JPS63248765A - MgO−CaO−Cれんが - Google Patents

MgO−CaO−Cれんが

Info

Publication number
JPS63248765A
JPS63248765A JP62083393A JP8339387A JPS63248765A JP S63248765 A JPS63248765 A JP S63248765A JP 62083393 A JP62083393 A JP 62083393A JP 8339387 A JP8339387 A JP 8339387A JP S63248765 A JPS63248765 A JP S63248765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
mgo
cao
raw material
brick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62083393A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 宏昌
一郎 土屋
弘 高橋
川上 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP62083393A priority Critical patent/JPS63248765A/ja
Publication of JPS63248765A publication Critical patent/JPS63248765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は製鋼炉用耐火れんかに関し、特に、MgO−C
a0−Cれんかに関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
MgO−Ca0−Cれんがは低塩基度のスラグのアタッ
クに対してれんが内に存在するCaOが溶融し、稼動面
近傍のスラグの塩基度を上昇せしめ、スラグの浸食力を
小さくするという長所を備えているので、Mg0−Cれ
んかに比べて特に低塩基度スラグで操業される鍋、転炉
、AOD炉等での耐用性に優れていることがよく知られ
ている。
しかし、実炉に於いては、稼働面からの酸化や溶鋼流に
よる摩耗による損傷が大きくなるという欠点が観察され
ている。
従来、Mg0−Cれんかに於いては、れんがの耐酸化性
及び熱間強度を高める方法として、アルミニウム(Al
)、ケイ素(Si)等の金属粉末を添加する方法が知ら
れている。
すなわち、Mg0−CれんかにAj?、Si等を添加す
ると、れんが内にAlaCx、SjCなどの金属炭化物
やMgO・A1203(スピネルm、p。
2135℃)、2Mg0−3iOz  (フォルステラ
イ)m、p、1890℃)などの比較的高融点の複合酸
化物が形成される結果、耐酸化性及び熱間強度が高めら
れるのである。
しかしながら、この、l或いはSt等の金属粉末を添加
する技術は、Mg0−Cれんかには適用できても、Mg
O−Ca0−Cれんかに適用することはできない。
なぜならば、MgO−Ca0−CれんかにAl。
St等の金属粉末を添加すると、上述の金属炭化物の他
にCaO−Algo:+ (m、p、1600℃)。
5Ca0 ・3AJzO:+ (m、I)、1455℃
)。
MgO−CaO−3iOz(モンチセライト(+n、p
1610’C)、2CaO−Mg0 ・2S ioz(
m、p、1450°C)等の低融点の複合酸化物が生じ
るからである。
これらの低融点複合酸化物は、通常の操業中の溶鋼温度
(1630℃前後)で融液化してMgO−Ca0−Cれ
んがの耐食性を著しく低下させることになる。
本発明は上記の事情を鑑みて提案されたものであって、
耐酸化性及び熱間強度を高められるようにしたMgO−
Ca0−Cれんがを提供することを目的とするものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るMgO−Ca0−Cれんがは、上記の目的
を達成するために、酸化カルシウム(CaO)を5〜5
0重量%含有し、酸化マグネシウム(MgO)と酸化カ
ルシウム(CaO)の合計量が90重量%以上である塩
基性耐火原料50重量%以上と黒鉛等の炭素質原料3〜
50重量%とからなる耐火原料配合物に対して、アルミ
ニウムを20〜90重量%及びマグネシウム10〜60
重量%含有する合金粉末を外掛けで1〜10重量%添加
したことを特徴とするものである。
〔作用〕
マグネシウム(Mg)は、Al或いはSiよりも還元力
が大きく、このMgをAIとの合金として上記配合物に
添加することにより、れんが中に上記のような低融点の
複合酸化物が形成されることが防止される一方、この合
金成分中のAl成分によって耐酸化性及び熱間強度が高
められる。
本発明のMgO−Ca0−Cれんかに使用される耐火原
料配合物には、塩基性耐火原料として、CaOを5〜5
0重量%含有するものが用いられる。CaOが5重量%
以下では、低塩基度スラグに対して塩基度を上昇させる
能力が小さくなるので不適当であり、50重■%以上で
はCaOがスラグに対して溶融してしまうため、却って
れんが組織の溶損が大きくなるので不適当である。また
、本発明に使用される耐火原料配合物には、耐火原料の
主成分としてMgOが含有されたものが用いられ、特に
、CaOとMgOの合計量は90重量%以上のものが用
いられる。CaOとMgOの合計量が90重重景未満で
あると、不純物のため耐食性が著しく低下するので不適
当である。
耐火原料配合物に含有されるこれらの塩基性耐火原料と
しては、MgO及び/又はCaOを主成分とするMgO
クリンカー、MgO−CaOクリンカー、ドロマイトク
リンカ−、CaOクリンカーなど、或いはこれらの電融
物を使用すればよい。
本発明の耐火原料配合物には、更に、耐火原料配合物の
3〜50重量%の炭素質原料を含有させる必要がある。
炭素が3重量%以下ではれんが内を還元雰囲気に保つこ
とができないので不適当であり、50重量%以上では、
炭素の酸化による損耗が支配的になるので不適当である
。耐火原料配合物に添加される合金粉末はMgの含有量
が10〜60重量%であり、且つ、A4の含有量が20
〜90重量%であり、然も、AlとMgの合計量が60
重量%以上のものを使用する。Mgが10重量%未満で
はAlの酸化を十分に防止することができないので不適
当であり、60重1%以上ではMgが揮発することによ
りれんが組織が劣化するので不適当である。また、A6
が20重呈%未満でAlとMgの合計量が60重世%未
満では炭化アルミニウム及びAlz O:l 、MgO
,CaOよりなる複合酸化物の生成量が少なく、十分な
熱間強度および耐酸化性が得られないので不適当である
尚、本発明で用いられる合金粉の粒度は反応性および均
一分散性を良好にするために、O,125m11以下と
することが好ましい。
本発明のMgO−Ca0−Cれんがは、粒度を調整した
耐火原料配合物を構成する塩基性耐火原料及び炭素質原
料と、上記合金粉末を所定の配合割合で調合し、タール
、ピンチ、フェノール樹脂などの非水系有機結合剤(硬
化時に水を発生しない)を加えて常法によって混練成形
し、200℃程度に乾燥すれば不焼成のれんがが得られ
る。更に、900〜1000℃程度の還元雰囲気で焼成
して焼成れんがを得ることができる。
〔実施例1〜4〕 塩基性耐火原料と、炭素質原料(黒鉛)と、粒径0.1
25 am以下の、l −Mg合金粉末を第1表、本発
明高欄に示す配合率で配合し、この配合物にノボラック
型フェノール樹脂5重量%を添加、混練後、1000k
g/rrrの圧力で230X114X65鶴の皿形に成
形してから200℃にて12時間乾燥した。
このようにして得た本発明の各実施例に係るMgO−C
a0−Cれんがの特性と塩基性耐火原料及び炭素質原料
(黒鉛)を第1表比較例欄に示す配合率で配合し、同様
にして得た各比較例の特性とを比較すれば、第1表から
明らかなように、上記各実施例によれば耐酸化性及び熱
間強度に優れたMgO−Ca0−Cれんがを得ることが
できる。
又、上記実施例Na2に係るMgO−Ca0−Cれんが
及び比較例11h2に係るMgO−Ca0−Cれんがを
転炉の炉腹部に張り分けて使用したところ、上記実施例
11h2に係るMgO−Ca0−Cれんがの損耗速度は
2.1w/chであり、比較例!1h2の損耗速度の’
1.9 ms / chに比べて約28%の耐用性の向
上が確認された。
(以下余白) 第1表 〔発明の効果〕 以上のように本発明によれば、Al−Mg合金を添加し
て、Mg還元力により低融点の複合酸化物の生成を防止
する一方、共に、そのAl成分によって耐酸化性及び熱
間強度を高めることができ、耐用性の高いM g O−
Ca O−Cれんがを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 酸化カルシウム(CaO)を5〜50重量%含有し、酸
    化マグネシウム(MgO)と酸化カルシウム(CaO)
    の合計量が90重量%以上である塩基性耐火原料50重
    量%以上と、黒鉛等の炭素質原料3〜50重量%とから
    なる耐火原料配合物に対して、 アルミニウムを20〜90重量%及びマグネシウム10
    〜60重量%含有する合金粉末を外掛けで1〜10重量
    %添加したことを特徴とする高耐用性MgO−CaO−
    Cれんが。
JP62083393A 1987-04-03 1987-04-03 MgO−CaO−Cれんが Pending JPS63248765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083393A JPS63248765A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 MgO−CaO−Cれんが

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62083393A JPS63248765A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 MgO−CaO−Cれんが

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248765A true JPS63248765A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13801184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62083393A Pending JPS63248765A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 MgO−CaO−Cれんが

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248765A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311352A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Nippon Steel Corp 炭素含有塩基性耐火物
CN114230370A (zh) * 2022-01-20 2022-03-25 海城利尔麦格西塔材料有限公司 一种不烧镁钙碳砖的防水化方法
WO2022062293A1 (zh) * 2020-09-22 2022-03-31 武汉科技大学 一种高性能节能型镁基原料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02311352A (ja) * 1989-05-26 1990-12-26 Nippon Steel Corp 炭素含有塩基性耐火物
WO2022062293A1 (zh) * 2020-09-22 2022-03-31 武汉科技大学 一种高性能节能型镁基原料及其制备方法
CN114230370A (zh) * 2022-01-20 2022-03-25 海城利尔麦格西塔材料有限公司 一种不烧镁钙碳砖的防水化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545546B2 (ja)
JPS6343342B2 (ja)
JPS63248765A (ja) MgO−CaO−Cれんが
EP0116194A1 (en) A carbon-containing refractory
JPS58190868A (ja) 不焼成耐火物
JPH05262559A (ja) 不焼成炭素含有れんが
JPH02285014A (ja) 高炉出銑孔用マッド材
KR830001463B1 (ko) 내화벽돌의 제조방법
JP3124809B2 (ja) 低シリカ質のマグネシアクリンカー含有耐火れんが
JPH0450178A (ja) カーボン含有取鍋内張り不定形耐火物
JPS60200857A (ja) 溶融金属処理用耐火物
JPS63166751A (ja) 炭素含有塩基性耐火煉瓦
JPS58104065A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP2765458B2 (ja) マグネシア・カ−ボン系耐火物
JPH02283656A (ja) 炭素含有耐火物
JP3009060B2 (ja) ジルコニア含有マグネシアクリンカーを使用した高耐食性マグネシア・カーボンれんが
JP3400494B2 (ja) 溶融金属用塩基性耐火物
JPH0127124B2 (ja)
JPH07108804B2 (ja) 不焼成マグネシア−カーボン煉瓦の製造方法
JPS6395156A (ja) 鉱石還元炉炉壁用炭化珪素−炭素質れんがの製造方法
JPH0348151B2 (ja)
JPH03205339A (ja) 炭素含有耐火物
JPS62202857A (ja) 耐構造的スポーリング性に優れたマグネシア・クロム質れんが
JPH07291710A (ja) 黒鉛含有耐火れんが
JPS5954669A (ja) 塩基性耐火物