JP3021366U - 保温布団 - Google Patents

保温布団

Info

Publication number
JP3021366U
JP3021366U JP1995004428U JP442895U JP3021366U JP 3021366 U JP3021366 U JP 3021366U JP 1995004428 U JP1995004428 U JP 1995004428U JP 442895 U JP442895 U JP 442895U JP 3021366 U JP3021366 U JP 3021366U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cotton
fiber
far
futon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004428U
Other languages
English (en)
Inventor
正名 岩田
Original Assignee
いわた寝具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by いわた寝具株式会社 filed Critical いわた寝具株式会社
Priority to JP1995004428U priority Critical patent/JP3021366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021366U publication Critical patent/JP3021366U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保温性が極めて高く、しかも吸湿性、消臭
性、抗菌性、防カビ性、難燃性にも優れる保温布団を提
供する。 【構成】 綿とポリエステル繊維とからなる混綿3と、
遠赤外線放射性繊維からなる遠赤外線わた4と、水分の
吸湿時に吸着熱を発生する人工繊維からなる発熱わた5
とを、それぞれ独立に配置して層状に形成している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、発熱性を有する綿を層状に配置して保温性を高めた保温布団に関し 、特に、水分の吸湿時に吸着熱を発生する人工繊維を用いた敷き布団や掛け布団 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
掛け布団や敷き布団の保温性を高めるために、従来より、綿に遠赤外線わたな どを加えた保温布団が提案されている。この保温布団は、綿に遠赤外線放射性繊 維などを混合機械で混合分散させて得られた特殊繊維を布団の中わたに使用した ものである。この保温布団は、遠赤外線放射性繊維による加温作用や保温作用に よって保温性が高いというものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この保温布団は、単に遠赤外線放射性繊維を混合しただけであ るため、必ずしも十分な加温作用や保温作用が得られるとはいえず、しかも、遠 赤外線放射性繊維が他の繊維とともに機械的に混合されているので、加温作用は 布団全体に分散されてしまい、人体の中で最も保温が必要な足元を重点的に加温 することはできなかった。また、従来の保温布団は、吸湿性、消臭性、抗菌性、 防カビ性、及び難燃性の全てについて、満足の得られる特性であるという訳では なかった。 本考案は、上記の問題点に鑑みてなされたものであって、保温性が極めて高く しかも吸湿性、消臭性、抗菌性、防カビ性、難燃性にも優れる保温布団を提供す ることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】
上記目的を達成するため、本考案の保温布団は、綿とポリエステル繊維、羊毛 とポリエステル繊維、綿100%、或いは、羊毛100%などで構成される第一 わた層と、遠赤外線放射性繊維からなる遠赤外線わた、及び、水分の吸湿時に吸 着熱を発生する人工繊維からなる発熱わたを、それぞれ独立に配置して構成され る第二わた層とで形成されている。また、遠赤外線放射性繊維からなる遠赤外線 わたと、水分の吸湿時に吸着熱を発生する人工繊維からなる発熱わたとを一平面 上に独立に配置して、この一層のみで布団を形成している。ここで、保温布団は 特に限定されるものではないが、典型的には、掛け布団か又は敷き布団であり、 発熱わたは、例えば、東洋紡績(株)の商品名N−38の保温素材である。
【0005】 掛け布団や敷き布団を製作する場合、発熱わたを人の足元部分を覆う大きさに するのが好ましい。この構成により、遠赤外線わたによる加温、保温作用に加え て、発汗時の吸着熱が放散されるため、加温作用および保温作用が促進される。 第二わた層には、遠赤外線わたと発熱わたとが独立に配置されているので、保温 が必要な時期には、掛け布団と敷き布団の発熱わたによって足元を覆うことがで き、一方、それほどの保温が不必要な時期には、発熱わたが人体に接しないよう にできるので好ましい。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら更に詳細に説明する。 図1は、本考案に係る保温布団の一実施例である保温掛け布団1を示す縦断面 図である。保温掛け布団1は、中わた2を表裏の側地6,7に収納する構成とな っており、中わた2は、綿とポリエステル繊維とが各50%である混綿3と、遠 赤外線わた4および発熱わた5とを層状に配して形成されている。なお、綿とポ リエステル繊維による混綿3に代えて、綿100%の構成にしても良い。また、 洋布団の場合には、羊毛100%か、羊毛とポリエステル繊維を混合したものを 用いると好適である。 保温掛け布団1は、シングル用とダブル用のものがあるが、シングル用の掛け 布団は、例えば150cm×200cmの大きさであり、ダブル用の掛け布団は 、例えば180cm×200cmの大きさを有している。また、中わた量は、シ ングル用の掛け布団の場合には、混綿1.5kg、遠赤外線わた0.7kg、発 熱わた0.3kgであり合計2.5kgである。一方、ダブル用の掛け布団の場 合には、混綿1.8kg、遠赤外線わた0.85kg、発熱わた0.35kgで あり合計3.0kgである。
【0007】 中わた2の下層を構成する遠赤外線わた4は、遠赤外線放射性の微粉粒子を繊 維に吸着、コーティングあるいは繊維構成ポリマー中に混入して形成されたもの であり、例えば、(株)クラレの遠赤外線放射性セラミック練込ポリエステルわ た(登録商標ロンウエーブ)である。遠赤外線わた4の製造方法は、特に限定さ れないが、一例を示すと以下の通りである(特開平2−34115号) 波長1.5μm〜25μmの電磁波の全放射率が500℃において0.8以上 の酸化物セラミックスを微粉砕して得られた1μm以下の微粉末と、1.4ブチ レングリコールとアジピン酸よりなる低分子量ポリエステルとからなる重量比が 4:1である100℃のスラリーを調整する。そして、紡糸直前の極限粘度0. 65の溶融ポリエチレンテレフタレートに対して、前記スラリーを20重量%定 量的に添加してスタテイックミキサーによって混練分散したのち溶融紡糸方法に よって繊維化する。この繊維を捲縮数8個/インチになるように機械捲縮を施し 64mmにカットする。次にメタリックローラーカード機を用いてウエッブを形 成した後これを積層すれば、厚さ3cm、見かけ比重0.023の綿となる。 この遠赤外線わた4は、1.5μm〜25μmの電磁波の全放射率が、500 ℃において0.8以上の酸化物セラミックを用いているので、人体を有効に温め て保温性を高めることができる。
【0008】 中わた2の下層を構成する発熱わた5は、高架橋アクリレート繊維を改良した 特殊な発熱性繊維(東洋紡績株式会社製:保温素材N−38)を用いており、高 吸湿性、消臭性、抗菌性、難燃性および防カビ性を備えている。この発熱わた5 は、人体が発する水分を素早く吸湿して吸着熱を発生する人工繊維であり、その 発熱量はウールやシルクといった天然素材の約2倍、吸湿性能はシリカゲルの約 2倍であり、綿やナイロンに対しては約7倍となっている。 図2は、発熱わた5の吸着熱を、羊毛やダウン羽毛の吸着熱と比較したもので あり、25℃、80.5%の湿度の条件下での測定結果を示したものである。保 温素材N−38は、含水率が大きく、乾燥繊維1g当たりの吸着熱も羊毛などの 2倍以上であることが示されている。図3は、N−38の等温吸湿曲線を示した ものであり、吸湿性能に優れていることが示されている。なお、図4は、吸脱湿 速度を示したものである。また、シェークフラスコ法によって肺炎桿菌について 調べた結果、減菌率は99%以上であり、抗菌性能にも優れている。
【0009】 図5は、N−38のアンモニア消臭性を示す図面であり、690ppmのアン モニアを10分後には検出しないことを示している。また、防カビ性についても 優れており、N−38試料を滅菌したJIS無機塩寒天培地にのせ、その上から 指定の菌懸濁液を噴霧して、試料の入ったシャーレを24℃で湿度95%の状態 で培養しても、2週間後の肉眼観察によって、かび(Pythium paddicum)の発育は 認められない。
【0010】 図1の保温掛け布団1では、上記の保温素材N−38を他の繊維と混ぜること なく使用して発熱わた5としているので、上記の優れた性能をそのまま発揮する ことができる。なお、側地としては、表地6にロータリーサテン(綿100%) を用い、裏地7に180本ブロード(綿100%)を用いている。
【0011】 この保温掛け布団1を製作する場合には、まず、混綿3を側地6,7より若干 小さい面積にし、発熱わた5を人の足元部分が充分覆える面積に形成する。そし て、発熱わた5と遠赤外線わた4とで混綿3と同じ面積となるように、遠赤外線 わた4の面積を定める。この後、図1に示すように、遠赤外線わた4および発熱 わた5を連接して混綿3に重ね、3種の繊維を層状にした中わた2を製作して、 中わた2を表地6と裏地7との間に収納する。以上の処理は、手作り職人により 人為的に行われるので、心のこもった温かみのある保温掛け布団1を形成するこ とができる。
【0012】 この保温掛け布団1は、混綿3側を上部にして発熱わた5側は足元に向け、遠 赤外線わた4が上体側となるようにして使用する。これにより、遠赤外線わた4 から遠赤外線放射がなされるので、加温、保温作用の発生により身体が温められ る。更にまた、使用者が就寝中に発汗すると、発熱わた5が水分を吸収して吸着 熱を放散するため、足元側の加温が一層促進される。よって、極寒時にも使用者 は高い温度の保温掛け布団1で寝ることができる。
【0013】 以上、図1に示す掛け布団について説明したが、図6は、本考案を保温敷き布 団10に適用した例を図示したものである。保温敷き布団10の構成は、保温掛 け布団1とほぼ同じであり、中わた2を表裏の側地6に収納する構成となってお り、中わた2は、綿70%ポリエステル繊維30%の混綿3と、遠赤外線わた4 及び発熱わた5とを層状に配置して形成されている。 保温敷き布団10についても、シングル用とダブル用があるが、それぞれ掛け 布団の大きさに対応して、シングル用の敷き布団は、例えば100cm×200 cmの大きさであり、ダブル用の敷き布団は、例えば135cm×200cmの 大きさを有している。また、中わた量は、シングル用の敷き布団の場合、混綿3 .1kg、遠赤外線わた0.6kg、発熱わた0.3kgであり合計4.0kg である。一方、ダブル用の敷き布団の場合には、混綿4.2kg、遠赤外線わた 0.8kg、発熱わた0.4kgであり合計5.4kgである。
【0014】 保温敷き布団10を製作する場合は、混綿3、遠赤外線わた4、発熱わた5を 図1の場合と同様に形成しておき、図6に示す如く、混綿3側を下部にして遠赤 外線わた4と発熱わた5とを層状に重ね、中わた2をロータリーサテン(綿10 0%)からなる側地6に収納する。 保温敷き布団10も、図1の実施例と同様の作用効果を得ることができるから 、発熱わた5側を足元に向けて敷くと、足元側の加温が一層促進されて温く寝る ことができる。なお、側地6には同じ素材からなる上面6aと下面6bとがある が、発熱わた5に接する上面6aと、接しない下面6bとを、冬季と夏季とで上 下にして使い分ければフルシーズン使用することができて好ましい。
【0015】 以上、掛け布団と敷き布団について一例を示したが、本考案はこれに限定され るものではなく適宜に変更可能である。 例えば、図7に示すように、遠赤外線わた4と発熱わた5のみを、それぞれ独 立に配置して一層に形成しても良い。この実施例を掛け布団に適用する場合には 、大きさを、例えば150cm×200cmにして、遠赤外線わた4を1.4k g、発熱わた5を0.6kg挿入する。また、敷き布団に適用する場合には、大 きさを、例えば100cm×200cmにして、遠赤外線わた4を2.0kg、 発熱わた5を1.0kg挿入する。 また、遠赤外線わた4や発熱わた5を図8や図9のように配置しても良い。図 8は、150cm×200cmの掛け布団の例を図示したものであり、遠赤外線 わた4を0.7kg、発熱わた5を0.3kg、混綿(綿50%ポリエステル5 0%)3を1.5kg挿入したものである。また図9は、100cm×200c mの敷き布団の例を図示したものであり、遠赤外線わた4を0.6kg、発熱わ た5を0.3kg、混綿(綿70%ポリエステル30%)3を3.1kg挿入し たものである。明らかなように、図9の上面が秋冬面であり、下面が春夏面であ り、季節に応じて上下面を入れ換えて使用する。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案は、遠赤外線わたによる保温作用に加えて、使用 者の発汗によって発熱わたから吸着熱が放散される。そして、この吸着熱によっ て、中わたの加温および保温が促進されることから、使用者は発熱わたで足元か ら加温されるとともに、遠赤外線わたで身体全体が温められ、高い保温状態で就 寝することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である保温掛け布団を示す縦
断面図である。
【図2】発熱わたの吸着熱を比較した図面である。
【図3】発熱わたの等温吸湿曲線を図示したものであ
る。
【図4】発熱わたの等温吸湿速度を図示したものであ
る。
【図5】発熱わたのNH3 消臭性を図示したものであ
る。
【図6】本考案の別の実施例である保温敷き布団を示す
縦断面図である。
【符号の説明】
1 保温掛け布団 3 混綿 4 遠赤外線わた 5 発熱わた 10 保温敷き布団
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である保温掛け布団を示す縦
断面図である。
【図2】発熱わたの吸着熱を比較した図面である。
【図3】発熱わたの等温吸湿曲線を図示したものであ
る。
【図4】発熱わたの等温吸湿速度を図示したものであ
る。
【図5】発熱わたのNH消臭性を図示したものであ
る。
【図6】本考案の別の実施例である保温敷き布団を示す
縦断面図である。
【図7】更に別の実施例である保温布団を示す縦断面図
である。
【図8】更に別の実施例である保温掛け布団を示す縦断
面図である。
【図9】更に別の実施例である保温敷き布団を示す縦断
面図である。
【符号の説明】 1 保温掛け布団 3 混綿 4 遠赤外線わた 5 発熱わた 10 保温敷き布団

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 綿とポリエステル繊維、羊毛とポリエス
    テル繊維、綿100%、或いは、羊毛100%などで構
    成される第一わた層と、 遠赤外線放射性繊維からなる遠赤外線わた、及び、水分
    の吸湿時に吸着熱を発生する人工繊維からなる発熱わた
    を、それぞれ独立に配置して構成される第二わた層とか
    らなる保温布団。
  2. 【請求項2】 遠赤外線放射性繊維からなる遠赤外線わ
    たと、水分の吸湿時に吸着熱を発生する人工繊維からな
    る発熱わたとを一平面上に独立に配置して、この一層の
    みで布団を形成したことを特徴とする保温布団。
  3. 【請求項3】 前記保温布団は、掛け布団又は敷き布団
    であり、前記発熱わたは、商品名N−38の保温素材で
    あることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の保
    温布団。
  4. 【請求項4】 前記遠赤外線わたと、前記発熱わたに
    は、互いの重合部分が存在しないことを特徴とする請求
    項3に記載の保温布団。
  5. 【請求項5】 前記遠赤外線わたと、前記発熱わたに
    は、互いの重合部分が存在して、前記発熱わたが人体に
    接する側に配置されていることを特徴とする請求項3に
    記載の保温布団。
JP1995004428U 1995-04-14 1995-04-14 保温布団 Expired - Lifetime JP3021366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004428U JP3021366U (ja) 1995-04-14 1995-04-14 保温布団

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004428U JP3021366U (ja) 1995-04-14 1995-04-14 保温布団

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3021366U true JP3021366U (ja) 1996-02-20

Family

ID=43156710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004428U Expired - Lifetime JP3021366U (ja) 1995-04-14 1995-04-14 保温布団

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021366U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148116A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Kawakami Sangyo Co Ltd 吸湿発熱保温シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011148116A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Kawakami Sangyo Co Ltd 吸湿発熱保温シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545637B2 (ja)
JP3021366U (ja) 保温布団
CA2300866C (en) Moisture absorbing/releasing and heat generating inner cloth and method of producing it and moisture absorbing/releasing, heat generating and heat-retaining articles
CN107984856A (zh) 一种冬暖夏凉的双面面料及其制备工艺
JPH07310264A (ja) 保温性および健康増進性を有する中詰綿及びこれを用いた寝具
JPH07275100A (ja) 掛け布団
CN202723251U (zh) 保温床垫
JP3956163B2 (ja) 布団
JP2000296280A (ja) 掛布団等用のシルク綿
JPH10229934A (ja) 合成繊維寝具
CN211567208U (zh) 一种远红外保暖面料
CN220482765U (zh) 全棉凉感夏被
JP3237184U (ja) 高効率除湿性能を備える型材構造
CN220464955U (zh) 一种抗菌透湿的涤纶复合面料
CN106835407A (zh) 一种含高分子纤维的冬暖夏凉双面床罩及其加工工艺
JP3227481U (ja) 掛け布団
KR0117275Y1 (ko) 이불
KR200330115Y1 (ko) 원적외선 방출솜
CN201441176U (zh) 一种兔绒冬被
JP2004154281A (ja) 寝具
JPH07108018A (ja) 寝 具
JP3055999U (ja) 寝具用敷布団およびその上布団
KR200298827Y1 (ko) 건강발열의류
KR200203170Y1 (ko) 다 기능성 침구
TWM558591U (zh) 兼具涼暖效果之雙面被毯