JPH0756096B2 - 紡機における清掃装置 - Google Patents

紡機における清掃装置

Info

Publication number
JPH0756096B2
JPH0756096B2 JP16744286A JP16744286A JPH0756096B2 JP H0756096 B2 JPH0756096 B2 JP H0756096B2 JP 16744286 A JP16744286 A JP 16744286A JP 16744286 A JP16744286 A JP 16744286A JP H0756096 B2 JPH0756096 B2 JP H0756096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
machine
dust
longitudinal direction
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16744286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328923A (ja
Inventor
義雄 川崎
義明 木下
達丈 堀部
朝弘 田中
克己 中根
寿男 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP16744286A priority Critical patent/JPH0756096B2/ja
Publication of JPS6328923A publication Critical patent/JPS6328923A/ja
Publication of JPH0756096B2 publication Critical patent/JPH0756096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H11/00Arrangements for confining or removing dust, fly or the like
    • D01H11/005Arrangements for confining or removing dust, fly or the like with blowing and/or suction devices
    • D01H11/006Arrangements for confining or removing dust, fly or the like with blowing and/or suction devices travelling along the machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H11/00Arrangements for confining or removing dust, fly or the like
    • D01H11/005Arrangements for confining or removing dust, fly or the like with blowing and/or suction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、粗紡機、精紡機等を紡機における清掃装置
に係り、特にドラフトパート部付近への風綿、繊維屑等
のダストの堆積を防止する清掃装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 一般に、この種の紡機においてはドラフト装置のローラ
パートで風綿が発生し、粗紡機においてはローラパート
からフライヤトップの間に連なる粗糸から風綿が分離さ
れる。そして、これらの風綿がドラフト部を構成する各
部材状あるいはフライヤ支持レール上に堆積し、この風
綿が塊となって通過スライバあるいは粗糸に連れ込まれ
て紡出糸の品質を低下させることになる。そこで、従来
これらの風綿の堆積を防止する清掃装置が種々提案され
ている。例えば、実公昭57−38383号公報には第7図に
示すように、ドラフト装置51のトップローラ52側及びボ
トムローラ53側にローラパートに向かってて圧縮空気を
吹出す吹気管54,55をそれぞれ配設するとともにフライ
ヤ支持レール56の前端に吹気管57を配設し、ドラフト装
置51の後方に吸引ダクト58に連通する吸気管59を設け、
各吹気管54,55,57からの吹出気流及び吸気管59の吸引気
流とにより風綿を吸引ダクト58へ吸引除去する装置が開
示されている。また、紡機機台に沿って走行するトラベ
リングクリーナーも清掃装置として広く使用されてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、トラベリングクリーナーを使用した場合には
トラベリングクリーナーからの吹出気流により機台上か
ら吹飛ばされた風綿等が再び機台上に堆積したり、風綿
をまきちらし作業環境を悪くするという問題がある。ま
た、吹気管と吸気管の作用により風綿等のダストを吸引
ダクト内へ吸引除去する装置においては、各紡機機台端
にフィルタボックスを設けて吸引した風綿等のダストを
フィルタ上に集積する構成のためフィルタの定期的な清
掃を必要とし、しかもその清掃周期が短いという問題が
あるばかりでなく、フィルタボックスから遠い側の吸引
作用が低下するという問題もある。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 前記の問題点を解決するためこの発明においては、少な
くともドラフト装置後方下部に吸気用開口部を有しかつ
該開口部を覆うフィルタを備えたダクトを機台長手方向
全長にわたって配設し、該ダクト内に前記開口部からの
吸引気流を発生させる回転羽根車を機台長手方向全長に
わたって配設した。また、前記フィルタ上に付着したダ
ストを除去するかき取り部材を機台長手方向に沿って移
動可能に設けるとともに、機台端部には前記かき取り部
材によりフィルタ上からかき取られて機台端部まで搬送
されたダストを吸引除去する吸引除去装置を配設した。
(作用) この発明においてはダクト内に配設された回転羽根車が
回転駆動されると、ダクトの吸気用開口部へ向かって吸
引気流が発生する。この吸引気流によりローラパート、
スピンドルパートで発生する風綿、糸切れ時のフロント
ボトムローラから連続供給されるフリース、空気中の浮
遊風綿等が開口部を覆うフィルタ上に吸着される。フィ
ルタ上に吸着された風綿等のダストは機台長手方向に沿
って移動するかき取り部材によりフィルタ上からかき取
られるとともに機台端部への搬送され、機台端部に配設
された吸引除去装置により吸引除去される。
(実施例1) 以下、この発明を粗紡機に具体化した第一の実施例を第
1〜5図に従って説明する。粗紡機機台1のローラビー
ム2上に設置されたドラフト装置3の後方下部には機台
長手方向全長にわたってダクト4が配設されている。ダ
クト4の上部には吸気開口部5が、下部には吹気用開口
部6がそれぞれ機台長手方向全長にわたって形成されて
いる。ダクト4内には前記吸気用開口部5からの吸引気
流を発生させる回転羽根車7が機台長手方向全長にわた
って複数個配設されている。回転羽根車7は第4図に示
すように一対の取付円板7a間に多数を弯曲板7bを固定す
ることにより形成され、回転羽根車7の回転軸8に一体
回転可能に嵌着されたプーリ9とトップコーンドラムシ
ャフト10に固着されたプーリ11巻に巻掛けられたベルト
12の介して第1図の矢印方向に回転駆動されるようにな
っている。
ダクト4には前記回転羽根車7の回転により生じる吸引
気流に乗って風綿等のダストがダクト4内へ侵入するの
を阻止するためのフィルタとしてのネット13が吸気用開
口部5を覆う状態に取付けられている。ダクト4の後方
には断面状をなすガイドレール14が機台長手方向に沿
って延設され、ガイドレール14内には機台の一端に配設
されたモータ15により往復回動されるベルトコンベヤ16
のベルト17が収容されている。また、ガイドレール14に
はベルト17に対して一体移動可能に固定されたブラケッ
ト18を支持する支持部材19が2対の車輪20によりガイド
レール14に沿って走行可能に装着されている。ブラケッ
ト18には前記ネット13上に吸着された風綿等のダストを
かき取るかき取り部材としてブラシ21がネット13と当接
状態に取付けられている。粗紡機機台1の端部には前記
ブラシ21によりネット13上からかき取られて機台端部ま
で搬送されたダストを除去する吸引除去装置として、吸
気源に連通されたメインダクト22と連通状態にある吸引
ダクト23が配設されている。吸引ダクト23にはメインダ
クト22への連通部を開閉するバルブ(図示せず)が配設
されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。機
台が運転されると回転羽根車7も同時に回転駆動され、
回転羽根車7が回転するとダクト4の案内壁4aの作用に
よりダクト4の吸気用開口部5に向かう吸引気流F1が発
生する。この吸引気流F1によりドラフト装置3のローラ
パート3aから発生する風綿や糸切れ時にフロントボトム
ローラから連続的に供給されるフリースあるいは空気中
に浮遊する繊維屑等のダストがネット13上に吸着され
る。また、回転羽根車7に回転により吹気用開口部6か
らは吹出気流F2が発生し、該吹出気流F2は粗紡機機台1
の裏側を通って機台下部へと進み機台下部から吹出す。
この吹出気流F2の作用により機台裏側に堆積した風綿等
が吹飛ばされて吹出気流F2とともに機台下方から機台外
への吹出される。機台下方から吹出された風綿等はトラ
ベリングクリーナー等により除去される。吹出気流F2は
機台裏側に堆積した風綿を除去する作用とともに、機台
の機構部への風綿、繊維屑等の侵入を阻止する働きも行
う。
ブラシ21は常には粗紡機機台1の吸引ダクト23と反対側
の端部に待機している。そして、一定時間毎にモータ15
がまず正転駆動されてベルトコンベヤ16が駆動され、ブ
ラシ21がベルト17の作用により吸引ダクト23側の機台端
へ向かって移動する。ブラシ21の移動に伴いネット13上
に吸着されていた風綿、繊維屑等のダストがブラシ21に
よりかき取られ、ブラシ21の移動とともに吸引ダクト23
側の機台端部への搬送される。ブラシ21が吸引ダクト23
と対応する位置まで移動した時点でモータ15の正転駆動
が停止され、モータ15は逆転駆動される。これによりブ
ラシ21は元の待機位置側へと移動し待機位置に復帰した
時点でモータ15が停止される。ブラシ21により機台端ま
でダストが搬送された時点で吸引ダクト23内に配設され
たバルブが開き、吸引ダクト23がメインダクト22と連通
しダストが吸引ダクト23を経てメインダクト22へと吸引
除去される。
(実施例2) 次にこの発明を精紡機に具体化した第二の実施例を第6
図に従って説明する。この実施例では回転羽根車7は機
台中央に配設されるとともに、その回転軸8に嵌着され
たプーリ9とチンプーリシャフト24に嵌着されたプーリ
25間にベルト26が巻掛けられている。ネット13な断面ほ
ぼ状に形成され、ダクト4の案内壁4aは吸気用開口部
6からの吹出気流が機台下方へ向かって吹出すように下
方へ向かって拡がる状態に形成されている。ネット13の
外側下方両側には一対のガイドレール27が機台長手方向
に沿って延設され、各ガイドレール27内には前記実施例
の装置と同様にベルトコンベヤ16のベルト17が収容され
るとともに、ブラシ21がブラケット18を介してベルト17
と一体移動可能に取付けられている。
この装置においては回転羽根車7が回転すると精紡機機
台上部にはドラフト装置3のローラパート3a及びスピン
ドルパート28からネット13へ向かう吸引気流F1が発生す
るとともに吹気用開口部6からは機台下方へ向かって吹
出す吹出気流F2が発生する。従って、ローラパート3a及
びスピンドルパート28の風綿が吸引気流F1によりネット
13上へ吸着される。ネット13上に吸着されだダストはブ
ラシ21の移動により吸引ダクト23が配設された側の機台
端まで搬送される。この装置においてはネット13のうち
左右両側部分は垂直状態に配設されているため、ブラシ
21の移動の際ネット13からかき取られたダストがブラシ
21の作用を離れて下方へ落下するが、落下したダストは
ベルトコンベヤ16のベルト17上に乗った状態で機台端部
へ搬送され、機台端部において吸引ダクト23により吸引
除去される。
なお、この発明は前記各実施例に限定されるものではな
く、例えば、ダクト4の形状を変えて吹気用開口部6か
ら吹出す吹出気流F2の吹出方向が他の方向となるように
変更したり、第1図に鎖線で示すようにローラパート3a
の前側上方位置に吹気管29を配設してローラパート3a上
の風綿除去作用を強めたり、フライヤ支持レール30前端
に該レール上面に沿って吹出気流を噴射する吹気管31を
延設し、フライヤ支持レール30上の風綿除去作用を強め
てもよい。また、回転羽根車7の駆動源としてトップコ
ーンドラムシャフト10あるいはチンプーリシャフト24に
代えて独立のモータを使用してもよい。
発明の効果 以上詳述したように、この発明によれば風綿等のダスト
の発生源であるローラパート及びスピンドルパートに対
して機台長手方向のどの位置においても十分な強さの吸
引気流が作用して風綿等の堆積を防止することができ、
しかも吸気用開口部を覆うフィルタ上に吸着されたダス
トがかき取り部材により定期的に除去されるため常に良
好な吸引効果が得られ省力、省エネルギー化が図れると
ともに紡機が設置されている室内の空気の清浄化にも役
立つという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明を粗紡機に具体化した一実施例を
示すものであって、第1図は清掃装置を備えた粗紡機の
概略側断面図、第2図はドラフト装置を省略した概略平
面図、第3図は同じく上部背面図、第4図は上部側断面
図、第5図は回転羽根車の斜視図、第6図は精紡機に具
体化した第二の実施例を示す概略側断面図、第7図は従
来装置を示す側断面図である。 精紡機機台1、ドラフト装置3、ローラパート3a、ダク
ト4、吸気用開口部5、吸気用開口部6、回転羽根車
7、フィルタとしてのネット13、ベルトコンベヤ16、か
き取り部材としてのブラシ21、吸引除去装置としての吸
引ダクト23、吸引気流F1、吹出気流F2。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀部 達丈 静岡県藤枝市善左エ門1433番地 (72)発明者 田中 朝弘 愛知県名古屋市東区東桜1丁目10番37号 ジャパンルーワ株式会社内 (72)発明者 中根 克己 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 森下 寿男 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともドラフト装置の後方下部に吸気
    用開口部を有しかつ該開口部を覆うフィルタを備えたダ
    クトを機台長手方向全長にわたって配設し、該ダクト内
    に前記開口部からの吸引気流を発生させる回転羽根車を
    機台長手方向全長にわたって配設し、前記フィルタ上に
    吸着したダストを除去するかき取り部材を機台長手方向
    に沿って移動可能に設け、機台端部には前記かき取り部
    材によりフィルタ上からかき取られて搬送されたダスト
    を除去する吸引除去装置を配設した紡機における清掃装
    置。
  2. 【請求項2】前記かき取り部材は機台長手方向に沿って
    延設されるとともに往復駆動されるベルトコンベヤに固
    定されている特許請求の範囲第1項に記載の紡機におけ
    る清掃装置。
  3. 【請求項3】前記ダクトは前記回転羽根車の下方に機台
    長手方向に沿って延びる吹気用開口部を備えている特許
    請求の範囲第1項に記載の紡機における清掃装置。
JP16744286A 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置 Expired - Lifetime JPH0756096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744286A JPH0756096B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16744286A JPH0756096B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6328923A JPS6328923A (ja) 1988-02-06
JPH0756096B2 true JPH0756096B2 (ja) 1995-06-14

Family

ID=15849781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16744286A Expired - Lifetime JPH0756096B2 (ja) 1986-07-16 1986-07-16 紡機における清掃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756096B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990005205A1 (en) * 1988-11-11 1990-05-17 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Cleaner for spinning machine
JP2650368B2 (ja) * 1988-11-18 1997-09-03 株式会社豊田自動織機製作所 粗紡機におけるトップクリヤラクロスの清掃装置
CN106978657B (zh) * 2017-05-19 2019-02-19 宇金涛 用于粗纱机巡回式清洁系统牵伸区的排式聚拢吹风管道
CN117845385B (zh) * 2024-03-07 2024-05-10 山西贝斯特机械制造有限公司 一种纺纱机配套除尘装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328923A (ja) 1988-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8607432A1 (es) Perfeccionamientos en los limpiadores desplazables para lim-piar instalaciones textiles y metodo correspondiente
GB2283761A (en) Dust collecting in a circular knitting machine
JPH0240772B2 (ja) Bokiniokeruseisosochi
JPH0756096B2 (ja) 紡機における清掃装置
US5613279A (en) Apparatus for removing contaminants from raw cotton
JPH0240771B2 (ja) Seibokiniokeruseisosochi
JPH05287656A (ja) 編機における繊維屑などの吸塵・排出装置
JP2517157B2 (ja) 紡機における清掃装置及び清掃方法
JPH069031Y2 (ja) 粗紡機の清掃装置
JPH0437913Y2 (ja)
JPH0437914Y2 (ja)
JP2519777Y2 (ja) 紡機の清掃装置
JPH0714372Y2 (ja) 紡機における清掃装置
JP2550170B2 (ja) 紡機における清掃装置
JP2508695Y2 (ja) 清掃装置に使用される回転羽根車のカバ―構造
JPH0437915Y2 (ja)
JP2519686Y2 (ja) 紡機の清掃装置
JPS63282322A (ja) 紡機における清掃装置
KR960003469Y1 (ko) 자동왕복 분진제거기
JPH07118959A (ja) ワインダーにおける清掃装置
JPH0647018Y2 (ja) 紡機における清掃装置
WO1990005205A1 (en) Cleaner for spinning machine
JPS6138925Y2 (ja)
JPH0543110Y2 (ja)
JPS6220453Y2 (ja)