JPH0544215A - 地下連続壁の接合方法 - Google Patents

地下連続壁の接合方法

Info

Publication number
JPH0544215A
JPH0544215A JP22857091A JP22857091A JPH0544215A JP H0544215 A JPH0544215 A JP H0544215A JP 22857091 A JP22857091 A JP 22857091A JP 22857091 A JP22857091 A JP 22857091A JP H0544215 A JPH0544215 A JP H0544215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
bar
joining
horizontal
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22857091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07107266B2 (ja
Inventor
Shigeru Usami
滋 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP22857091A priority Critical patent/JPH07107266B2/ja
Publication of JPH0544215A publication Critical patent/JPH0544215A/ja
Publication of JPH07107266B2 publication Critical patent/JPH07107266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 先行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋と後
行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋を重ね継手で配設
する地下連続壁の接合方法において、補強筋を簡単かつ
確実に配置することで、接合鉄筋先端部の幅止め効果を
上げて外側に弾けることを防止でき、その結果、コンク
リートへの付着力が増し、また、接合部の耐力が向上す
る。 【構成】 接合鉄筋5,8相互を重ねて配置する際に、
フープ筋もしくはU字筋による補強筋11を水平状態で上
下段に適宜間隔で保持する配筋機16を掘削溝10の中央位
置に配置し、地上から吊降ろす楔状の押出し具でこの補
強筋11を水平方向に押し出して重ね継手の水平筋相互5
a,8aに跨がって交差するように配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下連続壁の水平鉄筋
継手による接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地下連続壁は周知のごとく、横長の掘削
溝を地盤に形成してこの掘削溝内に鉄筋カゴを挿入し、
次いで、コンクリートを掘削溝内に打設して鉄筋コンク
リート製のパネルを地中に作製し、このコンクリート製
のパネルを単位エレメントとしてこれを順次接続してい
くものである。そして、従来、地下連続壁を地下階の耐
震壁として利用する場合には、面内力を伝達するための
クロスバー継手工法等により各パネル間を連結すること
になる。
【0003】さらに継手工法としては面内および面外力
を伝達できる壁間継手工法として、水平筋重ね継手工法
が採用されることがある。この工法を図16、図17に示す
と、先行エレメント1は後端部に鉄板型枠としての仕切
板3を組み込んだ鉄筋カゴ4の該仕切板3から先に接合
鉄筋5を突出させている。この接合鉄筋5も鉄筋カゴ4
と同様に水平筋5aと縦筋5bの組合わせで構成する。
先行エレメント1側で打設するコンクリートはこの仕切
板3で止められる。後行エレメント2は先端部に接合鉄
筋8を設けた鉄筋カゴ9を配設する。この接合鉄筋8は
前記接合鉄筋5内に入り込むような巾狭のもので、接合
鉄筋5と同じく水平筋8aと縦筋8bの組合わせで構成
するが、水平筋8aを曲成してその相互間隔を狭めるよ
うに構成している。
【0004】先行エレメント1のコンクリート6を打設
した後で、後行エレメント2の鉄筋カゴ4を掘削溝10内
に配設し、図示は省略するが後行エレメント2のコンク
リートを打設すれば、ラップする接合鉄筋5と接合鉄筋
8で接合がなされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図16、図17に示す
従来の鉄筋接合構造は、鉄筋同士の接合としては接合鉄
筋である水平筋5a,8aをラップさせているだけなの
で、面外の曲げ応力を受けると引っ張り側のこれらの水
平筋が外側に弾け、図16のαに示すように後行エレメン
ト2側のコンクリートにひび割れが発生して耐力が低下
してしまうおそれがある。
【0006】このような水平筋5a,8aによる割裂破
壊は極めて脆弱的であり、水平筋量を増やしても割裂破
壊を防げない。また、割裂破壊耐力は水平筋の重ね長さ
と正の相関関係にあり、かつ先行パネル側水平筋と後行
パネル側水平筋が鉛直方向に離れている場合でも、割裂
破壊耐力が多少高くなる程度で、割裂破壊は生じる。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、接合鉄筋先端部の幅止め効果を上げて外側に弾ける
ことを簡単かつ確実に防止でき、接合部の耐力を向上さ
せることができる地下連続壁の接合方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、先行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋と後
行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋相互を重ね継手で
配設する地下連続壁の接合方法において、これら接合鉄
筋相互を重ねて配置する際に、フープ筋もしくはU字筋
による補強筋を水平状態で上下段に適宜間隔で保持する
配筋機を掘削溝の中央位置に配置し、地上から吊降ろす
楔状の押出し具でこの補強筋を水平方向に押し出して重
ね継手の水平筋相互に跨がって交差するように配設する
ことを要旨とするものである。
【0009】
【作用】水平重ね継手部が面外力を受ける場合、先行エ
レメントの接合鉄筋の水平筋と後行エレメントの接合鉄
筋の水平筋とが水平方向で離れようとする動きをする。
本発明によれば、配筋機を左右の重ね継手の水平筋の中
央すなわち掘削溝の中央位置に配置に配置し、地上から
吊降ろす楔状の押出し具でこの補強筋を水平方向に押し
出すことでこの補強筋を接合鉄筋相互の水平筋相互に跨
がって交差するように配設できる。その結果、この補強
筋が幅止め筋として作用するので、これにより割裂破壊
耐力の増大が期待でき、継手部に面外の曲げ応力を受け
ても急激なひび割れの進展を防ぐことができる。
【0010】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の地下連続壁の接合工法の第1
実施例を示す接合前の横断平面図、図2は接合後の横断
平面図で、前記従来例を示す図16、図17と同一構成要素
には同一参照符号を付したものである。
【0011】図1、図2は本発明の第1実施例を示すも
ので、先行エレメント1側では後端部に鉄板型枠として
の仕切板3を組み込んだ鉄筋カゴ4の該仕切板3から先
に水平筋5aと縦筋5bの組合わせで構成した接合鉄筋
5を突出させているが、この接合鉄筋5の水平筋5aは
鉄筋カゴ4の本体部分の幅よりも狭いものとし、後述の
ごとく後行エレメント2側の鉄筋カゴ9の先端部の接合
鉄筋8の水平筋8a間に入るようにする。
【0012】さらに詳細に述べると、鉄筋カゴ4の本体
部分水平筋の相互間隔を狭める絞り部4aを形成し、こ
の絞り部4a端に前記仕切板3を配設するとともに仕切
板3から前方の接合鉄筋5の水平筋5a間の幅はこの絞
り部4aで絞られた幅を維持するものである。
【0013】また、仕切板3の両端にこれと直交する向
きのフランジ板14を所要幅で設け、仕切板3の全体形状
がH形をなすようにする。仕切板3は掘削溝の幅に等し
いものであるから、該フランジ板14は掘削溝壁に当接
し、掘削溝壁と平行する位置に存する。
【0014】一方、後行エレメント2は先端部に接合鉄
筋8を設けた鉄筋カゴ9を配設するが、鉄筋カゴ9の先
端部の接合鉄筋8の水平筋8a相互の間隔は、該鉄筋カ
ゴ9の本体部分の水平筋の間隔と同一である。
【0015】次に、本発明で使用する配筋機16について
説明する。これは図5〜図8に示すように、左右が開口
するH形のフランジに相当する壁体の内側にリブ状のレ
ール17を水平に形成したラック体であり、このレール17
でU字筋による補強筋11を水平状態で上下段に適宜間隔
で保持する。該補強筋11はU字の開口を外側に向け、ま
た、縦軸材12にこれら補強筋11を上下間隔を存してタラ
ップ状に取付けたものである。さらに、U字筋による補
強筋11はその開口端に膨出頭部11aを形成して、この膨
出頭部11aをスタッド溶接により作成することもでき
る。該縦軸材12は補強筋11の内側最深部を貫通し、溶接
で補強筋11を固定して取付ける。なお、縦軸材12は補強
筋11の全体の軽量化を図るためにパイプを使用して内部
を中空としてもよい。
【0016】先行エレメント1側で、掘削溝に前記仕切
板3付きの鉄筋カゴ4を吊り降ろし、コンクリート6を
打設して先行パネルを形成するが、打設するコンクリー
トは仕切板3で止められる。先行エレメント1のコンク
リート6を打設した後で、後行エレメント2の鉄筋カゴ
9を掘削溝10内に配設する。その際、鉄筋カゴ9の接合
鉄筋8は水平筋8aが鉄筋継手5の水平筋5aの外側に
位置して重ね継手となる。また、水平筋8aの先端はフ
ランジ板14と水平筋5aとの間に入り込む。
【0017】このようにしてから図1に示すように前記
補強筋11を収納した配筋機16を、水平筋5aと水平筋8
aの重ね継手の左右のものの間、すなわち掘削溝10の中
央位置に配置しする。そして、図7に示すように楔状の
押出し具21を地上から吊降し、この押出し具21で補強筋
11を水平方向に押し出す。その結果、押し出された補強
筋11は配筋機16から突出して重ね継手の水平筋5aと8
aの相互に跨がって交差するように配設される。なお、
補強筋11の上下位置は水平筋5aや水平筋8aの位置と
ずらせて水平筋5a、水平筋8aの上に載るようにす
る。
【0018】図示は省略するが、この状態で後行エレメ
ント2側にコンクリートを打設して後行パネルを形成す
ればラップする接合鉄筋5と接合鉄筋8で接合がなさ
れ、フープ筋が幅止め筋として作用する。また、縦軸材
12にパイプを使用した場合にはその内部にはモルタルを
充填する場合もある。
【0019】図3、図4は本発明の第2実施例を示すも
ので、前記U字筋による補強筋11に代えて横長楕円形の
フープ筋による補強筋13を使用した場合である。該フー
プ筋による補強筋13は縦軸材12に上下間隔を存してタラ
ップ状に取付ける点は前記第1実施例と同じである。
【0020】このようなフープ筋による補強筋13を使用
した場合には、図4に示すように重ね継手の水平筋5a
と8aの相互に跨がって交差するように配設した後で、
図9、図10に示すように薄肉で先端が尖ったパイプ18を
縦軸材12と反対側に挿通させるようにすれば、構造的に
より強度のあるものとなる。このパイプ18にも内部にモ
ルタルを充填する場合もある。
【0021】図11〜図15は本発明の第3実施例を示すも
ので、配筋機19は押出し装置20を組込んだものである。
この押出し装置20は図12に示すように爪状の押し出しバ
ー20aが上下方向に移動する楔状のシャトル20bが順次
出没するような、いわば編み機のごとき構造を有する。
図中20cは配筋機19に設けた爪状の押し出しバー20のガ
イド溝である。
【0022】図13にこの配筋機19の動作を示すが、配筋
機19の押し出しバー20aの上にフープ筋による補強筋13
を載せておき、図7に示すように楔状の押出し具21で前
記補強筋13を上から順に配筋機19から押し出していく。
そして、補強筋13の配設後はシャトル20bを上下動させ
ることで、押し出しバー20aを順次引き込み、配筋機19
を回収する。本実施例では、配筋機19は押出し装置20を
有するので補強筋13を確実に押し出して配置することが
できる。
【0023】水平重ね継手部が面外力を受ける場合、先
行エレメント1の接合鉄筋5の水平筋5aと後行エレメ
ント2の接合鉄筋8の水平筋8aとが水平方向で離れよ
うとする動きをするが、前記第1実施例〜第3実施例の
いずれも補強筋11もしくは13が幅止め筋として作用する
だけでなく、全体がH形である仕切板3が働き、仕切板
3端のフランジ板14がこの継手部を外側から拘束して抑
えとして作用する。その結果、より割裂破壊耐力の増大
が期待できる。
【0024】さらに、先行エレメント1の接合鉄筋5の
水平筋5aの先端と後行エレメント2側の接合鉄筋8の
水平筋8aの先端に平鋼によるフラットバー15を取付け
て、より強度なものとすることもできる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明の地下連続壁の
接合方法は、先行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋と
後行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋を重ね継手で配
設する地下連続壁の接合方法において、接合鉄筋先端部
の幅止め効果を簡単かつ確実に上げて外側に弾けること
を防止でき、かつ、コンクリートへの付着力が増し、ま
た、接合部の耐力を向上させることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地下連続壁の接合方法の第1実施例を
示す接合前の横断平面図である。
【図2】本発明の地下連続壁の接合方法の第1実施例を
示す接合後の横断平面図である。
【図3】本発明の地下連続壁の接合方法の第2実施例を
示す接合前の横断平面図である。
【図4】本発明の地下連続壁の接合方法の第2実施例を
示す接合後の横断平面図である。
【図5】配筋機の平面図である。
【図6】配筋機の側面図である。
【図7】配筋機の縦断正面図である。
【図8】配筋機の拡大横断平面図である。
【図9】パイプ配設を示す平面図である。
【図10】パイプ配設を示す側面図である。
【図11】本発明の地下連続壁の接合方法の第3実施例
を示す接合前の横断平面図である。
【図12】第3実施例で使用する押出し装置の側面図で
ある。
【図13】第3実施例で使用する押出し装置の動作を示
す平面的説明図である。
【図14】第3実施例で使用する押出し装置の動作を示
す側面的説明図である。
【図15】本発明の地下連続壁の接合方法の第3実施例
を示す接合後の横断平面図である。
【図16】従来例を示す横断平面図である。
【図17】従来例を示す縦断側面図である。
【符号の説明】
1…先行エレメント 2…後行エレメント 3…仕切板 4…鉄筋カゴ 4a…絞り部 5…接合鉄筋 5a…水平筋 5b…縦筋 6…コンクリート 8…接合鉄筋 8a…水平筋 8b…縦筋 9…鉄筋カゴ 10…掘削溝 11…補強筋 12…縦軸材 13…補強筋 14…フランジ板 15…フラットバー 16…配筋機 17…押出し具 18…パイプ 19…配筋機 20…押出し装置 20a…押出しバー 20b…シャトル 20c…ガイド溝 21…押出し具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋
    と後行エレメントの鉄筋カゴ端の接合鉄筋相互を重ね継
    手で配設する地下連続壁の接合方法において、これら接
    合鉄筋相互を重ねて配置する際に、フープ筋もしくはU
    字筋による補強筋を水平状態で上下段に適宜間隔で保持
    する配筋機を掘削溝の中央位置に配置し、地上から吊降
    ろす楔状の押出し具でこの補強筋を水平方向に押し出し
    て重ね継手の水平筋相互に跨がって交差するように配設
    することを特徴とする地下連続壁の接合方法。
JP22857091A 1991-08-15 1991-08-15 地下連続壁の接合方法 Expired - Lifetime JPH07107266B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22857091A JPH07107266B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 地下連続壁の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22857091A JPH07107266B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 地下連続壁の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544215A true JPH0544215A (ja) 1993-02-23
JPH07107266B2 JPH07107266B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=16878435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22857091A Expired - Lifetime JPH07107266B2 (ja) 1991-08-15 1991-08-15 地下連続壁の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107266B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219326B1 (ko) 2020-09-18 2021-02-23 김인성 프리캐스트 벽체의 겹침철근 연속화 장치 및 그 시공방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219326B1 (ko) 2020-09-18 2021-02-23 김인성 프리캐스트 벽체의 겹침철근 연속화 장치 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07107266B2 (ja) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH094118A (ja) プレキャストコンクリート板
JP2000291181A (ja) プレキャスト耐震壁の構築方法
JPH0518003A (ja) 鋼管コンクリート柱とハーフプレキヤスト鉄筋コンクリート柱の接合方法。
JPH0544215A (ja) 地下連続壁の接合方法
JP2516509B2 (ja) 地中連続壁の接合構造
JPH055306A (ja) 地下連続壁の接合方法
JP2694715B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JPH07107265B2 (ja) 地下連続壁の鉄筋カゴ接合工法
JP2516498B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPH04315607A (ja) 地下連続壁の接合工法
JP2545319B2 (ja) 地中連続壁の接合構造
JPH059931A (ja) 地下連続壁の接合方法
JP2545310B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JP2645929B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPS63184610A (ja) 連続地中壁の継手
JPH07292861A (ja) 梁と壁の接続構造
JP2671782B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱
JPS6139453B2 (ja)
JPH07138943A (ja) 地中連続壁の継手構造
JPH05331845A (ja) 地下連続壁の鉄筋カゴ接合工法
JPH06158650A (ja) 地中連続壁の施工法
JPH07107268B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JP2000144636A (ja) 橋梁用のプレハブ床版と床版施工法
JPH05112932A (ja) 地下連続壁の接合方法
JPH04353115A (ja) 地下連続壁の接合構造