JPS6328923A - 紡機における清掃装置 - Google Patents

紡機における清掃装置

Info

Publication number
JPS6328923A
JPS6328923A JP16744286A JP16744286A JPS6328923A JP S6328923 A JPS6328923 A JP S6328923A JP 16744286 A JP16744286 A JP 16744286A JP 16744286 A JP16744286 A JP 16744286A JP S6328923 A JPS6328923 A JP S6328923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine
duct
suction
longitudinal direction
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16744286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0756096B2 (ja
Inventor
Yoshio Kawasaki
義雄 川崎
Yoshiaki Kinoshita
木下 義明
Tatsutake Horibe
達丈 堀部
Tomohiro Tanaka
田中 朝弘
Katsumi Nakane
中根 克己
Toshio Morishita
森下 寿男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN LE-WA KK
Toyota Industries Corp
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
JAPAN LE-WA KK
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN LE-WA KK, Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical JAPAN LE-WA KK
Priority to JP16744286A priority Critical patent/JPH0756096B2/ja
Publication of JPS6328923A publication Critical patent/JPS6328923A/ja
Publication of JPH0756096B2 publication Critical patent/JPH0756096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H11/00Arrangements for confining or removing dust, fly or the like
    • D01H11/005Arrangements for confining or removing dust, fly or the like with blowing and/or suction devices
    • D01H11/006Arrangements for confining or removing dust, fly or the like with blowing and/or suction devices travelling along the machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H11/00Arrangements for confining or removing dust, fly or the like
    • D01H11/005Arrangements for confining or removing dust, fly or the like with blowing and/or suction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、粗紡機、精紡機等の紡機における清掃装置
に係り、特にドラフトバート部付近への風綿、m維屑等
のダストの堆積を防止する清i装置に関するものである
(従来の技術) 一般に、この種の紡機においてはドラフト装置のローラ
バートで風綿が発生し、粗紡機においてはローラパート
からフライヤトップの間に連なる粗糸から風綿が分離さ
れる。そして、これらの風綿がドラフト部を構成する各
部材状あるいはフライヤ支持レール上に堆積し、この風
綿が塊となって通過スライバあるいは粗糸に連れ込まれ
て紡出糸の品質を低下させることになる。そこで、従来
これら風綿の堆積を防止する清掃装置が種々提案されて
いる。例えば、実公昭57−38383号公報には第7
図に示すように、ドラフト装置51のトップローラ52
側及びボトムローラ53側にローラパートに向かってで
圧縮空気を吹出す吹気管54.55をそれぞれ配設する
とともにフライヤ支持レール56の前端に吹気管57を
配設し、ドラフト装置f51の後方に吸引ダクト58に
連通ずる吸気管59を設け、各吹気管54,55.57
からの吹出気流及び吸気管59の吸引気流とによりff
i綿を吸引ダクト58へ吸引除去する装置が開示されて
いる。また、紡iI!!1台に沿って走行するトラベリ
ングクリーナーも清V@装置として広く使用されている
(発明が解決しようとする問題点) ところが、トラベリングクリーナーを使用した場合には
トラベリングクリーナーからの吹出気流により機台上か
ら吹飛ばされた風綿等が再び機台上に堆積したり、風綿
をまきちらし作業環境を悪くするという問題がある。ま
た、吹気管と吸気管の作用により風綿等のダストを吸引
ダクト内へ吸引除去する装置においては、各紡機機台端
にフィルタボックスを設けて吸引した風綿等のダストを
フィルタ上に集積する構成のためフィルタの定期的な清
掃を必要とし、しかもその清掃周期が短いという問題が
あるばかりでなく、フィルタボックスから遠い側の吸引
作用が低下するという問題もある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するためこの発明においては、少な
くともドラフト装置後方下部に吸気用開口部を有しかつ
該開口部を覆うフィルタを備えたダクトを機台長手方向
全長にわたって配設し、該ダクト内に前記開口部からの
吸引気流を発生させる回転羽根車を機台長手方向全長に
わたって配設した。また、前記フィルタ上に付着したダ
ストを除去するかき取り部材を機台長手方向に沿って移
動可能に設けるとともに、機台端部には前記かき取り部
材によりフィルタ上からかき取られて機台端部まで搬送
されたダストを吸引除去する吸引除去装置を配設した。
(作用) この発明においてはダクト内に配設された回転羽根車が
回転駆動されると、ダクトの吸気用開口部へ向かって吸
引気流が発生する。この吸引気流によりローラパート、
スピンドルパートで発生する風綿、糸切れ時のフロント
ボトムローラから連続供給されるフリース、空気中の浮
遊風綿等が開口部を覆うフィルタ上に吸着される。フィ
ルタ上に吸着された風綿等のダストは機台長手方向に沿
って移動するかき取り部材によりフィルタ上からかき取
られるとともに機台端部へと搬送され、機台端部に配設
された吸引除去装置により吸引除去される。
(実施例1) 以下、この発明を粗紡機に具体化した第一の実施例を第
1〜5図に従って説明する。粗紡機機台1のローラビー
ム2上に設置されたドラフト装置3の後方下部には機台
長手方向全長にわたってダクト4が配設されている。ダ
クト4の上部には吸気用開口部5が、下部には吹気用開
口部6がそれぞれ機台長手方向全長にわたって形成され
ている。
ダクト4内には前記吸気用開口部5からの吸引気流を発
生させる回転羽根車7が機台長手方向全長にわたって複
数個配設されている。回転羽根車7は第4図に示すよう
に一対の取付円板78間に多数の弯曲板7bを固定する
ことにより形成され、回転羽根車7の回転軸8に一体回
転可能に嵌着されたプーリ9とトップコーンドラムシャ
フト10に固着されたプーリ11間に巻掛けられたベル
ト12を介して第1図の矢印方向に回転駆動されるよう
になっている。
ダクト4には前記回転羽椙車70回転により生じる吸引
気流に乗ってIll綿等のダストがダクト4内へ侵入す
るのを阻止するためのフィルタとしてのネット13が吸
気用開口部5を覆う状態に取付けられている。ダクト4
の後方には断面口状をなすガイドレール14が機台長手
方向に沿って延設され、ガイドレール14内には機台の
一端に配設されたモータ15により往復回動されるベル
トコンベヤ16のベルト17が収容されている。また、
ガイドレール14にはベルト17に対して一体移動可能
に固定されたブラケット18を支持する支持部材19が
2対の車輪20によりガイドレール14に沿って走行可
能に装着されている。ブラケット18には前記ネット1
3上に吸着された風綿等のダストをかき取るかき取り部
材としてブラシ21がネット13と当接状態に取付けら
れている。
粗紡機機台1の端部には前記ブラシ21によりネット1
3上からかき取られて機台端部まで搬送されたダストを
除去する吸引除去装置として、吸気源に連通されたメイ
ンダクト22と連通状態にある吸引ダクト23が配設さ
れている。吸引ダクト23にはメインダクト22への連
通部を開閉するパルプ(図示せず)が配設されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。機
台が運転されると回転羽根車7も同時に回転駆動され、
回転羽根車7が回転するとダクト4の案内壁4aの作用
によりダクト4の吸気用開口部5に向かう吸引気流F1
が発生する。この吸引気流F1によりドラフト装置3の
ローラパート3aから発生する風綿や糸切れ時にフロン
トボトムローラから連続的に供給されるフリースあるい
は空気中に浮遊する繊維屑等のダストがネット13上に
吸着される。また、回転羽根車7の回転により吹気用開
口部6からは吹出気流F2が発生し、該吹出気流F2は
粗紡機機台1の裏側を通って機台下部へと進み機台下部
から吹出す。この吹出気流F2の作用により機台裏側に
堆積した風綿等が吹飛ばされて吹出気流F2とともに機
台下方から機台外へと吹出される。機台下方から吹出さ
れた風綿等はトラベリングクリーナー等により除去され
る。吹出気流F2は機台裏側に堆積した風綿を除去する
作用とともに、機台の機構部への風綿、IIM屑等の侵
入を阻止する働きも行う。
ブラシ21は常には粗紡機機台1の吸引ダクト23と反
対側の端部に待機している。そして、−定時間毎にモー
タ15がまず正転駆動されてベルトコンベヤ16が駆動
され、ブラシ21がベルト17の作用により吸引ダクト
23側の機台端へ向かつて移動する。ブラシ21の移動
に伴いネット13上に吸着されていた風綿、11M屑等
のダストがブラシ21によりかき取られ、ブラシ21の
移動とともに吸引ダクト23側の機台端部へと搬送され
る。ブラシ21が吸引ダクト23と対応する位置まで移
動した時点でモータ15の正転駆動が停止され、モータ
15は逆転駆動される。これによりブラシ21は元の待
機位置側へと移動し待機位置に復帰した時点でモータ1
5が停止される。
ブラシ21により機台端までダストが搬送された時点で
吸引ダクト23内に配設されたバルブが開き、吸引ダク
ト23がメインダクト22と連通しダストが吸引ダクト
23を経てメインダクト22へと吸引除去される。
(実施例2) 次にこの発明を精紡機に具体化した第二の実施例を第6
図に従って説明する。この実施例では回転羽根車7は機
台中央に配設されるとともに、その回転軸8に嵌着され
たプーリ9とチンプーリシャフト24に嵌着されたプー
リ25間にベルト26が巻掛けられている。ネット13
は断面はぼ口状に形成され、ダクト4の案内壁4aは吸
気用開口部6からの吹出気流が機台下方へ向かって吹出
すように下方へ向かって拡がる状態に形成されている。
ネット13の外側下方両側には一対のガイドレール27
が機台長手方向に沿って延設され、各ガイドレール27
内には前記実施例の装置と同様にベルトコンベヤ16の
ベルト17が収容されるとともに、ブラシ21がブラケ
ット18を介してベルト17と一体移動可能に取付けら
れている。
この装置においては回転羽根車7が回転すると精紡製機
台上部にはドラフト装置3のローラパート3a及びスピ
ンドルバート28からネット13へ向かう吸引気流F1
が発生するとともに吹気用関口部6からは機台下方へ向
かって吹比す吹出気流F2が発生する。従って、O−ラ
パート3a及びスピンドルバート28の風綿が吸引気流
F1によりネット13上へ吸着される。ネット13上に
吸着されたダストはブラシ21の移動により吸引ダクト
23が配設された側の機台端まで搬送される。この装置
においてはネット13のうち左右°両側部分は垂直状態
に配設されているため、ブラシ21の移動の際ネット1
3からかき取られたダストがブラシ21の作用を離れて
下方へ落下するが、落下したダストはベルトコンベヤ1
6のベルト17上に乗った状態で機台端部へ搬送され、
機台端部において吸引ダクト23により吸引除去される
なお、この発明は前記各実施例に限定されるものではな
く、例えば、ダクト4の形状を変えて吹気用開口部6か
ら吹出す吹出気流F2の吹出方向が他の方向となるよう
に変更したり、第1因に鎖線で示すようにローラバート
3aの前側上方位置に吹気管29を配設してローラバー
ト3a上の風綿除去作用を強めたり、フライヤ支持レー
ル3゜前端に該レール上面に沿って吹出気流を噴射する
吹気管31を延設し、フライヤ支持レール30上の風綿
除去作用を強めてもよい。また、回転羽根車7の駆動源
としてトップコーンドラムシャフト10あるいはチンプ
ーリシャフト24に代えて独立のモータを使用してもよ
い。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば風綿等のダスト
の発生源であるローラバート及びスピンドルバートに対
して機台長手方向のどの位置においても十分な強さの吸
引気流が作用して風綿等の堆積を防止することができ、
しかも吸気用開口部を覆うフィルタ上に吸着されたダス
トがかき取り部材により定期的に除去されるため常に良
好な吸引効果が得られ省力、省エネルギー化が図れると
ともに紡機が設置されている至内の空気の清浄化にも役
立つという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明を粗紡機に具体化したー実茄例を
示すものであって、第1図は清掃@置を備えた粗紡機の
概略側断面図、第2図はドラフト装置を省略した概略平
面図、第3図は同じく上部背面図、第4図は上部側断面
図、第5図は回転羽根車の斜視図、第6図は精紡機に具
体化した第二の実施例を示す概略側断面図、第7図は従
来装置を示す側断面図である。 粗紡機機台1、ドラフト装置3、ローラバート3a、ダ
クト4、吸気用開口部5、吹気用開口部6、回転羽根車
7、フィルタとしてのネット13、ベルトコンベヤ16
、かき取り部材としてのブラシ21、吸引除去装置とし
ての吸引ダクト23、吸引気流F1、吹出気流F2゜ 特許出願人   株式会社 豊田自動織礪製作所日清紡
績 株式会社 ジャパンルーワ 株式会社 代 理 人   弁理士  恩1)博宣図面その1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくともドラフト装置の後方下部に吸気用開口部
    を有しかつ該開口部を覆うフィルタを備えたダクトを機
    台長手方向全長にわたって配設し、該ダクト内に前記開
    口部からの吸引気流を発生させる回転羽根車を機台長手
    方向全長にわたって配設し、前記フィルタ上に吸着した
    ダストを除去するかき取り部材を機台長手方向に沿つて
    移動可能に設け、機台端部には前記かき取り部材により
    フィルタ上からかき取られて搬送されたダストを除去す
    る吸引除去装置を配設した紡機における清掃装置。 2、前記かき取り部材は機台長手方向に沿つて延設され
    るとともに往復駆動されるベルトコンベヤに固定されて
    いる特許請求の範囲第1項に記載の紡機における清掃装
    置。 3、前記ダクトは前記回転羽根車の下方に機台長手方向
    に沿つて延びる吹気用開口部を備えている特許請求の範
    囲第1項に記載の紡機における清掃装置。
JP16744286A 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置 Expired - Lifetime JPH0756096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744286A JPH0756096B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744286A JPH0756096B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328923A true JPS6328923A (ja) 1988-02-06
JPH0756096B2 JPH0756096B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15849781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16744286A Expired - Lifetime JPH0756096B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756096B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005205A1 (en) * 1988-11-11 1990-05-17 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Cleaner for spinning machine
JPH02139433A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 粗紡機におけるトップクリヤラクロスの清掃装置
CN106978657A (zh) * 2017-05-19 2017-07-25 宇金涛 用于粗纱机巡回式清洁系统牵伸区的排式聚拢吹风管道
CN117845385A (zh) * 2024-03-07 2024-04-09 山西贝斯特机械制造有限公司 一种纺纱机配套除尘装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005205A1 (en) * 1988-11-11 1990-05-17 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Cleaner for spinning machine
JPH02139433A (ja) * 1988-11-18 1990-05-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 粗紡機におけるトップクリヤラクロスの清掃装置
CN106978657A (zh) * 2017-05-19 2017-07-25 宇金涛 用于粗纱机巡回式清洁系统牵伸区的排式聚拢吹风管道
CN106978657B (zh) * 2017-05-19 2019-02-19 宇金涛 用于粗纱机巡回式清洁系统牵伸区的排式聚拢吹风管道
CN117845385A (zh) * 2024-03-07 2024-04-09 山西贝斯特机械制造有限公司 一种纺纱机配套除尘装置
CN117845385B (zh) * 2024-03-07 2024-05-10 山西贝斯特机械制造有限公司 一种纺纱机配套除尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0756096B2 (ja) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107252805A (zh) 罐清理机
JPS6328923A (ja) 紡機における清掃装置
JPS6262936A (ja) 紡機における清掃装置
JP2517157B2 (ja) 紡機における清掃装置及び清掃方法
JPH0437914Y2 (ja)
JPS6262935A (ja) 精紡機における清掃装置
JPH0437913Y2 (ja)
JPH0437915Y2 (ja)
JPH069031Y2 (ja) 粗紡機の清掃装置
JP2508695Y2 (ja) 清掃装置に使用される回転羽根車のカバ―構造
JPH0714372Y2 (ja) 紡機における清掃装置
CN215758154U (zh) 一种口罩加工传输装置
JPS63282322A (ja) 紡機における清掃装置
CN209602690U (zh) 一种并条机的清理机构
WO1990005205A1 (en) Cleaner for spinning machine
JP2519686Y2 (ja) 紡機の清掃装置
JP2527705Y2 (ja) 紡機のダストコレクタ装置におけるフィルタベルト清掃機構
JPH0647018Y2 (ja) 紡機における清掃装置
JP2519777Y2 (ja) 紡機の清掃装置
JP2550170B2 (ja) 紡機における清掃装置
JPH0543110Y2 (ja)
JP3489413B2 (ja) 粗紡機の清掃装置
JPS6253429A (ja) 紡機におけるロ−ラパ−ト清掃装置
JPS5932613Y2 (ja) トツプクリヤラ−の清掃装置
JPH089172Y2 (ja) 紡機における清掃装置