JPH0546022B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546022B2
JPH0546022B2 JP58109690A JP10969083A JPH0546022B2 JP H0546022 B2 JPH0546022 B2 JP H0546022B2 JP 58109690 A JP58109690 A JP 58109690A JP 10969083 A JP10969083 A JP 10969083A JP H0546022 B2 JPH0546022 B2 JP H0546022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
reversal
address
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58109690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601638A (ja
Inventor
Masato Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58109690A priority Critical patent/JPS601638A/ja
Publication of JPS601638A publication Critical patent/JPS601638A/ja
Publication of JPH0546022B2 publication Critical patent/JPH0546022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、オーデイオ信号やビデオ信号等を往
復方向に記録する信号記録装置に関し、特に、記
録時の走行方向反転位置と再生時の走行方向反転
位置とを性格に一致させ得るような信号記録装置
に関する。
〔背景技術とその問題点〕
一般のオーデイオテープレコーダ等には、テー
プ走行方向を自動反転して往復記録、再生を可能
とするようないわゆるオートリバース機が知られ
ている。このようなオートリバース機において
は、例えば機械的にテープテンシヨン変化を検出
したり、光学的にリーダテープを検出したりし
て、テープ走行方向の終端部、いわゆるテープエ
ンドを検出し、自動的に走行方向反転を行なわせ
ている。ところが、上記テープエンド検出のタイ
ミングはばらつきが生じ易く、例えば記録時と再
生時とで上記走行反転位置が正確に一致しないと
いう欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、このような従来の実情に鑑み、入力
信号を記録媒体上に往復記録する信号記録装置に
おける記録時の走行方向反転位置と再生時の走行
方向反転位置とを正確に一致させることができ、
信号の欠落等を最小限に抑え得るような信号記録
装置の提供を目的とする。
〔目的を達成するための手段〕
本発明に係る信号記録装置は、上述したような
目的を達成するため、記録ヘツドと記録媒体の少
なくとも一方を相対的に第1の方向に走行させた
後に走行方向を反転させて第1の方向とは逆向き
に第2の方向に走行方向を反転させて上記記録媒
体上にデイジタル信号を往復記録する信号記録装
置において、入力デイジタル信号が供給され上記
第1の方向の記録時と上記第2の方向の記録時と
で信号遅延時間が切り換わるメモリと、該メモリ
の出力デイジタル信号をブロツク化すると共にア
ドレスを付加して記録媒体上に記録する手段と、
上記走行方向を反転制御するための走行反転指令
信号に基づいて上記走行方向を反転する走行方向
の反転手段と、この反転手段の反転に対応して上
記遅延素子の信号遅延時間を切り換える切換手段
と、上記走行反転指令信号又は上記反転手段での
反転動作に応答して上記走行方向反転位置の近傍
に反転を示す反転マーク信号を上記記録媒体上に
記録する手段とを有し、上記反転動作の終了時に
おける上記メモリのリードアドレスを制御し、メ
モリされたデータを反転動作の前後で重複して読
み出し、重複して記録したことである。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例の説明に先立ち、自
動反転動作の基本原理を説明するためのブロツク
回路図である。この第1図において、入力端子1
に供給された入力信号は、混合回路2において反
転マーク発生器3からの反転マーク信号と混合さ
れ、記録アンプ4を介して記録ヘツド5に送られ
て、矢印A方向及びB方向に自動反転(オートリ
バース)して往復走行する記録媒体である例えば
磁気テープ6に記録される。
記録媒体である磁気テープ6上の記録パターン
は、例えば第2図Aあるいは第2図Bのようにな
る。これらの第2図A,Bにおいて、上記記録ヘ
ツド5に対して磁気テープ6が矢印A方向に走行
するとき(磁気ヘツドは相対的に矢印Aと逆方向
に移動すると見ることができ、これを往路記録時
という。)第1の記録トラツク7Aが記録形成さ
れ、また磁気テープ6が矢印B方向に走行すると
き(相対的に磁気ヘツドが矢印Bと逆方向に移動
することになり、これを復路記録時という。)第
2の記録トラツク7Bが記録形成される。そし
て、磁気テープ6が矢印Aの往方向から矢印Bの
復方向に反転するときのヘツド位置Hの近傍の図
中の斜線部に、上記入力信号とともに上記反転マ
ーク信号を同時に記録している。
ここで、第1図の反転マーク発生器3は、例え
ばテープエンド検出信号等に応じた走行反転指令
信号に基いて反転マーク信号を発生するものであ
り、走行反転動作の直前又は動作開始時に反転マ
ーク信号を発生する場合には、第2図Aに示すよ
うに往路トラツク7Aの終端部に反転マーク信号
が上記入力信号とともに記録され、走行反転動作
の直後又は動作終了時に反転マーク信号を発生す
る場合には、第2図Bに示すように復路トラツク
7Bの始端部に反転マーク信号が上記入力信号と
ともに記録される。また、反転動作の直前及び直
後にそれぞれ反転マーク信号を発生して、往路ト
ラツク7Aの終端部と復路トラツク7Bの始端部
の両方に反転マーク信号を記録するようにしても
よい。
次に、混合回路2における入力信号と反転マー
ク信号との混合については、例えば入力信号の周
波数帯から外れた周波数に反転マーク信号を設定
して周波数多重化を行なえばよく、この他、時間
軸上に入力信号データ部と反転マーク部分とを分
離して配置する時分割多重化方式を用いたり、入
力信号記録トラツクとは別の例えばコントロール
トラツク等に反転マーク信号を記録するようにし
てもよい。
このような第2図A又はBの記録パターンの記
録がなされた記録媒体である磁気テープ6を再生
する場合には、往路再生時に反転マーク検出を行
ない、再生信号中に反転マーク信号が検出された
とき、走行反転動作を行なわせればよい。ここで
第2図Bのパターンの場合には、往路再生時に復
路の反転マーク検出を常に行なうことが必要であ
る。
以上のような信号記録によれば、記録時の走行
反転位置と再生時の走行反転位置とを正確に一致
させることができるわけであるが、走行反転動作
中には信号の記録や再生が行なえず、信号の欠落
が生ずる。そこで、オートリバース記録やオート
リバース再生を信号の欠落なく行なうために、次
のような信号記録再生技術を本発明とともに用い
ることが好ましい。
すなわち、第3図は本発明の一実施例の基本構
成例を示すブロツク回路図である。この第3図に
おいて、入力端子1には、オーデイオ信号、ビデ
オ信号あるいは一般データ信号等が例えばデイジ
タル信号形態で入力されている。この入力信号は
切換スイツチ8の第1の被選択端子aに供給さ
れ、また上記入力信号はシフトレジスタ又は
RAM(ランダムアクセスメモリ)等のメモリを
用いて成る遅延素子9を介して切換スイツチ8の
第2の被選択端子bに供給される。切換スイツチ
8からの出力は上記混合回路2や記録アンプ4等
を介して記録ヘツド5に送られ、記録媒体である
例えば磁気テープ6に記録される。切換スイツチ
8は、磁気テープ6が上記矢印A方向(第1の方
向)への走行時に第1の被選択端子aに切換接続
され、矢印B方向(第2の方向)走行時に第2の
被選択端子bに切換接続される。ここで、上記遅
延素子9は、上記テープ6を上記第1の走行方向
から第2の走行方向に走行反転するのに要する時
間(走行反転時間)TRよりも長い遅延時間TD
有しており、この走行反転直後に記録ヘツド5に
現われる信号は、上記走行反転直前の入力信号よ
りも時間的に前の信号となつている。なお、入力
信号がアナログ信号の場合には、上記遅延素子9
としてBBD(バケツトブリゲート素子)やCCD
(電荷結合素子)等のアナログ遅延素子を用いれ
ばよい。
このような走行反転動作を伴つた記録が行なわ
れるときの磁気テープ6上の記録パターンは、例
えば第4図のようになる。この第4図において、
磁気テープ6上のテープは、上記第2図と同様
に、上記往路記録時、復路記録時の各記録トラツ
クを7Aおよび7Bとしており、各記録トラツク
7A,7Bに記された数字は、入力信号を時間に
沿つて順次ブロツクに区分けしたときの各ブロツ
クの番号(あるいは番地、アドレス)を示す。各
トラツク7A,7Bの図中左端部は、反転動作中
のテープ走行の減速や加速動作による無効記録部
分を示している。また、上記反転マーク信号は、
例えば往路トラツク7Aの第9ブロツクから第15
ブロツクまでの7ブロツクに上記入力信号ととも
に記録されている。第4図中では、これらの反転
マーク信号の記録されたブロツクのアドレスを示
す数字の肩に丸印を付している。
ここで、上記時間軸上で区分された1つのブロ
ツクの時間(ブロツク周期)をTBとし、上記走
行反転動作に要する時間TRが例えば4ブロツク
分の時間4TBに等しく、上記遅延素子9の信号遅
延時間TDが例えば8ブロツク分の時間8TBに等し
い場合について説明する。
この場合に、第3図の切換スイツチ8の端子a
には、入力端子1に供給された入力信号がそのま
ま(遅延時間0で)現われており、また端子bに
は、上記入力信号を8ブロツク分の時間8TBだけ
遅らせた信号が現われている。磁気テープ6が上
記第1の方向Aに走行するとき(往復時)には、
切換スイツチ8は端子a側に切換接続されてお
り、上記入力信号がそのまま記録ヘツド5に送ら
れ、磁気テープ6の第1の記録トラツク7Aに順
次記録される。そして、例えばテープエンドに近
づいた時点でエンドセンサ等より検出信号が出力
され、反転マーク発生器3にこのテープエンド検
出信号が送られることによつて、反転マーク信号
が出力される。また、上記テープエンド検出信号
は、システムコントロール回路等に送られてきた
走行反転制御が行なわれるが、上記テープエンド
検出から実際の機械的なテープ走行反転動作が行
なわれるまでの間に例えば7ブロツク分程度テー
プが走行し、第4図に示すように第9ブロツクか
ら第15ブロツクまでに反転マーク信号が記録され
る。すなわち、第9ブロツク記録時に上記テープ
エンド検出が行なわれ、第15ブロツクを記録し終
えた時点で現実のテープ走行反転動作が開始され
るわけである。そして、上記反転所要時間TR(=
4TB)の間に自動走行反転動作が行なわれ、磁気
テープ6が上記第2の方向Bに走行開始されると
き(復路時)には、切換スイツチ8は端子b側に
切換接続されており、上記入力信号を上記遅延信
号TD(=8TB)だけ遅延した信号が記録ヘツド5
に送られて、磁気テープ6の第2の記録トラツク
7Bに順次記録される。この走行反転直後に入力
端子1に供給される入力信号は、上記走行反転直
前の第15ブロツクより4TBだけ経過した第20ブロ
ツクの信号であるが、遅延素子9からの出力信号
はその8ブロツク前(8TB前)の第12ブロツクの
信号となつており、磁気テープ6上の第2の記録
トラツク7Bには第12ブロツクから順次記録され
ることになる。従つて、上記走行反転動作の前後
においては、第12番目から第15番目までの4つの
ブロツクが重複して記録され、記録内容の欠落は
防止される。なお、遅延素子9の遅延時間TDを、
上記走行反転動作所要時間TRに等しく(TD
TR)設定しても、信号欠落は防止できるが、反
転動作は機械的に行なわれるため所要時間にばら
つきが生じ易いことを考慮してTD>TRとし、TD
−TRの差の時間をマージンとして確保しておく
ことが望ましい。
ここで、上記第3図の例においては、復路記録
時のみに信号遅延を行なつているが、往路記録時
にも入力信号を遅延して記録を行なうようにして
もよく、例えば往路記録時の信号遅延時間を
TDA、復路記録時の信号遅延時間をTDBとすると
き、これらの遅延時間の差TDB−TDAの時間TDが、
上記走行反転所要時間TRよりも大きく(TD=TDB
−TDA>TR)なるように各遅延時間TDA、TDB
設定すれば、入力信号の欠落無く記録が行なえ
る。
また、往路と復路とで信号遅延時間を切換える
場合に、ハードウエア的に2本の信号遅延素子を
切換える必要は無く、例えばRAM(ランダムア
クセスメモリ)等の遅延素子を1個設けて書き込
みアドレスと読み出しアドレスとのアドレスの差
を往路と復路とで互いに異ならせることにより、
上記RAM等への書き込み、読み出し間の信号遅
延時間を異ならせることができる。
また一般に、オーデイオ信号やビデオ信号の各
サンプリング値をPCM化して得られたデイジタ
ル信号等を記録する場合には、ワードインターリ
ーブやエラー訂正符号化等の信号処理のためにメ
モリ等の遅延素子が用いられており、このような
信号処理(例えばエンコード)用のメモリ等を上
記反転動作に伴なう信号遅延素子9として兼用す
ることが現実的である。この場合には、エンコー
ダ等の信号処理回路内に上記遅延素子9が含まれ
ることになるが、エンコーダ等の前方又は後方に
遅延素子9を配置してもよいことは勿論である。
次に第5図は、上述した記録側の基本回路のよ
り具体的な回路構成例を示すブロツク回路図であ
り、上記遅延素子としてRAM(ランダムアクセ
スメモリ)10を用い、ブロツク化されたデイジ
タル信号を磁気テープ上に順次記録する例を示し
ている。
この第5図において、入力端子1には例えばオ
ーデイオ信号をPCM化したデイジタル信号が時
間の順序に従つてブロツク化されて供給されてお
り、この入力信号はデイジタル信号遅延用の
RAM10に送られて所定番地(ライトアドレ
ス)に書き込まれる。また、遅延用RAM10の
所定番地(リードアドレス)から読み出されたデ
イジタル信号データは、エンコーダ11や記録ア
ンプ4等を介して記録用の磁気ヘツド5に送ら
れ、記録媒体である磁気テープ6に記録される。
次に、第5図のタイミングジエネレータ12か
らは、上記1ブロツク入力間にRAM10のリー
ド(読み出し)及びライト(書き込み)を制御す
るためのリード/ライト制御信号R/が出力さ
れており、この制御信号R/は遅延用RAM1
0、及びマルチプレクサ13の切換制御端子にそ
れぞれ供給されている。マルチプレクサ13は、
ライトアドレス入力WAとリードアドレス入力
RAとを、上記制御信号R/に応じて切換選択
して、RAM10のアドレス入力端子に送るもの
である。上記ライトアドレスWAはライトアドレ
スカウンタ14より、また上記リードアドレス
RAはリードアドレスカウンタ15より、それぞ
れ出力されており、これらのカウンタ14,15
のクロツク入力端子CKには、タイミングジエネ
レータ12からの上記ブロツク周期のクロツクパ
ルスが供給されている。さらにリードアドレスカ
ウンタ15は、例えばシステムコントロール回路
16からのロード命令に応じてアドレス計算回路
17からの入力アドレスデータをそのまま出力す
る機能を有している。そして、前期反転動作の指
令信号、例えばエンドセンサ18からのテープエ
ンド検出信号等がシステムコントロール回路16
に入力されることに応じて、このシステムコント
ロール回路16がテープ走行方向の反転制御を行
ない、またリードアドレスカウンタ15のロード
制御端子LD及びアドレス計算回路17の制御端
子にパルスを送つて、反転前後でのリードアドレ
スを変更し、遅延用RAM10の入出力間の遅延
時間を変更させる。アドレス計算回路17には、
反転後のリードアドレスを計算するために、ライ
トアドレスカウンタ14からのライトアドレスが
供給されている。さらに、システムコントロール
回路16は、上記テープエンド検出信号の入力に
応じて反転マーク発生器19を動作させ、この反
転マーク発生器19からの反転マーク信号は例え
ばエンコーダ11に送られる。
ここで、上記エンドセンサ18には種々の構成
が知られており、たとえば、テープエンドに近づ
いたときのテンシヨン変化を検出したり、テープ
の張角度を光学的に検出するものがある。また、
テープ端部のリーダテープを検出する方式とし
て、透明リーダを光学的に検出するもの、反射型
リーダを光学的に検出するもの、金属リーダをイ
ンダクタンス変化により検出するもの、金属リー
ダを電極端子で検出するもの等が知られている。
さらに、テープに穿設した孔を光学的に検出する
ものもある。
そして、例えばこのようなエンドセンサ18に
よるテープエンド検出時点から機械的なテープ走
行反転動作の開始時点までの時間だけ上記反転マ
ーク発生器19からの反転マーク信号が出力さ
れ、エンコーダ11に送られることにより、入力
信号とともに上記反転マーク信号が記録媒体であ
る磁気テープ6の上記往路トラツク7Aの終端部
に記録される。例えば前記第4図の丸印を付した
第9ブロツクから第15ブロツクまでの7ブロツク
にわたつて反転マーク信号と入力信号とが記録さ
れる。なお、この反転マーク信号が記録される時
間やタイミングは、システムコントロール回路1
6により制御することができ、例えば反転動作終
了後に一定時間(数ブロツク周期程度)だけ反転
マーク信号を発生させ、復路トラツク7Bの始端
部(第4図中の第12ブロツクから左方へ数ブロツ
クの部分)に反転マーク信号を記録するようにし
てもよい。
以上のような第5図の回路構成において、信号
遅延用RAM10は、ライトアドレスWAの指示
に応じて入力信号の上記1ブロツク分が当該アド
レスに書き込まれ、リードアドレスRAの指示に
応じてそのアドレスに書き込まれている1ブロツ
ク分の入力信号が読み出される。また、記録信号
の1ブロツクは、例えば第6図のようなフオーマ
ツトで構成されており、先頭位置から順に、ブロ
ツク同期信号部分BS、各種状態フラグ部分FLG、
ブロツクアドレス部分BA、入力信号データ部分
DATA、及びパリテイデータ部分Pやエラー訂
正データ部分CRCC等を含んでいる。RAM10
は、このブロツクフオーマツトのうちの少なくと
も入力信号データ部分DATAを1つの指示アド
レスに対応して記憶可能であり、他の部分につい
ては、例えばエンコーダ11等において付加する
ようにしてもよいが、現実にはエンコード等の信
号処理中に信号遅延動作も含まれているため、エ
ンコーダ内のRAM等を信号遅延用RAM10と
して兼用する構成が好ましい。
また、上記反転マーク信号の記録については、
例えば各種状態フラグ部分FLGの1ビツトを反
転マークビツトとして用いて、常時(反転位置以
外のとき)においてはこの反転マークビツトを
“0”とし、反転位置を指示するときには反転マ
ークビツトを“1”とするようなビツト操作によ
り実現できる。さらに、反転マークビツトを2ビ
ツト以上準備して、現実の(機械的な)反転位置
に近づくに従つて2進数値をインクリメントある
いはデクリメントするようにしてもよい。例え
ば、反転マークビツトを3ビツトとる場合に、テ
ープエンド検出がなされた時点のブロツクの反転
マーク信号を「1」とし、以下順次1ずつ増加し
て、「7」となるブロツクで機械的な反転動作を
開始させるように、システムコントロール回路1
6による制御を行なわせればよい。
ところで、上記リードアドレスRAやライトア
ドレスWAは、一般に何ビツトかの(例えば8ビ
ツトの)2進数値で表わされるものであり、この
ような2進数表示されたアドレスをバイナリカウ
ント等により順次アクセスする場合には、全ビツ
トが“1”のアドレスの次に全ビツトが“0”の
アドレスがアクセスされることにより、第7図な
いし第9図に示す円周上に全アドレスが順次配さ
れたものと見ることができる。例えば8ビツトア
ドレスの場合には、0番地から255番地までを順
次配列し、255番地の次に上記0番地を連結する
ようにして、エンドレスループが形成される。
ここで第7図は、上記磁気テープ6が上記第1
の方向Aに走行する往路の記録時におけるリード
アドレスRA及びライトアドレスWAの変化状態
を示しており、これらのアドレスRA,WAは、
上記アドレスカウンタ14,15のカウント動作
に応じて、上記RAM10のアドレス空間を示す
円周上を矢印C方向にそれぞれ互いに等速度で移
動している。このとき、ライトアドレスWAから
リードアドレスRAまでの間に配されるアドレス
の個数により、上記往路記録時の遅延時間TDA
決定される。すなわち、RAM10の1個のアド
レスは、上記記録信号の1ブロツクを指示するも
のであり、1ブロツク周期TB毎にアドレス値が
1ずつ増加するから、WAからRAまでの差のア
ドレス数(WA−RA)が例えばnAのとき、遅延
時間TDAはnATBとなる。
この往路記録時において、例えばテープエンド
検出等に応じてシステムコントロール回路16か
ら反転命令信号がテープ走行系等に送られるとき
の状態、すなわち上記反転動作直前の状態を第8
図に示す。この第8図のライトアドレスWAが指
示するRAMアドレス空間上の位置をRAとし、リ
ードアドレスRAが指示するRAMアドレス空間
上の位置をQAとするとき、これらのアドレスPA
QA間の差のアドレス数は上記nAで、遅延時間は
上記TDA(nATB)となつている。そして、反転動
作期間中は、ライトアドレスWAが上記矢印C方
向に等しい速度で移動し続けて、入力信号が上記
ブロツクの順序に従つてRAM10に順次書き込
まれるのに対し、リードアドレスRAについては
何らの制限もなく、例えば上記QAに停止させて
おいてもよい。
次に、上記反転動作終了時点においては、第9
図に示すように、ライトアドレスWAの指示点が
PBとなり、この点PBは上記点PAより反転動作所
要時間TR分だけ進んだアドレスに対応している。
また、リードアドレスRAの指示点QBは、上記点
QAよりも前のアドレス位置となつている。そし
て、これらのリードアドレスRA及びライトアド
レスWAは、矢印C方向に反転前と等しい速度で
移動し、書き込みから読み出しまでの遅延時間
TDBはWAからRAまでの差のアドレス数nBとブロ
ツク周期TBとの積(TDB=nBTB)となる。この反
転動作後の上記復路記録時の遅延時間TDBと上記
往路記録時の遅延時間TDAとの差時間TD(=TDB
TDA)が、上記反転動作所要時間TRよりも大きく
なるように(TD>TR)、RAM10の記憶容量や
反転直後のリードアドレスRAを設定することが
必要である。すなわち、RAMアドレス空間に対
応する第9図の円周上において、上記反転動作終
了時点におけるリードアドレスRAの位置QBは、
反転動作開始時点のリードアドレスRAの位置QA
よりも矢印Cとは逆方向に進んだ時間的に前のア
ドレス位置となつており、かつライトアドレス
WAの位置PBに対しては矢印C方向に沿つて前方
に配されるように、それぞれ設定することが必要
である。そして、反転動作の前後では、上記点
QBからQAまでのアドレスに書き込まれた入力信
号データが重複して読み出され、上記磁気テープ
6の往路トラツク7Aと復路トラツク7Bとに重
複して記録されることになる。
次に第10図は、前記第5図とともに説明した
信号記録方法により記録された媒体である磁気テ
ープを、自動走行反転(オートリバース)動作を
行なわせながら再生するための具体的な回路構成
例を示すブロツク回路図である。
この第10図において、磁気テープ6には前記
第5図の構成の記録装置により例えば第4図に示
すような記録パターンの往復記録がなされてい
る。この磁気テープ6に記録された信号を、再生
ヘツド21により再生し、再生アンプ22により
増幅し、反転マーク・アドレス分離回路23を介
して遅延用RAM30に送つており、RAM30
から読み出された信号はデコーダ24を介し出力
端子25より取り出される。
ここで、再生ヘツド21によつて再生される信
号の1ブロツクは、例えば前記第6図のようなブ
ロツクフオーマツトを有しており、ブロツク同期
部分BSに基いてブロツク単位を検出することに
より、反転マーク・アドレス分離回路23におい
て、再生信号中の各ブロツクの例えば各種状態フ
ラグFLG中の反転マーク部分、及びブロツクア
ドレス部分BAを順次取り出すことができる。こ
のブロツクアドレス出力は、マルチプレクサ31
にライトアドレスWAとして送られている。マル
チプレクサ31には、リードアドレスカウンタ3
2からのリードアドレスRAも入力されており、
タイミングジエネレータ33からのリード/ライ
ト制御信号R/に応じて上記リードアドレス
RAとライトアドレスWAのいずれかが選択され
て、RAM30のアドレス入力端子に送られる。
リードアドレスカウンタ32には、タイミングジ
エネレータ33からの一定のブロツク周期のクロ
ツクパルスが供給されており、リードアドレス
RAは上記一定ブロツク周期で順次カウントアツ
プされた値として現われる。このリードアドレス
カウンタ32からのリードアドレスRAは、減算
回路34の正入力端子に、また反転マーク・アド
レス分離回路23からのライトアドレスWAは減
算回路34の負入力(減算入力)端子に、それぞ
れ送られており、この減算回路34からは上記各
アドレスの差RA−WAの出力が得られる。この
減算出力は、オフセツト付加回路35を介し、サ
ーボアンプ36を介してテープ走行駆動用モータ
37に送られる。さらに、反転マーク・アドレス
分離回路23からの反転マーク検出信号は、シス
テムコントロール回路38に送られており、この
反転マーク検出に応じてシステムコントロール回
路38はテープ走行方向を自動反転制御する。
以上のような再生側の回路構成によりオートリ
バース動作を伴つた再生動作について第11図な
いし第13図を参照しながら説明する。ここで、
記録媒体である磁気テープ6上の記録パターンが
第4図のように形成されているとき、磁気テープ
6が第1の方向Aに走行駆動される往路再生時
に、例えば第9ブロツクから第15ブロツクまでを
再生している間に上記反転マーク信号の検出が行
なわれ、さらに走行方向反転動作が行なわれて、
所定時間TR後に第2の方向Bに走行駆動されて
復路再生が開始されるものとする。また、第11
図ないし第13図は、前述した第7図ないし第9
図と同様に、信号遅延用RAM30のアドレス空
間を円周で示したものである。
先ず、上記往路再生中のリードアドレスRA及
びライトアドレスWAは、例えば第11図に示す
ように、RAMアドレス空間に対応する円周上を
それぞれ矢印C方向に移動している。このときの
リードアドレスRAの移動速度(アドレス歩進速
度)は、第10図のタイミングジエネレータ33
からリードアドレスカウンタ32に供給されるク
ロツクにより一定に保たれているのに対し、ライ
トアドレスWAは、再生信号中の各ブロツクのア
ドレス部分をそのまま用いていることにより、テ
ープ走行速度の微少変動の影響に応じて、移動速
度(アドレス歩進速度)が変動している。ただ
し、ライトアドレスRAに対するリードアドレス
WAの位置は、減算回路34及びオフセツト付加
回路35を含むテープ走行駆動サーボ系により、
一定間隔TOFFが保たれるように自動的に制御され
る。このアドレス間隔TOFFは、オフセツト付加回
路35のオフセツト量により決定される。
次に、反転マーク検出等に応じて上記走行反転
動作が開始された時点においては、第12図に示
すように、リードアドレスRAは上記一定の速度
で移動し続けるのに対し、ライトアドレスWAは
例えば移動が停止し、書き込みが行なわれなくな
る。これは、走行反転動作中はテープが略静止状
態となり、再生信号が得られなくなるからであ
る。この反転開始時点のRAMアドレス空間上の
ライトアドレスWAの位置をUA、リードアドレ
スRAの位置をVAとする。
そして、走行反転動作が終了した時点において
は、上記磁気テープ6が上記第2の方向Bに走行
開始され、上記復路の第2の記録トラツク7Bの
記録内容が再生開始されるため、第13図に示す
ように、ライトアドレスWAも矢印C方向に移動
し始める。この反転終了時点のライトアドレス
WAの位置UBは、復路再生時に最初に得られる
ブロツクアドレスにより決定され、上記反転開始
時点の位置UAと同位置か矢印Cと逆方向にずれ
た位置となる。また、反転終了時点のリードアド
レスRAの位置VBは、上記反転開始時点の位置
VAより反転所要時間TRだけ矢印C方向に進んだ
位置となつており、遅延用RAM30の容量とし
ては、反転終了時点における位置VBが上記位置
UBを越えることのないように設定しておくこと
が必要である。
次に、上記反転動作終了後に復路再生が進行す
ると、減算回路34やオフセツト付加回路35を
含むテープ走行サーボ系により、例えばテープ走
行速度が速められてライトアドレスWAの矢印C
方向の移動が速くなつてリードアドレスRAに近
づいてゆく。そして、定常的には例えば第11図
に示すように、リードアドレスRAとライトアド
レスWAとの間が上記一定のオフセツト分TOFF
保たれるようにサーボ制御された状態で略安定
し、各アドレスRA,WAは略等しい速度で矢印
C方向に移動し続ける。
したがつて、上記反転動作の前後において、遅
延用RAM30に書き込まれる信号の欠落はな
く、またリードアドレスRAは常時一定速度で矢
印C方向に移動して、時間的に連続した信号が読
み出される。また、第11図に示すような往路あ
るいは復路再生時の定常状態にあつては、ライト
アドレスWAの前後それぞれTOFF分の区間が、テ
ープ走行の変動分を補償するためのいわゆるジツ
ターマージンであり、残りのTM分の区間が走行
反転動作による変動分を補償するための反転マー
ジとなる。
以上の実施例においては、固定ヘツドタイプの
オートリバーステープレコーダに本発明を適用し
た例を説明したが、回転ヘツドタイプのオートリ
バーステープレコーダの場合にも容易に本発明を
適用できる。例えば第14図は、回転記録ヘツド
による磁気テープ6上への往復走行記録パターン
を示し、テープ走行方向が矢印A方向の往路記録
時には複数本の斜めの記録トラツク7Aが矢印A
とは逆方向に順次記録形成され、テープ走行が矢
印B方向の復路記録時には複数本の記録トラツク
7Bが順次記録形成される。この場合に、1本の
斜めの記録トラツク7には複数個、例えば数百個
程度のブロツクが1フレームとして記録され、こ
れらのブロツクのうちの1個をコントロールブロ
ツクCTLとし、このコントロールブロツクに上
記反転マーク情報を含ませるようにすればよい。
走行反転前に上記反転マークを記録する場合に
は、第14図の斜線に示すコントロールブロツク
CTLに反転マーク信号が記録される。
このような回転ヘツドタイプのオートリバース
機の場合には、記録トラツク7の傾斜角をθとす
るとき、幅方向の誤差分がcotθ倍されて大きな走
行方向誤差分となるから、走行反転位置を高精度
に決定することが極めて重要となる。したがつ
て、この回転ヘツドタイプに本発明を適用するこ
とは極めて有用である。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されず、
入力信号をブロツク化して1ブロツク内に反転マ
ークやアドレス情報等を含ませる場合に、時間軸
上に信号データ部分と反転マークやアドレス情報
等とを配置する時分割方式の他に、周波数分割方
式や、それぞれ独立の信号データトラツクとコン
トロールトラツクとを設ける方式等を採用するこ
とも可能である。
〔発明の効果〕
本発明に係る信号記録装置は、上述したよう
に、記録時に反転位置を支持する反転マーク信号
を記録媒体上に入力信号とともに記録しているた
め、再生特に極めて高精度に一定位置で走行反転
動作を行わせることができる。
また、第1の方向の記録時と第2の方向の記録
時とで信号遅延時間を切り換えることにより、反
転に要する時間を遅延時間の差で吸収することが
でき、反転位置近傍での記録信号の欠落を低減す
ることができる。
さらに、反転位置の前後で信号を重複記録して
いるため、反転動作時の再生データの漏れや不足
をほぼ完全に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動反転動作の基本原理を説明するた
めのブロツク回路図、第2図A,Bはそれぞれ磁
気テープ上の記録パターン例を示す平面図、第3
図は本発明の一実施例の基本構成例を示すブロツ
ク回路図、第4図は磁気テープ上の記録パターン
を示す平面図、第5図は本発明のより具体的な実
施例を説明するためのブロツク回路図、第6図は
記録される信号のブロツクフオーマツトの一例を
示す図、第7図ないし第9図は第5図の信号遅延
用RAMのアドレスの変化状態を説明するための
図、第10図は第5図の実施例の装置により記録
された磁気テープを再生するための再生回路構成
の一例を説明するためのブロツク回路図、第11
図ないし第13図は第10図の信号遅延用RAM
のアドレスの変化状態を説明するための図、第1
4図は本発明の他の実施例による磁気テープ上の
記録パターンの一例を示す平面図である。 1……入力端子、2……混合回路、3,19…
…反転マーク発生器、5……記録ヘツド、6……
磁気テープ、10,30……信号遅延用RAM、
11……エンコーダ、13,31……マルチプレ
クサ、14……ライトアドレスカウンタ、15,
32……リードアドレスカウンタ、16,38…
…システムコントロール回路、24……デコー
ダ、25……出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録ヘツドと記録媒体との少なくとも一方を
    相対的に第1の方向からこの第1の方向と逆向き
    の第2の方向に走行方向を反転させて上記記録媒
    体上にデイジタル信号を往復記録する信号記録装
    置において、 入力デイジタル信号が供給され上記第1の方向
    の記録時と上記第2の方向の記録時とで信号遅延
    時間が切り換わるメモリと、 該メモリの出力デイジタル信号をブロツク化す
    ると共にアドレスを付加して記録媒体上に記録す
    る手段と、 上記走行方向を反転制御するための走行反転指
    令信号に基づいて上記走行方向を反転する走行方
    向の反転手段と、 この反転手段の反転に対応して上記遅延素子の
    信号遅延時間を切り換える切換手段と、 上記走行反転指令信号又は上記反転手段での反
    転動作に応答して上記走行方向反転位置の近傍に
    反転を示す反転マーク信号を上記記録媒体上に記
    録する手段とを有し、 上記反転動作の終了時における上記メモリのリ
    ードアドレスを制御し、メモリされたデータを反
    転動作の前後で重複して読み出し、重複して記録
    したことを特徴とする信号記録装置。
JP58109690A 1983-06-18 1983-06-18 信号記録装置 Granted JPS601638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109690A JPS601638A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 信号記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58109690A JPS601638A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 信号記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601638A JPS601638A (ja) 1985-01-07
JPH0546022B2 true JPH0546022B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=14516720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109690A Granted JPS601638A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 信号記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601638A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102610A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Onken Kikaku Kk Teepurekoodaanojidohantensochi
JPS5954012A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928498Y2 (ja) * 1978-05-09 1984-08-17 松下電器産業株式会社 往復走行型テ−プレコ−ダ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51102610A (ja) * 1975-03-06 1976-09-10 Onken Kikaku Kk Teepurekoodaanojidohantensochi
JPS5954012A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタル信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601638A (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0135079B1 (ko) 디지탈 vtr의 다이나믹 트랙킹 방법
US4511931A (en) Slow motion using longitudinal recording and forward/reverse tape transportation
US4396954A (en) Still mode video signal reproducing apparatus
US4665443A (en) Signal recording and reproducing apparatus
US3666897A (en) Recording and reproducing system with video heads reading both information data from oblique tracks and address data from the longitudinal control track
KR940007774A (ko) 비디오 신호의 코마 노출 기록 및/또는 재생을 행하는 비디오 테이프 레코더
JPH0546022B2 (ja)
JPH0664771B2 (ja) 信号記録方法
JPS601653A (ja) 信号記録方法および信号記録再生方法
JPH0197076A (ja) フレームインデツクス磁気記録再生装置
JPH0341655A (ja) 記録再生装置
KR0132886B1 (ko) 영상신호의 고속재생장치 및 방법
JPS6310983A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH07111763B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH076311A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60151874A (ja) デイジタル信号記録再生装置
JPS60177406A (ja) デイジタル信号再生装置
JPS6234310A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04176284A (ja) メモリ制御装置
JPH01170181A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01170180A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0965292A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0224814A (ja) フロッピーデイスク装置の磁気ヘッド位置決め制御装置
JPS58133086A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58104584A (ja) 映像信号記録再生装置