JPH0546136A - マルチウインドウ表示システムの描画方式 - Google Patents

マルチウインドウ表示システムの描画方式

Info

Publication number
JPH0546136A
JPH0546136A JP3209077A JP20907791A JPH0546136A JP H0546136 A JPH0546136 A JP H0546136A JP 3209077 A JP3209077 A JP 3209077A JP 20907791 A JP20907791 A JP 20907791A JP H0546136 A JPH0546136 A JP H0546136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
window
logical
physical
lock flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3209077A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kitano
伸司 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3209077A priority Critical patent/JPH0546136A/ja
Publication of JPH0546136A publication Critical patent/JPH0546136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 処理時間のかかる複雑な図形描画を行った
り、複数の図形で画面を作ったりする場合も、描画途中
の画面を表示するという見苦しさがなくなるようにす
る。 【構成】 入力手段1から描画指示が行われると、論理
画面描画手段2が起動され、記憶手段6上の論理画面7
に指示された描画を行い、物理画面表示手段3を起動す
る。物理画面表示手段3は、記憶手段6上のロックフラ
グ8をチェックし、ロックフラグがオフ(ロック解除
中)であれば論理画面7上の新たに描画した領域をフレ
ームバッファ10上の物理画面に転送する。次に、物理
画面ロック指示が行われると、表示制御手段4が起動さ
れ、ロック指示であると判定すると論理画面7をセーブ
画面9にコピーした後、ロックフラグ8をオン(ロック
中)にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウィンドウ表示
システムの描画方式に関し、特に、描画実行中の表示装
置の物理画面上への表示(反映)方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチウィンドウ表示システムで
は、ウィンドウに描画を行う場合、ウィンドウメモリ等
の記憶手段上に確保した論理画面と表示装置にリアルタ
イムで表示されるフレームバッファ上の物理画面の両方
に常に描画している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマルチ
ウィンドウ表示システムの描画方式では、表示装置上の
物理画面が表示されたままの状態で描画が行われるた
め、処理時間のかかる複雑な図形描画を行ったり、複数
の図形で1つの画面(絵)を作ったりする場合、描画が
行われていく様子が表示(目視)され、見苦しいという
欠点がある。
【0004】また、画面を再描画する際も、一旦画面消
去を行った後に描画を行うため、画面がちらつくという
欠点もある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチウィンド
ウ表示システムの描画方式は、フレームバッファと、記
憶手段と、前記記憶手段上に確保したウィンドウの画面
を保持する論理画面と一時的に前記論理画面を退避する
セーブ画面と前記フレームバッファの表示画面の更新の
禁止,許可を示すロックフラグと、描画指示により前記
論理画面への描画を行う論理画面描画手段と、前記ロッ
クフラグがオフの場合に前記論理画面のデータを前記フ
レームバッファ上のウィンドウ表示領域へ転送する物理
画面表示手段と、物理画面ロック指示により前記論理画
面を前記セーブ画面にコピーし前記ロックフラグをオン
にし、物理画面ロック解除指示により前記ロックフラグ
をオフにし前記論理画面を前記ウィンドウ表示領域へ転
送する表示制御手段と、ウィンドウ操作指示によりウィ
ンドウ操作を行い、新たに表示される物理画面領域を復
旧する際、前記ロックフラグがオフの場合は前記論理画
面から前記フレームバッファへデータを転送し、前記ロ
ックフラグがオンの場合は前記セーブ画面からデータを
前記フレームバッファに転送するウィンドウ操作手段と
を具備する。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は、本発明のマルチウィンドウ表示シ
ステムの描画方式の一実施例の構成を示す図であり、本
実施例は、入力手段1、論理画面描画手段2、物理画面
表示手段3、表示制御手段4、ウィンドウ操作手段5、
記憶手段6、論理画面7、ロックフラグ8、セーブ画面
9、フレームバッファ10および表示装置11から構成
されている。
【0008】図2は、論理画面描画手段2の動作を示す
流れ図である。図3は、物理画面表示手段3の動作を示
す流れ図である。図4は、表示制御手段4の動作を示す
流れ図である。図5は、ウィンドウ操作手段5の動作を
示す流れ図である。
【0009】次に本発明の一実施例の動作について図面
を参照して説明する。
【0010】まず、入力手段1から描画指示が行われる
と、論理画面描画手段2が起動される。論理画面描画手
段2は、ステップ21にて記憶手段6上の論理画面7に
指示された描画を行い、ステップ22にて物理画面表示
手段3を起動する。物理画面表示手段3は、ステップ3
1にて記憶手段6上のロックフラグ8をチェックし、ロ
ックフラグがオフ(ロック解除中)であればステップ3
2にて論理画面7上の新たに描画した領域をフレームバ
ッファ10上の物理画面に転送する。
【0011】次に、入力手段1から物理画面ロック指示
が行われると、表示制御手段4が起動される。表示制御
手段4は、ステップ41にてロック指示であると判定す
るとステップ42にて論理画面7をセーブ画面9にコピ
ーした後、ステップ43にてロックフラグ8をオン(ロ
ック中)にする。図6の状態(1)がこの状態を示して
いる。
【0012】この状態で、入力手段1から描画指示が行
われると、論理画面描画手段2が起動され論理画面7に
描画は行われるが、物理画面表示手段3はステップ31
によりロック中と判定され、物理画面に対して何も処理
をせず終了する。即ち、論理画面7は更新されるがフレ
ームバッファ10上の物理画面(ウィンドウ表示)はロ
ック指示を受けた時点の画面を保持したままとなる。図
6の状態(2)がこの状態を示している。
【0013】また、入力手段1からウィンドウ操作指示
が行われると、ウィンドウ操作手段5が起動される。ウ
ィンドウ操作手段5は、ステップ51にて、指示された
ウィンドウの物理画面を消去した後、ステップ52にて
ロックフラグ8をチェックする。この場合、ロック中と
判定されるため、ステップ54にてセーブ画面9(ロッ
ク指示を受けた時に退避した論画画面データ)をフレー
ムバッファ10上の物理画面に転送する。図6の状態
(3)がこの状態を示している。
【0014】ここで、入力手段1から物理画面ロック解
除指示が行われると、表示制御手段4が起動され、ステ
ップ41にてロック解除指示と判定されステップ44に
てロックフラグ8をオフにする。その後ステップ45に
て現在の論理画面7のデータがフレームバッファ10上
の物理画面に転送され表示される。図6の状態(4)が
この状態を示している。
【0015】この後は、入力手段1からウィンドウ操作
指示が行われると、ウィンドウ操作手段5が起動され、
ステップ51にて、指示されたウィンドウの物理画面を
消去した後、ステップ52にてロック解除中と判定さ
れ、ステップ53にて論理画面7のデータをフレームバ
ッファ10上の物理画面に転送する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、論理画面
に描画期間中、物理画面への反映(表示)を停止(描画
開始前の画面を表示)し、描画完了後、物理画面を更新
するため、処理時間のかかる複雑な図形描画を行った
り、複数の図形で画面を作ったりする場合も、描画途中
の画面を表示するという見苦しさがなくなるという効果
を奏する。
【0017】また、一般に図形の再描画時は一旦画面消
去を行った後に描画を行うが、本発明では画面消去→描
画実行中は物理画面に反映しないで、再描画結果のみを
反映するため、画面消去によるちらつきがなくなるとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】図1中の論理画面描画手段の動作を示す流れ図
である。
【図3】図1中の物理画面表示手段の動作を示す流れ図
である。
【図4】図1中の表示制御手段の動作を示す流れ図であ
る。
【図5】図1中のウィンドウ操作手段の動作を示す流れ
図である。
【図6】本発明の実施例により描画が行われていく様子
を示す図である。
【符号の説明】
1 入力手段 2 論理画面描画手段 3 物理画面表示手段 4 表示制御手段 5 ウィンドウ操作手段 6 記憶手段 7 論理画面 8 ロックフラグ 9 セーブ画面 10 フレームバッファ 11 表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームバッファと、記憶手段と、前記
    記憶手段上に確保したウィンドウの画面を保持する論理
    画面と一時的に前記論理画面を退避するセーブ画面と前
    記フレームバッファの表示画面の更新の禁止,許可を示
    すロックフラグと、描画指示により前記論理画面への描
    画を行う論理画面描画手段と、前記ロックフラグがオフ
    の場合に前記論理画面のデータを前記フレームバッファ
    上のウィンドウ表示領域へ転送する物理画面表示手段
    と、物理画面ロック指示により前記論理画面を前記セー
    ブ画面にコピーし前記ロックフラグをオンにし、物理画
    面ロック解除指示により前記ロックフラグをオフにし前
    記論理画面を前記ウィンドウ表示領域へ転送する表示制
    御手段と、ウィンドウ操作指示によりウィンドウ操作を
    行い、新たに表示される物理画面領域を復旧する際、前
    記ロックフラグがオフの場合は前記論理画面から前記フ
    レームバッファへデータを転送し、前記ロックフラグが
    オンの場合は前記セーブ画面からデータを前記フレーム
    バッファに転送するウィンドウ操作手段とを具備するマ
    ルチウィンドウ表示システムの描画方式。
JP3209077A 1991-08-21 1991-08-21 マルチウインドウ表示システムの描画方式 Pending JPH0546136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209077A JPH0546136A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 マルチウインドウ表示システムの描画方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209077A JPH0546136A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 マルチウインドウ表示システムの描画方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0546136A true JPH0546136A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16566880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3209077A Pending JPH0546136A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 マルチウインドウ表示システムの描画方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546136A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018465A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Panasonic Corporation processeur d'événement
EP2264592A2 (en) 2005-06-08 2010-12-22 Panasonic Corporation GUI content reproducing device and program
JP2012038039A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Ntt Docomo Inc 情報処理端末及び画面切替制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2264592A2 (en) 2005-06-08 2010-12-22 Panasonic Corporation GUI content reproducing device and program
EP2264592A3 (en) * 2005-06-08 2011-02-02 Panasonic Corporation GUI content reproducing device and program
WO2008018465A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Panasonic Corporation processeur d'événement
JPWO2008018465A1 (ja) * 2006-08-11 2009-12-24 パナソニック株式会社 イベント処理装置
US8255927B2 (en) 2006-08-11 2012-08-28 Panasonic Corporation Event processor
JP5010605B2 (ja) * 2006-08-11 2012-08-29 パナソニック株式会社 イベント処理装置
JP2012038039A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Ntt Docomo Inc 情報処理端末及び画面切替制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100278327B1 (ko) 공유 오프-스크린 메모리를 제공하기 위한 방법 및 장치
CN107608588B (zh) 显示层、显示方法、显示系统和操作系统
JPH0546136A (ja) マルチウインドウ表示システムの描画方式
JP2797320B2 (ja) 画像表示装置
JPH0793266A (ja) マルチプロセッサ及びその制御方法
JP3238188B2 (ja) フレームメモリ制御装置及びフレームメモリ制御方法
JPH07141136A (ja) 副画面表示装置を持つデータ処理システム
JPH05189185A (ja) 仮想透明ウィンドウ表示制御方式
JPH06282404A (ja) ウィンドウの制御方法
JP3012445B2 (ja) イメージデータ出力処理方法および装置
JPH0863116A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JPH05189183A (ja) ウィンドウ制御方式
JPH0792659B2 (ja) ウィンドウマスク制御方式
JPH11296159A (ja) メニュー表示方式及び図形表示方式
JPH05158649A (ja) マルチウィンドウosにおける表示制御方式
JPH0293688A (ja) マルチウインドウ表示システムの描画方式
JPH05113866A (ja) 画像表示ウインド制御方法
JP3299361B2 (ja) 共有メモリを持つマルチプロセッサシステム
JPS62269224A (ja) 通信用画面デ−タ複写処理方式
JPH07140953A (ja) 画像表示装置
JPH0580963A (ja) 図形表示システムのメニユー表示方式
JPH04295969A (ja) 計算機システムにおける図形再表示装置
JPH06324831A (ja) 情報処理装置
CN110009550A (zh) 一种图形特效的实现方法
JPH0660075A (ja) 文書回復機能を備えた文書処理装置