JPH0546207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546207Y2
JPH0546207Y2 JP2285688U JP2285688U JPH0546207Y2 JP H0546207 Y2 JPH0546207 Y2 JP H0546207Y2 JP 2285688 U JP2285688 U JP 2285688U JP 2285688 U JP2285688 U JP 2285688U JP H0546207 Y2 JPH0546207 Y2 JP H0546207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
glass
hole
fluorescent film
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2285688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01126052U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2285688U priority Critical patent/JPH0546207Y2/ja
Publication of JPH01126052U publication Critical patent/JPH01126052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546207Y2 publication Critical patent/JPH0546207Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、大型デイスプレイの画素や液晶テ
レビのバツクライトなどに使用される放電灯に関
する。
従来の技術 大型カラーデイスプレイの画素に使用される面
発光タイプの放電灯の一例を第5図及び第6図に
示すと、同図における1は矩形皿状のセラミツク
製本体、2は本体1の開口を封口する板ガラス、
3は本体1の裏面中央部にガラス封着されたガラ
ス管、4……は本体1を貫通してガラス封着され
た4本のリード線である。
本体1は裏面と反対の主面に独立した4つのU
字状の溝5……を有し、各溝5……の外側端部の
底面から本体1の裏面周辺部のリード線封着用ガ
ラス封着面m1にかけて4つの貫通穴6……が形
成され、各溝5……の内側端部の底面から本体1
の裏面中央部のガラス管封着用ガラス封着面m2
にかけて貫通穴7が形成され、各溝5……の内面
には蛍光膜8……が形成される。4本のリード線
4……はインナリード4a……とアウタリード4
b……の境にガラスビーズ9……を固定したもの
で、本体1の4つの貫通穴6……に外側からイン
ナリード4a……を挿通し、ガラスビーズ9……
を貫通穴6……の外側開口端に係止させた状態
で、低融点ガラス10で封着される。ガラス管3
は内部に陰極(図示せず)を封入したもので、本
体1の裏面中央部の貫通穴7の周辺に低融点ガラ
ス10にて封着される。また、板ガラス2は本体
1の開口端に低融点ガラス11にて封着されて、
本体1の溝5……を塞ぎ、4つのU字状の放電路
を形成する。
このような放電灯は、次のように製造される。
まず、本体1の溝5……の内面に蛍光体懸濁液を
塗布し、これを乾燥、焼成して蛍光膜8を形成す
る。次に、本体1の開口端に低融点ガラス11を
予め塗着しておいて、第7図に示すように板ガラ
ス2上に本体1を載置し、本体1の各貫通穴6…
…にリード線4……を挿入し、本体1の貫通穴7
の周辺部上にガラス管3を載せる。これと前後し
て、本体1の裏面のガラス封着面m1,m2に低融
点のフリツトガラス又はガラスタブレツトを供給
しておく。この状態を治具12で保持しておいて
全体を加熱炉に通し、低融点ガラス10,11を
溶融させて本体1に板ガラス2とリード線4……
及びガラス管3を同時封着する。
考案が解決しようとする課題 ところで上記放電灯において、本体1の内面へ
の蛍光体懸濁液の塗布は、本体1の貫通穴6,7
内に液の流入を防止する目的でピン(図示せず)
を挿通して行つている。ところが、このピンと貫
通穴6,7の隙間から蛍光体懸濁液が侵入して、
これが貫通穴6,7の外側端にあるガラス封着面
m1,m2にまで達し、そのため、ガラス封着面
m1,m2の貫通穴周辺に蛍光膜がはみ出した形で
形成され、この蛍光膜が本体1にリード線4やガ
ラス管3を封着する低融点ガラス10の本体1の
付着力を弱め、封着不良を引き起こして放電灯製
造の歩留まりを悪くすることがあつた。
本考案はかかる問題点を鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、内面に蛍光膜が形
成される本体へのリード線などのガラス封着が良
好に行える構造の放電灯を提供することである。
課題を解決するための手段 本考案の上記目的を達成する技術的手段は、皿
状本体の蛍光膜が形成される底面から、この底面
と反対の裏面の別部品のガラス封着面にかけて形
成された貫通穴の本体裏面側の端部に、ガラス封
着面から貫通穴を離隔する凹段部を形成したこと
である。
作 用 本体の底面に蛍光体懸濁液を塗布する際に、本
体の底面に形成された貫通穴に蛍光体懸濁液が侵
入するが、これは貫通穴の外側の凹段部まで達す
ることはあつても、凹段部からガラス封着面にま
では達せず、従つて、本体のガラス封着面に蛍光
膜が形成されることが無くなる。
実施例 以下、実施例を第1図乃至第4図を参照して説
明する。
第1図の放電灯において、第5図及び第6図の
放電灯と同一、又は相当部分には同一参照符号が
付してあり、相違点は矩形皿状の本体13のみで
ある。本体13はセラミツク製で、板ガラス2が
封着される主面に第2図及び第3図に示すよう
に、U字状の放電路を形成する4つの溝14……
と、溝14……の外側端部の底面から本体13の
裏面のリード線封着用ガラス封着面m1にかけて
形成された4つの貫通穴15……と、溝14……
の内側端部の底面から本体13の裏面中央部のガ
ラス管封着用ガラス封着面m2にかけて形成され
た貫通穴16を有する。ここで本考案において
は、貫通穴15,16のガラス封着面m1,m2
ある端部に大径の凹段部17,18を形成したこ
とを特徴とする。
このような本体13の内面への蛍光膜8の形成
は、次のように行えばよい。第4図に示すよう
に、本体13を溝14……を上にして治具19上
に位置決め載置する。治具19上には本体13の
周辺の貫通穴15……と中央の貫通穴16に挿通
される液流入防止用ピン20……,21が突設さ
れ、これらの根元部分には貫通穴15……の凹段
部17……に嵌るパツキング22……及び貫通穴
16の凹段部18に嵌るパツキング23が装着さ
れる。この第4図の状態で本体13の4つの溝1
4……の内面に蛍光体懸濁液を塗布すると、塗布
液の一部は貫通穴15,16と、これに挿通され
たピン20,21の間を流下するが、この流下は
パツキング22,23のところで止まり、凹段部
17,18からガラス封着面m1,m2まで達する
ことは無い。従つて、ガラス封着面m1,m2にま
ではみ出して蛍光膜8が形成される心配が無くな
る。この後、第7図の場合と同様にして本体16
に板ガラス2とリード線4……、ガラス管3が低
融点ガラス10,11にて封着される。
考案の効果 本考案は以上のような本体を有するため、本体
内面に蛍光膜を形成する時に、本体裏面のガラス
封着面に蛍光膜が食み出して形成されることが無
くなり、本体へのリード線などの別部品のガラス
封着が良好に、容易に行えるようになり、製造歩
留まりの良い、高品質の放電灯が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の係る放電灯の実施例を示す要
部断面を含む部分側面図、第2図は第1図の放電
灯における本体の下面図、第3図は第2図のA−
A線に沿う断面図、第4図は第2図の本体に蛍光
膜を形成するときの本体の断面図である。第5図
は従来の放電灯の一部省略部分を含む平面図、第
6図は第5図の放電灯の要部断面を含む部分側面
図、第7図は第5図の放電灯の組立時の要部断面
を含む部分拡大側面図である。 2……板ガラス、13……本体、15,16…
…貫通穴、17,18……凹段部、m1,m2……
ガラス封着面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 蛍光膜が形成される底面から、この底面と反対
    の裏面に部分的に設けられた別部品のガラス封着
    面にかけて貫通穴を有する皿状本体の開口を板ガ
    ラスで封口して放電路を形成したものにおいて、 前記貫通穴の本体裏面側の端部に前記ガラス封
    着面から貫通穴を離隔する凹段部を形成したこと
    を特徴とする放電灯。
JP2285688U 1988-02-22 1988-02-22 Expired - Lifetime JPH0546207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285688U JPH0546207Y2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2285688U JPH0546207Y2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126052U JPH01126052U (ja) 1989-08-29
JPH0546207Y2 true JPH0546207Y2 (ja) 1993-12-02

Family

ID=31241343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2285688U Expired - Lifetime JPH0546207Y2 (ja) 1988-02-22 1988-02-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01126052U (ja) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030227252A1 (en) Flat display panel and method of manufacturing same
JPH0546207Y2 (ja)
US6913502B2 (en) Method of fabricating plasma display panel
JPH01225039A (ja) リード線のガラス封着方法
JPS59150451A (ja) ガラス封止型半導体装置
KR890001142B1 (ko) 램 프
KR100337364B1 (ko) 할로우방전형플라즈마표시평판장치
JPS63313450A (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPH08203474A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JPH0115975B2 (ja)
JP2741884B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH0434835A (ja) 蛍光ランプ
JPH117917A (ja) 省電力型放電ランプ
KR200147997Y1 (ko) 오버행 패널의 봉합지그
KR950003420Y1 (ko) 패널 펀넬 봉착구조
JPS59151730A (ja) ランプの製造方法
JPH02223130A (ja) 螢光表示管の製造方法
JPS59148263A (ja) ランプ
JPH01166459A (ja) 表示素子用螢光ランプ
JPS5951434A (ja) けい光ランプの製造方法
JPS63304556A (ja) 蛍光表示管
JPH0513000A (ja) 平面形けい光ランプの製造方法
JPH0388258A (ja) 希ガス放電ランプ
JPH01274355A (ja) 表示素子用螢光ランプ
JPH0433252U (ja)