JPH0545546B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545546B2
JPH0545546B2 JP54014614A JP1461479A JPH0545546B2 JP H0545546 B2 JPH0545546 B2 JP H0545546B2 JP 54014614 A JP54014614 A JP 54014614A JP 1461479 A JP1461479 A JP 1461479A JP H0545546 B2 JPH0545546 B2 JP H0545546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
powder
weight
aluminum
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54014614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107749A (en
Inventor
Akira Watanabe
Toshuki Matsuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
Original Assignee
Kyushu Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Refractories Co Ltd filed Critical Kyushu Refractories Co Ltd
Priority to JP1461479A priority Critical patent/JPS55107749A/ja
Priority to US06/116,782 priority patent/US4306030A/en
Priority to CA344,764A priority patent/CA1131260A/en
Priority to AU55122/80A priority patent/AU519952B2/en
Priority to GB8004343A priority patent/GB2040911B/en
Priority to DE3004712A priority patent/DE3004712C2/de
Publication of JPS55107749A publication Critical patent/JPS55107749A/ja
Publication of JPH0545546B2 publication Critical patent/JPH0545546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/013Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics containing carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はカーボン含有不焼成耐火れんがに関す
るものである。 一般にカーボン含有耐火れんがは、れんが製造
時の熱処理温度やこのれんがを炉部材として使用
した炉の使用温度などの高熱条件下において酸化
され開放気孔が増加する。 このため耐火物層内に空気などの酸化性ガスが
侵入しやすくなり、稼働面背面層が脱炭して脆弱
となる。この結果、ガス流、溶鋼流、原料投入に
よる衝撃などにより、この脱炭脆弱層が剥離して
脱落する。また開放気孔が増大すると、スラグが
浸透しやすくなり、緻密層を形成してついには剥
離するなど種々の欠陥が指摘されている。 このようなカーボン含有耐火れんがの欠点であ
る耐酸化性を向上させるために、低融成分を添加
することが提案された。 しかし、この低融成分からなる酸化防止剤を含
有させると、れんが自体の耐火度が低下するた
め、高温度での溶流やスラグとの反応が増加し、
耐用性が著しく損われるという欠点があつた。 さらに不焼成のカーボン含有耐火れんがの品質
向上のため、耐酸化性の向上を目的として金属シ
リコンを使用すること(特開昭53−6312号)や成
形時のラミネーシヨン等の種々の問題を改善する
ことによつて熱間強度の向上をはかること(特開
昭54−11113号)などが提案されている。 しかし、これらのカーボン含有耐火れんがは、
耐酸化性と熱間強度の両特性を同時に満足するも
のではない。 そこで本発明者らは熱間強度と耐酸化性の両特
性を同時に発揮するカーボン含有耐火れんがを開
発すべく種々の添加物について鋭意検討した結
果、カーボン質結合剤が炭素として構造的に不安
定な状態で存在するような温度領域において活性
を呈するような金属粉末、すなわちアルミニウム
粉末、マグネシウム粉末、さらにシリコン粉末な
どを配合することによつて従来のカーボン含有耐
火れんがの欠陥を是正し、かつすぐれた特性を得
られることを見出し、本発明をなすに至つたもの
である。 すなわち本発明は、実質的に1重量%以上のカ
ーボンを含有する塩基性耐火れんが素材84.0〜
98.5重量%に、アルミニウム粉末、マグネシウム
粉末の夫々単独またはその混合粉末1〜10重量%
とシリコン粉末0.5〜6重量%を含有させたこと
を特徴とするものである。 本発明でいうカーボン含有耐火れんが素材とは
炭素材料と塩基性耐火材料とからなるものであ
り、実質的に1重量%以上、好ましくは5〜75重
量%のカーボンを含有するものである。 そして炭素材料としては天然黒鉛、人造黒鉛、
電極屑、石油コークス、鋳物コークス、カーボン
ブラツク等が使用され、また塩基性耐火材料とし
てはマグネシア、ドロマイト、カルシア等の塩基
性の酸化物を主成分とする耐火材料が使用され
る。 本発明ではこれら炭素材料や塩基性耐火材料を
粒度調整したものに、アルミニウム粉末、マグネ
シウム粉末の夫々単独またはその混合粉末、シリ
コン粉末のほか、タール、ピツチ、樹脂など加熱
によつてカーボンを生成するような結合材を添加
して混練する。この混練物を常法にしたがつて成
形後、熱処理してカーボン含有不焼成耐火れんが
として使用するのである。ここでいう熱処理とは
100〜800℃の温度をいい、800℃以上の高温の焼
成を必要としない。またこのカーボン含有不焼成
耐火れんがは成形時にメタルを装着させ、いわゆ
るメタルケースれんがとしても使用できる。 本発明のカーボン含有不焼成耐火レンガの用途
としては特に限定しないが、電気炉のホツトスポ
ツト部やスラグライン部、および精錬鍋のスラグ
ライン部、溶鋼部や湯当り部などに使用した場合
に良い結果が得られる。 次に本発明の特徴についてさらに詳しく説明す
ると、本発明は上記したようにカーボン含有耐火
れんが素材中にアルミニウムまたは/およびマグ
ネシウムとシリコンの金属粉末を添加混合するこ
とである。 即ち、この添加混合された金属粉末のうちアル
ミニウムまたは/およびマグネシウムはある温度
領域において、構造的に不安定な状態で存在して
いる結合材中の炭素の活性点においてこの炭素と
結合することによつて、炭素と酸素との結合が阻
止され、この結果、結合部の残炭率が大幅に向上
するものと思われる。また同時にこれら金属粉末
は炭素材料と反応して炭化物となる時の体積膨張
によつてれんがの気孔容積を減少し、その結果れ
んが組織が緻密となり、強度が増加して特に表層
部ではスラグや溶鋼が侵入しにくくなるのであ
る。 しかし、カーボン含有不焼成耐火れんがの素材
中に添加されているアルミニウムまたは/および
マグネシウムの金属粉末は成形れんがを炉の内張
材として使用する時の加熱条件下において、れん
が中の炭素と結合して炭化物を生じ、これが水分
と接触すると、 Al4C3+12H2O→3CH4+4Al(OH)3 MgC2+2H2O→Mg(OH)2+C2+H2 の如き反応が進行し、亀裂が発生したり、崩壊す
るなどれんが組織が劣化するのである。そしてこ
の反応は前述したようにアルミニウムやマグネシ
ウムなどの金属粉末の添加量が10重量%に近い領
域では特に顕著に進行するのであるが、この水和
反応は同時に添加してあるシリコン粉末により防
止することができ、良い結果が得られるのであ
る。 要するにこのシリコン粉末添加の目的は、炭化
物の水和防止であつてアルミニウムやマグネシウ
ムなどの金属粉末と併用することにより得られる
効果であり、従来のシリコンを単独で添加使用す
る場合の目的および効果である酸化防止とは明ら
かに異なるものである。 即ち、これらの金属粉末の添加効果はカーボン
含有不焼成耐火れんがの熱間強度と耐酸化性との
両特性を同時に向上させることであり、アルミニ
ウム粉末または/およびマグネシウム粉末および
シリコン粉末とを併用することによつてその相乗
効果としてより一層両特性の向上がはかれるので
ある。 これら金属粉末のうちアルミニウム、マグネシ
ウムの粒径は反応性の点から特に0.125mm以下の
ものを使用するのが好ましく、その含有量は1〜
10重量%、好ましくは1〜6重量%が適当であ
る。 これはアルミニウムやマグネシウム粉末の含有
量が1重量%より少ない場合には添加の効果が得
られないばかりか、れんが中の炭素含有量を多く
することによつて生ずる炭素材のもつ優れた効果
を十分に活用できなくなり、また10重量%より多
くなると、活性金属の炭化物が多量に生成するこ
とに起因する弊害が生ずるためである。またシリ
コン粉末についてはその粒径は0.125mm以下のも
のが好ましく、その添加量は0.5〜6重量%、好
ましくは1〜4重量%である。 この量が0.5重量%より少ない場合は、添加の
効果を発揮できず、また6重量%より多い場合は
成分組成的に耐溶損性が損われるため好ましくな
い。 またシリコン粉末の添加量は、アルミニウムま
たはマグネシウム粉末の添加量に応じて増加させ
るのが好ましい。特に適正なシリコンの添加比率
は重量比でアルミニウムまたは/およびマグネシ
ウム粉末1に対してシリコン粉末0.2〜1.0であ
る。 ところで特開昭52−9011号には、アルミニウム
とシリコンの併用例が開示されている。しかし、
この場合のアルミニウムの添加目的は粘土中の
SiO2を脱酸してAl2O3となり、このときに生成し
たSiCとの直接結合組織を形成させ、不定形耐火
材(スタンプ材)施工体の熱間特性を発現させる
ものであり、結合粘土の特性を有効に利用しよう
とするものである。 これに対して本発明のアルミニウムまたは/お
よびマグネシウム粉末の添加目的は、熱間強度の
発現だけでなく、カーボン含有耐火れんがの耐酸
化性の向上をもはかつたものであり、またシリコ
ン粉末は、このアルミニウム炭化物の水和を防止
するために添加使用するものであり、粘土中の
SiO2の脱酸が不十分なときのために使用するも
のではない。 本発明のカーボン含有不焼成耐火れんがは以上
によつて構成されるものであり、炉材として使用
に供された場合すぐれた特性を発揮するものであ
る。 以上、本発明のカーボン含有不焼成耐火れんが
において得られる効果は 活性金属粉末の併用添加によつて炭素質結合
材の残炭率が向上し、強度が増加するとともに
見掛気孔率が低下する。 活性金属粉末は中間温度領域において炭化物
を生成して体積が膨張する結果、見掛気孔率が
さらに低下して耐酸化性が大幅に向上する。 高温下において稼働面付近の炭化物は空気と
反応して酸化物となり、さらに他の耐火材料と
反応して酸化防止膜を形成し、これによつて稼
働面背面層の脱炭による強度の劣化を防ぎ剥離
現象を防止する。 シリコン粉末を添加することによつて炭化物
の水和反応を防止して組織の劣化を防止するこ
とができる。 などであり、これにより本発明のカーボン含有不
焼成耐火れんがを実炉の内張りに使用した場合そ
の耐用期間を大幅に延長させることができるので
ある。 以下実施例により本発明を詳細に説明する。 実施例 1〜2 第1表に示す配合割合の混合物を調製し、これ
を成形後、300℃で4時間加熱処理して試料を作
製した。また同じようにして比較例1〜2の試料
をも作製した。得られた試料について1000℃還元
処理後の物性値、1000℃と1400℃加熱後の重量減
少率、熱間曲げ強度の測定およびスラグテストを
行つた。 その結果は第1表の通りである。
【表】
【表】 上表から本発明は比較例に比べて (1) すべての物性が改良されること、 (2) 1000℃還元処理後の重量減少率の値が小さい
ことから残炭率が増加したこと、 (3) 1000℃と1400℃の加熱処理後の重量減少率の
値が小さいことから耐酸化性が向上したこと、 (4) 熱間曲げ強度や耐スラグ性が著しく改良され
ること などすべての性質においてすぐれていることが実
証された。 なお、上記(2)および(3)における加熱処理温度
1000℃、1400℃というのは実炉使用時を想定した
温度である。 実施例 3〜5 シリコン粉末の添加量を変化させた場合の本発
明の効果を示すため、第2表に記載する配合割合
の混合物を調製し、前記実施例1〜2の場合と同
様の方法で試料を作製した。また同じ方法にてシ
リコン粉末を添加しない試料を比較例3として作
製した。 これらの試料を実炉使用時を想定した1650℃で
加熱後、水中に投入し、10日間放置して亀裂の発
生状態を観察した。 その結果は第2表に示す通りであり、シリコン
粉末の添加によつてAl4C3の分解を防止すること
ができ、比較例に比べて亀裂の発生を大きく低減
させることができた。
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 実質的に1重量%以上のカーボンを含有する
    塩基性耐火れんが素材84〜98.5重量%にアルミニ
    ウム粉末、マグネシウム粉末の夫々単独またはそ
    の混合粉末1〜10重量%とシリコン粉末0.5〜6
    重量%を含有させ、シリコン粉末の添加比率がア
    ルミニウム粉末または/およびマグネシウム粉末
    1に対して重量比で0.2〜1.0であることを特徴と
    するカーボン含有不焼成耐火れんが。
JP1461479A 1979-02-09 1979-02-09 Carbon-containing fire brick Granted JPS55107749A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461479A JPS55107749A (en) 1979-02-09 1979-02-09 Carbon-containing fire brick
US06/116,782 US4306030A (en) 1979-02-09 1980-01-30 Carbon-containing refractory
CA344,764A CA1131260A (en) 1979-02-09 1980-01-31 Carbon-containing refractory bricks
AU55122/80A AU519952B2 (en) 1979-02-09 1980-02-01 Carbon containing refractory bricks
GB8004343A GB2040911B (en) 1979-02-09 1980-02-08 Carbon-containing refractory bricks
DE3004712A DE3004712C2 (de) 1979-02-09 1980-02-08 Ungebrannter feuerfester Kohlenstoffstein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1461479A JPS55107749A (en) 1979-02-09 1979-02-09 Carbon-containing fire brick

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107749A JPS55107749A (en) 1980-08-19
JPH0545546B2 true JPH0545546B2 (ja) 1993-07-09

Family

ID=11866073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1461479A Granted JPS55107749A (en) 1979-02-09 1979-02-09 Carbon-containing fire brick

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4306030A (ja)
JP (1) JPS55107749A (ja)
AU (1) AU519952B2 (ja)
CA (1) CA1131260A (ja)
DE (1) DE3004712C2 (ja)
GB (1) GB2040911B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663868A (en) * 1979-10-24 1981-05-30 Harima Refractories Co Ltd Manufacture of carbonncontaining magnesiaaalumina brick
JPS57166362A (en) * 1981-04-06 1982-10-13 Tokyo Yogyo Kk Refractories containing carbonaceous matter
US4407972A (en) * 1981-04-27 1983-10-04 Armco Inc. Erosion-resistant refractory
GR75447B (ja) * 1981-04-27 1984-07-19 Armco Inc
JPS57183359A (en) * 1981-04-30 1982-11-11 Kyushu Refractories Magnesia carbon refractories
US4393143A (en) * 1981-05-22 1983-07-12 Tsurumi Synthetic Refractories Co., Ltd. Amorphous refractory settable at low temperatures
JPS58120569A (ja) * 1982-01-08 1983-07-18 東芝セラミツクス株式会社 鋳造用ノズル
AT384823B (de) * 1983-02-15 1988-01-11 Veitscher Magnesitwerke Ag Feuerfeste auskleidung von kohlevergasern
JPS58190868A (ja) * 1982-04-28 1983-11-07 黒崎窯業株式会社 不焼成耐火物
US4431745A (en) * 1982-05-17 1984-02-14 Kyushu Refractories Co., Ltd. Carbon-bonded magnesia carbon bricks
JPS58208173A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 品川炉材株式会社 不焼成マグネシア・カ−ボン耐火物
JPS58213675A (ja) * 1982-06-02 1983-12-12 川崎製鉄株式会社 マグネシアカ−ボン質耐火物
US4424281A (en) 1982-06-21 1984-01-03 Norton Company Refractory cement
DE3344852A1 (de) * 1982-12-13 1984-06-14 Shinagawa Refractories Co., Ltd., Tokyo Kohlenstoffhaltige feuerfeste masse
JPS59107961A (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 品川白煉瓦株式会社 炭素含有耐火物
US4471059A (en) * 1983-02-04 1984-09-11 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Carbon-containing refractory
DE3373648D1 (en) * 1983-02-11 1987-10-22 Shinagawa Refractories Co A carbon-containing refractory
US4521357A (en) * 1983-05-02 1985-06-04 Dresser Industries, Inc. Carbon bonded refractories
JPS6086080A (ja) * 1983-10-17 1985-05-15 品川白煉瓦株式会社 カ−ボン含有塩基性キヤスタブル耐火物
JPS60176970A (ja) * 1984-01-17 1985-09-11 品川白煉瓦株式会社 炭素含有耐火組成物
FR2565964A1 (fr) * 1984-06-13 1985-12-20 Lafarge Refractaires Nouveaux refractaires a haute teneur en alumine et leur procede d'obtention
AT385031B (de) * 1985-03-19 1988-02-10 Veitscher Magnesitwerke Ag Rieselfaehige, plastische, kohlenstoffhaltige, feuerfeste masse
JPS63117955A (ja) * 1986-05-22 1988-05-21 九州耐火煉瓦株式会社 溶銑用容器
US4957887A (en) * 1988-11-21 1990-09-18 Dresser Industries, Inc. Magnesite-carbon refractories
US4912068A (en) * 1988-11-21 1990-03-27 Dresser Industries, Inc. Magnesite-carbon refractories
US5229337A (en) * 1989-06-30 1993-07-20 Glaverbel Composition of matter for use in a process of forming a porous refractory mass
US5242639A (en) * 1989-07-25 1993-09-07 Glaverbel Ceramic welding process
GB8916951D0 (en) * 1989-07-25 1989-09-13 Glaverbel Ceramic welding process and powder mixture for use in the same
US5214010A (en) * 1990-09-24 1993-05-25 Indresco, Inc. Alumina-carbon compositions and slidegate plates made therefrom
US5286685A (en) * 1990-10-24 1994-02-15 Savoie Refractaires Refractory materials consisting of grains bonded by a binding phase based on aluminum nitride containing boron nitride and/or graphite particles and process for their production
US5438026A (en) * 1991-04-25 1995-08-01 Indresco Inc. Magnesite-carbon refractories and shapes made therefrom with improved thermal stress tolerance
JPH0764651B2 (ja) * 1991-06-10 1995-07-12 九州耐火煉瓦株式会社 炭素含有塩基性耐火物
DE4130452A1 (de) * 1991-09-13 1993-03-18 Radex Heraklith Gebrannter feuerfester keramischer koerper
US5250479A (en) * 1992-04-16 1993-10-05 Vesuvius Crucible Company Magnesia-carbon refractory compositions for slide gate plates and method of manufacture
US5302027A (en) * 1992-10-22 1994-04-12 Vesuvius Crucible Company Refractory sight tube for optical temperature measuring device
US5262367A (en) * 1992-11-25 1993-11-16 Indresco Inc. MgO-C brick containing a novel graphite
US5281564A (en) * 1992-12-29 1994-01-25 Matsumoto Roger L K Crystallization of grain boundary phases in SiC ceramics through catalytic deoxygenation
US5338712A (en) * 1993-02-04 1994-08-16 Timmino Ltd. Production of non-explosive fine metallic powders
US5318933A (en) * 1993-03-24 1994-06-07 Indresco Inc. Carbon-containing carbon bonded refractories with improved physical properties
KR100297091B1 (ko) * 1993-12-09 2001-11-05 고래마츠 교지 크롬-프리벽돌
US5783510A (en) * 1995-07-04 1998-07-21 Asahi Glass Company Ltd. Monolithic refractory composition wall
JP3615400B2 (ja) 1998-09-30 2005-02-02 品川白煉瓦株式会社 不焼成炭素含有耐火物および溶融金属用容器
JP3593101B2 (ja) * 2000-03-30 2004-11-24 新日本製鐵株式会社 炭素質耐火物及びその製造方法
DE10360508A1 (de) * 2003-12-22 2005-07-14 Refratechnik Holding Gmbh Rohstoffgranaliengranulat für feuerfeste Erzeugnisse sowie Verfahren zur Herstellung und Verwendung des Rohstoffgranaliengranulats
KR20090082203A (ko) * 2006-11-06 2009-07-29 구로사키 하리마 코포레이션 고내용성 슬리브 벽돌
JP2014055308A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Shinagawa Refractories Co Ltd ガス吹込み用羽口れんが構造
CA2939720C (en) * 2014-02-28 2020-07-21 Krosakiharima Corporation Refractory for steel casting, plate for sliding nozzle device, and method for producing refractory for steel casting
WO2018155030A1 (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 黒崎播磨株式会社 鋼の鋳造用耐火物,及びスライディングノズル装置用のプレート
CN112771180B (zh) * 2018-09-21 2023-08-29 杰富意钢铁株式会社 气体吹入喷嘴用耐火物及气体吹入喷嘴
JP7140272B2 (ja) 2019-04-05 2022-09-21 Jfeスチール株式会社 高温溶融物の精錬容器
CN113526966A (zh) * 2021-05-17 2021-10-22 江苏苏嘉集团新材料有限公司 一种内部无气泡无缝隙的耐火砖及其加工方法
CN115505662B (zh) * 2022-10-19 2023-11-17 中冶京诚工程技术有限公司 一种高炉炉缸及其制作方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439422A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Asahi Glass Co Ltd Method of making carbonncontaining refractory having good resistance to oxidation
JPS54163913A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Asahi Glass Co Ltd Production of carbon free* non fired refractory

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1374909A (en) * 1918-05-31 1921-04-19 Lava Crucible Company Of Pitts Method of making graphite crucibles
NL251128A (ja) * 1959-09-22
BE632182A (ja) * 1962-05-10
US4041199A (en) * 1974-01-02 1977-08-09 Foseco International Limited Refractory heat-insulating materials
JPS583992B2 (ja) * 1974-11-30 1983-01-24 ニホンルツボ カブシキガイシヤ レンゾクチユウゾウヨウシンセキノズル
JPS5290507A (en) * 1976-01-26 1977-07-29 Shinagawa Refractories Co Refractories*compositions therefor and manufacture
US4066467A (en) * 1977-02-18 1978-01-03 Chicago Fire Brick Company Aluminous refractory composition containing carbon
DE2736442C2 (de) * 1977-08-12 1982-04-08 Beck u. Kaltheuner Feuerfeste Erzeugnisse GmbH & Co KG, 5970 Plettenberg Verfahren zur Herstellung chemisch gebundener, kohlenstoffhaltiger, feuerfester Steine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439422A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Asahi Glass Co Ltd Method of making carbonncontaining refractory having good resistance to oxidation
JPS54163913A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Asahi Glass Co Ltd Production of carbon free* non fired refractory

Also Published As

Publication number Publication date
US4306030A (en) 1981-12-15
CA1131260A (en) 1982-09-07
DE3004712C2 (de) 1990-11-15
GB2040911B (en) 1983-06-15
GB2040911A (en) 1980-09-03
JPS55107749A (en) 1980-08-19
AU519952B2 (en) 1982-01-07
AU5512280A (en) 1980-11-06
DE3004712A1 (de) 1980-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545546B2 (ja)
US4471059A (en) Carbon-containing refractory
EP0370677B2 (en) Magnesite-carbon refractories
KR860001649B1 (ko) 탄소 함유 내화벽돌
EP0116194A1 (en) A carbon-containing refractory
KR830001463B1 (ko) 내화벽돌의 제조방법
JPS627658A (ja) 炭素含有耐火物
JPH05262559A (ja) 不焼成炭素含有れんが
KR930009349B1 (ko) 내구성이 우수한 MgO-C질 내화벽돌
JPH07165461A (ja) マグネシア−クロム質焼成レンガおよびその製造方法
JP2711398B2 (ja) マグネシアー炭素質耐火組成物
JPS61266345A (ja) 炭素含有塩基性耐火煉瓦
JPS63248765A (ja) MgO−CaO−Cれんが
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JPH05132354A (ja) 不焼成マグネシア・カーボンれんが
KR100265004B1 (ko) 내침윤성이 우수한 마그네시아-크로미아질 내화재
GB2131790A (en) Carbon-containing refractory
RU2130440C1 (ru) Шпинельсодержащий огнеупор на углеродистой связке
JPH03205339A (ja) 炭素含有耐火物
JPH0694387B2 (ja) 溶鉄用炭素含有耐火物
JPS63166751A (ja) 炭素含有塩基性耐火煉瓦
JPH07291710A (ja) 黒鉛含有耐火れんが
JPS59131563A (ja) 炭素含有耐火物
JPH11209169A (ja) 耐スポーリング性に優れた耐火れんがおよび転炉炉底 部ライニング
JPH05319902A (ja) 炭素含有塩基性耐火物