JPH0544158A - 芯地用織物の製造方法 - Google Patents

芯地用織物の製造方法

Info

Publication number
JPH0544158A
JPH0544158A JP3153879A JP15387991A JPH0544158A JP H0544158 A JPH0544158 A JP H0544158A JP 3153879 A JP3153879 A JP 3153879A JP 15387991 A JP15387991 A JP 15387991A JP H0544158 A JPH0544158 A JP H0544158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
polyester
fiber
woven fabric
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3153879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003280B2 (ja
Inventor
Ikuharu Nishida
郁春 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3153879A priority Critical patent/JP3003280B2/ja
Publication of JPH0544158A publication Critical patent/JPH0544158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003280B2 publication Critical patent/JP3003280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄地のブラウスやドレスの芯地として使用す
ることができ、これらのブラウスやドレスを構成する薄
地のフィラメント織物および綿織物等との接着性が良好
であり、薄地で、しかも目寄りの心配がなく、形態保持
性の良好な芯地を得る。 【構成】 ポリエステルフィラメントと紡績繊維とが繊
維単位でランダムに混合された複合糸を製造し、次いで
この複合糸を経糸および緯糸の少なくとも一方に使用し
て織物を製織し、得られた織物をアルカリ水溶液で処理
してポリエステル繊維を減量する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、芯地用織物、特に婦
人用の薄地のブラウスやドレスの芯地用として好適な薄
くソフトな織物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】婦人用の薄地のブラウスやドレスの芯地
用として、ポリエステルマルチフィラメント糸の撚り癖
式加工糸を使用して製織された薄地の加工糸織物、ポリ
エステル繊維ステープルからなる紡績糸を使用して製織
されたポリエステルの紡績糸織物、または綿繊維やポリ
ノジック繊維等のセルローズ系繊維ステープルとポリエ
ステル繊維ステープルとの混紡糸を使用して製織された
混紡糸織物等が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
加工糸織物は、太さ30〜50デニール(177〜10
6英式番手に相当)のポリエステルマルチフィラメント
糸の撚り癖式加工糸を使用して製織されていたので、薄
地のものが得られるが、糸表面が滑らかであるため目寄
りし易く、これを防ぐために密度を大きくするとソフト
性およびドレープ性が低下するという問題があった。
【0004】また、ポリエステル繊維の紡績糸織物およ
びセルローズ系繊維ステープルとポリエステル繊維ステ
ープルとからなる混紡糸織物は、糸を細くすると、製織
の際の糸切れが多くなるため、80英式番手程度が製織
性の限界であり、そのため風合いが粗硬で、ドレープ性
に乏しいという問題があった。
【0005】この発明は、薄地のブラウスやドレスの芯
地として使用することができ、これらのブラウスやドレ
スを構成する薄地のフィラメント織物および綿織物等と
の接着性が良好であり、薄地で、しかも目寄りの心配が
なく、形態保持性の良好な芯地を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、ポリエステ
ルマルチフィラメント糸を開繊し、この開繊状態のポリ
エステルマルチフィラメント糸に紡績用粗糸を重ねて加
撚することによりポリエステルフィラメントと紡績繊維
とがランダムに混合された複合糸を製造し、次いでこの
複合糸を経糸および緯糸の少なくとも一方に使用して織
物を製織し、得られた織物をアルカリ水溶液で処理して
上記織物中のポリエステル繊維を減量することを特徴と
する。
【0007】この発明において、上記の複合糸は、精紡
機のバックローラに任意の繊維ステープルからなる紡績
粗糸、例えばポリエステル繊維ステープルからなる粗
糸、該ポリエステル繊維ステープルとポリノジック繊維
ステープル、綿繊維等のセルローズ系繊維ステープルと
の混紡粗糸などを供給し、ドラフトしてフロントローラ
に導き、一方、ポリエステルマルチフィラメント糸を電
気的に開繊して上記フロントローラに供給し、このフロ
ントローラにおいて開繊状態のポリエステルマルチフィ
ラメント糸と紡績粗糸とを重ね、フロントローラを出た
直後に加撚することにより製造される。
【0008】上記のポリエステルマルチフィラメント糸
を構成するフィラメント1本の繊度は、0.1〜1.5
デニール、特に0.3〜1.0デニールが好ましい。そ
して、このポリエステルフィラメントからなるポリエス
テルマルチフィラメント糸の合計繊度は、20〜100
デニール、特に30〜75デニールが好ましい。また、
上記のポリエステルマルチフィラメント糸と混繊される
ポリエステル繊維ステープルの繊度は0.1〜1.5デ
ニール、特に0.5〜1.2デニールが好ましく、ポリ
ノジック繊維ステープルの繊度は0.5〜2.0デニー
ル、特に0.7〜1.5デニールが好ましい。
【0009】上記のポリエステルマルチフィラメント糸
およびこれに混合される紡績粗糸の混合比率は、ポリエ
ステルマルチフィラメント糸10〜90%に対して紡績
粗糸90〜10%が好ましい。そして、紡績粗糸として
ポリエステル繊維ステープルとセルローズ系繊維ステー
プルなど他の繊維ステープルとの混合粗糸を使用する場
合、混紡粗糸におけるポリエステル繊維ステープルの構
成比率は、30〜70%が好ましい。
【0010】上記のポリエステルマルチフィラメント糸
と紡績粗糸とからなる複合糸の太さは、30〜120英
式番手、特に50〜100英式番手が好ましい。そし
て、上記の複合糸は、経糸および緯糸の少なくとも一方
に使用して製織される。その場合の組織は、カバーファ
クタ10〜16の薄地で低密度の平織が好ましい。な
お、複合糸以外に使用される糸としては、任意の繊維糸
条を使用することができ、ポリエステルマルチフィラメ
ント糸、またはポリエステル繊維ステープル、ポリノジ
ック繊維ステープル、綿繊維等からなる紡績糸、混紡糸
等が例示される。
【0011】製織して得られた織物には、アルカリ減量
加工が施される。使用するアルカリ水溶液は、苛性ソー
ダ含有量5〜35重量%、特に10〜30重量%のもの
が好ましい。また、処理温度は、95〜100℃、処理
時間は60〜90分がそれぞれ好ましく、この処理によ
る好適な減量率は10〜35%の範囲である。また、得
られた芯地用織物は、ポリエチレン、ポリエステル等の
熱可塑性樹脂を点状に塗布して使用することが好まし
い。
【0012】
【作用】複合糸は、ポリエステルフィラメントが存在す
るため、紡績糸に比して糸強力が大きく、また断面内に
ポリエステルフィラメントと紡績用繊維ステープルとが
繊維単位でランダムに混合しているため、フィラメント
の周囲をステープルで被覆したコアスパンヤーンに比し
て表面が滑らかで、しごきに強く、更にフィラメント糸
に比して嵩高で、風合いがソフトである。したがって、
製織が容易になり、細い糸の使用が可能であり、かつ経
糸および緯糸の目寄りが発生し難い。
【0013】そして、製織後の減量加工により、ポリエ
ステルフィラメントが細くなるため、風合いが一層ソフ
トになり、ドレープ性が向上し、芯地に使用した際に表
地との接着性が良好であり、縫製後において表地との馴
染みが良い。特に、紡績粗糸としてポリエステル繊維ス
テープルを含む混紡粗糸を使用した場合は、アルカリ水
溶液で処理した際に、ポリエステルフィラメントと共に
ポリエステル繊維ステープルも減量するため、風合いが
一層ソフトになり、嵩高性が増す。
【0014】ただし、ポリエステルフィラメントの繊度
が0.1デニール未満では、ステープルとの混合が困難
になり、反対に1.5デニールを超えると風合いが硬く
なる。また、ポリエステルフィラメントの複合糸中にお
ける構成比率が10%未満では、上記のフィラメントが
ステープルから分離して単なる紡績糸と変わらなくな
り、反対に90%を超えると、ステープルを使用した効
果が得られなくなる。また、複合糸の太さが30英式番
手未満では、厚みが過大になって本発明の目的に使用で
きなくなり、反対に120英式番手を超えると、製織性
が低下する。
【0015】また、織物のカバーファクタが10未満で
は、染色加工時に目寄りが発生し、反対に16超では風
合いが硬くなる。また、アルカリ水溶液の苛性ソーダ濃
度が5重量%未満では減量速度が遅過ぎて所望の減量率
を得るために長時間を必要とし、反対に35重量%を超
えると減量速度が速過ぎて制御が困難になる。
【0016】
【実施例】ポリエステルマルチフィラメント糸(42デ
ニール108フィラメント)を精紡機のドラフト部上方
に設けた電気開繊装置に導いて開繊し、フロントローラ
に供給した。また、上記精紡機のバックローラにポリエ
ステル繊維ステープル(繊度0.7デニール、繊維長3
8mm) とポリノジック繊維ステープル(繊度0.7デニ
ール、繊維長38mm)とが7/3の比率で混紡された混
紡粗糸を供給し、ドラフトを与えてフロントローラに送
り、上記の開繊状態のポリエステルマルチフィラメント
糸の下に重ね、フロントローラを通過した後、撚係数
6.1で加撚して上記のポリエステルフィラメント、ポ
リエステル繊維ステープルおよびポリノジック繊維ステ
ープルとが47:37:16の比率で混合された60英
式番手の複合糸を得た。
【0017】上記の複合糸を経糸および緯糸の双方に使
用し、経糸密度が58本/インチ、緯糸密度が50本/
インチ(カバーファクタ13.9)の平織物を製織し
た。次いで、上記の織物をアルカリ水溶液(苛性ソーダ
濃度15重量%、温度98℃)に60分間浸漬して減量
加工を施し、更に染色加工を行ったところ、経糸および
緯糸の目寄りが無く、極めてソフトで、ドレープ性に優
れた芯地用織物が得られた。そして、この芯地用織物に
ポリエチレン樹脂のパウダーを散布し、200℃の乾熱
で加熱して点状に付着させ、75デニールのポリエステ
ル異収縮混繊糸からなるブラウスの芯地に使用したとこ
ろ、ブラウス地との馴染みが極めて良好であった。
【0018】
【発明の効果】上記のとおり、この発明は、ポリエステ
ルフィラメントと紡績繊維とがランダムに混合した複合
糸を使用して織物を製織し、この織物をアルカリ水溶液
で処理し、上記織物中のポリエステル繊維を減量して芯
地用織物を製造する方法であるから、製織の際の糸強力
が従来の紡績糸よりも増大して製織が容易になり、その
ため細い糸の使用が可能になって風合いがソフトにな
り、ドレープ性が向上すると共に、従来のフィラメント
糸よりも嵩高になり、紡績糸に近い風合いとなるため、
織物における経糸および緯糸の目寄りが発生し難い。
【0019】そして、製織後の減量加工により、ポリエ
ステルフィラメントが細くなるため、風合いが一層ソフ
トになってドレープ性が向上し、薄地の婦人用ブラウス
やドレス等の芯地に使用した際に表地との接着性が良好
であり、縫製後において表地との馴染みが良く、表地の
ドレープ性を損なうことがない。特に、紡績粗糸として
ポリエステル繊維ステープルを含む混紡粗糸を使用した
場合は、アルカリ水溶液で処理した際に、ポリエステル
フィラメントと共にポリエステル繊維ステープルも減量
するため、風合いが一層ソフトになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 1/00 B 7199−3B 15/00 A 7199−3B // D06M 101:32

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルマルチフィラメント糸を開
    繊し、この開繊状態のポリエステルマルチフィラメント
    糸に紡績用粗糸を重ねて加撚することによりポリエステ
    ルフィラメントと紡績繊維とがランダムに混合された複
    合糸を製造し、次いでこの複合糸を経糸および緯糸の少
    なくとも一方に使用して織物を製織し、得られた織物を
    アルカリ水溶液で処理して上記織物中のポリエステル繊
    維を減量することを特徴とする芯地用織物の製造方法。
JP3153879A 1991-05-28 1991-05-28 芯地用織物の製造方法 Expired - Fee Related JP3003280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153879A JP3003280B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 芯地用織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3153879A JP3003280B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 芯地用織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544158A true JPH0544158A (ja) 1993-02-23
JP3003280B2 JP3003280B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15572107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3153879A Expired - Fee Related JP3003280B2 (ja) 1991-05-28 1991-05-28 芯地用織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003280B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018753A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisya 仮撚加工糸を含む芯地とその製造方法
CN103741318A (zh) * 2012-12-28 2014-04-23 辽东学院 一种柞蚕长丝纤维机织布及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018753A1 (ja) * 2002-08-20 2004-03-04 Toyo Boseki Kabushiki Kaisya 仮撚加工糸を含む芯地とその製造方法
CN103741318A (zh) * 2012-12-28 2014-04-23 辽东学院 一种柞蚕长丝纤维机织布及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3003280B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001115347A (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JPH06166956A (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JPH0544158A (ja) 芯地用織物の製造方法
JPH03269128A (ja) 混紡績糸
JP3047521B2 (ja) 複合糸を使用した編織物の製造方法
JP2003013334A (ja) 伸縮性紡績糸、織編物およびその製造方法
JPH1077535A (ja) ドライな風合いを呈する複合繊維糸条
JP3267746B2 (ja) 複合繊維織編物の製造方法
JPS6045666A (ja) シボ織物の製造法
JPH06272140A (ja) 編物布帛
KR100260024B1 (ko) 촉감이 우수한 폴리에스테르/아세테이트 복합직물의 제조방법
JPH05125637A (ja) 特殊複合紡績糸使いの編織物
JPH0390640A (ja) シルク・ポリエステル混紡糸
JP3519517B2 (ja) 接着芯地用基布
JPH07310252A (ja) 表面に毛羽を有する織物
JP2022156165A (ja) 紡績糸織物
JPH04361639A (ja) 芯地用織物及びその製造法
JPS62199837A (ja) 布帛地
JP2650304B2 (ja) 特殊風合織物及びその製造法
JPH06240568A (ja) フイラメント芯地基布及びその製造法
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JPH11350295A (ja) 表面ツラのきれいなスパン交織織物及びその製造方法
JPS5936014B2 (ja) ドレ−プ性の良い織物
JPH05209366A (ja) 高反撥性ウールライク織物の製造方法
JPS6115175B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees