JPH0543110Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0543110Y2 JPH0543110Y2 JP17055987U JP17055987U JPH0543110Y2 JP H0543110 Y2 JPH0543110 Y2 JP H0543110Y2 JP 17055987 U JP17055987 U JP 17055987U JP 17055987 U JP17055987 U JP 17055987U JP H0543110 Y2 JPH0543110 Y2 JP H0543110Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- fluff
- brush
- scraping member
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 39
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 claims description 29
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 11
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- RSMUVYRMZCOLBH-UHFFFAOYSA-N metsulfuron methyl Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)NC(=O)NC1=NC(C)=NC(OC)=N1 RSMUVYRMZCOLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Air Transport Of Granular Materials (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
考案の目的
(産業上の利用分野)
この考案は粗紡機、精紡機、撚糸機、ワインダ
等の紡機における集塵綿の処理装置に関するもの
である。
等の紡機における集塵綿の処理装置に関するもの
である。
(従来の技術)
一般に、この種の紡機においては風綿が発生
し、その風綿がドラフト部を構成する各部材上あ
るいはフレーム上に堆積し、この風綿が塊となつ
て紡出糸に連れ込まれて紡出糸の品質低下を生じ
させる。従来、これら風綿の堆積を防止する清掃
装置として例えば実公昭57−38383号公報には、
ドラフト装置のトツプローラ側及びボトムローラ
側にメーラパートに向かつて圧縮空気を吹き出す
吹気管をそれぞれ配設するとともにフライヤ支持
レールの前端に吹気管を配設し、ドラフト装置の
後方に吸引ダクトに連通する吸気管を設け、各吹
気管からの吹出気流及び吸気管の吸引気流とによ
り風綿を吸引ダクトへ吸引除去する装置が開示さ
れている。一方、精紡機においては各ローラパー
トの出口部にニユーマ装置を配設し、正常紡出時
には紡出糸に付着した風綿を除去し、糸切れ時に
は連続供給されるフリースを吸引除去するように
している。又、紡機機台に沿つて走行するトラベ
リングクリーナも清掃装置として広く使用されて
いる。
し、その風綿がドラフト部を構成する各部材上あ
るいはフレーム上に堆積し、この風綿が塊となつ
て紡出糸に連れ込まれて紡出糸の品質低下を生じ
させる。従来、これら風綿の堆積を防止する清掃
装置として例えば実公昭57−38383号公報には、
ドラフト装置のトツプローラ側及びボトムローラ
側にメーラパートに向かつて圧縮空気を吹き出す
吹気管をそれぞれ配設するとともにフライヤ支持
レールの前端に吹気管を配設し、ドラフト装置の
後方に吸引ダクトに連通する吸気管を設け、各吹
気管からの吹出気流及び吸気管の吸引気流とによ
り風綿を吸引ダクトへ吸引除去する装置が開示さ
れている。一方、精紡機においては各ローラパー
トの出口部にニユーマ装置を配設し、正常紡出時
には紡出糸に付着した風綿を除去し、糸切れ時に
は連続供給されるフリースを吸引除去するように
している。又、紡機機台に沿つて走行するトラベ
リングクリーナも清掃装置として広く使用されて
いる。
(考案が解決しようとする問題点)
ところが、トラベリングクリーナを使用した場
合にはトラベリングクリーナからの吹出気流によ
り機台上から吹き飛ばされた風綿等が再び機台上
に堆積したり、風綿をまき散らして作業環境を悪
くするという問題がある。又、吹気管と吸気管の
作用により風綿等をダクト内へ吸引除去する装置
あるいはニユーマ装置においては、各紡機機台端
にはフイルタボツクスを設けて吸引した風綿等を
フイルタ上に集積する構成で人手によるフイルタ
の定期的な掃除を必要とし、しかもその清掃周期
が短いという問題があるばかりでなく、フイルタ
ボツクスから遠い側の吸引作用が低下するという
問題もある。
合にはトラベリングクリーナからの吹出気流によ
り機台上から吹き飛ばされた風綿等が再び機台上
に堆積したり、風綿をまき散らして作業環境を悪
くするという問題がある。又、吹気管と吸気管の
作用により風綿等をダクト内へ吸引除去する装置
あるいはニユーマ装置においては、各紡機機台端
にはフイルタボツクスを設けて吸引した風綿等を
フイルタ上に集積する構成で人手によるフイルタ
の定期的な掃除を必要とし、しかもその清掃周期
が短いという問題があるばかりでなく、フイルタ
ボツクスから遠い側の吸引作用が低下するという
問題もある。
これらの問題点を解決するため本願出願人は先
にフイルタで覆われた吸気用開口部を有する吸引
ダクトを機台長手方向全長にわたつて配設し、該
フイルタ上に吸着した風綿等を吸引ダクトと沿つ
て往復駆動されるかき取り部材によりフイルタ上
からかき取つて機台端まで搬送し、機台端に配置
された除去装置で除去する処理装置を提案した
(特願昭61−167442号、特願昭62−170585号)。と
ころが、これらの装置ではフイルタ上に堆積した
風綿等の量が多い場合には、かき取り部材がフイ
ルタ上から風綿等をかき取つて機台端部まで移動
する際にフイルタ上からかき取られた風綿等の一
部がかき取り部材の上方を乗り越えてしまい、フ
イルタ上からの風綿等の除去が確実に行われない
おそれがある。この考案はフイルタ上に堆積した
風綿等の量が多い場合でも確実にフイルタ上の風
綿等を処理することができる装置を提供するもの
である。
にフイルタで覆われた吸気用開口部を有する吸引
ダクトを機台長手方向全長にわたつて配設し、該
フイルタ上に吸着した風綿等を吸引ダクトと沿つ
て往復駆動されるかき取り部材によりフイルタ上
からかき取つて機台端まで搬送し、機台端に配置
された除去装置で除去する処理装置を提案した
(特願昭61−167442号、特願昭62−170585号)。と
ころが、これらの装置ではフイルタ上に堆積した
風綿等の量が多い場合には、かき取り部材がフイ
ルタ上から風綿等をかき取つて機台端部まで移動
する際にフイルタ上からかき取られた風綿等の一
部がかき取り部材の上方を乗り越えてしまい、フ
イルタ上からの風綿等の除去が確実に行われない
おそれがある。この考案はフイルタ上に堆積した
風綿等の量が多い場合でも確実にフイルタ上の風
綿等を処理することができる装置を提供するもの
である。
考案の構成
(問題点を解決するための手段)
前記の問題点を解決するためこの考案において
は、フイルタで覆われた吸気用開口部を有する吸
引ダクトを機台長手方向全長にわたつて配設し、
前記フイルタ上に堆積した風綿等をかき取るかき
取り部材を前記吸引ダクトに沿つて往復駆動され
る支持体に取付け、該かき取り部材の移動にとも
ないフイルタ上からかき取られた綿塊がかき取り
部材を乗り越えるのを阻止するため該綿塊を掛止
する掛止部材を前記かき取り部材上部にかき取り
部材の移動方向に向かつてせり出した状態で一体
移動可能に配設し、機台端部には前記かき取り部
材によりフイルタ上からかき取られて搬送された
風綿等を集める収集装置を設けた。
は、フイルタで覆われた吸気用開口部を有する吸
引ダクトを機台長手方向全長にわたつて配設し、
前記フイルタ上に堆積した風綿等をかき取るかき
取り部材を前記吸引ダクトに沿つて往復駆動され
る支持体に取付け、該かき取り部材の移動にとも
ないフイルタ上からかき取られた綿塊がかき取り
部材を乗り越えるのを阻止するため該綿塊を掛止
する掛止部材を前記かき取り部材上部にかき取り
部材の移動方向に向かつてせり出した状態で一体
移動可能に配設し、機台端部には前記かき取り部
材によりフイルタ上からかき取られて搬送された
風綿等を集める収集装置を設けた。
(作用)
この考案においては、ローラパート、スピンド
ルパート等で発生する風綿、糸切れ時のフロント
ボトムローラから連続供給されるフリース、工場
中内空気中の浮遊風綿等が吸引ダクトの吸気用開
口部に向かつて生じる吸引気流の作用により吸気
用開口部を覆うフイルタ上に吸着される。フイル
タ上に吸着堆積した風綿等はかき取り部材がフイ
ルタと接触する状態で機台の端部へ向かつて移動
する際、フイルタ上からかき取られてかき取り部
材の移動とともに機台端部へと搬送され、機台端
部に配設された収集装置に集められる。フイルタ
上に堆積した風綿等の量が多い場合、機台の一端
から他端までかき取り部材が移動する間にかき取
り部材によりフイルタ上からかき取られる風綿は
相当な量となり、かき取り部材の移動途中におい
てかき取り部材の上方を乗り越えようとするが、
かき取り部材の上部に配設された掛止部材に綿塊
が引つかかることによりかき取り部材とともに機
台端部まで確実に搬送され、収集装置に集められ
る。
ルパート等で発生する風綿、糸切れ時のフロント
ボトムローラから連続供給されるフリース、工場
中内空気中の浮遊風綿等が吸引ダクトの吸気用開
口部に向かつて生じる吸引気流の作用により吸気
用開口部を覆うフイルタ上に吸着される。フイル
タ上に吸着堆積した風綿等はかき取り部材がフイ
ルタと接触する状態で機台の端部へ向かつて移動
する際、フイルタ上からかき取られてかき取り部
材の移動とともに機台端部へと搬送され、機台端
部に配設された収集装置に集められる。フイルタ
上に堆積した風綿等の量が多い場合、機台の一端
から他端までかき取り部材が移動する間にかき取
り部材によりフイルタ上からかき取られる風綿は
相当な量となり、かき取り部材の移動途中におい
てかき取り部材の上方を乗り越えようとするが、
かき取り部材の上部に配設された掛止部材に綿塊
が引つかかることによりかき取り部材とともに機
台端部まで確実に搬送され、収集装置に集められ
る。
(実施例 1)
以下この考案を粗紡機に具体化した第1の実施
例を第1〜5図に従つて説明する。第2,3図に
示すように粗紡機機台1のローラビーム2上に配
置されたドラフト装置3の後方下部には機台長手
方向全長にわたつて吸引ダクト4が配設されてい
る。吸引ダクト4の上部には吸気用開口部5が、
下部には吸気用開口6がそれぞれ機台長手方向全
長にわたつて形成されている。吸引ダクト4は前
記吸気用開口部5が前下がりの斜状となるように
形成されている。吸引ダクト4内には前記吸気用
開口部5からの吸引気流F1を発生させる回転羽
根車7が機台長手方向全長にわたつて複数個配設
されている。回転羽根車7は特開昭62−62936号
公報に開示された装置と同様に一対の取付円板7
aに多数の弯曲板7bを固定することにより形成
され、回転軸8の駆動により第2図の矢印方向に
回転駆動されるようになつている。又、吸引ダク
ト4内には回転羽根車7が回転した際に吸気用開
口部5へ向かう吸引気流F1を安定させる安定板
4aが配設されている。
例を第1〜5図に従つて説明する。第2,3図に
示すように粗紡機機台1のローラビーム2上に配
置されたドラフト装置3の後方下部には機台長手
方向全長にわたつて吸引ダクト4が配設されてい
る。吸引ダクト4の上部には吸気用開口部5が、
下部には吸気用開口6がそれぞれ機台長手方向全
長にわたつて形成されている。吸引ダクト4は前
記吸気用開口部5が前下がりの斜状となるように
形成されている。吸引ダクト4内には前記吸気用
開口部5からの吸引気流F1を発生させる回転羽
根車7が機台長手方向全長にわたつて複数個配設
されている。回転羽根車7は特開昭62−62936号
公報に開示された装置と同様に一対の取付円板7
aに多数の弯曲板7bを固定することにより形成
され、回転軸8の駆動により第2図の矢印方向に
回転駆動されるようになつている。又、吸引ダク
ト4内には回転羽根車7が回転した際に吸気用開
口部5へ向かう吸引気流F1を安定させる安定板
4aが配設されている。
吸引ダクト4の上部には風綿等が吸引ダクト4
内へ侵入するのを阻止するためのフイルタ9が吸
気用開口部5を覆う状態に取付けられている。フ
イルタ9は第1,5図に示すように嵌合凹部10
aが形成された枠体10と該嵌合凹部10a内に
嵌着固定されるネツト押え用丸ゴム11を介して
枠体10に張設されたネツト12とから形成さ
れ、10個前後のフイルタ9がローラビーム2に固
定されたフイルタ押えカバー13と、吸引ダクト
4の上部との間にフイルタ9の前端を嵌挿するこ
とにより着脱可能に固定されている。フイルタ押
えカバー13は後記するブラシがフイルタ9上の
風綿等をかき取り搬送する際かき取られた風綿等
がフイルタ9上から落下しないようにするため、
フイルタ9の上面とフイルタ押えカバー13の上
面との間に段差が生じるように形成されている。
内へ侵入するのを阻止するためのフイルタ9が吸
気用開口部5を覆う状態に取付けられている。フ
イルタ9は第1,5図に示すように嵌合凹部10
aが形成された枠体10と該嵌合凹部10a内に
嵌着固定されるネツト押え用丸ゴム11を介して
枠体10に張設されたネツト12とから形成さ
れ、10個前後のフイルタ9がローラビーム2に固
定されたフイルタ押えカバー13と、吸引ダクト
4の上部との間にフイルタ9の前端を嵌挿するこ
とにより着脱可能に固定されている。フイルタ押
えカバー13は後記するブラシがフイルタ9上の
風綿等をかき取り搬送する際かき取られた風綿等
がフイルタ9上から落下しないようにするため、
フイルタ9の上面とフイルタ押えカバー13の上
面との間に段差が生じるように形成されている。
吸引ダクト4の後方にはレール14,15が機
台長手方向に沿つて上下に平行に延設され、上下
それぞれ一組の車輪16a,16bを有する支持
体17が該車輪16a,16bにおいてレール1
4,15と係合し、吸引ダクト4に沿つて移動可
能に支承されている。第3,4図に示すように粗
紡機機台1の一端には正逆回転駆動可能なモータ
Mにより駆動される駆動プーリ18が配設され、
他端には被動プーリ19が配設されている。支持
体17は前記両プーリ18,19間に巻掛けられ
た平ベルト20に対して一体移動可能にその前後
両端において連結されている。
台長手方向に沿つて上下に平行に延設され、上下
それぞれ一組の車輪16a,16bを有する支持
体17が該車輪16a,16bにおいてレール1
4,15と係合し、吸引ダクト4に沿つて移動可
能に支承されている。第3,4図に示すように粗
紡機機台1の一端には正逆回転駆動可能なモータ
Mにより駆動される駆動プーリ18が配設され、
他端には被動プーリ19が配設されている。支持
体17は前記両プーリ18,19間に巻掛けられ
た平ベルト20に対して一体移動可能にその前後
両端において連結されている。
支持体17には第4図に示すように一対のリン
ク21を介してブラケツト22が支持され、該ブ
ラケツト22の尖端には第1図に示すようにアン
グル23を介してかき取り部材としてのデラシ2
4が、該ブラシ24とフイルタ9の長手方向との
なす角度を調節可能に固定されている。ブラシ2
4は第1図に示すようにかき取り作業時進行方向
(第1図の左方)に対してθ(約15度)傾く状態に
固定されている。又、ブラシ24の上部にはブラ
シ24の移動に伴いフイルタ9上からかき取れた
綿塊がブラシを乗り越えるのを阻止するため綿塊
を掛止する掛止部材としてのかき取り綿乗り越え
防止コーム25がブラシ24のかき取り時移動方
向に向かつてせり出した状態で一体移動可能に固
定されている。
ク21を介してブラケツト22が支持され、該ブ
ラケツト22の尖端には第1図に示すようにアン
グル23を介してかき取り部材としてのデラシ2
4が、該ブラシ24とフイルタ9の長手方向との
なす角度を調節可能に固定されている。ブラシ2
4は第1図に示すようにかき取り作業時進行方向
(第1図の左方)に対してθ(約15度)傾く状態に
固定されている。又、ブラシ24の上部にはブラ
シ24の移動に伴いフイルタ9上からかき取れた
綿塊がブラシを乗り越えるのを阻止するため綿塊
を掛止する掛止部材としてのかき取り綿乗り越え
防止コーム25がブラシ24のかき取り時移動方
向に向かつてせり出した状態で一体移動可能に固
定されている。
前記リンク二位は前記車輪16a,16bを支
持する軸26に対して回動可能に支持されるとと
もに、その下端に一対の係合凸部21a,21b
が突設され、該係合凸部21a,21bが支持体
17に突設されたストツパピン27と係合するこ
とによりその回動範囲が規制されるようになつて
いる。前記両リンク21,ブラケツト22及び軸
26により平行四節リンクが形成され、ブラシ2
4はブラケツト22とともにリンク21の回動に
より上下に平行移動される。そして、前記一方の
係合凸部21aがストツパピン27と係合すると
きにはブラシ24がフイルタ9とは当接する作用
位置に配置され、他方の係合凸部21bがストツ
パピン27と係合するときにはブラシ22がフイ
ルタ9から離間した退避位置に配置されるように
なつている。又、支持体17とブラケツト22と
の間には引張ばね28が張設され、リンク21の
係合凸部21a,21bのいずれか一方がストツ
パピン27と係合する状態すなわちブラシ24を
作用位置又は退避位置に保持するようになつてい
る。なお、第2図に示すようにブラケツト22の
前面には吸引ダクト4の上端後方に設けられたガ
イドプレート29に沿つて摺動するスライダ30
が固定されている。
持する軸26に対して回動可能に支持されるとと
もに、その下端に一対の係合凸部21a,21b
が突設され、該係合凸部21a,21bが支持体
17に突設されたストツパピン27と係合するこ
とによりその回動範囲が規制されるようになつて
いる。前記両リンク21,ブラケツト22及び軸
26により平行四節リンクが形成され、ブラシ2
4はブラケツト22とともにリンク21の回動に
より上下に平行移動される。そして、前記一方の
係合凸部21aがストツパピン27と係合すると
きにはブラシ24がフイルタ9とは当接する作用
位置に配置され、他方の係合凸部21bがストツ
パピン27と係合するときにはブラシ22がフイ
ルタ9から離間した退避位置に配置されるように
なつている。又、支持体17とブラケツト22と
の間には引張ばね28が張設され、リンク21の
係合凸部21a,21bのいずれか一方がストツ
パピン27と係合する状態すなわちブラシ24を
作用位置又は退避位置に保持するようになつてい
る。なお、第2図に示すようにブラケツト22の
前面には吸引ダクト4の上端後方に設けられたガ
イドプレート29に沿つて摺動するスライダ30
が固定されている。
粗紡機機台1の一端には前記ブラシ24により
フイルタ9上からかき取られて機台端部まで搬送
された風綿等を集める収集装置としての吸引除去
装置31が配設されている。又、機台の両端部に
は支持体17が機台端まで移動する前にブラケツ
ト22と係合してその移動を規制するストツパ3
2,33がそれぞれクリールピラー34に固定さ
れた状態で配設されている。このストツパ32,
33、前記平行四節リンク及び引張ばね28の作
用により支持体17が機台の一端へ向かつて移動
する往動時には前記ブラシ24が作用位置に配置
され、機台の他端へ向かつて移動する復動時には
退避位置に配置されるようになつている。そし
て、支持体17が機台の一端近くに到達した時点
で図示しない検知装置の検知信号により吸引除去
装置31が作動を開始し、ブラシ24が吸引除去
装置31と対応する位置に到達した時点では吸引
除去装置31の吸引力が高まつた状態となるよう
になつている。又、リンク21が反転されてブラ
シ24が退避位置に配置されると、図示しない近
接スイツチによりそれが検知され、前記モータM
が近接スイツチの検知信号により逆転駆動される
ようになつている。一方、機台の他端にはブラシ
24が作用位置に配置された際にそれを検知する
近接スイツチ(図示せず)が配置され、該近接ス
イツチの検知信号によりモータMが停止されると
ともにタイマがカウントを開始し、所定時間後に
モータMが再起動されるようになつている。
フイルタ9上からかき取られて機台端部まで搬送
された風綿等を集める収集装置としての吸引除去
装置31が配設されている。又、機台の両端部に
は支持体17が機台端まで移動する前にブラケツ
ト22と係合してその移動を規制するストツパ3
2,33がそれぞれクリールピラー34に固定さ
れた状態で配設されている。このストツパ32,
33、前記平行四節リンク及び引張ばね28の作
用により支持体17が機台の一端へ向かつて移動
する往動時には前記ブラシ24が作用位置に配置
され、機台の他端へ向かつて移動する復動時には
退避位置に配置されるようになつている。そし
て、支持体17が機台の一端近くに到達した時点
で図示しない検知装置の検知信号により吸引除去
装置31が作動を開始し、ブラシ24が吸引除去
装置31と対応する位置に到達した時点では吸引
除去装置31の吸引力が高まつた状態となるよう
になつている。又、リンク21が反転されてブラ
シ24が退避位置に配置されると、図示しない近
接スイツチによりそれが検知され、前記モータM
が近接スイツチの検知信号により逆転駆動される
ようになつている。一方、機台の他端にはブラシ
24が作用位置に配置された際にそれを検知する
近接スイツチ(図示せず)が配置され、該近接ス
イツチの検知信号によりモータMが停止されると
ともにタイマがカウントを開始し、所定時間後に
モータMが再起動されるようになつている。
又、機台の他端寄りにはブラシ24の毛先に絡
み付いた繊維を除去するためのかき落しコーム3
5が吸引ダクト4を横切るように配設されてい
る。かき落しコーム35はスポンジで形成された
支持部材36の上面に固着されるとともに、第5
図に示すように支持部材36の一端がフイルタ押
えカバー13に形成された嵌合孔13aに挿入さ
れ、退避位置に配置されたブラシ24の毛先と係
合可能な状態に配設されている。
み付いた繊維を除去するためのかき落しコーム3
5が吸引ダクト4を横切るように配設されてい
る。かき落しコーム35はスポンジで形成された
支持部材36の上面に固着されるとともに、第5
図に示すように支持部材36の一端がフイルタ押
えカバー13に形成された嵌合孔13aに挿入さ
れ、退避位置に配置されたブラシ24の毛先と係
合可能な状態に配設されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明
する。機台が運転されると回転羽根車7も同時に
回転駆動され、吸引ダクト4の吸気用開口部5に
向かう吸引気流F1が発生する。そして、その吸
引気流F1によりドラフト装置3から発生する風
綿や空気中に浮遊する風綿、繊維屑等がフイルタ
9上に吸着される。又、回転羽根車7の回転によ
り吸気用開口部6からは吹出気流F2が発生し、
該吹出気流F2は粗紡機機台1の裏側を通つて機
台下部へと進み機台下部から吹出す。吹出気流F
2は機台裏側に風綿が堆積するのを防止するとと
もに、機台の機構部への風綿、繊維屑等の侵入を
阻止する働きも行う。機台下方から吹出された風
綿等はトラベリングクリーナ等により除去され
る。
する。機台が運転されると回転羽根車7も同時に
回転駆動され、吸引ダクト4の吸気用開口部5に
向かう吸引気流F1が発生する。そして、その吸
引気流F1によりドラフト装置3から発生する風
綿や空気中に浮遊する風綿、繊維屑等がフイルタ
9上に吸着される。又、回転羽根車7の回転によ
り吸気用開口部6からは吹出気流F2が発生し、
該吹出気流F2は粗紡機機台1の裏側を通つて機
台下部へと進み機台下部から吹出す。吹出気流F
2は機台裏側に風綿が堆積するのを防止するとと
もに、機台の機構部への風綿、繊維屑等の侵入を
阻止する働きも行う。機台下方から吹出された風
綿等はトラベリングクリーナ等により除去され
る。
ブラシ24は第4図に実線で示すように常には
粗紡機機台1の他端吸引除去装置31と反対側の
端部においてフイルタ9と当接する作用位置に配
置された状態で待機している。機台運転後所定時
間経過してタイマがタイムアツプするとモータM
が正転駆動されて駆動プーリ18が第4図の時計
方向に回転され、それに伴い支持体17と一体的
にブラシ24が吸引除去装置31側へ向かつて移
動を開始する。ブラシ24の移動に伴いフイルタ
9上に吸着されていた風綿、繊維屑等がブラシ2
4によりかき取られ、ブラシ24の移動とともに
吸引除去装置31が配置された機台端部へと搬送
される。ブラシ24が機台の一端近くまで移動し
た時点で吸引除去装置31の作動が開始される。
そして、ブラシ24が機台の一端まで到達した時
点でブラケツト22がストツパ32と係合し、そ
の状態でさらに支持体17が同方向に移動を続け
る。ブラケツト22がストツパ32と係合した状
態で支持体17が第4図の右方へ移動することに
よりリンク21は引張ばね28の弾性に抗して反
時計方向に回動される。リンク21が一定角度ま
で回動された時点で引張ばね28の力がリンク2
1を反時計方向に回動させるように作用し、リン
ク21が反転されるとともに係合凸部21bがス
トツパピン27と係合する位置に回動されて同位
置に保持され、ブラシ24がフイルタ9から離間
した状態となる。
粗紡機機台1の他端吸引除去装置31と反対側の
端部においてフイルタ9と当接する作用位置に配
置された状態で待機している。機台運転後所定時
間経過してタイマがタイムアツプするとモータM
が正転駆動されて駆動プーリ18が第4図の時計
方向に回転され、それに伴い支持体17と一体的
にブラシ24が吸引除去装置31側へ向かつて移
動を開始する。ブラシ24の移動に伴いフイルタ
9上に吸着されていた風綿、繊維屑等がブラシ2
4によりかき取られ、ブラシ24の移動とともに
吸引除去装置31が配置された機台端部へと搬送
される。ブラシ24が機台の一端近くまで移動し
た時点で吸引除去装置31の作動が開始される。
そして、ブラシ24が機台の一端まで到達した時
点でブラケツト22がストツパ32と係合し、そ
の状態でさらに支持体17が同方向に移動を続け
る。ブラケツト22がストツパ32と係合した状
態で支持体17が第4図の右方へ移動することに
よりリンク21は引張ばね28の弾性に抗して反
時計方向に回動される。リンク21が一定角度ま
で回動された時点で引張ばね28の力がリンク2
1を反時計方向に回動させるように作用し、リン
ク21が反転されるとともに係合凸部21bがス
トツパピン27と係合する位置に回動されて同位
置に保持され、ブラシ24がフイルタ9から離間
した状態となる。
リンク21の反転が完了すると図示しない近接
スイツチの検知信号によりモータMが逆転駆動さ
れ、ブラシ24はフイルタ9から離間した退避位
置に保持された状態で支持体17とともに機台の
他端側へ向かつて移動する。ブラケツト22が機
台の他端まで移動した時点でストツパ33と係合
し、その状態で支持体17がさらに移動を続ける
ことにより前記と同様にリンク21が第4図の時
計方向に反転されてブラケツト22が第4図に実
線で示す位置に配置され、ブラシ24はフイルタ
9と当接する作用位置に配置される。リンク21
の反転が完了すると近接スイツチによりそれが検
知され、その検知信号によりモータMの駆動が停
止されて一連の動作が完了する。又、近接スイツ
チの検知信号によりタイマがカウントを開始し、
そのタイムアツプにより前記と同様にブラシ24
の往復移動が行われる。
スイツチの検知信号によりモータMが逆転駆動さ
れ、ブラシ24はフイルタ9から離間した退避位
置に保持された状態で支持体17とともに機台の
他端側へ向かつて移動する。ブラケツト22が機
台の他端まで移動した時点でストツパ33と係合
し、その状態で支持体17がさらに移動を続ける
ことにより前記と同様にリンク21が第4図の時
計方向に反転されてブラケツト22が第4図に実
線で示す位置に配置され、ブラシ24はフイルタ
9と当接する作用位置に配置される。リンク21
の反転が完了すると近接スイツチによりそれが検
知され、その検知信号によりモータMの駆動が停
止されて一連の動作が完了する。又、近接スイツ
チの検知信号によりタイマがカウントを開始し、
そのタイムアツプにより前記と同様にブラシ24
の往復移動が行われる。
ブラシ24は吸引除去装置31が配設された機
台の一端に向かう往動時にのみフイルタ9に当接
して移動し、その移動に伴いフイルタ9上から風
綿等をかき取る。フイルタ9上に堆積した風綿等
の量が多い状態でブラシ24が機台の一端に向か
つて移動すると、ブラシ24によりかき取られた
綿塊がブラシ24を乗り越えようとするが、綿塊
はブラシ24の上部に配設されたかき取り綿乗り
越え防止コーム25に引つかかり、ブラシ24と
ともに機台の端部まで確実に搬送される。綿塊は
風綿等がからみあつてできているため、その一部
がかき取り綿乗り越え防止コーム25に引つかか
れば綿塊全体が乗り越え防止コームと一体的に移
動する。
台の一端に向かう往動時にのみフイルタ9に当接
して移動し、その移動に伴いフイルタ9上から風
綿等をかき取る。フイルタ9上に堆積した風綿等
の量が多い状態でブラシ24が機台の一端に向か
つて移動すると、ブラシ24によりかき取られた
綿塊がブラシ24を乗り越えようとするが、綿塊
はブラシ24の上部に配設されたかき取り綿乗り
越え防止コーム25に引つかかり、ブラシ24と
ともに機台の端部まで確実に搬送される。綿塊は
風綿等がからみあつてできているため、その一部
がかき取り綿乗り越え防止コーム25に引つかか
れば綿塊全体が乗り越え防止コームと一体的に移
動する。
又、この実施例の装置においては吸気用開口部
5の傾斜に合わせてフイルタ9も前下がりの斜状
に配設されているため、ブラシ24によりフイル
ム9上からかき取られた風綿等がフイルタ9の低
部側へ移動するとともに基台端部へ搬送される途
中でフイルタ9上から落下するおそれがあるが、
フイルタ押えカバー13の上面とフイルタ9の上
面との間に段差が形成されているため、フイルタ
9の低部側のかき取り綿は段差部に沿つて移動
し、確実に機台端部まで搬送される。又、この実
施例の装置においてはブラシ24がそのかき取り
作業時進行方向に対してその先端側が先に進むよ
うに傾斜した状態に配設されているため、ブラシ
24の移動に伴いフイルタ9上からかき取られた
風綿等にはブラシ24に沿つて風綿等を上方へ移
動させる力が作用し、その力が風綿等がフイルタ
9の傾斜により下方へ移動しようとする力と相殺
されてブラシ24の移動に伴い確実に機台端部ま
で搬送される。又、ブラシ24は吸引除去装置3
1が配置された機台の一端でフイルタ9から離間
した退避位置に配置されるため、フイルタ9上か
らかき取られた風綿等はほとんど吸引除去装置3
1により吸引除去されるが、ブラシ24の毛先に
絡み付いた一部の繊維がブラシ24に付着したま
ま移動するおそれがある。ところが、この実施例
の装置においてはブラシ24が退避位置に配置さ
れた状態で待機位置へと復動する際に待機側端部
に近い位置に配設されたかき落しコーム35によ
りブラシの毛先に絡み付いた繊維等が確実に除去
される。そして、毛先から除去された繊維はブラ
シ24が次に機台の一端へ向かつて移動する際に
機台の一端へと搬送される。
5の傾斜に合わせてフイルタ9も前下がりの斜状
に配設されているため、ブラシ24によりフイル
ム9上からかき取られた風綿等がフイルタ9の低
部側へ移動するとともに基台端部へ搬送される途
中でフイルタ9上から落下するおそれがあるが、
フイルタ押えカバー13の上面とフイルタ9の上
面との間に段差が形成されているため、フイルタ
9の低部側のかき取り綿は段差部に沿つて移動
し、確実に機台端部まで搬送される。又、この実
施例の装置においてはブラシ24がそのかき取り
作業時進行方向に対してその先端側が先に進むよ
うに傾斜した状態に配設されているため、ブラシ
24の移動に伴いフイルタ9上からかき取られた
風綿等にはブラシ24に沿つて風綿等を上方へ移
動させる力が作用し、その力が風綿等がフイルタ
9の傾斜により下方へ移動しようとする力と相殺
されてブラシ24の移動に伴い確実に機台端部ま
で搬送される。又、ブラシ24は吸引除去装置3
1が配置された機台の一端でフイルタ9から離間
した退避位置に配置されるため、フイルタ9上か
らかき取られた風綿等はほとんど吸引除去装置3
1により吸引除去されるが、ブラシ24の毛先に
絡み付いた一部の繊維がブラシ24に付着したま
ま移動するおそれがある。ところが、この実施例
の装置においてはブラシ24が退避位置に配置さ
れた状態で待機位置へと復動する際に待機側端部
に近い位置に配設されたかき落しコーム35によ
りブラシの毛先に絡み付いた繊維等が確実に除去
される。そして、毛先から除去された繊維はブラ
シ24が次に機台の一端へ向かつて移動する際に
機台の一端へと搬送される。
(実施例 2)
次に第2の実施例を第6図に従つて説明する。
この実施例では収集装置として吸引除去装置31
にかえて集綿ボツクス37が機台の一端に配設さ
れ、ブラシ24が集綿ボツクス37の上方まで移
動可能に構成されている点と、集綿ボツクス37
の上方にブラシ24に付着した風綿等を払い落す
払い落し部材38が配設されている点とが前記実
施例の装置と異なつている。従つて、この実施例
の装置においては作用位置に配置された状態で機
台の一端に向かつてブラシ24が移動することに
よりフイルタ9上からかき取られた風綿等はブラ
シ24が集綿ボツクス37の上方に到達した時点
でフイルタ9上から集綿ボツクス37内に落下す
る。又、ブラシ24に付着している繊維屑等は払
い落し部材38の作用により集綿ボツクス37内
にかき落される。従つてこの装置ではかき落しコ
ーム35が不要となる。
この実施例では収集装置として吸引除去装置31
にかえて集綿ボツクス37が機台の一端に配設さ
れ、ブラシ24が集綿ボツクス37の上方まで移
動可能に構成されている点と、集綿ボツクス37
の上方にブラシ24に付着した風綿等を払い落す
払い落し部材38が配設されている点とが前記実
施例の装置と異なつている。従つて、この実施例
の装置においては作用位置に配置された状態で機
台の一端に向かつてブラシ24が移動することに
よりフイルタ9上からかき取られた風綿等はブラ
シ24が集綿ボツクス37の上方に到達した時点
でフイルタ9上から集綿ボツクス37内に落下す
る。又、ブラシ24に付着している繊維屑等は払
い落し部材38の作用により集綿ボツクス37内
にかき落される。従つてこの装置ではかき落しコ
ーム35が不要となる。
なお、この考案は前記両実施例に限定されるも
のではなく、例えば、ブラシ24は必ずしも作用
位置と退避位置とに移動配置させる必要はなく常
にフイルタ9と当接する作用位置に配置された状
態で移動する構成を採用してもよい。又、かき取
り部材としてブラシ24にかえてゴム等の弾性部
材で形成されたスクレーパを使用したり、かき取
り綿乗り換え防止コーム25として鋸歯状の掛止
部を備えたものにかえて第7図に示す形状のもの
を使用したり、さらには粗紡機に限らず精紡機、
撚糸機等の他の紡機に具体化してもよい。
のではなく、例えば、ブラシ24は必ずしも作用
位置と退避位置とに移動配置させる必要はなく常
にフイルタ9と当接する作用位置に配置された状
態で移動する構成を採用してもよい。又、かき取
り部材としてブラシ24にかえてゴム等の弾性部
材で形成されたスクレーパを使用したり、かき取
り綿乗り換え防止コーム25として鋸歯状の掛止
部を備えたものにかえて第7図に示す形状のもの
を使用したり、さらには粗紡機に限らず精紡機、
撚糸機等の他の紡機に具体化してもよい。
考案の効果
以上詳述したように、この考案によれば吸引ダ
クトの開口部を覆うフイルタ上に吸着された風綿
等の量が多い状態でかき取り部材が機台の一端に
設けられた収集装置へ向かつて移動する際に、フ
イルタ上からかき取られた綿塊がかき取り部材の
上部に配設された掛止部材に引つかかることによ
りかき取り部材を乗り越えることが確実に防止さ
れてかき取り部材とともに機台端部まで搬送さ
れ、収集装置に確実に集められる。
クトの開口部を覆うフイルタ上に吸着された風綿
等の量が多い状態でかき取り部材が機台の一端に
設けられた収集装置へ向かつて移動する際に、フ
イルタ上からかき取られた綿塊がかき取り部材の
上部に配設された掛止部材に引つかかることによ
りかき取り部材を乗り越えることが確実に防止さ
れてかき取り部材とともに機台端部まで搬送さ
れ、収集装置に確実に集められる。
第1〜5図はこの考案を粗紡機に具体化した第
1の実施例を示すものであつて第1図は一部破断
要部斜視図、第2図は要部側断面図、第3図はド
ラフト装置を省略した概略平面図、第4図は同じ
く上部背面図、第5図はかき落しコームの支持状
態を示す断面図、第6図は第2実施例の要部概略
平面図、第7図は変更例のかき取り綿乗り越え防
止コームを示す概略斜視図である。 吸引ダクト……4、吸気用開口部……5、フイ
ルタ……9、フイルタ押えカバー……13、支持
体……17、かき取り部材としてのブラシ……2
4、掛止部材としてのかき取り綿乗り越え防止コ
ーム……25、収集装置としての吸引除去装置…
…31、同じく集綿ボツクス……37、払い落し
部材……38。
1の実施例を示すものであつて第1図は一部破断
要部斜視図、第2図は要部側断面図、第3図はド
ラフト装置を省略した概略平面図、第4図は同じ
く上部背面図、第5図はかき落しコームの支持状
態を示す断面図、第6図は第2実施例の要部概略
平面図、第7図は変更例のかき取り綿乗り越え防
止コームを示す概略斜視図である。 吸引ダクト……4、吸気用開口部……5、フイ
ルタ……9、フイルタ押えカバー……13、支持
体……17、かき取り部材としてのブラシ……2
4、掛止部材としてのかき取り綿乗り越え防止コ
ーム……25、収集装置としての吸引除去装置…
…31、同じく集綿ボツクス……37、払い落し
部材……38。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 フイルタで覆われた吸気用開口部を有する吸
引ダクトを機台長手方向全長にわたつて配設
し、前記フイルタ上に堆積した風綿等をかき取
るかき取り部材を前記吸引ダクトに沿つて往復
駆動される支持体に取付け、該かき取り部材の
移動にともないフイルタ上からかき取られた綿
塊がかき取り部材を乗り越えるのを阻止するた
め該綿塊を掛止する掛止部材を前記かき取り部
材上部にかき取り部材の移動方向に向かつてせ
り出した状態で一体移動可能に配設し、機台端
部には前記かき取り部材によりフイルタ上から
かき取られて搬送された風綿等を集める収集装
置を設けた紡機における集塵綿の処理装置。 2 前記かき取り部材は前記フイルタに当接する
作用位置とフイルタから離間した退避位置とに
移動配置可能に配設されるとともに、前記支持
体の往動時に作用位置に配置される実用新案登
録請求の範囲第1項に記載の紡機における集塵
綿の処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17055987U JPH0543110Y2 (ja) | 1987-11-07 | 1987-11-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17055987U JPH0543110Y2 (ja) | 1987-11-07 | 1987-11-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0174284U JPH0174284U (ja) | 1989-05-19 |
JPH0543110Y2 true JPH0543110Y2 (ja) | 1993-10-29 |
Family
ID=31461613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17055987U Expired - Lifetime JPH0543110Y2 (ja) | 1987-11-07 | 1987-11-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0543110Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-11-07 JP JP17055987U patent/JPH0543110Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0174284U (ja) | 1989-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN209574580U (zh) | 具有双清洁辊的机器人清洁器 | |
US3928884A (en) | Apparatus for cleaning a rotating brush | |
JPS5953729A (ja) | 繊維機械における風綿除去装置 | |
JPH0543110Y2 (ja) | ||
JP2650368B2 (ja) | 粗紡機におけるトップクリヤラクロスの清掃装置 | |
JPH06108328A (ja) | 紡機における集塵綿処理装置 | |
JPH0437915Y2 (ja) | ||
JPH0437913Y2 (ja) | ||
JPS6220453Y2 (ja) | ||
JPS6328923A (ja) | 紡機における清掃装置 | |
JPS5829183Y2 (ja) | 粗紡機におけるロ−ラパ−トならびにフライヤ支持レ−ル上の清掃装置 | |
JPH0762288B2 (ja) | 紡機における集塵綿の処理装置 | |
JP3489413B2 (ja) | 粗紡機の清掃装置 | |
JPH0437914Y2 (ja) | ||
JPS6253429A (ja) | 紡機におけるロ−ラパ−ト清掃装置 | |
JPH069031Y2 (ja) | 粗紡機の清掃装置 | |
JPH072475U (ja) | 紡機のダストコレクタ装置におけるフィルタベルト清掃機構 | |
WO1990005205A1 (en) | Cleaner for spinning machine | |
CN220352463U (zh) | 一种清洁除污设备 | |
JP2541074Y2 (ja) | 紡機の風綿堆積防止装置 | |
JPH0714372Y2 (ja) | 紡機における清掃装置 | |
JPH0437916Y2 (ja) | ||
JP2527705Y2 (ja) | 紡機のダストコレクタ装置におけるフィルタベルト清掃機構 | |
JPH0332532Y2 (ja) | ||
JPS5932613Y2 (ja) | トツプクリヤラ−の清掃装置 |