JPS62199837A - 布帛地 - Google Patents

布帛地

Info

Publication number
JPS62199837A
JPS62199837A JP61036242A JP3624286A JPS62199837A JP S62199837 A JPS62199837 A JP S62199837A JP 61036242 A JP61036242 A JP 61036242A JP 3624286 A JP3624286 A JP 3624286A JP S62199837 A JPS62199837 A JP S62199837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
denier
layer
sweat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61036242A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP61036242A priority Critical patent/JPS62199837A/ja
Publication of JPS62199837A publication Critical patent/JPS62199837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は異色彩および異光沢を呈し、変化に富んだ色彩
効果を表現するとともに、汗に関する着心地の良い布帛
地に関する。
(従来の技術) スポーツウェア分野において1機能性の而から主に編地
が使用されている。また、最近、ファ。
ジョン性が要求されるようになり、同種素材の混繊糸や
、線条による混紡糸使いの異染性発色編地が開発されて
−るが1発色表現が単調であり、且つ、色彩の表現に限
界があった。このため、柄模様を配した9、縫製段階で
織物と編地とを組合せたりしてファ、ジョン性を付与し
ていた。しかし、これらはいずれも汗に関する着心地の
よい4】用地は得られなかった。
(発明が解決しようとする間1題点) 、を発ClI4は、布帛構成糸として汗の吸収、発散に
すぐれ、且つ、意匠性大連りした糸を配し、色彩、光沢
、発色性にすぐれた豐かな表現性を有し、巨つ、汗の吸
収、発散にすぐれた性能を有する布帛地を得ることを口
内とする。
(問題点を、悼決するための手段) 本発明は、繊度が1.0デニール以下である疎水性1維
のステープル繊維が域内軸に配置され、親水性繊維のス
テープル轍維力;最外層に記す′tべれ、前記最内層と
前記吐外層との間に1. Qデニール令番 層がl!emされてなる三層構造系とポリエステルマル
チフィラメント糸との複合糸によって編成され層に配置
されるステープル繊維は、繊度が1.0デニール以下好
ましくは1.0デニ一ル未満さらに好ましくは0.1 
〜0,8デニールの疎水性繊維でなけれはならない。こ
れは、最内層の細デニール疎水性繊維の毛細管現象を利
用して液相の汗を机側最外層、中間層をへて最内層に移
行させ、液相の汗自身の熱を奪い気化するためである。
毛細管現象を効率的に発生させるためには繊度を1.0
デニール以下とする必要がある。1.0デニールを超え
ると汗の移行が起こりにくくなる。また、疎水性繊維と
するのは繊維1磨が汗を保持しないが繊維間隔に汁を保
持させ、汗自身の熱を奪い気化するためである。ここで
疎水性繊維とは、65431(。
20℃における公定水分率(JI8L−1096)が5
係未満の繊維であり、かつ後述の現水性繊維に対して公
定水分率で1−以上の差を有するものをいう。例えば、
ポリエステル繊維、アクリル線維、ポリアミド繊維、塩
化ビニール繊維などが含まれる。また、ステープル繊維
に限定したのは毛細管現象をより多く発生させるためで
ある。かかる観点からステープル繊維の平均繊維長は2
0〜60mmの範囲にあるのが好ましく、またその形態
もバリカットよりも等長カットの方が好ましい。1.0
デニール以下の疎水性繊維の重′jlksh糸全体に対
が起こりにくくなり、45亜量チをこえると汗を吸いに
くくなるからである。次に、最外層に配置されるステー
プル繊維は現水性繊維でなければならない。これは、机
側の現水性繊維で人体より出た汗(気相、液相とも)を
すげやく多量に吸わせるためである。゛また、外気側最
外層の現水性繊維により最内層で気化した汗(気相)を
吸湿し、人体より出た気相の汗および最IFJ層で気化
した気相の汗とともに外気との水蒸気圧差を利用して外
気中へ放散するためである。ここに親水性繊維とは、6
5チRH,20℃における公定水分率(、rtsta−
1096)が5−以上の繊維であり、例えば、綿、麻、
羊毛などの天然繊維、ビスコース、・レーヨン、ポリノ
ジックなどの再生繊維などである。現水性繊維の繊度は
細ければ細いほど好まし−が、1.0〜2.0デニール
のものが好ましく、より好ましくけ1.01〜1.5デ
ニールである。最外層の親水性繊維がステープル繊維と
限定されたのは、適度の毛羽をそなえさせて肌ざわりを
良くするためである。該暖外層の現水性繊維は系全体に
対して50〜80重量%が好ましい。50重′を係未満
であると子指に汗を吸いにくくなり80亜量チをこえる
一ル以下の疎水性繊維からなる中間層が存在しなければ
なら1r−0該中間層はクッションの役目を果たすもの
で、液相の汗の移行を適度に抑制するものである。該中
間層は主として繊度が1.0デ二100%のステープル
繊維あるいけフィラメント繊維からなる・ここで繊度が
1.0デニール以下になると最内層で汗の熱を奪って気
化する量より多くの液相の汗が最内層に移行するので好
ましくない。他方、3.0デニールを超えると毛細管現
象の利用度合が小さくなり中間層で最内層への液相の汗
の移行を少なくしてしまうので好ましくない。
そして、前記疎水性繊維とはすでに述べたものを會味す
る。該中間層を形成する疎水性繊維の占める割合は好ま
しくけ5〜20重喰チさらに好ましくは5〜10重量%
である。これ社、毛細管現象をスムーズに発揮させるた
めである。5重量%未満になるとクッシ璽ンの役目がな
くなり、他方20重量%をこえると毛細管現象が損なわ
れる。なお、疎水性繊維のフィラメントは、最内層ある
いは/および最外層にも分散して混合されていてもよい
また、該三層構造糸の撚係数(インチ方式)は3.0〜
4.0が好ましい。
該三層構造糸の太さは50〜300デニールが好ましい
。この&値をはずれると、スポーツ用途、特にスウェッ
トやトレーニングウェアー用途に適さなくなる。
上記三層構造糸と複合するポリエステルマルチフィラメ
ント糸は、レギュラータイプ又は第3成分を含む変成ポ
リエステルであってもよい。ポリエステル中の酸(ヒチ
タン含有散が1チ以下≠或いは全く含まないものがより
好ましい。該ポリエステルマルチフィラメント糸は、光
沢が損われない限り、異収N混繊糸状態であってもよい
し、その他lf!m糸、捲縮糸などでもよいし、また、
光沢が失なわれないよう外側へ表われるように被覆した
意匠糸であってもよい。該ポリエステルマルチフィラメ
ント糸は20〜300デニールが好ましい。
20デニ一ル未満の場合、光沢表現が片寄り、充分な異
光沢表現が得られにくいし、また、300デニールを超
えると複合糸が太くな抄すぎ、スポーツ用途として不適
当になる。該ポリエステルマルチフィラメント糸と前記
三層構造糸との複合糸は、合撚111工、タスラン加工
、インターレース加工、引揃p等により得られるが交撚
がより好ましく交撚飲は交撚糸のデニール数をDとした
時、700/y’I5〜7000/ I′D/mが好ま
じり。交撚攻が700/VT)/m未満の場合、交撚糸
の収束性が悪く、取扱い性が不良で編立性や製織性に劣
るし、また、交撚故が7000 / rD / mを超
えると、杢調効果がマイルドになるとともに、交撚糸の
トルクのため、編立時困難を生じる。該複合糸を用いて
布帛地を構成するが、複合糸が少なくとも表面に現われ
る組織であれば組織はいかなるものでもよい。輸物地の
場合、例えば、スムース堀、モツクロデイ編、リバーシ
ブル編などのダブルニット地である。また、リバーシブ
ル編の場合、裏面の糸使いについては特に制約されなり
。また、織物地の場合、平織、綾線、サテン織五、組織
に制約を受けない。また不繊布であってもよい。該布帛
地は、布帛形成後、染色されるか、該染色は、分散染料
染色、あるいは反応染料染色を適宜組合せてなされる。
例えば、分散一浴染色、分散−反応染料染色、カチオン
−改心−浴染色など適宜組合せてなされる。
(作用) 本発明の布帛地は、最内層に1.0デニール以下デニー
ル以下の疎水性繊維を配した三層構造糸とポリエステル
マルチフィラメント糸とで構成されるので5分散染料染
色では現水性繊維が染まらず反応染料染色で現水性絨維
のみが染まることからこれらの組合せによって霜降り調
・杢調の異色中が表現できる。
また、さらにポリエステルマルチフィラメント糸の光沢
が上記異色中に存在し変化に富んだ色彩効果を表現する
。またs 1il’T e シた三層構造系を用いたの
で、汗の吸収0発故にすぐれている。
(実施例) 以下実施例で本発明の構成効果を説明するが、本発明は
もとより下記実施例で制約を受けるものではない@ 実施例1 0.7デ二一ルX38m/m(等長)のポリエステル繊
維のスライバー、綿繊維のスライバーを製造し、両方の
スライバーを粗紡機に仕掛けた。この1祭、ミドルロー
ラとパックローラとの間からポリエステル繊維のスライ
バーを、バラフロ2ラーから供給されてくる綿繊維スラ
イバーの中央に供給して最内層にポリエステル繊維のス
テープル繊維、最外層に綿繊維を配置させた粗糸をつく
り、つりで精紡機に仕掛けた。この1仝、ポリエステル
マルチフィラメント糸(30デニール718フイラメン
ト)を電気開繊しつつフロントローラの上流直前に供給
して40’Sの三層構造糸を製造した。
この三層構造糸における疎水性繊維のステープル繊維、
親水性繊維のステープル繊維、フィラメントの重量係比
は、10:67:23であった。該三層構造糸と酸化チ
タンを全く含まな1ρポリエステルマルチフイラメント
糸50デニール48フイラメント糸をZ100T/M 
 で合撚した交撚糸を得た。
上記交撚糸を用いてスムース組織の22ゲ一ジ編地を編
成した。
次いで該編>taを分数染料で染色後、反応染料による
上掛けを行ない染上げた。
比中硬例1 エステルs iLd (M ’fJj比50 : 50
 ) 糸30 k 手fit糸f、r−illいて、ス
ムース組繊22ゲージ鰯泡を編成した。次いで該編地を
分散染色後、反応染料上掛けを行ない染上げた。
実施例2 1.0テニールX 32mm (等長)の常圧可染のカ
チオン可染型ポリエステル繊維のスライバー(70tl
lj bt % )と1.4デニールX313rnrn
(等し)ノ常十可染のカチオン可染型ポリエステル繊維
のスライバー(30¥重11色とを中いて、1.0デニ
ールのS+可染のカチオン可染型ポリエステル繊維のス
ライバーを中心にしその両側に1.4デニールのカチオ
ン可染型ポリエステル繊維のスライバーをi’t=タリ
し、ついで線条→のバックローラーへ供給しドラフトを
斗えて聾合スライバーを製造し該混合スライバー(33
重1斤チ)とHりに紡出した綿100チのスライバー(
67重fdチ)とを用いて、粗紡機に+4fl記混合ス
ライバーを芯に綿100%スライバーを鞘にくるように
仕掛けて粗糸を′!Jiifし、ついで晴紡噂に仕掛け
て40/1’S(撚係数3.2)の三層構造糸(1α内
層、中間局、最外!i’4の重IJt係は23.1:9
.9:67であった)全装Jkシた。
該三層構造糸と酸化チタンを全く含まない常圧可染のカ
チすン可染型ポリエステルマルチフィラメント糸50デ
ニール48フィラメント糸を2300T/Mで合撚した
交撚糸を得た。上記交撚糸をたて糸およびよこ糸に用い
て2/2綾織物をM&aした。
次いで該織物全カチオン染料で染色後、反応染Pトで染
色しに0この時のたて糸密度は110木/インチ、よこ
糸密度は100本/インチであった。
比較例2゜ 亀 エステル@メ(yI!紡比50:50)糸30合手次い
で該繊物をカチオン染色後、反応染料で41!−上げた
。この時のたて糸密度は113木/インチ、よこ糸密度
は1034.:/インチであった。
実施例1.2および比較例1.2で得られた仕上げ編織
地を、衣服内気候シーミレーシコン装量C(持願J召5
6−119586号参照)を用いて衣l見回気候を評価
した桔東を第1表に示す。ここで衣服内気候シュミレー
ション装置′I)塙境条佇を20°C165%RH,模
攬皮烏温厩35℃、模擬皮膚からの水蒸気14け190
 g/ 1.6 tn”hrでランニングした時に出る
汗に相当−「る/−F品を出すように設定し、該鵬1地
1吹を着用した状態を想゛ポした。
第1表 第1表かられかるように、末完1月による実施例1.2
は快適な衣服内湿jよ(50土10チa H) k・+
4キ持イるか比較例【、2はその珀囲を外nるものであ
った。
また、実施例1.2および比較例1.2で得られた仕上
は編織地の色、1.i 、色相などの異色性、光沢性、
視認性、表現変化性についてパネラ−20人が評価した
ところ、20人全日が実施例1.2の方がすぐれている
という評価をした。
(発明の効果) 木Q明の布帛地は、微妙な色彩変1ヒと光沢とが複唯に
組合わされて、視認性にすぐれており、異色形および異
光沢を早し、変化に富んだ色彩幼弔を表現するものであ
った。また1、#開時のむれ感が少なく、着心地のよい
布帛地であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊度が1.0デニール以下である疎水性繊維のステープ
    ル繊維が最内層に配置され、親水性繊維のステープル繊
    維が最外層に配置され、前記最内層と前記最外層との間
    に1.0デニール以上3.0デニール以下の疎水性繊維
    からなる中間層が配置されてなる三層構造糸とポリエス
    テルマルチフィラメント糸との複合糸によって構成され
    ており、布帛地表面が異色彩および異光沢を呈している
    ことを特徴とする布帛地。
JP61036242A 1986-02-20 1986-02-20 布帛地 Pending JPS62199837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036242A JPS62199837A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 布帛地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61036242A JPS62199837A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 布帛地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62199837A true JPS62199837A (ja) 1987-09-03

Family

ID=12464302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61036242A Pending JPS62199837A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 布帛地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199837A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161549A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Kanebo Ltd 透明感ある染色模様を有する布帛
WO1995013413A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-18 Nicholas Brown Textile fabric
JP5534383B1 (ja) * 2013-12-25 2014-06-25 内野株式会社 ガーゼ織物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173139A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 東洋紡績株式会社 起毛伸縮性織物
JPS60215831A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 東洋紡績株式会社 複合多層構造糸
JPS60215830A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 東洋紡績株式会社 多層構造紡績糸

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60173139A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 東洋紡績株式会社 起毛伸縮性織物
JPS60215831A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 東洋紡績株式会社 複合多層構造糸
JPS60215830A (ja) * 1984-04-06 1985-10-29 東洋紡績株式会社 多層構造紡績糸

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03161549A (ja) * 1989-11-20 1991-07-11 Kanebo Ltd 透明感ある染色模様を有する布帛
WO1995013413A1 (en) * 1993-11-09 1995-05-18 Nicholas Brown Textile fabric
JP5534383B1 (ja) * 2013-12-25 2014-06-25 内野株式会社 ガーゼ織物
CN104321476A (zh) * 2013-12-25 2015-01-28 内野株式会社 纱织品
WO2015097784A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 内野株式会社 ガーゼ織物
US10077510B2 (en) 2013-12-25 2018-09-18 Uchino Co., Ltd. Gauze fabric

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019127672A (ja) 多層構造織編物および繊維製品
JP2014208932A (ja) 吸水性布帛
CN208064519U (zh) 一种轻量运动下可保持皮肤干爽的棉感t恤
JP2615109B2 (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPS62199837A (ja) 布帛地
JPH038827A (ja) 複合リング紡績糸及びその製造法
JP4228112B2 (ja) 吸放湿性に優れた布帛及び繊維製品
JPH1161595A (ja) 清涼薄地複合織物及びその製造方法
JP2003013334A (ja) 伸縮性紡績糸、織編物およびその製造方法
JPH0641657B2 (ja) 二重織物
KR102268026B1 (ko) 연약한 피부에 적합한 원단 및 이의 제조방법
CN217628802U (zh) 一种调温面料
JPS60215831A (ja) 複合多層構造糸
TWM566216U (zh) Tannin fabric construction with four components of cool sensory core fiber
JPH06272140A (ja) 編物布帛
KR100307932B1 (ko) 아열대성 기후에 적합한 여름용 양모혼방 수트 직물 및 그 제조 방법
JPH04272245A (ja) スパン糸
JP6521092B2 (ja) 保温性に優れた織物
JPH06184885A (ja) 編 地
US2119468A (en) Fabric and yarn therefor
JPS6040612Y2 (ja) 編地
JP4172101B2 (ja) 長短複合構造織物
JP2023152880A (ja) アクリル強撚紡績糸、ならびに該紡績糸を含むアクリル編物およびその製造方法
JPS61239036A (ja) コアヤ−ン
JPS5829185Y2 (ja) 杢糸