JPH0388258A - 希ガス放電ランプ - Google Patents

希ガス放電ランプ

Info

Publication number
JPH0388258A
JPH0388258A JP22497789A JP22497789A JPH0388258A JP H0388258 A JPH0388258 A JP H0388258A JP 22497789 A JP22497789 A JP 22497789A JP 22497789 A JP22497789 A JP 22497789A JP H0388258 A JPH0388258 A JP H0388258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
bulb
discharge lamp
discharge
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22497789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Chikada
近田 勉
Kazuya Ito
一也 伊藤
園田 恒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP22497789A priority Critical patent/JPH0388258A/ja
Publication of JPH0388258A publication Critical patent/JPH0388258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ用光源等に用いられる希ガス放電
ランプに関する。
[従来の技術] この種希ガス放電ランプは1例えば特開昭62−281
256号公報に開示されているように、密閉バルブ内に
キセノンガスを主成分とする希ガスを数十torr〜数
百torrの圧力で封入したもので、照度の立上り特性
が良いこと、明るさが周囲温度に影響を受けない等の特
徴を生かし。
ファクシミリ読取り光源等OA機器照明に利用されてい
る。
しかしながら1両電極間の放電はバルブ軸の管壁に沿っ
て偏寄して放電するものであるから、放電の安定性が得
にくい等の問題があった。このため、我々はバルブ外壁
面に一対の帯状電極を対向して添設し、これらの電極間
に高周波電圧を印加することにより、バルブの半径方向
に放電する希ガス放電ランプを考案した。このランプは
、バルブ外壁面に対向して添設する帯状電極の幅をバル
ブ中心軸より見て少なくとも15°以上の幅広に設定す
ることにより、放電がバルブ内で安定し。
輝度の明るいものが得られるものである。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このように電極をバルブ外壁面に添設す
る外付はタイプの放電ランプは、安定した輝度の明るい
放電が得られる反面、内部の放電空間にはバルブ壁を介
して電圧印加されるために両電極には、少なくとも20
00V以上の高周波電圧を印加する必要があり、利用設
備に於ける安全面の問題があった。
従って、この発明は上記問題点に鑑みなされたものであ
り、放電印加電圧を可及的に低減出来る新規な希ガス放
電ランプを得ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明に係る希ガス放電ランプは、バルブ
内壁面にはバルブの管軸に沿って一対の帯状電極が形成
される。
そして、このようにバルブ内壁面に形成された帯状電極
は1機械的弾接構造、或いは密接封着構造等により、外
部に導出される。
又、バルブ外壁の上記内壁帯状電極と対向する面に帯状
電圧印加電極を形成し、バルブ壁を介して電極を取出す
ことも可能である。又、更に印加電圧を低減するため、
対向する帯状電極間のバルブを偏平形状に構成する。
[作用] バルブ内壁面に一対の帯状電極を形成することにより1
両電極間のインピーダンスが低減され、両電極に印加す
る高周波電圧を小さくすることができる。又、バルブを
偏平化することにより、放電距離を小さく出来、その公
吏に印加電圧を低めることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第1図は本発明に係る希ガス放電ランプ1の一実施例を
示す断面図である0図に於いて、2は円筒細長状ガラス
バルブで1両端は電極リード3をビード巻きしたガラス
ビード4で封着され、内部はキセノンガスを主成分とす
る希ガスが10〜200torr充填されている。5,
6はガラスバルブ2の内面の管軸に沿って対向して帯状
に被着された一対の透明電極であり、第2図に拡大図示
するように、これらの電極5,6を覆って蛍光体H7が
ガラスバルブ2の内面に被着されている。
第3図は、上記電極5の電極リード3への接続構造を示
す断面図である。ガラスバルブ2の一端側(第1図の紙
面に向かって左側)を封着するガラスビート4の内方に
は、先端が堤状に屈曲された接触板8が設けられており
、この接触板8が透明電極5と弾接し、電極リード3へ
導出する。透明電極6も同様にして他端側(第1図の紙
面に向かって右側)へ導出される。
このような実施例によれば、画電極5,6間の放電イン
ピーダンスは密閉ガラスバルブ2の画電極5,6間の対
向される放電空間のみであるから、その放電開始電圧及
び放電維持電圧は可及的に°低減される。
第4図及び第5図は、本発明に係る希ガス放電ランプ1
1の他の実施例を示す要部断面図と上面図であり、上記
実施例に於ける放電ランプ1の電極導出部を電極導出リ
ードの密接封着構造により導出したものである。以下実
施例で第1図と同じ機能部品は同一参照番号を用い、理
解を容易にする。
この放電ランプ11の透明電極5.6は、各々ガラスバ
ルブ2の封着部に於いて、互に各一方側が欠如して構成
される。又、電極リード3は少なくとも封着部が箔状に
形成され、この箔状部分12が封着により各々透明電極
5(又は6)と密接する構造となっている。かかる実施
例によれば、電極導出が確実になされる。
第6図及び第7図は本発明に係る希ガス放電ランプ13
の更に他の実施例であり、電極導出を封着部を介さずに
行なうものである。
この放電ランプ13は、ガラスバルブ2の透明電極5.
6と対向する外壁面に帯状に対の帯状電圧印加電極14
.15を形成し、この電極14.15より電圧印加する
ようにしたものである。かかる構造の放電ランプ13は
内部の電極5.6にはガラスバルブ2を介して電圧印加
されるため、第1図や第4図に示すものに比べ、高い印
加電圧を必要とするが、内部電極5,6を設けることに
より、放電インピーダンスが下がり、従来のものに比べ
その印加電圧を低減できる。尚、この放電ランプ13に
於いては、電極を封着により導出しないためランプの製
造を極めて簡易化させ、量産化に適用できる。
第8図は、本発明の更に他の実施例に係る希ガス放電ラ
ンプ16であり、ガラスバルブ2を偏平に形成し透明電
極5.6の放電空間を短かくしたものである。
かかる構造によれば、放電距離が短くなり、印加電圧を
低減出来る上、発光面が広くなるため。
表示ランプや液晶装置のバックライト等に好適する。
[発明の効果] 以上詳述したように1本発明に係る希ガス放電ランプは
、バルブ内壁面にバルブの管軸に沿って一対の帯状電極
を形成した事で、放電開始及び放電維持電圧を低められ
、従って放電ランプへの印加電圧をきわめて低く低減で
き、利用設備に於ける安全確保がなされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例で、希ガス放電ランプの断面
図、第2図は第1図の■−■線から見た拡大断面図、第
3図は第1図の要部拡大断面図、第4図と第5図は本発
明の他の実施例で、各々要部拡大断面図とその上面図、
第6図は本発明の更に他の実施例で希ガス、放電ランプ
の断面図、第7図は第6図の■−■線から見た拡大断面
図、第8図は本発明の更に他の実施例で、希ガス放電ラ
ンプの断面図である。 1.11,13.16・・・希ガス放電ランプ2・・・
ガラスバルブ、 3・・・電極リード4・・・ガラスビ
ード 5,6・・・帯状電極7・・・蛍光体膜    
8・・・弾性接触板12・・・肉薄の封着部 14.15・・・電圧印加電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直管状ガラスバルブ内壁面の管軸に沿って一対の
    帯状電極を形成し、この電極上に蛍光体膜を形成した直
    管状ガラスバルブの両端部を封着し、内部に希ガスを封
    入したことを特徴とする希ガス放電ランプ。
  2. (2)前記直管状ガラスバルブの両端部に、先端に弾性
    接触板を有するガラスビードを封着し、前記帯状電極に
    弾接させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の希ガス放電ランプ。
  3. (3)前記直管状ガラスバルブの両端部に肉薄の封着部
    を有する電極リードを封着し、前記帯状電極と密接封着
    させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の希
    ガス放電ランプ。
  4. (4)前記一対の帯状電極と相対する前記直管状ガスバ
    ルブの外壁面に、一対の帯状の電圧印加電極を形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の希ガス放
    電ランプ。(5)前記直管状ガラスバルブの前記一対の
    帯状電極間を偏平にしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の希ガス放電ランプ。
JP22497789A 1989-08-31 1989-08-31 希ガス放電ランプ Pending JPH0388258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497789A JPH0388258A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 希ガス放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22497789A JPH0388258A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 希ガス放電ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388258A true JPH0388258A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16822168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22497789A Pending JPH0388258A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 希ガス放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388258A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154449A (ja) * 1985-12-25 1987-07-09 West Electric Co Ltd 両端封止閃光放電管およびその製造方法
JPS63207044A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Hamai Denkyu Kogyo Kk 透明電極型フラツト蛍光ランプ
JPS6443949A (en) * 1987-08-06 1989-02-16 Chow Shing Cheung Discharge lamp display and its manufacture

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62154449A (ja) * 1985-12-25 1987-07-09 West Electric Co Ltd 両端封止閃光放電管およびその製造方法
JPS63207044A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Hamai Denkyu Kogyo Kk 透明電極型フラツト蛍光ランプ
JPS6443949A (en) * 1987-08-06 1989-02-16 Chow Shing Cheung Discharge lamp display and its manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6452323B1 (en) Luminous gas discharge display having dielectric sealing layer
KR20060132883A (ko) 외부 전극형 방전램프, 외부 전극형 방전램프의 제조방법및 백라이트 유닛
EP1298704B1 (en) Cold cathode fluorescent lamp with a double-tube construction
JPH0388258A (ja) 希ガス放電ランプ
JP3006665B2 (ja) 稀ガス放電灯
KR100603822B1 (ko) 형광램프의 제조방법 및 이를 이용한 형광램프
JPH09161726A (ja) 希ガス放電灯および照明装置ならびに画像読取り装置
JP2006004664A (ja) 冷陰極蛍光ランプ
JP2006093072A (ja) 平板蛍光ランプ及びこれを有する液晶表示装置
US20060063463A1 (en) Method of manufacturing flat lamp
US7656093B2 (en) Discharge lamp and metal foil for a discharge lamp
JP4891619B2 (ja) 冷陰極蛍光管の製造方法
JP3006664B2 (ja) 稀ガス放電灯
JPS63261665A (ja) 平面型蛍光灯
JP2000082443A (ja) 希ガス放電ランプおよび照明装置
JP2585542B2 (ja) 小形偏平バツクライト
JPH06208844A (ja) 平面型螢光ランプ
JP2008186683A (ja) 面発光ランプ及びこれを用いた液晶表示装置
JPH0431734Y2 (ja)
JPH02309551A (ja) 冷陰極形放電灯
JP2006019100A (ja) 蛍光ランプ及びバックライトユニット
KR960018703A (ko) 면 광원 장치
JPH02276148A (ja) 蛍光ランプ
JPH09199081A (ja) 平面型蛍光灯
JP2003109545A (ja) 蛍光ランプ