる。
このように、1個の治具で全部品の組立を行う
ことができるので、機械化して自動組立する場合
は、この治具を、例えばエンドレスコンベアー上
に並べて配置し、各組立ステーシヨン毎に各部品
を順次ピンに挿入して組み立てればよい。このと
き、チヤツク11がピン4にしつかりと固定され
るので、治具の搬送中に中具が脱落したりするこ
ともない。
〔考案の効果〕 以上説明したように、本考案のシヤープペンシ
ル中具組立用治具は、チヤツクが鉛筆芯を咬持し
たのと同じ状態で治具のピンに固定されるので、
この固定されたチヤツクに対して各部品を順次組
付けて行けば良い。すなわち、1個の治具でシヤ
ープペンシルの中具を組立ることが可能であり、
そして、チヤツクが治具にしつかりと固定され、
かつ容易に取り出すことができるので機械化によ
つて中具全体を極めて容易に自動組立することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本考案実施例の断面図、第3
図A〜Fは組立工程の説明図、第4図はシヤープ
ペンシル中具の説明図である。 1……パレツト、2……ケーシング、3……保
持台、4……ピン、5……エジエクター筒、11
……チヤツク、12……チヤツクリング、13…
…固定筒、14……ノツクバネ、15……芯ケー
ス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉛筆芯と同径であり、シヤープペンシルのチヤ
    ツクの端面が当接する保持台に立設されたピン
    と、該保持台の周囲に上下動可能に配置され、ピ
    ンに挿入されたチヤツクに係合しているチヤツク
    リングを上昇時にはね上げて係合を解除するエジ
    エクター筒とを具備することを特徴とするシヤー
    プペンシル中具組立用治具。
JP2516388U 1988-02-29 1988-02-29 Expired - Lifetime JPH0546956Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2516388U JPH0546956Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2516388U JPH0546956Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132782U JPH01132782U (ja) 1989-09-08
JPH0546956Y2 true JPH0546956Y2 (ja) 1993-12-09

Family

ID=31245656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2516388U Expired - Lifetime JPH0546956Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546956Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132782U (ja) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2961755A (en) Tool for attaching a grommet to a support
JPH0546956Y2 (ja)
JPH0549478B2 (ja)
GB1394571A (en) Tool-holding devices
JPS63144135U (ja)
JP2000102607A (ja) 歯科用カートリッジ式注射器
JPH0518064Y2 (ja)
JPH05149311A (ja) 板状体の固着方法
JP2542419Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPS5548506A (en) Automatic chuck device
JPS593913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6457930A (en) Piercing tool
JP2001287495A (ja) 筆記具
US4844639A (en) Push-type writing instrument
JPS5840374U (ja) 頭付棒状部品の保持装置
JPS621825U (ja)
CN201366864Y (zh) 一种粉笔套
JPS5923031Y2 (ja) ホルダ−
JP2537403Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPS5842155Y2 (ja) ホルダ−
JP2571655Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPH0634942Y2 (ja) 孔付き部品の供給器具
JPS6420936A (en) Method and device for fitting o-ring
JP2580809Y2 (ja) プロッタ用ペンシル
JPS5943067Y2 (ja) 自動機のチャック装置