JPH0546861A - 自動販売機の制御装置 - Google Patents

自動販売機の制御装置

Info

Publication number
JPH0546861A
JPH0546861A JP19932791A JP19932791A JPH0546861A JP H0546861 A JPH0546861 A JP H0546861A JP 19932791 A JP19932791 A JP 19932791A JP 19932791 A JP19932791 A JP 19932791A JP H0546861 A JPH0546861 A JP H0546861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
door
fan motor
vending machine
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19932791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3283545B2 (ja
Inventor
Susumu Hatano
進 波多野
Hideo Nakajima
英雄 中島
Terumitsu Tajika
輝光 多鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP19932791A priority Critical patent/JP3283545B2/ja
Publication of JPH0546861A publication Critical patent/JPH0546861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283545B2 publication Critical patent/JP3283545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商品を充填する際、庫内ファンモーターを停
止し外気と庫内との熱交換を抑制し、省エネルギーを計
ることを目的とする。 【構成】 商品を冷却または加熱保存する本体内に設け
た商品棚と、この商品棚を密閉する断熱扉と、前記商品
棚に設置された冷却器3aに冷媒を供給する冷凍機3
と、ヒーター4と、前記商品棚を冷蔵または温蔵する庫
内ファンモーター5と、前記断熱扉を開閉したことを検
知する扉検知装置と、この扉検知装置からの指令により
前記庫内ファンモーター5の運転を制御する扉検知スイ
ッチ15とからなるという構成を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は商品の収納庫内を加熱ま
たは冷却して商品を販売するようにした自動販売機の制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機の制御装置は実開昭6
2ー4865号公報に示されるように、省エネルギー問
題から節電化を図るように、サーモスタットの動作によ
るヒーター、冷凍機の停止時には、これに動機させて庫
内ファンモーターも停止できるようにした節電方式が採
用されるようになっていた。
【0003】以下、図面を参照しながら自動販売機の制
御装置についてその一例を説明する。
【0004】図6及び図7において、1、2は電源ライ
ン、3は冷凍機、3aは冷却器、4はヒーター、5は庫
内ファンモーター、6は前記冷凍機3の庫内温度調節用
の第一のサーモスタット、7は前記ヒーター4の庫内温
度調節用も第二のサーモスタット、8はサーモ同期スイ
ッチである。このサーモ同期スイッチ8は、多重接点式
の手動操作形スイッチであり、その第一の接点9は前記
第一のサーモスタット6または前記第二のサーモスタッ
ト7を経て一方の前記電源ライン1に、また前記同期ス
イッチ8の第二の接点10は直接に前記電源ライン1に
接続されている。 以上のように構成された自動販売機
の制御装置について、以下図6、図7を用いてその動作
を説明する。
【0005】まず、連続運転モードを選択して前記第二
の接点10を閉じれば、前記第一のサーモスタット6あ
るいは前記第二のサーモスタット7の動作に関係なく、
前記庫内ファン5は運転し続ける。一方、サーモ同期運
転モードを選択して前記第一の接点9を閉じれば、前記
庫内ファン5は前記第一のサーモスタット6あるいは前
記第二のサーモスタット7の動作により、前記冷凍機3
あるいは前記ヒータ4と同じく非通電となって停止され
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、商品の充填時においては扉を解放し、冷
凍機3またはヒーター4と庫内ファンモーター5が同期
して運転している為、外気が庫内に流入し第一のサーモ
スタット6または第二のサーモスタット7が動作する間
隔が長くなり、エネルギーを浪費するという欠点を有し
ていた。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、商品充填時に断
熱扉を解放してもエネルギーを浪費することの無い自動
販売機の制御装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為に
本発明の自動販売機の制御装置は、商品を冷却または加
熱保存する本体内に設けた商品棚と、この商品棚を密閉
する断熱扉と、前記商品棚に設置された冷却器に冷媒を
供給する冷凍機と、ヒーターと、前記商品棚を冷蔵また
は温蔵する庫内ファンモーターと、前記断熱扉を開閉し
たことを検知する扉検知装置と、この扉検知装置からの
指令により前記庫内ファンモーターの運転を制御する扉
検知スイッチとを備えたものである。
【0009】また、扉検知装置の信号を受けて計数を開
始するタイマーを備え、ヒーターと冷凍機の少なくとも
一つと庫内ファンモーターを遅延させて運転を制御する
遅延手段とを有する。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成によって、断熱扉の開閉
状態を扉検知装置で検知し、断熱扉が解放状態において
は庫内ファンモーターを停止する為、商品充填時の熱エ
ネルギーおよび電気エネルギーの浪費を抑制することが
可能となる。
【0011】又、断熱扉の開放時にタイマーにより一定
時間経過しないと冷凍機とヒーターと庫内ファンモータ
ーは停止しないので、商品充填時以外の断熱扉の開閉を
タイマーの設定時間内の短時間において、抑制すること
ができるので冷凍機の負荷を軽減でき、寿命を長く保つ
ことができる。
【0012】
【実施例】以下本発明の第一の実施例の自動販売機の制
御装置について、図面を参照しながら説明する。
【0013】図1から図3は本発明の第一の実施例にお
ける自動販売機の制御装置をしめすもので、従来例と同
一の構成については同一符号を付与しその詳細な説明を
省略する。
【0014】11は断熱扉であり商品棚12に充填され
た商品を、本体13内で保温可能なように庫内を密閉し
ている。14は扉検知装置であり、前記断熱扉11の開
閉状態を検知している。15は扉検知スイッチであり、
前記冷凍機3と前記ヒーター4と前記庫内ファンモータ
ー5とに直列に接続されている。
【0015】以上のように構成された自動販売機の制御
装置について、その動作について説明する。
【0016】まず自動販売機の通常運転時においては、
前記冷凍機3と前記ヒータ4ーとはそれぞれ前記第一の
サーモスタット6と前記第二のサーモスタット7とによ
り運転を制御され、前記庫内ファンモーター5は連続で
運転している。次に商品の充填時においては前記断熱扉
11を解放する。この時前記扉検知装置14は、前記断
熱扉11の解放状態を検知し前記扉検知スイッチ15を
切る。これにより前記冷凍機3と前記ヒーター4と前記
庫内ファンモーター5とは通電を遮断され、運転を停止
する。
【0017】そして商品の充填が完了し前記断熱扉11
を閉めると、前記扉検知装置14が前記断熱扉11の閉
状態を検知し、前記扉検知スイッチ15を入れる。これ
により前記冷凍機3と前記ヒーター4と前記庫内ファン
モーター5とは通電され、運転を再開する。
【0018】以上のように本実施例によれば、商品の充
填時に前記断熱扉11を解放すると前記扉検知装置14
により前記庫内ファンモーター5を停止するので、外気
と庫内との熱交換を抑制できる為省エネルギーが可能に
なる。
【0019】次に本発明の第二の実施例の自動販売機の
制御装置について図面を参照しながら説明する。
【0020】16は前記電源ライン1、2間に接続され
たタイマーであり、第一のタイマーa接点17と直列に
接続されている。18は前記扉検知装置11に直列に接
続された第一のリレーであり、前記第一のタイマーa接
点17を有している。19は前記タイマー16に接続さ
れた第二のリレーであり、20は前記冷凍機3と前記ヒ
ーター4と前記庫内ファンモーター5と直列に接続され
た第二のタイマーb接点であり、前記第二のリレー19
により励磁される。16aは前記タイマー16と前記第
二のリレー19より成る遅延手段である。
【0021】以上のように構成された自動販売機の制御
装置について、その動作を説明する。
【0022】まず自動販売機の通常運転時においては、
前記冷凍機3と前記ヒーター4とはそれぞれ前記第一の
サーモスタット6と前記第二のサーモスタット7とによ
り運転を制御され、前記庫内ファンモーター5は連続で
運転している。次に商品の充填時においては前記断熱扉
11を解放する。この時前記扉検知装置14は、前記断
熱扉11の解放状態を検知し前記扉検知スイッチ15を
切る。これにより前記第一のリレー18の通電が解除さ
れ、前記第一のタイマーa接点17へ励磁され、前記タ
イマー16が始動し、任意に設定された時間を計数した
後通電を遮断し、前記第二のリレー19により前記第二
のタイマーb接点20の励磁が解除され、前記冷凍機3
と前記ヒーター4と前記庫内ファンモーター5とは通電
を遮断され、運転を停止する。
【0023】そして商品の充填が完了し前記断熱扉11
を閉めると、前記扉検知装置14が前記断熱扉11の閉
状態を検知し、前記扉検知スイッチ15を入れる。これ
により前記第一のタイマーa接点17への励磁が解除さ
れ、前記タイマー16への通電が遮断され前記第二のリ
レー19への励磁が解除され、前記第二のタイマーb接
点20への励磁が解除され、前記冷凍機3と前記ヒータ
ー4と前記庫内ファンモーター5とは通電され、運転を
再開する。
【0024】以上のように本実施例によれば、前記断熱
扉11の開放時に前記タイマー16により、一定時間経
過しないと前記冷凍機3と前記ヒーター4と前記庫内フ
ァンモーター5は停止しないので、商品充填時以外の前
記断熱扉11の開閉を前記タイマー16の設定時間内の
短時間において、抑制することができるので前記冷凍機
3および前記第二のタイマーb接点20の負荷を軽減で
き、寿命を長く保つことが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明は、商品を冷却また
は加熱保存する本体内に設けた収納室と、この収納室を
密閉する断熱扉と、前記収納室に設置された冷却器に冷
媒を供給する冷凍機と、ヒーターと前記収納室を冷蔵ま
たは温蔵する庫内ファンモーターと、前記断熱扉を開閉
したことを検知する扉検知装置と、この扉検知装置から
の指令により前記庫内ファンモーターの運転を制御する
扉検知スイッチを備えているので、商品の充填時に前記
断熱扉を解放すると前記扉検知装置により前記庫内ファ
ンモーターを停止するので、外気と庫内との熱交換を抑
制できる為省エネルギーが可能になる。
【0026】更に商品充填時、庫内ファンモーターを停
止するため風切り音が無く、静音化を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例の自動販売機の制御装置
の電気回路図
【図2】図1で示した自動販売機の斜視図
【図3】図1の装置の冷媒回路図
【図4】本発明の第二の実施例の自動販売機の制御装置
の電気回路図
【図5】図4の装置のタイミングチャート
【図6】従来の自動販売機の制御装置の冷媒回路図
【図7】図6の電気回路図
【符号の説明】
3 冷凍機 3a 冷却器 4 ヒーター 5 庫内ファンモーター 11 断熱扉 12 商品棚 13 本体 14 扉検知装置 16 タイマー 16a 遅延手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を冷却または加熱保存する本体内に
    設けた商品棚と、この商品棚を密閉する断熱扉と、前記
    商品棚に設置された冷却器に冷媒を供給する冷凍機と、
    ヒーターと、前記商品棚を冷蔵または温蔵する庫内ファ
    ンモーターと、前記断熱扉を開閉したことを検知する扉
    検知装置と、この扉検知装置からの指令により前記庫内
    ファンモーターの運転を制御する扉検知スイッチを備え
    たことを特徴とする自動販売機の制御装置。
  2. 【請求項2】 扉検知装置の信号を受けて計数を開始す
    るタイマーを備え、ヒーターと冷凍機の少なくとも一つ
    と庫内ファンモーターを遅延させて運転を制御する遅延
    手段より成る自動販売機の制御装置。
JP19932791A 1991-08-08 1991-08-08 自動販売機の制御装置 Expired - Fee Related JP3283545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19932791A JP3283545B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 自動販売機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19932791A JP3283545B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 自動販売機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546861A true JPH0546861A (ja) 1993-02-26
JP3283545B2 JP3283545B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=16405955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19932791A Expired - Fee Related JP3283545B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 自動販売機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283545B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6223817B1 (en) * 1996-04-25 2001-05-01 Royal Vendors, Inc. Electronic refrigeration control system
JP2002123863A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の制御方法
US6427772B1 (en) * 1994-10-13 2002-08-06 Royal Vendors, Inc. Electronic refrigeration control system
JP2011113480A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷却加熱装置
JP2012167855A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427772B1 (en) * 1994-10-13 2002-08-06 Royal Vendors, Inc. Electronic refrigeration control system
US6223817B1 (en) * 1996-04-25 2001-05-01 Royal Vendors, Inc. Electronic refrigeration control system
JP2002123863A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の制御方法
JP4507382B2 (ja) * 2000-10-12 2010-07-21 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の制御方法
JP2011113480A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 冷却加熱装置
JP2012167855A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Hoshizaki Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP3283545B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008348B2 (ja) 冷却貯蔵庫
KR0142739B1 (ko) 냉장고의 성애제거장치
JPH0546861A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2599843B2 (ja) 冷凍冷蔵ショーケースのヒータ制御方法
JPH0623634B2 (ja) 保冷庫の温度制御装置
JPH08214850A (ja) 解凍庫及び解凍庫における解凍運転制御方法
JPH117576A (ja) 自動販売機の庫内温度制御装置
JPH064760A (ja) 自動販売機の庫内温度制御装置
JP2000298765A (ja) 自動販売機の冷却・加熱制御装置
JPH1083482A (ja) 自動販売機
JPH07190582A (ja) 低温オープンショーケースの運転方法
JP2534015Y2 (ja) 電気冷蔵庫
JPH0337098Y2 (ja)
JPH1062050A (ja) 冷蔵庫
JPS6027899Y2 (ja) 冷蔵庫等の制御回路
JPS5950037B2 (ja) 冷凍装置の除霜制御システム
JP3297528B2 (ja) 自動販売機の庫内温度制御装置
JPH109745A (ja) 低温庫
JPH05157428A (ja) 自動販売機の制御装置
JP2000251138A (ja) 自動販売機の冷却装置
JP2004054318A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH05223431A (ja) 冷蔵庫
JPS6259359B2 (ja)
JP2000356444A (ja) 保冷庫
JPS6033225B2 (ja) 温度制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees