JPH0545637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545637B2
JPH0545637B2 JP32839689A JP32839689A JPH0545637B2 JP H0545637 B2 JPH0545637 B2 JP H0545637B2 JP 32839689 A JP32839689 A JP 32839689A JP 32839689 A JP32839689 A JP 32839689A JP H0545637 B2 JPH0545637 B2 JP H0545637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
infrared energy
weak
purity
weak infrared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32839689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03190990A (ja
Inventor
Toshio Komuro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1328396A priority Critical patent/JPH03190990A/ja
Priority to KR1019900001751A priority patent/KR960000473B1/ko
Priority to CA002046875A priority patent/CA2046875C/en
Priority to AT90903926T priority patent/ATE126822T1/de
Priority to EP90903926A priority patent/EP0462275B1/en
Priority to PCT/JP1990/000265 priority patent/WO1991009088A1/ja
Priority to DE69021874T priority patent/DE69021874T2/de
Priority to AU51735/90A priority patent/AU5173590A/en
Priority to ES90903926T priority patent/ES2075896T3/es
Priority to US07/507,532 priority patent/US5258228A/en
Priority to CN90102189A priority patent/CN1052712A/zh
Publication of JPH03190990A publication Critical patent/JPH03190990A/ja
Publication of JPH0545637B2 publication Critical patent/JPH0545637B2/ja
Priority to HK74496A priority patent/HK74496A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • D01F1/10Other agents for modifying properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は赤外線微弱エネルギー放射用の粉末
及びそれを混入した合成繊維に関する。
〈従来の技術〉 赤外線微弱エネルギー(遠赤外線とも言われ
る)を放射する「機能材料」としてのセラミツク
スの存在が知られているが、これらは赤外線微弱
エネルギーを放射して対象物体に何らかの物性変
化を起させるもの……として共通の理解が為され
ているもののどのような対象物体にどのような物
性変化を期待するのか……の点で未だ不明点が多
かつた。従つて上記「機能材料」としてのセラミ
ツクスとしてどのような成分のものが好適なのか
も知られていない状態であつた。
一般に赤外線微弱エネルギーは太陽光線と同じ
く輻射熱で、間の気体や液体を温めることなく対
象物体を直接加熱でき、又マイクロ波利用の電子
レンジと同様に対象物体内部に浸透するので表面
温度を不必要に上昇させずに内部を加熱できる。
従つて、ストーブ、コンロ、コタツ等のいわゆる
ヒータとして多用化される一方、石焼き芋のよう
に石を加熱するとその石より放射される赤外線微
弱エネルギーで芋の内部までホカホカに焼けると
いう生活に身近なものとしても古くから利用され
て来ている。
しかし、この赤外線微弱エネルギーはヒータと
しての機能だけでなく、食品類の熟成、日持ち、
食味の向上や雰囲気のイオン化、その他にも多く
の利点が得られることが判り始めている。そのメ
カニズムは不明な部分が多いものの本発明者の実
験によつても工業的用途は勿論のこと食品関係、
民生品的用途にも赤外線微弱エネルギーが有効で
あることが判明している。
赤外線微弱エネルギーは以上のように今後益々
利用されていく傾向にあるものの、一方で赤外線
微弱エネルギーを対象物体(物質)に合つた波長
域で照射・放射しなければその効果があまり期待
できないことも知られている。このためには波長
域の大きいそして十分な量の赤外線微弱エネルギ
ーを放射し得る「赤外線微弱エネルギー放射体」
としてのセラミツクスの使用が好ましく、かかる
セラミツクスの素材としてどのような成分のもの
が利用し易いのか開発が望まれていた。
そこで、本発明者はこのような従来の要請に鑑
み、先に波長域が大きく且つ十分な量の赤外線微
弱エネルギーを放射し得る遠赤外線放射用の粉末
を提案した(特公平1−24837号公報参照)。
〈発明が解決しようとする課題〉 先の提案に係る粉末が大変に有用であるため、
この先の提案と同程度の有効な赤外線微弱エネル
ギーを放射し得るような別の粉末の開発が望まれ
ていた。
また、その粉末の有益な用途の開発も同時に望
まれていた。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記の要請に応じて開発されたもの
で、先の提案のシリカに代えて、チタンを使用し
たものである。具体的には、アルミナ及びチタン
に添加剤としてプラチナを加えて成る赤外線微弱
エネルギー放射用の粉末としたことを要旨として
いる。シリカは先の提案において、チタンは本発
明において、共に必須物質であり、それらを欠い
た場合には波長域が大きく且つ十分な量の赤外線
微弱エネルギーを放射し得ることができない。
また別の発明は合成繊維に前記粉末を分散状態
で混入せしめたことを要旨としている。
〈作用〉 上記の組成の粉末を2次加工、3次加工して対
象物体に適用せしめると、波長領域のエネルギー
比率が高く(波長4μm以上)、比較的低温度域
(〜700〓)及び比較的高温度域(700〜1300〓)
の双方に於いて十分なエネルギー放射量が得られ
る。総じて3〜12μmの波長域に於いて有効であ
り、多くの用途に適合できるものである。
またナイロン等の合成繊維に前記粉末を分散状
態で混入せしめると、繊維全体から赤外線微弱エ
ネルギーが放出されることとなる。従つて、この
合成繊維を利用したストツキングや肌着等は大変
温かく、冷え性や寒さによる関節痛等に効果的で
ある。
〈実施例〉 本発明は前記した如く、赤外線微弱エネルギー
放射用の粉末を提供せんとするものであり、その
粉末はアルミナ及びチタンに添加剤としてプラチ
ナを加えて成るものである。
「アルミナ」としては、純度99.9%以上の焼結
アルミナを粒度1μ以下のパウダー状態にして30
〜45%加える。「チタン」も同じ程度のパウダー
状態にして55〜70%加える。そして、「プラチナ」
が粒径が7〜40Å程の微細径のコロイド状にして
用いるものであり、酸素と水素を吸着するいわゆ
るコロイド活性化を期待して添加するものであ
る。そして更に上記の成分に加えて粒度0.34μ以
下の窒化硅素を加えればより一層好適な粉末が得
られる。この窒化珪素は水素の働きをよくするも
ので水素イオンの移動方向を或る方向へ規制せし
める。かかる窒化硅素の添加量は2.3%程度が好
ましい。この粉末は粉末のまま使用できるが、粉
末を高分子ペレツト状又はシート状に形成して使
用することもできる。
ここで、厚さ0.3mmのシートの赤外線微弱エネ
ルギー放射量を調べたところ、波長領域のエネル
ギー比率が高く(波長4μm以上)、比較的低温度
域(〜700〓)〔第1図参照〕、比較的高温度域
(700〜1300〓)〔第2図参照〕の双方に於いて十
分なエネルギー放射量を得られることが判明し
た。
また、この実施例に係る粉末を既知の手段によ
りナイロン、ビニロン、エステル、アクリル、ウ
レタン等の合成繊維に分散状態で混入せしめ、こ
の繊維を用いて以下の如き種々の製品をつくるこ
とができる。
パンストや肌着等の衣類 パンストや肌着等を構成する繊維から放射され
る赤外線微弱エネルギーが体内に浸透して、血行
を促進させ、温熱効果に優れる。この発明の粉末
を混入した繊維を100%用いて紡製する必要はな
く、普通の繊維とを混紡したものでも効果はあ
る。また、膝や肘等の部分にだけに粉末を混入し
た繊維を用いるだけでも、冷え性や関節痛などの
症状にも効果がある。このようにこの繊維が健康
に良いのは、繊維から放射された赤外線微弱エネ
ルギーが人体の皮膚の下深く吸収され、細胞内に
おける水分子の動きを活発にするからである。す
なわち、活発になつた水分子の活動は、人体組織
の細胞を活性化し、細胞内によどんでいた老廃物
を体外に出すなどの新陳代謝を活発にする。そし
て、血液、体液の流れが良くなり、体のすみずみ
に酸素や栄養分が行きわたり、細胞は健康な状態
となる。
毛布や布団等の寝具類 この発明の繊維で布団、毛布、枕等の寝具を作
つた場合、前記衣類の如き保温効果や血行促進が
あるだけでなく、自身が発する赤外線微弱エネル
ギーにより消臭効果や、絶えずふつくらした乾燥
状態を得られる等の効果もある。この発明の繊維
を用いた布団、羽毛布団、羊毛布団の3種類の布
団を使用し、就寝30分後の温度分布をみると、羽
毛や羊毛が優れた保温力を示している以上にこの
発明の繊維による布団は好結果を得た。具体的に
は、サーモアイビジヨンの人体温度分布図を調べ
てみた結果、羽毛や羊毛布団に比べて、この発明
による布団を使用した場合の方が全体的に体温が
上昇していることを確認できた。また、放射量は
あまり多くないが、人体からも赤外線微弱エネル
ギーが放射されているので、布団からの赤外線微
弱エネルギーと人体からの赤外線微弱エネルギー
とが互いに放射・吸収し、赤外線微弱エネルギー
が増幅されるので、前記赤外線微弱エネルギーの
効果は更に高められる。
繊維にて作つた包装材料 この発明に係る粉末を混入させた繊維で不織布
をつくり、この不織布を生鮮食品等の包装用とし
て利用すれば、優れた鮮度維持効果を示す。すな
わち、肉や魚は70%以上が水分で出来ているた
め、この水の分子運動を活性化させる程、肉や魚
の細胞は鮮度が保たれる。繊維から発せられた赤
外線微弱エネルギーは肉や魚の組織中の水分子に
共鳴、共振運動を与え、その結果水分子の水素イ
オンと水酸イオンの分子集団(クラスター)がそ
の結合を強めながら小さくなり、細胞組織中の酵
素活性化を促進し、肉や魚表面の遊離水分を強力
に抑制することによつて、好気性菌類の繁殖やメ
ト化(褐変現象)をおさえることができる。
上記のことを証明するために、第3図にこの発
明に係る不織布を使用した魚の水分と、従来の不
織布を使用した魚の水分との各水分子集団の大き
さをNMR分光法(核磁気共鳴分光法)により比
較実験した結果を示す。結果は、本発明の赤外線
微弱エネルギーを与えた水分の水分子集団の大き
さAの方が、赤外線微弱エネルギーを与えない水
分の水分子集団の大きさBよりも小さいことがわ
かる。つまり、赤外線微弱エネルギーにより水の
水分子集団が人工的に壊されて小さくなつたもの
である。このように水分の水分子集団が小さくな
るということは、言い換えれば、活性化した水の
分子が溶存酸素を再びその分子集団内に閉じ込め
る動きをするため、水の構造変化が起こり、バク
テリア等の菌類はその繁殖を抑え込まれる結果と
なる。
〈発明の効果〉 以上説明したごとく本発明に係る赤外線微弱エ
ネルギー放射用の粉末は、赤外線微弱エネルギー
放射体形成用の材料として利用し易く、ペレツト
状、シート状或は粉末のままでも使用でき対象物
体の形状、構造、材質、等に合わせどのような形
状にでも形成できて使用し易い上に、赤外線微弱
エネルギーとして波長域の大きいそして十分なエ
ネルギー放射量を得ることができるのでその分用
途を広げることができるという利点がある。
また、前記粉末を分散状態で混入せしめた合成
繊維は、衣類や寝具等に好適であり、繊維全体か
ら放射される赤外線微弱エネルギーにより体の温
熱効果と健康促進効果の双方を得ることができ
る。また、この合成繊維にて包装材料を作ると、
肉や魚に対して優れた鮮度維持効果と抗菌効果を
もつたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る粉末にてつく
つたシートより発せられる比較的低温度域におけ
る赤外線微弱エネルギーの放射特性をエネルギー
放射量と波長との関係で示すグラフ、第2図は比
較的高温度域における第1図相当のグラフ、そし
て、第3図は赤外線微弱エネルギーを与えた水と
与えない水の水分子集団の大きさを示すグラフで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミナ及びチタンに添加剤としてプラチナ
    を加えて成る赤外線微弱エネルギー放射用の粉
    末。 2 純度99.9%以上の焼結アルミナが30〜45%、
    純度99.9%以上のチタンが55〜70%、コロイド状
    のプラチナが0.1〜0.4%、そして更に窒化硅素が
    2.3%含まれて成る請求項1記載の赤外線微弱エ
    ネルギー放射用の粉末。 3 チタンの一部をシリカに代えた請求項1又は
    2記載の赤外線微弱エネルギー放射用の粉末。 4 請求項1〜3の何れかに記載の赤外線微弱エ
    ネルギー放射用の粉末を分散状態で混入せしめた
    合成繊維。
JP1328396A 1989-12-20 1989-12-20 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維 Granted JPH03190990A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328396A JPH03190990A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維
KR1019900001751A KR960000473B1 (ko) 1989-12-20 1990-02-13 미약한 적외선 에너지 방사용의 분말 및 그를 혼입한 합성섬유 및 그 섬유제품
AU51735/90A AU5173590A (en) 1989-12-20 1990-02-28 Powder which radiates feeble-energy infrared rays, synthetic fiber containing the same, and textile products produced therefrom
AT90903926T ATE126822T1 (de) 1989-12-20 1990-02-28 Pulver das schwach-energie infrarot strahlen ausstrahlt; kunstfaser die dieses enthaelt sowie daraus hergestellte textilerzeugnisse.
EP90903926A EP0462275B1 (en) 1989-12-20 1990-02-28 Powder which radiates feeble-energy infrared rays, synthetic fiber containing the same, and textile products produced therefrom
PCT/JP1990/000265 WO1991009088A1 (fr) 1989-12-20 1990-02-28 Poudre diffusant des rayons infrarouges de faible energie, fibre synthetique contenant cette poudre et articles textiles produits a partir de ladite fibre
DE69021874T DE69021874T2 (de) 1989-12-20 1990-02-28 Pulver das schwach-energie infrarot strahlen ausstrahlt; kunstfaser die dieses enthaelt sowie daraus hergestellte textilerzeugnisse.
CA002046875A CA2046875C (en) 1989-12-20 1990-02-28 Far infrared radiation powder and synthetic fiber containing said radiation powder mixed therein and fiber articles comprising said fiber
ES90903926T ES2075896T3 (es) 1989-12-20 1990-02-28 Polvo de radiacion de tenue energia infrarroja, fibra sintetica conteniendo dicho polvo y productos textiles obtenidos con dicha fibra.
US07/507,532 US5258228A (en) 1989-12-20 1990-04-11 Infrared slight energy radiation powder and synthetic fiber containing said radiation powder mixed therein and fiber articles comprising said fiber
CN90102189A CN1052712A (zh) 1989-12-20 1990-04-18 红外线微能放射用粉末及混入该粉末的合成纤维及其纤维产品
HK74496A HK74496A (en) 1989-12-20 1996-04-25 Powder which radiates feeble-energy infrared rays synthetic fiber containing the same and textile products produced therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328396A JPH03190990A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03190990A JPH03190990A (ja) 1991-08-20
JPH0545637B2 true JPH0545637B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=18209788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328396A Granted JPH03190990A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5258228A (ja)
EP (1) EP0462275B1 (ja)
JP (1) JPH03190990A (ja)
KR (1) KR960000473B1 (ja)
AT (1) ATE126822T1 (ja)
AU (1) AU5173590A (ja)
CA (1) CA2046875C (ja)
DE (1) DE69021874T2 (ja)
ES (1) ES2075896T3 (ja)
HK (1) HK74496A (ja)
WO (1) WO1991009088A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084345A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社セラフト ナノプラチナ粒子含有樹脂繊維

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585166B2 (ja) * 1992-07-16 1997-02-26 スワニー株式会社 金属を含有した繊維からなる靴下
JP2585167B2 (ja) * 1992-07-16 1997-02-26 スワニー株式会社 金属を含有した繊維からなる肌着
KR0155608B1 (ko) * 1995-07-14 1998-12-01 박홍기 원적외선 방사성 폴리에스테르 섬유의 제조방법
US5779950A (en) * 1996-12-02 1998-07-14 Kang; Dong Soon Method of making a synthetic fiber containing infrared energy powder
CN1049941C (zh) * 1996-12-10 2000-03-01 珠海经济特区天年高科技国际企业公司 含有无机氧化物复合粉体的医用无纺布
FR2763965B1 (fr) * 1997-05-28 1999-07-30 Seok Mi Soo Produit fibreux a base d'elvan
US6747003B1 (en) * 1997-10-23 2004-06-08 Regents Of The University Of Minnesota Modified vitamin K-dependent polypeptides
JP4195562B2 (ja) * 2000-05-19 2008-12-10 俊夫 小室 除電性に優れた遠赤外線放射用組成物並びにそれを含む繊維及び繊維製品
JP3735240B2 (ja) * 2000-07-04 2006-01-18 ファイルド株式会社 健康繊維製品
US7074499B2 (en) 2002-03-22 2006-07-11 Holofiber, Llc Polymeric fiber composition and method
WO2003083189A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-09 Schnurer John H Polymeric fiber composition and method
JP4712378B2 (ja) * 2002-06-05 2011-06-29 俊夫 小室 抗血栓性を有する白金含有セラミックス組成物及びそれを含む物品
US7241328B2 (en) * 2003-11-25 2007-07-10 The Boeing Company Method for preparing ultra-fine, submicron grain titanium and titanium-alloy articles and articles prepared thereby
KR100734310B1 (ko) 2006-02-03 2007-07-02 삼성전자주식회사 영상 신호 처리 장치의 동기 검출기 및 그 동기 검출기를포함하는 동기 선택 장치
TWM312904U (en) * 2006-12-06 2007-06-01 Su-Huei Shr Healthful and sanitary body-molding clothes
WO2008092227A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Innovision Headwear Inc. Optically active headgear
US8182825B2 (en) * 2007-06-12 2012-05-22 Min-Chu Lin Message energy memory ceramics
PT2072666E (pt) 2007-09-28 2011-12-16 Venex Co Ltd Fibra contendo diamante nanométrico e colóide nanométrico de platina e roupa de cama compreendendo a fibra
WO2012086204A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 株式会社バイオフェイス東京研究所 プラチナシールド技術、プラチナ触媒化学技術、プラチナ固定技術のいずれかを用いたプラチナ加工製品、抗ウイルス繊維、及び家電製品
CN102677203B (zh) * 2012-05-14 2015-01-21 毛盈军 一种升温蓄热的纤维及其制备方法和纺织品
US10252945B2 (en) 2012-09-26 2019-04-09 Multiple Energy Technologies Llc Bioceramic compositions
ES2492215B1 (es) 2013-02-06 2015-06-29 Jesús CANDEL FABREGAS Polvo cerámico fotocatalítico y de emisión infrarroja, aplicable a fibras textiles y procedimiento de obtención de dicho polvo
MX2016014465A (es) 2014-05-05 2017-04-27 Multiple Energy Tech Llc Composiciones de bioceramica y usos biomoduladores de las mismas.
USD766597S1 (en) 2014-06-27 2016-09-20 Multiple Energies Technologies Llc Apparel with bioceramic surface ornamentation
US9476146B2 (en) 2014-09-11 2016-10-25 Clopay Plastic Products Company, Inc. Polymeric materials providing improved infrared emissivity

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3607343A (en) * 1965-10-04 1971-09-21 Metco Inc Flame spray powders and process with alumina having titanium dioxide bonded to the surface thereof
US3715265A (en) * 1969-09-03 1973-02-06 Mc Donnell Douglas Corp Composite thermal insulation
JPS5686952A (en) * 1979-12-18 1981-07-15 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Insulating sheet for agriculture
US4377618A (en) * 1980-07-23 1983-03-22 Matsushita Electric Industrial Company, Limited Infrared radiator
JPS60104141A (ja) * 1983-11-12 1985-06-08 Kyowa Chem Ind Co Ltd 農業用フイルム
JPS6272522A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Kureha Chem Ind Co Ltd アルミナ−チタニア複合粉体及びその製造方法
JPS62184088A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Zenzo Nakagiri 遠赤外線放射用の粉末
JPS6365951A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 燃焼用触媒体の製造方法
JPS63152413A (ja) * 1986-12-15 1988-06-24 Nobuhide Maeda 遠赤外線放射性複合繊維
JPH064506B2 (ja) * 1987-05-06 1994-01-19 英男 太田 遠赤外線放射セラミックス
JPS6424837A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Keiichi Yamamoto Elastic foam
JPH0197254A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Kanamori Kk 遠赤外線放射不織布シート・堅綿
AT389693B (de) * 1988-09-30 1990-01-10 Andritz Ag Maschf Verfahren zur herstellung von aluminium-titanat

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084345A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 株式会社セラフト ナノプラチナ粒子含有樹脂繊維
JP2022113918A (ja) * 2018-11-19 2022-08-04 株式会社セラフト ナノプラチナ粒子含有樹脂繊維

Also Published As

Publication number Publication date
KR960000473B1 (ko) 1996-01-08
EP0462275A4 (en) 1992-01-02
WO1991009088A1 (fr) 1991-06-27
ES2075896T3 (es) 1995-10-16
KR910011696A (ko) 1991-08-07
DE69021874T2 (de) 1996-02-15
DE69021874D1 (de) 1995-09-28
JPH03190990A (ja) 1991-08-20
HK74496A (en) 1996-05-03
AU5173590A (en) 1991-07-18
CA2046875A1 (en) 1991-06-21
ATE126822T1 (de) 1995-09-15
EP0462275A1 (en) 1991-12-27
CA2046875C (en) 2000-01-11
US5258228A (en) 1993-11-02
EP0462275B1 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545637B2 (ja)
JP5732383B2 (ja) 繊維物品に適用される改良
CN113526948A (zh) 一种太赫兹源发射材料、太赫兹发射体及太赫兹床上用品
JPH03250087A (ja) 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維
JP6610711B2 (ja) テラヘルツ波発生材及びテラヘルツ波発生組成物並びにコースター
JPH03250088A (ja) 赤外線微弱エネルギー放射用の粉末及びそれを混入した合成繊維
CN201509955U (zh) 远红外线温热席梦思床垫
JP2637054B2 (ja) 液相遠赤外線放射組成物及びその製造方法
JPH07275100A (ja) 掛け布団
KR0128110B1 (ko) 액상 원적외선 방사 조성물 및 그의 제조방법
JP3021366U (ja) 保温布団
JP3205358B2 (ja) 温泉医療物質含有繊維
KR20110068319A (ko) 파워 에너지 수 공급장치
JPH057027B2 (ja)
JPH02145653A (ja) 吸湿性及び脱臭性を有する遠赤外線放射体
JP2680547B2 (ja) 寝 具
KR100507464B1 (ko) 원적외선을 방출하는 운동복용 원단의 제조방법
JP2005048345A (ja) 遠赤外線放射物質を付着した繊維、布帛製品の製造法と利用法
JP2509596Y2 (ja) 寝 具
KR200341265Y1 (ko) 원적외선을 방출하는 운동복용 원단의 제조장치
KR20100043745A (ko) 숙면효과 증진을 위한 침구
JPH0852234A (ja) 血行改善効果、抗菌・防臭性に優れた健康身回品
KR200266919Y1 (ko) 탄소성형체가 부착된 온열기
KR101483233B1 (ko) 무기 세라믹볼을 이용하는 좌욕기 및 그 이용방법
JPH119652A (ja) 温灸パックおよびその加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees