JPH0115975B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0115975B2
JPH0115975B2 JP4935383A JP4935383A JPH0115975B2 JP H0115975 B2 JPH0115975 B2 JP H0115975B2 JP 4935383 A JP4935383 A JP 4935383A JP 4935383 A JP4935383 A JP 4935383A JP H0115975 B2 JPH0115975 B2 JP H0115975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stem
spacer
exhaust pipe
integrated
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4935383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59175539A (ja
Inventor
Hiroshi Imamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4935383A priority Critical patent/JPS59175539A/ja
Publication of JPS59175539A publication Critical patent/JPS59175539A/ja
Publication of JPH0115975B2 publication Critical patent/JPH0115975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/32Special longitudinal shape, e.g. for advertising purposes
    • H01J61/327"Compact"-lamps, i.e. lamps having a folded discharge path

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、外管とステムにより形成された放電
空間内に内管を収納し、該内管を放電路とするコ
ンパクトサイズのけい光ランプの製造方法に関す
る。
(背景技術) 近年の省エネルギ化の背景に於いて、光源分野
では、高効率、長寿命という大きな利点をもつけ
い光ランプの原理を利用して、低効率、短寿命と
いう致命的な欠点をもつ白熱電球に代替しうるコ
ンパクトな構造のけい光ランプの検討が活発に行
なわれている。
このような動向において、本願出願人は、外管
とボタンステムとで形成される気密空間内に、放
電路限定用の複数本の屈曲内管をスペーサを介し
て直列構成し、該内管の互いの連絡部の内1ケ所
のみを上記気密空間に対して開放すると共に、他
の連絡部及び電極が位置する開口端部を上記気密
空間に対して気密的に隔設し、該気密空間内に放
電用ガスを封入したことを特徴とするけい光ラン
プを提案した。
第1図及び第2図は上記けい光ランプの一例を
示すもので、図中1は外管、2はボタンステム、
3,3′はU字状に屈曲した内管、4はスペーサ、
5はけい光体、6は開放部、7はトンネル部、8
は内管3,3′をスペーサ4に固定するための接
着剤、9は電極、10はスペーサ固定用封入線で
先端を曲げることによりスペーサ4をボタンステ
ム2上に気密的に位置決め固定する。11は排気
管である。
かかるけい光ランプは、ボタンステム2とスペ
ーサ4は必ずしも気密封着を必要とせず単に載せ
るだけで1本の放電路が形成でき、それ故に製造
の容易性を実現しているものである。
しかしながら、第2図より明らかなように、前
記ランプは、気密空間を形成するために、円板状
のステム2と各封入線10及び排気管11の気密
封着並びに外管1とボタンステム2の気密封着に
ガラスフリツト12を用いている。そのため、ガ
ラスフリツトによる気密封着工程は都合2回行な
わなければならず、作業時間が非常に長くなる欠
点があつた。また、電極9やスペーサ4を取付け
ることを目的に、ガラスフリツト封着後に封入線
10の曲げ加工を行うために封着部に無理な力が
加わり、封入線10が不安定になつたり、最悪の
場合ガラスフリツトと封入線10の接合部にリー
クが生じ、このリークによるランプ不点灯不良率
は、約8%にも達していた。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を改善するためになされた
もので、その目的とするところは、ガラスフリツ
トによる気密封着工程を少なくすると共に、封入
線による固定をなくしたけい光ランプの製造方法
を提供するにある。
(発明の開示) 前述のランプが2回のガラスフリツト封着を必
要とする理由は、 スペーサを固定する封入線は予めステム円板
に封着固定されている必要がある。
電極を取付ける封入線は予めステム円板に封
着固定されている必要がある。
ステム円板−封入線、排気管封着時とボタン
ステム−外管封着時のガラスフリツトの塗布方
向が180度違う。
という3点であり、かかるランプ製法上の制約を
除去すべく構造検討を重ねた結果、上記、に
ついてはステム円板とスペーサを一体化構造とす
ることにより解決でき、また上記、に関して
は封入線の2次加工によるリーク発生の懸念があ
つたが、についてはステム円板−スペーサ一体
化によりスペーサ固定用封入線は必要となくなり
リークの問題は自動的に解決し、に関しては電
極部をユニツトとして扱うという発想を取入れ、
つまり、電極を予め独立した小ステムに取付けた
後ガラスフリツト封着を行うという方法により解
決することができた。
以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
第3図に於いて13はステム円板とスペーサを
一体化したもの(以下一体型ステムと称する)の
展開図であつて、6つのU字管挿入穴14、2つ
の後述する小ステム18を挿入する挿入孔15、
排気管11を挿入する挿入孔16及び2つの開放
部6′を有する。一体型ステム13の周縁はテー
パ状に加工されている。
かかる構成のランプの組立てはまず、けい光体
5を塗布、焼成したU字状内管(材質はソーダ石
灰ガラス)3,3′を一体型ステム(材質はフオ
ルステライト)13上の所定の挿入穴14に接着
固定する。
次に2つの開放部6′のうち1ケ所のみにキヤ
ツプ(材質はフオルステライト)17を接着固定
しトンネル部7′を形成させる。このキヤツプ1
7を付加することにより両電極間で唯一の放電系
路をとることが可能となり、正常な放電を行うこ
とができる。接着固定には加熱硬化型の耐熱性無
機接着剤(材料は住友化学スミセラムS−10B−
3)8を用いた。
而して、組立ての完了したランプ内部ユニツト
を、第4図に示すように外管(材質はソーダ石灰
ガラス)1′にセツトする。外管1′の開口端は一
体型ステム13周縁のテーパに対応してブローイ
ング成型されている。次に、予め電極9を取付け
た小ステム(材質は鉛ガラス)18及び排気管
(材質は鉛ガラス)11を一体型ステム13の所
定の挿入孔15,16にセツトする。各部品のセ
ツトが完了すれば、第4図に示すような倒立状態
でガラスフリツト(材料は日本電気硝子社製
LS6412)12を塗布し、所定の温度プロフイー
ルで焼成、封着を行なう。最後に封着の完了した
ランプに通常の排気ガス封入を行ない、第5図に
示すように本ランプは完成する。
なお、上述のランプ部品の材質及び材料は一例
であつてこのものだけに限定されるものではな
い。
(発明の効果) 従来2回のガラスフリツト封着工程を必要と
した製造方法に対し、ステム円板とスペーサを
一体化構造としたことにより、1回のガラスフ
リツト封着でランプを製造できるようになり、
その分の時間、約100分が短縮され生産性が向
上した。
一体型ステムによりスペーサ固定用封入線が
省略できたことと、小ステムにより封入線封着
後の2次加工を行う必要がなくなつたために封
入線封着部からのリークの問題が解決され、ラ
ンプのリークに対する信頼性が飛躍的に向上し
た。
従来の構成では、スペーサが若干でも浮き上
がつた場合正規の放電路をとらないいわゆる短
絡放電を生じる危険性があつたが、一体型ステ
ムでは根本的にそのような現象はない。
なお、一体型ステムの周縁と外管の開口端との
接合部をテーパ状に構成すれば、一体型ステムと
外管の位置決めに何らの治具も必要とせず、製造
上極めて都合がよいという付加的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の斜視図、第2図は同上の放電
路に沿つて展開した断面図、第3図は本発明に係
る内管とステムの組立てを示す断面図、第4図は
本発明に係るランプの組立てを示す断面図、第5
図は本発明に係る放電路に沿つて展開した断面図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1対の小ステム挿入孔と排気管挿入孔と複数
    対の内管挿入穴とを有する一体型ステムの上記内
    管挿入穴に屈曲内管の両開口端を挿入すると共に
    接着固定した後、予め電極を取着せる1対の小ス
    テムを上記両小ステム挿入孔に、排気管を排気管
    挿入孔にそれぞれ挿入すると共に、上記一体型ス
    テムの周縁と外管の開口端を接合せしめ、上記各
    挿入孔部及び接合部をガラスフリツトで気密封着
    し、しかる後一体型ステムと外管とで形成される
    気密空間内を真空排気して成るけい光ランプの製
    造方法。
JP4935383A 1983-03-24 1983-03-24 けい光ランプの製造方法 Granted JPS59175539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4935383A JPS59175539A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 けい光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4935383A JPS59175539A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 けい光ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175539A JPS59175539A (ja) 1984-10-04
JPH0115975B2 true JPH0115975B2 (ja) 1989-03-22

Family

ID=12828648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4935383A Granted JPS59175539A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 けい光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175539A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163533A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Matsushita Electric Works Ltd 可変色螢光ランプの製造方法
JPH0669886U (ja) * 1993-03-08 1994-09-30 株式会社イマジン 鳥の鳴き声による時報時計
CN1893202A (zh) * 2005-07-05 2007-01-10 电灯专利信托有限公司 荧光灯的管座结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59175539A (ja) 1984-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985000926A1 (en) Low-pressure mercury-vapor arc lamp and method of manufacturing the same
JPH0115975B2 (ja)
US4645972A (en) Low pressure discharge lamp
KR890003211B1 (ko) 형광램프
JP3241706B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JPH0119226B2 (ja)
JPH0398235A (ja) けい光ランプ
JPS5994356A (ja) 低圧蒸気放電灯
JPH0138342B2 (ja)
KR890001081B1 (ko) 방전램프
JPS6188447A (ja) 蛍光灯およびその製造方法
JPS58218743A (ja) 「けい」光ランプ
JPS5978440A (ja) 高圧ナトリウムランプのセラミツク封じ
JPH0447424B2 (ja)
JPS6363113B2 (ja)
JPS6010552A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS6362863B2 (ja)
JPS62229754A (ja) 螢光ランプ
JPH10247478A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS6273550A (ja) 遠紫外線ランプ
JPH0447947B2 (ja)
JPS6177249A (ja) 電球型螢光灯
JPH0119735B2 (ja)
JPS61240558A (ja) 小形螢光ランプ
JPS60227340A (ja) けい光ランプの製造方法