JPH0545643Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545643Y2
JPH0545643Y2 JP15993987U JP15993987U JPH0545643Y2 JP H0545643 Y2 JPH0545643 Y2 JP H0545643Y2 JP 15993987 U JP15993987 U JP 15993987U JP 15993987 U JP15993987 U JP 15993987U JP H0545643 Y2 JPH0545643 Y2 JP H0545643Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
fixed
vehicle body
rotor shaft
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15993987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0165352U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15993987U priority Critical patent/JPH0545643Y2/ja
Publication of JPH0165352U publication Critical patent/JPH0165352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0545643Y2 publication Critical patent/JPH0545643Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、肥料を施すため、あるいは移植のた
め等、樹木の周囲の地面等に円形溝を掘るための
溝掘機に係るものである。
(従来技術および解決しようとする問題点) 従来、この種の溝掘機においては、ローター軸
と車軸との回転が反対方向であり、車体に加わる
反力は前後方向から互に傾斜する角度で作用する
ので、その合力は旋回外方に向うことになるので
車体は外方に押されて旋回半径が次第に大きくな
り、また重心の移動によつて内方に転覆し易くな
る。このため、旋回中心位置に1端を旋回自在に
支持せしめた連結杆の他端を車体に連結して掘削
溝を正確な円に形成せしめるとともに、車体の転
倒を防ぐことが行なわれていたが、車体の進行に
ともなつて円形溝が掘削されると、車体は掘られ
た溝内を走行するので、次第に深く低下し、連結
杆の車体側の連結部が低下して、連結杆が円形溝
の内側縁部の地面に干渉することになり、旋回中
心側の連結部を逐次下げるよう固定し直す必要が
あり、作業が厄介であつた。
(問題点を解決するための手段および作用) 本考案は、連結杆の1端を旋回中心位置に旋回
自在に支持するとともに、車体に固着して連結杆
の他端を昇降自在に係止する支持体を設けたもの
で、車体が進行にともなつて溝内に低下すると、
連結杆の引張り力によつて斜めに引かれて、連結
杆の車体側の連結部が支持体に沿つて自動的に上
昇して連結杆を水平に保持するものである。
なお、本考案でいう内方、外方とは、円形溝の
中心方向を内方、反対方向を外方というものであ
る。
(実施例) 以下、図面により本考案の1実施例について説
明を行なう。
第1図〜第8図において、溝掘機1はつぎのよ
うに構成されている。すなわち、車体3は前フレ
ーム5と後フレーム7とに分割され、それぞれに
突出するブラケツト9,11は係合軸13によつ
て水平方向に揺動自在に枢着されている。前フレ
ーム5側のブラケツト9の上部は係合軸13を中
心とする円板状に形成され、複数のピン孔15,
15,…が円周方向に並設され、ピン孔15の1
個に嵌合するピン17は後フレーム7側のブラケ
ツト11に設けたピン孔19に係合して、前フレ
ーム5と後フレーム7とを水平方向の適宜角度に
位置決め固定している。なお、前述と反対に後フ
レーム7側のブラケツト11を円板状に形成して
複数のピン孔を設けてもよい。前フレーム5の前
部には支持ケース21を介して両側方にローター
軸23が回転自在に水平方向に軸支され、ロータ
ー軸23には放射状の複数の耕耘刃25が並設さ
れ、ローター軸23の両端には耕耘刃25の外径
寸法より大きな外径寸法の根切りカツター27が
ねじ29によつて固着されている。耕耘刃25は
なぎなた状のカツター刃を側方向に湾曲させた形
状に形成され、土を掘り起すものである。また根
切りカツター27は平板状で外周に複数の放物線
状の刃部31を備えている。ローター軸23の前
方には案内輪33が前フレーム5にブラケツト3
5を介して回転自在に支持されている。
前フレーム5の外側面には、上カバー37が蝶
番39によつて枢着され、上カバー37にはリン
ク43の1端が軸45によつて枢着され、リンク
43の他端は前フレーム5の上面に直立する支持
板47に螺合するボルト49によつて固定されて
いる。上カバー37は外側のローター軸23の耕
耘刃25の斜め前上方および斜め外上方向に向つ
て上方全面を覆う形状に形成されている。上カバ
ー37の外縁部にはゴム等の弾性材よりなる補助
上カバー50が外方に突出して固着されている。
また前フレーム5には、外側および内側のロータ
ー軸23の耕耘刃25の後方全面をそれぞれ覆う
後カバー51,52が設けられ、それぞれの縁部
にはゴム等の弾性材料の補助後カバー53,54
が両側方に突出して固着されている。また内側の
ローター軸23の耕耘刃25の上方全面を覆う上
カバー55が設けられ、内縁部にゴム等の弾性材
料の補助上カバー56が固着している。
後フレーム7には、水平方向の車軸57の両端
に車輪59が固着し、上部に装着されたエンジン
61によつて駆動されている。後フレーム7には
車体3の後方で作業者が操作するためのハンドル
63が設けられている。
樹木の樹幹65には、連結杆93の1端を旋回
自在に保持するための支持体67が固着されてい
る。支持体67はつぎのように構成されている。
すなわち、金属製の円筒部69の下端に鍔部71
を設けた環体73は2分割されて、軸75によつ
て開閉自在に枢着され、閉鎖した状態でピン77
によつて係止するよう設けられている。円筒部6
9内に樹幹65との間にほぼ円形の弧状のゴム製
の空気袋79が挿入され、空気ポンプあるいはエ
ンジンの排気ガスを利用して膨ませて、円筒部6
9を樹幹65に固定するものである。円筒部69
の外には、内径部に複数の転動ボール81を備え
た外環83が適宜な間隙をもつて嵌合している。
外環83は2分割されて、軸85によつて開閉自
在に枢着され、閉鎖した状態でピン87によつて
係止するよう設けられている。外環83の外面に
はブラケツト89が固着し、ボルト91によつて
連結杆93の1端が係止している。係合軸13付
近の後フレーム7の内側には、ブラケツト95を
介して軸受筒96が固着し、角筒状の支持体97
の下端に固着する支軸98が軸受筒96に回転自
在に軸支している。支持体97の内方側の面に設
けた垂直方向の長溝99を貫通して1端にピン1
01によつて連結杆93を係止するブラケツト1
03が昇降自在に設けられ、ブラケツト103の
端部に軸支するローラ105が支持体97の内面
を昇降自在に転動している。連結杆93には長さ
を調節するためのターンバツクル107が設けら
れている。
以上の実施例において、エンジン61を駆動し
て、グラツチ(図示せず)を接続すると、ロータ
ー軸23が第3図の矢印A方向に回転しながら、
矢印B方向に回転する車輪59によつて前進す
る。ピン17を予め適宜なピン孔15とピン孔1
9に係止して前フレーム5と後フレーム7とを適
宜な角度に固定しておけば、ローター軸23と車
軸57とはその軸心線は交差することになり、前
進にともなつて、その交差点を中心として車体3
が旋回することになり、耕耘刃25によつて掘り
起されて上方に跳ねとばされた土は、上カバー3
7,55に沿つて外側方および前方に案内されて
飛散し、円形の溝が掘削される。なお前方に飛散
した土は円形溝の外方に堆積する。同時に根切り
カツター27,27によつて溝壁の根が切断さ
れ、樹木の移植等に必要な根切り作業が行なわれ
るものである。
この場合、ローター軸23と車軸57の回転が
反対方向であり、車体3に加わる反力は前後方向
から互に傾斜する角度で加わるので、その合力は
旋回外方に向うことになるので車体3は外方に押
されて旋回半径が次第に大きくなり、また重心の
移動によつて外方に転覆し易くなる。これを防ぐ
ためには、旋回中心となる樹幹65に1端を旋回
自在に支持せしめ、他端を車体3に連結する連結
杆93が設けられている。すなわち、車体3の旋
回進行にともなつて連結杆93の1端を係止する
外環83は、樹幹65に空気袋79によつて固定
された円筒部69の外周を回転するものである。
また連結杆93の他端はブラケツト103,ロー
ラ105を介して支持体97に係合するが、掘削
が進むにつれて車体3は掘削された円形溝内を走
行するので、次第に低下するが、連結杆93を連
結するブラケツト103は連結杆93の引張り力
の分力によつてローラ105が転動して長溝99
内を上昇して連結杆93を水平の位置に保持しよ
うとするので、連結杆93が円形溝の内側縁部の
地面に接触することがない。なお、連結杆93の
1端は、車体3の係合軸13付近に係止するもの
に限定されるものではなく、前フレーム5のロー
ター軸23の位置,または前フレーム5のロータ
ー軸23と後フレーム7の車軸57との両方の位
置に連結してもよい。
〔考案の効果〕
本考案によれば、掘削された円形溝内を走行し
て次第に低下する車体に対応して、連結杆の車体
側の連結部を係止体に沿つて上昇させることによ
つて、連結杆を常に自動的に水平に保持せしめて
地面との干渉をなくすことができるとともに、正
確な円形溝を安全に掘削することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例の斜視説明図、第2
図,第3図はそれぞれ同平面図、側面図、第4図
は同要部の正面図、第5図は根切りカツターの側
面図、第6図は係合部の側断面、第7図,第8図
はそれぞれ要部の側面図、平断面図、第9図,第
10図はそれぞれ他の要部の平面図、側断面図で
ある。 21……支持ケース、23……ローター軸、2
5……耕耘刃、57……車軸、59……車輪、9
3……連結杆、97……支持体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動用の車輪59の前方に設けた支持ケース2
    1の両側に耕耘刃25を放射状に固着した水平方
    向のローター軸23をそれぞれ設け、前記車輪5
    9の車軸57と前記ローター軸23とを相対的に
    交差する直線上にそれぞれ固定した円形溝用の溝
    掘機において、1端を、旋回中心位置に旋回自在
    に支持された連結杆93を設けるとともに、車体
    3に固着して前記連結杆93の他端を昇降自在に
    係止する支持体97を設けたことを特徴とする溝
    掘機。
JP15993987U 1987-10-21 1987-10-21 Expired - Lifetime JPH0545643Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15993987U JPH0545643Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15993987U JPH0545643Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0165352U JPH0165352U (ja) 1989-04-26
JPH0545643Y2 true JPH0545643Y2 (ja) 1993-11-24

Family

ID=31441585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15993987U Expired - Lifetime JPH0545643Y2 (ja) 1987-10-21 1987-10-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545643Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108164B2 (ja) * 1992-11-16 1995-11-22 株式会社山下金型 樹木等の根切り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0165352U (ja) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812421B2 (ja) 掘削機
US2979837A (en) Ditch digging machine
JPH0545643Y2 (ja)
JPH0543603Y2 (ja)
CN209845690U (zh) 一种林业用挖坑装置
JPH0545644Y2 (ja)
JPH0787722B2 (ja) 溝掘機
JPH0735555Y2 (ja) 根切り装置類用保護盤
JPH0547540Y2 (ja)
JP3091683B2 (ja) 畦塗り機
JPS6224453Y2 (ja)
JPS5850682B2 (ja) サクコウキ
JPS5811233A (ja) 溝掘ロ−タリ
JPS6231515Y2 (ja)
JPS5820695Y2 (ja) 溝掘装置
JPH047243Y2 (ja)
JPS6132921B2 (ja)
SU1246942A1 (ru) Корчеватель
JPH0313846B2 (ja)
JPH04106920U (ja) ねぎ掘取り装置
JPH0637607Y2 (ja) 根切機
JPH0340132Y2 (ja)
JPH0441779Y2 (ja)
JPS6327567Y2 (ja)
JPS586916Y2 (ja) 回転掘削機のホイ−ル支持装置