JPH054433B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH054433B2 JPH054433B2 JP57049003A JP4900382A JPH054433B2 JP H054433 B2 JPH054433 B2 JP H054433B2 JP 57049003 A JP57049003 A JP 57049003A JP 4900382 A JP4900382 A JP 4900382A JP H054433 B2 JPH054433 B2 JP H054433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pitch
- weight
- melt
- mesophase
- sulfur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 23
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 23
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 13
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 12
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 10
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 claims description 6
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 43
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229910052811 halogen oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F9/00—Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
- D01F9/08—Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
- D01F9/12—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
- D01F9/14—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
- D01F9/145—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Working-Up Tar And Pitch (AREA)
Description
本発明は高強度かつ高弾性率の炭素繊維の製造
方法に関する。 現在、炭素繊維は主にポリアクリロニトリルを
原料として製造されている。しかしながらポリア
クリロニトリルを原料とした場合、原料が高価で
あり、また加熱炭化時において繊維状の原形がく
ずれ易く、さらに炭化収率も悪いという欠点があ
る。 近年、この点に着目して安価なピツチを原料と
して炭素繊維を製造する方法が数多く報告されて
いる。しかしながら、ピツチを原料として得られ
る炭素繊維は、ポリアクリロニトリル系炭素繊維
に比べ、強度がが劣るという問題がある。 最近になつて、市販の石油ピツチを熱処理して
メソ相(mesophase)と呼ばれる光学的異方性の
液晶を40〜90重量%含有するピツチを得、このメ
ソ相を含有するピツチを溶融紡糸した後、不融化
し、次いで炭化あるいは更に黒鉛化することによ
り、弾性率および強度が向上した炭素繊維が得ら
れることが報告された(特開昭49−19127号)。 しかしながら、メソ相を40重量%以上含有する
ピツチは軟化点および粘度がきわめて高いため、
溶融紡糸は通常350℃以上の高い温度で行うこと
が必要となる。このため、溶融紡糸の過程でピツ
チの熱分解が起こ易く、軽質ガスが発生するなど
の問題が生じ均一な紡糸は困難となる。 また軟化点および粘度を調整する目的で、メソ
相の含有量を低くおさえた場合には光学的に異方
性の領域と等方性の領域とが分離し、溶融特性が
著しく悪化する。すなわち、メソ相含量の低いピ
ツチを溶融紡糸したとしても、糸切れが頻発し、
はなはだしい場合には未溶解物粒子を連ねたよう
な繊維となり、さらにこの繊維の公知の方法で処
理して炭素繊維を製造したとしても、高強度、高
弾性率のものは得られない。 本発明者ららは、低軟化点および低粘度の特性
を有するメソ相含有量の低いピツチについて鋭意
検討した結果、溶融特性を改善し、均一な紡糸を
可能とすることができ、さらに高強度かつ高弾性
率の炭素繊維を製造し得ることができたものであ
る。 すなわち、本発明は、光学的に異方性な領域を
5〜35重量%含有するピツチでイオウで処理して
得られるるピツチを溶融紡糸した、不融化処理お
よび炭化処理あるるいは更に黒鉛化処理して炭素
繊維を製造する方法を提供するものである。この
ような本発明の製造方法により均一な紡糸が可能
となり、高強度かつ高弾性率の炭素繊維を製造す
ることができることは全く予期せざることであつ
た。 メソ相を5〜35重量%含有するピツチは、石炭
系ピツチ、石油系ピツチ等の炭素質ピツチを加熱
処理してメソ相化することにより得る。 メソ相化は、通常、常圧あるいは減圧下に温度
340〜450℃、好ましくは370〜420℃にて熱処理す
ることにより行われる。また、このときのメソ相
化に際し、窒素等の不活性ガスを通気しながら熱
処理することも好ましく用いられる。加熱処理時
間は温度、不活性ガスの通気量等の条件により任
意に変え得るものであるが、通常1分〜30時間、
好ましくは5分〜20時間で行う。不活性ガスの通
気量は0.7〜5.0scfh/1bピツチが好ましい。 メソ相化によりピツチ中のメソ相割合を5〜35
重量%の範囲内となるように調整する。この範囲
からはずれた場合には本発明の効果は期待できな
い。 次に、メソ相を5〜35重量%含有するピツチを
イオウで処理する。通常、常圧あるいは加圧下に
温度150〜400℃、好ましくは200〜350℃でイオウ
をピツチに添加して処理する。処理時間は温度、
イオウの添加量等の条件により任意に変え得るも
のではあるが、通常5分〜3時間、好ましくは10
分〜2時間にて行われる。イオウの添加量は0.5
〜10重量%、好ましくは1〜5重量%である。 かくして調製されたピツチは、押出法、遠心
法、霧吹法等の公知の方法にて溶融紡糸が行われ
る。 溶融紡糸されて得られるピツチ繊維は、次に酸
化性ガス雰囲気下で不融化処理が施される。酸化
性ガスとしては、通常、酸素、オゾン、空気、窒
素酸化物、ハロゲン、亜硫酸ガス等の酸化性ガス
を1種あるいは2種以上用いる。この不融化処理
は、被処理体である溶融紡糸きれたピツチ繊維が
軟化変形しない温度条件下で実施される。例えば
20〜360℃、好ましくは20〜300℃の温度が採用さ
れる。また処理時間は通常、5分〜10時間であ
る。 不融化処理されたピツチ繊維は、次に不活性ガ
ス雰囲気下で炭化あるいは更に黒鉛化を行い、炭
素繊維を得る。炭化は通常、温度800〜2500℃で
行う。一般には炭化に要する処理時間は0.5分〜
10時間である。さらに黒鉛化を行う場合には、温
度2500〜3500℃で、通常1秒〜1時間行う。 また、不融化、炭化あるいは黒鉛化処理の際、
必要であれば収縮や変形等を防止する目的で、被
処理体に若干の荷重あるいは張力をかけておくこ
ともできる。 以下に実施例および比較例をあげて本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに制限される
ものではない。 実施例 1 ナフサ830℃で水蒸気分解した際に副生した沸
点200℃以上の重質油(性状を第1表に示す)を
温度400℃、圧力15Kg/cm3・Gにて3時間熱熱処
理した。この熱処理油を250℃/1mmHgにて蒸
留し、軽質分を留去させ、軟化点82℃の原料ピツ
チAを得た。この原料ピツチA30gに対し、窒素
を600ml/分で通気しながら撹拌し、温度400℃で
1時間熱処理を行い、軟化点220℃、メソ相含有
20重量%のピツチ(1)を得た。 次にこのピツチ(1)30gに対し、イオウを3重量
%添加して撹拌し、300℃で90分間処理を行い、
軟化点255℃、メソ相含有20重量%のピツチ(2)を
得た。 かく調製されてピツチ(2)をノズル径0.3mmφ、
L/D=2の紡糸器を用い325℃で溶融紡糸し、
16〜19μのピツチ繊維をつくり、さらに下記に示
す条件にて不融化、炭化および黒鉛化処理して炭
素繊維を得た。 Γ不融化条件:空気雰囲気中で、200℃までは3
℃/分、300℃までは1℃/分の昇温速度で
加熱し、300℃で30分間保持。 Γ炭化条件:窒素雰囲気中で、5℃/分で昇温し
1000℃で30分間保持。 Γ黒鉛化条件:アルゴン気流中で、25℃/分の昇
温速度で、2500℃まで加熱処理。 得られた炭素繊維の引張強度は250Kg/mm2、ヤ
ング率は22ton/mm2であつた。
方法に関する。 現在、炭素繊維は主にポリアクリロニトリルを
原料として製造されている。しかしながらポリア
クリロニトリルを原料とした場合、原料が高価で
あり、また加熱炭化時において繊維状の原形がく
ずれ易く、さらに炭化収率も悪いという欠点があ
る。 近年、この点に着目して安価なピツチを原料と
して炭素繊維を製造する方法が数多く報告されて
いる。しかしながら、ピツチを原料として得られ
る炭素繊維は、ポリアクリロニトリル系炭素繊維
に比べ、強度がが劣るという問題がある。 最近になつて、市販の石油ピツチを熱処理して
メソ相(mesophase)と呼ばれる光学的異方性の
液晶を40〜90重量%含有するピツチを得、このメ
ソ相を含有するピツチを溶融紡糸した後、不融化
し、次いで炭化あるいは更に黒鉛化することによ
り、弾性率および強度が向上した炭素繊維が得ら
れることが報告された(特開昭49−19127号)。 しかしながら、メソ相を40重量%以上含有する
ピツチは軟化点および粘度がきわめて高いため、
溶融紡糸は通常350℃以上の高い温度で行うこと
が必要となる。このため、溶融紡糸の過程でピツ
チの熱分解が起こ易く、軽質ガスが発生するなど
の問題が生じ均一な紡糸は困難となる。 また軟化点および粘度を調整する目的で、メソ
相の含有量を低くおさえた場合には光学的に異方
性の領域と等方性の領域とが分離し、溶融特性が
著しく悪化する。すなわち、メソ相含量の低いピ
ツチを溶融紡糸したとしても、糸切れが頻発し、
はなはだしい場合には未溶解物粒子を連ねたよう
な繊維となり、さらにこの繊維の公知の方法で処
理して炭素繊維を製造したとしても、高強度、高
弾性率のものは得られない。 本発明者ららは、低軟化点および低粘度の特性
を有するメソ相含有量の低いピツチについて鋭意
検討した結果、溶融特性を改善し、均一な紡糸を
可能とすることができ、さらに高強度かつ高弾性
率の炭素繊維を製造し得ることができたものであ
る。 すなわち、本発明は、光学的に異方性な領域を
5〜35重量%含有するピツチでイオウで処理して
得られるるピツチを溶融紡糸した、不融化処理お
よび炭化処理あるるいは更に黒鉛化処理して炭素
繊維を製造する方法を提供するものである。この
ような本発明の製造方法により均一な紡糸が可能
となり、高強度かつ高弾性率の炭素繊維を製造す
ることができることは全く予期せざることであつ
た。 メソ相を5〜35重量%含有するピツチは、石炭
系ピツチ、石油系ピツチ等の炭素質ピツチを加熱
処理してメソ相化することにより得る。 メソ相化は、通常、常圧あるいは減圧下に温度
340〜450℃、好ましくは370〜420℃にて熱処理す
ることにより行われる。また、このときのメソ相
化に際し、窒素等の不活性ガスを通気しながら熱
処理することも好ましく用いられる。加熱処理時
間は温度、不活性ガスの通気量等の条件により任
意に変え得るものであるが、通常1分〜30時間、
好ましくは5分〜20時間で行う。不活性ガスの通
気量は0.7〜5.0scfh/1bピツチが好ましい。 メソ相化によりピツチ中のメソ相割合を5〜35
重量%の範囲内となるように調整する。この範囲
からはずれた場合には本発明の効果は期待できな
い。 次に、メソ相を5〜35重量%含有するピツチを
イオウで処理する。通常、常圧あるいは加圧下に
温度150〜400℃、好ましくは200〜350℃でイオウ
をピツチに添加して処理する。処理時間は温度、
イオウの添加量等の条件により任意に変え得るも
のではあるが、通常5分〜3時間、好ましくは10
分〜2時間にて行われる。イオウの添加量は0.5
〜10重量%、好ましくは1〜5重量%である。 かくして調製されたピツチは、押出法、遠心
法、霧吹法等の公知の方法にて溶融紡糸が行われ
る。 溶融紡糸されて得られるピツチ繊維は、次に酸
化性ガス雰囲気下で不融化処理が施される。酸化
性ガスとしては、通常、酸素、オゾン、空気、窒
素酸化物、ハロゲン、亜硫酸ガス等の酸化性ガス
を1種あるいは2種以上用いる。この不融化処理
は、被処理体である溶融紡糸きれたピツチ繊維が
軟化変形しない温度条件下で実施される。例えば
20〜360℃、好ましくは20〜300℃の温度が採用さ
れる。また処理時間は通常、5分〜10時間であ
る。 不融化処理されたピツチ繊維は、次に不活性ガ
ス雰囲気下で炭化あるいは更に黒鉛化を行い、炭
素繊維を得る。炭化は通常、温度800〜2500℃で
行う。一般には炭化に要する処理時間は0.5分〜
10時間である。さらに黒鉛化を行う場合には、温
度2500〜3500℃で、通常1秒〜1時間行う。 また、不融化、炭化あるいは黒鉛化処理の際、
必要であれば収縮や変形等を防止する目的で、被
処理体に若干の荷重あるいは張力をかけておくこ
ともできる。 以下に実施例および比較例をあげて本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに制限される
ものではない。 実施例 1 ナフサ830℃で水蒸気分解した際に副生した沸
点200℃以上の重質油(性状を第1表に示す)を
温度400℃、圧力15Kg/cm3・Gにて3時間熱熱処
理した。この熱処理油を250℃/1mmHgにて蒸
留し、軽質分を留去させ、軟化点82℃の原料ピツ
チAを得た。この原料ピツチA30gに対し、窒素
を600ml/分で通気しながら撹拌し、温度400℃で
1時間熱処理を行い、軟化点220℃、メソ相含有
20重量%のピツチ(1)を得た。 次にこのピツチ(1)30gに対し、イオウを3重量
%添加して撹拌し、300℃で90分間処理を行い、
軟化点255℃、メソ相含有20重量%のピツチ(2)を
得た。 かく調製されてピツチ(2)をノズル径0.3mmφ、
L/D=2の紡糸器を用い325℃で溶融紡糸し、
16〜19μのピツチ繊維をつくり、さらに下記に示
す条件にて不融化、炭化および黒鉛化処理して炭
素繊維を得た。 Γ不融化条件:空気雰囲気中で、200℃までは3
℃/分、300℃までは1℃/分の昇温速度で
加熱し、300℃で30分間保持。 Γ炭化条件:窒素雰囲気中で、5℃/分で昇温し
1000℃で30分間保持。 Γ黒鉛化条件:アルゴン気流中で、25℃/分の昇
温速度で、2500℃まで加熱処理。 得られた炭素繊維の引張強度は250Kg/mm2、ヤ
ング率は22ton/mm2であつた。
【表】
比較例 1
実施例1で用いたピツチ(1)をイオウを添加しな
いで、実施例1と同様の方法で溶融紡糸を行つた
ところ、糸切れが頻発し連続的に紡糸することが
できなかつた。 実施例 2 実施例1で用いた重質油を実施例1と同様の方
法で窒素を通気しながら撹拌し、400℃で2時間
熱処理し、軟化点230℃、メソ相含有量33重量%
のピツチを得た。 次に、このピツチを実施例1と同様の方法でイ
オウ1重量%添加して撹拌し、300℃で90分間処
理を行い、軟化点270℃、メソ相含有量33重量%
のピツチを得た。 かく調製されたピツチを実施例1で用いた紡糸
器を用い340℃で溶融紡糸した糸、実施例1と同
様の方法で不融化、炭化および黒鉛化処理して炭
素繊維を得た。 得られた炭素繊維の引張強度は270Kg/mm2、ヤ
ング率は30ton/mm2であつた。 実施例 3 実施例1で用いた重質油を実施例1と同様の方
法で窒素を通気しながら撹拌し、400℃で30分間
熱処理し、軟化点198℃、メソ相含有量8重量%
のピツチを得た。 次に、このピツチを実施例1と同様の方法でイ
オウ5重量%添加して撹拌し、300℃で60分間処
理を行い、軟化点243℃、メソ相含有量8重量%
のピツチを得た。 かく調製されたピツチを実施例1で用いた紡糸
器を用い315℃で溶融紡糸した後、実施例1と同
様の方法で不融化、炭化および黒鉛化処理して炭
素繊維を得た。 得られた炭素繊維の引張強度は200Kg/mm2、ヤ
ング率は20ton/mm2あつた。 実施例 4 アラビア系原油の減圧軽油をシリカ・アルミナ
系触媒を温度430℃、圧力15Kg/cm2・Gにて3時
間熱処理した。この熱処理油を250℃/1mmHg
にて蒸留し、軽質分を留去させ、軟化点85℃の原
料ピツチ(B)を得た。この原料ピツチ(B)を500℃に
て接触分解して得られた重質油(性状を第2表に
示す)を用い、実施例1と同様の方法で窒素を通
気しながら撹拌し、温度400℃で1.5時間熱処理を
行い、軟化点225℃、メソ相含有量32重量%のピ
ツチ(3)を得た。 次に、このピツチ(3)を実施例1の同様の方法で
イオウ3重量%添加して撹拌し、300℃で90分間
処理を行い軟化点260℃、メソ相含有量32重量%
のピツチ(4)を得た。 かく調製されたピツチ(4)を実施例1で使用した
紡糸器を用い、310℃で溶融紡糸を行つた後、実
施例1と同様の方法で不融化、炭化および黒鉛化
処理して炭素繊維を得た。 得られた炭素繊維の引張速度は250Kg/mm2、ヤ
ング率は350ton/mm2であつた。
いで、実施例1と同様の方法で溶融紡糸を行つた
ところ、糸切れが頻発し連続的に紡糸することが
できなかつた。 実施例 2 実施例1で用いた重質油を実施例1と同様の方
法で窒素を通気しながら撹拌し、400℃で2時間
熱処理し、軟化点230℃、メソ相含有量33重量%
のピツチを得た。 次に、このピツチを実施例1と同様の方法でイ
オウ1重量%添加して撹拌し、300℃で90分間処
理を行い、軟化点270℃、メソ相含有量33重量%
のピツチを得た。 かく調製されたピツチを実施例1で用いた紡糸
器を用い340℃で溶融紡糸した糸、実施例1と同
様の方法で不融化、炭化および黒鉛化処理して炭
素繊維を得た。 得られた炭素繊維の引張強度は270Kg/mm2、ヤ
ング率は30ton/mm2であつた。 実施例 3 実施例1で用いた重質油を実施例1と同様の方
法で窒素を通気しながら撹拌し、400℃で30分間
熱処理し、軟化点198℃、メソ相含有量8重量%
のピツチを得た。 次に、このピツチを実施例1と同様の方法でイ
オウ5重量%添加して撹拌し、300℃で60分間処
理を行い、軟化点243℃、メソ相含有量8重量%
のピツチを得た。 かく調製されたピツチを実施例1で用いた紡糸
器を用い315℃で溶融紡糸した後、実施例1と同
様の方法で不融化、炭化および黒鉛化処理して炭
素繊維を得た。 得られた炭素繊維の引張強度は200Kg/mm2、ヤ
ング率は20ton/mm2あつた。 実施例 4 アラビア系原油の減圧軽油をシリカ・アルミナ
系触媒を温度430℃、圧力15Kg/cm2・Gにて3時
間熱処理した。この熱処理油を250℃/1mmHg
にて蒸留し、軽質分を留去させ、軟化点85℃の原
料ピツチ(B)を得た。この原料ピツチ(B)を500℃に
て接触分解して得られた重質油(性状を第2表に
示す)を用い、実施例1と同様の方法で窒素を通
気しながら撹拌し、温度400℃で1.5時間熱処理を
行い、軟化点225℃、メソ相含有量32重量%のピ
ツチ(3)を得た。 次に、このピツチ(3)を実施例1の同様の方法で
イオウ3重量%添加して撹拌し、300℃で90分間
処理を行い軟化点260℃、メソ相含有量32重量%
のピツチ(4)を得た。 かく調製されたピツチ(4)を実施例1で使用した
紡糸器を用い、310℃で溶融紡糸を行つた後、実
施例1と同様の方法で不融化、炭化および黒鉛化
処理して炭素繊維を得た。 得られた炭素繊維の引張速度は250Kg/mm2、ヤ
ング率は350ton/mm2であつた。
【表】
比較例 2
実施例4で用いたピツチ3をイオウを添加しな
いで、実施例1と同様の方法で溶融紡糸を行つた
ところ、糸切れが頻発し連続的に紡糸することが
できなかつた。
いで、実施例1と同様の方法で溶融紡糸を行つた
ところ、糸切れが頻発し連続的に紡糸することが
できなかつた。
Claims (1)
- 1 光学的に異方性な領域を5〜35重量%含有す
るピツチをイオウで処理して得られるピツチを溶
融紡糸した後、不融化処理および炭化処理あるい
は更に黒鉛化処理して炭素繊維を製造する方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57049003A JPS58167679A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 炭素繊維の製造方法 |
US06/477,683 US4490239A (en) | 1982-03-29 | 1983-03-22 | Pitch for carbon fibers |
DE19833311424 DE3311424A1 (de) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Pech fuer kohlenstoffasern |
GB08308611A GB2118569B (en) | 1982-03-29 | 1983-03-29 | Pitch for carbon fibers |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57049003A JPS58167679A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 炭素繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58167679A JPS58167679A (ja) | 1983-10-03 |
JPH054433B2 true JPH054433B2 (ja) | 1993-01-20 |
Family
ID=12818999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57049003A Granted JPS58167679A (ja) | 1982-03-29 | 1982-03-29 | 炭素繊維の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4490239A (ja) |
JP (1) | JPS58167679A (ja) |
DE (1) | DE3311424A1 (ja) |
GB (1) | GB2118569B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2648711B2 (ja) * | 1986-11-07 | 1997-09-03 | 株式会社 ペトカ | ピッチ系炭素繊維三次元織物の製造法 |
JPH04321559A (ja) * | 1991-04-23 | 1992-11-11 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 炭素材料用組成物および炭素複合材料とその製法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4895392A (ja) * | 1972-03-21 | 1973-12-07 | ||
JPS4961081A (ja) * | 1972-10-17 | 1974-06-13 | ||
JPS5089297A (ja) * | 1973-12-11 | 1975-07-17 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA648062A (en) * | 1962-09-04 | E. A. Thomas Brian | Binding materials for carbon articles | |
GB239264A (en) * | 1924-05-29 | 1925-08-31 | Arthur Fred Campbell | Improvements in or relating to the preparation of bituminous materials for use in road-making and the like |
US3345284A (en) * | 1964-10-12 | 1967-10-03 | Ashland Oil Inc | Carbonaceous ion exchange materials |
US3317447A (en) * | 1965-08-25 | 1967-05-02 | Sun Oil Co | Asphaltene treating process |
FR2157162A6 (ja) * | 1970-11-20 | 1973-06-01 | Aquitaine Petrole | |
US4005183A (en) * | 1972-03-30 | 1977-01-25 | Union Carbide Corporation | High modulus, high strength carbon fibers produced from mesophase pitch |
US4024076A (en) * | 1973-12-05 | 1977-05-17 | Maruzen Oil Co. Ltd. | Process for producing granular sulfurized material, granular carbon or granular activated carbon |
US4199434A (en) * | 1974-10-15 | 1980-04-22 | The Lummus Company | Feedstock treatment |
CA1083063A (en) * | 1976-12-21 | 1980-08-05 | Pierpaolo Pacor | Synthetic asphalt and its production |
GB2068406A (en) * | 1980-01-30 | 1981-08-12 | Kuwait Inst Scient Res | Production of bitumen grades |
-
1982
- 1982-03-29 JP JP57049003A patent/JPS58167679A/ja active Granted
-
1983
- 1983-03-22 US US06/477,683 patent/US4490239A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-03-29 DE DE19833311424 patent/DE3311424A1/de active Granted
- 1983-03-29 GB GB08308611A patent/GB2118569B/en not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4895392A (ja) * | 1972-03-21 | 1973-12-07 | ||
JPS4961081A (ja) * | 1972-10-17 | 1974-06-13 | ||
JPS5089297A (ja) * | 1973-12-11 | 1975-07-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8308611D0 (en) | 1983-05-05 |
GB2118569B (en) | 1986-02-12 |
JPS58167679A (ja) | 1983-10-03 |
US4490239A (en) | 1984-12-25 |
DE3311424C2 (ja) | 1991-07-11 |
DE3311424A1 (de) | 1983-09-29 |
GB2118569A (en) | 1983-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4474617A (en) | Pitch for carbon fibers | |
US4391788A (en) | Starting pitches for carbon fibers | |
JPH0150269B2 (ja) | ||
JPH054433B2 (ja) | ||
JPH054435B2 (ja) | ||
JPH0148312B2 (ja) | ||
JPH0150275B2 (ja) | ||
JPH0144751B2 (ja) | ||
JP2945415B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維用処理剤 | |
US4533535A (en) | Starting pitches for carbon fibers | |
JPH0144750B2 (ja) | ||
JPH0480075B2 (ja) | ||
JPH0475273B2 (ja) | ||
JPS60181313A (ja) | ピツチ繊維の製造法 | |
JPH0150274B2 (ja) | ||
JPH06146120A (ja) | 高強度、高弾性率ピッチ系炭素繊維及びその製造方法 | |
JPH0150271B2 (ja) | ||
JPS60255888A (ja) | 炭素繊維用ピツチ又は重質油の製造方法 | |
JPH0144753B2 (ja) | ||
JP2766530B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPH0150270B2 (ja) | ||
JP2535582B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JP2766521B2 (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造方法 | |
JPH0827628A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH01314734A (ja) | ピッチ系炭素繊維の製造法 |